JPH0750840A - 符号記録装置 - Google Patents

符号記録装置

Info

Publication number
JPH0750840A
JPH0750840A JP21220893A JP21220893A JPH0750840A JP H0750840 A JPH0750840 A JP H0750840A JP 21220893 A JP21220893 A JP 21220893A JP 21220893 A JP21220893 A JP 21220893A JP H0750840 A JPH0750840 A JP H0750840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
frame
code string
signal
independent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21220893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776212B2 (ja
Inventor
Kenji Sugiyama
賢二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP21220893A priority Critical patent/JP2776212B2/ja
Priority to EP19940305751 priority patent/EP0637888B1/en
Priority to DE69419081T priority patent/DE69419081T2/de
Priority to KR1019940019164A priority patent/KR100205490B1/ko
Priority to MYPI94002031A priority patent/MY111900A/en
Publication of JPH0750840A publication Critical patent/JPH0750840A/ja
Priority to US08/889,938 priority patent/US5841942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2776212B2 publication Critical patent/JP2776212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9262Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】放送されて来たフレーム間予測符号化されてい
る符号列を記録する場合に、記録媒体からの再生時に画
像の動きがスムーズな高速サーチ再生が行えるようにし
た符号記録装置。 【構成】高能率符号化されている動画像の符号列が放送
されて来た時に、フレーム又はフィールド間で予測符号
化されている予測符号列を復号手段10で復号して再生
画像を得、符号化手段20によって、前記再生画像をフ
レーム又はフィールド内で独立に符号化して独立に復号
可能な独立符号列を得、符号入れ替え手段30によっ
て、前記予測符号列の一部を前記符号化手段20で得ら
れた独立符号列と入れ替え、その符号列を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】VTRなど動画像を記録する装置
に関し、特にフレームまたはフィールド間予測を用いて
符号化されている動画像の符号列が放送或いは伝送され
てくる場合に、その符号列を記録する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばNTSC方式のようなアナログ信
号の放送方式に対し、高能率符号化で動画像情報をディ
ジタル化し、そのディジタルデータである符号列を衛星
放送や地上波やCATVなどで放送することが検討され
ている。このように放送された情報をVTRなどで録画
する場合、受信された圧縮符号列を完全に復号して、通
常のNTSC方式等と同等な画像信号を得れば、VHS
方式VTRなど現在使われている家庭用VTRでも録画
可能である。
【0003】一方、ディジタル記録を行うVTRでは、
前記したように符号列を復号して再生画像信号を得てか
ら再度符号化して記録しても良いが、符号列をそのまま
記録し、再生時にその符号列を復号する方法が考えられ
る。この場合、録画に伴う画質の劣化がなく、符号化装
置も必要なくなるので合理的である。
【0004】VTRなどの蓄積メディアでは、画像を見
ながらの高速サーチのための再生が必要となる。これは
具体的には画像の一部のみを間引いて高速に表示するも
ので、現行民生用VTRでは情報が記録されたトラック
をヘッドによって斜めに読み取ることになり、1フィー
ルドのうち横に分割された画像の一部が同時に数フィー
ルド分表示される。ビデオディスクの場合には数フィー
ルドにつき1フィールドだけが表示される。一方、高能
率符号化を用いたディジタル情報の記録媒体の場合は、
フレーム間予測符号化が行われていると、一部のフレー
ムのみを再生することはできない。そこで、ISOで標
準化されているMPEG方式などのように、数フレーム
に一度の割合でフレーム内で独立に符号化が行われる。
そして高速サーチ時にはこの独立フレーム(以下、Iフ
レームとも記す)のみが再生される。尚、前記フレーム
単位の処理はフィールド単位でも良く、以下の説明では
フレームで代表させて記す。
【0005】フレーム間予測符号化では通常可変長符号
化が行われるので発生符号量が変動し、各フレーム情報
が記録される記録媒体上の位置が揃わずに変動する。こ
のため、高速サーチ時に独立フレーム(Iフレーム)だ
けを読み取るためにアクセスしても、Iフレームが読み
始められるまでに時間がかかる。さらに、Iフレームは
符号量がフレーム平均よりかなり多いので読み取るのに
多くの時間が必要で、結果としてサーチ時に得られるI
フレームはかなり少なくなる。
【0006】従って、高速サーチ時に表示出来るフレー
ムのレートが下がり、駒落し状態の再生になる。例え
ば、高速サーチ状態で5フレーム/秒の独立フレーム
(Iフレーム)の符号しか得られないと、秒5フレーム
の画像表示となる。この程度は再生装置の読取り能力に
もよるが、記録されている符号列中にIフレームがどの
程度あるかにも依存し、Iフレームの割合が多いほど表
示出来る画像も多くなる。
【0007】次に従来の符号化装置の一例について図3
を基に説明する。図3は従来の符号化装置の構成例を示
すブロック図であり、ディジタル放送を行うためのフレ
ーム間予測符号化装置の一例を示している。図3に於い
て、画像入力端子31より入力された予測信号は、予測
信号減算器32に与えられる。予測信号減算器32で
は、入力信号から予測信号が減算され、得られた残差信
号がフレーム内符号化器6に与えられる。フレーム内符
号化器6では、離散コサイン変換(以下、DCTとも記
す)が行われ、変換された係数は所定のステップ幅で量
子化され、さらに可変長符号化されて圧縮された符号と
なりチャンネルエンコーダ33とフレーム内復号器3に
与えられる。
【0008】フレーム内復号器3ではフレーム内符号化
器6の逆処理が行われ、得られた再生残差信号が予測信
号加算器4に与えられる。予測信号加算器4では、フレ
ーム間予測器12から与えられる予測信号が再生残差信
号と加算され、得られた再生画像信号がフレーム間予測
器12に与えられる。フレーム間予測器12では、入力
信号が1フレーム遅延されてフレーム間予測信号が生成
され、予測信号減算器32と予測信号加算器4に与えら
れる。
【0009】尚、フレーム間予測は巡回処理になるの
で、符号化装置と復号化装置の間で誤差が溜まる可能性
があるので、1画面の内の100分の1程度の部分は画
像間予測を中断し、誤差がリフレッシュされる。このリ
フレッシュされる部分はフレーム毎にずらされ、数秒間
で全画面がリフレッシュされるようにする。一方、チャ
ンネルエンコーダ33では、圧縮された符号に対して伝
送路に適した誤り訂正符号が追加され、伝送路に適した
フォーマットの信号が形成される。そしてその信号が信
号出力端子34より出力され、放送される。
【0010】次に、放送されてきた信号を記録媒体に記
録する符号記録装置について、その従来例を図4を基に
説明する。図4は従来の符号記録装置の構成例を示すブ
ロック図である。図4に於いて、記録に際しては画像の
復号処理が行われず、誤り訂正符号や信号形態のみが記
録媒体に適したものに替えられる。放送されてきた信号
は信号入力端子1からチャンネルデコーダ2に入力さ
れ、チャンネルデコーダ2では、信号が復調され誤り訂
正処理が行われて、その出力がチャンネルエンコーダ9
に与えられる。チャンネルエンコーダ9では記録媒体に
適した誤り訂正符号が追加され、記録媒体に適した形に
信号形成され、記録媒体11にその信号が記録される。
【0011】次に、放送されてきた符号列が記録されて
いる記録媒体の再生装置について、その従来例を図5を
基に説明する。図5は、従来の再生装置の構成例を示す
ブロック図である。図5に於いて、記録媒体11から読
み取られた信号は、チャンネルデコーダ21に与えられ
る。チャンネルデコーダ21では信号が復調され、誤り
訂正処理が行われ、フレ−ム内復号器3に与えられる。
なお、この処理は図3に示すチャンネルエンコーダ33
に対応するものではなく、図4に示すチャンネルエンコ
ーダ9に対応するものである。
【0012】図5に於いて、フレーム内復号器3では図
3に示すフレーム内符号化器6の逆処理が行われ、得ら
れた再生残差信号は予測信号加算器4に与えられる。予
測信号加算器4では、フレーム間予測器12から与えら
れる予測信号と前記再生残差信号とが加算され、得られ
た再生画像信号が画像出力端子23から出力されると共
にフレーム間予測器12に与えられる。フレーム間予測
器12では入力信号が1フレーム遅延されてフレーム間
予測信号が生成され、予測信号加算器4に与えられる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】フレーム又はフィール
ド間予測符号化で符号化されて得られたディジタル信号
が放送される場合に、受信されるその符号列は、フレー
ム内独立符号化がリフレッシュのためだけに行われてお
り、高速サーチのための再生に対応したものではない。
このため、フレーム内独立符号化されたフレームや部分
は僅かであり、受信した符号列が直接記録されるディジ
タルVTRでは十分な高速サーチの再生が行えないと言
う問題がある。本発明は上記の点に着目して成されたも
ので、その目的は、放送されて来たフレーム間予測符号
化されている符号列を記録する場合に、記録媒体からの
再生時に画像の動きがスムーズな高速サーチ再生が行え
るようにした符号記録装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の符号記録装置
は、高能率符号化されている動画像の符号列を媒体に記
録する装置に於いて、フレーム又はフィールド間予測符
号化されている符号列を復号し、得られた再生画像を画
像内で独立に符号化し、独立に復号可能な符号(独立符
号)を得て、予測符号化されている符号列の一部を、独
立符号に入れ替えるものである。また、フレーム間予測
として双方向予測と片方向予測の両方を用いて符号化さ
れた符号列の場合、片方向予測を用いて符号化された符
号列のみ独立符号に入れ替えるものである。さらに、可
変長符号化されて、動画像の各画像ごとの符号量が異な
る符号列の場合は、独立符号の始まりが略所定の符号量
毎に周期的に存在するように符号列を入れ替えるもので
ある。
【0015】
【作用】本発明では、フレーム又はフィールド間で予測
符号化されている符号列が放送されてきた場合に、その
符号がまず復号され、この結果得られた再生画像がフレ
ーム内独立符号化される。そして、予測符号化されてい
る符号列の一部が、前記フレーム内独立符号化された符
号(独立符号)と入れ替えて記録される。これにより、
記録される総符号量は増加するが、独立符号が放送され
てくる符号列にあるものより多くなる。また、独立符号
の始まり(開始点)が略所定の符号量毎に周期的に存在
するように制御されているので、独立符号に対して無駄
のないアクセスが可能になり、高速サーチ再生で、多く
の独立符号を読み取ることが可能になり、多くの画像が
得られるので再生画像の動きがスムーズになる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の符号記録装置について図1を
基に説明する。尚、ディジタル放送を行うための符号化
装置は図3に示す従来例と同じ符号化装置が使用される
ものとして、ここでは本発明に係わる記録装置と再生装
置のみについて特に説明する。図1は本発明の記録装置
の一実施例を示すブロック図である。図1に於いて、信
号入力端子1に入力された動画像が一旦復号手段10で
復号された後に、符号化手段20でフレーム内符号化が
行われる。受信された予測符号列の一部は前記符号化手
段20から出力される独立符号列と符号入れ替え手段3
0で入れ替えられ、その後記録される。
【0017】前記復号手段10はフレーム内復号器3、
予測信号加算器4、フレーム間予測器12等で構成さ
れ、前記符号化手段20はフレーム内符号化器6等で構
成され、符号入れ替え手段30は遅延器5、切替えスイ
ッチ7、バッファ8等で構成されている。図1に示す符
号記録装置では、図4に示す従来例に比較して、フレー
ム内復号器3、予測信号加算器4、遅延器5、フレ−ム
内符号化器6、切替えスイッチ7、バッファ8、フレー
ム間予測器12が設けられている。
【0018】放送されてきた信号は信号入力端子1を経
てチャンネルデコーダ2に入力され、信号が復調され、
誤り訂正処理が行われ、その出力はフレーム内復号器3
と遅延器5とに与えられる。ここで、フレーム内復号器
3に与えられた符号は、従来例の再生装置と同様に画像
が再生される。フレーム内復号器3では図3に示すフレ
ーム内符号化器6の逆処理が行われ、得られた再生残差
信号が予測信号加算器4に与えられる。予測信号加算器
4ではフレーム間予測器12から与えられる予測信号が
再生残差信号と加算され、得られた再生信号がフレーム
内符号化器6とフレーム間予測器12とに与えられる。
【0019】フレーム間予測器12では入力信号が1フ
レーム分遅延され、フレーム間予測信号が生成されて予
測信号加算器4に与えられる。フレーム内符号化器6の
動作は、図3に示す従来例符号化装置のフレーム内符号
化器6と同じであるが、被符号化信号は予測残差ではな
く、再生画像が直接フレーム内符号化される。そして得
られた符号はフレーム内で独立となるので、高速サーチ
に使用出来る。フレーム内符号化された信号は、切替え
スイッチ7のI端子に与えられる。一方、チャンネルデ
コーダ2の出力は遅延器5に与えられる。遅延器5から
出力される符号は、フレーム内復号器3、予測信号加算
器4及びフレーム内符号化器6等で生じる遅延が補償さ
れたものである。遅延器5による遅延の結果、フレーム
内符号化器6の出力と同期された符号は、切替えスイッ
チ7のP端子に与えられる。
【0020】切替えスイッチ7は通常はP端子が選択さ
れて、フレーム間符号化された符号がバッファ8に与え
られる。バッファ8から与えられる制御信号で、5〜2
0フレームに一度I端子が選ばれ、フレーム内で独立に
符号化された符号がバッファ8に与えられる。なお、切
替えスイッチ7はフレームに同期して切替えられる。こ
れにより、5〜20フレームにつき1フレームが、フレ
ーム間符号化によるフレームからフレーム内独立符号化
によるフレームに入れ替えられる。バッファ8はフレー
ム間符号化からフレーム内符号化への変更に伴って起こ
る符号量の変化を吸収するためのものである。
【0021】バッファ8は、入力された符号量が所定量
を越えて次のフレームになる度にスイッチ切替え用の制
御信号を出力する。切替えスイッチ7の制御が符号量に
応じて行われるのは、独立符号列は一定符号量ごとに存
在した方が、高速サーチを行う際に好都合なためであ
る。以下に符号列の状態について図7を基に説明する。
図7は符号列の状態の一例を示す図であり、同図に示さ
れているように、Iフレームは一般に予測フレームより
符号量が多いので、全体の符号量は入力符号より記録符
号の方が大きくなる。Iフレームはフレーム数で見ると
必ずしも一定周期でなくなるが、特に不都合はない。図
1に於いて、バッファ8で符号量の変動が吸収された符
号は、チャンネルエンコーダ9に与えられる。チャンネ
ルエンコーダ9では記録媒体に適した誤り訂正符号が追
加され、記録媒体に適した形に信号形成され、記録媒体
11に記録される。
【0022】前記フレーム内独立符号化は、MPEG方
式のように双方向予測フレーム(以下、Bフレームとも
記す)が含まれている場合は、片側予測フレーム(以
下、Pフレームとも記す)を基にフレーム内独立符号化
をするのが適当である。この理由は、Pフレームのみを
復号すればPフレームの再生画像が得られる点、Bフレ
ームはPフレームより符号量が少なくBフレームを基に
フレーム内符号化すると符号量の増加量が大きくなる
点、BフレームはPフレームより量子化が粗く画質が劣
る点、などからである。以下に、フレームタイプの入れ
替えについて図6を基に説明する。図6はフレームタイ
プの入れ替えを示す図である。図6に於いて、(1)で
は、入力画像のフレームタイプが片側予測(P)フレー
ムのみの場合の例が示され、(2)では、入力画像のフ
レームタイプが双方向予測(B)フレームを含む場合の
例が示されている。記録画像タイプのIは、Iフレーム
を示す。
【0023】本実施例の符号記録装置では、図4に示す
従来例に比して復号及び再符号化等、処理が増えている
が、VTRに内蔵される再生装置を使用すれば、追加す
るのは図1に示す遅延器5、フレ−ム内符号化器6、切
替えスイッチ7、バッファ8のみで良い。この内、フレ
ーム内符号化器6では5〜20フレームにつき1フレー
ムの割合で符号化されるので、低速なものでも実現可能
である。但し、この場合遅延量は多くなる。
【0024】次に、本発明の符号記録装置で記録された
記録媒体の再生装置について、その一実施例を図2に基
いて説明する。図2は本発明に係わる再生装置の一例を
示すブロック図である。図2に於いて、図5に示す従来
の再生装置と同一の機能のものには同一の符号を付しそ
の説明を省略する。図5に示す従来の再生装置と比較し
て、図2に示す再生装置では画像タイプ判別器23、切
替えスイッチ24が設けられている。これらの動作は、
Iフレームの復号に対応出来る点以外は従来例と同じで
あり、一般的なものである。
【0025】図2に於いて、記録媒体11から読み取ら
れた信号は、チャンネルデコーダ21に与えられる。チ
ャンネルデコーダ21では信号が復調され、誤り訂正処
理が行われる。そしてチャンネルデコーダ21の出力は
フレ−ム内復号器3と画像タイプ判別器23とに与えら
れる。この処理は、図3に示すチャンネルエンコーダ3
3に対応したものではなく、図1に示すチャンネルエン
コーダ9に対応したものである。
【0026】フレーム内復号器3では図3に示すフレー
ム内符号化器6或いは図1に示すフレーム内符号化器6
の逆処理が行われ、予測フレームでは再生残差信号が、
Iフレームでは再生画像信号が得られ、予測信号加算器
4に与えられる。予測信号加算器4では、予測フレーム
の場合には、切替えスイッチ24から与えられる予測信
号が再生残差信号と加算されて再生画像信号となり、I
フレームの場合には、何も加算されずそのまま再生画像
信号が得られる。こうして得られた再生画像は画像出力
端子22から出力されると共にフレーム間予測器12に
与えられる。
【0027】フレーム間予測器12では入力信号が1フ
レーム分遅延され、フレーム間予測信号が生成されて切
替えスイッチ24に与えられる。切替えスイッチ24
は、画像タイプ判別器23から与えられる制御信号に応
じて、予測フレームでは予測信号を、Iフレームでは0
値を予測信号加算器4に与える。画像タイプ判別器23
では、符号列から予測フレームか独立フレームかの識別
フラグが読み出され、この識別フラグに応じて切替えス
イッチ24が制御される。高速サーチ時には、Iフレー
ムだけが復号されるが、Iフレームの符号は通常の画像
レートでは現れないので、Iフレームの復号後も次のI
フレームの符号が来るまで画像は保持され繰り返し出力
される。
【0028】
【発明の効果】本発明では、放送されて来たフレーム又
はフィールド間予測符号化されている符号列を復号し、
得られた再生画像をフレーム内独立符号化して、予測符
号化されている符号列の一部を、フレーム内独立符号化
された符号(独立符号)に入れ替えて記録する。これに
より総符号量は増加するが、放送されてくる符号列に於
ける独立符号より多くの独立符号が記録される。また、
独立符号の開始点が所定の符号量毎に周期的に存在する
ように符号列の入れ替えが行われるので、独立符号に対
して無駄のないアクセスが可能になる。従って本発明の
符号記録装置によれば、高速サーチ時の再生に於いて、
多くの独立符号を読み取ることが可能になり、より多く
の再生画像が得られるので、動きのスムーズな高速サー
チ画像が得られる。さらに、得られる再生画像は、1フ
レームが異なる複数のフレームから生成されるのではな
いために、完全な1フレームの画像となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録装置の一実施例を示すブロック図
である。
【図2】本発明に係わる再生装置の一例を示すブロック
図である。
【図3】従来の符号化装置の構成例を示すブロック図で
ある。
【図4】従来の符号記録装置の構成例を示すブロック図
である。
【図5】従来の再生装置の構成例を示すブロック図であ
る。
【図6】フレームタイプの入れ替えを示す図である。
【図7】符号列の状態の一例を示す図である。
【符号の説明】
2、21 チャンネルデコーダ 3 フレーム内復号器 4 予測信号加算器 5 遅延器 6 フレーム内符号化器 8 バッファ 9 チャンネルエンコーダ 10 復号手段 11 記録媒体 12 フレーム間予測器 20 符号化手段 23 画像タイプ判別器 30 符号入れ替え手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高能率符号化されている動画像の符号列を
    記録する符号記録装置に於いて、フレーム又はフィール
    ド間で予測符号化されている予測符号列を復号して再生
    画像を得る復号手段と、 前記再生画像をフレーム又はフィールド内で独立に符号
    化し独立に復号可能な独立符号列を生成する符号化手段
    と、 前記予測符号列の一部を前記符号化手段で得られた独立
    符号列と入れ替える符号入れ替え手段とを備えたことを
    特徴とする符号記録装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の符号記録装置に於いて、
    前記予測符号列が双方向予測と片方向予測とを用いて符
    号化された符号列である場合に、片方向予測を用いて符
    号化された符号列だけを前記独立符号列と入れ替える符
    号入れ替え手段を備えたことを特徴とする符号記録装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の符号記録装置に於いて、
    前記符号入れ替え手段で符号を入れ替える際に、前記独
    立符号列の開始点が略所定の符号量毎に周期的に存在す
    るようにした符号入れ替え手段を備えたことを特徴とす
    る符号記録装置。
JP21220893A 1993-08-04 1993-08-04 符号記録装置 Expired - Fee Related JP2776212B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21220893A JP2776212B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 符号記録装置
EP19940305751 EP0637888B1 (en) 1993-08-04 1994-08-03 Code recording apparatus
DE69419081T DE69419081T2 (de) 1993-08-04 1994-08-03 Gerät zur Aufzeichnung von Codes
KR1019940019164A KR100205490B1 (ko) 1993-08-04 1994-08-03 부호 기록 장치
MYPI94002031A MY111900A (en) 1993-08-04 1994-08-04 Code recording apparatus.
US08/889,938 US5841942A (en) 1993-08-04 1997-07-10 Code recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21220893A JP2776212B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 符号記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0750840A true JPH0750840A (ja) 1995-02-21
JP2776212B2 JP2776212B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16618721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21220893A Expired - Fee Related JP2776212B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 符号記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5841942A (ja)
EP (1) EP0637888B1 (ja)
JP (1) JP2776212B2 (ja)
KR (1) KR100205490B1 (ja)
DE (1) DE69419081T2 (ja)
MY (1) MY111900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235832A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Hitachi Ltd ディスク記録装置及び記録再生装置
US6339619B1 (en) 1998-08-05 2002-01-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Moving picture bitstream conversion apparatus and method thereof

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317397A (en) * 1991-05-31 1994-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Predictive coding using spatial-temporal filtering and plural motion vectors
EP0702493A1 (en) * 1994-09-19 1996-03-20 International Business Machines Corporation Interactive playout of videos
JP3418485B2 (ja) * 1995-09-14 2003-06-23 シャープ株式会社 画像データ蓄積装置
US5949948A (en) * 1995-11-20 1999-09-07 Imedia Corporation Method and apparatus for implementing playback features for compressed video data
US6285361B1 (en) * 1996-11-15 2001-09-04 Futuretel, Inc. Method and apparatus for clipping video segments from an audiovisual file
KR100599017B1 (ko) * 1996-12-12 2006-12-13 소니 가부시끼 가이샤 영상 데이터 압축 장치 및 그 방법
GB2327548B (en) * 1997-07-18 2002-05-01 British Broadcasting Corp Switching compressed video bitstreams
JP3665456B2 (ja) * 1997-11-19 2005-06-29 株式会社東芝 映像情報の記録再生システム及び同システムに適用する映像編集方法
US6766105B1 (en) * 1998-03-27 2004-07-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital VTR

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU612543B2 (en) * 1989-05-11 1991-07-11 Panasonic Corporation Moving image signal encoding apparatus and decoding apparatus
JPH05137131A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Sony Corp フレーム間動き予測方法
US5440345A (en) * 1992-07-17 1995-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba High efficient encoding/decoding system
US5410350A (en) * 1992-10-28 1995-04-25 Sony Corporation Motion picture encoding and/or decoding system
US5377051A (en) * 1993-01-13 1994-12-27 Hitachi America, Ltd. Digital video recorder compatible receiver with trick play image enhancement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235832A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Hitachi Ltd ディスク記録装置及び記録再生装置
US6339619B1 (en) 1998-08-05 2002-01-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Moving picture bitstream conversion apparatus and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0637888A2 (en) 1995-02-08
DE69419081D1 (de) 1999-07-22
EP0637888A3 (en) 1995-09-20
MY111900A (en) 2001-02-28
US5841942A (en) 1998-11-24
JP2776212B2 (ja) 1998-07-16
DE69419081T2 (de) 1999-10-14
EP0637888B1 (en) 1999-06-16
KR950006693A (ko) 1995-03-21
KR100205490B1 (ko) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100284450B1 (ko) 디지탈 비디오신호 기록장치 및 재생장치
JP3019912B2 (ja) 画像データ編集装置
US5786858A (en) Method of encoding image signal, apparatus for encoding image signal, method of decoding image signal, apparatus for decoding image signal, and image signal recording medium
JPH10145798A (ja) デジタル符号化信号処理方式
JPH089319A (ja) ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置及び再生装置
KR20060088303A (ko) 디지털 방송 수신기의 동영상 저장/재생 장치 및 방법
KR0185932B1 (ko) 고속재생을 위한 비디오데이타 복호방법 및 그 장치
KR20020018138A (ko) 화상 정보의 전송 장치, 전송 시스템, 및 전송 방법
JP2776212B2 (ja) 符号記録装置
JPH1084545A (ja) ディジタルビデオ信号の符号化方法及び装置
JP3663559B2 (ja) リアルタイム逆方向再生用動画像符号化方式
KR100195074B1 (ko) 동화상데이타의 기록방법
JP3233232B2 (ja) 動画像復号化方法および装置
JP3191439B2 (ja) 符号化画像信号切換装置
JP4178521B2 (ja) 符号化映像信号の記録方法、及び映像信号符号化装置
JP3448961B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH09298711A (ja) 画像情報記録再生装置の編集用圧縮画像データの発生装置
JP3384563B2 (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
JP2000032395A (ja) 復号化方法
JP3370659B1 (ja) 再生装置および再生方法
JP2001238167A (ja) 画像再生方法とこの方法を利用可能な画像再生装置およびテレビジョン受像機
van Gassel et al. MPEG-2 compliant trick play over a digital interface
JP3370660B1 (ja) 記録装置および記録方法
KR100686137B1 (ko) 디지털 방송 수신기 및 캡처된 이미지 편집 및 저장 방법
JP3384562B2 (ja) 記録装置および記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees