JPH07504437A - 対宿主性移植片病を抑制するインターロイキン−10の使用 - Google Patents

対宿主性移植片病を抑制するインターロイキン−10の使用

Info

Publication number
JPH07504437A
JPH07504437A JP5515744A JP51574493A JPH07504437A JP H07504437 A JPH07504437 A JP H07504437A JP 5515744 A JP5515744 A JP 5515744A JP 51574493 A JP51574493 A JP 51574493A JP H07504437 A JPH07504437 A JP H07504437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
interleukin
versus
graft
host disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5515744A
Other languages
English (en)
Inventor
ロンカロロ,マリア−グラジア
デ・ワール・マレフィト,レネ
バチェッタ,ロサ
Original Assignee
シェリング・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェリング・コーポレーション filed Critical シェリング・コーポレーション
Publication of JPH07504437A publication Critical patent/JPH07504437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/001Preparations to induce tolerance to non-self, e.g. prior to transplantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2066IL-10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/122Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells for inducing tolerance or supression of immune responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/515CD3, T-cell receptor complex

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 対宿主性移植片病を抑制するインターロイキン−10の使用発明の分野 本発明は、概して、有効量のインターロイキン−10を患者に投与することによ って対宿主性移植片病または組織拒絶を治療するおよび阻止するための方法に関 する。
発明の概要 本発明は、対宿主性移植片病または移植された組織の拒絶を抑制するためのイン 9−oイキン−10(I L−10)の使用に関する。本発明は、更に、インタ ーロイキン−10またはその活性変異体を含む薬剤組成物を包含する。好ましく は、本発明のインターロイキン−10は、本明細書中において、標準的な三文字 (HJIはいずれも特許請求の範囲の直前4譚されている)で与えられたアミノ 酸EFIによって定義される読み取り枠を有する成熟ポリペプチドから成る群よ り選択される。これらの2種類の形のIL−10は、しばしば、ヒトIL−10 (すなわちヒトサイトカイン合成阻害因子)およびウィルスIL−10(すなわ ちBCRFI)とそれぞれ称される。例えば、ムーア(Moore)ら、2〜1 176頁(1991);フィオレンチノ(Fiorentino)ら、詳しくは 、本発明の方法において用いられる成熟IL−10またはその変異体は、本明細 書中において配列番号3および4で与えられたアミノ酸配列によって定義される 読み取り枠を有する成熟ポリペプチドから成る群より選択される。
図1は、哺乳動物細胞中においてIL−10を発現させるのに用いられるベクタ ーpcD(SRα)の図面である。
図2は、細菌中においてIL−10を発現させるのに用いられるベクターTRP −C1lの図面である。
図3は、マウスI L−10、ウィルスIL−10またはヒトIL−10のxh OI制限部位に挿入されたその読み取り枠(ORF)を有するプラスミドpGS RGを示し;それは、更に、最終構築物(TAC−RBSと称する)のPBS− ATG−ポリリンカー領域の配列を示す。
図4は、MLCにおける増殖性応答に対する内因性および外因性IL−10の作 用を示す。PBMC(1xlO5/ウエル)および同種異系照射PBMC(1x 105/ウエル)(PBMCドナーAxPBMCドナーB (A)、PBMCド ナーB x P BMCドナーA (B))を、増加濃度のIL−10(中空棒 )および抗IL−10mAb(中実棒)の存在下で5日間培養した。MLCは、 100U/mlのIL−10および増加濃度の抗IL−10mAbの不存在下( 中実棒)または存在下調線棒)で行なった(C)。
EBV−LCL (1xlO4/ウエル) (D)と−緒に、増加濃度のIL− 10存在下で5日間培養した。
照射PBMC(IXIO5/ウェル)を5日間培養した。示された濃度のIL− 10を示された時間に加えた。
)を、増加濃度のIL−10と一緒におよび抗IL−2R抗体BBIOの10μ g/mlの存在下または不存在下で培養した。3日後に上澄みを採収し且つそれ らのIL−2含量をサイトカイン特異的エリザによって検定し九図8は、IL− 10によって誘導されたT細胞の減少したアロ抗原誘導増殖性/mlのIL−1 0の不存在下(中空記号)または存在下(閉記号)において培養した。
発明の詳細な説明 本発明は、個体、例えば、移植患者における対宿主性移植片病または組織拒絶を 抑制するためのIL−10またはそのアゴニストの使用法に関する。本発明は、 更に、該方法を実施するためのIL−10を含む薬剤組成物を包含する。本発明 において用いるためのIL−10は、アメリカンφタイプ・カルチャー・コレク ション(American Type Cu1ture Co11ecti。
n)(ATCC) 、ロックビル、メリーランド州に寄託されているpH5CS pH15CおよびpBCRFl (SRa)のcDNAインサート(こよって定 義された読み取り枠によってコードされている成熟ポリペプチド並びにそれらの 活性変異体、例えば、アゴニストの群より選択される。アゴニストとしては、突 然変異タンパク質と、プロセッシング、切断、グルコシル化などの翻訳後変異体 の双方がある。
■、インターロイキンー10の検定 I L−10は、検定および単位の根拠を形成しうるいくつかの生物学的活性を 示す。特に、IL−10は、IFN−γ、リンホトキシン、IL−2、IL−3 およびGM−C8Fから成る群のサイトカインの1種類またはそれ以上を同系抗 原提示細胞(APC)および抗原に対する暴露によって合成するように誘導され たTヘルパー細胞の集団において、これらのサイトカインの少なくとも1種類の 合成を阻害する性質を有する。この活性において、APCは、それらが複製不能 であるがそれらの抗原提示機序は機能する状態のままであるように処理される。
これは、便宜上、APCをT細胞と混合する前に、例えば、約1500〜300 0R(ガンマまたはX線)を照射することによって達成される。
或いは、サイトカイン阻害は、−次または、好ましくは二次混合リンパ球反応( MLR)において検定することができ、その場合、同系APCを用いる必要はな い。MLRは当該技術分野において周知である。例えば、ブラドリー(Free man)、サンフランシスコ、1980年)、162〜166頁;およびパティ スト(Battisto)ら、Meth、in Enz mol、。
150巻、83〜91頁(1987)。簡単にいうと、同種異系リンパ系細胞の 2集団を混合し、集団の一方は、例えば、照射によって増殖を防止するように混 合前に処理された。好ましくは、細胞集団を、補足培地、例えば、10%ウシ胎 児血清含有RPMI 1640中において細胞濃度約2x106個/mlで調製 する。対照および試験培養物双方に対して、検定用の各集団0.1mlを混合す る。二次MLRのために、−次MLRにおいて7日後に残留している細胞を、新 たに調製された照射刺激細胞によって再度刺激する。IL−10を含むと考えら れる試料を試験培養物に対して混合時に加えてよいし、対照および試験培養物双 方のサイトカイン生産を、混合して1〜3日後に検定することができる。
IL−10検定用のT細胞集団および/またはAPC集団の入手は、ディサバ) (DiSabato)ら監修、Meth、in Enzymol、、108巻( 1984)に充分に記載されている、当該技術分野において周知の技法を用いる 。好ましいI L−10検定用のAPCは末梢血液単球である。これらは、例え ば、いずれも参考として本明細書中に包含される、ボイム(Boyum)、Me th、in Enz mol、、108巻、88〜102頁(1984);マジ エ(Mage)、Meth、in Enz mol、、108巻、118〜13 2頁(1984)、リトヴイン(L i t v i n)ら、Meth、in Enzymol、、108巻、298〜302頁(1984);Xティーブンソ ン(Stevenson)、Meth、in Enz mol、、108巻、2 42〜249頁(1989);およびロメイン(Roma i n) 、Me  t h。
in Enz mol、、108巻、148〜153頁(1984)+:記載の 標準的な技法を用いて得られる。好ましくは、ヘルパーT細胞はIL−10検定 において用いられ、それは、最初に末梢血液からリンパ球を分離した後、商業的 に入手可能な抗CD4抗体、例えば、米国特許第4.381,295号明細書に 記載され且つオルト拳ファーマソイティカノいコーポレーション(Orth。
Pharmaceutical Corp、)から入手可能な0KT4を用いて 、例えば、パニングまたは流動血球計算法によってヘルパー細胞を選択すること によって得られる。必要な技法は、ボイムによって、S c a n d、J。
CI in、Lab、Invest、、21巻(補遺97)、77頁(1968 )およびMeth、in Enz mol、、108巻(上記に引用)並びにプ ラム(13ram)ら、Meth、in Enzymol、、121巻、737 〜748頁(1986)に充分に開示されている。概して、PBLは、フィコー ル・ハイパクー密度勾配遠心分離によって新鮮な血液から得られる。
種々の抗原、例えば、スカシガイのヘモシアニン(KLH)、トリのγ−グロブ リンまたは類似のものを検定において用いることができる。更に好ましくは、抗 原の代わりにヘルパーT細胞を、検定において抗CD3単クローン性抗体、例え ば、米国特許第4,361,549号明細書で開示された0KT3で刺激する対 照および試験試料中のサイトカイン濃度を、標準的な生物学的および/または免 疫化学的検定によって測定する。具体的なサイトカインに関する免疫化学的検定 の構成は、精製されたサイトカインが入手可能である場合、当該技術分野におい て周知である。例えば、カンブベル(Campbe l l)、Monoclo nal Antibody Technolo (エルセピア(Elsevie r)、アムステルダム、1984年);テユ’)セン(Tijssen) ら、 Practice and Theor ofEnzyme Immunoas says(エルセピア、アムステルダム51985年);および米国特許第4. 486,530号明細書は、当主層についての広範囲にわたる文献を代表するも のである。ヒトIL−2、ヒトIL−3およびヒトGM−C3Fのためのエリザ キットは、ジエンザイム・コーポレーション(Genzyme Corp、)( ボストン、MA)から商業的に入手可能であり;そしてヒトIFN−γのための エリザキットは、エンドジエン・インコーホレーテッド(Endg’en、In c、)(ボストン、MA)から商業的に入手可能である。ヒドリンホトキシンに 特異的な多クローン性抗体はジェンザイム・コーポレーションから入手可能であ り、それをヒドリンホトキシンに関するラジオイムノアッセイにおいて用いるこ とができる。例えば、チャード(Chard)、An Introductio n to Radioimmunoassaand Re1ated Tech niques (エルセピア、アムステルダム、1982年)。
上記に挙げたサイトカインの生物学的検定は、更に、IL−10活性を決定する のに用いることができる。ヒドリンホトキシンに関する生物学的活性は、アガワ ール(Aggarwal)、Meth、in Enz mol、、116巻。
441〜447頁(1985)およびマシューズ(Ma t t h ews) ら、クレメンス(Clemens)ら監修のL mphokines andi nterferons:A Practical A roach(IRLプレ ス、ワシントン、D、C,,1987年)の221〜225頁に開示されている 。ヒトIL2およびGM−CSFは、ATCCからそれぞれ受託番号TlB21 4およびCCL246として入手可能な因子依存性細胞系CTLL−2およびK G−1を用いて検定することができる。ヒトIL−3は、例えば、メトカーフ( Metcalf)、The Hemopoietic ColonStimul atin Factors (エルセピア、アムステルダム、1984年)に記 載されたように、軟質寒天培養における広範囲の造血系細胞コロニーの形成を刺 激するその能力によって検定することができる。IFN−γは、抗ウイルス検定 を用いて定量することができる。例えば、ミーガー(Meager)、クレメン スら監修上記に引用)の129〜147頁。ロイド(Ro L t t)(19 92)Enc clo edia of Immunolo 、アカデミツク・ プレス(Academic Press)、ニューヨーク;およびコリガン(C o l igan)(1992年および定期補遺)CurrentProtoc ols in Immunolo 、グリーン(Greene)/ワイジー(W i l e y) 、ニューヨークも参照されたい。
サイトカイン生産は、mRNA分析によっても決定することができる。サイトカ インmRNAは、ホワイト(Wh i t e)ら、J、Biol、Chem、 、257巻、8569〜8572頁(1982)およびガレスピー(Gille spie)ら、米国特許第4.483,920号明細書に記載されたように、細 胞質ドツトハイブリッド形成によって測定することができる。したがって、これ らの参考文献は参考として包含される。他の方法としては、精製RNAを用いる ドツトブロッティングがある。例えば、ヘイムズ(Hames)ら監修、Nuc leic Ac1d Hybrfdization APractical A  roach(IRLブレス、ワシントン、D、C0,1985年)の第6章。
IL−10活性に関して検査されるいくつかの試料は、検定の妨げになるかもし れない予め決定されたサイトカインを除去するための前処理を必要とすることが ある。例えば、IL−2は、若干の細胞においてIFN−γの生産を増加させる 。このように、検定において用いられるヘルパーT細胞に応じて、検査される試 料からIL−2を除去すべきであることがある。このような除去は、便宜上、標 準的な抗すイトカインアフィニティーカラムに試料を通過させることによって達 成される。
便宜上、IL−10活性の単位は、米国特許第4,559.310号明細書に記 載され且つATCCから受託番号CRL8306として入手可能なMC/9細胞 のIL−4誘導増殖を増加させるIL−10の能力によって定義される。1単位 /mlは、引き続きの検定においてIL−4の量を上回ってMC/9増殖の最大 刺激の50%を与えるIL−10の濃度として定義される。標準的な微量滴定プ レート中の培地50μm/ウェル中のIL−4およびI L−10の二重反復ま たは三重反復希釈を調製する。培地は、RPMI 1640.10%ウシ胎児血 清、50μM 2−メルカプトエタノール、2mMグルタミン、ペニシリン(1 00U/L)およびストレプトマイシン(100μg/L)から成る。培地中で チミジン(例えば、培地中50μCi/ml)を0.5〜1、QiCi/ウェル で加え、再度細胞を一晩中インキュベートし;次に、細胞を採取し、そして取込 まれた放射能を測定する。
本明細書中に記載のIL−10の変異体および類似体は、例えば、サムプルツク (Sambrook)ら(1989)Molecular C1onin :A  Laboratory Manual コールド−スプリング・ハーバ−・プ レス(Cold Spring Harbor Press)、 コールド・ス プリング・ハーバ−、ニューヨーク;若しくはオースベル(1987年および定 期補遺)Current Protocols in Mo1ecular旦m 、グリーン/ワイジー、ニューヨークに記載の組換え手段によって;またはアサ トン(Atherton)ら(1989)Sol 1dPhase Pepti de 5ynthesis:A PracticalApproach、IRL ブレス、オックスフォードに記載の合成技術によって製造することができる。
Il、精製および薬剤組成物 本発明のポリペプチドが可溶性の形で、例えば、形質転換された酵母または哺乳 動物細胞の分泌産物として発現される場合、それらは、硫酸アンモニウム沈殿、 イオン交換クロマトグラフィー、ゲル濾過、電気泳動、アフィニティークロマト グラフィーおよび/または類似のものを含む当該技術分野の標準法にしたがって 精製することができる。例えば、「酵素精製および関連技術(EnzymePu rification and Re1ated Techniques)JM ethods in Enzymolo 、22:233〜577 (1977 );およびスコープス(Scopes)R,、ProteinPurifica tion:Pr1nciples and Practice(スプリンガー拳 フエアジーク(Springer−Verlag)、ニューヨーク、1982年 )は、このような精製における指針を提供する。同様に、本発明のポリペプチド が不溶性の形で、例えば、凝集体、封入体または類似のものとして発現される場 合、それらは、遠心扮離によって破壊された宿主細胞から封入体を分離し、カオ トロピック物質および還元剤によって封入体を可溶化し、可溶化された混合物を 希釈し、そしてポリペプチドが生物学的に活性のコンホメーシヨンをとるように カオトロピック物質および還元剤の濃度を低下させることを含む当該技術分野に おける標準法によって精製することができる。後者の手順は、参考として包含さ れる以下の参考文献に開示されている。すなわち、ウィンクラ−(Wi nk  l e r) ら、Biochemistry、25:4041〜4045 ( 1986);ウィンクラ−ら、Biotechnolo 、3:992〜998  (1985) ;コス(Ko t h)ら、米国特許第4.569,790号 明細書;および欧州特許出願第86306917.5号明細書および同第863 06353.3号明細書。
本明細書中で用いられる「有効」とは、体宿主性移植片病または組織拒絶を減少 させるかまたは防止するのに十分な量を意味する。例えば、ポール(Paul)  (1989) Fundamental Immunology、ラヴエン° ブレス(Raven Press)、ニューヨークを参照されたい。特定の患者 に対する有効量は、移植された組織の状態、種類および量、患者の全体的健康状 態、投与法、副作用の苛酷さ等のような因子に応じて変更することができる。概 して、IL−10は、有効量のIL−10および薬剤担体を含む薬剤組成物とし て投与される。薬剤担体は、本発明の組成物を患者に与えるのに適当な何等かの 相溶性無毒性物質でありうる。概して、このような薬剤の非経口投与に有用な組 成物は周知である。例えば、Remfn ton’ sPharmaceuti cal 5cience、15版(マッグ・パブリッシング・カンパニー(Ma ck Publishing Company)、イーストン、PA 1980 年)。或いは、本発明の組成物は、植込み可能なまたは注射可能な薬剤デリバリ −システムによって患者に導入することができる。例えば、アーカート(Urq uhart)ら、Ann、Rev。
Pharmacol、Toxicol、、24巻、199〜236頁(1984 );ルイス(Lewis) ら、Controlled Re1ease of Pesticides and Pharmaceuticals(プレナム争 ブレス(Plenum Press)、ニューヨーク、1981年);米国特許 東3,773,919号明細書;米国特許第3,270.960号明細書;等。
非経口投与される場合、IL−10は、薬剤担体と一緒に注射可能な単位剤形( 溶液・懸濁液、エマルジョン)中に配合される。このような担体の例は、規定食 塩水、リンガ−液、デキストロース溶液およびハンクス液である。非水性担体、 例えば、固定油およびオレイン酸エチルを用いてもよい。好ましい担体は、5% デキストロース/食塩水である。担体は、少量の添加剤、例えば、等優性および 化学安定性を増強する物質、例えば、緩衝剤および保存剤を含むことができる。
IL−10は、好ましくは、凝集体および他のタンパク質を実質的に含まない精 製された状態において約5〜20μg/mlの範囲の濃度で配合される。好まし くは、IL−10は、約50〜800μg/日の範囲の量が与えられるように( すなわち、約1〜16μg/kg/日)連続注入によって投与される。毎日の注 入量は、副作用および血球計数の監視に基いて変更することができる。
実施例 以下の実施例は、本発明を例証するのに役立つ。選択されたベクターおよび宿主 、試薬の濃度、温度並びに他の変数値は、本発明の適用を単に例示するためのも のであり、本発明を制限するものと考えられるべきではない。
実施例1.細菌宿主におけるヒトC3lFの発現合成ヒトC3lF遺伝子を、多 数の化学的に合成された二本鎖DNAフラグメントから組み立てて、TAC−R BS−hC3IFと称する発現ベクターを生成する。クローニングおよび発現は 、標準的な細菌システム、例えば、ヴイエラ(Viera)およびメリック(M essing)、Gene、19巻、259〜268頁(1982)に記載され た大腸菌(E、co l i) K−12菌株JMI01、JM103または類 似のものにおいて行なわれる。制限エンドヌクレアーゼ消化およびリガーゼ反応 は、標準的なプロトコルを用いて実施される。例えば、マニアナイス(Mani atis)ら、Mo1ecular C1onin:A Laborator  Manual ()−ルド・スプリングIIハーバ−・ラボラトリ−、ニューヨ ーク、1982年)。
アルカリ法(マニアナイスら、上記に引用)は、小規模のプラスミド製造に用い られる。大規模製造用には、等容量のイソプロパツールを用いて核酸を透明な溶 菌液から沈殿させるアルカリ法の変法を用いる。塩化セシウム平衡密度遠心分離 および臭化エチジウムによる検出の前に、冷2.5M酢酸アンモニウムによる沈 殿を用いてRNAを除去する。
濾紙ハイブリッド形成のために、ワットマン(Whatman)540円形フイ ルターを用いてコロニーを取り上げた後、それを0.5M NaOH,1,5M  NaC1;LM)リスHCI pH8,0,1,5M NaC1で連続処理し くそれぞれ2分間);且っ80℃で2時間加熱することによって溶解させ且つ固 定させる。ハイブリッド形成は、6xSSPE、50%ホルムアミド、0.1で ある。(20xSSPEは、800 m l )H20中i、ニーNaC1を1 74g。
NaH2PO4・9H20を27.6gおよびEDTAを7.4g溶解させるこ とによって調製される。pHをNaOHで7.4に調整し、容量を1リツトルに 調整し、そして全部をオートクレーブによって滅菌する。)フィルターを1xS SPE、0.1%SDSで2回洗浄する(15分間、室釦。オートラジオグラフ ィー(フジ(Fuj 1)RXフィルム)後、陽性コロニーは、フィルター上に おいて再増殖コロニーを青色染色コロニーと並べることによって位置決定される 。DNAは、サンガー(Sanger)ら、Proc、Natl、Acad。
Sci、、74巻、5463頁(1977)のジデオキシ法によって翫lり決定 される。ジデオキシ反応の鋳型は、M13mpベクター中に再クローン化された 適切な部分の一本鎖DNA、例えば、メリックら、Nucleic Ac1ds Res、、9巻、309頁(1981);かまたは、ミニアルカリ法によって製 造され且つ0.2M NaOHで変性され(5分間、室温)、そして2容量のエ タノールを加えることによって0.2M NaOH,1,43M酢酸アンモニウ ムから沈殿した二本鎖DNAである。DNAは、アプライド・バイオシステムズ (Applied Biosystems)380A合成機を用いてホスポルア ミダイト化学によって合成される。合成、脱保護、切断および精製(7M尿素P AGE、溶離、DEAE−セルロースクロマトグラフィー)は、380A合成機 マニュアルに記載されたように行なわれる。
クローン化される合成りNAの相補鎖(それぞれ400 n g)を混合し、そ して反応容量50μm中においてポリヌクレオチドキナーゼでリン酸化する。こ のDNAを、適当な制限酵素によって消化されたベクターDNA1μgと連結さ せ、連結反応は容量50μI中において室温で4〜12時間である。リン酸化、 制限酵素消化、ポリラーゼ反応および連結反応のための条件は記載されている( マニアナイスら、上記に引用)。コロニーは、アンピシリン、イソプロピル−1 −チオーβ−D−ガラクトシド(IPTG)(0,4mM)および5−ブロモ− 4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド(x−gal)(4 0mg/ml)を補足したL寒天上に平板培養することによって(望まれる場合 )1acZ と印される。
TAC−RBSベクターは、DNAポリメラーゼを用いてtacP含有プラスミ ドpDR540(ファーマシア(Pharmacia))の単−BamH1部位 をフィルインすることによって構築される。次に、これを非リン酸化合成オリゴ ヌクレオチド(ファーマシア)に対して連結して、本明細書中において配列番号 5で与えられ且っRBSと称される共通リポソーム結合部位をコードしている二 本鎖フラグメントを生成する。連結反応後、混合物をリン酸化し且っ5stlリ ンカ−ATGAGCTCATと再連結させる。次に、この複合体を5stlおよ びEcoRIで切断し、そしてポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)に よって173塩基対(b p)の7ラグメントを単離し且っEcoRI−8s  t■制限pUc19 ()7−マシア)(以下に記載)中にクローン化する。最 終構築物(TAC−RBSと称する)のRBS−ATG−ポリリンカー領域の配 列を図2に示す。
合成IL−10遺伝子は、8工程でpUc19プラスミドに組み立てられる。
各工程での欠失のないインサートおよび/またはインサートは、工程1において 挿入されたATG出発コドンを有する枠中のpUc19の遺伝子1acZ(α) を維持することによってクローニング後に検出することができる。欠失のあるク ローンおよび/または挿入変化は、x−galおよびIPTGを含有するL−ア ンピシリンプレート上の青色コロニーに印をつけることによって濾去することが できる。或いは、各工程でのインサートの配列は、例えば、ベーリンガー・マン ハイム(Boehringer Mannheim)から入手可能な小規模プラ スミドDNA標品上の普遍的配列決定用プライマーを用いて容易に確認すること ができる。
工程1において、TAC−RBSベクターを5stIで消化し、T4 DNAポ リメラーゼ(その3′−エキソヌクレアーゼ活性は、5stlカツトの3′突出 鎖を消化してプラント末端フラグメントを生成する)で処理し、モしてT4DN Aポリメラーゼの失活後にEcoRIで処理して、TAC−RBS部分を含み且 つATG出発コドンのところにプラント末端および反対側の末端にEcoRIカ ットを有する173bpフラグメントを生成する。最後に、173bpのTAC −RBSフラグメントを単離する。
工程2において、工程1の単離されたTAC−RBSフラグメントを、EC0R 1/KpnI消化プラスミドpUc19と、核酸配列が本明細書中において配列 番号6および7で示されていて、その上流末端にプラント末端およびその下流末 端のところにKpnlカットに対応するスタッガー末端を有する合成フラグメン トIA/Bと混合する。このKpnl末端は、Bs tEI I部位に隣接し且 つその下流にある。フラグメントを連結して工程2のpUc19を生成する。
工程3において、合成フラグメント2A/Bおよび3A/Bを工程2のBstE ll/SmaI消化pUc19と混合しく増幅および精製後)且つ連結して、工 程3のpUc19を生成する。合成フラグメント2A/Bの核酸配列を本明細書 中においてiiJ+1番号8および9で示し且つ合成フラグメント3A/Bの核 酸配列を本明細書中において配列番号10および11で示す。フラグメント3A /Bの下流末端が、Sma Iプラント末端を形成するエキストラ塩基を有する ことに注目されたい。これらのエキストラ塩基を工程4において切断する。更に 、フラグメント2A/Bおよび3A/Bは相補的9残基一本鎖末端を有し、それ らは混合の際にアニールして2A/Bの上流BstEIIカットおよび3A/B の下流プラント末端を残してpUc19に対して連結する。
工程4において、工程3のpUc19をAf 111/XbaIで消化し、増幅 させ、精製し、再精製し、核酸配列が本明細書中において配71番号12および 13で示されている合成フラグメント4A/Bと混合し、そして連結させて工程 4のpUc19を生成する。
工程5において、工程4のpUc19をXbaI/5allで消化し、増幅させ 且つ精製し、そして核酸配列が本明細書中において配列番号14および15で示 されている合成フラグメント5A/Bと混合し且つ連結させて工程5のpUC1 9を生成する。フラグメント5A/Bの5alIスタツガー末端は、工程6での Hpalによる消化によって除去されることに注目されたい。
工程6において、工程5のpUc19をHpaI/Pstlで消化し、増幅させ 且つ精製し、そして核酸配列が本明細書中において配71番号16および17で 示されている合成フラグメント6A/Bと混合し且つ連結させて、工程6のpU C19を生成する。
工程7において、工程6のpUc19をC1aI/5phlで消化し、増幅させ 且つ精製し、そして核酸配71Jが本明細書中において配列番号18および19 で示されている合成フラグメント7A/Bと混合し且つ連結させて、工程7のp trC19を生成する。
工程8において、工程7のpUc19をMluI/HindlIIで消化し、増 幅させ且つ精製し、そして合成フラグメント8A/Bおよび9A/Bと混合し且 つ連結させて最終構築物を生成した後、それを、例えば、ATCCから受託番号 33876として入手可能な大腸菌に一12菌株JMIOI中に標準的な技法に よって挿入する。合成フラグメント8A/Bの核酸配列を本明細書中において配 列番号20および21で示し且つ合成フラグメント9A/Bの核酸IEFIJを 本明細書中においてE9す番号22および23で示す。培養後、タンパク質をJ MIO1細胞から抽出し、そして該抽出物の希釈液の生物学的活性を検査する。
実施例2.C0S7サル細胞におけるvlL−10の発現vIL−10の読み取 り枠をコードしている遺伝子を、増幅されたフラグメントをEcoRI消化pc D(SRα)ベクター(図1)中に後で挿入可能にするプライマーを用いるポリ メラーゼ連鎖反応によって増幅させた。挿入されたフラグメントのコーディング 鎖を、本明細書中において配列番号15で示す。
適当な配向のインサートを有するクローンを、vIL−10の発現および/また は制限消化の電気泳動パターンによって識別した。vIL−10遺伝子を有する 一つのこのようなベクターをpBcRFl (SRα)と称し且つATCCに受 託番号68193として寄託した。pBcRFl (SRα)を大腸菌MC10 61中で増幅させ、標準的な技法によって単離し、そして以下のようにCO37 サル細胞をトランスフェクトするのに用いた。すなわち、トランスフェクシヨン の前日こ、CO57サル細胞約1.5X106個を、それぞれ100mmプレー ト上の5%ウシ胎児血清(F CS)および2mMグルタミンを含むダルベツコ 修飾イーグル培地(DME)中に播種した。トランスフェクションを実施するた めに、トリプシンとのインキュベーションによってC087細胞を皿から取出し 、血清不含DMEで2回洗浄し、そして血清不含DME中に細胞107個/ml まで懸濁させた。アリコート0.75m1GDNA20μgと混合し、そして滅 菌0.4cmエレクトロボレーシコンキュベツトに移した。10分後、細胞をバ イオラド・ジーン争パルサー(BioRad Gene Pu1ser)装置中 において200ボルト、960μFでパルスした。更に10分後、細胞をキュベ ツトから取出し、そして5%FC3,2mMグルタミン、ペニシリン、ストレプ トマイシンおよびゲンタマイシンを含むDME20mlに加えた。混合物を4個 の100mm組織培養皿に分別した。37℃、5%CO2で12〜24時間後、 培地を、1%FC3のみを含む同様の培地と交換し、インキュベーションを37 ℃、5%CO2で更に72時間続けた後、培地を集め、そしてIFNゴ合成を阻 害するその能力を検定した。
新たに単離されたPBL (細胞約2X106個/ml)のアリコート10m1 を、(i)5%FC3および2mMグルタミンを補足した90%DME;と、( i 1)pBcRFl (SRα)で予めトランスフェクトされたCO37細胞 からの10%上澄みとから成る培地中においてPHA (100ng/m1)と −緒に37℃でインキュベートした。24時間後、細胞および上澄みを採取して 、IFN−7mRNAかまたはIFN−γタンパク質の存在をそれぞれ検定した 。対照は、10%上澄みが、無関係のcDNAインサートを有するプラスミドで 予めトランスフェクトされたCO37培養物からであったことを除き、同様に処 理された。vIL−40で処理された試料は、対照に相対してIFN−7合成を 約50%阻害した。
実施例3.大腸菌におけるvlL−10の発現本明細書中において配列番号4で 示した成熟vlL−10をコードしている遺伝子は、大腸菌において発現させる ことができる。
pBcRFl(SRα)のcDNAインサートをM13プラスミド中に再クロー ン化し、そこにおいてそれは、特定部位の突然変異誘発によって2回変化する。
すなわち、最初に、成熟vlL−10ポリペプチドのコーディング領域の5′末 端にClal部位を形成し、そして2回目に、成熟vlL−10ポリペプチドの コーディング領域の3′末端にBamH1部位を形成する。次に、突然変異した 配列は、以下に記載したTRPCII発現ベクター中に容易に挿入される。
TRPCIIベクターは、合成共通RBSフラグメントをC1aIリンカ−(A TGCAT)に対して連結することによっておよび得られたフラグメントを(C lal部位を含むように予め修飾された)C1al制限pMT11hc中にクロ ーニングすることによって構築された。pMTllhcは、πvXプラスミドE coRI−Hindl I Iポリリンカー領域を有するpBR322の小型の (2,3キロベース)高コピーAMPR,TETS誘導体である。(πvxは、 マラトリー、1982年に記載されている)。これを、EcoRIおよびBam HIでpMTllhcを制限し、得られた付着末端をフィルインし、そしてC1 aIリンカ−(CATCGATG)と連結し、それによってEcoRIおよびB amHI部位を復元し且つSma1部位をClal部位で置換することによって Clal部位を含むように修飾した。TRPCII構築からの一つの形質転換細 胞は、ClaI部位を隣接させたタンデムRBS配71を有した。ClaI部位 の一つおよびRB 5WiJ1の第二コピーの一部分を、PstIでプラスミド を消化し、Ba131ヌクレアーゼで処理し、EC0R1で制限し、そして全4 種類のデオキシヌクレオチド三リン酸の存在下において74 DNAポリメラー ゼで処理することによって除去した。得られた30〜40bpフラグメントをP AGEによって回収し、そしてSma I制限pUc12中にクローン化した。
次に、仁コルス(Nichols)らによってMethods inEnzym ology、101巻、155頁(アカデミツク・プレス(Academic  Press)、N、Y、1983)に記載された)pKC101由来の248b pの大腸菌t rpP含有EcoRIフラグメントをEc。
R1部位中にクローン化して、図2に図示されているTRPCII構築を完了し た。TRPCIIは、最初にそれをC1alおよびBamHIで消化し、それを 精製した後、標準的な連結反応溶液中において成熟BCRF1をコードしている ヌクレオチド配yすを有するM13のC1al−BamHIフラグメントとそれ を混合することによってvIL−10のベクターとして用いられる。TRPCI I−BCRFlと称するインサート含有TRPCIIを、例えば、ATCCから 受託番号33876として入手可能な大腸菌に12菌株JM101中において増 殖この実施例は、ベジャラノ(Bejarano)ら(1982)Intern ational Immunolo 4:1389〜1397によって本文書の 優先日後に開示された。それは、適当な環境におけるIL−10処理の有効性に ついてのインビトロの証拠を提供する。更に詳しくは、それは、IL−10が、 −次混合リンパ球培養(MLC)において生じた同種異系増殖性および細胞障害 性T細胞応答を阻害することを実証する。
この実施例は、I L−10がアロ抗原誘導増殖性応答を用量依存型でどのよう に阻害したかを示す。抑制作用は、I L−10を培養の開始時に加えた場合に 最適であって、それがT細胞活性化の初期段階に作用することが示唆された。増 殖性応答は、抗IL−LOmAbの存在下において増加して、内因的に生じたI L−10が一次MLCにおける増殖を抑制することが示された。刺激細胞が、照 射された同種異系末梢血液単核細胞(PBMC)、精製された単球またはB細胞 であろうとなかろうと、IL−10の阻害作用はなお観察された。減少された増 殖性応答が高濃度の外因性IL−2によって回復されることはなく、IL−10 の作用がIL−2合成の阻害にのみ関係しているのではないことが示された。更 に、−次MLCにおけるIL−2、IFN−γ、IL−6、GM−C3Fおよび TNF−αの生産は、IL−10によって低下し且つ抗IL−10mAbの存在 下で増加した。最も強い作用は、IFN−7の生産において観察された。IL− 10は増殖性応答を減少させるが、CD3+CD4+およびCD3”CD8”O 比率は、IL−10で処理された培養物および対照培養物において同様のままで あった。しかしながら、CD25+およびHLA−DR+発現によって判断きれ る活性化CD3 T細胞の百分率は、IL−40の存在下において一貫して減少 した。
I L−10は、同種異系特異的増殖性応答およびサイトカイン生産を阻害する 。更に、減少した増殖性応答を外因性IL−12によって復元することはできな かったことが実証さね、I L−10は、主として刺激細胞の刺激能力を低減さ せることによって同種異系特異的増殖性T細胞応答を阻害することが示唆された 。
これらのデータは、IL−10がインビトロの同種異系応答に対して重要な調節 作用を有することを示す。
培地および試薬 細胞を、10%プール熱失活ヒトAB血清を補足したイセル(Yssel’s) 培地中で培養した。イセルら(1986)Eur、J、Immunol、16+ 1187〜 を参照されたい。
中和性抗IL−10mAb 19F1をvlL−10に対して増加させ、そして hIL−10およびvIL−10を効率よく中和した。ベジャラノら(1985 )Int、J、Cancer 35:327;および1990年6月28日に寄 託されたATCC寄託HB10487を参照されたい。IL−2Rp55鎖を認 識するBBlomAbは、J、ライジェネス博士(Dr、J。
Wi jdenes)(CRTS、ブザンソン、フランス;)1−ブ(Herv e)ら(19)Blood 75:1017〜1023を参照された(′I)か ら快く贈呈された。ネズミ抗CD3 (抗Leu−4、IgG1)、抗CD4  (抗Leu 3aSIgG1)、抗CD8 (抗Leu−2a、IgG2a)、 抗CD14(抗Leu−M3、)gG2b) 、抗CD19(抗Leu−12、 IgG1)、抗CD25 (抗IL2Rp55、I gGl) 、抗CD56  (抗Leu−19、IgG1)、抗HLA−DR(クローンL243、I gG 2a)mAbおよび適当なイソタイプの対照mAbは、ベクトン・デイキンソン (Becton−Dickinson)(マウンテン・ビュー、CA)から購入 された。
細胞調製試料 バフィーコート調製試料は、スタッフォード大学病因の血液銀行(theBlo od Bank of 5tanford UniversityHo5pit al)から入手した。PBMCは、フィコールハイバク(Ficollhypa que)(77−vシア、ウプサラ、スウェーデン)上の密度勾配遠心分離によ って単離した。
T細胞の精製用に、PBMCは、プラスチック付着性および鉄食作用によって単 球を除去された。ベジャラノら(1985)Int、J、Cancer 35: 327〜 を参照されたい。非付着細胞をナイロンクールに通過させ(シュリア X(Julius)ら(1973)Eur、J、Immunol、3:645〜  )、そして次に、NK細胞を磁気ビーズによる除去によって除去した。簡単に いうと、飽和濃度の抗CD56mAbを用いて4℃で30分間染色した後、細胞 をハンクス緩衝塩溶液(HBSS)で2回洗浄し、次に、ヒツジ抗マウスIgG で被覆された磁気ビーズ(ダインビーズ(Dynbeads)M−450ヒツジ 抗マウスIgG、ダイナル(Dyna 1)AS、オス口、ノルウェイ)をビー ズ:細胞比40:1で用いてロゼツト形成させた。混合物を穏やかに振とうしな がら4℃で30分間インキュベートした後、製造者の推奨にしたがって磁気粒子 コンセントレータ−を用いてロゼツト形成した細胞を除去した。得られた細胞調 製試料は、〉99%がCD3 、〈1%がCD14 、<1%がCDI+ 9 、〈1%がCD56 ;であった。
+ CD14 単球の単離のために、PBMCをPE結合CD14mAb (ベクト ン・ディキンソン、マウンテン・ビュー、CA)で染色し、HBSS中で2回洗 浄した後、ファクスター・プラス(FAC3tar−Plus)(ベクトン・デ ィキンソン、サニーベーノ区CA)を用いてCD14+およびCD14−集団に 選別した。Wlされた集団の再分析により、99.5%より大の精製された細胞 がCD14 であったことが分かった。いくつかの実験において、単球は、血液 成分分離器中での密度遠心分離に続いて遠心水筆によって末梢血液から単離され た(フィグド−(F i gdo r) ら(1984)J、Immunol。
Methods 68:68〜 を参照されたい)。これらの単球調製試料は、 非特異的エステラーゼ染色によって判断したところ、〉95%純度であった。
精製された8928球は、磁気ビーズ除去によって得られた。簡単にいうと、非 付着PBMCを、飽和濃度の抗CD3、抗CD4、抗CD8、抗CD14および 抗CD56mAbと一緒に4℃で30分間インキュベートした。細胞をHBSS 中で2回洗浄した後、ヒツジ抗マウスエgcで被覆された磁気ビーズ(ダイナル AS、オスロ、ノルウェイ)をビーズ:細胞比4o:1で用いてロゼツト形成さ せた。次に、ロゼツト形成した細胞を前記のように除去した。得られた集団は〉 98%のCD19 細胞から成った。
増殖検定 PBMCまたは高度に精製されたT細胞(細胞1x1o5個/ウェノりを種々の 照射(4000ラド)同種異系刺激細胞によって刺激した。PBMC,CDI+ 4 単球、遠心水筆によって分離された単球および精製8928球を、刺激細胞 としてR:S比それぞれ1:1.5二1.5:1および3:1で用いた。培養は 、96ウ工ル平底微量滴定プレート中の培地200ul中のIL−10不存在下 (中実棒:図5〜7)または存在下調線棒)において三重反復試験で行なった培 養物を[3HコTdRによって5日間の培養期間の最後の10時間パルスさせ且 つガラス繊維フィルター上に採取し、そして放射能を液体シンチレーション計数 によって測定した。結果を図4において[381TdR取込みc、p、 m。
として表わし、それらは三重反復培養の平均である。
大量培養 PBMCまたは高度に精製されたT細胞を、50m1フラスコ中において前記の R:S比での照射同種異系細胞と一緒に、100U/mlのIL−10の不存在 下または存在下において応答細胞濃度1x1o6個/mlで培養した。5〜6日 後、上澄みを集め且つそれらのサイトカイン含量の測定用に一20℃で凍結させ たが、細胞は表現型分析用に回収された。
蛍光分析 大量培養から回収された細胞(105個)を、■字型底微量滴定プレート(フロ ー・ラボラトリーズ(Flow Laboratories)、vクリーン、V a)中において精製されたPE結合mAbloμmと一緒に4℃で30分間イン キュベートした。二重標識実験において、FITC標識後に細胞を1%正常マウ ス血清中で2回洗浄し、そしてPE結合mAbを加えた。細胞を、1%BSAお よび0− 02M NaNaを含むHBSSで2回洗浄した後、ファクスカン( FAC5can)で分析した。
リンホカイン測定 大量培養から5日目または6日目に集められた上澄みの、GM−C3F、IFN −γ、TNF−α、IL−2、IL−4、I L−5およびIL、−6の含量を リンホカイン特異的エリザ(バケッタ(Bacchetta)ら(1989)J 。
Immunol、144+902〜 )によって検定した。IL−2生産の定量 化のために、IL−2消費を最小限にするように、抗IL−2受容体抗体BBI Oの10mg/ml存在下において培養を行なった。上澄みを72時間後に採取 し、そしてIL−2濃度を特異的エリザによって決定した。各種エリザの感度は 、IL−4に関して40pg/ml ; IL−2、IL−5およびIL−6に 関して201)g/ml ;GM−C3Fに関して50pg/ml;そしてTN F−αおよびIFN−γに関して1100p/m1であった。
IL−10はMLCにおける増殖性応答を阻害する古典的ワンウェイ−次MLC における増殖性応答に対するIL−10の作用を決定するために、PBMCを、 種々の濃度のIL−10の不存在下または存在下において同種異系PBMCを用 いて刺激した。図4は、IL−10が用量依存型で増殖性応答を阻害したことを 示している。有意の阻害作用は、IU/m1程度の低いIL−10濃度で既に観 察されたが、(種々の実験において33〜95%阻害である)最大阻害作用は1 00U/mlのI L−10濃度で得られた。IL−10のこれらの阻害作用は 、阻害の特異性を示す抗IL−10mAbによって完全に中和された(図4c) 。実際に、中和性抗IL−10mAbの存在下で行なわれたMLCにおける増殖 性応答は有意に増加して、内因的に生じたIL−10が一次MLCにおける増殖 性応答の抑制を招くことが示された。
MLCにおけるIL−10の阻害作用に対する単球の作用IL−10は、クラス IIMHC抗原の下方制御によって単球のAg提示(AP)能力を強(低減させ ることが知られている。対照的に、エプスタイン・バールウィルス(EBV)で 形質転換されたB細胞(EBVで形質転換されたリンパ芽球様細胞系、EBV− LCL)のクラスIIMMC発現およびAP能力はIL−10による影響を受け ない。
この実験において、負の選択によって得られた高度に強化されたT細胞を応答細 胞として用いる。遠心水筆によってかまたはPBMCからCD14 細胞を直接 選】りすることによって強化された精製単球集団、精製8928球およびEBV −LCLを刺激細胞として用いる。IL−10は、単球が遠心水筆によって得ら れたか(図5a)またはFAC8によって正にglJされたか(図5b)とは無 関係に、同種異系単球によって誘導された増殖性応答を強く阻害したが;同種異 系EBV−LCLに対する増殖性応答は依然として影響を受けなかった(図5d )。可溶性抗原にたいする具体的な増殖性応答で観察されたように、これらの結 果は、同種異系EBV−LCLではな(同種異系単球を刺激細胞として用いる場 合に同種異系特異的増殖が阻止されることを示している。新たに単離され高度に 精製された同種異系B細胞によって誘導された増殖性応答は、更に、IL−10 によって阻害され(図5cL IL−10がこれらの細胞でのクラス■またはク ラス11MMC発現に対して測定しつるほどに作用しないという事実にもかかわ らず、IL−10の抑制作用はB細胞を刺激剤として用いる場合にも存在するこ とが示された。
速度論的実験は、MLCに誘導された増殖に対するIL−10の作用が、時間経 過に伴って徐々に減少することを示した。IL−10は、−次培養の開始時に加 えられた場合に最も有効であった;すなわち、培養の開始後2日目または3日目 に加えられた場合、その作用は最低にすぎなかったし、しかも明瞭な用量応答作 用は観察されなかった(図6)。これらの結果は、I L−10が、MLCにお けるT細胞の活性化の初期段階に作用することを示した。
IL−10はMLCにおけるサイトカイン生産を妨げるIL−10は、抗CD3 またはPHAによって活性化されたPBMCによる■FN−γおよびGM−C3 F生産を減少させることが分かっている。更に、IL−10は、単球によるサイ トカインの生産を阻害する。ワンウェイMLCにおけるサイトカイン生産に対す るIL−10の作用を決定するために、同種異系PBMCを応答細胞としておよ び刺激細胞として用いた。培養は、IL−10または抗IL−10mAbの不存 在下または存在下において行なわれ一上澄みを5日目に集め、そしてそれらのサ イトカイン含量を検定した。表1は、IFN−γ、IL−6、GM−C3Fおよ びTNF−αがML、Cにおいて生産されたこと並びにIL−10がこれらのサ イトカインの生産を様々な程度に阻害したことを示している。有意のIL−4生 産は観察されなかったし、IL−5の濃度は1100p/m1未満であった。I L−10の生産は、種々の実験において1000〜3000 p g/m lで あった。外因性IL−10の最も強い阻害作用はIFN−γの生産において観察 されたが、最も弱い阻害作用はIL−6生産において観察された。
増加したIFN−7、GM−C3FおよびTNF−a濃度は、抗IL−10mA bの存在下で行なわれたMLCの上澄みにおいて観察された(表1)。サイトカ イン生産に対する抗IL−10mAbのこれらの増強作用は用量依存性であった 。総合すると、これらの結果は、内因性および外因性双方のIL−10が、検査 されたサイトカインの生産を減少させることを示している。MLCにおけるIL −2生産に対するIL−10の作用を評価するために、および活性化T細胞によ るIL−2消費を最小限にするために、培養は、IL−10および抗I L−2 受容体mAbBB10の存在下または不存在下において行なった。これらの実験 において、IL−10はIL−2生産を用量依存型で妨げた(図7)。IL(0 を100U/mlで加えた場合、測定しうる濃度のIL−2を検出することはで きなかった。
」2 アロ抗原に刺激されたリンパ球によるサイトカイン生産に対する外因性および内 因性IL−10の作用条件 サイトカイン U/ml) (pg/ml) (n /mll (n /ml) /ml /m l n /mlA O22,257210979<1 1 20.5 41 61 <1 10 13.0 11 38 <1 100 12.1 16 47 (1 0,0522,9144144<1 0.5 25.8165 111 <15 24.9 172 51 <1 A+B O35,41473174414129,5135,392B 151  20.8 10 23.9 784 82 18.1100 24.7 612 66 1 +、40.05 36.9 2372 137 33.10.5 39.+ 2 355 137 45.35 39.1 3487 250 43.8ヒトPB MC(A)を単独でまたは同種異系照射PBMC(B)と−緒に、IL−10ま たは抗IL−10mAb 19F1の不存在下または存在下において5日間培養 した。サイトカイン生産をサイトカイン特異的エリザによって上澄み中において 測定した。
表1は、4回の実験の内の一〇の結果を示す。
IL−IQの阻害作用を外因性IL−2によって復元することはできないIL− IQの阻害作用が外因性IL−2の存在下において観察されたがどうかを研究す るために、MLCを種々の濃度のIL−2と一緒に行なった。図8は、精製T細 胞を応答細胞としておよびPBMCまたは精製B細胞を刺激細胞として用いたM LCに対して増加量のIL−2を加えた場合、IL−10の不存在下でも存在下 でも増殖が増加したことを示している。しかしながら、I L−10の阻害作用 は、IL−2を最大100U/mlまでの濃度で加えた場合になお存在していた し;しかも、IOU/mlは高親和性IL−2Rを飽和するのに十分であること に留意すべきである。同様に、T細胞増殖因子活性を有するIL−4を400U /ml加えることで、IL−10によって誘導された減少した増殖性応答を復元 することはできな力じた。総合すると、これらの結果は、IL−2の不足が、I L−10の存在下でMLCを行なう場合に観察される減少した増殖性応答を招( 制限因子ではないということを示している。
D8+T細胞サブセットに示差的影響を与えたかどうかを確認するために、CD 3+CD4+およびCD3+CD8+細胞の比率を測定した。表2において、全 T細胞数は、T細胞をIL−10存在下において同種異系PBMC,精製単球ま たはB細胞によって刺激した場合に30〜60%まで減少したことが示されてい る。しかしながら、CD4 およびCD8”T細胞の比率は依然として同じ状態 + のままであって、IL−10がこれらのT細胞サブセットそれぞれに対して優先 的に作用しないことが示された。
対照的に、CD25およびHLA−DR抗原を発現する活性化T細胞の比率は、 IL−10含有培養において一貫して減少した。最も強い減少は、通常、精製C D3 T細胞を精製B細胞または単球によって刺激した場合のMLCにおいて観 察された。
精製T細胞を、同種異系照射PBMC,精製B細胞または単球と一緒に、IL− 10(100U/ml)の不存在下または存在下において培養した。6日後、回 収されたT細胞を計数し且つ間接免疫蛍光法によって表現型を決定した。
本結果は、2種類の異なるドナーの同種異系PBMCをそれぞれ応答細胞および 照射刺激細胞として用いた古典的ワンウェイ−次MLCにおける同種異系応答性 T細胞の増殖をIL−10が用量依存型で減少させたことを示している。これら の阻害作用は抗IL−10mAbによって完全に中和されて、阻害の特異性が実 証された。更に、増殖性応答は抗IL−10mAbの存在下においてかなり増加 したことが示されており、内因性IL−10生産がMLCにおける増殖性応答抑 制の原因であることが示された。
更に、IL−10は、高度に精製されたT細胞を応答細胞としておよび精製され た単球を刺激細胞として用いた場合のMLCにおいて増殖性応答を減少させた。
興味深いことに、IL−10は、精製T細胞を照射同種異系EBV−LCLによ って刺激した場合には有効ではなかった。図5bを参照されたい。これらのデー タは、EBV−LCLではなく単球を抗原提示細胞(APC)として用いた場合 に、IL−10が可溶性抗原または抗原ペプチドに対するT細胞またはT細胞ク ローンの特異的増殖性応答を強く阻止したという前の知見と一致する。この減少 した抗原提示能力は、単球でのクラスエエ MHC発現に対するI L−10の 下方制御作用に関係していることが分かった。対照的に、IL−10はEBV− LCLでのクラスIIMHC発現に影響を与えなかった。これらのデータから、 減少した抗原特異的増殖性T細胞応答は、T細胞増殖に対する直接的抑制作用よ りもむしろ応答細胞の活性化の防止に反映されたことが結論付けられた。この結 論は、更に、IL−10の存在下で活性化された応答T細胞クローンにおける減 少したCa2+フラツクスによって支持された。
MLCに誘導された増殖は、単球を刺激細胞として用いた場合のみならず、精製 B細胞を用いた場合にもIL−10によって阻害された。いくつかの実験により 、MHCアロ抗原のT細胞認識は、ウィルス、細菌または他の異種タンパク質抗 原の認識と機構的に同様であることが分かった。最近になって、がなりの比率の MHCクラス冊同種異系反応性T細胞クローンが、同種異系クラスI1分子と結 合したヒト血清タンパク質からのプロセス決定基を認識することが分かった。新 規のMHC−ペプチド複合体が抗原特異的T細胞クローンを活性化するように生 成されるべきである状況とは対照的に、新規のアロMHC−ペプチド複合体がM LCにおいてT細胞を刺激するように単球およびB細胞で生成されるべきである ということを示す根拠はない。更に、IL−10はヒトB細胞でのクラス■I  MHC膜発現に影響を与えない。したがって、MLCに誘導されたT細胞増殖に 対するIL−10の阻害作用が、単に、単球でのMHCクラス7N発現の下方制 御のためでありうるとは考えられない。今のところ定義されでいない他の機序が 、IL−10の存在下でのB細胞の減少した刺激能力をもたらしている可能性が ある。
特異的アロ抗原によるTCR/CD3複合体の架橋に加えて、同種異系特異的T 細胞によるサイトカイン生産にはLFA−1−ICAM−1相互作用が必要とさ れることが実証された。更に、CD28−B7/BBI相互作用は、サイトカイ ン生産、増殖および細胞障害性活性を引起こす休止T細胞のアロ抗原特異的活性 化の誘導に不可欠であることが分かった。B7は、休止B細胞および単球で僅か に発現されるが、これらの細胞の活性化後に増加する。しかしながら、減少した 増殖性および細胞障害性同種異系応答が、TCR/CD3かまたはこれらのアク セサウー分子の発現に対するIL−10の下方制御作用に依ったということは除 外されると考えられる。IL−10は、応答T細胞でのTCR/CD3、LFA −1発現または、刺激細胞として用いられたB細胞若しくは単球でのICAM− 1およびB7発現に影響を与えなかった。
更に、ここで報告されたデータは、アロ抗原に対する減少した増殖性応答が、応 答T細胞の活性化の防止にも反映されることを示している。IL−10は、その 最大阻害作用を働かせるために、培養の開始から存在しているべきであった。
更に、CD25およびHLA DR抗原の発現によって判断される活性化T細胞 の比率は、対照MLCにおいてよりもIL−10含有培養においてかなり低かっ た。IL−10存在下で行なわれたMLCにおいて生じたCD3 T細胞の総数 は減少したが、CD4 およびCD8 T細胞サブセットの比率がIL−10不 存在下で行なわれた対照MLCでの比率に匹敵したことから、IL−10はCD 4 またはCD8+T細胞の応答に優先的に影響を与えてはいなかった。CDZ + 5の減少した発現は、MLCにおけるT細胞増殖に対する阻害作用が、IL−1 0のサイトカイン阻害活性の単なる結果ではないことを示し;そしてこれは、高 親和性IL−2受容体を飽和するのに十分である濃度で外因性IL−2が加えら れる場合にIL−10もまた増殖性応答を減少させるという知見によって支持さ れる(図8)。総合的に、これらのデータは、IL−10が、MLCにおけるP BMC,単球および正常B細胞の刺激能力を減少させることを示唆している。I L−10がT細胞に対しても直接的に作用するという可能性を完全に除外するこ とはできない。しかしながら、EBV−LCLを刺激細胞として用いて生じたM LCがIL−10によって阻害されないという事実は、EBV−LCLがIL− 10の阻害作用を無効にしつる場合を除いては、この概念に反論する。
全部の同種異系PBMCを応答細胞および刺激細胞として用いたMLCにおいて 生産されたサイトカイン濃度は、更に、外因性IL−10の存在下で有意に減少 した。IL−2、IFN−γ、TNF−αおよびGM−C3Fの量は、IL−1 0不存在下において行なわれた対照MLCの場合よりも約2〜3倍下回った。
IL−6生産が受けた影響ははるかに少なかったが;これは、IL−10の抑制 活性が有効になる前に、これらの培養中に存在している単球が、活性化後の極め て初期にこのサイトカインのかなりの量を既に生産していることによるかもしれ ない。
したがって、本結果は、IL−40がインビトロでの下方制御性同種異系応答性 に重要な役割を果たしていることを明確に示している。これらのインビトロの観 察と、アロ抗原が移植された組織の具体的な免疫学的拒絶の主要標的であるとい う考察とから、IL−10は、インビボでの同種異系移植後の寛容性の誘導また は維持においである役割を果たしていると予想しつる。
実施例5 以下の実施例は、ロンカクロ(Roncarolo)およびバチェツタ(Bac chetta)(1992)によって、Bone MarrowTranspl antation:Proceedin s ofTransformatio n and Retroviral Gene、胎児幹細胞移植後の寛容性にお けるT細胞レパートリ−の重要性のインビボでの根拠を提供する。
寛容性のT細胞レパートリ−および機序を、HLA不適合胎児肝幹細胞を移植さ れた苛酷な複合型免疫欠損の二人の患者において研究した。彼等は18歳および 6歳で(1993年現在)且つ健康であり、そして抗原を呼び起こす正常な免疫 応答を示す。彼等のT細胞はドナー起源であるが、単球およびB細胞は依然とし て宿主からのものであった。一方の患者のNKm胞はドナー由来であり且つもう 一方の患者では宿主由来であるので、NK細胞の起源は異なる。ドナーおよび宿 主細胞間のHLA不適合にもかかわらず、急性または慢性の対宿主性移植片病は 観察されなかった。PBMCを用いるインビトロ実験は、宿主細胞によって発現 されたHLA抗原に特異的な非応答性を示した。しかしながら、広範囲にわたる クローン分析により、宿主のクラスIIおよびクラスI HLA分子をそれぞれ 認識するCD4+およびCD8+宿主反応性T細胞クローンが、両方の患者の+ 末梢血液中に存在していたことが分かった。限界希釈実験により、CD8 宿主 反応性細胞の頻度は、同種異系反応性T細胞で観察されたのと同様の範囲内であ ることが示された。対照的に、ドナー反応性CD8+T細胞を単離することはで きなかった。宿主反応性CD4+およびCD8″−T細胞クローンは、IL−2 、IFN−γ、GM−C3FおよびIL−5を生産するそれらの能力において正 常であったが、それらはIL−4を合成することが全くできなかった。更に、患 者RVからのCD4+T細胞クローンは極めて高濃度のIL−10を分泌した。
興味深いことに、外因性IL−10は、CD4+宿主反応性T細胞クローンの増 殖性応答を阻害することができた。これらのデータは、同種異系胎児肝幹細胞移 植後のドナーT細胞レパートリ−から宿主反応性細胞を欠損していないことを実 証している。したがって、宿主およびドナー間のインビボ寛容性は、サイトカイ ンがある役割を果たしているかもしれない末梢自己調節機序によって維持されて いる。
HLA同一ドナーからの骨髄移植は、苛酷な複合型免疫欠損(S CI D)の 子供に選択された療法である。しかしながら、不適合ドナーからの造血系胎児肝 細胞(FLT)の移植は、持続した移植状態を与え且っHLA同一骨髄ドナーが 存在しない場合に可能な治療法を提供することができる。例えば、トゥレーヌ( Touraine)ら(1987)1旦り見見! 10 : 75〜 を参照さ れたい。このような患者において、HLA型によって決定されるドナー起源の免 疫担当Tリンパ球は、移植後2〜3か月の間確認されることができた。末梢19 28球キメラ現象は、胎児針幹細胞を移植された5CIDの子供において日常的 に検出されるが、8928球キメラ現象の欠損は珍しくはない。これらの患者の 免疫学的評価は、T前駆体細胞間のHLA不適合のインビボ条件および分化環境 下におけるヒトT細胞分化および自己/非自己識別を研究する独特の可能性を提 供する。
完全にHLA異種のドナーから胎児針幹細胞を移植された18歳および6歳の二 人の5CIDの子供に関するこの報告は、免疫系の調節におけるIL−10のイ ンビボ活性の根拠、特に、宿主反応性細胞によって生産されたIL−10が、イ ンビボでのそれらの応答を下方制御する場合に重要な役割を果たしているかもし れないという根拠を提供する。
患者SPは、同系胎児胸腺の同時注入による2種類の胎児肝幹細胞移植を受けた 。標準的なHLA型判定によって、第二ドナーからのみの細胞の移植状態が示さ れたが、多形性HLA決定基に特異的な単クローン性抗体を用いる更に正確な細 胞蛍光定量分析によると、実際には、Tリンパ球の10〜20%が第一ドナーか らのものであったことが示された。第二の患者RVは、7種類の胎児肝幹細胞移 植を受けたが、1種類のドナー細胞集団のみを末梢血液中において確認すること ができた。ロンカクロら(1986)J、Cl1n、Investi 、77: 673〜 を参照されたい。
HLA型 A CB DRDQ 受容者 3〜33 6 14〜47 4〜53第一ドナー 2〜11 4 27 〜62 1〜81第二ドナー 1〜2 7 8〜18 3〜93旦y 受容者 2〜13 4〜7 x〜62 8〜10 4〜5ドナー 2〜30 4  8〜35 11〜13 6〜7このような患者において、ドナーT細胞の持続 した移植状態が移植後に観察されたが、B細胞および単球は宿主起源であった。
表4.キメラ現象 αβTCRT細胞 ドナー起源 γδTCRT細胞 NK細胞 宿主起源−〉患者sp ドナー起源−〉患者RV 免疫系の細胞の範囲内のスプリットキメラ現象のこの状態にもかかわらず、完全 な再構築が達成さね、そして抗原を呼び起こす正常なインビボおよびインビトロ 抗体応答が観察された。これは、同種異系の障害を越えて宿主の抗原提示細胞( APC)と協力するドナーT細胞の能力による。特に、患者SPの末梢血液から 単離されたドナー起源の破傷風トキソイド特異的子細胞クローンは、宿主B細胞 、EBvで形質転換されたB細胞系およびNK細胞クローンによってプロセシン グされた且つ提示された抗原(Ag)を認識することができた。対照的に、これ までに検査されたAg特異的T細胞クローンの内で、ドナー細胞によって発現さ れたクラスII HLA抗原によって制限されたものはなかった。ロンカクロら (1988)J、Ex t’ l Med、167:1523〜 ;ロンカクロ ら(1991)J、Immunol、147:781〜 を参照されたい。
NK集団におけるキメラ現象は、二人の患者で異なった(表4)。一方の患者に おいて、新しいNK細胞およびNK細胞クローンは、宿主のHLA表現型を示し たが;もう一方の患者において、それらはドナー起源であった。これらのNK細 胞は、CD16CD56抗原を発現し且つ様々なNK感受性標的に対する正常な 細胞障害活性を示した。これらの知見は、宿主またはドナーの機能性NK細胞の 存在が、胎児幹細胞移植後のドナーT細胞の安定した移植状態の妨げにならない ということを示唆している。主要および/または微量組織適合性抗原差を有する リンパ系細胞の共存にもかかわらず、これらの二人の患者においてインビボでの 完全な寛容性が達成され、そし、て急性または慢性の対宿主性移植片病の徴候は 観察されなかった。更に、インビトロ実験により、宿主によって発現されたHL A抗原に対するドナーT細胞による特異的非応答性は、−次混合白血球培養にお いて存在したが、同種異系細胞に対する増殖性応答は正常であったことが示され た。しかしながら、クローンレベルでの知見は異なった。HLAクラスIかまた はHLAクラスIl抗原を認識するドナー起源の宿主反応性細胞障害性T細胞ク ローンは、両方の患者の末梢血液由来であった。HLAハプロ同−親ドナーから の骨髄を移植されたS]D患者において報告されたこととは対照的に、ドナー反 応性丁細胞クローンをこれらの二人の患者で単離することはできなかった。更に 、患者RVにおいて、宿主が関与したHLAクラスI遺伝遺伝子抗A抗原異的な T細胞クローンを確認することはできなかった。修正された限界希釈検定(ヴア ンデカーコーヴ(Vandekerckhove)ら(1992)J。
主反応性T細胞の頻度は、第三者HLA抗原に対して反応するT細胞の頻度と同 様の範囲内であったことが実証された。これらの知見は、宿主反応性細胞が、ド ナーT細胞レパートリ−からクローン欠如していないことを実証している。これ らの患者における対宿主性移植片病の臨床的発現は明白ではなかったので、明ら かに、このような宿主反応性T細胞は制御されている。宿主反応性細胞がインビ ボでアネルギーであることおよびインビトロではIL−2存在下の刺激がこのア ネルギーを破壊しうることは可能である。
宿主反応性T細胞は、多クローン性および抗原特異的刺激後にリンホカイン生産 の独特のパターンを示す。CD4 またはCD8 T細胞クローンの内でIL− 4を分泌することができるものはないが、それらは普通の濃度のIL−2、IL −5およびGM−C3Fを合成する。これらのクローンによるIFN−γ生産は 、通常、極めて高い。更に、患者RVのCD4 宿主反応性クローンにょるIL −10生産は、抗原特異的刺激後に極めて高く、低I−2合成と逆の関係にある と考えられる。更に、外因性I L−I Qを加えることにより、インビトロで の+ CD4 宿主反応性T細胞クローンの増殖性応答を有意に抑制することができる 。これは、宿主反応性細胞によるIL−IQの生産が、インビボでのそれらの応 答を下方制御する場合に重要な役割を果たしつるという根拠を提供する。
この実施例は、同種異系幹細胞を移植された5CID患者におけるIL−10生 産を研究している。苛酷な混合型免疫欠損(S CI D)の子供は、HLA不 適合胎児幹細胞を移植されることができ、そして免疫学的認識は、ドナーのT細 胞のみの移植の場合にも得られる。宿主に対する寛容性にもかかわらず、宿主反 応性T細胞は、なおこれらの患者の末梢血液中に高顕度で存在し、自己gRs抑 制機序がインビボのホメオスタシスの原因となりうることが示唆される。最近、 IL−10は、(アロ)抗原特異的T細胞の活性化および増殖を妨げることがで きる抑制性サイトカインとして記載された。二人の患者からの全末梢血液単核細 胞の半定量PCRにより、IL−10mRNA濃度は正常ドナーの場合よりもは るかに高かったが、IFN−γおよびGM−C5FmRNAは同様であることが 示された。精製単球、BおよびT細胞のPCR分析により、宿主起源の単球が、 増加したIL−10生産をもたらしたことが実証された。一方の患者において、 高濃度のIL−10mRNAは、精製された全T細胞においても観察された。更 に、CD4+宿主反応性T細胞による高濃度のIL−10生産は、宿主細胞に応 答したこれらの細胞の増殖を自己調節方式で抑制した。これらの結果は、高度の 内因性I L−10生産が、幹細胞移植後の同種異系反応性の抑制の要因であり うることを示唆している。
1989年12月20日、出願人は、pH5C1pH15cおよびpBCRFl (SRα)を有する大腸菌MC1061の別々の培養物を、アメリカン・タイプ ・カルチャー*:lレクション(American Type Cu1ture Collection)、ロー、クビル、 MD、米国(ATCC)に、それぞ れ受託番号68191.68192および68193として寄託した。これらの 寄託は、特許手続き上の微生物の寄託に関するATCCの承認に基いて与えられ る条件に基いて行なったものであり、それによって、寄託は、米国成文法35条 122および米国規制基準37条1.14にしたがって米国特許商標局長に対し て利用可能にさせるものであることおよび米国特許証の公的発行に対して利用可 能にさせるものであることが保証さね、それによって寄託が維持されることが必 要とされる。寄託された菌株の入手可能性は、いかなる政府のその特許法による 代理権に基いて付与された権利に違反して本発明を実施する許可として解釈され るべきではない。
寄託は、ブダペスト条約の要件を満たすように修正された。
本発明の前述の実施態様の説明は、例証および説明の目的で示してきた。それら は、本発明を、開示された正確な形式に徹底させるためのものでも制限するため のものではなく、明らかに、前記の教示に照らして多数の修正および変更が可能 である。本発明の原理を最もよく説明し、それによって当業者が、予想される特 定の使用に適当であるような様々な実施態様においておよび様々な修正を伴って 本発明を最もよく利用することを可能にするために、実施態様を選択し且つ記載 した。本発明の範囲は特許請求の範囲によって定義されるものである。
y烈衣 (2)配列番号=1の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ=178アミノ酸 (B)種類二アミノ酸 (D)トポロジー二直鎮状 (目)分子種類:タンパク質 (vi)起源: (ix)特徴: (xi)配yり種類:配列番号:1 (2)しり番号:2の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:170アミノ酸 (B)種類二アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (i i)分子種類:タンパク質 (vi)起源: (A)生物:B95−8エプスタイン・バールウィルス(Epstein−Ba rr Virus) (ix)特徴; (D)他の情報:ウィルスIL−10(BCRFI)(xt)E3F11m[:  EFり番号:2(2)配タリ番号:3の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:160アミノ酸 (B)種類二アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (i i)分子種類:タンパク質 (ix)特徴: (x i ) E3’lJ酬:VJり番号=3(2)vり番号:4の情報: (i)配yりの特徴: (A)長さ=147アミノ酸 CB)種類二アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (i i)分子種類:タンパク質 (ix)特徴: (D)他の情報:成熟ウィルスIL−10(BCRFI)(xi)配列種類:配 列番号:4 Thr Asp Gin Cys 入sp 八sn Phe Pro Gin  Met Leu Arg Asp Leu 入rgAsp 入1a Phe S ar Arg Val Lys Thr Pha Phe Gin Thr L ys Asp GluVal Jlup Asn Leu Leu Leu L yS Glu Ser: Leu Leu Glu Ajp Phe LysG ly Tyr Leu Gly Cys Gin 八la Leu Ser G lu Mat 工le Gin Phi TyrLys Asp HLs Va l Asn Ser Leu Gly Glu Asn Leu Lys Th r Leu Argllo 85 90 Leu Arg Leu 入r9 人xq Cys His Arg Phe  Leu Pro Cys Glu 入sn Lys95 Zoo ’ 105 Ser Lys 八La Val Glu Gin Ile Lys Asn  Aia Phe Asn Lys Leu G1nGlu Lys Gly 工 1e Tyr Lys Ala Met Se: Glu Phe Asp 工 le Phe XLe(2)配lり番号:5の情報: (i)Wi!Jりの特徴: (A)長さ=15塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報二二本鎖フラグメントとして、共通リポソーム結合正部位をコー ドする。
(xi)配列種類:配列番号:5 GTMGGAGG’r TTAAC15(2)配列番号二6の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ二60塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D) I−ボロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報=51位および56〜60位のTおよびGGTACは、天然の配 列のそれらとは異なり; EWす番号7と一緒に、i?lJ番号6は、4塩基材 着末端を57〜60位に有する合成C3lF遺伝子の二本鎖フラグメントIA/ Bを形成する。
(xi) 西1−テリB:西iffり番号=6人GCCCAGG(:C入GGG CACCCA GTCTGAGAACAGCTGC入CCC入CTTCCCAG G 5Cτ入八CCGGτ入C60 (2)配lり番号=7の情報: (i)配jりの特徴: (A)長さ:56塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: CD)他の情報:1位および6位のCおよびAは、天然の配lすのそれらとは異 なり; 1i71番号6と一緒に、EFlj番号7は、合成C9IF遺伝子の二 本鎖フラグメントIA/Bを形成する。
(xi) 酒iシタリait : Iii!7り番号=7CGGTTACCTG  GG鮎GTGGGT GCAにCTGττCTCAGACTGGG TGCC CTGGCCSC丁GGOCT (2)配yり番号:8の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ二62塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報=2位のTは、天然の配列のそれとは異なり;配列番号9と一緒 に、配711番号8は、5塩基および9塩基材着末端を1〜5位および54〜6 2位に有する合成C3lF遺伝子の二本鎖フラグメント2A/Bを形成する。
(xi)配、F+1種類:配列番号:8(2)Eり番号:9の情報: (i)Eftりの特徴: (A)長さ:48塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報二8り番号8と一緒に、配JIJ番号9は、合成C3lF遺伝子 の二本鎖フラグメント2A/Bを形成する。
(x i ) E311闘: 西itり番号=9CTTCACTCTG CTG AAGGCAT CTCGGM;ATCTCGAAGCATG rrAGGCA G 48(2)配プリ番号:10の情報: (D Eftりの特徴: (A)長さ:35塩基対 (B) 11顕:核酸 (C)ll:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: CD)他の情報:30位および32位のCおよびTは、天然の配列のそれらとは 異なり;配列番号1ニー緒に、配列番号1oは、合成C3lF遺伝子の二本鎖フ ラグメント3A/Bを形成する。
(x i ) EJllllii : Wz!iり番号:1゜CMATGMGG  ATCAGCTGGA CAACTTGTTCTTAAG 35(2)配ソリ 番号:llの情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:44塩基対 (B)皿類:核酸 (、C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報:4位および6位のAおよびGは、天然の配テリのそれらとは異 なり;vり番号1oと一緒に、配列番号11は、9塩基材着末端を36〜44位 に有する合成C3lF遺伝子の二本鎖フラグメント3A/Bを形成する。
(xi)配列種類:しり番号:11 CTTAAGAACA AGTTGTCCAG CTGATCCTTCATTT GAAAGA AAGT 44(2)配ツリ番号=12の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ二69塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報二69位のTは、天然の配列のそれとは異なり; EWlj番号 13と一緒に、配列番号12は、合成C3lF遺伝子の二本鎖フラグメント4A /Bを形成する。
(x i ) 1iJIIB: fJり番号:12(2) iiJり番号=13 の情報: (i) vりの特徴: (A)長さニア3塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報:2位および5位のTおよびAは、天然の配J11のそれらとは 異なり;配列番号12と一緒に、IBり番号13は、4塩基対着末端を1〜4位 (こ有する合成C3lF遺伝子の二本鎖フラグメント4A/Bを形成する。
(xi)配列種類:WiJす番号:13(2) E3’す番号=14の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:61塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報=3位、57位および61位のASTおよびGは、天然の配列の それらとは異なり;EV1番号15と一緒に、EWす番号14は、合成C3lF 遺伝子の二本鎖フラグメント5A/Bを形成する。
(x i ) VJIJlljii : FJり番号:14(2)配lり番号: 15の情報: (i) WiJりの特徴: (A)長さ二65塩基対 (B)種類:核酸 (C) 暢[:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報;1〜5位、9位および63位のTCGAC,AおよびTは、天 然の配列のそれらとは異なり、 EFす番号14と一緒に、配列番号15は、4 塩基対着末端を1〜4位に有する合成C3lF遺伝子の二本鎖フラグメント5A /Bを形成する。
(xi) 西1都クリ1M : 81番号:15(2)配jり番号=16の情報 : (i)配列の特徴: (A)長さ:63塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報二58〜63位のCTGCAは、天然の配列のそれらとは異なり 、 ii!JIJ番号17と一緒に、配列番号16は、4塩基対着末端を59〜 63位に有する合成C3lF遺伝子の二本鎖フラグメント6A/Bを形成する。
(xi)配列種類:Vり番号:16 TCATCGATCT GCA 63 (2)Uり番号:17の情報: (i)配yりの特徴: (A)長さ:59塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報;1位のGは、天然の配列のそれとは異なり;配列番号16と一 緒に、配列番号17は、合成C5IF遺伝子の二本鎖フラグメント6A/Bを形 成する。
(x i ) !1iJIIt1]喝I:WEq番−号−17GATCGATG ACAGCGCCGτ八G CCTへAGCCTG AGGGTCT?CA G C;TTCTCCCCS。
CAGGGAGTT 59 (2)配jす番号:18の情報: (i)配Iりの特徴: (A)長さ二60塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報251位、54位および56〜60位のC,GおよびGCATG は、天然の配71のそれらとは異なり; i!1iJIJ番号19と一緒に、配 列番号18は、2塩基および4塩基対着末端を1〜2位および57〜60位に有 する合成C5IF遺伝子の二本鎖フラグメント7A/Bを形成する。
(xi)v!Jり闘二Uり番号:18 (2) VJり番号:19の情報; (i)8りの特徴: (A)長さ:54塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報21位、3位および6位のC,CおよびGは、天然の配71のそ れらとは異なり:配列番号18と一緒に、配列番号19は、合成C3lF遺伝子 の二本鎖フラグメント7A/Bを形成する。
(xi)配711種類:配列番号:19(2)Uり番号:20の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:58塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報:配列番号21と一緒に、EFす番号20は、4塩基および9塩 基付着末端を1〜4位および50〜58位に有する合成C3lF遺伝子の二本鎖 フラグメント8A/Bを形成する。
(Xi)配列種類:配列番号:20 (2)配lり番号=21の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:45塩基対 CB)種類二核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報:Uり番号20と一緒に、配列番号21は、合成C5IF遺伝子 の二本鎖フラグメント8A/Bを形成する。
(xi)配列種類:配列番号=21 八CTCATGGCT TTGTAGATGCCT7TGTCTTG GAGC TTATT入 TTλA^ 45(2)配jす番号=22の情報: (i)配Jりの特徴: (A)長さ:51塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報: EFIJ番号23と一緒に、EFす番号22は、合成C3l F遺伝子の二本鎖フラグメント9A/Bを形成する。
(xi)配列種類:配lり番号:22 ATCTTCATC入 入CTACAT入GA AGCCTACATG 入C入 ATG入入G入 丁入CG入入入C丁G 入 51(2)翫lり番号:23の情 報: (i)配lりの特徴: (A)長さ二64塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報=1〜4位のAGCTは、天然の配列のそれらとは異なり:E3 ’1番号22と一緒に、配列番号23は、4塩基および9塩基付着末端を1〜4 位および56〜64位に有する合成C3lF遺伝子の二本鎖フラグメント9A/ Bを形成する。
(xi) 西i9すU : !!り番号:23(2)配列番号:24の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:519塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー二直鎖状 (ix)特徴: (D)他の情報:ウィルスI L−10をコードしている。
(x i ) E3’ll闘: Iii!J71J番号: 24入入TTC入T G GAG CGA AGG TTA GTG GTCACT CTG CAG  TGCCTG GTG 44CTG C”J”l’ TACCTG GCA  CCT GAG TGT GGA GGT ACA GACCAA TCT 8 6GAC入AT TTT CCCCM ATG TTG AGG GACCTA  AGA GAT GCCTTC128λGT CGT GTT AAA 入C CTTT TTCCAG ACA AAG GACGAG GTA GAT 1 70AACCT’r TTG CTCAAG GAG TCT CTG CTA  GAG GACTTT AAG GGC212τACCTT GGA TGC CACGCCCTG T(J GAA ATG ATCCAA TTCTAC2 54CTG GAG GAA GTCATG CCA CAG GCT CAA  AACCAG GAG CCG GAG 296GCT 入AG GACCA T GTC入Aτ TCT TTG GGT GAA 人AT CTA 人AG  ACC338CTA CGG CTCCGCCTG CGCAGG TGCC ACAGG TTCCTG CCG TGT 3EIOGAG AAC入AG  AGT AAA GCT GTG GAA CAG ATJ’、入八A 入AT  GCCTTT 422AAC八人GCτG CAG GAA υス GCJt  ATT TAC入AA GCCATG AGT CAA 464τTT GA G へτ丁 TTT ATT AACT;lCATA CAA GCA TAC ATG ACA ATT 506黒GCCAGG τGA G 519 C1aI 0 1 io 10050.50.05補正書の翻訳文提出書 IL−2(Ll/ml) FIGURE 8AO+ 10 100 1001 000IL−2(Ul FIGURE 8B34条補正 1. 個体における対宿主性移植片病を抑制する方法であって、有効量のインタ ーロイキン−10またはそのアゴニストを該個体に対して投与する工程を含む上 記方法。
2、 前記インターロイキン−10が、ウィルスインターロイキン−10および ヒトインターロイキン−10から成る群より選択される請求項1に記載の方法3 、 個体における対宿主性移植片病を抑制する方法であって、有効量のインター ロイキン−10を該個体に対して投与する工程を含む上記方法。
4、 前記インターロイキン−10が、ウィルスインターロイキン−10および ヒトインターロイキン−10から成る群より選択される請求項3に記載の方法5 、 個体における組織拒絶を抑制する方法であって、有効量のインターロイキン −10を該個体に対して投与する工程を含む上記方法。
6、 前記インターロイキン−10が、ウィルスインターロイキン−10および ヒトインターロイキン−10から成る群より選択される請求項5に記載の方法7 、 前記インターロイキン−10が、翻訳後変異体または突然変異タンパク質で ある請求項1に記載の方法。
8、 個体における対宿主性移植片病を抑制する方法であって、本明細書中にお いてEe1番号3で定義の有効量のインターロイキン−10を該個体に対して投 与する工程を含む上記方法。
9、 前記インターロイキン−10が、ウィルスインターロイキン−10および ヒトインターロイキン−10から成る群より選択される請求項8に記載の方法1 0、対宿主性移植片病を治療するためのインターロイキン−10の使用。
11、対宿主性移植片病の治療用薬剤の製造のためのインターロイキン−10の 使用。
12、対宿主性移植片病の患者の治療法であって、有効量のインターロイキン− 10を該患者に対して投与することを含む上記方法。
13、対宿主性移植片病の治療用のインターロイキン−10014、対宿主性移 植片病の治療用のインターロイキン−10を含む薬剤組成物の使用。
15、対宿主性移植片病の治療に有用な薬剤組成物を製造するためのインターロ イキン−10の使用。
閑際調査報失 PCT/IIs 93101665 フロントページの続き (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。
TG)、AU、BB、BG、BR,CA、CZ、Fl。
HU、JP、KR,LK、MG、MN、MW、No、NZ、PL、PT、RO, RU、SD、SK、UA(72)発明者 バチェッタ、ロサ アメリカ合衆国カリフォルニア州94306゜パロ・アルド、シェリダン・アヴ エニュー345、ナンバーあ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.個体における対宿主性移植片病または組織拒絶を抑制する方法であって、有 効量のインターロイキン−10またはそのアゴニストを該個体に対して投与する 工程を含む上記方法。 2.前記インターロイキン−10が、ウイルスインターロイキン−10およびヒ トインターロイキン−10から成る群より選択される請求項1に記載の方法3. 個体における対宿主性移植片病または組織拒絶を抑制する方法であって、有効量 のインターロイキン−10を該個体に対して投与する工程を含む上記方法。 4.前記インターロイキン−10が、ウイルスインターロイキン−10およびヒ トインターロイキン−10から成る群より選択される請求項3に記載の方法5. 個体における組織拒絶を抑制する方法であって、有効量のインターロイキン−1 0を該個体に対して投与する工程を含む上記方法。 6.前記インターロイキン−10が、ウイルスインターロイキン−10およびヒ トインターロイキン−10から成る群より選択される請求項5に記載の方法7. 前記インターロイキン−10が、翻訳後変異体または突然変異タンパク質である 請求項1に記載の方法。 8.個体における対宿主性移植片病または組織拒絶を抑制する方法であって、本 明細書中において配列番号3で定義の有効量のインターロイキン−10を該個体 に対して投与する工程を含む上記方法。 9.前記インターロイキン−10が、ウイルスインターロイキン−10およびヒ トインターロイキン−10から成る群より選択される請求項8に記載の方法10 .対宿主性移植片病または組織拒絶を治療するためのインターロイキン−10の 使用。 11.対宿主性移植片病または組織拒絶の治療用薬剤の製造のためのインターロ イキン−10の使用。 12.対宿主性移植片病の患者の治療法であって、有効量のインターロイキン− 10を該患者に対して投与することを含む上記方法。 13.対宿主性移植片病または組織拒絶の治療用のインターロイキン−10。 14.対宿主性移植片病または組織拒絶の治療用のインターロイ千ン−10を含 む薬剤組成物の使用。 15.対宿主性移植片病または組織拒絶の治療に有用な薬剤組成物を製造するた めのインターロイキン−10の使用。
JP5515744A 1992-03-04 1993-03-02 対宿主性移植片病を抑制するインターロイキン−10の使用 Pending JPH07504437A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84620892A 1992-03-04 1992-03-04
US846,208 1992-03-04
PCT/US1993/001665 WO1993017698A1 (en) 1992-03-04 1993-03-02 Use of interleukin-10 to suppress graft-vs.-host disease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504437A true JPH07504437A (ja) 1995-05-18

Family

ID=25297256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515744A Pending JPH07504437A (ja) 1992-03-04 1993-03-02 対宿主性移植片病を抑制するインターロイキン−10の使用

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0629130A1 (ja)
JP (1) JPH07504437A (ja)
KR (1) KR950700079A (ja)
CN (1) CN1079166A (ja)
AU (1) AU679908B2 (ja)
CA (1) CA2131524A1 (ja)
IL (1) IL104916A0 (ja)
MX (1) MX9301192A (ja)
NZ (1) NZ249754A (ja)
WO (1) WO1993017698A1 (ja)
ZA (1) ZA931489B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2155109A1 (en) * 1993-02-01 1994-08-18 Daniel Abramowicz Use of a pharmaceutical composition comprising an effective amount of interleukin-10, an analog and/or an agonist of interleukin-10
US5573764A (en) * 1994-01-21 1996-11-12 Genetics Institute, Inc. Use of interleukin-12 to prevent graft versus host disease
EE03451B1 (et) * 1994-07-05 2001-06-15 Steeno Research Group A/S Immunomodulaatorid
WO1996029082A1 (en) * 1995-03-23 1996-09-26 Governors Of Dalhousie College And University A process of prolonging organ allograft survival
US6022536A (en) * 1995-08-09 2000-02-08 Schering Corporation Combined use of interleukin 10 and cyclosporin for immunosuppression therapy
WO1997005896A1 (en) * 1995-08-09 1997-02-20 Schering Corporation Combined use of interleukin-10 and cyclosporin for immunosuppression therapy
WO1997026278A1 (en) 1996-01-18 1997-07-24 Steeno Research Group A/S Synthetic il-10 analogues
US6090413A (en) * 1996-03-25 2000-07-18 Lee; Timothy D. Process of prolonging organ allograft survival
WO1998010792A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 Prendergast Patrick T Immune direction therapy
WO1998020033A2 (en) * 1996-11-06 1998-05-14 Schering Corporation RENATURATION AND PURIFICATION OF VIRAL INTERLEUKIN-10 (vIL-10)
US6358506B1 (en) 1997-11-05 2002-03-19 University Of Southern California Use of cytokines and mitogens to inhibit pathological immune responses
AU1864999A (en) * 1997-12-15 1999-07-05 Universite Laval Methods and compositions for improving the success of cell transplantation in a host
WO1999048524A1 (en) * 1998-03-03 1999-09-30 University Of Southern California Use of cytokines and mitogens to inhibit graft versus host disease
US6803036B1 (en) 1998-03-03 2004-10-12 University Of Southern California Use of cytokines, cells and mitogens to inhibit graft versus host disease
EP1274833B1 (en) 2000-04-11 2010-03-10 University Of Southern California A method to prevent graft rejection using tgf-beta to induce t suppressor cells
CN105106214A (zh) * 2015-08-05 2015-12-02 范国煌 抑制移植物抗宿主病的新型Lck的小分子抑制剂
SG10201606949QA (en) 2016-08-19 2018-03-28 Singapore Health Serv Pte Ltd Immunosuppressive composition for use in treating immunological disorders

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL94878A (en) * 1989-06-28 2003-01-12 Schering Corp Cytokine synthesis inhibitory factor, antagonists thereof and methods of using same

Also Published As

Publication number Publication date
MX9301192A (es) 1994-08-31
IL104916A0 (en) 1993-07-08
ZA931489B (en) 1993-10-28
KR950700079A (ko) 1995-01-16
AU679908B2 (en) 1997-07-17
AU3732893A (en) 1993-10-05
EP0629130A1 (en) 1994-12-21
CA2131524A1 (en) 1993-09-16
NZ249754A (en) 1997-06-24
CN1079166A (zh) 1993-12-08
WO1993017698A1 (en) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Developmental and functional control of natural killer cells by cytokines
US20220073879A1 (en) Enhanced generation of cytotoxic t-lymphocytes by il-21 mediated foxp3 suppression
Wagner et al. A two-phase expansion protocol combining interleukin (IL)-15 and IL-21 improves natural killer cell proliferation and cytotoxicity against rhabdomyosarcoma
EP0567586B1 (en) Use of interleukin-10 in adoptive immunotherapy of cancer
Trinchieri Interleukin-12: a cytokine produced by antigen-presenting cells with immunoregulatory functions in the generation of T-helper cells type 1 and cytotoxic lymphocytes
Banks et al. Interleukin 12: a new clinical player in cytokine therapy.
JPH07504437A (ja) 対宿主性移植片病を抑制するインターロイキン−10の使用
SK151898A3 (en) Use of interleukin-10 to produce a population of suppressor cells
Tsunobuchi et al. Memory-type CD8+ T cells protect IL-2 receptor α-deficient mice from systemic infection with herpes simplex virus type 2
Venketaraman et al. Role of cytokines and chemokines in HIV infection
Shurin et al. Interleukin-15 and 21
Yanagihara et al. Production of IL-4 and expression of CD40 ligand by human CD8+ T cells
Horvath-Arcidiacono et al. IL-12 administered in vivo to young and aged mice. Discrepancy between the effects on tumor growth in vivo and cytotoxic T lymphocyte generation ex vivo: dependence on IFN-γ
Tuyt et al. Gene expression, biological effects and clinical aspects of lymphokines
US6884410B1 (en) Methods for modulating antigen-specific immune responses
AU756716B2 (en) Development of regulatory cells as a means for treating autoimmune disease
McFarland et al. AGM1+ spleen cells contain gamma interferon (IFN-gamma) gene transcripts in the early, sex-dependent production of IFN-gamma after picornavirus infection
Fratazzi et al. A new role for interleukin‐7 in the induction of LFA‐1 and VLA‐4 adhesion molecules in Phorbol 12myristate 13acetate activated CD4+ CD23+ T‐cell subset
Bluman Identification and characterization of the production of chemokines by natural killer cells and investigations into the effects of these cytokines on natural killer cell biology
Cooper Cytokine regulation of natural killer cell activation and homeostasis
Orange IL-12 and viral infections
Wong Antileukemic activities of human bone marrow and blood cells after culture in interleukins-2,-7 and-12
Peritt Functional and phenotypic analysis of human cytotoxic cell subsets
Gyülvészi Revealing the mechanism behind IL-23 driven autoimmunity
BACHER et al. 27th Annual Meeting of the Deutsche Gesellschaft fur Immunologie