JPH07508527A - 錯体形成剤 - Google Patents

錯体形成剤

Info

Publication number
JPH07508527A
JPH07508527A JP6502913A JP50291394A JPH07508527A JP H07508527 A JPH07508527 A JP H07508527A JP 6502913 A JP6502913 A JP 6502913A JP 50291394 A JP50291394 A JP 50291394A JP H07508527 A JPH07508527 A JP H07508527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
methyl
complex
case
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6502913A
Other languages
English (en)
Inventor
コール, ベルンハルト
フンメル, ロルフ−ペーター
ローデマン, クラウス−ペーター
ベラー, クラウス−ディーター
ボス, ヒルデガルト
Original Assignee
ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH07508527A publication Critical patent/JPH07508527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 錯体形成剤 本発明は、新規の錯体形成剤に関する。
MR−診断において、常磁性金属錯化合物を造影の増強のために使用することは 公知である。錯体形成剤、ジエチレントリアミン五酢酸とのガドリニウム(II I)−錯体[Qd (DTPA)コの溶液は、MR−造影剤として既に実際に役 立てられている。
1から、特定のヒドロキシピリドンが、鉄(I I I>イオンと安定な錯体を 形成するために好適であり、従って、経口投与により1人体からの過剰な鉄の除 去のために使用できることが公知である。
M、S+tea+et et al、J、Med、Chem、33[、+990 ]1749〜+755により、16種の錯体形成剤N、N、N−トリス−[2− (3−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−1−イル)アセ トアミドコアルキルアミン及びその鉄(I I I)との錯体が記載されている 。錯体形成剤は、鉄過多患者からの鉄の除去のために好適である。
ヨーロッパ特許(EP−A)第0290047号明細書から、N、N”−ビス− (ピリドキサール−5−ホスフェート)−〇、ω−(アルキレン)ジアミン−N 、N’ −酢酸とのマンガン(I I)−錯体が知であり、これは、MR−造影 剤として好適である。
本発明の課題は、その常磁性金属イオンとの錯体が、高い錯体安定性、生理的p H−値での良好な水溶性、強い緩和性により、かつ減ぜられた副作用と結びつい た優れた臓器特異性及び迅速な排出性により優れている、新規の錯体形成剤を提 供することである。
本発明の目的は、一般式■ [式中、R1、R2、R3及びR4は、同じか又は異なり、かつH’、C0OH ,C(0)NHR5(この際、R5は、H及びC1〜C4−アルキルである)、 PO,H,、SO,H及び一般式IIa又はIIb (この際、一般式IIa中のR6及びR7は、同じか又は異なり、かつH、メチ ル及びベンジルであり、一般式IIb中のR7は、メチル及びベンジルであす、 かつ、 R8は、H又はC1〜C4−アルキルである)の基であるが、但し、基R1、R 2、R3及びR4の少なくとも1つは、一般式IIa又はIIbの基であり、X は、単結合及びNR9 (この際、R9は、H,C1〜C4−アルキル及び(CH,)、R1である)で あり、 n、qは、1又は2であり、この際、n及びqは、同じか又は異なり、かつ、 pは、1又は2であるが、XがNR9の意味を有する場合には、1ではない]の 錯体形成剤及びその有機及び無機塩基及び酸との塩である。
本発明の有利な1目的は、前記の一般式I:[式中、R1、R2、R3及びR4 は、同じか又は異なり、かつcOOH,C(0)NHR5(この際、R5は、H 、メチル及びエチルである)及び一般式IIa (この際、R6及びR7は、同じか又は異なり、かつ、H及びメチルである)の 基であるが、但し、少なくとも基R1、R2、R3及びR4のいずれか1つは、 一般式11aの基であり、 Xは、単結合及びNR9 (この際、R9は、(CH2)、R1である)であり、n、qは、1であり、か つ pは、1及び2であるが、XがNR9の意味を有する場合には、1ではない]の 錯体形成剤及びその有機及び無機塩基及び酸との塩である。
特に有利な本発明の1目的は、前記の一般式I:[式中、R1、R2、R3及び R4は、同じか、又は異なり、かつC0OH及び一般式IIa:(その際、R6 及びR7は、同じか又は異なり、かつH及びメチルである)の基であるが、但し 、少なくとも基R1、R2、R3及びR4のいずれか1つは、一般式11aの基 であり、 Xは、単結合であり、 n、qは、1であるコの錯体形成剤及びその有機及び無機塩基及び酸との塩であ る。
同様に有利な本発明の1目的は、前記の一般式I。
[式中、R1、R2、R3及びR4は、同じか又は異なり、かつC0OH及び一 般式IIa:(この際、R6及びR7は、同じか又は異なり、かつH及びメチル である)の基であるが、その際、少なくとも基R1,R2、R3及びR4のいず れか1つは、一般式rIaの基であることを条件とし、Xは、NR9(その際、 R9は、(CH,) 、R1である)であり、 n及びqは、1であり、かつ、 pは、2である]の錯体形成剤及びその有機及び無機塩基又は酸との塩である。
特に有利な錯体形成剤は、N、N’−ビス−[(3−ヒドロキシ−4−メトキシ ピリジン−2−イル)メチルコエチレンジアミンーN、N’−二酢酸、N、N″ −ビス−[(3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン−2−イル)メチルコシエ チレントリアミン−N、N’N”−三酢酸、N″−[(3−ヒドロキシ−4−メ トキシピリジン−2−イル)メチルコシエチレントリアミン−N、N、N” 、 N”−四酢酸N、N″−ビス−[(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチ ルコシエチレントリアミン−N、N’ 、N’−三酢酸、N“−[:(3,4− ジメトキシ−2−ピリジニル)メチルコシエチレントリアミン−N、N、N″、 N″−四酢酸及びその有機及び無機塩基及び酸との塩である。ナトリウム塩もし くは塩酸塩及び臭化水素酸塩が有利である。
本発明の目的は、一般式1の錯体形成剤の製法でもあり、それは、一般式I ( この際、3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン−2−イル−基は、3−ヒドロ キシ−4−メトキシピリジン−2−イル−基により、かつそのヒドロキシ基は、 ヒドロキシ基のための通常の保護基、有利にベンジル及びメチルにより保護され ている)の化合物を、保護基を選択的に離脱させる条件下で反応させることを特 徴とする。
本発明の錯体形成剤の製造は、相応する3、4−ビス−ヒドロキシピリジン−2 −アルデヒドから出発して実施することができ、ここで、式Iの最終生成物中に 保持残留されるべきヒドロキシ基は、好適な保護基、例えば、メチル又は殊にベ ンジルにより保護されている。アルデヒド基とアミンとの縮合のための慣用の条 件に従って、相応するアルキレンジアミンもしくはジアルキレントリアミンと反 応させ、かつ、引き続き還元させることにより、OH−保護された3、4−ビス ヒドロキシ−2−ピリジル−アミンが得られる。これらを、相応するω−ハロゲ ン−1有利にω−臭素−1−、(CHz) 、 −R1−化合物と反応させる。
この際、錯体形成剤(この場合、R1は、C0OHの意味を有する)の製造のた めに、ω−ハロゲン−(CHI)−−R1−化合物も使用することができ、ここ で、R1は、カルボキシル基の誘導体、例えば、ニトリル−又はエステル基であ り、これは、加水分解により、遊離のカルボキシル基に変えることができる。例 えば、水素化による、場合により必要な保護基の離脱の後に、本発明の錯体形成 剤が得られ、これは、所望の場合には有機及び無機酸及び塩基と反応させること ができる。
もう1つの目的は、本発明の錯体形成剤との常磁性金属イオンの錯体及びその塩 であり、その際、ガドリニウム(I I I)及びマンガン(II)との錯体及 びその塩が有利である。
常磁性金属イオンとしては、原子番号21〜29.42及び44の遷移金属の陽 イオン並びに原子番号57〜70のランタニド元素の陽イオンがこれ(こ該当し 、その際、ランタニド元素のうち、ガドリニウムが有利である。
本発明の錯体の塩としては、ナトリウム−及びN−メチルグルカミン塩が有利で ある。
本発明の更なる目的は、本発明の錯体及びその塩を含有するMR−診断のための 造影剤並びに本発明の錯体及びその塩の、MR−診断のための造影剤の製造のた めの使用である。
有利な錯体は、N、N”−ビス−[(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メ チルコシエチレントリアミン−N、N’ 、N″−三酢酸、N、N″−ビス−[ (3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン−2−イル)メチルコシエチレントリ アミン−N、N″、N″−三酢酸及びN、N″−ビス−[(3−ヒドロキシ−4 −メトキシピリジン−2−イル)メチルコエチレンジアミンーN、N’−二酢酸 のガドリニウム(I I I)−及びマンガン(I I)−錯体である。
特に有利な目的は、N、N”−ビス−[:(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニ ル)メチルコシエチレントリアミン−N、N’ 、N’−三酢酸のガドリニウム (III)−錯体及びマンガン(II)−錯体である。
造塩可能な錯体の場合には、ナトリウム−及びメチルグルカミン塩が有利である 。
本発明のもう1つの目的は、一般式I し式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、X、m、n 、p及びqは、前記の意味を有するコの化合物を、常磁性金属イオンと反応させ 、かつ所望の場合には、得られた錯体を強塩基を用いて塩に変えることを特徴と する、錯体の製法である。
本発明の錯体は、MR−診断の場合に非常に良好な造影効果の増強をもたらし、 かつ従来技術に比べて数多くの利点により優れている。これは、MR−診断にと って重大な投与の際に、血圧及び心搏数の低下を生ぜしぬない。これは、変化せ ずかつ迅速に腎臓により排泄される。これは、加水分解されにくい。更に、本発 明の錯体形成剤は、従来技術による、一般式IIの基の代わりにカルボキシル基 又は−CONHR5を有するものよりも安定した錯体をもたらす。更に、一般式 IIの基の数及び穐類を選択することにより、中心原子の荷電との関係で、特に 高い錯安定性の中性錯体が製造できる。その製造は、簡単かつ経費が僅かであり 、かつ生理的pH−値及び低い浸透性を有する溶液を製造できる。
本発明のMR−診断のための造影剤は、一般式■の錯体形成剤との常磁性金属イ オンの錯体を1穐以上、かつ所望の場合には、慣用の添加物を含有する。
この錯体の製造は、自体公知の次の方法で実施する“常磁性金属の塩を、水及び /又はアルコール、例えばメタノール、エタノール等中に溶かし、かつ場合によ り50〜120℃までの加熱下で相応する量の錯体形成剤と一緒に、完全に反応 するまで撹拌する。常磁性金属の塩の代わりに、常磁性金属イオンの錯体も使用 することができ、それは、例えば、そのリガンドが本発明の錯体形成剤と交換可 能な、相応するアセチルアセトナトー錯体である。形成された錯体が、使用溶剤 に不溶な場合には、それは結晶化し、かつ濾別することができる。錯体が使用溶 剤に可溶である場合には、それを、溶液を蒸発乾個させることにより単離するか 又は他の有機溶剤の添加により沈殿させることができる。得られた錯化合物を引 続き、水中に溶かすか又は懸濁させ、かつ所望の無機又は有機塩基もしくは酸を 、中和点が達成されるまで添加する。不溶分の濾過の後に、溶液を蒸発濃縮させ 、かつ残留物として所望の錯塩を得るか又は錯塩を、有機溶剤を有する水溶液か ら沈殿させる。錯体の塩は、例えば、強塩基との反応により得られる。
錯体の製造を、自体公知の方法で次のように実施することもできる。常磁性金属 の塩の水溶液を、相応する量の錯体形成剤と相応する量の塩基、例えば水酸化ナ トリウムとの溶液に、又は錯体形成剤の塩(例えば、ナトリウム塩)に滴加し、 かつ錯体の塩もしくはそのナトリウム塩の水溶液を滅菌濾過する。
この滅菌濾過の後に、錯体をその塩の形で凍結乾燥させるか又は水と混じらない 非極性溶剤(例えば、アセトン、インプロパツール)の添加により沈殿させるこ とができる。この方法で、所望の錯塩が無機塩不含の固体形で得られる。
無機塩の分離は、pH2,5〜4での無機酸(例えば、塩酸水)による錯体の沈 殿及び濾過により又は自体公知の処理法でイオン交換体を介して、又は例えばシ リカゲルでのクロマトグラフィーにより実施することもできる。
所望の生理的pH−値で溶解する形(例えば、ナトリウム塩又はメグルミン塩) に変えるために、イオン交換体から溶離された水溶液又は沈殿した錯化合物の水 中の呼濁液に、相応する量の強塩基(例えば、水酸化ナトリウム又はN−メチル グルカミン)を添加する。
この方法で、所望の錯塩の溶液が無機酸不含で得られる。
新規の造影剤の製造は、自体公知の方法で次のように実施する 錯体及び/又は その塩を水又は生理的塩溶液中に溶かし、かつ所望の場合には、ガレヌス製剤で 慣用の添加物、例えば生理的に認容性の緩衝液(例えば、リン酸二水素ナトリウ ム溶液)、アルブミン等を添加し、かつ溶液を滅菌する。
この溶液を、そのものとしてアンプル中に充填するか又は凍結乾燥させて溶解性 粉末にすることができる。
その水溶液を、充分な局所組織相容性のpH−値、例えば、7〜9のpH−値ま で調節する。この水溶液は、経口で又は腸管外に、殊に血管内に投与される。ヒ トでのMR−診断のために、常磁性錯体を30〜500ミリモル/リットルの濃 度で含有する水溶液を使用する。1回の使用に、体重1kg当り錯体約1〜30 0μモルを投与する。成人には、静脈内−適用のために1〜100ミリモルの投 与量が、都合上便利である。
−ピリジニル)メチル ジエチレントリアミン−NN’ N”−三酢酸一モノナ トリウムーマンガン II)−塩(水含有) N、N”−ビス−[(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチルフジエチレ ントリアミン−N、N’、Noo−三酢酸一トリナトリウム塩30g (38゜ 6ミリモル、16.8%Hz O含有)を、水150m1中に溶かし、二塩化マ ンガン−3水和物(40,6ミリモル)を添加し、70℃で4時間撹拌する。不 溶の塩を遠心分離した後に、濃縮させ、かつ残留物をシリカゲル1.2kgでの クロマトグラフィーで処理する(展開剤 エタノール/水 11)。清浄なフラ クションを集め、滅菌濾過しかつ凍結乾燥させる。はぼ無色の固体の収量は、2 3.3gである。茶色の変色下で、150℃から分解。(水含分 4.4%)。
分析 計算値 C45,8285,47 N 10.28 実測値、C45,60H5,43 N10.30 C45,80H5,41 −ピリジニル)メチル ジエチレントリアミン−N上ニー−エニーEe墓二j」 二り三l」−二り上ユニニー基(水含有) 例1に記載の操作方法に従って、N、N″−ビス−[(3,4−ジメトキシ−2 −ピリジニル)メチルコシエチレントリアミン−N、N″、N″−三酢酸一トリ ナトリウムー塩14.4g (18,5ミリモル、H,016,8%含有)と三 塩化ガドリニウム6水和物20ミリモルとを反応させ、シリカゲルでのクロマト グラフィー及び滅菌濾過により、融点〉280℃の無色の固形残留物としての標 題化合物が、得られる。
収量11.0g(水含分9.1%) 立豊− 計算値 C38,6785,26 N8.67 実測値: C38,30H5,00 −ピリジニル)メチル ジエチレントリアミン−N笠ニュ凡−二旦絶菟二二去二 土上交土責(水含有)A、N、N’−ビス−[:(3,4−ジメトキシ−2−ピ リジニル)メチルコシエチレントリアミン−N。
N’ 、N”−三酢酸−トリナトリウム塩(水含有)N、N”−ビス−C(3, 4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチルコシエチレントリアミン−N、N’  。
N’−三酢酸−トリエチルエステル72g (109ミリモル)を、アセトン1 .11中に溶かし、3当量のNaOHを添加し、かつ20℃で48時間撹拌する 。
濾過し、アセトンを用いて後洗浄し、かつ真空(40〜50℃)中で乾燥させる 。融点110〜112℃(分解)の、無色の固体としての水含有の標題化合物が 得られる。収量 61g(理論量の87%)。(水含分14%)。
分析 計算値 C41,60H6,12 N9.33 実測値: C41,33H5,88 N9.04 B、N、N”−ビス−[:(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチルコシ エチレントリアミン−N。
N’、N”−三酢酸一トリエチルエステルN、N″−ビス−[(3,4−ジメト キシ−2−ピリジニル)メチルコシエチレントリアミン77g(190ミリモル )を、トルエン300 m l中に溶かし、トリエチルアミン280 m lを 添加し、かつ1時間かけてトルエン300m1中に溶けているブロム酢酸エチル エステル190g (1,14モル)を消却する。
25℃で3日間撹拌し、それぞれ水200 m lを用いて数回抽出し、有機相 を炭酸カリウム上で乾燥させかつ完全に濃縮させた。黄色の油状物としての標題 化合物72g(理論量の57%)が得られ、これは直接A)で使用される。
C,N、N″−ビス−[(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチルコシエ チレントリアミン3.4−ジメトキシ−ピリジン−2−アルデヒド67g (0 ,4モル)を、ジオキサン11中で、ジエチレントリアミン0.2モルと一緒に 還流下で加熱沸騰させ、その際、形成された反応水を、塩化カルシウムを満たさ れた乾燥管を用いて除去する。完全な反応の後に、ジオキサンを真空中で充分に 留去し、油状のイミン−中間体を、エタノール21中に溶かし、かつホウ水素化 ナトリウム20gを添加する。24時間撹拌し、濃縮させ、残留物をジクロルメ タンと水との間に分配させ、有機相を水で数回洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥さ せ、かつ濃縮乾個させる。淡黄色の油状物としての標題化合物73.7g (理 論量の91%)が得られ、これは直接、Bで更に反応される。
D 3.4−ジメトキシピリジン−2−アルデヒド3.4−ジメトキシ−2−ヒ ドロキシメチル−ヒ°リジン50gを、ジオキサン500 m l中に溶かし、 力)つ活性二酸化マンガン50gを添加した。反応水を、常圧で、塩化カルシウ ムを充填された乾燥管を介しての20時間の共沸蒸留により除去する。濾過の後 に、真空中で約I CI Om lまで濃縮させ、かつ70〜80℃で、混濁す るまでジイソプロピルエーテルを添加する。冷却の後に濾過する。融点64〜6 6℃の標題化合物46.5g (理論量の94%)が得られる。
4、NN″−ビス−(34−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチル ジエチレン トリアミン−N上ニ、−下皿−二E1m鷹二二上jす1リ一例3、Aかものトリ ナトリウム塩5.0gを、メタノール40m1中に溶かし、かつ4N塩酸(3当 量)を添加する。2時間後に、完全に濃縮させ、残留物をメタノールと一緒に粉 砕し、塩化ナトリウムを濾過し、再び濃縮させ、かつアセトンから結晶化させた 。無色の粉末としての融点84〜85℃(分解)の標題化合物3.3g (理論 量の74%)が得られる。
5、N、N’−ビヌー[(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−2−ピリジニル )メチル ジエチレントユ」−二受二二上ヨー上ニーN二二二=eを二二五」二 と土工り交ノリ組A、N、N″−ビス−[(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ −2−ピリジニル)メチルコシエチレントリアミン−N、N’ N″゛−三酢酸 一トリナトリウム塩例3.Aに記載の操作方法に従って、N、N″−ビス−[( 3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−2−ピリジニル)メチルコシエチレントリ アミン−N、N’N”−三酢酸一トリエチルエステル4.0gから、アセトン5 0 m l中の4N水酸化ナトリウム(3当量)との反応により、融点73℃( 分解)の無色の固体としての標題化合物2.15gが得られた。
B、N、N”−ビス−[(3−ベンジルオキシ−4=メトキシ−2−ピリジニル )メチルコシエチレントリアミン−N、N’ 、N”−三酢酸一トリエチルエス テル 例3.Cに記載の操作方法に従って、3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−ピリ ジン−2−アルデヒド5゜0gと0.5当量のジエチレントリアミンとの反応に より、赤味を帯びた油状物としてのイミン中間体6゜9gが得られ、これをエタ ノール100 m l中のホウ水素化ナトリウム1.0gを用いて還元させる。
シリカゲルでのクロマトグラフィー(展開剤:メタノール/酢酸エステル/トリ エチルアミン 1:1:0.1)により、N、N”−ビス−[(3−ベンジルオ キシ−4−メトキシ−2−ピリジニル)メチルコシエチレントリアミン2.9g が得られ、これを、6当量のブロム酢酸エチルエステル及び10当量のトリエチ ルアミンと、例3.Bに記載の操作方法に従って反応させ、標題化合物にする。
収量°黄色油状物4.0g。
C,3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−ピリジン−2−アルデヒド 例3.Dに記載の操作方法に従って、ジオキサン200 m l中の3−ベンジ ルオキシ−2−ヒドロキシメチル−4−メトキシピリジン20gから、酸化マン ガン30gを用いて、融点72〜74℃の標題化合物8゜0gが得られる。
動物 験による画 形 製造例1及び2による錯化合物を、登録商標マグネヴイスト(MBnevisl )として、市販されているガドリニウム(III)−錯体ガドペンテティック酸 (Gmdopenlelic Ac1d) (I NN) [Gd (DTPA ) ] と比べて、ラット及びウサギを用いるMR−診断で検査した。全ての場 合に、1回に100pモル/kgの1回投与量を、100μモル/ m 1の造 影剤濃度で静脈内に投与した。1物質当り、それぞれ3匹の動物を検査した。、 24時間後のラットの測定は、1又は2匹のみで実施した。この検査を、1.0 テスラ(Tesla)MR−装置[SE−シーフェンスTI (TR=400及 び600m5.TE=15ms、層厚= 3 m m、マトリックス=256) ]を用いて実施した。
第1表に、ラットの肝臓の描出結果がまとめられている。記載の濃淡値は、造影 剤投与(KM)以前の値を100として規定している。
茅」二」 次の第2表に、細菌注入により得られたウサギの脳腫瘍の描出結果を示した。
第2表 双方の検査から、従来技術に比べて、2種の本発明の錯体の驚くべき優秀性が証 明される。本発明の錯体の重要性は、MR−画像形成に関して、例えば、典型的 な細胞外マーカー(Ext+axellulx+m1rker)と同様にさよう するが、付加的に特定の器官の診断に重要な情報をもたらすことである。
国際調査報告 DI”T/rD atzn+g。pフロントページの続き (72)発明者 フンメル、ロルフーペータードイツ連邦共和国 D −775 8メールスブルク フォノーラースペルクーシュトラーセ 19アー (72)発明者 ロープマン、 クラウス−ベータードイツ連邦共和国 D − 7750コンスタンツ 16トルケールベルグシユトラーセ12ア− (72)発明者 ベラ−9クラウス−ディータードイツ連邦共和国 D −77 50コンスタンツ 16 7ランツーモーゼルーシユトラーセ5 (72)発明者 ボス、ヒルデガルト ドイツ連邦共和国 D−7750コンスタンツ シュターダー タールヴ工−り  4

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I),[式中、R1、R2、R3及びR4 は、同じか又は異なり、かつH、COOH、C(O)NHR5(その際、R5は 、H及びC1〜C4−アルキルである)、PO3H2、SO3H及び一般式II a又はIIb: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa),▲数式、化学式、表等がありま す▼(IIb),(この際、一般式IIa中のR6及びR7は、同じか又は異な り、かつH、メチル及びベンジルであり、一般式IIb中のR7は、メチル及び ベンジルであり、かつ、 R8は、H又はC1〜C4−アルキルである)の基であるが、但し、基R1、R 2、R3及びR4の少なくとも1つは、一般式IIa又はIIbの基であり、X は、単結合及びNR9 (この際、R9は、H、C1〜C4−アルキル及び(CH1)、R1である)で あり、 N,qは、1又は2であり、その際、n及びqは同じか又は異なり、かつ、 pは、1又は2であるが、XがNR9の意味を有する場合には、1ではない]の 錯体形成剤及びその有機及び無機塩基及び酸との塩。
  2. 2.一般式I中、 R1、R2、R3及びR4は、同じか又は異なり、かつCOOH、C(O)NH R5 (この際、R5は、H、メチル及びエチルであり、かつ一般式IIaの基であり 、 この際、R6及びR7は、同じか又は異なり、かつH及びメチルである)である が、但し、基R1、R2、R3及びR4の少なくとも1つは、一般式IIの基で あり、 Xは、単結合及びNR9 (この際、R9は、(CH2)nR1である)n、qは、1であり、 pは、1及び2であるが、Xが、NR9の意味を有する場合には1ではない、請 求項1に記載の錯体形成剤 及びその有機及び無機塩基及び酸との塩。
  3. 3.一般式I中、 R1、R2、R3及びR4は、同じか又は異なり、かつCOOH及び一般式II a (この際、R6及びR7は、同じか又は異なり、かつH及びメチルである)の基 であるが、但し、基R1、R2、R3及びR4の基の少なくとも1つは一般式I Iaの基であることを条件とし、 Xは、単結合であり、 n、qは、1である、請求項1に記載の錯体形成剤及びその有機及び無機塩基及 び酸との塩。
  4. 4.一般式I中、 R1、R2、R3及びR4は、同じか又は異なり、かつCOOH及び一般式II a (この際、R6及びR7は、同じか又は異なり、かつH及びメチルである)の基 であるが、但し、基R1、R2、R3及びR4の少なくとも1つは一般式IIa の基であることを条件とし、 Xは、NR9(その除、R9は、(CH2)nR1である)であり、 n及びqは、1であり、かつ pは、2である、請求項1に記載の錯体形成剤及びその有機及び無機塩基及び酸 との塩。
  5. 5.N,N′−ビス−[(3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン−2−イル) メチル]エチレンジアミン−N,N′−二酢酸、N,N′′−ビス−[(3−ヒ ドロキシ−4−メトキシピリジン−2−イル)メチル]ジエチレントリアミン− N,N′N′′−三酢酸、N′−[(3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン− 2−イル)メチル]ジエチレントリアミン−N,N,N′′,N′′−四酢酸、 N,N′′−ビス−[(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニル)メチル]ジエチ レントリアミン−N,N′,N′′−三酢酸、N′−[(3,4−ジメトキシ− 2−リジニル)メチル]ジエチレントリアミン−N,N,N′′、N′′−四酢 酸及びその有機及び無機塩基及び酸との塩。
  6. 6.請求項1から5のいずれか1つに記載の錯体形成剤との常磁性金属イオンの 錯体。
  7. 7.常磁性金属イオンは、ガドリニウム(III)及びマンガン(II)である 、請求項6に記載の錯体。
  8. 8.ナトリウム−又はN−メチルグルカミン塩として存在する、請求項6に記載 の錯体。
  9. 9.N,N′′−ビス−[(3、4−ジメトキシ−2−ピリジニル)−メチル〕 ジエチレントリアミン−N,N′、N′′−三酢酸のガドリニウム(III)− 錯体。
  10. 10.N,N′′−ビス−[(3、4−ジメトキシ−2−ビリジニル)メチル] −ジエチレントリアミン−N,N′,N′′−三酢酸のマンガン(II)−錯体 。
  11. 11.請求項6から10のいずれか1つに記載の錯体を含有するMR−診断のた めの造影剤。
  12. 12.錯体の製法において、一般式Iの化合物(この際、R1、R2、R3、R 4、R5、R6、R7、R8、R9、X、m、n、p及びqは、請求項1に記載 の意味を有する)を、常磁性金属イオンと反応させ、かつ所望の場合には、得ら れた錯体を強塩基を用いてその塩に変えることを特徴とする、錯体の製法。
  13. 13.一般式Iの化合物(この際、3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン−2 −イル−基は、3−ヒドロキシ−4−メトキシピリジン−2−イル−基により、 かつ、そのヒドロキシ基は、ヒドロキシ基に慣用の保護基、有利に、ベンジル及 びメチルにより保護されている)を、保護基の選択的離脱条件の下で反応させる ことを特徴とする、一般式Iの錯体形成剤の製法。
JP6502913A 1992-07-01 1993-07-01 錯体形成剤 Pending JPH07508527A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2046/92-0 1992-07-01
CH204692 1992-07-01
PCT/EP1993/001698 WO1994001406A1 (de) 1992-07-01 1993-07-01 Kontrastmittel für die mr diagnostik

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508527A true JPH07508527A (ja) 1995-09-21

Family

ID=4224675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502913A Pending JPH07508527A (ja) 1992-07-01 1993-07-01 錯体形成剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0648209A1 (ja)
JP (1) JPH07508527A (ja)
AU (1) AU4562693A (ja)
WO (1) WO1994001406A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022017285A (ja) * 2015-08-13 2022-01-25 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 分子mrイメージング用マンガン系キレートコンジュゲート

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291078B1 (en) 1997-10-22 2001-09-18 Mannington Mills, Inc. Surface coverings containing aluminum oxide
US6228463B1 (en) 1997-02-20 2001-05-08 Mannington Mills, Inc. Contrasting gloss surface coverings optionally containing dispersed wear-resistant particles and methods of making the same
US6218001B1 (en) 1997-10-22 2001-04-17 Mannington Mills, Inc. Surface coverings containing dispersed wear-resistant particles and methods of making the same
US6156814A (en) * 1999-03-26 2000-12-05 Air Products And Chemicals, Inc. Amido functional amine catalysts for the production of polyurethanes
US8158804B2 (en) 2007-01-11 2012-04-17 Ge Healthcare As Chelating agents
US9012450B2 (en) 2011-12-28 2015-04-21 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
CN104135859B (zh) 2011-12-28 2017-06-27 全球血液疗法公司 取代的苯甲醛化合物及其用于增加组织氧合的方法
AP2015008721A0 (en) 2013-03-15 2015-09-30 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9802900B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Global Blood Therapeutics, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9422279B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
PE20160078A1 (es) 2013-03-15 2016-03-02 Global Blood Therapeutics Inc Compuestos y sus usos para modular la hemoglobina
US20140274961A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9458139B2 (en) 2013-03-15 2016-10-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10100043B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
MY183637A (en) 2013-03-15 2021-03-04 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9604999B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US8952171B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
PT3102208T (pt) 2014-02-07 2021-04-05 Global Blood Therapeutics Inc Polimorfos cristalinos da base livre de 2-hidroxi-6-((2-(1-isopropil-1h-pirazol-5-il)piridin-3 il)metoxi)benzaldeído
MA41841A (fr) 2015-03-30 2018-02-06 Global Blood Therapeutics Inc Composés aldéhyde pour le traitement de la fibrose pulmonaire, de l'hypoxie, et de maladies auto-immunes et des tissus conjonctifs
TW201731509A (zh) 2015-12-04 2017-09-16 全球血液治療公司 針對2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之劑量方案
AR108435A1 (es) 2016-05-12 2018-08-22 Global Blood Therapeutics Inc Proceso para sintetizar 2-hidroxi-6-((2-(1-isopropil-1h-pirazol-5-il)-piridin-3-il)metoxi)benzaldehído
TW202332423A (zh) 2016-10-12 2023-08-16 美商全球血液治療公司 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑
US11014884B2 (en) 2018-10-01 2021-05-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Modulators of hemoglobin

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8325494D0 (en) * 1983-09-23 1983-10-26 Hider R C Pharmaceutical compositions
US4935518A (en) * 1987-05-08 1990-06-19 Salutar, Inc. Manganese(II), chelate contrast agents derived from N,N'-bis-(pyridoxal ethylene diamine-N,N')-diacetic acid and derivatives thereof
EP0498380A1 (de) * 1991-02-08 1992-08-12 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Komplexbildner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022017285A (ja) * 2015-08-13 2022-01-25 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 分子mrイメージング用マンガン系キレートコンジュゲート

Also Published As

Publication number Publication date
AU4562693A (en) 1994-01-31
EP0648209A1 (de) 1995-04-19
WO1994001406A1 (de) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508527A (ja) 錯体形成剤
AU678583B2 (en) 2-pyridylmethylenepolyazamacrocyclophosphonic acids, complexes and derivatives thereof, for use as contrast agents
US5582814A (en) 1-(p-n-butylbenzyl) DTPA for magnetic resonance imaging
US4916246A (en) Paramagnetic chelates useful for NMR imaging
EP0466200B1 (en) Aminocarboxylic acids and derivatives thereof
US11021451B2 (en) Contrast agents
JP2877844B2 (ja) 5員‐又は6員‐環を有する巨大環状ポリアザ‐化合物、その製法及びこれを含有するnmr‐、x線‐、放射線‐診断用及び放射能‐及び照射線‐治療用薬剤及びこの薬剤の製法
JP4689775B2 (ja) 低毒性の常磁性金属のキレート錯体
AU2002331348B2 (en) Multidentate aza ligands able to complex metal ions and the use thereof in diagnostics and therapy
JPH03504510A (ja) アザマクロサイクルおよびその製法
DD293113A5 (de) Verfahren zur herstellung von komplexen
US5348954A (en) Heterocyclic chelating agents
AU2002331348A1 (en) Multidentate aza ligands able to complex metal ions and the use thereof in diagnostics and therapy
IE920409A1 (en) Complexing agents
EP0440606A1 (en) Macrocyclic chelating agents and chelates thereof
JP2020500917A (ja) 二量体造影剤
JPH09501919A (ja) ホスホネート部分と非ホスホネート部分との両者を有するmri用のポリアミノ常磁性キレート
US5919431A (en) 1,4,7,10-tetraazacyclododecane derivatives, their use, pharmaceutical agents containing these compounds and process for their production
AU617338B2 (en) Aminopolycarboxylic acids and derivatives thereof
US6559330B1 (en) Calcium complex of [[(4r)-4-[bis{carboxy-.kappa.o)methyl]amino-.kappa.n]-6,9-bis[(carboxy.kappa.o)methyl]-1-[(4,4-diphenylcyclohexyl)oxy]-1-hydroxy-2-oxa-6,9-diaza-1-phosphaundecan-11-ylic-acid-.kappa.n6,.kappa.n9,.kappa.011]1-oxidato(6-)]-, hexahydrogen, its salts, pharmaceutical agents that contain these complexes, their use in treatment and as additives in diagnosis, as well as processes for the production of the complexes and agents
DE69913368T2 (de) Chelatiermittel für radioimmunotherapie
AU783982B2 (en) Calcium complex of phosphorus containing ethylenediamine derivatives
US20030203879A1 (en) Calcium complex of [[(4R)-4-[bis[(carboxy-.kappa.O)methyl]amino-.kappa.n]-6,9-bis[(carboxy.kappa.O)methyl]-1-[(4,4-diphenylcyclohexy)oxy]-1-hydroxy-2-oxa-6,9-diaza-1-phosphaundecan-11-ylic-acid-.kappa.N6,.Kappa.N9,.Kappa 011]1-oxidato(6-)]-, hexahydrogen, its salts, pharmaceutical agents that contain these complexes, their use in treatment and as additives in diagnosis, as well as processes for the production of the complexes and agents
JP2001233877A (ja) フェニルアルコキシポルフィリン錯体