JPH0751595B2 - 酸性多環式エーテル抗生物質 - Google Patents

酸性多環式エーテル抗生物質

Info

Publication number
JPH0751595B2
JPH0751595B2 JP3518244A JP51824491A JPH0751595B2 JP H0751595 B2 JPH0751595 B2 JP H0751595B2 JP 3518244 A JP3518244 A JP 3518244A JP 51824491 A JP51824491 A JP 51824491A JP H0751595 B2 JPH0751595 B2 JP H0751595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
poultry
growth
feed
utilization efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3518244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05507721A (ja
Inventor
クレン,ウォルター・パトリック
ダーラム・ジョン・フィリップ
裕志 前田
淳祐 利根
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JPH05507721A publication Critical patent/JPH05507721A/ja
Publication of JPH0751595B2 publication Critical patent/JPH0751595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/445The saccharide radical is condensed with a heterocyclic radical, e.g. everninomycin, papulacandin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、式 を有し、記載のように相対的立体化学を有する新規の酸
性多環式エーテル抗生物質;薬学的に許容しうるその陽
イオン塩;家禽、ウシまたはブタ用の該抗生物質を含む
栄養飼料組成物;家禽における抗コクシジア薬として、
ブタの赤痢の治療若しくは予防において、またはウシ若
しくはブタの成長促進剤としてのその使用;その製法に
関する発酵法;および該発酵法において該抗生物質を産
生する微生物であるアクチノマデュラ(Actinomadura)
種に関する。
化合物(I)は、酸性多環式エーテル群の抗生物質の新
規のメンバーである。この系列としては、モネンシン
(monensin)(メルックインデックス(The Merck Inde
x),第11版、メルック・アンド・カンパニー・インコ
ーポレーテッド(Merck and Co.,Inc.),ローウェイ,
N,J.,1989,モノグラフ番号6157)、ニゲリシン(nigeri
cin)(上記引用文中、モノグラフ番号6457)、ナラシ
ン(narasin)(上記引用文中、モノグラフ番号639
9)、ラサロシド(lasalocid)A(上記引用文中、モノ
グラフ番号5243)およびサリノマイシン(salinomyci
n)(上記引用文中、モノグラフ番号8305)がある。論
題はウェストリー(Westley)、「ポリエーテル抗生物
質(Polyether Antibitics)」,Adv.Appl.Microbiol.,
22巻,177〜223頁(1977)で論及された。これらの化合
物は、概して、コクシジウム抑制薬として、飼料添加成
長促進剤としておよび/またはブタの赤痢に対して有用
な薬剤として知られている。
発明の概要 アクチノマデュラ種ATCC55080の培養は、水性培地中の
好気性条件下で発酵した場合、前記に定義の式(I)を
有する化合物である新規の酸性多環式エーテル抗生物質
を生産する。
本発明は、薬学的に許容しうる陽イオン塩を含む式
(I)を有する前記の化合物、並びに同化しうる炭素源
および窒素源を含む水性栄養培地において回収しうる量
の式(I)を有する前記の化合物が生成されるまで、好
ましくは深部好気性条件下での前記のアクチノマデュラ
種ATCC55080の発酵を含むその製造方法に関する。抗コ
クシジア薬として、ブタの赤痢の予防若しくは治療にお
いて、および/または成長促進剤としての使用に対し
て、化合物(I)は発酵物から分離し且つ実質的に純粋
の状態で単離することができる。しかしながら、それ
は、例えば、菌糸体と混合した沈殿状態(発酵培地の濾
過によって回収される)かまたは発酵培地全部を噴霧若
しくは凍結乾燥することによって得られた固体での粗製
状態で代わりに用いられる。
前記の薬学的に許容しうる陽イオン塩としては、制限さ
れないが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモ
ニア、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、N−メチ
ルグルカミン(メグルミン)およびジエタノールアミン
の塩がある。好ましい陽イオン塩はカリウムおよびナト
リウムの塩である。
本発明は、更に、栄養飼料組成物に関し、その一つは式
(I)を有する化合物をウシまたはブタの成長を促進し
および/または飼料利用を改良するか或いはブタにおい
て赤痢を予防しまたは治療するのに有効な量で含むウシ
またはブタ用;そしてもう一つは式(I)を有する化合
物を家禽におけるコクシジア感染を制御するのに有効な
量で含む家禽用である。
更に、本発明は、ブタまたはウシに対して式(I)を有
する化合物の成長促進性または飼料利用効率促進性量
を、特に栄養飼料組成物の形で投与することを含む、ブ
タまたはウシにおいて成長を促進しおよび/または飼料
利用効率を増大させる方法;ブタに対して式(I)を有
する化合物をブタの赤痢を予防しまたは治療する場合の
有効量で投与することを含む、ブタの赤痢を予防または
治療する方法;並びに家禽に対して抗コクシジア有効量
の式(I)を有する化合物を、特に栄養飼料組成物の形
で投与することを含む、家禽においてコクシジア感染を
制御する方法に関する。
最後に、本発明は、アクチノマデュラ種ATCC55080の生
物学的に純粋な培養物であって、同化しうる炭素源およ
び窒素源を含む水性栄養培地中での発酵によって回収し
うる量の式(I)を有する化合物を生産することができ
る、凍結乾燥状態の培養物を含む上記の培養物に関す
る。
発明の詳細な説明 式(I)を有する本多環式エーテル抗生物質を生産する
ことができる培養物をアクチノマデュラ種と称し、そし
てブダペスト条約に基づきアメリカン・タイプ・カルチ
ャー・コレクション(The American Type Culture Coll
ection)、ロックビル、メリーランド州において寄託番
号ATCC55080の基準培養菌株として寄託した。アメリカ
ン・タイプ・カルチャー・コレクション、ロックビル、
メリーランド州でのこの培養物の寄託の永続性およびそ
れに対する一般による容易な入手可能性は特許の有効期
間中を通して与えられる。
この新規の培養物は、日本の岐阜県大野において採取さ
れた土壌試料に由来したものであり;そしてファイザー
・インコーポレッテッド(Pfizer Inc.)の培養採取物
中においてN854−24およびF.D.28800として同定され
た。その説明および分類は、L.H.ワン(Huang)博士に
よって提供された。この培養物は、放線菌(Actinomyce
tes)の典型的な細長い菌、気中菌糸体および非断片の
基質菌糸体を生じることが分かった。全細胞分析の結果
は、更に、それがアクチノマデュラ属に属することを示
す。
ATCC172培地上での微生物の斜面培養物をATCC172ブイヨ
ン中に接種し且つ振とう機上において28℃で4日間増殖
させた。次に、それを20分間遠心分離し、滅菌蒸留水で
3回洗浄し、そして放線菌目(Actinomycetles)のメン
バーの同定用に一般的に用いられる培地上で平板培養し
た。
培養物を28℃でインキュベートし、そしてその結果を種
々の時間で読み取るが、最も一般的には14日目である。
色は一般的な専門用語で記載されたが、正確な色はThe
Color Harmmony Manual,第14版による色標との比較に
よって決定された。全細胞アミノ酸および糖分析の方法
は、それぞれバッカー(Backer)ら、Appl.Microbiol.,
12巻,421〜423頁(1964)および.レチェヴァリア(Lec
hevalier),J.Lab.Clin.Med.,71巻,934〜944頁(196
8)に記載されたものである。
培養物は下記のように同定された。酵母抽出物−麦芽抽出物寒天 (ISP#2培地、ディフコ
(Difco))−増殖良好;白色、クリーム色、淡灰色、
褐色〜暗褐色(2ca、3ne、3pg、3pi);隆起、しわ状、
密集または孤立したコロニーとして見える;気中菌糸体
白色〜淡灰色(近灰色列3eb)裏面帯黄色、帯黄褐色、
褐色〜暗褐色(2ia,3nc、3ng、3pi);可溶性色素な
し。オートミール寒天 (ISP#3培地、ディフコ)−増殖中
程度、帯緑黄色(1 1/2 1c、1 1/2 ne);僅かに隆起、
平滑、気中菌糸体なし;裏面帯黄緑色〜帯緑黄色(1 1
c、1 1/2 ic);可溶性色素クリーム色(2ca)。無機塩類−デンプン寒天 (ISP#4培地、ディフコ)−
増殖不十分〜中程度;無色〜クリーム色(2ca);薄
い、平滑、気中菌糸体なし;裏面は表面と同一;可溶性
色素なし。グリセロール−アスパラギン寒天 (ISP#5培地、ディ
フコ)−増殖不十分〜中程度;クリーム色〜淡橙−桃色
(2ca、4ca)僅かに隆起、平滑、密集または孤立したコ
ロニーとして見える;気中菌糸体なし;裏面は表面と同
一;可溶性色素なし。ツザペク−スクロー寒天 (ワクスマン(Waksman),
「放線菌(THe Actinomycetes)」,2巻,培地#1,328
頁,1961)−増殖不十分〜中程度;クリーム色(2ca);
薄い、平滑、密集または孤立したコロニーとして見え
る;気中菌糸体なし;裏面クリーム色(2ca);可溶性
色素なし。グルコースアスパラギン寒天 (同書中、培地#2)−増
殖中程度;淡緑色、帯黄緑色〜緑色(1ca、1 1/2ne、1
1/2pe、1 1c);僅かに隆起、平滑、密集線または孤立
したコロニーとして見える;気中菌糸体なし;裏面帯緑
黄色〜淡緑色(1ca、1 1c、1 1/2ne);可溶性色素な
し。ゴードン(Gordon)およびスミス(Smith)のチロシン
寒天 ゴードンおよびスミス、J.Bacteriol.,69:147〜15
0,1955)−増殖不十分〜中程度;褐色〜暗褐色(3 le、
3 lg、3 ni);僅かに中程度の隆起、平滑〜粒状、数点
の淡灰色気中菌糸体(3dc)を有する孤立したコロニー
として見える;裏面帯黄褐色〜暗褐色(3ne、3ni、3e
l);可溶性色素帯黄色(2ic)。リンゴ酸カルシウム寒天 (ワクスマン、Bacteriol.Re
v.,21,1〜29,1957)−増殖僅か;無色〜クリーム色(2c
a);薄い、平滑、コロニーとして見える;気中菌糸体
なし;裏面無色、クリーム色〜帯黄色(2ca、2ga);可
溶性色素なし。カゼイン寒天 (ゴードンおよびスミス、同書中)−増殖
中程度〜良好;暗帯黄色(2ic);中程度の隆起、しわ
状、気中菌糸体なし;裏面は表面と同一;可溶性色素帯
黄色(2 lc)。ベネットの(Bennett's)寒天 (ワクスマン、上記引用
文中、培地#30,331頁)−増殖良好;白色、クリーム
色、帯黄色、帯黄褐色、褐色〜暗褐色(2ca、2ic、3 1
c、3 le、3nj);隆起、しわ状;気中菌糸体白色;裏面
帯黄色、帯黄褐色、褐色〜暗褐色(2ga、3ne、3ng、3n
i);可溶性色素淡帯黄色(2ga)。エマーソン(Emerson's)寒天 (同書中、#28,331頁)
−増殖中程度〜良好;白色、クリーム色、灰色〜暗灰色
(2ca、2ea、近2fe、2ih、2ml);高度に隆起、しわ
状、孤立したコロニーとして見える;気中菌糸体白色〜
灰色(近2fe);裏面帯黄色、灰色〜暗灰色(2ga、近2f
e、2ih、2ml);可溶性色素なし。栄養寒天 (同書中、#14,330頁)−増殖中程度;白色、
僅かに隆起、平滑、気中菌糸体白色;裏面クリーム色
(2ca);可溶性色素なし。ゼラチン寒天 (ゴードンおよびミーム(Mihm)、J.Bact
riol.,73,15〜27,1957)−増殖不十分〜中程度;褐色〜
暗褐色(3 le、3ni、3pn);中程度の隆起〜隆起;平滑
〜しわ状、孤立したコロニーとして見える、白色気中菌
糸体がまばらに有る;裏面褐色〜暗記褐色(3ne、3ng、
3pl);可溶性色素帯黄色(2ic)。デンプン寒天 (同書中)−増殖中程度;褐色〜暗褐色
(3ng、3pl);僅かに〜中程度の隆起、気中菌糸体の淡
灰色点(近3cb)を有する平滑〜粒状;裏面褐色〜暗褐
色(3 lg、3pl);可溶性色素帯黄色(2 lc)。ポテトキャロット寒天 (ジャガイモ30g、ニンジン2.5g
および寒天20gだけを用いること以外は、レチェヴァリ
ア(Lechevalier)、Lab.Clin.Med.,71,934〜944,196
8)−増殖不十分〜中程度;帯黄緑色〜帯緑黄色(1 1/2
ca、1 1/2 le、1 1/2ng);僅かに隆起、平滑〜粒状、
孤立したコロニーとして見える;白色気中菌糸体がまば
らに有る;裏面は表面と同一;可溶性色素なし。水道水寒天 (2%)−増殖不十分;無色〜クリーム色
(2ca);薄い、平滑、密集または孤立したコロニーと
して見える;気中菌糸体なし;裏面無色〜クリーム色
(2ca);可溶性色素なし。ガーゼ(Gauze)の無機培地1 (ガーゼら、拮抗性放線
菌の分類における問題(Problem in the Classificatio
n of Antagonistic Actinomycetes,英語版,1957,13頁)
−増殖中程度、若干の帯灰黄色点(1 1/2 1e)を有する
帯黄緑色(1ic)、薄い、平滑〜粒状;気中菌糸体なし
〜まばら、コロニー外観に影響なし;裏面帯黄緑色(1i
c);可溶性色素クリーム色(1 1/2 ca)。ガーゼの有機培地2 (同書中)−増殖中程度〜良好;暗
緑色、帯黄緑色〜淡桃色(1ic、1 1g、1ni、4ea、4g
a)、中程度の隆起;平滑、しわ状〜粒状;気中菌糸体
なし〜まばら、コロニー外観に影響なし;裏面は表面と
同一;可溶性色素帯黄色(1 1/2ic)。形態学的性質 −形態学的性質は、酵母抽出物−麦芽抽出
物寒天上でのインキュベーションの16日後に観察され
た:気中菌糸体白色、増殖性菌糸体帯黄褐色〜褐色;菌
糸分枝状、直径0.4〜1.0μm;この培地および他の培地上
でのインキュベーションの6週間後でも胞子は生産され
なかった。生化学的性質 −メラニン非生産;硫化水素非生産;ゼラ
チン液化;エスクリン、馬尿酸塩およびデンプン非加水
分解;硝酸デキストロース以外の有機硝酸塩を亜硝酸塩
に還元;ジェンセン(Jensen's)セルロースブイヨンか
またはレヴィン(Levin)およびシェーンライン(Schoe
nlein's)セルロースブイヨン上で増殖なしおよび分解
なし;乳のペプトン化および凝固;カゼイン消化陽性;
アデニン、ヒポキサンチン、キサンチン、尿素、チロシ
ンおよびリンゴ酸カルシウム消化陰性;リゾチーム耐性
陽性。
炭水化物利用性:グルコースおよびラムノース利用;デ
ンプンおよびトレハロース利用は不確実;アラビノー
ス、フルクトース、イノシトール、マンニトール、ラフ
ィノース、スクロース、キシロース、アドニトール、セ
ロビオース、ズルシトール、エリトリトール、ガラクト
ース、グリセロール、ラクトース、マルトース、マンノ
ース、メレチトース、メリビオース、α−メチル−D−
グルコシド、リボース、サリシン、ソルビトールおよび
ソルボース非利用。
有機酸利用性:酢酸塩、乳酸塩、プロピオン酸塩および
ピルビン酸塩利用;安息香酸塩、クエン酸塩、デキスト
リン、リンゴ酸塩、ムチン酸塩、シュウ酸塩、フェノー
ルおよびコハク酸塩非利用。
炭水化物からの酸生産:グルコース、アラビノース、フ
ルクトース、イノシトール、マンニトール、ラフィノー
ス、ラムノース、スクロース、キシロース、アドニトー
ル、セロビオース、ズルシトール、エリトリトール、ガ
ラクトース、グリセロール、ラクトース、マルトース、
メレチトース、メリビオース、α−メチル−D−グルコ
シド、リボース、サリシン、ソルビトール、ソルボース
およびトレハロースから酸生産;マンノースおよびデン
プンから酸非生産。温度関係21℃ 28℃ 37℃ 45℃ 増殖不十分〜中程度 増殖良好 増殖良好 増殖なし細胞壁分析 −全細胞加水分解物はメソ−ジアミノピメリ
ン酸、ガラクトース、グルコース、マデュロース(madu
rose)およびリボースを含んだ。
本培養物は、白色、淡灰色〜灰色気中菌糸体;黄緑色〜
緑黄色基質菌糸体;および遅い増殖の結果としての孤立
したコロニーを特徴とする。胞子および胞子鎖は、6週
間の長期間のインキュベーション後でも、異なる培地で
は観察されなかった。以下の生化学試験は陽性であっ
た:ゼラチン液化;有機硝酸塩の亜硝酸塩への還元;カ
ゼインの分解、乳の凝固およびペプトン化;リゾチーム
耐性;グルコース、ラムノース、酢酸塩、乳酸塩、プロ
ピオン酸塩およびピルビン酸塩の利用性。全細胞加水分
解物は、メソ−ジアミノピメリン酸およびマデュロース
を含んだ。したがって、この培養物はアクチノマデュラ
属に属する。
本培養物は、気中菌糸体の色および大部分の生化学的性
質がアクチノマデュラ・マクラ(Actinomadura macra)
(ワン(Hung),L.H.,Int.J.Syst.Bacteriol.30:565〜5
68,1980))に似ている。しかしながら、オートミール
寒天およびガーゼ培地#1上において、それぞれ前者の
基質菌糸体は黄緑色であるが、後者のそれはクリーム〜
薄桃色およびオフホワイト〜淡灰色である。更に、A.マ
クラ(macra)は硫化水素を生産し、チロシンを分解す
るがカゼインは分解せず、そしてスクロースを利用する
がラムノースを利用しない。
本培養物と比較して、アクチノマデュラ・プルヴェラシ
ア(pulveracea)(イワミ(Iwami),M.ら、J.Antibio
t.38:835〜839,1985)は、スクロースおよびキシロース
利用が陽性およびデンプンの加水分解が陽性であること
が異なる。A.プルヴェラシアの気中菌糸体は、白色〜淡
灰色〜灰色よりもむしろ灰色〜青色である。グルコース
−アスパラギン寒天上において、A.プルヴェラシアの基
質菌糸体は桃色であるが、本培養物のそれは緑黄色〜淡
緑色である。
本培養物は、大部分の生物学的性質においてアクチノマ
デュラ・アトラメンタリア(atramentaria)(ミヤドー
(Miyadoh),S.ら、Int.J.Syst.Bacteriol.37342〜346,
1987)と関係があるが、メラニンの生産、ゼラチンの液
化陰性およびラムノース利用陰性において異なる。
前記に示したデータを基準として、本培養物N854−24を
アクチノマデュラ属の新規の菌株であるとみなし且つア
クチノマデュラ種と称する。それをアメリカン・タイプ
・カルチャー・コレクションに寄託番号ATCC55080とし
て寄託した。
本発明の抗生物質化合物(I)は、本アクチノマデュラ
種により、炭水化物源、例えば、糖、デンプン、グリセ
ロール;有機窒素物質、例えば、大豆ミール、カザミノ
酸、酵母抽出物;成長物質、例えば、穀物可溶性物、魚
ミール、綿実ミール;鉄、コバルト、銅、亜鉛等のよう
な微量元素を含む無機塩類;並びに緩衝剤としての炭酸
カルシウムまたはリン酸カルシウムからなる培地上にお
いて深部条件下で撹拌および通気しながら約24℃〜約36
℃で増殖させることによって容易に生産される。増殖が
完了した後に、抗生物質は、全ブイヨンを有機溶媒、例
えば、n−ブタノール、メチルイソブチルケトン若しく
はクロロホルムを用いて4.0〜8.0のpH範囲で抽出するこ
とによって;沈殿した抗生物質を含んでいる菌糸体を濾
去し、その濾液を捨てることによって;または全ブイヨ
ンを単純に噴霧乾燥若しくは凍結乾燥することによって
容易に回収される。或いは、菌糸体または全乾燥ブイヨ
ンを前記の有機溶媒の1種類で抽出する。精製された抗
生物質化合物が望まれるならば、それは、以下に例示し
たように、濃縮、塩若しくは遊離酸の生成、クロマトグ
ラフィー、沈殿および/または結晶化の標準的な方法に
よって有機抽出物から単離される。
発酵を行う通常の方法において、最初に、アクチノマデ
ュラ種ATCC55080を接種した斜面またはルーボトルか
ら、適当な培地上で増殖する増殖性細胞を掻き取ること
によって接種材料を調製する。得られた増殖性細胞を順
次に用いて、適当な増殖培地が入っている振とうフラス
コまたは接種材料タンクに接種する。或いは、接種材料
タンクに振とうフラスコから接種する。適当な増殖期
(概して、振とうフラスコ中で120〜144時間および接種
材料タンク中で168〜196時間)の後、適当な増殖培地が
入っている発酵槽に、振とうフラスコまたは接種材料タ
ンクからの増殖性ブイヨンを無菌条件下で接種する。増
殖が完了したら(概して、約120〜196時間)、抗生物質
化合物は、所望に応じて、前記に概説した方法の一方も
しくはもう一方によってまたは以下に例示される具体的
な方法によって粗製または純粋状態で回収される。
式(I)を有する化合物のインビトロでの抗細菌活性
を、1種類またはそれ以上の微生物に対するmcg/mlでの
最小阻害濃度(MIC's)が測定される標準法によって試
験する。このような方法の一つは、抗生物質感受性試験
の国際共同研究(International Collaborative Study
on Antibiotic Sensitivity Testing)(エリクソン(E
riccson)およびシェリス(Sherris)、Acta.Phatholog
ica et Microbiologia Scandinav,補遺217,B節:64〜68
[1971])によって推奨されたものであり且つ脳心臓浸
出液(BHI)寒天および接種材料複製装置を用いる。一
晩中増殖させた試験管を、標準的な接種材料として用い
るために100倍に稀釈する(約0.002ml中の20,000〜100,
000個の細胞を寒天表面上に置く;BHI寒天20ml/III)。
2倍稀釈の試験化合物12個を用い、試験薬剤の初期濃度
は200mcg/mlである。37℃で18時間後にプレートを読み
取った場合、単一コロニーは無視される。試験生物の感
受性(MIC)は、裸眼によって判定される完全な増殖の
阻害を生じることができる化合物の最低濃度として認め
られる。他の多環式エーテル抗生物質と同様に、式
(I)を有する化合物は、典型的に、グラム陽性抗細菌
活性、更にはトレポネーマ・ヒオディセンテリエ(Trep
onema hyodysenteriae)(ブタの赤痢の原因物質)に対
する活性を示す。
ニワトリにおけるコクシジア感染に対する式(I)を有
する化合物およびその塩の効力データは下記の方法によ
って得られる。10日令の病原体不含白色レグホンの雄の
ヒナ3〜5羽の群を、化合物(I)またはそのナトリウ
ム塩および/またはカリウム塩を均一に分散させて含む
マッシュ飼料で飼育する。この飼料供給の24時間後に、
各ヒナに、試験されるアイメリア属(Eimeria)の特定
の種の接合子嚢を経口的に接種する。他の群の3〜5羽
の10日令のヒナを、化合物(I)またはその塩を含まな
い同様のマッシュ飼料で飼育する。更に、それらを24時
間後に感染させ、そして感染対照として用いる。更にも
う一つの群の3〜5羽の10日令のヒナを、抗生物質不含
の同一のマッシュ飼料で飼育し且つコクシジアに感染さ
せない。これらは正常対照として役立つ。処置の結果
は、E.アセルヴリナ(acervulina)の場合5日後に、そ
して他の試験全部に関しては6日後に評価される。
抗コクシジア活性を測定するのに用いた判定基準は、E.
テネラ(tenella)に関しては、J.E.リンチ(Lynch)、
「抗コクシジア活性の初期評価の新規の方法(A New Me
thod of the Primary Evaluation of Anticoccidial Ac
tivity)」,Am.J.Vet.Res.22,324〜326,1961の後の
0〜4;および他の種に関しては、J.ジョンソン(Johnso
n)およびW.H.ライド(Reid)、「抗コクシジア薬剤。
ニワトリのヒナにおけるバッテリーおよびフロアペン実
験での病変評点技術(Anticoccidial Drugs.Lesion Sco
ring Techniques in Battery and Floor Pen Experimen
ts in Chicks)」Exp.Parasit.28,30〜36,1970によっ
て考案された評点システムの変法に基づく0〜3の病変
評点から成る。活性は、各被処理群の病変評点を感染対
照の病変評点で除することによって測定される。この試
験において、化合物(I)およびその陽イオン塩は、ニ
ワトリのマッシュ飼料中に約10〜100ppmの濃度で配合さ
れた場合、家禽においてアイメリア・テネラ、E.アセル
ヴリナ、E.マキシマ(maxima)およびE.ネカトリクス
(necatrix)感染に対する活性を示す。
更に、式(I)を有する本化合物は、概して、ハミル
(Hamill)ら、米国特許第4,582,822号明細書に定義さ
れたように、ある種の他の既知の抗コクシジア薬、例え
ば、ニカルバジン、4,4′−ジニトロカルバニリドまた
はナフタレンアミンとの組合わせで有用である。
家禽におけるコクシジウム症の予防または制御に対し
て、本発明の化合物を家禽に対して適当な担体中で経口
投与する。便宜上、薬剤を飲料水または家禽飼料中で単
純に与えて、治療的投薬量の薬剤を毎日の水または家禽
飼料と一緒に摂取するようにする。薬剤は飲料水中に、
好ましくは、液体濃縮物の形で直接計量するか或いは直
接飼料にそのまま、または更に一般的に、治療薬の固体
担体中プレミックス若しくは濃縮物の形で加えることが
できる。治療薬は、実質的に純粋な状態(例えば、遊離
酸または薬学的に許容しうるその塩)或いは分析された
粗製状態、例えば、湿潤若しくは乾燥菌糸体または乾燥
全ブイヨンであることができる。適当な担体は、所望に
応じて液体または固体であり、例えば、水、各種ミール
(例えば、大豆油ミール、亜麻仁油ミール、トウモロコ
シ穂軸ミール)および家禽の飼料に一般的に用いられて
いるような鉱物配合物である。特に有効な担体は家禽飼
料それ自体、すなわち、家禽飼料の少量部分である。担
体は、プレミックスが配合される最終飼料において活性
材料の均一の分布を容易にする。これは、僅かに低比率
の本強力薬剤が必要とされるので重要である。化合物を
プレミックス中に、そして引き続き飼料中に完全に配合
することは重要である。この点に関して、薬剤は適当な
油性ビヒクル、例えば、大豆油、コーン油、綿実油等ま
たは揮発性有機溶媒中に分散または溶解した後、担体と
配合することができる。活性材料の濃縮物中での比率
は、最終飼料中の薬剤の量を、適当な比率のプレミック
スと飼料とを配合することによって望ましい濃度の治療
薬を得るように調整することができるので広範に変化し
うる。
高力価の濃縮物は、飼料製造業者によって前記に記載し
たように大豆油ミールおよび他のミールなどのタンパク
質性担体と配合されて、家禽に直接与えるのに適してい
る濃厚助剤を生じる。このような場合、家禽は通常の飼
料を消費することが可能である。或いは、このような濃
厚助剤を家禽飼料に直接加えて、本発明の1種類または
それ以上の化合物の治療的有効量を含む栄養的に平均の
とれた最終飼料を製造する。混合物を標準法によって、
例えば、V形ブレンダー中で完全に配合して均一性を確
実にする。
家禽での使用に対して、本明細書中に記載した化合物の
使用濃度は種々の状況下において変化する。増殖期中、
すなわち、ニワトリに関しては最初の5〜12週間中の連
続低濃度投薬は有効な予防処置である。立証された感染
の治療においては、感染を克服するのに更に高濃度を必
要とすることがある。化合物(I)の飼料中の使用濃度
は、概して、約10〜100ppmの範囲である。飲料水中で投
与した場合、その濃度は、水の平均一日消費量に対する
飼料の平均一日消費量の重量比を要因とした投薬の同一
の日用量を提供する量である。
ブタまたはウシにおける成長の促進および/または飼料
利用効率の増大における式(I)を有する化合物および
その塩の活性は、被験動物の試験群に飼料中で各種濃度
の化合物(I)または塩を直接与えることによって測定
することができる。或いは、英国特許第1,197,826号明
細書に、飼料中の抗生物質の評価に関するインビトロの
瘤胃法が詳述されている。
ブタの赤痢の予防若しくは治療においてまたはウシ若し
くはブタでの成長を促進するおよび/または飼料利用効
率を増大させる場合の使用に対しては、式(I)を有す
る化合物または塩を飼料添加剤として投与することが好
ましい。それを用いて家禽飼料の製造に関して前記に詳
述したのと十分に類似の方法にしたがって製造された飼
料は、治療薬が均一に分散している飼料を製造するのに
重要である。ウシまたはブタの飼料中の化合物(I)の
使用濃度は、概して、約1〜100ppmの範囲である。反芻
動物において、式(I)を有する化合物は、瘤網胃嚢中
に保持される巨丸剤形で経口投与することもでき、治療
薬を実質的に一定速度で長期間、例えば、4〜8週間に
わたって放出して、飼料中での前記の日用量と同等の用
量、すなわち、 平均日用量ミリグラム=(10〜100)ppm×平均一日飼料
消費量kgを与える。典型的なこのような制御放出巨丸剤
は、カーディナル(Cardinal)、米国特許第4,601,893
号明細書のものである。
本発明を下記の実施例によって例証する。しかしなが
ら、本発明がこれらの実施例の具体的な説明に制限され
ないことを理解すべきである。
実施例1 アクチノマデュラ種ATCC55080の発酵 式(I)を有する抗生物質のナトリウム塩としての単離 最初に、アクチノマデュラ種を、下記のように調整され
且つ組成を有するATCC培地番号172を用いて、ATCC55080
培養物を斜面またはルーボトル上の固体培地に接種する
ことによって増殖させた。 グラム/リットル グルコース 10 可溶性デンプン 20 酵母抽出物 5 カゼイン酵素の加水分解産物 5 炭酸カルシウム 1 蒸留水1000mlまで; KOHでpH7.0にし;寒天を加えた 20 同時に、300ml振とうフラスコを、下記の培地の一方ま
たは他方100mlを各フラスコを用いて調製した。
次に、培地含有振とうフラスコを120℃および15p.s.i.
(1.05×104kg/m2)で30分間滅菌した。冷却後、その培
地に、上記のアクチノマデュラ種斜面培養から掻き取っ
た増殖性細胞懸濁液を接種した。フラスコは、1.5〜2.5
インチを150〜200サイクル/分(CPM)で移動する振ろ
う機上において28℃で4〜5日間振とうした。
同時に、5リットル発酵容器を、上記のC′若しくはJD
YTT培地または下記の培地の1種類を3リットル含むよ
うに調製した。UK1-2 グラム/リットル セレロース 45 大豆粉 10 トウモロコシ浸漬溶液 10 塩化コバルト 0.002 硫酸マグネシウム 0.10 炭酸カルシウム 3 硫酸マンガン 0.10 消泡剤(10重量%エチレンオキシド含有ポリプロピレン
グリコール、P2000、1ml)を加え、そして容器を密封し
且つ120℃および15p.s.i.(1.05×104kg/m2)で1時間
滅菌した。次に、その容器に、一つの振とうフラスコ
(約3%接種材料)を接種し、そして液体1容量当り空
気1容量の毎分の空気速度を用いて1700回転/分(RP
M)で撹拌しながら30℃で120〜168時間発酵させた。
発酵が完了した時点で(枯草菌(B.subtilis)ATCC6633
に対する抗生物質ディスク検定に基づいて)、発酵を止
め且つ珪藻土によって中性のpHで濾過した。フィルター
ケーキをメタノール中でスラリーにし、真空中で濃縮
し、そして2〜3容量の水で稀釈した後、1/3〜1/2容量
のメチルイソブチルケトンかまたはn−ブタノールで2
回抽出した。溶媒層を吸引または遠心分離によって水性
相から分離し、真空中に放ち且つ濃縮して、式(I)を
有する抗生物質を粘稠油として粗製状態で生成した。
ブイヨンおよび引き続きの回収流の生物活性は、枯草菌
(Bacillus subtilis)ATCC6633または黄色ブドウ球菌
(staphylococcus aureus)ATCC6538の感受性菌株を用
いることによって求めることができる。ブイヨンおよび
回収流中の成分は、アナルテク(Analtech)シリカゲル
GFプレートを用いて酢酸エチルを溶離剤として用いる薄
膜クロマトグラフィー(tlc)によって視覚化すること
ができる。展開されたプレートにバニリン試薬(エタノ
ール75mlおよび85%リン酸25ml中にバニリン3g)を噴霧
し且つ80℃まで加熱する。式(I)を有する抗生物質生
成物は赤色スポットとして現れる。展開されたtlcプレ
ートに、更に、黄色ブドウ球菌かまたは枯草菌を播種し
た寒天を載せ、それに塩化2,3,5−トリフェニル−2H−
テトラゾリウム一水和物を加え且つ37℃で16時間インキ
ュベートして、抗生物質を視覚化することができる(桃
色のバックグラウンドに対して白色スポット)。
大型発酵容器での拡大は、C′またはJDYTT培地0.7リッ
トルが入っている振とうフラスコを調製することによっ
て行うことができる。振とうフラスコ接種材料を28℃で
5〜7日間発酵させ且つ用いて、それぞれJDYTT培地100
リットルが入っている200リットル発酵容器に接種し
た。7〜10日間進行した後の発酵物を採取した。全ブイ
ヨンを、メチルイソブチルケトン33リットルを用いて中
性のpHで抽出した。有機抽出物をアルファ・デラヴァル
(alpha−DeLaval)セパレーター上で分離し且つ真空下
で濃縮して、式(I)を有する粗製抗生物質を油として
生成した。その油をシリカゲル上のクロマトグラフィー
によって分離し、最初にヘキサンで、次にCH2Cl2で、そ
して最後に酢酸エチルで溶離した。生成物含有画分を合
わせ、そして溶離剤としてCHCl3/アセトンを用いて再
度クロマトグラフィーによって分離し且つストリップし
て、式(I)を有する粗製抗生物質を生成した。粗製物
をクロロホルム中に取り、稀リン酸で、続いてpH9.0の
リン酸緩衝液で抽出した。有機相を乾燥させ(NH2S
O4)、ストリップし、そして残留物をジエチルエーテル
/ヘキサンから晶出させ、そして高真空下で乾燥させ
て、式(I)を有する抗生物質をそのナトリウム塩の形
で350mg生成した:m.p.160〜162℃,[α]D 25=+16.3
°(c=1,CH3OH)。
C50H85O17Naの分析計算値:C,62.58;H,9.04。
実測値: C,62.16;H,9.25。13 C−NMR(CDCl3)ppm(括弧内は結合した水素の
数): 180.60(0),106.70(0),99.53(0),98.47(0),
96.61(1),94.74(1),88.74(1),84.59(1),8
4.09(0),83.85(1),83.20(0),80.77(1),80.
46(1),80.25(0),80.25(1),79.64(1),74.33
(1),73.72(1),67.48(1),61.70(3),61.47
(1),60.30(3),59.88(3),58.96(3),56.81
(3),46.26(1),45.97(1),45.35(1),40.74
(1),39.34(1),36.85(1),32.66(2),31.89
(2),31.14(2),29.94(2),28.95(2),28.25
(3),27.69(2),26.69(3),25.75(2),24.36
(2),22.52(3),18.52(3),13.24(3),12.59
(3),12.53(3),12.03(3),11.55(3),11.49
(3)および10.02(3)。
IR(KBr)cm-1:1610(CO2 -)。
実施例2 遊離酸の形の化合物(I) 式(I)を有する遊離酸の形の抗生物質を、ナトリウム
塩のクロロホルム溶液を等量の塩酸と一緒に分液漏斗中
においてpH2で激しく振とうすることによって製造し
た。相を分離し、そしてクロロホルム層を水で洗浄した
後、真空下で蒸発させて遊離酸を得た:m.p.109〜111
℃; [α]D 25=+19.3°(c=1,CH3OH); IR(KBr)cm-1:1700(CO2H)。
実施例3 X線結晶学用のルビジウム塩としての化合物(I) 前の実施例の遊離酸の形(70mg)をCHCl3の100ml中に溶
解させた。炭酸ルビジウム(水100ml中150mg)を加え、
その混合物を分液漏斗中において激しく振とうした。有
機相を分離し、水で洗浄し、そして蒸発させて、本標題
生成物を白色固体として得た。これをエーテル/ヘキサ
ン(3:1)から徐々に蒸発させることによって再結晶さ
せた。J.ボードナー(Bordner)博士による単結晶X線
分析により、本発明の抗生物質は、前記に示したような
相対的立体化学式(I)を有することが示された。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 (式中、MeはCH3を表わす) を有する化合物または薬学的に許容しうるその陽イオン
    塩。
  2. 【請求項2】ナトリウム塩またはカリウム塩の形である
    請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】アクチノマデュラ(Actinomadura)種ATCC
    55080を、同化しうる炭素源および窒素源を含む水性栄
    養培地中の深部好気性条件下において、回収しうる量の
    前記の化合物が生成されるまで発酵させることを含む請
    求項1に記載の化合物を製造する方法。
  4. 【請求項4】前記の化合物を発酵培地から分離する工程
    を更に含む請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記の分離工程が、発酵培地を濾過し且つ
    前記の化合物および菌糸体の混合物を回収することを含
    む請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記の分離工程が、前記の発酵培地を噴霧
    乾燥または凍結乾燥し且つ前記の化合物を粗製状態で回
    収することを含む請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】アクチノマデュラ種ATCC55080を発酵させ
    ることを含む請求項3に記載の方法。
  8. 【請求項8】ウシにおいて成長を促進しまたは飼料利用
    効率を改良するのに有効な量の請求項1に記載の化合物
    を含むウシ用の栄養飼料組成物。
  9. 【請求項9】ブタにおいて赤痢を予防若しくは治療し、
    成長を促進しまたは飼料利用効率を改良するのに有効な
    量の請求項1に記載の化合物を含むブタ用の栄養飼料組
    成物。
  10. 【請求項10】家禽においてコクシジア感染を予防また
    は制御するのに有効な量の請求項1に記載の化合物を含
    む家禽用の栄養飼料組成物。
  11. 【請求項11】ウシにおいて成長を促進しまたは飼料利
    用効率を増大させるのに有効な量の請求項1に記載の化
    合物をウシに対して投与することを含む、ウシにおいて
    成長を促進しまたは飼料利用効率を増大させる方法。
  12. 【請求項12】請求項8に記載の栄養飼料組成物をウシ
    に対して投与することを含む、ウシにおいて成長を促進
    しまたは飼料利用効率を増大させる方法。
  13. 【請求項13】ブタにおいて赤痢を予防若しくは治療
    し、成長を促進しまたは飼料利用効率を増大させるのに
    有効な量の請求項1に記載の化合物をブタに対して投与
    することを含む、ブタにおいて赤痢を予防若しくは治療
    し、成長を促進しまたは飼料利用効率を改良する方法。
  14. 【請求項14】請求項9に記載の栄養飼料組成物をブタ
    に対して投与することを含む、ブタにおいて赤痢を予防
    若しくは治療し、成長を促進しまたは飼料利用効率を改
    良する方法。
  15. 【請求項15】家禽においてコクシジア感染を予防また
    は制御するのに有効な量の請求項1に記載の化合物を家
    禽に対して投与することを含む、家禽においてコクシジ
    ア感染を予防または制御する方法。
  16. 【請求項16】請求項10に記載の栄養飼料組成物を家禽
    に対して投与することを含む、家禽においてコクシジア
    感染を予防または制御する方法。
  17. 【請求項17】ATCC55080の識別特性を有するアクチノ
    マデュラ属の菌株の生物学的に純粋な培養物であって、
    同化しうる炭素源および窒素源を含む水性栄養培地中で
    の発酵によって回収しうる量の請求項1に記載の化合物
    を産生することができる上記の培養物。
  18. 【請求項18】凍結乾燥状態の請求項17に記載の培養
    物。
  19. 【請求項19】アクチノマデュラ種ATCC55080である請
    求項17に記載の培養物。
JP3518244A 1990-10-04 1991-08-30 酸性多環式エーテル抗生物質 Expired - Lifetime JPH0751595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59242990A 1990-10-04 1990-10-04
US592,429 1990-10-04
PCT/US1991/006084 WO1992006098A1 (en) 1990-10-04 1991-08-30 Acidic polycyclic ether antibiotic

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507721A JPH05507721A (ja) 1993-11-04
JPH0751595B2 true JPH0751595B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=24370614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3518244A Expired - Lifetime JPH0751595B2 (ja) 1990-10-04 1991-08-30 酸性多環式エーテル抗生物質

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5418152A (ja)
EP (1) EP0551428A1 (ja)
JP (1) JPH0751595B2 (ja)
BR (1) BR9106942A (ja)
CA (1) CA2091567A1 (ja)
IE (1) IE913476A1 (ja)
PT (1) PT99155A (ja)
WO (1) WO1992006098A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578649B2 (ja) * 2009-11-06 2014-08-27 浩治 宮野内 アクチノマデュラ属に属する新規微生物、その微生物が産生する新規化合物、及びその化合物を有効成分とする医薬

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR206353A1 (es) * 1974-08-09 1976-07-15 Pfizer Un procedimiento para producir el compuesto 38295 antibiotico
US3985872A (en) * 1974-11-15 1976-10-12 Eli Lilly And Company Dihydro-A204
PH14697A (en) * 1975-03-17 1981-11-10 Pfizer Polycyclic ether antibiotic
US4533553A (en) * 1981-07-20 1985-08-06 Pfizer Inc. Polycyclic ether antibiotic
GB8618844D0 (en) * 1986-08-01 1986-09-10 Pfizer Ltd Polycyclic ether antibiotics
WO1993012800A1 (en) * 1987-11-20 1993-07-08 Dirlam John P An acidic polycyclic ether useful as an anticoccidial agent and as a growth promotant

Also Published As

Publication number Publication date
IE913476A1 (en) 1992-04-08
BR9106942A (pt) 1993-09-08
US5418152A (en) 1995-05-23
CA2091567A1 (en) 1992-04-05
US5494931A (en) 1996-02-27
WO1992006098A1 (en) 1992-04-16
PT99155A (pt) 1992-09-30
EP0551428A1 (en) 1993-07-21
JPH05507721A (ja) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683201A (en) Antibiotic A80190-producing Actinomadura oligospora and process
US5158937A (en) Acidic polycyclic ether antibiotic having anticoccidial and growth promotant activity
US5147858A (en) Acidic polycyclic ether useful as an anticoccidial agent and as a growth promotant
JPH0751595B2 (ja) 酸性多環式エーテル抗生物質
US5064855A (en) Acid polycyclic ether antibiotic
US5206263A (en) Acidic polycyclic ether useful as an anticoccidial agent and as a growth promotant
US5478735A (en) Process for producing acidic polycyclic ether antibiotic having anticoccidial and growth promant activity with Actinomadura
EP0385594B1 (en) Acidic polycyclic ether antibiotic
US5891727A (en) Acidic polycyclic ether useful as an anticoccidial agent and as a growth promotant
US5155097A (en) Polycyclic ether antibiotic having anthelmintic, anticoccidial and growth promotant activity
EP0553106B1 (en) Anticoccidial and growth promoting polycyclic ether antibiotic
WO1989012105A1 (en) Acidic polycyclic ether antibiotic having anticoccidial and growth promotant activity