JPH0751600A - 液剤噴射ノズル - Google Patents
液剤噴射ノズルInfo
- Publication number
- JPH0751600A JPH0751600A JP34874193A JP34874193A JPH0751600A JP H0751600 A JPH0751600 A JP H0751600A JP 34874193 A JP34874193 A JP 34874193A JP 34874193 A JP34874193 A JP 34874193A JP H0751600 A JPH0751600 A JP H0751600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jetting
- agent
- piston member
- nozzle
- liquid agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Nozzles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 封入された加圧用噴射剤の消費に伴う液剤の
噴射量変動を抑制し、長期間に亘って安定した噴射圧を
維持し得る構造の液剤噴射ノズルを、部品点数の増大を
伴うことなく構成する。 【構成】 加圧用噴射剤と共に容器内に封入された液剤
を噴射するべく、前記容器に設けられた押し下げると開
くバルブ付きの吐出口2に取り付けられる液剤噴射ノズ
ル1の構成を、前記容器内の流体圧が加わると一方へ移
動するピストン部材5と、該ピストン部材の前記一方へ
の移動によって閉じられる位置に開口する流体通路9
と、前記ピストン部材を他方へ付勢するばね手段7とを
有し、前記ピストン部材と前記ばね手段とが、弾性材に
て一体成形されているものとする。
噴射量変動を抑制し、長期間に亘って安定した噴射圧を
維持し得る構造の液剤噴射ノズルを、部品点数の増大を
伴うことなく構成する。 【構成】 加圧用噴射剤と共に容器内に封入された液剤
を噴射するべく、前記容器に設けられた押し下げると開
くバルブ付きの吐出口2に取り付けられる液剤噴射ノズ
ル1の構成を、前記容器内の流体圧が加わると一方へ移
動するピストン部材5と、該ピストン部材の前記一方へ
の移動によって閉じられる位置に開口する流体通路9
と、前記ピストン部材を他方へ付勢するばね手段7とを
有し、前記ピストン部材と前記ばね手段とが、弾性材に
て一体成形されているものとする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、缶内に加圧封入された
塗料や殺虫剤などの液剤を噴霧するスプレーノズルに関
するものである。
塗料や殺虫剤などの液剤を噴霧するスプレーノズルに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】塗料、殺虫剤、その他の液剤を加圧用噴
射剤と共に缶内に封入し、噴射剤がもたらす圧力を利用
して缶内の液剤をスプレーノズルから噴霧するようにし
たスプレー缶が普及している。このようなスプレー缶に
あっては、噴射圧を発生させるための噴射剤として、従
来、フロンやLPGなどの液化ガスが用いられていた
が、近年、環境汚染防止の見地から、無害な噴射剤に代
替しようとする機運が高まりつつある。
射剤と共に缶内に封入し、噴射剤がもたらす圧力を利用
して缶内の液剤をスプレーノズルから噴霧するようにし
たスプレー缶が普及している。このようなスプレー缶に
あっては、噴射圧を発生させるための噴射剤として、従
来、フロンやLPGなどの液化ガスが用いられていた
が、近年、環境汚染防止の見地から、無害な噴射剤に代
替しようとする機運が高まりつつある。
【0003】さて、無害な噴射剤としては、空気或いは
窒素を利用することが理想的であるが、これらは、通常
のスプレー缶に液化封入することは実質的に不可能なた
め、圧縮して封入せざるを得ない。
窒素を利用することが理想的であるが、これらは、通常
のスプレー缶に液化封入することは実質的に不可能なた
め、圧縮して封入せざるを得ない。
【0004】しかるに、圧縮空気による加圧は、フロン
やLPGなどのような液化ガスが発生する比較的安定し
た蒸発圧とは異なり、缶内の液剤を消費するに従って残
圧が低下するため、噴射液剤の微粒化のみを考慮した従
来のノズル形式であると、使用時間の経過と共に噴射量
が減少するといった不都合を伴う。また、よしんば無害
な液化ガスが開発されたとしても、現行のノズルの場
合、気温の変化による蒸発圧変化には対応し得ないた
め、特に低温下に於ける安定噴霧を確保することが困難
である。
やLPGなどのような液化ガスが発生する比較的安定し
た蒸発圧とは異なり、缶内の液剤を消費するに従って残
圧が低下するため、噴射液剤の微粒化のみを考慮した従
来のノズル形式であると、使用時間の経過と共に噴射量
が減少するといった不都合を伴う。また、よしんば無害
な液化ガスが開発されたとしても、現行のノズルの場
合、気温の変化による蒸発圧変化には対応し得ないた
め、特に低温下に於ける安定噴霧を確保することが困難
である。
【0005】このような問題に対処するために、例え
ば、液圧作動するアクチュエータの動力源としての油圧
発生装置に用いられるような、液圧とばね力との吊り合
いに応じて移動する弁体にて流路を開閉する減圧弁の構
造を適用することが考えられる。
ば、液圧作動するアクチュエータの動力源としての油圧
発生装置に用いられるような、液圧とばね力との吊り合
いに応じて移動する弁体にて流路を開閉する減圧弁の構
造を適用することが考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、減圧弁
の構造を適用すると、構造の複雑化が避けられず、上記
のような家庭用のスプレー缶に用いられる噴射ノズルは
その寸法が極めて小さいため、部品点数が増えると組立
作業が厄介になりがちである。
の構造を適用すると、構造の複雑化が避けられず、上記
のような家庭用のスプレー缶に用いられる噴射ノズルは
その寸法が極めて小さいため、部品点数が増えると組立
作業が厄介になりがちである。
【0007】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
封入された加圧用噴射剤の消費に伴う液剤の噴射量変動
を抑制し、長期間に亘って安定した噴射圧を維持し得る
構造の液剤噴射ノズルを、部品点数の増大を伴うことな
く構成するところにある。
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
封入された加圧用噴射剤の消費に伴う液剤の噴射量変動
を抑制し、長期間に亘って安定した噴射圧を維持し得る
構造の液剤噴射ノズルを、部品点数の増大を伴うことな
く構成するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、加圧用噴射剤と共に容器内に封入された液
剤を噴射するべく、前記容器に設けられた押し下げると
開くバルブ付きの吐出口に取り付けられる液剤噴射ノズ
ルの構成を、前記容器内の流体圧が加わると一方へ移動
するピストン部材と、該ピストン部材の前記一方への移
動によって閉じられる位置に開口する流体通路と、前記
ピストン部材を他方へ付勢するばね手段とを有し、前記
ピストン部材と前記ばね手段とが、弾性材にて一体成形
されているものとすることによって達成される。
明によれば、加圧用噴射剤と共に容器内に封入された液
剤を噴射するべく、前記容器に設けられた押し下げると
開くバルブ付きの吐出口に取り付けられる液剤噴射ノズ
ルの構成を、前記容器内の流体圧が加わると一方へ移動
するピストン部材と、該ピストン部材の前記一方への移
動によって閉じられる位置に開口する流体通路と、前記
ピストン部材を他方へ付勢するばね手段とを有し、前記
ピストン部材と前記ばね手段とが、弾性材にて一体成形
されているものとすることによって達成される。
【0009】
【作用】このような構成によれば、通常は、ばね手段の
付勢力によって流体通路を開く位置に弁体としてのピス
トン部材があるので、噴射ノズルから容器内の液剤を噴
射しようとして吐出口に取り付けられる噴射ノズルを押
し下げると、流体通路に液剤が流出して噴射口から噴出
すると共に、その流体圧にてばね手段の付勢力に抗して
ピストン部材を一方へと移動させる。これに伴って流体
通路が閉じられると、ピストン部材に作用していた流体
圧が低下するので、ばね手段の付勢力によって再び流体
通路が開く位置にピストン部材が移動する。このサイク
ルを高速で繰り返すことにより、ばね手段で規定された
所定の圧力に液剤の噴射圧が制限されることとなる。ま
た本構成に於ては、ピストン部材にばね手段が一体成形
されているので、ばね手段の組付けが簡略化される。
付勢力によって流体通路を開く位置に弁体としてのピス
トン部材があるので、噴射ノズルから容器内の液剤を噴
射しようとして吐出口に取り付けられる噴射ノズルを押
し下げると、流体通路に液剤が流出して噴射口から噴出
すると共に、その流体圧にてばね手段の付勢力に抗して
ピストン部材を一方へと移動させる。これに伴って流体
通路が閉じられると、ピストン部材に作用していた流体
圧が低下するので、ばね手段の付勢力によって再び流体
通路が開く位置にピストン部材が移動する。このサイク
ルを高速で繰り返すことにより、ばね手段で規定された
所定の圧力に液剤の噴射圧が制限されることとなる。ま
た本構成に於ては、ピストン部材にばね手段が一体成形
されているので、ばね手段の組付けが簡略化される。
【0010】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0011】図1並びに図2は、本発明に基づき構成さ
れたスプレーノズルの縦断面図であり、このスプレーノ
ズル1は、加圧用噴射剤(圧縮空気)と共に液剤を貯容
した缶(図示せず)に設けられたバルブ付き吐出パイプ
2の先端に嵌着して使用される。
れたスプレーノズルの縦断面図であり、このスプレーノ
ズル1は、加圧用噴射剤(圧縮空気)と共に液剤を貯容
した缶(図示せず)に設けられたバルブ付き吐出パイプ
2の先端に嵌着して使用される。
【0012】スプレーノズル1は、吐出パイプ2の軸線
に直交する向きに有底のシリンダ孔3を内設してなるノ
ズル釦4と、シリンダ孔3内に摺合したピストン弁5
と、シリンダ孔3の開口端に圧入にて嵌着されたノズル
部材6と、ピストン弁5をノズル部材6側へ向けて弾発
的に押圧付勢するためのばね部7とからなっている。な
お、ノズル部材6は2つの部分からなり、流体に旋回流
を与えて微粒化するための通路が内設されているが、こ
れは公知形式のものを流用し得るので、ここではその構
造についての説明は割愛する。
に直交する向きに有底のシリンダ孔3を内設してなるノ
ズル釦4と、シリンダ孔3内に摺合したピストン弁5
と、シリンダ孔3の開口端に圧入にて嵌着されたノズル
部材6と、ピストン弁5をノズル部材6側へ向けて弾発
的に押圧付勢するためのばね部7とからなっている。な
お、ノズル部材6は2つの部分からなり、流体に旋回流
を与えて微粒化するための通路が内設されているが、こ
れは公知形式のものを流用し得るので、ここではその構
造についての説明は割愛する。
【0013】ノズル釦4には、吐出パイプ2に内接嵌合
する突部8が下方へ向けて突出形成されており、その中
心には、シリンダ孔3内に連通する通路孔9が設けられ
ている。またノズル釦4の適所には、シリンダ孔3に於
けるピストン弁5とシリンダ孔底との間の空間に大気圧
を導入するためのブリーザ通路10が設けられている。
する突部8が下方へ向けて突出形成されており、その中
心には、シリンダ孔3内に連通する通路孔9が設けられ
ている。またノズル釦4の適所には、シリンダ孔3に於
けるピストン弁5とシリンダ孔底との間の空間に大気圧
を導入するためのブリーザ通路10が設けられている。
【0014】シリンダ孔3とピストン弁5とは、互いに
概ね補完的形状をなす軸線方向について異径の大径部と
小径部とからなっており、シリンダ孔3の異径の段部に
てピストン弁5の大径部11の肩部が当接し得る弁座1
2が形成されている。そしてピストン弁5は、ノズル部
材6の内端面に当接する第1の位置(図1参照)と、ノ
ズル部材6の内端面から所定寸法だけ離間した第2の位
置(図2参照)との間でのみ、シリンダ孔3内で摺動変
位し得るようになっている。なお、ばね部7とピストン
弁5とは、弾性に富む合成樹脂材にて一体成形されてお
り、中間部で屈曲した形状をなすばね部7が発揮する伸
張方向の弾発力により、通常は上記した第1の位置をピ
ストン弁5が保持するようになっている。
概ね補完的形状をなす軸線方向について異径の大径部と
小径部とからなっており、シリンダ孔3の異径の段部に
てピストン弁5の大径部11の肩部が当接し得る弁座1
2が形成されている。そしてピストン弁5は、ノズル部
材6の内端面に当接する第1の位置(図1参照)と、ノ
ズル部材6の内端面から所定寸法だけ離間した第2の位
置(図2参照)との間でのみ、シリンダ孔3内で摺動変
位し得るようになっている。なお、ばね部7とピストン
弁5とは、弾性に富む合成樹脂材にて一体成形されてお
り、中間部で屈曲した形状をなすばね部7が発揮する伸
張方向の弾発力により、通常は上記した第1の位置をピ
ストン弁5が保持するようになっている。
【0015】ピストン5弁の大径部11の外周面には、
図3に併せて示すように、軸線に沿って貫通する軸方向
溝13が設けられている。そしてこの軸方向溝13によ
り、ピストン弁5の大径部11の前後が連通し得るよう
になっている。またピストン弁5の大径部11端には、
ノズル部材6との間に後記する隙間を形成するための突
起14が形成され、ピストン弁5の小径部15端には、
外径方向に弾発力を発揮してシリンダ孔3の内周面に密
接するリップシール部16が一体成形されている。
図3に併せて示すように、軸線に沿って貫通する軸方向
溝13が設けられている。そしてこの軸方向溝13によ
り、ピストン弁5の大径部11の前後が連通し得るよう
になっている。またピストン弁5の大径部11端には、
ノズル部材6との間に後記する隙間を形成するための突
起14が形成され、ピストン弁5の小径部15端には、
外径方向に弾発力を発揮してシリンダ孔3の内周面に密
接するリップシール部16が一体成形されている。
【0016】次に本発明によるスプレーノズル1の作動
要領について説明する。
要領について説明する。
【0017】先ず、外力が作用しない状態では、ばね部
7の弾発力により、ピストン弁5がノズル部材6の内端
面に押圧された状態にある(図1の状態)。この状態か
らノズル釦4を押し下げると、吐出パイプ2が押し下げ
られて図示されていないバルブが開き、圧縮空気の加圧
力によって缶内の液剤が吐出パイプ2の先端から押し出
される。液剤は、通路孔9を経てシリンダ孔3及びピス
トン弁5の異径部に形成された隙間17に流入し、さら
にピストン弁5の大径部の軸方向溝13を経てピストン
弁5とノズル部材6との対向端面間の隙間18に流入す
る。この時の液剤の圧力がばね部7のばね荷重と大気圧
との和に打ち勝つと、ピストン弁5が図1に於ける左方
へ移動する。すると図2に示すように、ピストン弁5が
ノズル部材6から離間するので、この隙間18と、ノズ
ル部材6に形成された通路とを介して微粒化された液剤
が、ノズル部材6の中心孔から霧状に噴射される。
7の弾発力により、ピストン弁5がノズル部材6の内端
面に押圧された状態にある(図1の状態)。この状態か
らノズル釦4を押し下げると、吐出パイプ2が押し下げ
られて図示されていないバルブが開き、圧縮空気の加圧
力によって缶内の液剤が吐出パイプ2の先端から押し出
される。液剤は、通路孔9を経てシリンダ孔3及びピス
トン弁5の異径部に形成された隙間17に流入し、さら
にピストン弁5の大径部の軸方向溝13を経てピストン
弁5とノズル部材6との対向端面間の隙間18に流入す
る。この時の液剤の圧力がばね部7のばね荷重と大気圧
との和に打ち勝つと、ピストン弁5が図1に於ける左方
へ移動する。すると図2に示すように、ピストン弁5が
ノズル部材6から離間するので、この隙間18と、ノズ
ル部材6に形成された通路とを介して微粒化された液剤
が、ノズル部材6の中心孔から霧状に噴射される。
【0018】ピストン弁5に作用する液剤の圧力が所定
値を超えると、ピストン弁5が左方へ一杯に移動してシ
リンダ孔3とピストン弁5との異径部同士が密接する。
これにより、ピストン弁5の大径部11の前後の連通状
態が断たれる。ここで液剤の噴霧は継続しているので、
ピストン弁5の大径部11の前後の連通状態が断たれる
と、ピストン弁5とノズル部材間の隙間18の圧力が低
下する。するとばね部7のばね荷重と大気圧とで定まる
ピストン弁5の右方への作動力が相対的に高くなり、ピ
ストン弁5がノズル部材6側へと押し出され、ピストン
弁5の大径部の前後が、軸方向溝13を介して再び連通
する。これにより、ピストン弁5とノズル部材間の隙間
18に液剤が押し出され、その圧力によってピストン弁
5が再び左方へと移動する。
値を超えると、ピストン弁5が左方へ一杯に移動してシ
リンダ孔3とピストン弁5との異径部同士が密接する。
これにより、ピストン弁5の大径部11の前後の連通状
態が断たれる。ここで液剤の噴霧は継続しているので、
ピストン弁5の大径部11の前後の連通状態が断たれる
と、ピストン弁5とノズル部材間の隙間18の圧力が低
下する。するとばね部7のばね荷重と大気圧とで定まる
ピストン弁5の右方への作動力が相対的に高くなり、ピ
ストン弁5がノズル部材6側へと押し出され、ピストン
弁5の大径部の前後が、軸方向溝13を介して再び連通
する。これにより、ピストン弁5とノズル部材間の隙間
18に液剤が押し出され、その圧力によってピストン弁
5が再び左方へと移動する。
【0019】以上の動作が、概ねピストン弁5の慣性抵
抗および摩擦抵抗で定まる周波数で繰り返されることに
より、ばね部7のばね荷重で定まる吐出圧に制限された
状態での液剤噴霧が継続されることとなる。
抗および摩擦抵抗で定まる周波数で繰り返されることに
より、ばね部7のばね荷重で定まる吐出圧に制限された
状態での液剤噴霧が継続されることとなる。
【0020】図4は、ばね部の別の実施例を示してい
る。このばね部71は、軸線方向に伸縮可能な蛇腹状を
なしており、上記第1の実施例と同様に、弾性に富む合
成樹脂材にてピストン部材5と一体成形されている。ま
たブリーザ通路10は、蛇腹状をなすばね部71の空洞
内にも連通している。
る。このばね部71は、軸線方向に伸縮可能な蛇腹状を
なしており、上記第1の実施例と同様に、弾性に富む合
成樹脂材にてピストン部材5と一体成形されている。ま
たブリーザ通路10は、蛇腹状をなすばね部71の空洞
内にも連通している。
【0021】なお、ばね部の形状は、上記実施例に限定
されるものではなく、螺旋ばねや筍ばねなど、種々の変
形態様にて実施可能である。
されるものではなく、螺旋ばねや筍ばねなど、種々の変
形態様にて実施可能である。
【0022】
【発明の効果】このように本発明によれば、噴射口から
の液剤の吐出圧が制限され、容器内に封入された加圧用
噴射剤の消費に伴う液剤の噴射量変動が抑制されるた
め、使用時間の経過と共に噴射量が減少したり、温度変
化によって噴射が不安定になったりする不都合を解消す
る上に多大な効果を奏することができる。これに加え
て、弁体を液圧と釣り合うように付勢するばね手段をピ
ストン弁に一体成形したので、きわめて小さな部品とな
るばね部材の組み込み工程が省略できるため、組立工数
を低減できる。
の液剤の吐出圧が制限され、容器内に封入された加圧用
噴射剤の消費に伴う液剤の噴射量変動が抑制されるた
め、使用時間の経過と共に噴射量が減少したり、温度変
化によって噴射が不安定になったりする不都合を解消す
る上に多大な効果を奏することができる。これに加え
て、弁体を液圧と釣り合うように付勢するばね手段をピ
ストン弁に一体成形したので、きわめて小さな部品とな
るばね部材の組み込み工程が省略できるため、組立工数
を低減できる。
【図1】本発明によるスプレーノズルの初期状態の縦断
面図。
面図。
【図2】本発明によるスプレーノズルの噴霧中の縦断面
図。
図。
【図3】ピストン弁の大径部側の端面図。
【図4】ばね部の別の実施例を示す部分的な断面図。
1 スプレーノズル 2 吐出パイプ 3 シリンダ孔 4 ノズル釦 5 ピストン弁 6 ノズル部材 7 ばね部 8 突部 9 通路孔 10 ブリーザ通路 11 大径部 12 弁座 13 軸方向溝 14 突起 15 小径部 16 リップシール部 17・18 隙間 71 ばね部
Claims (1)
- 【請求項1】 加圧用噴射剤と共に容器内に封入された
液剤を噴射するべく、前記容器に設けられた押し下げる
と開くバルブ付きの吐出口に取り付けられる液剤噴射ノ
ズルであって、 前記缶内の流体圧が加わると一方へ移動するピストン部
材と、 該ピストン部材の前記一方への移動によって閉じられる
位置に開口する流体通路と、 前記ピストン部材を他方へ付勢するばね手段とを有し、 前記ピストン部材と前記ばね手段とが、弾性材にて一体
成形されていることを特徴とするスプレーノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34874193A JPH0751600A (ja) | 1993-06-08 | 1993-12-27 | 液剤噴射ノズル |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16429393 | 1993-06-08 | ||
JP5-164293 | 1993-06-08 | ||
JP34874193A JPH0751600A (ja) | 1993-06-08 | 1993-12-27 | 液剤噴射ノズル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0751600A true JPH0751600A (ja) | 1995-02-28 |
Family
ID=26489449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34874193A Pending JPH0751600A (ja) | 1993-06-08 | 1993-12-27 | 液剤噴射ノズル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0751600A (ja) |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP34874193A patent/JPH0751600A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3940029A (en) | Rechargeable sprayer with improved valve system and charge cycle limit stop therefor | |
US4487334A (en) | Thrust control means mountable in a pressurized container | |
AU647988B2 (en) | Liquid jet blower | |
US4230242A (en) | Triple seal valve member for an atomizing pump dispenser | |
US4941595A (en) | Spray pump | |
US4361255A (en) | Accumulator type manual atomizer | |
CS8902918A3 (en) | Liquid sprayer spray head | |
US5350116A (en) | Dispensing apparatus | |
WO2017002334A1 (ja) | トリガースプレイヤ | |
US5641097A (en) | Manual precompression pump for the spraying of a liquid and a dispensing unit fitted with such a pump | |
JPH04225858A (ja) | 噴霧ポンプ | |
US5277341A (en) | Device for spraying a fluid by means of a pump that is actuated repeatedly by a solenoid | |
US3990639A (en) | Aerosol valve actuator | |
JPH0751600A (ja) | 液剤噴射ノズル | |
JPH07100410A (ja) | 液剤噴射ノズル | |
JP4407268B2 (ja) | 間欠噴射用釦 | |
WO1991010607A1 (en) | Atomising valve assemblies | |
US3008651A (en) | Sprayer or atomizer | |
JPH07116555A (ja) | 液剤噴射ノズル | |
JPH07108196A (ja) | 液剤噴射ノズル | |
JPH07185403A (ja) | 液剤噴射ノズル | |
JPH07185402A (ja) | 液剤噴射ノズル | |
US4162765A (en) | Aerosol dispenser utilizing co2 as propellant | |
JP2002035654A (ja) | スプレー容器 | |
JP3409241B2 (ja) | 可動弁を内蔵したエアゾール噴出装置 |