JPH0753215Y2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0753215Y2
JPH0753215Y2 JP1989152149U JP15214989U JPH0753215Y2 JP H0753215 Y2 JPH0753215 Y2 JP H0753215Y2 JP 1989152149 U JP1989152149 U JP 1989152149U JP 15214989 U JP15214989 U JP 15214989U JP H0753215 Y2 JPH0753215 Y2 JP H0753215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pillar
support
sliding cylinder
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989152149U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0391617U (ja
Inventor
久 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP1989152149U priority Critical patent/JPH0753215Y2/ja
Publication of JPH0391617U publication Critical patent/JPH0391617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753215Y2 publication Critical patent/JPH0753215Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、照明装置に係り、工事現場等で作業するの
に使用される作業灯や、室内展示場や適宜室内照明等に
使用される照明装置に関する。
(従来の技術) 従来の照明装置は、天井に吊るされる吊設式のものや、
適宜足部にて立設されるスタンド式のものがほとんどで
あり、また、作業現場等で使用される作業灯には適宜係
止具が設けられて、この係止具により、仮設現場の天井
や壁面の適宜位置に係止されていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、これらの従来の照明装置は、吊設式のも
のにあっては、任意の場所に簡単には移動できないとい
う欠点があり、また、スタンド式のものにあっては、い
わゆる電気スタンド等の小型のものにあっては問題がな
いが、比較的大きなインテリア用の照明にあっては、そ
の足部をかなり大きくしないと不安定になってしまい、
このためかなりの広さの設置場所が必要となって邪魔に
なる等の欠点があった。
また、従来の作業現場等で使用される作業灯にあって
は、天井面や壁面に適宜作業灯が係止される係止部がな
ければならず、また、設置、撤去が容易であることが望
まれるため、比較的小型で、現場の作業に対応するため
作業場の上方及び下方を照らすように多数の作業灯が必
要であった。
そこで、この考案は、従来存した叙上の問題点を解決す
べく案出されたものであり、その設置、撤去が極めて簡
単で、しかも、場所を取らず安定良く設置できると共
に、光源の位置を任意に変更することができる等、一般
の室内照明の他、特に、屋内展示場用の照明装置や、作
業現場で使用される作業灯として良好な照明装置を提供
することを課題とする。
(課題を解決するための手段) このため、この考案は、適宜床面と天井面或いは壁面と
壁面との如き所定支持面間に挟持されるべく、伸縮自在
で弾力性が付与された支柱と、中心に貫通孔を有し、該
貫通孔に前記支柱を挿通した状態で支柱に対して摺動自
在に支持され、且つ、その周囲に支柱の挿通方向に沿っ
て複数の棒場蛍光灯が配設された光源体とからなり、前
記支柱は、円筒状に形成されて一端部が閉塞された支持
筒体と、同じく円筒状に形成されて一端部が閉塞され、
且つ、他端部側から支持筒体内に挿通されると共に、他
端部に横断面円の直径に沿って係合ピンが設けられた摺
動筒体と、前記支持筒体及び摺動筒体内に収納されて摺
動筒体を支持筒体から押し出す方向に付勢する螺旋状の
バネとから構成し、このバネは、一端部を前記支持筒体
の内部に係止すると共に、前記摺動筒体が一方向に回転
された時に、その他端部から係合ピンに係合するべく形
成したことにより、上述した課題を達成した。
(作用) しかして、この考案に係る照明装置にあっては、摺動筒
体を一方向に回転して係合ピンをバネの他端部から徐々
に係合させて支柱の長さを縮めるか、または、摺動筒体
を係合ピンとバネとの係合が外れる逆方向に回転して支
柱の長さを延ばすかして、支柱を適宜床面と天井面或い
は壁面と壁面との如き所定支持面間よりやや長めに設定
し、この支持面間に強制的に挟むと、一端部を支持筒体
の内部に係止されたバネが摺動筒体を支持筒体から押し
出す方向に付勢する弾力性を発揮して支持面間にしっか
りと挟持される。
また、周囲に支柱の挿通方向に沿って複数の棒状蛍光灯
が配置されて支柱に対して摺動自在に支持された光源体
は、周囲を均等に照らし、作業等に適した適切な位置に
移動して使用される。
また、支柱の挿通方向に沿って棒状蛍光灯が配設された
光源体は、場所をとらず、且つ、設置状態も安定したも
のになる。
(実施例) 以下、この考案を図面を参照して説明する。
図において示される符合1は、この考案に係る照明装置
の光源体10を支持する支柱であり、支持筒体2と摺動筒
体3とから成る。
すなわち、摺動筒体3は、第1図及び第3図に示す如
く、支持筒体2内に摺動自在に挿通されて支柱1自体が
伸縮自在に形成されると共に、この支持筒体2及び摺動
筒体3内に螺旋状のバネ4を収納して、摺動筒体3に弾
力性を付与しつつ支持している。しかして、この螺旋状
に形成されたバネ4の一端は略鉤状に形成されて、支持
筒体2の下端に設けられた係止ピン5に係止されてお
り、一方、支持筒体2内に挿入された摺動筒体3の挿入
先端部内面には、第3図に示すような係合ピン6が摺動
筒体3横断面円の直径状となるように架設され、摺動筒
体3を回転させることでこの係合ピン6をバネ4の他端
からその螺旋形状に沿って回転させ、係合ピン6をバネ
4と係合させている。
これら係合ピン6とバネ4との係合は、支柱1の長さを
調節するためのものであり、係合ピン6をバネ4に係合
させる方向に摺動筒体3を回転させると摺動筒体3が支
持筒体2内に徐々に深く挿入されて支柱1の長さは縮ま
ることになり、摺動筒体3を反対方向に回転させると摺
動筒体3の支柱筒体2内への挿入寸法が短くなって支柱
1の長さは伸びることになる。
符号7は、摺動筒体3の上端と支柱筒体2の下端に設け
られたゴム等の材質にて形成された防滑体であり、照明
装置を設置するときに当該部分を保護すると共に滑り止
めとなるものである。
また、符号10は、この支柱1に挿通されて摺動自在に移
動できる光源体であり、光源体10は、棒状蛍光灯11と公
知の照明構造を有して成るが、第4図に示す如く、横断
面略三角形状に配設された反射板18を背にして棒状蛍光
灯11が3本周設され、この反射板18の内側に設けられた
貫通孔19に支持筒体2が挿通されることでることで、周
囲をむらなく明るく照らすことができ、現場での作業等
に極めて便利なものとなり、構成も簡易で容易に成形す
ることができる。そして、その外側には、アクリル等の
透明な合成樹脂材にて形成されたカバー体12が配設され
た防滴構造となっている。また、このカバー体12の代わ
りに、現場での作業において棒状蛍光灯11等を保護すべ
く、格子状等に配設された金属枠のガード体を取り付け
てもよい。
このように光源体10には、支持筒体2が摺動自在に挿通
される貫通孔19が形成され、第3図に示す如く、光源体
10下端に設けられた突出筒部20の雌ネジ孔20aに雄ネジ
部17aを有する位置調節ノブ17が捩じ込まれて支持筒体
2表面に圧止され、光源体10を支持筒体2の適宜位置に
固定している。
次にこれが使用を説明すれば、設置する適宜天井面と床
面の高さより支柱1がやや高い高さとなるように、摺動
筒体3の係合ピン6が螺旋状のバネ4に係合する方向
か、又は外れる方向に摺動筒体3を回転させて、支柱1
の長さを調節する。そして、その天井面と床面との間に
この支柱1を強制的に挟み込むと、係合ピン6がバネ4
を押圧してしっかりと係合されると共に、このバネ4の
弾性力にて支柱1が天井面と床面との間にしっかりと挟
持される。次に、この支柱1に固定された光源体10を、
前述した位置調節ノブ17を緩めることで係止状態を解放
して任意の適宜位置までスライドさせ、再び位置調節ノ
ブ17を締め付けて固定する。一方、電源コード14の差し
込みプラグ15を適宜電源に接続して、第4図に示す如
く、光源体10の底面に設けられたスイッチ13をONにして
使用する。また、この光源体10の底面には、コンセント
差し込み口16が設けられており、他の照明装置、その他
の作業道具の電源となって便利である。
また、この照明装置を撤去する場合は、係合ピン6がバ
ネ4の螺旋形状に沿って係合する方向に摺動筒体3を回
転させる。すると、摺動筒体3が徐々に支持筒体2内に
収納されて、支柱1全体が縮小し、天井面と床面との間
に挟持された照明装置を簡単に取り外せる。この場合、
一旦、摺動筒体3を回転させると、摺動筒体3の自重に
より係合ピン6は自然にバネ4の螺旋形状に沿って下方
に下がっていくので、作業が煩わしくなく簡単に行え
る。
ところで、この考案の照明装置は、図示例にあっては、
天井面と床面との間に垂直状に設置されているが、壁面
と壁面との間に水平状に挟持して配設できることは勿論
であり、工事現場等で作業するのに使用される他、屋内
展示場や適宜室内照明として使用できるものである。
(考案の効果) この考案は、適宜床面と天井面或いは壁面と壁面との如
き所定支持面間に挟持されるべく、伸縮自在で弾力性が
付与された支柱1と、中心に貫通孔19を有し、該貫通孔
19に前記支柱1を挿通した状態で支柱1に対して摺動自
在に支持され、且つ、その周囲に支柱1の挿通方向に沿
って複数の棒状蛍光灯11が配設された光源体10とからな
り、前記支柱1は、円筒状に形成されて一端部が閉塞さ
れた支持筒体2と、同じく円筒状に形成されて一端部が
閉塞され、且つ、他端部側から支持筒体2内に挿通され
ると共に、他端部に横断面円の直径に沿って係合ピン6
が設けられた摺動筒体3と、前記支持筒体2及び摺動筒
体3内に収納されて摺動筒体3を支持筒体2から押し出
す方向に付勢する螺旋状のバネ4とから構成し、このバ
ネ4は、一端部を前記支持筒体2の内部に係止すると共
に、前記摺動筒体3が一方向に回転された時に、その他
端部から係合ピン6に係合すべく形成したから、適宜床
面と天井面や壁面と壁面等の支持面があれば、特に係止
部がなくでも、任意の場所に自在に照明装置を配設する
ことができる。しかも、摺動筒体3を回転させるだけで
支柱1の長さを簡単に調節できるので、その設置もその
支持面間の距離よりやや長めの適宜長さに調節して支持
面間に強制的に挟持するだけで極めて容易に行うことが
できると共に、支持筒体2及び摺動筒体3内に収納され
て摺動筒体3を支持筒体2から押し出す方向に付勢する
螺旋状のバネ4の弾力性によってしっかりと固定でき
る。
したがって、その設置、撤去が極めて簡単であることか
ら、特に、建築作業現場や仮設屋内展示場の照明装置と
して便利である。
そして、光源体10は、支柱1に摺動自在に支持されてい
るから、光源体10の位置をその必要に応じて、垂直に配
置された場合は上下方向に、或いは水平方向に配置され
た場合は左右方向に移動でき、特に建築工事現場等で使
用するに際して、作業箇所、種類等に応じてその位置を
適宜変更できるので極めて便利なものとなる。
また、この光源体10には、周囲に支柱の挿通方向に沿っ
て複数の棒状蛍光灯11が配設されているから、周囲をむ
らなく明るく照らすことができ、しかも、設置した時に
場所をとることがなく、且つ、設置状態も安定したもの
になる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は使用状態にお
ける正面図、第2図は一部切欠き分解斜視図、第3図は
要部拡大縦断面図、第4図は第1図における矢視IV−I
線に沿う断面図、第5図は底面図である。 1…支柱、2…支持筒体、3…摺動筒体、4…バネ、5
…係止ピン、6…係合ピン、7…防滑体、10…光源体、
11…棒状蛍光灯、12…カバー体、13…スイッチ、14…電
源コード、15…差し込みプラグ、16…コンセント差し込
み口、17…位置調節ノブ、17a…雄ネジ部、18…反射
板、19…貫通孔、20…突出筒部、20a…雌ネジ孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】適宜床面と天井面或いは壁面と壁面との如
    き所定支持面間に挟持されるべく、伸縮自在で弾力性が
    付与された支柱と、中心に貫通孔を有し、該貫通孔に前
    記支柱を挿通した状態で支柱に対して摺動自在に支持さ
    れ、且つ、その周囲に支柱の挿通方向に沿って複数の棒
    状蛍光灯が配設された光源体とからなり、前記支柱は、
    円筒状に形成されて一端部が閉塞された支持筒体と、同
    じく円筒状に形成されて一端部が閉塞され、且つ、他端
    部側から支持筒体内に挿通されると共に、他端部に横断
    面円の直径に沿って係合ピンが設けられた摺動筒体と、
    前記支持筒体及び摺動筒体内に収納されて摺動筒体を支
    持筒体から押し出す方向に付勢する螺旋状のバネとから
    構成し、このバネは、一端部を前記支持筒体の内部に係
    止すると共に、前記摺動筒体が一方向に回転された時
    に、その他端部から係合ピンに係合すべく形成したこと
    を特徴とする照明装置。
JP1989152149U 1989-12-28 1989-12-28 照明装置 Expired - Fee Related JPH0753215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989152149U JPH0753215Y2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989152149U JPH0753215Y2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0391617U JPH0391617U (ja) 1991-09-18
JPH0753215Y2 true JPH0753215Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31698424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989152149U Expired - Fee Related JPH0753215Y2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753215Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100604A (en) * 1979-01-27 1980-07-31 Matsushita Electric Works Ltd Indoor illuminator for living room
JPS57158121U (ja) * 1981-03-31 1982-10-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0391617U (ja) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6059422A (en) Canopy luminaire
US4228489A (en) Portable stand apparatus for electric flood lights
US5984490A (en) Portable, double-bulb halogen work light/floodlight
US3381123A (en) Lighting fixture
US10429013B1 (en) Portable worklight
KR100719082B1 (ko) 천장 매립등용 지지장치
KR101793049B1 (ko) 대형 스탠드
JPH0753215Y2 (ja) 照明装置
KR101804104B1 (ko) 이동식 걸쇠가 구비된 매립등
KR20150003205U (ko) 확장 및 축소 가능한 조명기구
US3560731A (en) Luminaire housing
US3831894A (en) Overhead light suspension hanger
US2929920A (en) Recessed lighting fixture
JPH017937Y2 (ja)
KR200404569Y1 (ko) 천장 매립등용 지지장치
CN217004355U (zh) 一种脚架灯
JPS624967Y2 (ja)
US3610919A (en) Compact area lighting luminaire
US3514591A (en) Lighting fixture
CN107726264B (zh) 灯具框架及工作灯
CN209782448U (zh) 一种户外用立式照明灯
JP3032409B2 (ja) 照明器具
US3356842A (en) Lighting fixture
JPS5923315Y2 (ja) 照明器具
KR20050109673A (ko) 디스플레이용 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees