JPH0753653A - 芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法 - Google Patents

芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法

Info

Publication number
JPH0753653A
JPH0753653A JP22643693A JP22643693A JPH0753653A JP H0753653 A JPH0753653 A JP H0753653A JP 22643693 A JP22643693 A JP 22643693A JP 22643693 A JP22643693 A JP 22643693A JP H0753653 A JPH0753653 A JP H0753653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic hydrocarbon
aldehyde resin
aldehyde
producing
aromatic hydrocarbons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22643693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sato
俊彦 佐藤
Kazue Sato
和重 佐藤
Tsuyoshi Oguro
強 大黒
Masatoshi Kimura
雅俊 木村
Retsu Sakai
列 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEN SEKIYU KAGAKU KOGYO KK
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
GEN SEKIYU KAGAKU KOGYO KK
General Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEN SEKIYU KAGAKU KOGYO KK, General Sekiyu KK filed Critical GEN SEKIYU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP22643693A priority Critical patent/JPH0753653A/ja
Publication of JPH0753653A publication Critical patent/JPH0753653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、本出願人が提案した単環式
芳香族炭化水素(炭素数7〜9の芳香族炭化水素)より
なる群から選らばれた少なくとも2種類以上の混合物
に、アルデヒドを反応させて得られた単環式芳香族炭化
水素−アルデヒド樹脂の耐熱性を向上させる点にある。 【構成】 少なくとも1個のアルキル基を有する単環式
芳香族炭化水素よりなる群から選らばれた少なくとも2
種類の単環式芳香族炭化水素(a)と、少なくとも1個
のアルキル基を有する二環式芳香族炭化水素(b)とを
含有する石油留分に、アルデヒド類を反応させることを
特徴とする芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、芳香族炭化水素−アルデヒド樹
脂の製法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、フェノール樹脂やキシレン樹脂な
ど、単環式芳香族炭化水素にアルデヒドを反応させて熱
硬化性樹脂(初期縮合物)を製造する方法は種々提案さ
れている。本出願人も特願平2−414865号におい
て、単環式芳香族炭化水素(炭素数7〜9の芳香族炭化
水素)例えばトルエン、エチルベンゼン、o,m,p−
キシレン、メシチレン、プソイドクメン、メチルエチル
ベンゼン、これらの二種類以上の混合物あるいはこれら
二種以上の混合物を含む石油留分とホルムアルデヒドと
の反応により含酸素オリゴマーが得られることを提案し
ている。
【0003】
【目的】本発明の目的は、本出願人が提案した単環式芳
香族炭化水素(炭素数7〜9の芳香族炭化水素)よりな
る群から選らばれた少なくとも2種類以上の混合物に、
アルデヒドを反応させて得られた単環式芳香族炭化水素
−アルデヒド樹脂の耐熱性を向上させる点にある。
【0004】
【構成】本発明は、少なくとも1個のアルキル基を有す
る単環式芳香族炭化水素よりなる群から選らばれた少な
くとも2種類の単環式芳香族炭化水素(a)と、少なく
とも1個のアルキル基を有する二環式芳香族炭化水素
(b)とを含有する石油留分に、アルデヒド類を反応さ
せることを特徴とする芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂
の製法に関する。
【0005】前記(b)成分としては、とくに制限はな
いがα型またはβ型のモノメチルナフタレン、ジメチル
ナフタレンなどが好ましい。これらの(b)成分は単品
として使用することもできるが、モノメチルナフタレン
など所望の二環式芳香族炭化水素を含む分解軽油をその
まゝ使用することもできる。
【0006】前記アルデヒドとしては、とくに制限はな
いが、パラホルムアルデヒドまたはホルムアルデヒドが
一般的で好ましい。
【0007】前記反応は、酸性触媒の存在下に行うこと
が好ましく、酸性触媒としては、硫酸、塩酸、リン酸、
シュウ酸、乳酸、蟻酸、アリールスルホン酸などを用い
ることができる。
【0008】反応温度は、とくに制限はないが、70〜
150℃の範囲が好ましい。
【0009】前記(a)成分と前記(b)成分の使用割
合は、(a)+(b)の合計量に対し、(b)成分を5
0重量%以下の割合で使用する。通常1〜30重量%を
使用する。
【0010】得られた単環、二環併用芳香族炭化水素−
アルデヒド樹脂の物性は、つぎのとおりである。 数平均分子量 250〜1000、好ましくは
450〜600 重量平均分子量 350〜2000、好ましくは
1000〜1500 酸素含有率(wt%) 5.0〜20.0、好ましくは
8〜15 密度(g/cm3,@15℃) 1.01〜1.10、好ましく
は1.03〜1.07 加熱減量(%) 5.0%以下、好ましくは1.
0%以下 −10%TD(℃) 210℃以上、好ましくは23
0℃以上
【0011】
【実施例】
実施例1 単環式芳香族留分とモノメチルナフタレンとの混合物
(仕込み量、混合比は表1参照)に、37%ホルマリン
162.2gを加え、硫酸触媒46.8gの存在下10
0℃において6時間縮合反応を行った。得られた共縮合
体の物性は表1に示す。
【0012】
【表1】 1 直径50mmのシャーレ内の樹脂1.5gを10
5℃、3時間オーブン内で加熱した後の樹脂の重量減で
ある。 *2 空気雰囲気中で10重量%の加熱減量がおきると
きの温度を求めたものである。 *3 粘度200万以上のものは淡黄色の半固体状物で
あった。
【0013】実施例2 硫酸触媒の使用量を43.2gと変更した以外は実施例
1を繰り返した。生成共縮合体の物性は表2に示す。
【0014】
【表2】
【0015】比較例1 単環式芳香族留分120gに37%ホルマリン162.
2gを加え、硫酸触媒43.2gの存在下、100℃に
おいて6時間縮合反応を行った。得られた共縮合体の物
性は表3に示す。
【0016】
【表3】
【0017】実施例3 単環式芳香族留分とモノメチルナフタレンとの混合物
(仕込量、混合比は表4参照)に、37%ホルマリン1
82.4gを加え、硫酸触媒75.3gの存在下、10
0℃において6時間縮合反応を行った。得られた共縮合
体の物性は表4に示す。
【0018】
【表4】 4 粘度140万以下のものは淡黄色水飴状であっ
た。
【0019】比較例2 実施例3の留分を単環式留分のみとした以外は実施例3
を繰り返した。得られた共縮合体の物性は表5に示す。
【0020】
【表5】
【0021】実施例4 単環式芳香族留分とモノメチルナフタレン30重量%を
含む分解軽油との混合物(仕込量、混合比は表6参照)
に、37%ホルマリン182.4gを加え、硫酸触媒7
5.3gの存在下、100℃において6時間縮合反応を
行った。得られた共縮合体の物性は表6に示す。
【0022】
【表6】
【0023】
【効果】本発明は、二環式芳香族炭化水素を原料の1部
として使用することにより、得られた樹脂の耐熱性を著
るしく向上させることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 雅俊 神奈川県川崎市川崎区浮島町6番1号 ゼ ネラル石油化学工業株式会社川崎工場内 (72)発明者 酒井 列 神奈川県川崎市川崎区浮島町6番1号 ゼ ネラル石油化学工業株式会社川崎工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個のアルキル基を有する単
    環式芳香族炭化水素よりなる群から選らばれた少なくと
    も2種類の単環式芳香族炭化水素(a)と、少なくとも
    1個のアルキル基を有する二環式芳香族炭化水素(b)
    とを含有する石油留分に、アルデヒド類を反応させるこ
    とを特徴とする芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製
    法。
  2. 【請求項2】 前記(b)成分がモノメチルナフタレン
    である請求項1記載の芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂
    の製法。
  3. 【請求項3】 前記(b)成分がモノメチルナフタレン
    を含む分解軽油である請求項1記載の芳香族炭化水素−
    アルデヒド樹脂の製法。
  4. 【請求項4】 前記アルデヒドが、パラホルムアルデヒ
    ドまたはホルムアルデヒドである請求項1、2または3
    記載の芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法。
  5. 【請求項5】 前記反応が酸性触媒の存在下に行うもの
    である請求項1、2、3または4記載の芳香族炭化水素
    −アルデヒド樹脂の製法。
  6. 【請求項6】 前記酸性触媒が硫酸または蟻酸である請
    求項5記載の芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法。
  7. 【請求項7】 前記反応を70〜150℃で行う請求項
    1、2、3、4、5または6記載の芳香族炭化水素−ア
    ルデヒド樹脂の製法。
JP22643693A 1993-08-19 1993-08-19 芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法 Pending JPH0753653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22643693A JPH0753653A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22643693A JPH0753653A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0753653A true JPH0753653A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16845088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22643693A Pending JPH0753653A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063860A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 多官能性ジメチルナフタレンホルムアルデヒド樹脂およびその製造方法
US7879315B2 (en) 2002-11-19 2011-02-01 Showa Yakuhin Kako Co., Ltd. Agent for dissolving dental calculi and dental caries

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879315B2 (en) 2002-11-19 2011-02-01 Showa Yakuhin Kako Co., Ltd. Agent for dissolving dental calculi and dental caries
WO2009063860A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 多官能性ジメチルナフタレンホルムアルデヒド樹脂およびその製造方法
US8648152B2 (en) 2007-11-16 2014-02-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyfunctional dimethylnaphthalene formaldehyde resin, and process for production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ306894A (en) Phenolic siloxane resin compositions with improved impact resistance
US3303167A (en) Aromatic hydrocarbon-formaldehyde resinous condensation products and process for producing the same
EP0037249A1 (en) Sintered ceramic body and process for production thereof
JP2592473B2 (ja) 尿素アルデヒド重縮合物の製造方法
JPH0753653A (ja) 芳香族炭化水素−アルデヒド樹脂の製法
US4179429A (en) Laminates prepared from resol-type phenol resins
US4241201A (en) Phenolic resins with improved low temperature processing stability
US4187369A (en) Process for producing hydrocarbon-phenol-formaldehyde resin
US2843566A (en) Alkenylphenol-aldehyde
US2843565A (en) Butenyl phenol-aldehyde resins
US2712532A (en) New polymeric reaction products of mixed polymethyl benzenes
JP2657291B2 (ja) 石油系重質油類又はピッチ類変性フェノール樹脂を含む熱硬化性樹脂組成物及び該変性フェノール樹脂からの圧縮成形品
JPH02274714A (ja) 石油系重質油類またはピッチ類により変性したフェノール樹脂の製造法
US942700A (en) Condensation product of phenol and formaldehyde and method of making the same.
JPH06228255A (ja) 生分解性フェノール樹脂の製造方法
JPS61243039A (ja) ヘミホルマ−ル基を有する高オルトフエノ−ル−ホルムアルデヒドレゾ−ル
US3301803A (en) Asphalt-aldehyde-phenolic compound containing compositions
US2555489A (en) Resinous aryl silicate-aldehyde reaction product and method of making same
US4267141A (en) Phenolic resins with improved low temperature processing stability
US2913435A (en) Acrolein-pentaerythritol resins and modifier therefor
US3402145A (en) Thermally stable phenolic composition with inorganic phosphorus-nitrogen modifications
US4259473A (en) Process for making self-curing or curable materials from coal hydrogenation distillate residues
JPH06248274A (ja) 熱に安定なh.成分及び熱に安定なq.s.成分 を原料とする高強度超高弾性炭素繊維製造用及び 炭素・炭素複合材用のマトリックス製造用のメソ フェーズピッチの製造法。
DE937555C (de) Verfahren zur Herstellung von Organosiliciumharzen des Phenol-Aldehydtyps
US2043992A (en) Petroleum oxidation products and their utilization