JPH07508592A - ヘリコプター及び航空機のための障害物回避システム - Google Patents

ヘリコプター及び航空機のための障害物回避システム

Info

Publication number
JPH07508592A
JPH07508592A JP6524382A JP52438294A JPH07508592A JP H07508592 A JPH07508592 A JP H07508592A JP 6524382 A JP6524382 A JP 6524382A JP 52438294 A JP52438294 A JP 52438294A JP H07508592 A JPH07508592 A JP H07508592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
scanning
data
axis
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6524382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3499241B2 (ja
Inventor
クルメス、ロルフ
リッチマン、デニス シー
ボーズ、カール エル
Original Assignee
ノースロップ・グラマン・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノースロップ・グラマン・コーポレーション filed Critical ノースロップ・グラマン・コーポレーション
Publication of JPH07508592A publication Critical patent/JPH07508592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499241B2 publication Critical patent/JP3499241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/933Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of aircraft or spacecraft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/04Control of altitude or depth
    • G05D1/06Rate of change of altitude or depth
    • G05D1/0607Rate of change of altitude or depth specially adapted for aircraft
    • G05D1/0646Rate of change of altitude or depth specially adapted for aircraft to follow the profile of undulating ground

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヘリコプタ−及び航空機のための障害物回避システム技術分野 この発明は広く飛行センサーシステムに関し、その多くは、低高度飛行、夜間飛 行或いはヘリコプタ−飛行操縦の際に、障害物を探知しパイロットに警報するの に好適な機上システムに関する。
発明の背景 低高度、夜間、ヘリコプタ飛行操作は多くの戦場の設定において非常に多くの利 点をもたらしたが、ワイヤ、ケーブル、搭、アンテナ、木及び地形との衝突の危 険性もまた非常に増大した。パイロットの視力を増大するために、ヘリコプタは 通常前方視界外線スキャナ(FLIRs)のような画像デバイス及びイメージイ ンテンシファイア(夜間視ゴーグル)を有している。しかし、通常の飛行速度で は、解像度はワイヤ、鉄塔、及びその他細長い対象物をタイムリーに探知するの に不適当であることがしばしば見られた。この制限は操作をかなり損い、パイロ ットが50フイート以下の高度でターゲットに飛行するトランジショナル飛行や 探知を避けるためにできるだけ低く飛行するナップーオブーアース(nap−o f−the earth)飛行の際にスピードを減速しなければならなくなる。
昼間の操縦でも同様に障害物に関連する問題がある。このようにヘリコプタ操縦 は障害物を探知するよりよい方法を必要とする。
いくつかの従来のワイヤ探知の試みは、ミリメートル波長帯域のラジオ波又は1 0.6マイクロメータの二酸化炭素(Co、)レーザー、1.06マイクロメー タのNd:Yagや種々の0.85マイクロメータのレーザーダイオードからの 光を採用している。しかし、いずれの技術も小形でコンパクトで軽量で低コスト の障害物回避システムの開発には至っていない。そのようなシステムは、また地 上の航空機乗組員にとっても空を飛ぶ乗組員にとって目に安全な操作でなければ ならず、パイロットとのインタフェースが効果的で現存の航空機に便利に装備で きることが必要である。さらにそれは夜間も昼間も、また荒天候条件でも操作で きなければならず、さらに航空機の生存可能性(危険に際し、生残ること)を損 ってはならない。
発明の概要 この発明はこれら問題点を解決し、上記基準に適合する障害物回避システム(O ASYS)と称される機上の障害物探知およびパイロット警報システムを提供す るものである。これはレーザーレーダサブシステムと走査サブシステム及びプロ セッサ回路とを組合せ、障害物関連データのデータバンクを生成する。この走査 サブシステムは、関心領域(FOR)をカバーするために円形及び方位方向の走 査を組合せ、一方、プロセッサ回路は、操作を制御し、障害物関連データを生成 するために航空機の計器データを用いて距離データ及び方向情報(即ち、向き情 報)を処理し、障害物関連データを後述するウィンドゥーオブーセイフティ(安 全窓)概念を用いて本体航空機のディスプレイシステムで表示させるようにする 。
このシステムは、小形でコンパクトで軽量で低コストである。また目に安全な操 作を特徴とし、パイロットとの効果的なインターフェースを提供する。また昼間 も夜もまた荒天候条件でも動作し、航空機の生存可能性を損うことがない。
後に詳述するクレームの言葉では、本発明により構築されたシステムは、レーザ ーエネルギービームを照射し、障害物がらのリターン(戻ったビーム)を受け、 このリターンを処理して航空機がら障害物までの距離に関連する距離データを生 成するレーザーレーダサブシステムを含む。このレーザーレーダサブシステムは 、飛行システム及びビデオシステムのようなディスプレイシステムを持つ航空機 に搭載される。飛行システムは、航空機の姿勢及び速度ベクトルに関連する計器 データを生成し、ビデオディスプレイシステムは、航空機のパイロットに情報を 表示する。
このシステムはまた、航空機に関係付けられたビームを走査し、航空機関連ビー ムの瞬時の方向に関する位置情報を生成する走査サブシステムを含む。プロセッ サ回路は、レーザーレーダサブシステム及び走査サブシステムの動作を制御し、 距離データ、方向情報及び計器データを処理して障害物の距離及び方向に関連す るビデオ情報を生成し、このビデオ情報をビデオディスプレイシステムにインク −フェースする。
本発明の1つの態様によれば、走査サブシステムは、第1の走査軸を中心とする 円形スキャンパターンでビームを走査させながら、第1の走査軸を関心領域にわ たって移動させる、即ち第1の走査軸を第2の走査軸について航空機の方位の前 後方向に移動させるか円形パターンで移動させる。この技術は、限られた視野( FOV)の円形スキャナを用いて効果的に関心領域をカバーする。1つのヴアー ジョンでは、ビームを軸外に向けるために軽量のホログラム光学エレメント(H OE)を用いる。但し他の光学くさびを用いてもよい。
本発明による他の態様では、プロセッサ回路は1又はそれ以上の発明機能を実行 するようにプログラムされている。それは(1)ビデオ情報を、ビデオディスプ レイシステムに表示される別のビデオ情報に上書きする、(2)航空機インター コムシステムに音声警報を提供する、(3)空間密度に基づき距離データにフィ ルタリングし、与えられた方向で最も近い目的物を探知する、(4)データが航 空機の回転から独立するように水平固定座標システムに変換し、目的物データを 後に再利用するためにデータベースに蓄積し、蓄積された目的物データを航空機 の線形運動を補償するように調整する、(5)現在の航空機の動きを補償するよ うに調整されたパイロット安全通路を示すシンボルを持ったウィンドウーオブー セーフティディスプレイ(安全窓表示)を提供する、および(6)航空機の動き を補償するためにスキャナ方向情報を調整する、である。
上述に対応して、航空機の飛行通路における目的物(「における」という語は通 路の近傍をも含む)を検知し表示する方法は、レーザーエネルギービームを照射 し、障害物からのリターンビームを受け、このリターンビームを処理して航空機 から障害物までの距離に関連する距離データを生成する、航空機に搭載されたレ ーザーレーダサブシステムの形態の手段を提供するステップを含む。この方法は 、第1の走査軸を中心とする円形走査パターンでビームを走査させながら、この 円形走査パターンを航空機の方位方向の前後方向に移動させ、ビームの瞬時の方 向に対応した方向情報を生成することによって進行する。この方法は、場合によ り、距離データと方向情報とを処理し、この距離データ及び方向情報に関連した ビデオ情報を生成し、このビデオ情報を航空機のビデオディスプレイシステムに インターフェースすることを含む。処理工程は上述のアルゴリズムで行うことが できる。
本発明の上記及びその他の目的、特徴及び効果は次の図面を参照した詳細な説明 によってより明確になるであろう。
図面の簡単な説明 図IA、IB及びICは、本発明により構成された障害物回避システムを装着し たヘリコプタを示す図である。
図2は、円形及び方位方向スキャンパターンの組合せによってカバーされる領域 を表す拡大図である。
図3はタレットアッセンブリの種々の構成要素の概略及び航空機システムとの関 連を示す図 図4は航空機に装備された0ASYSのさらに詳細を示すブロック図である。
図5は図1の線5−5に沿ったタレットアッセンブリの断面図である。
図6は図1の線6−6に沿ったタレットアッセンブリの一部の断面図である。
図7は図6の部分拡大図である。
図8は円形スキャンパターンを生成するために用いられるホログラム光学エレメ ントの正面図である。
図9は図8の線9−9に沿ったホログラム光学エレメントの側面図である。
図10はホログラム光学エレメントの詳細を示すための図9の部分拡大図である 。
図11は、第1及び第2のホログラムと薄膜インターフェースフィルターを厚さ を誇張して示したホログラム光学エレメントを示す構成図である。
図12は内面全反射を示すホログラム光学エレメントの伝播を示す図である。
図13は、所望の抑制を得るために内面全反射の代りに薄膜干渉フィルタをウィ ンドウに用いた他のホログラム光学エレメントの構成図である。
図17及び図18は、景色とそれが本発明のウィンドゥーオブーセーフティによ って表される仕方を示す図である。
好適な実施例の説明 概略 図1は本発明によって構築された障害物回避システム(OASYS)を装備した ヘリコプタ10を示す図である。この0ASYSはタレットアッセンブリ11と コントロールパネル12を有している。これらは、ワイヤ、搭、アンテナ、木、 地形及び他の近づく障害物についての飛行警報やガイドコマンドをパイロットに 提供するために、現存の電力、飛行、ビデオ(或いは他のディスプレイ)及びイ ンターコムシステムを統合し、ヘリコプタ10機内にインストールする。
タレットアセンブリ11は、ヘリコプタ10の機首の下のインターフェースタレ ット(あるいは他の適当な構造)に搭載される。それはレーザーレーダ(レーダ )装置及び付随する走査要素及びプロセッシング要素のためのプラットホーム構 造を提供する。このトロールパネル12は、ヘリコプタ10内のパイロットがア クセスできる位置に搭載され、パイロットが操作モード及び他のコントロール操 作をセットできるようになっている。
操作において、タレットアセンブリ11は前方視ウィンドウ14を通してレーザ ーエネルギーのビーム13を発する。場合により、タレットアセンブリ11の上 のディスク形のHOEが第1の走査軸15についてビーム13を円形に走査する 。ここで第1の走査軸15は通常航空機の長手(ロール)軸に沿ったものとする ことができる。さらに、タレットアセンブリ11上の方位スキャナは、第2の走 査軸について方位方向にビーム13を走査するために、タレットアセンブリ11 の低位置16から高位置17に移動する。この第2の走査軸18は、通常航空機 の垂直(片揺れ)軸に平行である。
このようにすることによって、図1で19で示すように第1の走査軸に垂直な平 面で円形走査パターンを形成する。円形走査は、方位スキャンが円形スキャンを 図1で示す領域全体をカバーして移動するとき、左右の高さ方向のスキャンとな る。即ち、ビーム13が第1の走査軸15の周りの円形状の通路を走査するとき に、第1の走査軸15は2点ASBの間を方位方向に移動する。この結合された 動作によってCに示す境界内の関心領域をカバーする。
図2の矢印りで示すように第1の走査軸15が点ASB感を比較的遅い速度で移 動するとき、ビーム13は、図中点線で示すようにパイロットの視点から比較的 早い速度で時計方向に円形パターンにスキャンする。その結果、ビーム13がス キャンの低部F及び頂部Gの間の半円形の通路に沿ってスキャンするとき左の高 さ方向スキャンE(パイロットの視点から)となり、ビーム13が頂部Gから低 部Fまでの半円形の通路に沿ってスキャンするとき右側の高さ方向スキャンHと なる。
図3はヘリコプタ10にインストールされたタレットアセンブリ11の拡大構成 図を示すものである。航空機電源、ビデオ、インターコム及び飛行システム(こ れらは図3にブロック25に示されている)に接続されて、タレットアセンブリ 11は、パイロットがコントロールパネル12で設定した操作モードに従い、障 害物に関する表示(即ち、障害物関連ビデオ)及び音情報(即ち、音声警報)を 提供することによって動作する。ビデオはパイロットに安全窓の形態の表示する か、あるいは現在のビデオディスプレイの機能を増強し現在の航空機ビデオと結 合した表示をする。音データは航空機インターコムシステムに向けられる。
これらの機能を達成するために、タレットアセンブリ11はレーダ光学ヘッド2 0、付随のレーダコントロール回路21、円形スキャナ即ち第1めスキャナ22 、方位スキャナ即ち第2のスキャナ23及びプロセッサ回路24を備えている。
レーダ光学ヘッド20は、レーザーエネルギーのビームを発し、目的物からのリ ターンを受ける手段として機能する。第1のスキャナ22及び第2のスキャナ2 23は結合して特定の関心領域にわたってビームをスキャンするための走査サブ システムとして機能する。レーダコントロール回路21はレーザーエネルギーの ビームをパルスにして発生し、第1及び第2のスキャナ22.23を同期させる 。
この回路は、リターンがあったときにその目的物までの距離に関連する距離デー タを生成するプロセッサを備えている。
プロセッサ回路24は、現存の航空機飛行システムからの計器データに沿って距 離データ及び方向情報を処理して障害物関連データのデータバンクを生成する。
次いでこの障害物関連データを航空機ビデオシステムに表示されている他のとデ オデータに上書きする。このため、プロセッサ回路24は、レーダコントロール 回路21、コントロールパネル12及びブロック25で示される航空機電源、ビ デオ、インターコム及び飛行システムと動作的に連結されている。
タレットアセンブリ11は、プラットホーム構造26を備え、それはレーダ光学 ヘッド20及び第1のスキャナ22を支持する支持構造として機能する。この機 械的な連結は、図3において点線で模式的に示されている。レーダコントロール 回路21及びプロセッサ回路24は、航空機の他の場所に搭載されていてもよい ので、プラットホーム構造26からレーダコントロール回路21及びプロセ・ン サ回路24への機械的な連結は示されていない。レーダのレーダ光学ヘッド20 部分のみがプラットホーム構造26に機械的に連結されていればよい。レーダ光 学ヘッド20は4つのサブアッセンブリ、送信機、受信機、ビームスプリッタ及 び拡大望遠鏡を備える。これらはプラットホーム構造26に関し固定的でなけれ ばならない。
プラットホーム構造26はまたタレットアセンブリ11の下側部分16に機械的 に連結されている。この際、下側部分16のウィンドウ14は、プラットホーム 構造26が第2の走査軸18の周りに回転したときに第1の走査軸15に平行の ままでいることができる。さらに、プラットホーム構造26は機械的に第2の゛  スキャナ23に結合しており、一方策2のスキャナ23はタレットアセンブリ 11の上側部分17、従ってヘリコプタタレットドラム構造に連結されている。
第2のスキャナ23は、プラットホーム構造26を上側部分17(及びヘリコプ タタレット構造)に関し第2の走査軸18の周りに回転させることにより、ビー ムを方位方向にスキャンする。この動作は、タレットアセンブリ11の下側部分 16においてレーダ光学ヘッド20.第1のスキャナ22及びウィンドウ14を 回転する。その結果、ビームが第1の走査軸15を中心とする円形にビームをス キャンしながら、第1の走査軸15は図2の点A、B間を方位方向に前後に移動 する。もちろん、当業者はタレットアセンブリを上述の走査機能を実行するため に種々の機構的形態を構成することは可能である。従って、例示したタレットア センブリの機械的なレイアウトの詳細については省略する。
操作において、レーダ光学ヘッド20は図3の双方向矢印30で示されるように 、レーザーエネルギーのビームを発するとともに第1の操作軸に対応する軸上の リターン(戻ってくるビーム)を受信する。第1のスキャナ22は、レーダ光学 ヘッド20とウィンドウ14との間の位置を占めており、第1の操作軸15を中 心とする円形スキャンパターンを生成するようにビームを軸外に向ける。例示す る第1のスキャナ22では、この機能をディスク形のHOE29の形態の走査エ レメントで行う。このHOE29は複数のホログラムを結合して、矢印30で示 されるように出力ビームを回折し、いくらか第1の走査軸15からはずれたリタ ーンを受信する(例えば、12.5度の角度で)。この第1のスキャナ22はH OE29をスキャナコントローラ27の制御のもとで固定された回転速度(例え ば、110Hzで)第1の走査軸の周りに回転させる要素を備えている。この結 果、第1の走査軸の高度方向上下に12.5度に延びる円形スキャンパターンが できる。110Hzの回転速度は、戻ってくるエネルギー(リターン)が実質的 に出力ビームと同じ通路で反対方向に戻ることができるように、光速度に比べ十 分遅い。
一方、第2のスキャナ23は、円形走査パターンが航空機に関し方位方向前後に 移動するように、レーダ光学ヘッド20、第1のスキャナ22及びウィンドウ1 4を第2の走査軸18の周りに前後に回転させることによりビームを方位方向に スキャンする。第2のスキャナ23は、このため、移動方向を転換する場合を除 き、基本的に一定の角速度で第2の走査軸18の周りに(例えば、中心位置の両 側に12.5度)プラットホーム構造26及びこの構造に搭載された全ての要素 を回転させる。この円形及び方位方向の走査の結果、図1に19で示す走査パタ ーンとなり、これは図2の境界Cに示される関心領域をカバーする。
走査が続く際、レーダコントロール回路21は関心領域全体にわたる距離データ を生成するために公知の方法でリターンを処理する。さらにスキャナコントロー ラは、プロセッサ回路24が、航空機(即ち、第1及び第2の走査軸15.18 )に関連するビームの瞬時の方向を追跡できるようにする。プロセッサ回路24 は、距離データ、ビームの瞬時方向についての方向情報及び計器データを処理し てビデオ及び音声情報を生成し、航空機ビデオディスプレイ及びインターコムシ ステムを用いてパイロットに情報を伝達する。
もちろん、開示されたいくつかの発明概念から離れることなく、他のディスプレ イやインターコムシステムを採用することができる。例示された0ASYSでは 、パイロット夜間視システム(PNVS)のヘッド追跡された前方視界外線(F LIR)画像に情報を上書きするとともに、インテグレーテッドへルメットアン ドディスプレイサイティングシステム(IHADSS)の現在のヘッド搭載ディ スプレイ(HMD)にも上書きする。この目的のためい、例示されるプロセッサ 回路24は複数のプロセッサを備えており、これらはタレットアセンブリ11を 制御するようにプログラムされており、現存の航空機システムと0ASYSとを 統合する。
大きさの概念として、例示されたタレットアッセンブリ11の全体の高さは35 cmより小さい。ウィンドウ14の平面に垂直な厚み(第1の走査軸15に沿っ た)は50cmより小さく、広さは40cmより小さい。もちろん、これらの寸 法は開示された発明の走査及びプロセス概念から離れることなく適宜変更するこ とができ、要素の配置も変更することができる。
図4はヘリコプタにインストールされた0ASYSの詳細をさらに示すブロック 図である。0ASYSが生成した障害物関連のビデオ情報と現在の航空機ビデオ システムによって生成されたビデオ情報とを結合する全体の概念を示すために、 破線はプロセッサ回路24からの及びプロセッサ回路24へのR5343ビデオ 通路を示す。もちろん、当業者であれば0ASYSをインストールする特定の航 空機に適応するように機械的及び電気的装備の詳細に変更を加えることは可能で ある。
プロセッサ回路24は、図4に33で示すMIL−5TD−1553Bバス構造 とインターフェースする。姿勢、高度、飛行方向、視線(LO8)、速度データ 、制御モード機能及びフォールトディテクション/ロケーションシステム(FD LS)等のデータは、0ASYSによる座標変換及びモードコントロールのため に1553Bバスから得られる。コントロールパネル12、レーダコントロール 回路21及びスキャナコントローラ27は、上述したようにプロセッサ回路24 に情報を入力する。線34はパイロット夜間視センサ(PNVS)35からの出 力をプロセッサ回路24に結合する。線36はプロセッサ回路24がらの第1の 強調ビデオ信号(VIDEO#i)を現存のンンボル発生器37に、線38は第 2の強調ビデオ信号(VIDEO#2)を現存(7)IHADSS39 (イン テグレーテッドヘルメット及びディスプレイサイトシステム)にドライバ25c を介して結合する。このように連結されることにより、0ASYSはその障害物 関連ビデオ情報をPNVS35と結合してVIDEO#1及びVIDEO#2を 生成し、これら強調された信号を現存の航空機ビデオシステムに供給し、IHA DSS1頭上部(ヘッドアップ)ディスプレイ、頭上部(ヘッドダウン)ディス プレイ及びLCDオーバーレイを備えた夜間視ゴーグルの1又はそれ以上にディ スプレイするようにする。
以上の概略から、当業者であれば本発明の多くの態様を実用することができる。
以下の記載は、従来の航空機への0ASYSのインストール、マルチプロセッサ 形のプロセッサ回路及び発明の処理及びディスプレイアルゴリズムの変更例を含 む、システムハードウェア及びソフトウェアに関する詳細をさらに提供するもの である。
タレットアッセンブリ 図5は、第1の走査軸15を通る水平面におけるタレットアッセンブリの断面図 を示すものである。これは図3のブロック図の上に広がり、レーダ光学ヘッド2 0の機械的な配置を示し、付属要素を持つ望遠鏡構造、HOE29を持つ第1の スキャナアッセンブリ22及び窓14を持つタレットカバー16から成る。これ ら3つの要素は、図5の平面に位置し断面より高い位置にあるプラットホーム構 造26の上に搭載される。
レーダ光学ヘッド レーダ光学ヘッド20は送信機、発信機、ビームスプリッタ及び拡大望遠鏡の4 つの主たるサブアッセンブリを有する。送信機は単一の電気−コラガクアッセン ブリを形成し、レーザーダイオードアレイ40、パルス状の電力供給源41及び マルチエレメント規準レンズ42を有している。レーザーダイオードアレイ40 及びコリメータ(規準)レンズ42は、第1のミラー43の後側に搭載されるパ ルス発生器に付属し、送信機がパルスを発生する度にレーダコントロール回路2 1からのトリガ信号を受信する。適当な高ピーク電流(90Aを越える)で、高 繰り返し速度(100kHzを越える)のパルス発生器が、例えばアラスカ州マ ーベルベールのパワーテクノロジーInc、がら入手可能である。
高ピーク出力電源は2以上の高パワーGaAlAsパルスレーザ−ダイオードア レイをレーザーダイオードアレイ40として1つのパッケージに積に重ねること により得られる。パッケージ内の各レーザーアレイは60Wのピークパルス光学 出力パワーを発することができる。2つのダイオードアレイはパルス発生器ユニ ットにより駆動される。ドライバはパルス長が70nsまででパルス繰り返し周 波数(PRF)が100kHzまでの所望のピーク電流(最大90A)を供給す ることができる。
レーザーダイオードアレイ40は、例えば、1ミリメータのダイオード間隙を持 つ2つのレーザーダイオード結合を用いたアッセンブリの形態をとる(カリフォ ルニア州すンホセのスペクトラダイオード研究所Inc、から入手可能である) 。
2つのレーザーダイオード結合の各々は高熱効率のサブマウント−ヒートシンク に搭載される。各ヒートシンクは限定されない熱の流れを提供できるように十分 に厚く、それによって熱の発散を最大限とし、パルス動作の間の連結点の温度の 上昇を最小限とし、動作寿命及び信頼性を最大にする。
2つのレーザー結合は、背面と背面とを配置し、能動領域分離が0.009イン チ(225マイクロメータ)になる。パルスレーザ−ダイオードは低分散の、非 常に高ピークパルスパワーで高平均パワーを供給することが可能であることが示 されているセパレートコンファインメントヘテロ結合(SCH)でもよい。これ と同じ構造は広範囲の市販の高パワ一連続波レーザーダイオードに用いられてい る。
コリメータレンズ42はダイオードレーザ−アレイ4oがらの光を約10ミリラ ジアン(mrad)で直径18ミリメータのビーム分散に規準する。30mmの 有効焦点長及び18.5mmの透明開口を持つflo、6レンズがレーザー出力 を集め、規準する。500マイクロメータ長のレーザーダイオードアレイのレー ザー面は長いソースとして機能し、コリメータレンズ42がら発する光は1つの 軸において約16. 7mrad、他の軸でいくらか少なく分散する。この小さ な直径のビーム(18,5mm)が望遠鏡により11倍に拡大されるとき、大き な隙間の0ASYS出力におけるビームの分散は倍率により1. 5 rnra dまで減少される。レーザーダイオードのためのコリメータレンズの技術はがな り成熟しており、低いf数で、視野の広いコリメータが、ニュージャージ州すト ルフォールズのスペクトラブティックス株式会社から入手できる。
受信機45は偏光ビームスプリッタ46(図4)の側面から出る焦点光を受信す る。受信機として詳細は説明しないが公知の要素及び設計技術が採用できる。
これは2 、Omradの瞬間視野(IFVO)を持つピンホール入力開口を有 している。この構成は漂遊光が受信機45に入るのを防止する。広がる光はピン ホールから出て規準レンズにより集光され、次いで狭帯域光学フィルタにかけら れる。
受信された信号はそれから簡単なレンズを通って受信機45内の検出器の光電陰 極上で焦点が合わせられる。
ビームスプリッタ46及び焦点レンズ47は第2の望遠鏡ミラー48の影に位置 する。このミラー48はスパイダーマウント48aによって第1のミラー43前 で望遠鏡構造の開口内に支持される。ビームスブリブタ46は垂直に偏光された レーザー放射が出ることを、水平方向に偏光した受信放射が入ってくることから 分離する。レンズ47は受信した光を受信機45の入口開口へ焦点合わせする。
市販の要素を用いることができる。
第1及び第2のミラー43.48は単純なカセグレン式望遠鏡を構成し、送信機 及び受信機のビームを11倍に拡大する。2つのアルミニウム球形ミラーを使用 することができる。第1のミラー43は直径が6インチ(20,3センチメータ )で約f/1.1で動作する。第2のミラー48は直径1.5インチ(3,81 cm)で第1のミラー43からの高度に収束した光線を再規準する。
レーダコントロール及びインターフェースレーダユニットのためのコントロール 及びインターフェース回路21はレーザーパワー供給41のためのトリが信号を 与え、アバランシェフォトダイード(AFD)受信機45で受信された信号を処 理しプロセッサ回路24が使用するために距離情報を抽出する。処理機能は殆ど のレーダあるいはレーダシステムにとって典型的であり、主な組み立てブロック を表した図16にやや簡略化して示す。
パルス発生器70は、円形スキャナが走査円の底部にあるか頂部にあるかを示す 、プロセッサ回路24からのシンク信号を受信する。パルス発生器70はこれら シンク信号を使い、トリガパルスの流れを生成する。このトリがパルスは、回転 するディスクが頂部あるいは底部位置から動いていくサイン角とともに高さ増加 度が変化しても、円形スキャナの水平解像度が一定であるように変調されたパル ス速度周波数を持つ。パルス発生器70の出力は、レーザーパワー供給源41を トリガする。レーザーパワー供給源41はトリガーパルスを受けたときにはいつ もパワーパルスをレーザーダイオード(L、 D、 ) 40に送る。
レーザーの発生するパルス光の小部分は、その通路にある目的物によって反射さ れ、アバランシェフォトダイオード45により受信され、フォトダイオードはそ れを対応する電気信号に変換する。パルスが送信された時に対する到着時間は、 光が移動した距離に依存する。全体で300メーターの移動距離は、反射した目 的物までの距離が150メーターであることに対応し、遅延は1マイクロ秒とな る。
受信された光信号の振幅も移動距離に依存し、周知のレーダ距離公式では受信信 号パワーは距離の二乗の逆数に比例する。レーダ及びレーダシステムはこの振幅 の減少を補償するため手段を有している。このため、レーダ制御及びインターフ ェースユニットは、トリガパルスによって開始されるランプ波発生器75、ラン プ波発生器の出力を受信するマルチプライヤ79及びゲインがマルチプライヤ7 9の出力によって制御され、この制御信号に比例して増加するマルチプライヤ増 幅器71を備えている。アバランシェフォトダイオド(AFD)45からの入力 信号は、図16に示すように、レーザーパルスが送信されたすぐ後に生じ、レー ダ光学ヘッドの表面からの後方散乱を表す大きな信号アーチファクトを含む。
このアーチファクトによる飽和を防止するために、増幅器73がブランキングパ ルス発生器72からゲートされ、やはりトリガパルスにより開始され、後方散乱 アーチファクトが過ぎた後まではゲートされない。
ゲートされた増幅器の出力は電圧コンパレータ74に接続され、このコンパレー タで閾値電圧と比較される。リターン信号がこの閾値を越える場合には、電圧コ ンパレータ74の出力はランプ波発生器75を停止し、アナログ/デジタル(A /D)変換器77を開始する。ランプ波発生器75からの出力電圧及びA/D変 換器77からの対応するデジタル信号は、レーザービームが送信されてから経過 した時間に対応する。即ち、レーザービームを反射した目的物までの距離に対応 する。A/D変換器は、一度変換が完了すると、並列−直列変換器78をトリガ し、並列−直列変換器78はデジタル距離データをシリアルインターフェースケ ーブルを介してプロセッサ回路24に送出する。
円形HOEスキャナ 図5には第1の、即ち円形スキャナのアッセンブリ及び搭載も示されている。
このスキャナはHOEディスク29から成り、これはステンレス鋼ハブ50に嵌 合し、ブラシ無しのDCモータ−52に駆動されて二重タービン式ベアリング5 1上を回転する。これら要素はスパイダーマウント49によりスキャナハウジン グの中心に位置付けられる。光学センサ53もまたこのハウジング内に搭載され ており、レーザビームが操作サイクルにおける頂部あるいは底部の達するような 位置にHOEスキャナエレメント29があるときスキャナコントローラに情報を 与える。このセンサは例えばLEDから成る反射光学センサと回転するHOHの 円周上のマーカあるいはマーカの通過をセンスするフォトトランジスタとするこ とができる。その他、多数の市販の位置センサのいずれでもこの目的のために使 用することができる。
方位スキャナ 第2の、即ち方位スキャナ23の詳細は図6及び図7に示されている。プラット フォーム構造26は大きな径の二重ボールベアリング54によってヘリコプタの タレット構造内に搭載されている。これは軸18の周りに、大きな径のトルクモ ータ55によって振り子運動で回転する。このモータは、付勢巻線を有しヘリコ プタのタレット構造内に搭載された静止電機子56と、タレットのプラットフォ ーム構造26に搭載され強力永久磁石を持ったロータ57とから成る。
フレキシブルな外界シール59が外側にベアリング54を囲んで設けられ、タレ ットアッセンブリ内部を、振り子走査動作を許容しつつ、汚染や塵から保護して いる。絶縁された電線はリボン状にされ、プラットフォーム構造26に搭載され た要素の接続を、軸18の周りの振動動作の間、供給する。センサ素子60は軸 18と同心でタレット構造56aに搭載され、この軸の周りのプラットフォーム 構造26の回転の際の位置情報を提供する。センサ素子60はシンクロタイプあ るいはセルシンタイプの角エンコーダやその他、多数の市販で入手可能な角エン コーダ素子のいずれを使用することができる。
スキャナコントローラ スキャナコントローラ27はタレットのプラットフォーム構造26に搭載され、 第1のスキャナ22、第2のスキャナ23、プロセッサ回路24に接続されると ともに図示しない従来の電源に接続される。スキャナコントローラは、第1及び 第2のスキャナのモータに制御駆動信号を供給し、これらスキャナのセンサとブ  、ロセッサ回路の間のインターフェースを供給する機能を備えた、従来の電子 回路から構成される。
第1のスキャナを制御する電子回路は、従来のサーボシステムから構成される。
このシステムは、回転速度が所望の値に近い限界値内、例えば毎秒110回転、 に保たれるようにするために、センサ53から得られる信号から回転速度を検知 し、DCモータ52の駆動電圧を調整する。この回路は又センサ53からの信号 を増幅し、第2のスキャナのためのコントロール回路及びプロセッサ回路が同期 信号として利用できるようにする。さらにこの回路は、HOEスキャナの回転速 度が所望の値より下がったときにレーザー発光を不能にするフェイルセーフ信号 を発生する。
第2のスキャナを制御するための電子回路は、三相電力増幅器と速度サーボシス テムとから成り、三相電力増幅器は、電流モードのパルス幅変調を用いてトルク モータ55の駆動信号を供給する。速度サーボシステムは、センサ60から得ら れる信号からタレットの方位速度をセンスし、方位速度が所定の走査角内、例え ば中心位置から±12.5度内の一定速度になるように増幅器に制御信号を供給 する。デジタル/アナログ(D/A)変換器は、プロセッサ回路24から種々の デジタル信号を受け、それを対応するアナログ電圧に変換し、速度サーボシステ ムが使用できるようにする。これら電圧は、スキャンの中心位置、スキャンの最 右位置についての中心位置に対する角度、最右位置の方向でスキャンする方位速 度、スキャンの最左位置及び最左位置の方向でスキャンする方位スキャン速度を 決定する。
タレットの角位置が対応するアナログ電圧で決められる左又は右の最外スキャン 位置に達すると、速度サーボシステムは、スキャナの移動を一定の角加速度で反 転させ、これにより周期的な振り子運動を引起こす。この振り子運動の角速度は 、スキャン方向が反転する間の短い間隙を除いて基本的に一定である。この回路 はさらに、センサ60から引出される、タレットの瞬間角位置のデジタル表示を 、センサ53から受信される同期信号がレーザービームがスキャン円の頂部又は 底部であることを示すたびに、プロセッサ回路24に送出する。
ホログラム光学エレメント()(OE)次に図8〜図13に詳細が示されるHO H29について説明する。これは直径6.25インチ(15,9cm)で、回転 軸130(図9)に対し回転対称のディスク形構造を有している。これは3層の 複合基板構造131でステンレス鋼ハブ132に嵌合している。このハブ132 はタレットアッセンブリ11(図3)の第1のスキャナ22のシャフトにHOH 29を搭載するために用いられる。このように搭載されたとき、回転軸130は 第1の走査軸15と平行になる。完全な平行からの小さなオフセットはレーダ光 学ヘッド20の受信機への後方反射ノイズを防止するかもしれない。代りに受信 機への後方反射ノイズを防止するために、距離ゲート回路をレーダコントロール 回路に組込むこともできる。
操作において、出ていくビーム13(図1)はまずHOH29の後側表面133 を通り、次いでホログラムとフィルターエレメントを通り、最終的に前方の表面 134から出る。このとき、第1の基板の第1のホログラム、第3の基板136 の第2のホログラム及び第2の基板上のフィルターエレメントを通る(図9及び 図10)。ホログラムはビームを所望する方向に方向付ける。フィルターエレメ ントは、第1のホログラムからの漏れがゼロオーダーとなるように抑制する。
種々の適当な基板材料が用いられるが、例示するHOH2−9では各基板135 〜137は、8分の1インチ(3,175m)厚さのディスク形のガラス(例え ば、ボロシリケートBK7ガラス)が用いられている。ホログラム及びフィルタ ーエレメントは、ガラス基板上に形成され、次いで3つの基板が、例えば光学セ メント、その他光学分野において知られた適当な手段によって結合され、複合積 層構造(即ち、複合基板構造131)が形成される。第1のホログラムは第1の 基板135の内側の表面に位置する。第2のホログラムは第3の基板136の内 側の表面に位置する。フィルタは第1の基板に面する第2位の基板137の表面 に位置する。適当に密閉されたサンドウィッチ(ガラスの光学接合及び光学セメ ントの分野で知られている)は湿度の影響を受けやすいホログラム及びフィルタ ーエレメントの環境からの保護を与える。
ホログラムは公知の技術で製作することができる。これらは約10ミクロン厚さ でフィルターエレメントは約5ミクロン厚さとすることができる。従って図11 ではホログラムとフィルターエレメントとを説明のための非常に誇張した厚さで 概略的に示している。
通常の入射、軸の上を入射するビーム(図11では138で示している)は、後 方表面133を通り、軸からずれた出射光(139)として角度140(例えば 、12.5度)に再方向付けられて前方表面134から出射する。途中、ビーム は第1の基板135の第1のホログラム141(インプットホログラム)、第2 の基板136の第2のホログラム(アウトプットホログラム)及び第3の基板1 37のフィルターエレメント143を通る。第1のホログラム141は第1の鋭 角(例えば45度)で、回転軸から第1の再方向付は通路(144)に向う第1 の放射方向にビームを回折する。第2のホログラムは、異なる第2の鋭角(例え ば53.186度)で、回転軸から第2の再方向付は通路(145)に向う反対 の第2の放射方向にビーム144を回折する。前方表面134における空気境界 は、スネル(Snell)の法則に従って、最終的な軸はずれ角140(例えば 、12.5度)となるようにビーム145に少量(例えば4.314度)の付加 的な屈折を与える。
図12は、HOE29の模式的図である。これは第2のホログラムを通った内面 全反射をゼロオーダーの漏れにしている。臨界角(例えば通常の内部1.52イ ンデックス媒体に関し約41.14度)よりも大きな内角はすべて内面全反射さ れるであろう。例えば図12で第1のホログラムは144で示される45度の内 角でビーム138を回折するように記載されている。第2のホログラムは、14 5で示すように53.186度の角度で反対方向にビームを回折するように記載 されている。前方表面134の空気境界は139で示されるようにビームを4゜ 314度で屈折させ、出ていくビームの軸からのはずれ角度が12.5度となる 。
理論的には、ホログラムは単一の偏光ついて100%効率であり得る。この10 0%効率は実際には実現が困難であるだけでなく、設計仕様にとって好ましくな いかもしれない。例えば、(例示された実施例の場合には)偏光不感ホログラ用 することができる。フィルターエレメント143はそのような変更例のいずれか を例示するものとして意図されている。
好適には、コンピュータで最適化された、広帯域、長波長バスの積層反射体(r eflector 5tack)がHOE29内でサンドイッチされている。そ のような積層反射体の設計及び製作は独特のものではなく、薄膜誘電体インター フェースフィルタの技術分野の通常の技術により発生させることができるもので ある。積層反射体は、角度約42度を越える第1のオーダーの高いビームは通過 させながら、ゼロオーダービーム(150で示す)を反射する。これは通常の入 射でかなり広い帯域幅(例えば約850±250m)の許容幅にわたってなされ 、45度における第1のオーダーのビームの殆どを透過し、効果的に偏光に非依 存的である。残ったゼロオーダーの漏れ(151で示す)は大幅に小さいオーダ ーである。第2のホログラムを通過するゼロオーダーの漏れの内面全反射は15 2で示すように前方表面134のところで生じる。このゼロオーダー漏れは内側 で消散する(例えば、HOEディスクの内径と外径で)。変更例として、フィル ターエレメント143は、開示されたより広い発明概念から離れることなく、反 射又は透過ホログラムの形状を取ることもできる。
もちろん、他の種々のHOE設計を採用することができる。例えば第2のホログ ラムは第1のホログラムの回折角度よりも大きな反対方向の内角で回折しなくて もよい。より低い自回折角の設計では、より広い帯域幅とより高い偏光非依存効 率の利点が得られる。図13は、30度の内角を採用したHOE200を示して いる。多くの特徴はHOE29と同様であり、次のような違いがあるだけである 。便利のために、HOE200の部分を示す参照番号は、対応するHOE29の 部分の番号に100を足したものとしている。
このように、HOE200は第1、第2及び第3の基板235.236及び23 7を有している。第1の基板235上の第1のホログラム241は、通常の入射 ビーム238を第1の鋭角(30度内側)で軸外に、回転軸230から244で 示される第1の再方向付は通路に向けて第1の放射方向に回折するものとして記 述されている。第2の基板236上の第2のホログラム242は、ビームを第2 の鋭角(38,186度内側)で軸外に、回転軸230から245で示される第 2の再方向付は通路に向けて反対側の第2の放射方向に回折するものとして記載 されている。前方の空気境界面はさらに239で示す最終的な軸はずれ角となる ようにビームを少量再方向付けする。
HOE200は、第1のホログラムからのゼロオーダー漏れを抑制するために第 3の基板237上にフィルターエレメント243を備えているが、HOE200 内での30度の内側ビームは内面全反射を生成しない。従ってゼロオーダー漏れ は260で示すように第2のホログラム242から生じる。しかし、HOE20 0にはHOE200のすぐ前にガラス窓263に薄膜のフィルターエレメント2 62を組込んでいる。このフィルターエレメント262は、ビーム239の透過 に大した影響を及ぼすことなく、第1のホログラムからのゼロオーダー漏れを抑 制する。この代りに、フィルターエレメント262をHOE200の前方表面2 34上に設けてもよい。いずれも場合にも、フィルターエレメント262は、コ ンピュータで最適化された、広帯域、長波長バスの積層反射体で、その設計及び 製作は薄膜誘電体インターフェースフィルタの技術分野の通常の技術によりでき るものである。
透過及び反射において、図13の第1の基板235は(図11の第1の基板13 5と同様に)、入ってくるビーム238のうちの264で示す少量のみを反射し 、残りは(図11の第1の基板135と同様に)透過する。反射防止の効果を示 す反射防止コーティングを後方表面233に設けてもよい。このような反射防止 コーティングの設計及び製作は薄膜インターフェースフィルタの技術分野の通常 の技術によりできるものである。第1のホログラム241は244における両側 光に対し高い効率で透過する(265においていくらかのゼロオーダー漏れをも って)。
フィルターエレメント243は、30度の内角における第1のオーダーのビーム の殆どを267で示すように透過させて、266で示すように30度の内角にお ける第1のオーダーのビームの少しを反射する。このフィルターエレメントは2 65aで示すようにゼロオーダービームの殆どを反射し、269.275と続き 268で示される、入ってくるビーム238の非常に少しの部分のみを透過させ る。
第2のホログラム242はビーム267の殆どをビーム245へと回折し、それ は次いでビーム239へと屈折する。第2のホログラム242からのゼロオーダ ー漏れは260へと続く。第2の基板236も又殆どのビーム239を12゜5 度の走査角で空気へ透過する反射防止コーティングを設けてもよい。
フィルターエレメント262は、27oで示すように非常に少ししか反射せずに 、ビーム239の殆どを12.5度で伝達し、走査ビーム271を生成する。
このフィルターエレメント262は、273で示すように50度の内角でビーム 260の殆どを反射するが272で示すようにビーム260のほんの少ししか透 過しない。ウィンドウ263は、走査ビーム271の殆どを透過するが276で 示すように信号ビームの非常に少ししか反射しないような反射防止コーティング を前方表面274に設けてもよい。換言すれば、HOE200及びフィルターエ レメント262は一方向の残りのゼロオーダー漏れ(ビーム272及び275) が典型的には約0.07%(7・10−’)以下を維持するように組合せること ができる。
変更例として、図13に示すフィルターエレメント243は、ゼロオーダービー ム265を高いがビーム267に対して反対方向の角度で回折することによって フィルター効果を与えるような第3の伝送ホログラムの形態をとることもできる 。フィルター262はそれを抑制する(即ち、反射する)。この場合、第3のホ ログラムは実質的に第1のホログラムと同一であるが、軸230の周りに約18 0度回転している。この第3のホログラムは、意図された第1のオーダーのビー ムの殆どを第1のホログラムからビーム267へと通過する。
このようにHOEは通常の軸上入射ビームを、若干軸から外れた角度に向ける。
これは直進光をフィルター抑制することを含み、入ってくるビームを再方向付け する2段階アプローチである。2つのホログラムは現在の技術によって従来と同 様製造可能である。これらは、より少ないゼロオーダー漏れ、散乱及び吸収損失 のために、現在入手できるインターフェースフィルタと組合せても良い。各ポロ グラムのためのマスターホログラムはコンピュータ生成ホログラムや光学的生成 ホログラムのいずれも採用できる。追加のホログラムはコンタクト印刷によりコ ピーすることが可能である。さらにホログラムは実質的に従来の光学要素に対し 重量、大きさ及びコストを削減できる。
システムソフトウェア−人力データ プロセッサ回路24(図3)はレーダコントロール回路21がら、平均データ速 度は64,000デ一タワード/秒のシリアルデータの形態のデータを受信する とともに、スキャナコントローラ27がら第1のスキャナに関する高さ方向デー タ及び第2のスキャナがら方位データを受信する。受信された距離データとHO E29の位置との関係はHOE29がスキャンの頂部又は底部にあることを示す 2つのパルスによって確立される。方位データは、別個のシリアルデータチャン ネルを介して走査エレメントの1回転あたり2度、上記パルスがスキャンの頂部 及び底部を指示した後すぐに受取られる。
航空機のコックピットから見ると(即ち、パイロットの視点がらは)HOEは時 計方向に回転する。図2に示すように各自転の結果、左側の高さ方向スキャンE と右側の高さ方向スキャンHとなる。例示する0ASYSのプロセッサスルーブ ツトの限界のため、距離データを処理するために2つのプロセッサが使用される 。プロセッサ回路24の第1の、つまり左側の距離プロセッサ(RP)は左の高 さ方向スキャンEからの距離データを処理し、第2の、即ち右の距離プロセッサ (RP)は右の高さ方向スキャンHがらの距離データを処理する。これらは図1 4及び図15において、左距離プロセッサ301及び右距離プロセッサ302と して示された距離プロセッサである。上述の又以下の記載に基づき、当業者であ れば、充分高スルーブツトの単一のプロセッサにより両上昇スキャンのための処 理を実行することは可能である。
左及び右の両鉗離プロセッサ301.302はソフトウェアが左の距離プロセッ サで実行されているか右の距離プロセッサで実行されているかを示すフラッグを もった同一のソフトウェアを有している。処理の違いの一つは、左距離プロセッ サではスキャンの底部におけるパルスは高さ方向スキャンの始まりを示すのに対 し、右距離プロセッサではそれがスキャンの終わりを示すことである。これとは 逆に左距離プロセッサではスキャンの頂部におけるパルスは高さ方向スキャンの 終わりを示し、右距離プロセッサではそれがスキャンの始まりを示す。これらパ ルスはインタラブドとして機能し、図14に304で示すようにサブプログラム END−OF−LINEの実行と5TART−OF−LINE (図示せず)の 実行を引起こす。
入ってくる距離データは、ダイレクトメモリーアクセス(DMA)コントローラ によって図14に示すラインバッファ303に置かれる。DMAコントローラ3 03Aはサブプログラム5TART−OF−LINEによって初期化され、受信 された方位データを読取り、処理し、後の使用のためのセーブする。
サブプログラムEND−OF−I、INEは、左及び右の高さ方向スキャンのス キャン方向の違いを考慮する。これはラインバッファにおける全ての距離データ を処理するようにループしている。各距離データワードについて、距離データは 位置情報から分離され、この位置情報がチェックされる。距離データも又チェッ クされ不正な値について訂正される。それから距離データは図14の距離イメー ジアレイ305に置かれる。距離イメージアレイは常に14のスキャンラインを ホールドしており、新たなスキャンラインを受けたったときには古いラインに上 書きする。移転の間、左の距離プロセッサ301は、距離イメージデータが左と 右の距離プロセッサ301.302の両方について同じ向きを持つように、距離 イメージデータを反転させる。
システムソフトウェア−目的物同定 4つの新しいスキャンラインを距離プロセッサが(36ミリ秒毎に)受信すると 常に、新しい処理サイクルが始まる。分析ウィンドウは天から地への方向で距離 イメージアレイの周りを移動する。この分析ウィンドウの動きは、隣接する分析 ストリップを通して第1のプロセッシングパスと第2のプロセッシングパスを実 行する2つのプロセッシングループによってコントロールされる。
各ウィンドウ位置について、ウィンドウ内部のデータ点は統計的な分析が施され る。第1のパスにおいて、ある距離間隔内でクラスタ(点の集団)を形成するデ ータ点は、ワイア形の或いはかさのある目的物のいずれかに属するものと仮定さ れる。この機能は図14に示されたMAKE−RANGE−HI STOGRA MSANALYZE−RANGE−HI STOGRAM及びMAKE−TAG −OVERLAYサブプログラムによって達成される。この処理の結果は図14 のタグオーバーレイアレイ306である。これは距離イメージアレイ305にお ける各距離データエレメントについての仮の同定を示している。
第2のパスにおいて、それは隣接する分析ストリップにわたって実行されるので あるが、分析ウィンドウの各位置について正確に1つの目的物が同定される。
ウィンドウ内に1つ以上の目的物が発見されるときには、最も近い目的物が同定 される。この機能は図14に示すIDENTI FY−OBJECTSサブプロ グラムによって達成される。これは、距離イメージアレイ305及びタグオーバ ーレイアレイ306からのデータを用いる。またサンプルと分析ウィンドウの線 に渡ってループし、ワイヤ形の或いはかさのある目的物からであると仮定された 距離リターンを別個に計数し、距離値を合計する。ワイヤのような目的物からの リターンについてのカウントが閾値を超えた場合には、そのような目的物の存在 が仮定され、この目的物について平均距離が計算される。ワイヤ状の目的物が見 つからず、かさのある目的物からのカウントが異なる閾値を超えた場合には、そ のような目的物が仮定されこの目的物について平均距離が計算される。
次いで目的物中心の方位及び高さのバーニアか計算され、ウィンドウ内の中心位 置か同定される。目的物がかさのあるものである場合には、その中心はその上方 のマージンについて計算される。かさのある目的物が次のウィンドウ位置に見出 されるときには、それらは35メ一タ以上間隔があるときのみ報告される。これ により地上リターンからの目的物を減らすように寄与する。
目的物同定プロセッスの結果、処理されなければならないデータ量を実質的に減 らすこととなる。サブプログラムIDENTTFY−OBJECTSがワイヤ状 の或いはかさのある目的物の存在を検知したときには、それは図14に示すサブ プログラムTRANSFORM−OBJECT−COORDSに制御を渡す。
それはパラメータとして、この目的物の型、距離、それが見出されたウィンドウ の位置及び方位及び高さ方向バーニアをこのサブプロブラムに渡す。
各走査−掃(例えば左から右)について、ソフトウェアは47,520の距離値 を受取る。各走査について2つの距離プロセッサ301.302は1927のウ ィンドウを調べる。従って最大で同数の目的物を報告する。これはそれだけで約 25のデータ減少ファクターに対応する。操作において、目的物を全く含まない 多くのウィンドウ位置がある。この結果処理すべきデータ量は更に減少する。
座標修正及び座標変形 同定された目的物の座標は、最初に以下のパラメータにより特定される。(1) 目的物が見出された分析ストリップについての方位、(2)スキャンラインの分 析ウィンドウにおける左上画像エレメントの位置(このエレメントはりレファレ ンスとして用いられる) 、(3)この画像エレメントからの目的物中心のオフ セット(バーニア)。走査ラインにおける画像エレメントの位置は、走査エレメ ント29の軸に関する高さ及び方位を同定する。47のウィンドウについてのル ックアップテーブルの助けにより、また分析ストリップについての平均方位を用 いて、これら目的物パラメータはまず球形極座標システムに変換される。この座 標の軸は航空機の回転軸に対応している。この変換は、図14に示すサブプログ ラムTRANSFORM−OBJ−COORDSによって行われる。このサブプ ログラムでも、タレットアッセンブリ11の第1の走査軸15と航空機回転軸( 航空機の長手方向軸)とのオフセットが考慮される。
次いでこのサブプログラムにおいて、目的物座標は極座標から航空機の中心に位 置するデカルト北向きシステム(内部座標システム)に変換される。この変換は いくつかの連続ステップをとる。最初に球形極システムの座標は、極システムと 並ぶデカルト座標システムに変換される。次いでこの座標は水平で北向きとなる ように回転される。
この回転は4つのステップを含む。最初の回転ステップはインストールのオフセ ットを補償するために航空機のピッチ軸の周りに行われる。2番目は航空機回転 を補償するために航空機の回転軸の周りに行われる。3番目は航空機ピッチを補 償するために再びピッチ軸の周りに行われ、最後に航空機のヘッディングを補償 するために航空機の顎(ヘッディング)軸について行われる。内部空間における 目的物座標は、航空機に関し北方向、東方向及び上方向をプラスにカウントされ る。
この変換のために航空機の瞬間姿勢(ヘッディング角、回転角及びピッチ角)が 必要とされる。この計器情報は1553Bバスをモニタすることによって航空機 飛行システムから得られる。最新の飛行データが検知されると、受取られたデー タに時刻が刻まれる。目的物からのリターンが受取られた時刻についての姿勢は 2つの連続して受取られたデータ値からの線形内挿又は外挿によって決定される 。この内挿は第2のプロセッシングパスの始まる前に行われる。
目的物データベース この時点で、目的物データを[目的物及びコントロールプロセッサJ (OCP )に引渡す。これは目的物データをOCPによってアクセス可能な2ポートメモ リ内の循環バッファに記録することによって行われる。各距離プロセッサはその ような目的物バッファを持っており、左側の距離プロセッサについてのものを図 14に307で示す。OCPの処理サイクルは、それが発生するビデオディスプ レイの更新速度によって決定される。選択された毎秒15という速度(各ビデオ フレーム毎)は、許容されるディスプレイのちらつきと必要とされるプロセッサ のスルーブツトとの妥協点である。
各処理サイクルの始めで、oCPは2ボートメモリから、前のサイクルの間にR P(距離プロセッサ)によって同定された目的物についてのデータを読取り、そ れらを目的物データベースに収納する(図14の内部バッファ308)。この動 作は図14に示されるサブプログラムlN5ERT−OBJECT−RECOR DSによって実行される。この目的物データベースは、16,384 (16x 1024)の目的物についてまでのデータをホールドできる循環バッファである 。
第2の循環バッファは450 (15X30)のOCP処理サイクルについての 目的物データベースの指標(インデックス)を含んでいる。従って、このデータ ベースに保持されたデータは、30秒の動作からのデータ、即ち16,384の 目的物(それより少ないにせよ)に対応する。
データベース更新 目的物が目的物データベースに置かれると、その座標は同定された時の航空機に 関する目的物の位置を反映する。しかし航空機は地上に対し移動しており、デー タベースは規則的に更新されなければ、すたれたものになってしまう。更新は各 OCP処理サイクルの始めに行われる。更新は図14で309で示されるサブプ ログラムUPDATE−DATA−BASEにより実行される。これは、最後に 更新したときから航空機が座標軸の方向に移動した距離の増加を3つの座標の各 々から引算する。距離の増加は3つの速度ベクトルから計算する。姿勢角と同様 に、速度ベクトルは1553Bバスの行来をモニターすることによって飛行シス テムから得ることができる。最新の速度が検知されると、3つのベクトルは時刻 が刻まれ蓄積される。データベースの更新が行われた時刻の速度は2つの前の値 から線形外挿することにより得られる。
1のレーダ走査の間にRPにより同定された目的物は、殆どの場合次の走査の間 にも同定される。このためデータベースはいつも同一の目的物の多数の表示を含 む。座標変形とデータベース更新とが正確に行われるならば、同一目的物につい てのすべての表示は全く同じさ表値を示すであろう。連続する更新における小さ な誤差は最終的には多重目的物表示の広がりを増加させることになる。これが、 データベースにおける目的物の保持時間が限定されてきた理由の一つである。
目的物データベースにおける可視及び不可視目的物0ASYSデイスプレイによ って表示される視野は、方位方向で40.5度、高度方向で30度である。この 視野(FOV)はレーダによりスキャンされる領域、方位方向に50度、高度方 向に25度、と近似している。航空機が前方に飛行するとき、ディスプレイの水 平法における目的物は視野外に移動するかもしれない。データベースはいつでも そのように数の変化する目的物を含むであろう。
しかし航空機のヘッディングが変化するならば、見えなかった目的物が再び見え る。
従って0ASYSデイスプレイを用意する最初のステップは、データベース内の 目的物が表示された方位方向距離内にあるか否かを決定するためにデータベース 内の目的物を調べることである。このチェックは図14に310で示すサブプロ グラムCHECK−OBJECT−RECORDSにより行われる。この要求を 満たす目的物は、ついでそれらが航空機から7〜600メーターの距離内にある かを決定される。レーダのアクティブレンジ(有効距離範囲)は50〜600メ ーターであるが、データベースに収納された目的物は最低限の距離範囲50メー タ以下の距離でもディスプレイされ得る。上記2つの要求を満たす目的物のみが 、CALC−WINDOW−OF−8AFTY (図14の311)を呼び、航 空機に対する目的物の位置を記述したこのサブプログラムのパラメータを手渡す ことによってさらに処理される。
従って、目的物毎の処理時間はそれ力呵視か否かに依存する。データベースの目 的物が、最も新しく同定されたものを最初として後へ進めながら調べられる。
これば処理ループによりサブプログラムCHECK−OBJECT−RECOR DSでなされる。このループは目的物及びコントロールプロセッサの各処理サイ クル毎に1回行われる。目的物データベースへの指標は検知された最後の目的物 に設定される。これがデクリメントされ、バッファの始めに達するとバッファの 一端に重ねられる。有効時間内に処理できる目的物の数は可視のもののパセンテ ージに依存する。このため処理される目的物の数は、OCPの処理サイクル(1 /15秒)の80%を利用するように動的に調整される。与えられた数の目的物 が処理されビデオバッファが満たされた後、サブプログラムは処理サイクルに割 当てられた時間が経過してビデオバッファがディスプレイされているまでの時間 と待ち時間を読取る。それから再び待ち時間を読取り計算する。待ち時間が所望 のマージンよりも小さい時には次のサイクルで処理される目的物の数を減少する 。
待ち時間がそれより長い時には、目的物数を増加する。
安全窓(Window−of−5afty)−概念0ASYSデイスプレイの目 的はパイロットが目的物を避けるように飛行操縦を計画するのを補助することで ある。飛行通路の障害物は基本的には2つの回避操縦、障害物の周りを飛行する 又は急上昇して障害物の上を飛行する、によって避けることが可能である。いず れの場合にも操縦は障害物を安全な距離をもって取り除くことが可能なように十 分早く開始されなければならない。
0ASYSデイスプレイは、最も高い障害物のシルエット状の外郭の形状で目的 物を表示する。しかしこのディスプレイは距離情報を欠いており、遠くの高い目 的物は、ずっと近くにあるもつと小さい目的物と同じように見える。このため、 このようなディスプレイを航空機をナビゲートし回避操縦するために使用するこ とは不可能であろう。このような限界を取り除く為に、0ASYSではウインド ウオブセーフティ (安全窓:WOS)の概念を取入れている。ノくイロ・ソト が0つ回避的操縦を始めるかを判断することができるように、WOSディスプレ イは目的物の航空機に対する相対脅威度を表示する。このためディスプレイされ た目的物の高さと幅が使用される。
上記の例において、より高い距離にあるより小さい目的物は、ノくイロ・ノドが 回避的行動を取るまでにより少ない時間しかないので、それより遠くにあるより 高い目的物よりも大きな脅威度であると表示される。WoSディスプレイは遠く にある目的物をそれより近くにあるものよりも小さくすることによって、このこ とを考慮に入れる。但し航空機が目的物に近づくにつれその見えるサイズが増加 する。同様に2つの目的物の間が、航空機の回転翼の安全なりリアランスを許容 するに十分広いときのみ、その間をクリアすることができる。従って飛行通路に ある目的物のアウトラインはそれらはより幅広に見えるように操作される。飛行 方向はマーカによって指示される。目的物をクリアし続けるために、ノくイロッ トは航空機のヘッディングを変更するか上昇させることによってこのマーカを安 全窓内に保つようにしなければならない。
安全窓−遂行 安全窓デイスプレイの構築は、図14の311で示すCALC−WINDOW− OF−SAFETYにおいて遂行される。ディスプレイ窓の方位領域(40゜5 度)は処理の負担を軽減するために27のストリップ(各1.5度)に分割され る。各ディスプレイストリップは図14においてWOSバッファアレイ312の エレメントによって示されている。航空機ヘッディングに対する目的物の方位は 、まず量子化されWOSバッファアレイの指標に変換され、このように各目的物 がディスプレイストリップに割当てられる。目的物の相対脅威度を表示するため 、パイロットがプルアップ操縦を使用するときにはサブプログラムは目的物高度 に3ターム(マイナスの場合もある)まで加える。最初のタームは、航空機の前 進スピードに関わりなく必ず加えられる。第2のターム及び第3のタームは航空 機のダイナミク飛行特性を反映し、航空機の前進速度が与えられた閾値を越えた とき及び航空機がホーバリング(旋回)していないときに加えられる。
1、クリアランス高度(常にプラス)は、目的物がクリアされるであろう最小限 の距離である。このタームは、0から95フイート(0〜228.96メータ) あるいはそれ以上の距離、とすることができ、コントロールパネルからパイロッ トによって入力でき、目的物高度に加えられる。
2、高度ターム(プラスあるいはマイナス)は、目的物が到達する時刻までの航 空機高度の変化を示す。このタームは現在の水平及びヘッディング距離から予想 することができる。航空機が上昇していれば目的物は小さく見え、航空機が下降 していれば高く見える。水平飛行では、このタームはゼロである。このタームの 値は、目的物高度から引算される。
3、加速ターム(常にマイナス)は、航空機が上昇操縦によって目的物をクリア できる可能性を示している。そのような操縦を成功させるために、パイロットは 常に十分早く開始して目的物をクリアするに十分高く垂直加速度でプルアップし なければならない。加速タームの計算には4つのパラメータ:距離、ヘッディン グ速度、垂直加速度及びパイロット反応時間、が必要である。ヘッディング速度 は航空機計器から入手できるパラメータであり、後二者のパラメータはコントロ ールパネルからパイロットが選択することができる応答期間において結合される 。加速タームの値は計算され、目的物高度から引算される。
目的物高度が脅威度高度に変換された後、それはディスプレイストリップに以前 に見つけられた他の目的物のそれと比較される。新しい目的物の脅威度高度のほ うが高い場合には、前の値を置換する。
パイロットが目的物の周囲を飛行するために航空機のヘッディングを変更したと きには水平方向の安全クリアランスが確認されなければならない。0ASYSソ フトウエアは、現在の航空機ヘッディングから飛行通路を予想し、目的物が飛行 通路の両側の「横側飛行の安全ゾーン」内にあるかをチェックする。このゾーン 内に見出された目的物はヘリコプタ−の回転翼に対する安全クリアランスを確保 するためにより幅広に見えるようにする。
安全窓の実際のディスプレイはグラフィックコントローラカード(GCC)即ち ビデオボード313(図15)を用いて実施される。この種のカードはこの技術 分野において周知であり容易に市販品を入手できる。GCCはビデオ標準の一つ にビデオ信号を提供するビデオアウトプット接続を有している。またビデオ信号 がビデオ画像を表示できるようにインプット接続も有している。
GCCはコンピュータバスを介してプロセッサに接続され、メモリー位置の数で アドレスされる。このメモリー位置にビデオディスプレイをメイクアップする画 像エレメント、ビクセルがマツプされる。GCCアドレスに適当に組み立てられ たデータワードを書込むことにより、ビデオディスプレイ内の選択されたビクセ ルがオンあるいはオフされてディスプレイ上にグラフィックパターンが作られる 。このグラフィックパターンは、GCCのインプットに接続されたビデオ信号に よって表されるビデオ画像の上に重ねてもよいし、それだけを他のビデオ画像な しに表示されるようにしてもよい。
WOSバッファに脅威高度によって示された目的物データを、GCCを駆動する のに適当なデータに変換することは、図14に314で示されるサブプログラム DI 5PLAY−WO3によって行われる。このサブプログラムは、ディスプ レイの中央のディスプレイストリップを表わすWOSバッファの27のエレメン トを通ってループする。これらディスプレイストリップのそれぞれについての脅 威高度はビデオディスプレイのビクセルのY座標を表すように正規化され、スケ ールを決められ、次いで適当なX座標で初期化されているアレイWOS(図15 に図示せず)の対応するエレメントに置かれる。
アレイのポインタは、GCCが安全窓のビデオ画像を表示するようにする駆動サ ブプログラムにパラメータとしてパスされる。駆動サブプログラムの遂行は、採 用されるGCCの特性に慣れている当業者であれば可能である。
音声警報は電子工学分野の当業者に周知の種々の方法で発生させることができる 。その1つの方法は、プログラムされた短いフレーズを発声する話音シンセサイ ザー回路を用いることである。別の方法は、変化するピッチをもった警報信号を 生成するオーディオ信号発生器を用いることである。どのようなデバイスであれ 、所望の音声警報を生成するために電気信号あるいはデータワードによってトリ ガーされる。
そのような電気信号の生成は、航空機の前進速度が与えられた限界(ホバーモー ド)より低く目的物か与えられた限界より近いことが見出されたときに、そして 目的物が飛行水平面かその上にある場合に、生じる。サブプログラムは、航空機 ヘッディングに対する目的物のヘッディングを分析し、脅威の方向を示す音声警 報デバイスにコントロール信号を与える。
航空機の前進速度が与えられた限度以上(即ち、ホーバリングしていない)の場 合には、ディスプレイ中央の7つのディスプレイストリップを表すWOSバッフ ァのアレイエレメントにあるデータを調べ、最も大きな脅威高度を決定する。
この脅威高度が与えられた閾値を越える場合には、音声警報デバイスにコントロ ール信号を与える。
換言すれば、プロセッサ回路24は次のようにプログラムされている。(1)ビ デオ情報を存在する航空機ビデオディスプレイシステムに上書する、(2)航空 機インターコムに音声警報を供給する、(3)関心領域を一連の分析ウィンドウ に分割し、各分析ウィンドウに関するリターンの統計的分析を行い、共通の距離 間隔になるリターンを同定することにより、リターンを分析する、(4)航空機 に関連して計測された目的物の座標を、航空機姿勢から独立した水平安定北向き 座標システムに変換する、(5)同定された目的物の座標をデータベースに挿入 し、この座標が後にビデオディスプレイを構築する際及び航空機の動きを修正す るためにデータベースを更新する際に使用できるようにする、(6)パイロット が遂行するかもしれない回避操縦に対し表示された目的物位置を補償するように 調整することによって、関心領域内に現在の目的物のディスプレイを構築する。
図17はWOSディスプレイ400が表す典型的な景色に対するWOSディスプ レイ400を例示している。これには飛行通路内の目的物のアウトラインを示す 線401が含まれている。菱形のカーソル402は安全窓内のヘリコプタの位置 を表している。これは線401に対する、即ち図示されたような高度が変化する 地形上の電柱、電柱に張架された電線及び右の木などの問題の目的物に対するヘ リコプタの位置を示している。
WO8はこれらの目的物を、目的物の最高点より少し高い位置でディスプレイの 左から右へ延びる線401(連続した線セグメント)によりヘリコプタディスプ レイに表示する。このように線401はスクリーンを上側部分と下側部分に分割 している。パイロットは線401が示す目的物を避ける為に、位置インディケー タを線401の上(即ち、上側部分)に保つ。つまり、景色はディスプレイされ ず、線401のみがディスプレイされる。
前述したように、ソフトウェアは目的物サイズを示すデータを近くの目的物がよ り大きく見えるように操作する。そのサイズは強調される。それは景色を図17 に点線で示す27の分析ストリップで分析する際に行われる。点線はディスプレ イされない。点線は単に分析ストリップの説明のために示されているにすぎない 。
このように目的物サイズを強調することにより、近くの目的物が離れた目的物よ りもずっと小さいとしても、近くの目的物については線401がヘッディングイ ンディケータにより近くに見えるようになる。このことは近くの目的物を避ける 為により迅速にパイロットが回避操縦を開始するように警告する。パイロットが ヘッディングインディケータを線401の上(即ち、上側部分)に維持する限り 、ヘリコプタは線401か示す目的物の上あるいは周囲で操縦することが可能で ある。
線401は段階表示となっている。即ち、線は各分析ストリップで、そのストリ ップ内の目的物の上の特定の高さでストリップを水平に横切って延びている。
特定の高さはパイロットによってダイアル調整してもよい。
図18は、線ディスプレイを提供する線501を備えたWOSディスプレイ5ツ ブにある目的物の上の特定された高さにある。
このように本発明によれば、小形でコンパクトで軽量で低コストの機上レーダ障 害物検知パイロット警告システムか提供される。この特徴は目に安全な操作で、 パイロットとのインターフェースか効果的で、現存の航空機に便利にインストー ルされる。昼間、夜間及び悪天候条件でも動作し、航空機が生残るだめの安全性 を損うことがない。さらに回転翼の航空機にも固定翼の航空機にも容易に適合す る。
例示された実施例について示し説明してきたが、当業者であれば本発明の趣旨及 び範囲から離れることなく変更や修正及び置換を行うことは可能である。従って 電気装置の特定された機能や他の特定の量は一例として示されたものであり、ま た電気回路の要素の必要な数は単なる例示であって、特定のシステムの要請によ って増加したり変更できるものである。
図面 図2 図4 図5 図6 図11 図12 図13 図14 図15 図16 図18 フロントページの続き (72)発明者 ポーズ、カール エル

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.航空機の飛行通路における障害物をセンスし、その存在を航空機のパイロッ トに警告するためのシステムであって、レーザーエネルギービームを照射し、障 害物からのリターンを受け、このリターンを処理して航空機から障害物までの距 離に関連する距離データを生成するレーザーレーダサブシステムの形態の手段で あって、航空機の姿勢及び速度ベクトルに関連する計器データを生成する飛行シ ステムの形態の手段と航空機のパイロットに情報を表示するビデオディスプレイ システムの形態の手段とを備えた航空機に搭載されレーザーレーダサブシステム 手段と、航空機に搭載されレーザーレーダサブシステムと動作的に結合し、関心 領域にわたってビームを走査し、航空機に関連するビームの瞬間方向に関する位 置情報を生成する走査サブシステムとしての手段と、レーザーレーダサブシステ ム、走査サブシステム、飛行システム及びビデオディスプレイシステムと動作的 に連結されたプロセッサ回路の形態の手段であって、レーザーレーダサブシステ ムと走査サブシステムの動作を制御し、距離データ、方向情報及び計器データを 処理して障害物の距離及び方向に関連するビデオ情報を生成し、このビデオ情報 を前記ビデオディスプレイシステムにインターフェースするための手段と、 第1の走査軸を中心とする円形走査パターンでビームを走査するための、走査サ ブシステムを含む第1のスキャナ機構の形態の手段、及び第1の走査軸を繰り得 し動作で方位方向に移動させて前記円形走査パターンが関心領域をカバーするよ うにする第2のスキャナ機構の形態としての手段を備えたことを特徴とする障害 物検知警報システム。
  2. 2.第1のスキャナ機構は、回転可能に搭載された走査エレメントの形態の手段 を含み、その光学エレメントの回転が前記第1の走査軸を中心とする円形スキャ ンパターンを生成するようにビームを軸からずれた方向に向かせることを特徴と する請求項1記載の障害物検知警報システム。
  3. 3.前記走査エレメントは、1対のホログラフィ光学エレメントと、ゼロオーダ ービームの漏れ透過を減少させる手段とを含むことを特徴とする請求項2記載の 障害物検知警報システム。
  4. 4.前記ゼロオーダービームの漏れ透過を減少させる手段は、少なくとも1の薄 膜干渉層と、透過ホログラフィエレメントと反射ホログラフィエレメントとを含 むことを特徴とする請求項3記載の障害物検知警報システム。
  5. 5.前記走査サブシステムは、第1のスキャナ機構が搭載されるプラットホーム 構造を有し、前記レーザーレーダサブシステム及びプロセッサ回路はプラットホ ーム構造に搭載されていることを特徴とする請求項2記載の障害物検知警報シス テム。
  6. 6.前記プロセッサ回路は、前記ビデオ情報を、前記ビデオディスプレイシステ ムに表示される別のビデオ情報に上書きするようにプログラムされていることを 特徴とする請求項1記載の障害物検知警報システム。
  7. 7.前記プロセッサ回路は、航空機インターコムシステムに音声警報を提供する ようにプログラムされていることを特徴とする請求項1記載の障害物検知警報シ ステム。
  8. 8.前記プロセッサ回路は、関心領域を1連の分折ウィンドウに分割し、リター ンの各々をそのリターンが来た分析ウィンドウの特定の1つと関連付け、各分析 ウィンドウについてリターンの統計的分析を行い、共通の距離間隔となるリター ンを同定することによって、リターンを分析するようにプログラムされているこ とを特徴とする請求項1記載の障害物検知警報システム。
  9. 9.前記プロセッサ回路は、航空機に関連して測定された障害物の座標を、航空 機の姿勢から独立した、水平安定化された北向き座標システムに変換するように プログラムされていることを特徴とする請求項1記載の障害物検知警報システム 。
  10. 10.前記プロセッサ回路は、特定された障害物の座標をデータベースに挿入し 、その座標が後にビデオディスプレイを構成するために使用できるようにするよ うにプログラムされていることを特徴とする請求項1記載の障害物検知警報シス テム。
  11. 11.前記プロセッサ回路は航空機の動きに対しデータベースを訂正するために 更新するようにプログラムされていることを特徴とする請求項10記載の障害物 検知警報システム。
  12. 12.前記プロセッサ回路は、パイロットが実行する障害物回避操縦のために、 障害物の表示された位置を調整することによって関心領域内の現在の障害物の表 示を構築するようにプログラムされていることを特徴とする請求項1記載の障害 物検知警報システム。
  13. 13.航空機の飛行通路における障害物をセンスし、その存在を航空機のパイロ ットに警告するためのシステムであって、レーザーエネルギービームを照射し、 障害物からのリターンを受け、このリターンを処理して航空機から障害物までの 距離に関連する距離データを生成するレーザーレーダサブシステムの形態の手段 であって、このレーザーレーダサブシステムは航空機に搭載され、航空機の姿勢 及び速度ベクトルに関連する計器データを生成する飛行システムの形態の手段と 航空機のパイロットに情報を表示するビデオディスプレイシステムの形態の手段 とを備えた手段と、航空機に搭載されレーザーレーダサブシステムと動作的に結 合し、関心領域にわたってビームを走査し、航空機に関連するビームの瞬間方向 に関する位置情報を生成する走査サブシステムとしての手段と、レーザーレーダ サブシステム、走査サブシステム、飛行システム及びビデオデイスプレイシステ ムと動作的に連結されたプロセッサ回路の形態の手段であって、レーザーレーダ サブシステムと走査サブシステムの動作を制御し、距離データ、方向情報及び計 器データを処理して障害物の距離及び方向に関連するビデオ情報を生成し、この ビデオ情報を前記ビデオディスプレイシステムにインターフェースするための手 段と、 ビデオ情報を航空機のビデオシステムによって表示される他のビデオ情報に上書 きするようにプログラムされたプロセッサ回路とを備えたことを特徴とする障害 物検知警報システム。
  14. 14.前記プロセッサ回路は、 航空機インターコムシステムに音声警報を提供すること、関心領域を1連の分析 ウィンドウに分割し、リターンの各々をそのリターンが来た分析ウィンドウの特 定の1つと関連付け、各分析ウィンドウについてリターンの統計的分析を行い、 共通の距離間隔となるリターンを同定することによって、リターンを分析するこ と、 航空機に関連して測定された障害物の座標を、航空機の姿勢から独立した、水平 安定化された北向き座標システムに変換すること、特定された障害物の座標をデ ータベースに挿入し、その座標が後にビデオディスプレイを構成するために使用 できるようにし、航空機の動きに対しデータベースを訂正するために更新するこ と、 又はパイロットが実行する障害物回避操縦を補償するために、障害物の表示され た位置を調整することによって関心領域内の現在の障害物の表示を構築すること 、 の少なくとも1つを実行するようにプログラムされていることを特徴とする請求 項1記載の障害物検知警報システム。
  15. 15.関心領域にわたってレーザービームを走査する方法であって、前記関心領 域内で円形走査パターンにビームを走査すること及び前記関心領域にわたって前 記円形スキャンパターンを往復連動させることを含む方法。
  16. 16.関心領域にわたってレーザービームを走査する方法であって、光学エレメ ントにより軸上レーザービームを第1の走査軸に関連して軸外の方向であって関 心領域に向けて方向付けること、 レーザービームが第1の走査軸を中心とする関心領域内の円形走査パターンを生 成するように前記第1の走査軸上の前記光学エレメントをスピンさせること、及 び 前記円形走査パターンを前記関心領域にわたって往復運動で移動させるために、 前記第1の走査軸に垂直の第2の走査軸について前記光学エレメント及び前記第 1の走査軸を回転させることを含む方法。
  17. 17.前記光学エレメント及び前記第1の走査軸を第1の走査軸に垂直である第 2の走査軸について回転させる角速度は、外界に対する方位走査速度を一定に保 っために航空機のターン速度に対応して変化することを特徴とする請求項15記 載の関心領域にわたってレーザービームを走査する方法。
  18. 18.光学エレメントにより軸上レーザービームを第1の走査軸に対し軸外の方 向であって関心領域に向けて方向付けるステップは、光学エレメント上の第1の ホログラムで中間方向に軸上ビームを方向付け、次いで光学エレメント上の第2 のホログラムで軸外方向にビームを方向付けることを含むことを特徴とする請求 項16記載の方法。
  19. 19.光学エレメントにより軸上レーザービームを第1の走査軸に対し軸外の方 向であって関心領域に向けて方向付けるステップは、ゼロオーダーの漏れを抑制 することを含む請求項18記載の方法。
  20. 20.航空機の姿勢及び速度ベクトルに関する計器データを生成する飛行システ ム及び航空機のパイロットに情報を表示するビデオディスプレイシステムを備え た航空機の飛行通路におけいて障害物をセンスし、その存在を航空機のパイロッ トに警告するための方法であって、 目的物にむかってビームを発し、目的物からのリターンを受け、リターンを処理 して目的物の距離に関連する距離データを生成するために航空機に搭載されたレ ーザーレーダサブシステムの形態の手段を提供し、第1の軸を往復運動で方位方 向に移動させながら第1位の走査軸を中心とする円形走査パターンにビームを走 査して、前記円形走査パターンが関心領域をカバーするようにし、 航空機に関係するビームの瞬間方向に関連する方向情報を生成し、これら距離デ ータ及び方向情報を前記計器データとともに処理して前記目的物の方向及び距離 に関するビデオ情報を生成し、このビデオ情報を前記航空機のビデオディスプレ イシステムにインターフェースすることを含む方法。
  21. 21.前記距離データを処理するステップは、航空機インターコムシステムに音 声警報を提供すること、関心領域を1連の分折ウィンドウに分割し、リターンの 各々をそのリターンが来た分析ウィンドウの特定の1つと関連付け、各分折ウィ ンドウについてリターンの統計的分析を行い、共通の距離間隔となるリターンを 同定することによって、リターンを分析すること、 航空機に関連して測定された障害物の座標を、航空機の姿勢から独立した、水平 安定化された北向き座標システムに変換すること、特定された障害物の座標をデ ータベースに挿入し、その座標が後にビデオディスプレイを構成するために使用 できるようにし、航空機の動きに対しデータベースを訂正するために更新するこ と、 及びパイロットが実行する障害物回避操縦を補償するために、障害物の表示され た位置を調整することによって関心領域内の現在の障害物の表示を構築すること 、 の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2記載の方法。
  22. 22.航空機の飛行通路における障害物をセンスし、その存在を航空機のパイロ ットに警告するためのシステムにおいて、パイロットに警告するための方法であ って、航空機の飛行通路における目的物を探知し、この航空機に関連する目的物 の位置及びサイズを表すデータを生成し、航空機の飛行が継続するに際しそのデ ータを更新する工程、 このデータを航空機から目的物までの距離に従って操作し、航空機操縦性及び目 的物の航空機に対する近さの基づき目的物のサイズを強調した操作データの流れ を生成する工程、及び この操作データの流れを用いて、飛行方向指示器に隣接して航空機のビデオディ スプレイに線を表示し、この線が航空機の飛行方向に関連した目的物の位置のア ウトラインとして表示されるようにする工程とを含む方法。
JP52438294A 1993-04-30 1994-04-20 ヘリコプター及び航空機のための障害物回避システム Expired - Lifetime JP3499241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US056,220 1993-04-30
US08/056,220 US5465142A (en) 1993-04-30 1993-04-30 Obstacle avoidance system for helicopters and other aircraft
PCT/US1994/004371 WO1994025877A1 (en) 1993-04-30 1994-04-20 Obstacle avoidance system for helicopters and aircraft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508592A true JPH07508592A (ja) 1995-09-21
JP3499241B2 JP3499241B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=22002985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52438294A Expired - Lifetime JP3499241B2 (ja) 1993-04-30 1994-04-20 ヘリコプター及び航空機のための障害物回避システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5465142A (ja)
EP (1) EP0648340B1 (ja)
JP (1) JP3499241B2 (ja)
DE (1) DE69419102T2 (ja)
IL (1) IL109392A (ja)
WO (1) WO1994025877A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276248A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp レーザレーダ装置
JP2015152411A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 コニカミノルタ株式会社 架線検出方法

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590502B1 (en) 1992-10-12 2003-07-08 911Ep, Inc. Led warning signal light and movable support
JPH07225276A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用光レーダ装置
US5864307A (en) * 1996-02-19 1999-01-26 Gec Marconi Limited Aircraft terrain advisory system
DE19709097C2 (de) * 1997-03-06 1999-02-04 Dornier Gmbh Flugführungssystem für tieffliegende Fluggeräte
GB2330679B (en) 1997-10-21 2002-04-24 911 Emergency Products Inc Warning signal light
US6002348A (en) * 1998-05-13 1999-12-14 Safe Flight Instrument Corporation Pilot's aid for detecting power lines
US6614359B2 (en) 1999-04-06 2003-09-02 911 Emergency Products, Inc. Replacement led lamp assembly and modulated power intensity for light source
US6462669B1 (en) 1999-04-06 2002-10-08 E. P . Survivors Llc Replaceable LED modules
US6705745B1 (en) 1999-06-08 2004-03-16 911Ep, Inc. Rotational led reflector
US6700502B1 (en) 1999-06-08 2004-03-02 911Ep, Inc. Strip LED light assembly for motor vehicle
WO2000074972A1 (en) 1999-06-08 2000-12-14 911 Emergency Products, Inc. Led light stick assembly
US6367949B1 (en) 1999-08-04 2002-04-09 911 Emergency Products, Inc. Par 36 LED utility lamp
US6623151B2 (en) 1999-08-04 2003-09-23 911Ep, Inc. LED double light bar and warning light signal
US6429789B1 (en) 1999-08-09 2002-08-06 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle information acquisition and display assembly
DE10005175A1 (de) * 2000-02-05 2001-08-16 Herbert Friedrich Gerdts Verfahren und Vorrichtung zur Warnung vor Kollisionen von Flugzeugen
US7439847B2 (en) 2002-08-23 2008-10-21 John C. Pederson Intelligent observation and identification database system
WO2002041276A2 (en) * 2000-11-15 2002-05-23 Snowy Village, Inc. Led warning light and communication system
US8188878B2 (en) 2000-11-15 2012-05-29 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light communication system
DE10101991C1 (de) * 2001-01-18 2002-06-20 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Signalverarbeitung- und Prozessierung nach dem ROSAR-System
DE10101990C2 (de) * 2001-01-18 2003-01-09 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Drahterkennung auf der Basis des ROSAR-Systems
DE10101992C2 (de) * 2001-01-18 2002-12-05 Eads Deutschland Gmbh Radarverfahren zur Erkennung und Endeckung verdeckter Ziele
US6940994B2 (en) * 2001-03-09 2005-09-06 The Boeing Company Passive power line detection system for aircraft
US6650407B2 (en) * 2001-09-04 2003-11-18 Rosemount Aerospace Inc. Wide field scanning laser obstacle awareness system
US6675095B1 (en) 2001-12-15 2004-01-06 Trimble Navigation, Ltd On-board apparatus for avoiding restricted air space in non-overriding mode
JP4080843B2 (ja) 2002-10-30 2008-04-23 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
FR2847553B1 (fr) * 2002-11-27 2004-12-31 Eurocopter France Dispositif d'aide a l'interception par un aeronef d'un segment d'une trajectoire situee dans un plan horizontal et systeme d'aide a l'interception et au suivi d'un tel segment
US6879419B2 (en) 2002-12-05 2005-04-12 Northrop Grumman Corporation Laser scanner with peripheral scanning capability
IL154396A0 (ja) * 2002-12-29 2009-02-11 Haim Niv
US7095488B2 (en) * 2003-01-21 2006-08-22 Rosemount Aerospace Inc. System for profiling objects on terrain forward and below an aircraft utilizing a cross-track laser altimeter
TW578310B (en) * 2003-04-02 2004-03-01 Au Optronics Corp Low temperature poly silicon thin film transistor and method of forming poly silicon layer of the same
US6985212B2 (en) * 2003-05-19 2006-01-10 Rosemount Aerospace Inc. Laser perimeter awareness system
US20050001562A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 911Ep, Inc. LED compensation circuit
EP1757178A4 (en) * 2004-01-29 2016-12-28 Bae Sys Inf & Elect Sys Integ TRIGGERING ELECTRONIC SIGNALS IN OPTICAL TRANSMITTERS / RECEIVERS
US7751976B2 (en) * 2005-08-26 2010-07-06 Sikorsky Aircraft Corporation Rotary wing aircraft flight control system with a proximity cueing and avoidance system
US7485862B2 (en) * 2006-01-29 2009-02-03 Rafael Advanced Defense Systems Ltd. Time-space multiplexed LADAR
USRE46672E1 (en) 2006-07-13 2018-01-16 Velodyne Lidar, Inc. High definition LiDAR system
US7693617B2 (en) * 2006-09-19 2010-04-06 The Boeing Company Aircraft precision approach control
IL179344A (en) * 2006-11-16 2014-02-27 Rafael Advanced Defense Sys Mobile Platform Tracking Method
WO2008134815A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Teledyne Australia Pty Ltd. Collision avoidance system and method
US9294198B2 (en) 2007-05-24 2016-03-22 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Pulsed light communication key
US9258864B2 (en) 2007-05-24 2016-02-09 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control and management system
US9100124B2 (en) 2007-05-24 2015-08-04 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED Light Fixture
US9414458B2 (en) 2007-05-24 2016-08-09 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control assembly and system
US11265082B2 (en) 2007-05-24 2022-03-01 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control assembly and system
US9455783B2 (en) 2013-05-06 2016-09-27 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Network security and variable pulse wave form with continuous communication
US20090003832A1 (en) 2007-05-24 2009-01-01 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Led light broad band over power line communication system
US8414246B2 (en) * 2007-06-06 2013-04-09 Cycogs, Llc Modular hybrid snake arm
US7750840B2 (en) * 2007-12-04 2010-07-06 Raytheon Company Method and apparatus for assessing contact clusters
US8681218B1 (en) * 2008-07-03 2014-03-25 Rockwell Collins, Inc. System for providing spatial awareness of transmissions of energy in an environment
DE102008032216A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-14 Sick Ag Vorrichtung zur Erkennung der Anwesenheit eines Objekts im Raum
NO332432B1 (no) 2008-08-12 2012-09-17 Kongsberg Seatex As System for deteksjon og avbildning av objekter i banen for marine fartoy
FR2938908B1 (fr) * 2008-11-24 2011-01-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede de mesure de la position d'au moins un objet en mouvement dans un repere a trois dimensions
US8442706B2 (en) * 2008-12-30 2013-05-14 Sikorsky Aircraft Corporation Module for integrated approach to an offshore facility
EP2391906B1 (en) 2009-01-30 2016-12-07 Teledyne Australia Pty Ltd. Apparatus and method for assisting vertical takeoff vehicles
US20100238161A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Kenneth Varga Computer-aided system for 360º heads up display of safety/mission critical data
US8890773B1 (en) 2009-04-01 2014-11-18 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Visible light transceiver glasses
US8577518B2 (en) * 2009-05-27 2013-11-05 American Aerospace Advisors, Inc. Airborne right of way autonomous imager
US9728006B2 (en) 2009-07-20 2017-08-08 Real Time Companies, LLC Computer-aided system for 360° heads up display of safety/mission critical data
US8773299B1 (en) * 2009-09-29 2014-07-08 Rockwell Collins, Inc. System and method for actively determining obstacles
JP6033222B2 (ja) 2010-07-22 2016-11-30 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company レーザ走査システムおよび使用方法
FI20106300A0 (fi) * 2010-12-08 2010-12-08 Juuso Siren Menetelmä, järjestelmä ja tietokoneohjelmatuote point cloudin visualisointiin
EP2663969B1 (en) 2011-01-14 2020-04-15 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Method of providing lumens and tracking of lumen consumption
EP2610637B1 (en) * 2011-12-28 2015-10-14 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH Proximity warning system for helicopters
US8463463B1 (en) 2012-02-27 2013-06-11 Ge Aviation Systems Llc Methods for formation flying aided by a relative navigation system
US9347793B2 (en) * 2012-04-02 2016-05-24 Honeywell International Inc. Synthetic vision systems and methods for displaying detached objects
IL219547A0 (en) * 2012-05-02 2012-10-31 Marc Zuta Obstacles deteciton system
US9265112B2 (en) 2013-03-13 2016-02-16 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control and management system
US10006756B2 (en) 2013-04-02 2018-06-26 United Technologies Corporation Flexible reference system
US10203399B2 (en) 2013-11-12 2019-02-12 Big Sky Financial Corporation Methods and apparatus for array based LiDAR systems with reduced interference
US20150198941A1 (en) 2014-01-15 2015-07-16 John C. Pederson Cyber Life Electronic Networking and Commerce Operating Exchange
US9360554B2 (en) 2014-04-11 2016-06-07 Facet Technology Corp. Methods and apparatus for object detection and identification in a multiple detector lidar array
CN104503463A (zh) * 2014-12-25 2015-04-08 中国人民解放军总参谋部第六十研究所 一种无人直升机主动避障飞行控制方法
US10036801B2 (en) 2015-03-05 2018-07-31 Big Sky Financial Corporation Methods and apparatus for increased precision and improved range in a multiple detector LiDAR array
WO2016172260A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Gopro, Inc. Aerial capture platform
US10696414B2 (en) 2015-04-21 2020-06-30 Gopro, Inc. Aerial capture platform
US9911344B2 (en) 2015-07-24 2018-03-06 Honeywell International Inc. Helicopter landing system using a camera for obstacle detection
US20170048953A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Programmable switch and system
US10137605B2 (en) 2015-10-01 2018-11-27 United Technologies Corporation System and method for affixing reference dots with respect to modeling impression materials
US10627490B2 (en) 2016-01-31 2020-04-21 Velodyne Lidar, Inc. Multiple pulse, LIDAR based 3-D imaging
WO2017151641A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Optecks, Llc Aerial three-dimensional scanner
US9866816B2 (en) 2016-03-03 2018-01-09 4D Intellectual Properties, Llc Methods and apparatus for an active pulsed 4D camera for image acquisition and analysis
CN109154661A (zh) 2016-03-19 2019-01-04 威力登激光雷达有限公司 用于基于lidar的3-d成像的集成照射和检测
CA3024510C (en) 2016-06-01 2022-10-04 Velodyne Lidar, Inc. Multiple pixel scanning lidar
RU2706912C9 (ru) * 2016-12-16 2020-01-16 Федеральное государственное унитарное предприятие Государственный научно-исследовательский институт авиационных систем Способ адаптивного сканирования подстилающей поверхности лучом лазерного локатора в режиме информационного обеспечения маловысотного полета
US10386465B2 (en) 2017-03-31 2019-08-20 Velodyne Lidar, Inc. Integrated LIDAR illumination power control
JP2020519881A (ja) 2017-05-08 2020-07-02 ベロダイン ライダー, インク. Lidarデータ収集及び制御
DE102017213706A1 (de) 2017-08-07 2019-02-07 Robert Bosch Gmbh LiDAR-System
DE102017215850B4 (de) 2017-09-08 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines diffraktiven optischen Elements, LIDAR-System mit einem diffraktiven optischen Element und Kraftfahrzeug mit einem LIDAR-System
US10838068B2 (en) 2017-11-07 2020-11-17 Textron Innovations, Inc. Obstacle avoidance system for aircraft
US11294041B2 (en) 2017-12-08 2022-04-05 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for improving detection of a return signal in a light ranging and detection system
US10788664B2 (en) 2018-03-22 2020-09-29 Northrop Grumman Systems Corporation Scanning an optical beam about a field of regard with no moving parts
US11971507B2 (en) 2018-08-24 2024-04-30 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for mitigating optical crosstalk in a light ranging and detection system
US10712434B2 (en) 2018-09-18 2020-07-14 Velodyne Lidar, Inc. Multi-channel LIDAR illumination driver
US11082010B2 (en) 2018-11-06 2021-08-03 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for TIA base current detection and compensation
US11885958B2 (en) 2019-01-07 2024-01-30 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for a dual axis resonant scanning mirror
US10613203B1 (en) 2019-07-01 2020-04-07 Velodyne Lidar, Inc. Interference mitigation for light detection and ranging
EP3882161B1 (en) * 2020-03-20 2023-08-16 Goodrich Lighting Systems GmbH & Co. KG Helicopter search light and method of operating a helicopter search light
CN115320848B (zh) * 2022-10-13 2022-12-30 电子科技大学 一种具有避障功能的无人机系统

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334956A (en) * 1963-06-17 1967-08-08 Coleman Instr Corp Selective diffraction grating system
US3713147A (en) * 1970-12-23 1973-01-23 United Aircraft Corp Obstacle detection with crossed fan beam
US3897150A (en) * 1972-04-03 1975-07-29 Hughes Aircraft Co Scanned laser imaging and ranging system
FR2258637B3 (ja) * 1974-01-19 1977-08-26 Eltro Gmbh
US4068124A (en) * 1977-01-28 1978-01-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Wire obstacle warning system
FR2451040A1 (fr) * 1979-03-08 1980-10-03 Virnot Alain Procede et dispositif permettant de faire automatiquement le point a bord d'un vehicule pourvu d'un equipement radar
FR2458113A1 (fr) * 1979-05-31 1980-12-26 Degre Thomas Procede et dispositif de detection et de prevention de risques de collisions dans la navigation en haute mer et cotiere
US4277170A (en) * 1979-11-01 1981-07-07 Miles Richard B Laser beacon and optical detector system for aircraft collision hazard determination
US4497065A (en) * 1982-07-12 1985-01-29 Westinghouse Electric Corp. Target recognition system enhanced by active signature measurements
US4572662A (en) * 1982-11-05 1986-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Wire and wire like object detection system
WO1985001809A1 (en) * 1983-10-17 1985-04-25 Bristow Helicopters Limited Helicopter navigation and location system
US4562769A (en) * 1983-12-27 1986-01-07 United Technologies Corporation Spatially modulated, laser aimed sighting system for a ballistic weapon
US4646244A (en) * 1984-02-02 1987-02-24 Sundstrand Data Control, Inc. Terrain advisory system
US4830443A (en) * 1984-05-31 1989-05-16 Robotic Vision Systems, Inc. Three-dimensional volumetric sensor
JPS60254112A (ja) * 1984-05-31 1985-12-14 Fujitsu Ltd 光ビ−ム走査装置
ZA853615B (en) * 1984-05-31 1986-02-26 Ici Plc Vehicle guidance means
FR2565698B1 (fr) * 1984-06-06 1987-09-04 Thomson Csf Systeme aeroporte de detection optoelectrique, de localisation et de poursuite omnidirectionnelle de cible
JPS61141418A (ja) * 1984-12-15 1986-06-28 Fujitsu Ltd 光ビ−ム走査装置
US4737788A (en) * 1985-04-04 1988-04-12 Motorola, Inc. Helicopter obstacle detector
US4716444A (en) * 1985-08-01 1987-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optical radar transceiver control apparatus
US4834531A (en) * 1985-10-31 1989-05-30 Energy Optics, Incorporated Dead reckoning optoelectronic intelligent docking system
GB2185588B (en) * 1986-01-18 1989-11-15 Stc Plc Optical switching
US4755818A (en) * 1986-08-15 1988-07-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Aircraft collision warning system
US4862373A (en) * 1987-05-13 1989-08-29 Texas Instruments Incorporated Method for providing a collision free path in a three-dimensional space
JPH01172919A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Ricoh Co Ltd 光走査機
US4902126A (en) * 1988-02-09 1990-02-20 Fibertek, Inc. Wire obstacle avoidance system for helicopters
GB8803283D0 (en) * 1988-02-12 1988-03-09 Ciba Geigy Ag Copying holograms
US4948258A (en) * 1988-06-27 1990-08-14 Harbor Branch Oceanographic Institute, Inc. Structured illumination surface profiling and ranging systems and methods
US4916445A (en) * 1988-11-09 1990-04-10 Crossley Simon M Obstruction proximity indication system for an aircraft
US5086396A (en) * 1989-02-02 1992-02-04 Honeywell Inc. Apparatus and method for an aircraft navigation system having improved mission management and survivability capabilities
IT1235283B (it) * 1989-04-03 1992-06-26 Sistel Sistemi Elettronici S P Sistema d'allarme e di rivelazione di ostacoli particolarmente idoneo per elicotteri
US4970653A (en) * 1989-04-06 1990-11-13 General Motors Corporation Vision method of detecting lane boundaries and obstacles
JPH03198020A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ビーム走査装置
US5028129A (en) * 1990-01-05 1991-07-02 Ball Corporation Differential absorption ranging method and apparatus
US5046794A (en) * 1990-03-30 1991-09-10 Holotek Ltd. Hologon scanner system
US5119231A (en) * 1990-06-15 1992-06-02 Honeywell Inc. Hybrid diffractive optical filter
EP0464263A3 (en) * 1990-06-27 1992-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Device for obstacle detection for pilots of low flying aircrafts
US5121124A (en) * 1991-05-01 1992-06-09 Thermo Electron Technologies Corp. Microwave camera
US5255065A (en) * 1992-03-10 1993-10-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Conically scanned holographic lidar telescope

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276248A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp レーザレーダ装置
JP2015152411A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 コニカミノルタ株式会社 架線検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69419102T2 (de) 1999-10-14
EP0648340A1 (en) 1995-04-19
WO1994025877A1 (en) 1994-11-10
JP3499241B2 (ja) 2004-02-23
IL109392A (en) 1998-03-10
EP0648340B1 (en) 1999-06-16
DE69419102D1 (de) 1999-07-22
IL109392A0 (en) 1996-12-05
US5465142A (en) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499241B2 (ja) ヘリコプター及び航空機のための障害物回避システム
US6542227B2 (en) System and method of measuring flow velocity in three axes
US8159752B2 (en) Wide field of view coverage head-up display system
US6556282B2 (en) Combined LOAS and LIDAR system
EP1423730B1 (en) Wide field scanning laser obstacle awareness system
US6665063B2 (en) Distributed laser obstacle awareness system
US5448233A (en) Airborne obstacle collision avoidance apparatus
US5675661A (en) Aircraft docking system
US20010048763A1 (en) Integrated vision system
US20110128162A1 (en) System for the detection and the depiction of objects in the path of marine vessels
US10573074B1 (en) Evaluating display accuracy
JPS6146925A (ja) 風防ガラスの偏差補正用パイロツト表示装置及び表示方法
Schulz et al. Hellas: Obstacle warning system for helicopters
Seidel et al. Novel approaches to helicopter obstacle warning
Eger Operational requirements for short-term solution in visual display specifically for Degraded Visual Environment (DVE)
JP2017158037A (ja) 投影装置及び投影システム
Hebel et al. Imaging sensor fusion and enhanced vision for helicopter landing operations
AU2007203608B2 (en) A block arrangement of optical elements for a Lidar System
Wisely Wide-angle head-up display system for enhanced and synthetic vision applications
Ford Synthetic Vision Systems
Collinson et al. Displays and man-machine interaction

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term