JPH0751490Y2 - 帛紗用台板 - Google Patents

帛紗用台板

Info

Publication number
JPH0751490Y2
JPH0751490Y2 JP1991046398U JP4639891U JPH0751490Y2 JP H0751490 Y2 JPH0751490 Y2 JP H0751490Y2 JP 1991046398 U JP1991046398 U JP 1991046398U JP 4639891 U JP4639891 U JP 4639891U JP H0751490 Y2 JPH0751490 Y2 JP H0751490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
cloth
plate member
slot
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991046398U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04132062U (ja
Inventor
健 清原
Original Assignee
株式会社清原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社清原 filed Critical 株式会社清原
Priority to JP1991046398U priority Critical patent/JPH0751490Y2/ja
Publication of JPH04132062U publication Critical patent/JPH04132062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751490Y2 publication Critical patent/JPH0751490Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は冠婚葬祭に用いる帛紗に
おける台板の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に帛紗用の台板は、例えば、ABS
樹脂製とし、側縁と隅角部に丸味を持たせた成形板とし
て形成し、帛紗布内面にあらかじめ備えた止め紐に台板
の四隅を挿入して位置決めを行い利用するものである。
通常、金封等を包む帛紗の保形用として供する台板のサ
イズは、金封袋に対応させるので、例えば男性の背広の
内ポケットなどへ挿入するには大型であるために極めて
窮屈である。特に、金封を包被した帛紗として相手に手
渡すまでは把持していて普通は無理なポケット挿入はし
ないが、使用後に手持ちするのはその大きさ故甚だ不便
である。帛紗布と台板とを分離して台板をポケットへ挿
入する(帛紗布は屈従性があるのでポケットへの挿入は
容易である)ことがあるが、嵩高となって身体の運動が
著しく拘束され、また台板自体の輪郭が背広外面に稜線
として現出されて見苦しいものである。
【考案が解決しようとする課題】
【0003】然るに本考案が提案する帛紗用台板にあっ
ては、既述従来の欠陥に鑑みて鋭意研究の結果、開発さ
れたものであって、使用時に台板として役立つ円滑な表
面を有し、使用後にはこれを左右二分割にせしめて縮小
化し、ポケットへ挿入して何等違和感なく携帯可能とし
た帛紗用台板を提供することを目的とする。
【0004】更に本考案は使用時には、二分割に分離さ
れた夫々の台板部分の突合せ結合により表面が平坦で空
隙なく強固に固定された一枚の台板となり、また使用後
には嵌合構成部分を引出し分離して互いに折畳み可能と
した、必要とする通常の大きさを半減し得る帛紗用台板
を提供することを目的とする。
【0005】また幅方向の折畳み時に、折重ねた厚さ
(台板2枚に相当する厚さ)以上に特別の突出や、隆起
部分を現出させず、ポケット挿入に際しても引掛り部分
を与えない瞬時に係合、脱離を図り得る帛紗用台板を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した如き目的を達成
するがために本考案は、帛紗用台板Cの輪郭が与えられ
るようにした二分割台板部材A、Bから構成し、両台板
部材A、Bの突合せ連結位置に於いて、一方の台板部材
Aは両側に耳部1を突出させ、他方の台板部材Bは両側
に耳部1に対応するくぼみ部2を形成すると共に、耳部
1内面とこの内面に対面するくぼみ部2形成面との間
を、各々台板C面に平行とした断面コ状の線状隆起3と
断面コ状のスロット4の嵌合構成とし、線状隆起3とス
ロット4形成面との強固面接触により、両台板部材A、
Bを係脱自在に面維持した帛紗用台板をその特徴として
いるものである。
【0007】
【作用】本考案による帛紗用台板Cは、一方の台板部材
Aに形設された耳部1と、他方の台板部材Bに形設され
たくぼみ部2とを相対向させて連結一体化するのである
が、この際、前記耳部1の内側面の中央に台板C面と平
行に形成した断面コ状の線状隆起3と、くぼみ部2の耳
部1との接触面に形成していて、台板C面と平行で断面
コ状のスロット4とが、互いに強力な摺動作用により密
嵌合するものとなる。
【0008】前記線状隆起3とスロット4形成面との接
触部分は、互いに平行な面として存在するので、この連
結位置での屈折や弛緩は生じることなく、確実に安定し
た強固な帛紗用台板が得られ、また耳部1の内面にスロ
ット4を、くぼみ部2形成面に線状隆起3を形設しても
同一作用が得られるものとなる。
【0009】更には対峙する台板部材A、Bの間で長手
方向に引張り力を加えると、スロット4形成面と線状隆
起3との接触面で摺動作用が生じ、台板部材A、Bは頗
る簡単に左右分離され、分離された部材A、B同志を互
いに重ね合せが可能となり、従ってポケットへ収納可能
なコンパクトサイズとなるものである。
【0010】次いで本考案になる帛紗用台板に関する実
施に際する一例について詳述する。
【0011】
【実施例】帛紗用台板Cは、例えばABS樹脂その他の
硬質合成樹脂等により成型した二枚の扁平な台板部材
A、Bから組立てられる。斯かる帛紗用台板Cを構成す
る一方の台板部材Aは、該部材Aと同一平面で両側に突
出する二個の矩形状の耳部1を形成し、斯かる両耳部1
の内側面に沿っては、該台板部材A面と平行とする断面
コ状に突出する線状隆起3をその中心に設け、また他方
の台板部材Bは、該部材Bと同一平面で両側に切欠した
二個の矩形状のくぼみ部2を形成し、夫々のくぼみ部2
と耳部1とを嵌合させた場合に、くぼみ部2と内側面に
前記耳部1に突出形設した線状隆起3に対応合致する断
面コ状のスロット4が設けられる。
【0012】斯かる台板部材A、Bを突合せて連結固定
する際に、線状隆起3とスロット4の形成面とは互いに
面接触して摺動するが、この接触面には可及的に空隙を
存在させないように線状隆起3とスロット4のサイズを
選択することにより、互いの台板部材A、Bを連結嵌合
する時には、面接触する部分に摩擦を生起させて、連結
部分での安定化と強靱な面接触を計り、従って台板部材
A、B間での屈折作用および揺動作用を排除することが
出来、係脱自在な基に両台板部材A、Bを密嵌合するこ
とが出来るものとなる。尚、耳部の内面にスロットを、
くぼみ部の内面に線状隆起を形設することも勿論実施す
ることが出来る。
【0013】
【考案の効果】本考案によれば、従来は一体成型品とし
た帛紗用の台板を、幅方向に二分割に分離せしめ、その
重ね合せを可能としたので、従来背広等のポケット或い
はバッグ類へ挿入収納するのに嵩高で窮屈であった金封
相当サイズの台板を、使用時には金封サイズの堅固な帛
紗用台板と化し、またこれが使用後には二枚重ねとして
簡単に該ポケット等々に挿入することが出来、極めて持
ち運びに便とするコンパクト化が図り得るものとなる。
【0014】更には二分割に分離し得る両台板部材は、
互いに嵌合する凹凸部分の突合せと、摺動面の面接触
と、線状隆起のスロット内での移動を巧みに組合せた輪
郭の嵌合構成としているので、両台板部材の嵌合連結に
より屈折されることもなく且つ揺動もなく、円滑で間隙
部を出現させずに密嵌合出来、毀損の虞れもない強靱な
連結部分を得ることが出来る。
【0015】また本考案による帛紗用台板は、両台板部
材を互いに脱離方向へ引っ張ることにより、スロット形
成部に密嵌合せられた線状隆起部を引出して分離するこ
とが出来、二枚に分離された後は、単に二枚を重ね合せ
るのみで、背広等の収納ポケットへ簡便に挿入出来る、
コンパクトサイズとなるものである。
【0016】更にはまた、台板部材の両表面部を例えば
一面を赤色に、他面をねずみ色等に彩色すれば、慶弔用
として夫々の使い分けが可能となり得る利便がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】組立帛紗用台板の斜視図である。
【図2】両台板の分解斜視図である。
【図3】両台板の要部斜視図である。
【符号の説明】
A、B 台板部材 1 耳部 2 くぼみ部 3 線状隆起 4 スロット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帛紗用台板Cの輪郭が与えられるように
    した二分割台板部材A、Bから構成し、両台板部材A、
    Bの突合せ連結位置に於いて、一方の台板部材Aは両側
    に耳部1を突出させ、他方の台板部材Bは両側に耳部1
    に対応するくぼみ部2を形成すると共に、耳部1内面と
    この内面に対面するくぼみ部2形成面との間を、各々台
    板C面に平行とした断面コ状の線状隆起3と断面コ状の
    スロット4の嵌合構成とし、線状隆起3とスロット4形
    成面との強固面接触により、両台板部材A、Bを係脱自
    在に面維持したことを特徴とする帛紗用台板。
JP1991046398U 1991-05-22 1991-05-22 帛紗用台板 Expired - Lifetime JPH0751490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991046398U JPH0751490Y2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 帛紗用台板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991046398U JPH0751490Y2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 帛紗用台板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132062U JPH04132062U (ja) 1992-12-07
JPH0751490Y2 true JPH0751490Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31925919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991046398U Expired - Lifetime JPH0751490Y2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 帛紗用台板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751490Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04132062U (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0751490Y2 (ja) 帛紗用台板
JPH0615540Y2 (ja) 帛紗用台板
JP3931204B2 (ja) ファスナー用スライダー
JPH03110727U (ja)
USD419169S (en) Combined video camera with video tape recorder
JPS6330295Y2 (ja)
JPS6015202U (ja) ヘア結束用リング
JPS6280663U (ja)
JP2573613Y2 (ja) プラスチックケース
JPH01178724U (ja)
JPS58161530U (ja) 一眼レフカメラ用レンズ収納ケ−ス
JPS59165407U (ja) おむつカバ−
JPH0446476U (ja)
JPS6415537U (ja)
JPH0413548U (ja)
JPH01137829U (ja)
JPS632274U (ja)
JPH03124384U (ja)
JPS61200280U (ja)
JPH0255997U (ja)
JPH0419483U (ja)
JPH03126676U (ja)
JPH03129903U (ja)
JPS63319U (ja)
JPS6354650U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20071031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6