JPH07506096A - シクロヘキサジエンのヒドロキシ誘導体 - Google Patents

シクロヘキサジエンのヒドロキシ誘導体

Info

Publication number
JPH07506096A
JPH07506096A JP5515502A JP51550293A JPH07506096A JP H07506096 A JPH07506096 A JP H07506096A JP 5515502 A JP5515502 A JP 5515502A JP 51550293 A JP51550293 A JP 51550293A JP H07506096 A JPH07506096 A JP H07506096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
formulas
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5515502A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラッカー,アンドリュー・ジョーン
ブラウン,スティーブン・マーティン
ボーデン,マーティン・チャールズ
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPH07506096A publication Critical patent/JPH07506096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/31Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/001Amines; Imines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/002Nitriles (-CN)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/008Preparation of nitrogen-containing organic compounds containing a N-O bond, e.g. nitro (-NO2), nitroso (-NO)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/02Amides, e.g. chloramphenicol or polyamides; Imides or polyimides; Urethanes, i.e. compounds comprising N-C=O structural element or polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 シクロへキサジエンのヒドロキシ誘導体本発明は、環状化合物及びその製造方法 に関する。この化合物は、農薬及び医薬品の分野における有用な中間体である。
一定のシス−1,2−ジヒドロキシシクロヘキサノエン類は、新規ポリマーの製 造に有用である。本発明者らのヨーロッパ特許明細書第76606−B号で、本 発明者らは、シュードモナス・プチダ(puLida)種の突然変異株、特にP 、プチダ株NCIB +1767及びNCIB +1680の突然変異体を用い る。芳香族化合物からかかるジヒドロキシンクロヘキサノエン類の製造方法を開 示している。この方法に含まれる反応を触媒する酵素は、一定の芳香族化合物と 酸素の間の反応、例えば、ベンゼンと酸素の間の以下の反応を触媒する芳香族ノ オキシP、プチダNCl3 11767及びNCl3 11680の如き株を芳 香族炭化水素と共に仕込んだ場合は、ノヒドロキシンクロへキサジエン化合物は 蓄積しない。というのは、それらはカテコール類を経由して中間代謝の生成物に 急速に酸化されるからである。しかしなから、本発明者らのヨーロッパ特許出願 第76606−B号において、本発明者らは、芳香族炭化水素基質に曝したとき に、ジヒドロキシンクロヘキサノエン類を酸化しない結果としてこれらを蓄積す るこれら微生物の突然変異体をどのように作ることができるかを記載している。
これら突然変異体の幾つかは、芳香族炭化水素をジヒドロキシシクロへキサジエ ン類に転化するのに必要な芳香族ジオキシゲナーゼ酵素の活性が誘導されるべき である場合は、ベンゼン又はトルエンの存在下で増殖しなければならない。
我々のヨーロッパ特許第76606−B号の方法は、特にヨーロッパ特許第25 (l122B号の方法により作った微生物細胞を用いて行う場合、芳香族化合物 の転化で、何らかの興味ある新規な環状ジヒドロキシ化合物が製造されるのが可 (式中、Rはアルキル又は置換アルキル基である。)の化合物及びP、プチダを 用いるかかる化合物の製造方法を開示している。
EP−A−364152の方法は、環状ジヒドロキシ化合物を極端に低い温度条 件下(例えば、−78℃)で結晶化させることを包含するか、これらは、例えば 、農薬又は医薬品の製造に用いる大社の化合物を製造するには、実用的又は経済 的ではない。
驚いたことに、本発明の新規化合物の製造は、本発明の方法によりそれほど難し くなくかつより経済的に行うことかできることが分かった。
本発明によれば、下式(+)又は(■1)のシクロへキサジエン化合物が提供さ く式中、八はカルボン酸エステル又はCNであり;R′は式(11)におt)で は低級アルキレンであり式(1)においてはメチレンであって、いずれも1又は 2以上の非干渉性置換基を任意に有し、R2は0又はN)!又はNR’であり− R1はC1−1アルキルであり:Xは非干渉性置換基であり、Zは任意に置換さ れた5又は6員炭素環を含む任意の基であり;mは0又はlであり;そしてnは O〜3である。) 式(1)の化合物においては、Δは式−C(0)−0−Rを有するカルボン酸エ ステルであり、好ましい例はRが直鎖状又は分枝状Cl−C1,アルキル、特に C1−4アルキル、例えば、メチル、エチル、n−及び1so−プロピル、n− 1iso−1SeC−及びLert−ブチルであるカルボン酸エステルである。
式(1)の化合物において、R1はメチレンであって、/10ゲン、特にフッ素 、塩素、臭素及びヨウ素、C1−&アルキル、特にメチル、エチル、n−1is o−プロピル、ロー、1so−1sec−及びterL−ブチル、C2−、シク ロアルキル、特にシクロヘキシル、CF 3、CN5NCh、フェニル又は以下 にXについて定義した置換基でli!換されたフェニル、Co!R(Rは上で定 義した通りである)、OH、OR’ 、 SH,SR’、 N )I R″、  NR’R″、 0、 NOH,NOR’、CHI、CR’H及びCR’R″を含 むl又は2以上の非干渉性!I置換基任意に置換されている。
式(11)においてR1が低級アルキレンである場合、それは好ましくはC3− 。
アルキレン、特にメチレン又はエチレンである。R1は、ハロゲン、特にフッ素 、塩素、臭素及びヨウ素、C+4アルキル、特にメチル、エチル、n−1iso −プロピル、ロー、l5O−1sec−及びLert−ブチル、C5−aシクロ アルキル、特にシクロヘキシル、CFz、CN、Not、フェニル又は以下にX について定義した置換基で置換されたフェニル、C(hR(Rは上で定義した通 りである)、OH,OR″、SH,SR’、NHR”、NR’R”、0、NH, NR’、NOH。
NOR’、COx、CR’H及びCR→R′を含む適当な非干渉性置換基で任意 に置換されている。
置換基R4は、ハロゲン、好ましくはフッ素又は塩素、アルコキシ、好ましくは C1−、アルコキシ、特にメトキシ、アルキルサルファイド、好ましくはCI− 4アルキルサルフアイドで任意に直換された直鎖状又は分枝状01〜C,アルキ ル、好ましくはメチル、エチル、n−又は1so−プロピル、n−1iso−1 sec−1又はtert−ブチルであるか又はR4は、アルキルカルボニル、好 ましくはC!−aアルキルカルボニルである。
式(ll)のR2がNR’である場合、R1は好ましくはメチル又はエチルであ る。
置換基Xは、好ましくはハロゲン、特にフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、C+− 、アルキル、特にメチル、エチル、n−1iso−プロピル、n−1ISO−1 sec−及びLerL−ブチル、C1−、シクロアルキル、CFs、CN、NO x、フェニル、COy R’、0H1OR’、SH,SR’及びNR’R’の群 から選ばれる。R4は先に定義した通りである。特に好ましいのは、少なくとも l、好ましくはl又は2のX!を換基がフッ素である式(1)又は式(II)の 化合物である。
Zが存在する場合、それは5又は6員炭素環であり、それは好ましくはベンゼン 又はベンゼン列の環である。それは飽和環、即ち、シクロベンチル又はシクロヘ キシルであってもよい。Zは、ハロゲン、特にフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、 CI−aアルキル、特にメチル、エチル、n−1iso−プロピル、n−11s O−1sec−及びLerL−ブチル、CF、、CN%No!、上でXについて 定義した置換基で置換されたフェニル、CO,R’、0H1OR’、SH,SR ”及びNR’R′の群から選ばれる置換基で任意に置換されていてもよい。R4 は先に定義した通りである。
特に好ましい本発明の化合物は、Zが存在しない化合物である。
式(1)に関して、特に好ましい化合物は、八が式−C(0)−0−R又はCN であり1mが0又はlであり;R1かハロゲン、C4−、アルキル、CF3、C N、Not、フェニル又は上でXについて定義した置換基で置換されたフェニル 、CChRlOH,OR’、5HSSR’、NHR’、N R’ R’、0、N 0H1NOR″、CH,、CR’ H及びCR’R’で任意に置換されたメチレ ンであり、Xがハロゲン、CI−@7/1z−1−/L、、CFs、CN、NC h、7 エニー ル、C(hR4、OH,01(″、5HSSR’、NR’R’ の群から選ばれ、R4は上で定義した通りであり、モしてnか0〜3である化合 物である。
式(11)に関して、特に好ましい化合物は、R’かハロゲン、CI−sアルキ ル、CFz、CN、Not、フェニル又は上でXについて定義した置換基で置換 されたフェニル、C0IR1OH,OR’、SH,SR’、N HRt、NR’ R’、0、NH,NR’、NOH,NOR’、CH,、CR’H及びCR’R’ で任意に置換されたメチレンであり、R2がOであり、Xかハロゲン、CI−、 アルキル、CFff、CN、NO2、フェニル、Co!R″、0H1OR″、S H,SR’、NR’R’の群から選ばれ;Rtは上で定義した通りであり;そし てnがO〜3である化合物である。
特に好ましいのは、mかlであり、八が式−C(0)−0−Rであり、RがCl −4アルキルであり、R1かCH2又はCHOHであり、RtがOであり、そし てnが0であるか又は少なくともlのXかハロゲンである式(+)及び(II) の化合物である。
更に特に好ましい式の化合物は、mか0であり、Aが式−C(0)−0−Rであ り、Rがメチル又はエチルであり、モしてnが0であるか又は少なくともlのX かハロゲンである化合物である。
上で定義した式(1)及び(11)の化合物は光学活性であり、そのエナンチオ マーは本発明の好ましい化合物である。例えば、R’がCHtでありnが0であ るジオールについては、過剰の2R13Sエナンチオマーがある。その酸素は好 ましくはシス配置で環に結合している。この化合物上のX置換基が同一であれば 、カーノ・インボルド・プレローグR,S命名法を変更してもよいが、当業者に はかかる化合物が2R,3S一般的配置に準拠することが明らかであろう。
本発明は、対応するベンゼン列化合物基質を酵素的にヒドロキシル化することを 含む段階により該化合物を製造する方法を提供する。その酵素、つまり芳香族ジ オキシゲナーゼをそのままか又は誘導若しくは構成的なそれを保持する宿主微生 物の助けによって用いてもよい。かかる宿主微生物の1つは、ウニゲスト(We gsL) らによりBiochet J、 19B1. 194.674−68 4に記載されたクロリダゾン(chloridazon)分解性細菌のいずれか の1種である。好ましい宿主微生物は、例えば、我々のEP−A−76606又 はEP−A−250122に記載されたシュードモナス・プチダの株である。
他の適当な宿主は、芳香族ジオキシゲナーゼ酵素の遺伝子が導入された細菌であ る。かかる宿主は、P、プチダ又は他のシュードモナス属、又は有機物の酸化に ついて既に知られている微生物(例えば、ノカルジア属)又はより離れた微生物 、例えば、大腸菌であってもよい。この方法は、微生物に、対応するベンゼン列 化合物、酸素及びエネルギー源を供給することを含む。
本発明の更なる側面によれば、芳香族ジオキシゲナーゼが導入された微生物に、 対応するベンゼン列化合物、酸素及びエネルギー源を供給することを含む式(■ )及び(11)の化合物の製造方法が提供される。
適当なエネルギー源の例には、エタノールの如きアルコール、ピルビン酸の如き カルボン酸、及びグルコースの如き炭水化物が含まれる。
P、プチダのこの株は、好ましくはベンゼン又は置換ベンゼン又は前記ジヒドロ キシ化合物上で増殖することかできず、ベンゼン又はトルエン上で増殖できるP 、プチダの株から誘導される。
それは、例えば、英国スコツトランド1アバデイーンにあるナシヨナル・コレク ション・オブ・マリン・アンド・インダストリアル・バクテリア、トウレイ・リ サーチ・ステーノヨンに寄託したP、プチダ株NCIB 11680及びNCI B 11767から誘導した第1突然変異株内の誘導芳香族ジオキシゲナーゼ酵 素の生成物であってもよい。
非常に適する第1突然変異株は、P プチダNCl3 11680又は好ましく はP プチダNCIB 11767を突然変異条件下で処理して、トルエン又は ベンゼンを増殖用の炭素の単独供給源として用いることはできないが、炭素供給 源としてピルビン酸を含有する液体培地中でベンゼン又はトルエンの存在下で増 殖させた場合にそれぞれ260又は265nmでUV吸収ピークを有する物質を 分泌する株を選択することによって調製することかできる。この突然変異は、例 えば、オルンストン(OrnsLon)、 journal of Biolo gical Chemistry、 1966゜Volume 241 p、3 800−3810に記載された、例えば、N−メチル−N−ニトロソ−No−ニ トログアニジン(NTG)での処理による化学的手段によって行ってもよい。ま た、電磁線、例えば、UV光により物理的突然変異を行ってもよい。
酵素を構成的に産生ずるならば、その株を更なる突然変異により前記第1突然変 異体から誘導することかできる。
構成的突体変異株は、第1突然変異株(特にP、プチダNCIB 11767第 1突休変異株)を突然変異条件下で処理して、芳香族化合物の不存在下で増殖さ せた後に芳香族化合物から環状ジヒドロキシ化合物を生産する株を選択すること によって適当に調製される。例えば、突然変異後の細胞をピルビン酸又はグルコ ースを炭素供給源として含有する固体寒天上で増殖させ、該寒天プレート上のコ ロニーにカテコール水溶液を噴霧してもよい。急速に黄/緑に変色するコロニー か、カテコールを2−ヒドロキシムコン酸半アルデヒドに転化する酵素について 構成的である(ノザキ(Nozaki)、 Topics in Curren t Chemistry (EnglishReview) 1979. Vo lume 7g、 p、145−186) 。この酵素は、P、プチダNCIB  11680及びP、プチダNCIB 11767内でのベンゼンの酸化的分解 の数工程のうちの1工程を触媒し、その発現においてベンゼンを環状ジヒドロキ シ化合物に転化する酵素に関連している。
構成的突然変異株が、グルコースの如き炭水化物炭素供給源上で、例えば、カザ ミノ酸の存在下で増殖する場合、異化抑制を受けにくい好ましい株は、更なる突 然変異によって得ることができる。かかる株は、例えば、炭素供給源としてグル コースとカザミノ酸の混合物を含有する寒天培地上でこの突然変異した構成法の コロニーを増殖させることによって検出することができる。カテコールに曝すと 黄/緑に変色するコロニーは、改良された構成法を含む。
これら構成法の調製は、我々のEl’−A−253485により詳細に記載され ている。
第1突然変異細胞を、連続式のバッチ又はフエットパッチ(fed−baLch )法として従来の増殖培地中で増殖させることができる。
株を増殖させることのできる培地は、無機塩水溶液及び炭素供給源、例えば、ピ ルビン酸グルコース又はエタノールを含む。炭素供給源の濃度は、一般に1〜2 0%(w/w)である。増殖期間中、酸素が存在しなければならない。増殖期間 中の培地の温度は、普通、25℃〜35℃である。培地のpHは、増殖中5.5 〜8.0、好ましくは6.5〜7.5の範囲内に保持する。培養の大きさは、例 えば、1.5〜200000リツターであってもよい。
ジオキシゲナーゼ酵素を誘導する場合、誘導化合物、例えば、ベンゼン又は置換 ベンゼン又はより適するものとしてシクロヘキサン、シクロヘキサノール、シス −1,2−ジヒドロキシンクロヘキサ−3,5−ジエン、フラン、チオフェン、 ベンゾフラン、シクロヘキサジエン、クマリン及びメシチレンの1又は2以上が 存在してもよいつ特に好ましい誘導化合物は、ピリジン及びメチル置換ピリジン である。誘導を1を越える段階で、例えば、ベンゼンで第1誘導をそして例えば ピリジンで第2誘導を行ってもよい。
増殖期間後、細胞をヒドロキシル化段階に用いる。細胞は、例えば、遠心分離又 はフロキュレーションによって採取しても直接に用いてもよい。採取する場合は 、それらを有意な細胞増殖を支援しない無機塩溶液中、例えば、l又は2以上の 必須成分を欠いているか又は僅かしか含有していないリン酸緩衝液中に再懸濁す る。典型的には、再gA濁細胞の濃度は、リッター当たり1〜30g乾燥重量で ある。細胞を20℃〜40℃に保持し、pHを6.5〜8.5に維持する。酸素 圧力が飽和状態の1%を越えて保持されるように酸素を細胞懸濁液に供給する。
細胞懸濁液に供給されるエネルギー源は、好ましくは0.05〜0.5%(W/ W)の濃度に維持する。
基質は、それが固体である場合は不活性溶媒中の溶液として、又はそれが酸の場 合は塩として、又はそれが液体の場合はそのままの液体として細胞懸濁液に供給 してもよい。ラクトン化合物が必要な場合は、酸及びエステルの混合物を、でき れば不活性溶媒と共に添加してもよい。
培養物への基質の添加速度は、典型的には、細胞のg乾燥重量当たり約0.5〜 10g/hである。エネルギー源の添加速度は転化の間に変動するが、典型的に は、細胞のg乾燥重量当たりO,1〜2.0g/hである。細胞懸濁液の生産力 半減期は、典型的には、5〜50時間である。この時間が経過した後、細胞を遠 心分離及び/又はフロキュレーションによって除去する。新鮮な細胞をその上澄 み液に添加してその操作を繰り返してもよい。操作の終了時には、上澄み液は、 典型的にはリッター当たりlO〜100gの生成物を含有している。
環状ジヒドロキシ化合物は、好ましくは、溶媒抽出によって水性反応混合液から 抽出する。抽出溶媒の例には、酢酸エチル、メチルイソプロピルケトン及び塩化 メチレンが含まれる。連続抽出操作を用いてもよい。また、細胞分離後の水性培 地を濃縮して、残渣を例えばメタノール、エタノール又は塩化メチレンに溶解し てもよい。残渣中に何らかの残留酸がある場合は、冷却、緩衝化又は乾固の如き 予防手段を講じて触媒反応を阻止すべきである。次いで、好ましくは、有機塩基 、例えば、トリエチルアミン又はピリジンの如き3級アミンを添加すべきである 。
本発明の化合物の製造方法の特に有利な点は、式(1)の化合物が室温で結晶化 によって式(II)の化合物に転化することである。
かくして、本発明は、式(1)のシクロへキサジエン化合物を次のように転化す るl又は2以上の更なる段階も提供する:(a)対応する式(II)のラクトン 化合物に:(b)対応する式(V)のカルボン酸又はその塩に:(c)対応する アリールボロネート(arylboronaLe)化合物に。
転化(a)は、触媒員の酸の存在下で行われ、室温で又はエステル若しく(よニ トリルをゆっくり加熱することにより起こる。この酸、例えば、p−トルエンス ルホン酸、安息香酸、硫酸又はリン酸は、反応が更なる介入なし番二進行する場 合には残渣中に存在しても、又は追加してもよい。
転化(b)は、式(+)のエステル又は式(II)のラクトン化合物をアルカI J、例えば、ナトリウム又はカリウムの水酸化物又は炭酸塩で処理することによ り行うことができる。生成した塩を酸性にしてカルボン酸を得てもよ+11力毫 、酸も脱水を触媒して式(Vll)の芳香族化合物を生成するので、これ1注意 して行わな(すればならない。
転化(c)は、我々のEP−A−379300に記載されて−)る。
式(1)、(11)及び(V)の化合物を更なる工程にお−)で式(Vl)の対 応するクマラノンに転化してもよい。この転化は、酸性にする力1又it加熱脱 水するか又はその両方によって行うことができる。用いる酸は、好ましくGtポ +3+Jン酸である。好都合な反応速度にするには、通常、140℃以上、例え ifl 180℃までの温度が必要である。脱水は、固体に適用しても、例えば 、メシチレンの如き上の温度範囲で沸点を有する液体の溶液に適用してもよ0゜ かくして、本発明の更なる側面においては、弐m):の化合物の製造方法であっ て、(a)芳香族ジオキシゲナーゼ酵素力毫導入されている微生物に、対応する ベンセンタ11化合物、酸素及びエネルギー源を供給することによって、式(1 )又は(11)の化合物を製造すること;及び(b)(a)の生成物を酸性にす るか又は熱分解するかして式(Vl)の化合物を生成することを含む方法が提供 される。
式(1)又は(II)の化合物を、酵素的又は化学的方法によって、例えば、遷 移金属触媒(特に金属パラジウム又は白金)により、できれば、酸化体、例えば 、フェリシアン化カリウム、又は水素化可能化合物、例えば、シクロヘキセンの 如き水素受容体の存在下で、対応するカテコール又はヒドロキシクマラノンに転 化することができる。
式(Vll)の化合物は、酸で処理することにより式(+)又は(V)の化合物 から直接的に又はアルカリで処理することにより式(Vl)から間接的に生成さ せることかできる。充分なアルカリを用いれば、フェノール性OHも中和される 。
酸性にすると閉環が容易に起こるので、式(Vll)のフリーのカルボン酸を作 ることは通常行えない。
かくして、本発明は、特に、微生物学的ヒドロキシル化を行った後に脱水して芳 香族化することにより、対応するフェニルアルカン酸から式(Vll)の2−ヒ ドロキシフェニルアルカン酸の塩を製造する方法であって、(a)対応するフェ ニルアルカン酸を35℃未満の融点を有するエステル(II+)に転化し; (b)生成したエステル(II+)を該微生物学的処理に供し:(C)生成した ヒドロキシル化エステル(1)を溶媒抽出により回収し。
(d)該ヒドロキシル化エステル(1)をエステル交換により閉環し;(e)生 成したラクトン(II)を脱水し;(「)該ラクトン(1■)をアルカリで処理 することによって開環して塩(Vll)を得: (g)要求されるカチオンが工程(f)におけるアルカリに用いられていない場 合には、生成した塩(Vll)をかかるカチオンを有する塩に転化することを特 徴とする方法を提供する。
本発明の方法の更に有利な点は、2−ヒドロキシフェニルアルカン酸の製造にそ れか特に有用であることである。ウニゲストら(Bioche園、 J、 19 B1.194゜674−684)によれば、フェニル酢酸はジヒドロキシ酸に直 接ヒドロキシル化できる。しかしなが呟それら方法は、出発原料が低水溶性の固 体であるので固体又は塩として添加しなければならず、かくして、計量に困難性 があるか又は無関係な原料を導入する点で不都合である。更に、その生成物も塩 であるため、水不溶性溶媒による抽出に非常に不都合な分配係数を有する。その カルボン酸塩を水から単離する通常の方法は、酸性にして水不溶性溶媒に抽出す る方法であろう。本発明では、酸性化は生成物の望ましくない芳香族化をもたら す(転化a又はb)。
本発明の化合物は、医薬品及び農薬の製造の有用な中間体である。従って、本発 明の更なる側面においては、上で定義した式(1)及び(11)の化合物の、対 応するラクトン、アリールボロネート、カルボン酸又はその塩、クマラノン、ヒ ドロキシクマラノン、−価フエノールカルボキシレート、2−ヒドロキシフェニ ルアルカン酸及びその塩、カテコール類の製造における中間体としての使用、及 び任意に農薬又は医薬品の製造における前記中間体のいずれかの使用が提供され る。実施例を参照することによって、本発明を更に説明する。実施例において、 NMRは核磁気共鳴スペクトルであり、MSはマススペクトルであり、〔α〕。
は旋光度であるくボラルトロニツク・ユニバーサル・マシーン(Polartr opicUniversal machine)を用いて測定した)。
l Journal of General Microbiology、 1 960. Volume 23. p、457−469に記■■ れたバウシE17ブ・アンド・エルスドンス(Bauschop and El sdon’s)。
2 コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリーズ、ニューヨークにより1 972年に公表されたミラーU、 H,Miller)による“II!ller imeflLs iffMolecular GeaeLics’に記載されル リア・リキュード(Luria 1iquid)。
去あmリソへ!を P、プチダ株NCIB 11767を初期対数増殖期まで培地2中で増殖した。
細胞を遠心分離により採取して、リッター当たり0.2g乾燥細胞重量の濃度で 、1mgのNTGを含有する20mLの25mMクエン酸−クエン酸ナトリウム 緩衝液(pH5,5)中に再懸渇した。45分後、30℃で遠心分離により細胞 を採取し、培地lで2回洗浄してから、0.3%W/Vピルビン酸ナトリウムを 含有するこの培地中で30℃で一晩増殖した。順次希釈してから、0.3 mM  (0,033%w / v )ピルビン酸ナトリウムを含有する培地1寒天上 に細胞をプレートし、それぞれがバイアル中に0.5mLベンゼンを含有する1 リツターの錫製容器内でインキュベートした。30℃で3日経過した後、直径が 0.5mm未満の144コロニーを剥ぎ取って、0.2%W/Vピルビン酸ナト リウム培地l寒天上で再増殖した。これらが“第1突然変異体”であった。
ジオキシゲナーゼの 90のこれら突然変異体を、260nmで吸収を有する化合物がベンゼンから生 成したかどうかについて、培地2+ピルビン酸ナトリウム中でスクリーニングし た。260nmで最大吸収37の上澄み液をもたらした突然変異体を以下で突然 変異体Bという。
Cの−(成・) P、プチダ株NCIB 11767を増殖して先のバラブラフにおけるようにN TG処理した。このNTG処理細胞を洗浄し、希釈し、そして1.8X10’コ ロニーの培地l寒天+l OmM (0,011%W/V)ピルビン酸ナトリウ ム上にプレートした。30℃で2日経過した後、コロニーにカテコール水溶液( 0,5モル濃度)を噴霧して、5分後に黄/緑に変色した35を選択して、16 mLの培地1 +0.5%W/Vピルビン酸ナトリウム中で一晩増殖した。細胞 を採取して0゜4%W/vエタノールを含有する10mLの25mMリン酸緩衝 液(pH7,8)中に再懸濁した。それぞれに0.5mL)ルエンが存在する2 50mLコニカルフラスコ中でこれら培養液を一晩インキユベートした。265  nmで吸収を有する化合物について上澄み液を試験した。250の吸光度を示 す構成的突然変異体Cを選択した。
然 Dの・ (成・) 突然変異体りを20mLの培地2中で30℃で初期対数増殖期まで増殖し、採取 後に、細胞を40mLの0.1モル濃度M g S O47H* Oに再懸濁し た。5mLをガラス製ペトリ皿中で45秒間1.6μW/cm”x 100の線 量でUV照射した。次いで、細胞を暗所で5x20mLの培地1+l OmM  (0,011%W/V)ピルビン酸ナトリウム中で増殖させた。
且4田動駐」ニム 30℃で2日経過した後、培養液を順次希釈して、4X10’コロニーの培地l 寒天+75mMグルコース及び1%W/Vビタミン不含カザミノ酸(ディフコ( Dirco)社から、デトロイト ミシガン、USA)上にプレートして、更に 2日間30℃でインキュベートした。次いで、コロニーにカテコール水溶液(0 ,5モル濃度)を噴霧して、lOの黄/緑変色コロニーを選択し、10mLの培 地1+75mMグルコース及び1%W/Vカザミノ酸中で一晩30℃で増殖した 。
細胞を採取して、上で行ったようにリン酸緩衝液+エタノール中に再懸濁し、先 に記載したように0.5mL)ルエンの存在下で28℃でインキュベートした。
異化抑制により突然変異体Cよりも害されていない、265 nmで61.2の 吸光度を示す構成的突然変異体りを選択した(突然変異体Cは吸光度15.6) 。突然変異体りは、シュードモナス・プチダUV−4としても知られている。
叉施困土 倉底王土二ム 25g乾燥細胞重量の新鮮な高活性細胞を含有する突然変異体り培養液を、3g /Lのエタノールを含有する5Lのリン酸カリウム緩衝m(pH7,5)に添加 した。この溶液に時折自動的に苛性アルカリを添加することにより28℃でpH 7,5に維持し、空気を吹き込んで激しく攪拌することによって20%0!飽和 状態に維持した。酢酸メチルフェニル液体をそのままこの溶液にIg/L/hで 10時間かけてゆっくりと添加した。UV265吸光度の上昇がこの時間を通し て見られた。反応の終了時に、細胞を遠心分離により分離して沈殿物を捨てた。
上澄み液を減圧蒸留により40℃で1.5%〜lO%w/v溶液に濃縮した。こ の濃縮液(この時点で0.7SL)に0.75w/v当量のMg30.7HtO を添加して生物デブリ物質を沈降させた。この溶液を濾過して、濾液をそれ自体 の容量の酢酸エチルで3回抽出した。この酢酸エチル溶液を全溶媒が留去するま で濃縮した。
生成物は淡褐色オイルで、l−メトキシカルボニルメチレン−2,3−シス(2 R,3S)−ジヒドロキシ−3,5−シクロへキサジエンであった。
室温で数分か経過した後、発熱を伴って結晶化した。生成した固体をn−ヘキサ ンで磨り潰し、濾取しそして風乾した。’HNMR及びマススペクトルにより、 化合物73−ヒドロキシーンスージヒドロクマラン−2−オン(■1)と2R。
3S−ジヒドロキシ−2,3−ジヒドロフェニル酢酸(V)(1,5g;収率3 0%)の4:1w/w混合物であるという特徴が明らかになった。
7S−ヒドロキシ−シス−ジヒドロクマラン−2−オン’HNMR(CDCI$ )δ: 4.65 (l)I、 t); 5.02 (LH,dd、 J=31 1z); 3.30 (2H。
dd、J=22.5Hz); 6.0 (28,m); 5.90 (IH,m )。
13C(CDC1,)δ:64.3; 81.6; 136.5; 125.6 ; 12B、7; 114.9.28.3.164.4゜M S m/s :  152 ; 124と95においてフラグメント2R,3S−ジヒドロキシ−2 ,3−ジヒドロフェニル酢’HNMR(CDCI、) δ: 5.02 (il l); 4.57 (IH,dd、 J’5Hz); 2.65 (2H,s) ;6.0 (2H,鵬); 5.8 (IIl、m) 。
”C(CDCI3) δ:6B、l; 82.0; 16.1.112.0;1 20.3.33.09.1?4.3゜工 C・2−クマラノンの一製 (a)Igの工程すの生成物をメシチレンに溶解して、165℃に30分間加熱 し、放冷して水で抽出することにより単離してから、酢酸エチル中に戻した。2 −クマラノン(Vl )を単離した(0.8g、収率9o%)。
(b)別に、Igの工程すの生成物を固体のまま150”Cに加熱して2−クマ ラノンCVI )を生成させた。
(c)Igの1程すの生成物を150”cでポリリン酸で処理して2−クマラノ ン(Vl )を収率70%で生成させた。
2:A成スキーム 20g乾燥細胞重量の新鮮な高活性細胞を含有する突然変異体り培養液を、4g /Lのエタノールを含有する4Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7,5)に添加 した。この溶液に時折自動的に苛性アルカリを添加することにより28℃でpH 7,5に維持し、空気を吹き込んで激しく攪拌することによって20%Ox飽和 状態に維持した。安息香酸メチルをそのままこの溶液にo、25〜0.5g/L /hで8時間かけてゆっくりと添加した。tJV265吸光度の上昇が見られ、 基質安息香酸メチルの蓄積がないことがこの時間を通してGLSにより示された 。反応の終了時に、細胞を遠心分離により分離して沈殿物を捨てた。上澄み液を 減圧蒸留により20℃で0.5%〜10%w/v溶液に濃縮した。この濃縮液( この時点で200mL)に0.75w/v当量のMg5O−7H20を添加して 生物ダブリ物質を沈降させた。この溶液を濾過して、濾液をそれ自体の客員の酢 酸エチルで3回抽出した。この酢酸エチル溶液を全溶媒が留去されるまで濃縮し た。生成物はオイルで、2R,3S−ジヒドロキシ−2,3−ジヒドロ安息香酸 メチル(9g)であった。収1は16g(0,117モル)安息香酸メチルを基 準として45%であった。
’ HN M R(CDCIi 300MHz) δ:3.0 (2t1. b rs、 DH); 3.85 (3H,s、 OMe);4.52 (18,d L、 J=6.4.2.2); 4.62 (IH,d、 J=6.4)−6, 13(IH,ddd。
J=9.6.5.5,2.2); 6.25 (IH,d■、J=9.6);  7.1 (IH,d、J=5.5)MS m/s (CI): 170 (M” )(a〕−= ÷58.7 @(c=1. CLCh)補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成 6年 9月13■創

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下式(I)又は(II)のシクロヘキサジエン化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)▲数式、化学式、表等があります▼ (I)(式中、Aはカルボン酸又はCNであり;R1は式(II)においては低 級アルキレンであり式(I)においてはメチレンであって、いずれも1又は2以 上の非干渉性置換基を任意に有し;R2はO又はNH又はNR3であり;R3は C1−4アルキルであり;Xは非干渉性置換基であり;Zは任意に置換された5 又は5具炭素環を含む任意の基であり;mは0又はしであり;そしてnは0〜3 である。) 2.Λが式−C(O)−O−R(式中、RはC1−10アルキルである)である 、請求項1の式(I)のシクロヘキサジエン化合物。 3.R1が−CH2−、−CH2CH2−又は−CHOHである、請求項1又は 2のシクロヘキサジエン化合物。 4.mが0である、請求項1又は2のシクロヘキサジエン化合物。 5.R2がOである、請求項1又は3の式(II)のシクロヘキサジエン化合物 。 6.式(I)又は(II)においてZが存在しない、請求項1〜5のいずれかの シクロヘキサジエン化合物。 7.Aが式−C(O)−O−Rであり;RがC110アルキルであり;R1がハ ロゲン、C1−6アルキル、C2−6シクロアルキル、CF2、CN、NO2、 置換基Xで任意に置換されたフェニル、CO2R、OH、OR4、SH、SR4 、NHR4、NR4、R4、O、NOH、NOR4、CH2、CR4H及びCR 4R4で任意に置換されたメチレンであり;R4がハロゲン、アルコキシ又はア ルキルサルファイドで任意に置換されたC1−6アルキルであるか、又はR4が C2−6アルキルカルボニルてあり;Xがハロゲン、C1−6アルキル、CF3 、CN、NO2、フェニル、CO2R4、OH、OR4、SH、SR4及びNR 4R1の群から選ばれ;nが0〜3であり、そしてZが任意にベンゼン基である 、請求項1の式(I)のシクロヘキサジエン化合物。 8.Rがメチルであり、mが1であり、R1がCH2又はCHOHであり、そし てnが0であるか又はnが0より大きいときほ少なくとも1のXがハロゲンであ る、請求項7のシクロヘキサジエン化合物。 9.mが(1であり、Rがメチルであり、そしてnが0であるか又はnが0より 大きいときは少なくとも1のXがハロゲンである、請求項1又は7のシクロヘキ サジエン化合物。 10.R1がハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、CF2C N、NO2、置換基Xで任意に置換されたフェニル、CO2R(RはC1−6ア ルキルである)、OH、OR4、SH、SR4、NH、NR4、NHR4、NR 4R4、O、NOH、NOR4、CR4H及びCR4R4で任意に置換されたC 1−4アルキルであり;R2がO、NH又はNR3であり;R2がメチル又はエ チルであり;R4がハロゲン、アルコキシ又はアルキルサルファイドで任意に置 換されたC1−6アルキルであるか、又はR4がC2−6アルキルカルボニルで あり:Xがハロゲン、C1−6アルキル、CF3、CN、NO2、フェニル、C O2R4、OH、OR4、SH、SR4及びNR4R4の群から選ばれ;nが0 〜3であり、そしてZが任意にベンゼン基である、請求項1の式(II)のシク ロヘキサジエン化合物。 11.R1が−CH2−又は−CHOHであり、R2がOであり、そしてnが0 であるか又はnか0より大きいときは少なくともiのXかハロゲンである、請求 項10のシクロヘキサジエン化合物。 12.下式(I)又は(II)のシクロヘキサジエン化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)▲数式、化学式、表等があります▼ (I)(式中、Aはカルボン酸エステル又はCNであり;R1は式(II)にお いては低級アルキレンであり式(I)においてはメチレンであって、いずれも1 又は2以上の非干渉性置換基を任意に有し;R2はO又はNHであり;Xは非干 渉性置換基であり;そしてnは0〜3である。)13.2R,3Sエナンチオマ ーである、請求項1〜12のいずれかのシクロヘキサジエン化合物。 14.芳香族ジオキシゲナーゼ酵素が導入された微生物に、対応するベンゼン列 化合物、酸素及びエネルギー源を供給することを含む式(I)及び(II):▲ 数式、化学式、表等があります▼(II)▲数式、化学式、表等があります▼( I)(式中、Aはカルボン酸エステル又はCNであり;R1は1又は2以上の非 干渉性置換基を任意に有する低級アルキレンであり;R2はO又はNH又はNR 3であり;R3はC1−4アルキルであり;Xは非干渉性置換基であり;Zは任 意に置換された5又は6員炭素環を含む任意の基であり;mは0又は1であり; そしてnは0〜3である。)のシクロヘキサジエン化合物の製造方法。 15.反応の二次生成物が、Aが−COOHである式(I)の化合物である、請 求項14の方法。 16.エネルギーの供給源がエタノール又はグルコースである、請求項13の方 法。 17.第1突然変異株がシュードモナス・プチダ株NCIB11680又はNC IB11767である、請求項13又は14のいずれか1項の方法。 18.式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)の化合物の製造方法であって、(a )芳香族ジオキシゲナーゼ酵素が導入されている微生物に、対応するベンゼン列 化合物、酸素及びエネルギー源を供給することによって、式(I)又は(II) :▲数式、化学式、表等があります▼(II)▲数式、化学式、表等があります ▼(I)(式中、Aはカルボン酸エステル又はCNであり;R1は1又は2以上 の非干渉性置換基を任意に有する低級アルキレンであり;R2はO又はNH又は NR1であり:R3はC1−4アルキルてあり;Xは非干渉性置換基であり;Z は5又は6員炭素環を含む任意の基であり;mは0又は1であり;そしてnは0 〜3である。)の化合物を製造すること;及び(b)(a)の生成物を酸性にす るか又は熱分解するかして式(VI)の化合物を生成することを含む方法。 微生物学的ヒドロキシル化を行った後に脱水して芳香族化することにより、対応 するフェニルアルカン酸から式(VII):▲数式、化学式、表等があります▼ (VII)(式中、R1は1又は2以上の非干渉性置換基、を任意に有する低級 アルキレンであり;Xは非干渉性置換基であり;Zは5又は6員炭素環を含む任 意の基であり;mは0又は1であり:そしてnは0〜3である。)の2−ヒドロ キシフェニルアルカン酸の塩を製造する方法であって、(a)対応するフェニル アルカン酸を35℃未満の融点を存する対応するエステルに転化し; (b)生成したエステルを該微生物学的処理に供し;(c)生成したヒドロキシ ル化エステルを溶媒抽出により回収し;(d)該ヒドロキシル化エステルをエス テル交換により閉環し;(e)生成したラクトンを脱水し; (f)該ラクトンをアルカリで処理することによって開環して対応する2−ヒド ロキシフェニルアルカン酸の塩を得;そして任意に(g)生成した塩を要求され るカチオンを有する塩に転化することを特徴とする方法。 20.請求項1〜12で定義した式(I)及び(II)の化合物の、対応するラ クトン、アリールボロネート、カルボン酸又はその塩、クマラノン、ヒドロキシ クマラノン、一価フェノールカルボキシレート、2−ヒドロキシフェニルアルカ ン酸及びその塩、カテコールの製造における中間体としての使用、及び任意に農 薬又は医薬品の製造における前記中間体のいずれかの使用。
JP5515502A 1992-03-13 1993-03-12 シクロヘキサジエンのヒドロキシ誘導体 Pending JPH07506096A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9205505.2 1992-03-13
GB929205505A GB9205505D0 (en) 1992-03-13 1992-03-13 Cyclic compounds
PCT/GB1993/000523 WO1993017994A1 (en) 1992-03-13 1993-03-12 Hydroxy derivatives of cyclohexadiene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506096A true JPH07506096A (ja) 1995-07-06

Family

ID=10712074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515502A Pending JPH07506096A (ja) 1992-03-13 1993-03-12 シクロヘキサジエンのヒドロキシ誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5508444A (ja)
EP (1) EP0630364B1 (ja)
JP (1) JPH07506096A (ja)
DE (1) DE69313442T2 (ja)
GB (1) GB9205505D0 (ja)
WO (1) WO1993017994A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002226687B9 (en) 2001-01-26 2005-10-20 Btg International Limited Benzylamine analogue

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8823977D0 (en) * 1988-10-13 1988-11-23 Ici Plc Cyclic dihydroxy compounds
GB8900854D0 (en) * 1989-01-16 1989-03-08 Ici Plc Separation of a compound comprising a 1,2-dihydroxy-cyclohexa-3,5-diene ring
US5216083A (en) * 1991-01-29 1993-06-01 California Institute Of Technology Polymerization of cis-5,6-bis(trimethylsiloxy)-1,3-cyclohexadiene and other substituted cyclohexadienes

Also Published As

Publication number Publication date
DE69313442D1 (de) 1997-10-02
WO1993017994A1 (en) 1993-09-16
US5508444A (en) 1996-04-16
DE69313442T2 (de) 1998-01-02
EP0630364B1 (en) 1997-08-27
GB9205505D0 (en) 1992-04-29
EP0630364A1 (en) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508822A (en) Biochemical process
Mizuno et al. Microbial production of cis, cis-muconic acid from benzoic acid
Focht et al. Bacterial degradation of diphenylmethane, a DDT model substrate
US4740638A (en) Cyclic hydroxy compounds
Bestetti et al. Biotransformation of styrenes by a Pseudomonas putida
JPS61104785A (ja) 酵素組成物
Jamison et al. Microbial hydrocarbon co-oxidation. III. Isolation and characterization of an α, α′-dimethyl-cis, cis-muconic acid-producing strain of Nocardia corallina
CA2237297C (en) Process for the preparation of (1s,4r)-or(1r,4s)-4-(2-amino-6-chloro-9h-purin-9-yl)-2-cyclopentene-1-methanol
JPH07506096A (ja) シクロヘキサジエンのヒドロキシ誘導体
US4981793A (en) Biological and chemical method for hydroxylating 4-substituted biphenyls and products obtained therefrom
RU2122029C1 (ru) Способ получения азотсодержащих гетероциклических карбоновых кислот, содержащих гидроксильную группу, или их растворимых солей, штамм бактерий, предназначенный для биотрансформации азотсодержащих гетероциклических карбоновых кислот в азотсодержащие гетероциклические карбоновые кислоты, содержащие гидроксильную группу.
JP2853870B2 (ja) 環式ジヒドロキシ化合物及びその製法
US5037759A (en) Process for the preparation of substituted phenoxy propanoic acids
EP0268331B1 (en) Microbial preparation of catechols
US4673646A (en) Production of 2-hydroxymuconic semialdehyde
US4666841A (en) Production of picolinic acid and pyridine products
US4985589A (en) (1S-cis)-3-(4-hydroxyphenyl),5-cyclohexadiene-1,2-diol and corresponding acetate
US4889804A (en) Biochemical preparation of alkene derivatives
US4617156A (en) 2-hydroxymuconic semialdehyde bisulfite adduct
JPH08332094A (ja) アルカリゲネス属の微生物を利用してヘテロ芳香族カルボン酸を製造する微生物学的方法
KR950010814B1 (ko) 테레프탈산(terephthalic acid)을 디티피에이-디올(DTPA-Diol)로 변환시키는 미생물 슈도모나스 푸티다(Pseudomonas putida) 변이주, 이를 이용한 디티피에이-디올(DTPA-Diol) 및 에치티에이(HTA)의 생산 및 제조공정
JPS5898092A (ja) 生理活性物質ml−236bの製造法
EP0253438A2 (en) New strains of Pseudomonas putida and their use
JPH05230066A (ja) D−ビオチン中間体およびその製造方法
JPS6256852B2 (ja)