JPH07505607A - ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性病態に対する治療用選択性リガンドの使用 - Google Patents

ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性病態に対する治療用選択性リガンドの使用

Info

Publication number
JPH07505607A
JPH07505607A JP5504607A JP50460793A JPH07505607A JP H07505607 A JPH07505607 A JP H07505607A JP 5504607 A JP5504607 A JP 5504607A JP 50460793 A JP50460793 A JP 50460793A JP H07505607 A JPH07505607 A JP H07505607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steroid
ligand
rar
selective
hormone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5504607A
Other languages
English (en)
Inventor
エバンズ,ロナルド,エム.
ヘイマン,リチャード,エイ.
バーガー,クリスティナ,エス.
ステイン,ロバート,ビー.
Original Assignee
ザ ソールク インスチチュート フォア バイオロジカル スタディズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ソールク インスチチュート フォア バイオロジカル スタディズ filed Critical ザ ソールク インスチチュート フォア バイオロジカル スタディズ
Publication of JPH07505607A publication Critical patent/JPH07505607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性病態に対する治療用選択性リガ ントの使用 関連出願 本出願は1991年8月5日付て出願された継続中の米国出願番号071748 .767の一部継続出願である。
発明の分野 本発明はステロイドホルモンあるいはステロイド様ホルモン作用を有する物質の 治療用途に関する。さらに詳細には、投与されたステロイドホルモンあるいはス テロイド様ホルモンの受容体群の一亜型と選択的または優先的に相互作用する物 質の投与法に関する。
発明の背景 多くの病態は、例えば染色体転座のような核型変化と密接に関連している。例え ば、PML Cr前骨髄球」)をコートする遺伝子カルチツイン酸α受容体(R AR−α)との転座(即ち、RAR−αとPML遺伝子座での染色体15と17 間の転座)を受けた場合、その転座は白血病の一形態である急性前骨髄性白血病 (APL)として現われる。
転座が起きた場合、多くの症例では、正常のホルモン発現支配を受けていない遺 伝子産物(例えばPML)かホルモン応答系(例えばRAR−α)の支配を受け ることか可能となる。このようにPMLなとの遺伝子は転座現象の結果としてホ ルモン応答系(例えばRAR−α)の支配下におかれる。
最近レチノイン酸を用いた治療がAPLに有効であることが発見された。残念な からレチノイン酸に応答するいくつかの相違する受容体(及びその亜型)(例え ばRAR−α、RAR−β、RAR−γ、RXR−α、RXR−β、RXR−γ )か知られているため、APLの治療としてレチノール酸を投与すると、患者に とって好ましくない副作用か多く誘発される可能性かある。
ホルモン及び/あるいはホルモン様物質を用いた治療に反応する疾病は他にも多 く発見されている。例えば、ビタミンD依存型くる病はビタミンDによる治療に 反応する。また、座唐はレチノイン酸の投与に反応する。既存のホルモンあるい はホルモン様物質もこのような病態の治療に作動てはあるが、このホルモン療法 に伴う好ましくない副作用についてはさまざまな懸念かある。
このような場合、その病態に特異的な受容体亜型に選択性のあるリガンド(配位 子)を用いることにより、かなり効果的に治療することが可能である。事実、多 くの疾病の治療におけるホルモン療法の可能性を考えると、病態の特定受容体の 亜型とリガントとして選択的に相互作用する物質が患者を選択的に治療する能力 を発揮することか望ましい。
発明の詳細な説明 本発明により、本発明者らは、同一受容体群の中で他のどの亜型とよりも特定の 単一亜型と選択的にはるかに高い度合で相互作用する種々の物質を発見した。
これらの物質はホルモン応答性症状の選択的治療に作用であり、これらを使用す ることにより、治療すべき病態とは直接関係のない、ホルモン応答性経路の活性 化により誘発される副作用の発現を最小限に抑えることかできる。
図面の簡単な説明 図1はレチノイン酸の濃度上昇に対するRAR−α、RAR−β、RAR−γ及 びRXR−αの応答度を示す用量応答曲線である。
図2は、以下物質Iと称するフェニル−ナフチル誘導体の濃度上昇に対するRA R−α、RAR−β、RAR−γ及びRXR−αの応答度を示す用量応答曲線で ある。
図3は、以下物質■と称する多価不飽和カルボン酸誘導体の濃度上昇に対するR AR−α、RAR−β、RAR−γ及びRXR−αの応答度を示す用量応答曲線 である。
図4は、以下物質■と称するアミド誘導体の濃度上昇に対するRAR−α、RA R−β、RAR−γ及びRXR−αの応答度を示す用量応答曲線である。
図5は、以下物質■と称するベンゾフェノン誘導体の濃度上昇に対するRAR− α、RAR−β、RAR−γ及びRXR−αの応答度を示す用量応答曲線である 。
発明の詳細な説明 本発明は、ホルモンあるいはホルモン様物質応答性症状を呈する患者の治療法を 提供するものであり、該治療法は、当該ステロイドあるいはステロイド様ホルモ ン応答性症状に関与するホルモン受容体亜型と選択的に相互作用するリガンドの 有効量を当該患者に投与する方法であって当該リガンドが当該ホルモン受容体の 同一受容体群の中の他のどの亜型よりも有意に高い度合で選択的に相互作用する ことを特徴とする治療法である。
ここで使用する語句[ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状」と は、下記のことを意味する。
(i) 正常のステロイドあるいはステロイド様ホルモン発現支配を受けていな い遺伝子産物(あるいは遺伝子産物の一部)が、転座によりステロイドあるいは ステロイド様ホルモン応答系の支配を受けるために発症する病態:(ii)第一 ステロイドあるいはステロイド様ホルモンによりステロイドあるいはステロイド 様ホルモンの発現支配を受けている第一遺伝子産物(あるいは遺伝子産物の一部 )が、転座により第ニステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答系の支配を 受けるために発症する病態:(iii)当該遺伝子産物(あるいは当該遺伝子産 物の一部)は正常なステロイドあるいはステロイド様ホルモン発現支配下にある が、異常な遺伝子産物の発現と相関している病態; (iv)その遺伝子産物の発現はステロイドあるいはステロイド様ホルモン発現 支配下で正常に維持されているが、その遺伝子産物の異常発現レベルと相関して いる病態; (V) 受容体の存在はステロイドあるいはステロイド様ホルモン発現支配下で 正常に維持されているか、その受容体の異常レベルと相関する病態;及び(vl )リガントの存在かステロイドあるいはステロイド様ホルモン発現支配下で正常 に維持されているが、リガンドの異常レベルと相関している病態。
ここで使用する語句、[同一受容体群の中の他のとの亜型とよりも、当該ステロ イドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状に関わる受容体亜型と存意に高い 度合て選択的に相互作用するリガンド」とは、転写賦活能か緩和される際、ある 特定の受容体亜型に対し、優先的選択性を示す物質を意味する。リガンドと特定 受容体亜型の相互作用に用いた用語、「有意に高い度合Jとは、同一受容体群の 中の他の亜型により仲介される経路の賦活化による治療指数よりも、対象となる 症状の治療による治療指数(即ち、毒性に対する効力の比)の高いリガンドを指 すものである。治療用物質が目的とする受容体亜型以外の亜型と非選択的に相互 作用することにより、毒性が頻繁に発生する。従って、本発明は通常のホルモン 療法に伴って生じる副作用の発現を劇的に軽減する方法を提供するものである。
その例として図2−5に示す選択性か参照される。
受容体「亜型」と受容体1群」の用語を区別することは有用である。例えば、レ チノイド応答性受容体は、レチノイド系物質に応答するあらゆる受容体を包括す る「群」である。同様に、甲状腺ホルモン受容体は、甲状腺ホルモンに応答する 受容体を包括する「群」である。各群は、種々の亜型、即ち本来のリガンドと接 触する際、組織内分布、親和性、賦活能のそれぞれ異なる特定構成の型、に分類 される。
ある種の受容体群には、明らかにタイプの異なる亜科が存在する。例えば、レチ ノイド群には、レチノイン酸受容体(RARs)とレチノイドX受容体(RXR s)かあり、これらの2つの異なる亜科は明瞭に区別される。つまり、RAR亜 科の各型は、限定された第1ホルモン応答性物質(HRE)に応答し、RXR亜 科の各型は、限定された第2HRE (第1HREとは明らかに異なる)に応答 する。従って、本発明は受容体の種々の亜科及び/あるいは種々の亜型を区別す る物質を提供する。
本発明より対象と考えられるリガンドとは、RAR−α選択性リガンド、RAR −β選択性リガント、RAR−γ選択性リガンド、TR−α−選択性リガント、 TR−β−選択性リガント、RXR−α選択性リガンド、RXR−β選択性リガ ンド、RXR−γ選択性リガント、C0up−α選択性リガンド、coup−β 選択性リガンド、coup−γ選択性リガント及びこれらの類似物である。
本発明の実施のために用いられると考えられる典型的な選択性リガンドには、次 に示す構造式を有するフェニル・ナフチル誘導体であって、レチノイン酸受容体 β及びレチノイン酸受容体γ(例えば図2参照)と選択的に相互作用し、以下化 合物1と称する化合物・ 次に示す構造式を有する多価不飽和カルボン酸誘導体であってRXR亜型よりも RAR亜型と選択的に相互反応しく例えは図3参照)、以下化合物■と称する化 合物: 次に示す構造式を(fするアミドてあってRAR−αと選択的に相互反応し、試 験した池のレチノイド化合物と比較すると、他のRAR亜型及びRXR−αと比 べてRAR−αに対して異なる効力順位の相互作用を示しく例えは図4参照)、 以下化合物■と称する化合物 及び次に示す構造式を有するヘンシフエノン誘導体であってレチノイン酸受容体 −βとレチノイン酸受容体−α(例えは図5参照)と選択的に相互反応し、以下 化合物■と称する物質及びこれらの類似物かある。。
本発明の実施に作用なこれらの物質ならびにその他多くの物質に関しては、CR S Press、 Inc、(Boca Raton、 PL、1990年)発 行、Dawson及びOkamura著、Chenistry and Bio logy of 5ynthetic retioroids (合成レチノイ ド類の化学及び生物学)に詳細に記載されており、本明細書に参考としてこれら を引用する。
上記リガンド類は、適切な剤型で(経口投与か考えられる場合はゼラチンカプセ ルあるいは圧縮錠剤、局所投与が考えられる場合は適切な基剤、注射あるいは池 の投与方法か考えられる場合は適切な注入液媒体)、例えば経口、外用(即ち、 経皮投与)、腹腔内筋肉内静脈内、あるいは皮下注射または埋め込み等の一般的 な方法を用いて、患者に投与できる。専門分野の熟練者は、用いる投与方式に応 じて、適切な投与量、治療法を容易に決めることかできる。
例えば、経口投与の場合は、治療中の症状に応じて、1日体重1kg当り約1■ から500mgまでの範囲内での投与量か用いられる。活性物質は、持続放出剤 型にであるいは1日量を分割して投与することができる。局所投与には、治療中 の症状に応じて、1日体重」kg当り約0.5mgから10mgまでの範囲内の 投与量が用いられる。注射投与の場合は、治療中の症状に応じて、1日体重1k g当り約10μgから2μgまでの範囲内の投与量が用いられる。しかしながら 、必要投与量は変えられるものであり、治療すべき疾病及び患者の薬剤応答性に よって個体差か生しることを重視しなければならない。好ましい薬剤応答が認め られた後は、適切な時間間隔を設(九十分な臨床応答が維持される最低有効量に 達するまで少しずつ増量することにより、適切な維持量を決めることができる。
このような方式は薬剤の投与量を考慮するには患者の状態を常時監視することか 望ましいことを意味する。
本発明をさらに具体化すると、急性前骨髄球性白血病患者の治療法、即ちレチノ イドX受容体に優先してレチノイン酸受容体と選択的に相互反応するリガンドの 有効量を当該患者に投与する方法を提供するものである。本発明の具体例では、 他のレチノイン酸受容体亜型(レチノイドX受容体)よりもRAR−αと選択的 に相互反応するリガンドの有効量か用いられる。最終的には、医師が選択性リガ ンドの最も適切な投与量を決定することになる。こうして決められた投与量も、 投与方法、別の投与物質、治療を受ける患者及び治療中の個々の疾患に応じて、 変更される。
上述した本発明の治療への適用に加え、本発明は、座癒、乾癖、光線損傷等の皮 膚障害の選択的治療にも適用することかできる。その場合、他のレチノイド受容 体よりも、RAR−αと選択的に相互反応する物質が望ましい。
従って、本発明の治療法は広範囲の治療に有用であることが容易に認められる。
以下に本発明を実施例を示してさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例 に限定されるものてはない。
例 レチノイン酸受容体−α、レチノイン酸受容体−β、レチノイン酸受容体−γ及 びレチノイドX受容体−αを、レチノイン酸、化合物I(即ちフェニル−ナフチ ル誘導体)、化合物■(即ち多価不飽和カルボン酸誘導体)及び化合物■(即ち アミド誘導体)、さらに化合物■(即ちベンゾフェノン誘導体)にさらし、その 応答度を測定するため、一連の用量応答曲線を作成した。
これら化合物に対する応答度は、Evan等の米国特許出願第108.471号 (1988年11月30日出願)に記載の「シス/トランス分析法」を用いて測 定した。その文献の全内容をここに参考として引用する。全ての分析は、RAR −α、RAR−β、RAR−γあるいはRXR−αから選択された受容体をコー ドするベクター及びレポーターベクターにより同時形質転換された宿主細胞を用 いて実施された。
レチノイン酸受容体−αはベクターpR3hRAR−alpha (1991年 1月1日付で特許された米国特許第4,981,784を参照:この資料の全内 容をここに参考として引用する)によりコード化され、レチノイン酸受容体−β はベクターpR3hRAR−beta (Brandetal、 Nature  332:850照、その資料の全内容をここに参考として引用)によりコード 化され、レチノイン酸受容体−γはベクターpR3hRAR−gamma (1 989年6月22日付で出願された米国特許出願第370,407号を参照、そ の資料の全内容をここに参考として引用)によりコード化され、レチノイドX受 容体−αはベクターpR3hRXR−a1pha (1990年2月9日付で出 願された米国特許出願第478,071号、その資料の全内容をここに参考とし て引用)によりコード化された。
全ての実験に用いられたレポーターベクターはNature336:262 ( 1988) Uesono et al、に記載されたTRE−ΔMTV−LU Cである。この資料の全内容をここに参考として引用する。
例I レチノイン酸の用量応答曲線 各受容体、RAR−α、RAR−β、RAR−γ及びRXR−αのリガンドとし てレチノイン酸を用いて行った用量応答試験の結果を図1に示す。
各レチノイド受容体亜型は極めて低濃度のレチノイン酸(即ち、約lXl0−” 以下の濃度)によりほぼ同程度に賦活化される。同様に、約lXl0−’以上の 濃度においても、各レチノイド受容体亜型はほぼ同等に賦活化される。約1×1 0−1からlXl0−’の濃度範囲では、次のような容易に識別できる効力順位 が認められる。
RAR−γ>RAR−β>RAR−α>RXR−αレチノイン酸は試験したレチ ノイド受容体全てに対し十分な効果を発揮すると考えられる。従って、治療薬と してのレチノイン酸の投与は治療すべき症状に関する経路ばかりてなく、多くの ホルモン介在経路を誘発すると考えられる。
例■ 化合物Iの用量応答曲線 各受容体、RAR−α、RAR−β、RAR−γ及びRXR−αのリガンドとし て化合物I (フェニルナフチル誘導体)を用いて行った用量応答試験の結果を 図2に示す。
各レチノイド受容体亜型は極めて低濃度の化合物I(即ち、約lXl0−”以下 の濃度)によりほぼ同程度に賦活化される。しかしなから、約lXl0−’以上 の濃度では次のような容易に識別できる効力順位か認められる。
RAR−7;RAR−β>>>RAR−a3RXR−a従って、化合物IはRA R−αまたはレチノイドX受容体に応答する経路を乱すことなく、RAR−γ及 び/またはRAR−βに関与する症状の治療に用いられる。
例■ 化合物■の用量応答曲線 各受容体、RAR−α、RAR−β、RAR−γ及びRXR−αのリガントとし て化合物■(多価不飽和カルボン酸誘導体)を用いて行った用量応答試験の結果 を図3に示す。
各レチノイド受容体の亜型は極めて低濃度の化合物■(即ち約lXl0−’以下 の濃度)でほぼ同程度に賦活化される。しかしなから、約lXl0−’以上の濃 度では、次のような容易に識別できる効果順位か認められる。
RAR−γたRAR−β々RAR−α>>RXR−α従って、化合物■はレチノ イドX受容体に応答する経路を乱すことなく、レチノイン酸受容体に関与する症 状の治療に用いられる。
例■ 化合物■の用量応答曲線 各受容体、RAR−α、RAR−β、RAR−γ及びRXR−αのリガンドとし て化合物■(アミド誘導体)を用いて行った用量応答試験の結果を図4に示す。
各レチノイドの亜型は極めて低濃度の化合物(即ち約lXl0−”以下の濃度) てほぼ同程度に賦活化される。同様に、各レチノイド受容体の亜型は約l×1O −7以上においてもほぼ同程度に賦活化される。しかしながら、約lXl0−@ と約lXl0−”&1X10−7の間の濃度では、次のような容易に識別できる 効力順位か認められる。
RAR−α>RAR−βたRXR−α>RAR−γ例V 各受容体RAR−α、RAR−β、RAR−γ及びRXR−αのリガンドとして 化合物■(ヘンシフエノン誘導体)を用いて行った用量応答試験の結果を図5に 示す。
各レチノイド受容体の亜型は極めて低濃度の化合物■(即ち、約lXl0−”以 ・ 下の濃度)てほぼ同程度に賦活化される。しかしながら、約lXl0−”以 上の濃度では、次のような容易に識別できる効力順位か認められる。
RAR−γ々RAR−β>>>RAR−αたRXR−α従って、化合物■はRA R−αまたはレチノイドX受容体に応答する経路を乱すことなく、RAR−γ及 び/またはRAR−βに関与する症状の治療に用いられる。
本発明はいくつかの好ましい具体例を参考として詳細に記述されたものであるが 、その修正及び変形はその記述と特許請求の範囲特質並びに範囲内に含まれるも のと解釈される。
濃度 (M) 濃度 (M) FIG、3 FIG、4 濃度 (M) FIG、5 補正書の写しく翻訳文)提出書(特門組84条)8)氏名(名称) ザ ソール ク インスチチュート フォア バイオロジカル スタデイズ5、補正書の提出 年月日 1993 年 11 月 19 日請求の範囲 1、 ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状を伴う麿、者の治療 法であって、当該患者に当該ステロイドあるいはステロイド′様ホルモン応答性 症状に関連する受容体サブファミリーと同一受容体群の他のどのサブファミ1ノ ーよりも有意に高い度合て選択的に相互反応するリガンドの有効量を投与するこ とを特徴とする当該治療法。
2、 当該症状カルチノイド応答性であることを特徴とする請求項1の方法。
3、 当該リガントかレチノイドX仲介過程に比較し、レチノイン酸(中介過程 (こ対し、より選υく性か高いことを特徴とする請求項2の方法。
4、 当該リガンドカルチツイン酸仲介過程に比較し、レチノイドX(中介過程 (二対し、より選択性か高いことを特徴とする請求項2の方法。
5、 当該ステロイドあるいはステロイド様応答性症状力(受容イ本のステロイ ド/甲状腺工科の一構成分子をコードする遺伝子の一部及び二次遺(云子の一部 の転座の結果によるものであることを特徴とし、その当該二次遺伝子の配列1カ (、受容体ステロイド/甲状腺の当該構成分子と結合するステロイドある0(マ ステロイド様ホルモンによる調節の際、通常と異なることを特徴とする請求項l の方法。
6、 当該ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状力(APLであ ることを特徴とする請求項5の方法。
7、 当該ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状力1皮膚障害で あることを特徴とする請求項lの方法。
8、 当該ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状(こ関連する受 容体サカアミリーと選択的に相互反応する当該リガントが、RAR−α選択性1 ノガンド、RAR−β選択性リガンド、RAR−γ選択性リガンド、TR−α選 択性リガンド、TR−β選択性リガンド、RXR−α選択性1ノガンド、RXR −β選択性リガンド、coup−α選択性リガンド、coup−β選択性1ノガ ンドまたはcoup−γ選択性リガンドから選択されることを特徴とする請求項 lの方法。
9、 当該RAR−α選択性リガントか化合物■のアミドであることを特徴とす る請求項8の方法。
10、当該RAR−β選択性リガンドか化合物Iのフェニル−ナフチル誘導体あ るいは化合物■のベンゾフェノン誘導体であることを特徴とする請求項8の方法 。
比当該RAR−γ選択性リガントが化合物Iのフェニル−ナフチル誘導体あるい は化合物■のベンゾフェノン誘導体であることを特徴とする請求項8の方法。
!2.当該患者にレチノイドX受容体に優先してレチノイン酸受容体と選択的に 相互反応するりガントの有効量を投与することを特徴とする急性前骨髄球性白血 病患者の治療法。
国際調査報告 。−/lle Qっ/n’In。
PCT/US 92107064 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD 、TG)、AU、BB、BG、BR,CA、C3,FI、HU。
JP、 KP、 KR,LK、 MG、 MN、 MW、 No、PL、 R○ 、RU、SD、US (72)発明者 ヘイマン、リチャード、エイ。
アメリカ合衆国92024 カリフォルニア州エンシニタス、ハニーコウム コ ート (72)発明者 バーガー、クリスティナ、ニス。
アメリカ合衆国92122 カリフォルニア州サン ディエゴ、カミニド チル ピッ (72)発明者 スティン、ロバート、ピー。
アメリカ合衆国92130 カリフォルニア州サン ディエゴ、へりテッジ グ レン

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状を伴う患者の治療法で あって、当該患者に当該ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状に 関連する受容体亜型と同一受容体群の他のどの亜型よりも有意に高い度合で選択 的に相互反応するリガンドの有効量を投与することを特徴とする当該治療法。
  2. 2.当該症状がレチノイド応答性であることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 3.当該リガンドがレチノイドX仲介過程に比較し、レチノイン酸仲介過程に対 し、より選択性が高いことを特徴とする請求項2の方法。
  4. 4.当該リガンドがレチノイン酸仲介過程に比較し、レチノイドX仲介過程に対 し、より選択性が高いことを特徴とする請求項2の方法。
  5. 5.当該ステロイドあるいはステロイド様応答性症状が受容体のステロイド/甲 状腺上科の一構成分子をコードする遺伝子の一部及び二次遺伝子の一部の転座の 結果によるものであることを特徴とし、その当該二次遺伝子の配列が、受容体ス テロイド/甲状腺の当該構成分子と結合するステロイドあるいはステロイド様ホ ルモンによる調節の際、通常と異なることを特徴とする請求項1の方法。
  6. 6.当該ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状がAPLであるこ とを特徴とする請求項5の方法。
  7. 7.当該ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状が皮膚障害である ことを特徴とする請求項1の方法。
  8. 8.当該ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性症状に関連する受容体 亜型と選択的に相互反応する当該リガンドが、RAR−α選択性リガンド、RA R−β選択性リガンド、RAR−γ選択性リガンド、TR−α選択性リガンド、 TR−β選択性リガンド、RXR−α選択性リガンド、RXR−β選択性リガン ド、coup−α選択性リガンド、coup−β選択性リガンドまたはcoup −γ選択性リガンドから選択されることを特徴とする請求項1の方法。
  9. 9.当該RAR−α選択性リガンドが化合物IIIのアミドであることを特徴と する請求項8の方法。
  10. 10.当該RAR−β選択性リガンドが化合物Iのフエニルーナフチル誘導体あ るいは化合物IVのべンゾフェノン誘導体であることを特徴とする請求項8の方 法。
  11. 11.当該RAR−γ選択性リガンドが化合物Iのフエニルーナフチル誘導体あ るいは化合物IVのべンゾフェノン誘導体であることを特徴とする請求項8の方 法。
  12. 12.当該患者にレチノイドX受容体に優先してレチノイン酸受容体と選択的に 相互反応するリガンドの有効量を投与することを特徴とする急性前骨髄球性白血 病患者の治療法。
  13. 13.当該リガンドがレチノイドX受容体を含めてレチノイン酸受容体の他の亜 型に比較し、より選択的にRAR−αと相互反応することを特徴とする請求項1 2の方法。
  14. 14.レチノイドX受容体に比較し、レチノイン酸受容体とより選択的に相互反 応する当該リガンドが、化合物IIの多価不飽和カルボン酸であることを特徴と する請求項12の方法。
  15. 15.RAR−αと選択的に相互反応する当該リガンドが化合物IIIのアミド であることを特徴とする請求項13の方法。
JP5504607A 1991-08-23 1992-08-21 ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性病態に対する治療用選択性リガンドの使用 Pending JPH07505607A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74876791A 1991-08-23 1991-08-23
US748,767 1991-08-23
PCT/US1992/007064 WO1993003713A1 (en) 1991-08-23 1992-08-21 Use of selective ligands for treatment of disease states responsive to steroid or steroid-like hormones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505607A true JPH07505607A (ja) 1995-06-22

Family

ID=25010830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5504607A Pending JPH07505607A (ja) 1991-08-23 1992-08-21 ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性病態に対する治療用選択性リガンドの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6096787A (ja)
EP (2) EP1120113A3 (ja)
JP (1) JPH07505607A (ja)
AT (1) ATE208194T1 (ja)
AU (1) AU2516092A (ja)
CA (1) CA2114936C (ja)
DE (1) DE69232188T2 (ja)
WO (1) WO1993003713A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032582A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 国立大学法人鹿児島大学 成人t細胞白血病治療薬

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2722985B1 (fr) * 1994-07-27 1996-09-13 Cird Galderma Nouvelles compositions a base d'un melange synergetique entre au moins un ligand specifique des rxrs et au moins un ligand specifique de rar-x ou de vdr, et leurs utilisations
FR2723315B1 (fr) * 1994-08-02 1996-10-25 Cird Galderma Procede et composition pour stimuler la differenciation des cellules preadipocytaires et traitements therapeutiques associes
US5807900A (en) * 1995-03-31 1998-09-15 Hoffmann-La Roche, Inc. Method for identifying compounds having increased activity for the repair of skin photodamage
US5624957A (en) * 1995-06-06 1997-04-29 Bristol-Myers Squibb Company Rary-specific retinobenzoic acid derivatives
EP1336600A3 (en) 1995-10-06 2004-07-07 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Dimer-selective RXR modulators and methods for their use
US5965606A (en) 1995-12-29 1999-10-12 Allergan Sales, Inc. Methods of treatment with compounds having RAR.sub.α receptor specific or selective activity
US5919970A (en) * 1997-04-24 1999-07-06 Allergan Sales, Inc. Substituted diaryl or diheteroaryl methanes, ethers and amines having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
FR2802808B1 (fr) * 1999-12-22 2002-08-09 Oreal Utilisation de composes polycycliques aromatiques en tant qu'activateurs des recepteurs de type ppars dans une composition cosmetique ou pharmaceutique
US20040033600A1 (en) * 2001-03-21 2004-02-19 Palli Subba Reddy Ecdysone receptor-based inducible gene expression system
US8105825B2 (en) * 2000-10-03 2012-01-31 Intrexon Corporation Multiple inducible gene regulation system
EP1373470B1 (en) 2001-02-20 2013-04-24 Intrexon Corporation Novel substitution mutant receptors and their use in a nuclear receptor-based inducible gene expression system
US7531326B2 (en) 2001-02-20 2009-05-12 Intrexon Corporation Chimeric retinoid X receptors and their use in a novel ecdysone receptor-based inducible gene expression system
AU2002248500B2 (en) 2001-02-20 2007-12-13 Intrexon Corporation Novel substitution mutant receptors and their use in a nuclear receptor-based inducible gene expression system
DK1456346T3 (da) 2001-02-20 2012-05-29 Intrexon Corp Nyt inducerbart genekspressionssystem baseret på ecdysonreceptor/invertebrat-retinoid-x-receptor
US7177763B2 (en) * 2001-09-25 2007-02-13 Werner Keber Method and device for preventing unpermitted approach of airplanes to objects on the ground which are to be protected
US7563879B2 (en) * 2001-09-26 2009-07-21 Intrexon Corporation Leafhopper ecdysone receptor nucleic acids, polypeptides, and uses thereof
CA2820170C (en) * 2001-09-26 2016-07-05 Intrexon Corporation Whitefly ecdysone receptor nucleic acids, polypeptides, and uses thereof
US7304161B2 (en) * 2003-02-10 2007-12-04 Intrexon Corporation Diaclhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes in mammalian systems via an ecdysone receptor complex
US7456315B2 (en) 2003-02-28 2008-11-25 Intrexon Corporation Bioavailable diacylhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
US7935510B2 (en) * 2004-04-30 2011-05-03 Intrexon Corporation Mutant receptors and their use in a nuclear receptor-based inducible gene expression system
MX361717B (es) 2013-03-15 2018-12-14 Intrexon Corp Diacilhidrazinas que contienen boro.
WO2016044390A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Intrexon Corporation Boron-containing diacylhydrazine compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0170105B1 (en) * 1984-07-07 1990-10-17 Koichi Prof. Dr. Shudo Benzoic acid derivatives
IL80270A0 (en) * 1985-10-11 1987-01-30 Cird Naphthalene derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4981784A (en) * 1987-12-02 1991-01-01 The Salk Institute For Biological Studies Retinoic acid receptor method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032582A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 国立大学法人鹿児島大学 成人t細胞白血病治療薬
JP5516894B2 (ja) * 2008-09-22 2014-06-11 国立大学法人 鹿児島大学 成人t細胞白血病治療薬
US8765719B2 (en) 2008-09-22 2014-07-01 Kagoshima University Therapeutic drug for adult T-cell leukemia

Also Published As

Publication number Publication date
ATE208194T1 (de) 2001-11-15
DE69232188T2 (de) 2002-06-20
EP0600028A1 (en) 1994-06-08
EP1120113A3 (en) 2003-05-07
WO1993003713A1 (en) 1993-03-04
EP0600028B1 (en) 2001-11-07
CA2114936A1 (en) 1993-03-04
CA2114936C (en) 2004-02-10
AU2516092A (en) 1993-03-16
US6096787A (en) 2000-08-01
EP1120113A2 (en) 2001-08-01
DE69232188D1 (de) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505607A (ja) ステロイドあるいはステロイド様ホルモン応答性病態に対する治療用選択性リガンドの使用
US5668175A (en) Use of selective ligands for treatment of disease states responsive to steroid or steroid-like retinoids
Carelli Nucleus accumbens cell firing during goal-directed behaviors for cocaine vs.‘natural’reinforcement
Vlachou et al. GABAB receptors in reward processes
DE602004003172T2 (de) Verfahren zur behandlung von erkrankungen der unteren harnwege mit antimuskarinika und mit modulatoren der alpha-2-delta untereinheit des kalziumkanals
Platt The role of glutamate in central nervous system health and disease–a review
Wei et al. Lithium suppresses excitotoxicity-induced striatal lesions in a rat model of Huntington’s disease
UA70315C2 (en) Pharmaceutical composition comprising metformin anpharmaceutical composition comprising metformin and fibrate useful for formulations intended for lowd fibrate useful for formulations intended for lowering hyperglycemia ering hyperglycemia
US20090203792A1 (en) Methods of treating non-painful bladder disorders using alpha2delta subunit calcium channel modulators
KR20070098954A (ko) 심혈관 사고 예방용 필수 지방산을 포함하는 약제학적조성물
UA65542C2 (uk) Спосіб пригнічення надлишкового продукування фактора некрозу пухлин альфа , спосіб полегшення шкідливих ефектів надлишкового продукування фактора некрозу пухлин альфа та спосіб лікування запального стану або захворювання, пов'язаного з фактором некрозу пухлин.
Tunnicliff Actions of sodium valproate on the central nervous system
Nicholson et al. Evaluation of the reinforcing properties and phencyclidine-like discriminative stimulus effects of dextromethorphan and dextrorphan in rats and rhesus monkeys
Pinel et al. Controlled demonstration of metrazol kindling
JPH0672868A (ja) 抗精神病薬
Barat et al. Cocaine and lidocaine in combination are synergistic convulsants
DE3940410A1 (de) Neue verwendung von nmda-rezeptor-antagonisten
Marques et al. Muscle regeneration in dystrophic mdx mice is enhanced by isosorbide dinitrate
Code et al. Preoperative naproxen sodium reduces postoperative pain following arthroscopic knee surgery
Tiwari et al. A review on mechanistic and pharmacological findings of diabetic peripheral neuropathy including pharmacotherapy
Fouts 463 Physiological impairment of drug metabolism
Desai et al. Systemic retinoid therapy: a status report on optimal use and safety of long-term therapy
Cosgrove et al. Differential effects of bremazocine on oral phencyclidine (PCP) self-administration in male and female rhesus monkeys.
CA2490308A1 (en) Use of amino acids for treatment of various conditions
CZ112496A3 (en) Application of ibuprofen and flurbiprofen as agents relieving itching and pharmaceutical preparations for such application

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060803