JPH07502465A - Printing on plastic film - Google Patents

Printing on plastic film

Info

Publication number
JPH07502465A
JPH07502465A JP5510699A JP51069993A JPH07502465A JP H07502465 A JPH07502465 A JP H07502465A JP 5510699 A JP5510699 A JP 5510699A JP 51069993 A JP51069993 A JP 51069993A JP H07502465 A JPH07502465 A JP H07502465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic film
layer
colorant
plastic
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5510699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジェニングス,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07502465A publication Critical patent/JPH07502465A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。 (57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

プラチックフィルムへ印刷 印刷 本発明は印刷に関し、さらに詳しくは、限定されないか、コピーしにくい文書( document)を製造するためのプラスチックの印刷に関する。また、本発 明は、製造された文書の構造、作製された中間製品およびその製造方法に関する 。 フォトコピーの改良に伴って、文書を容易に複写することかできる。したかつて 、文書の偽造か主な問題となりつつある。偽造される文書の範囲は膨大である。 セキュリティカード、札、チケットおよびメンバーカードの製造は模造およびコ ピーの制御か困難である分野の例である。 紙の文書はすぐに傷むため、例えば、前記タイプのプラスチックの文書を製造す ることか望まれていた。しかし、現在まで、ユーザーまたはオペレータの要求に 合ったプラスチック文書を作製する試みはうまく行われていない。 プラスチックへの印刷に伴う問題の1つは、使用する着色剤に原因かある。まず 、使用する着色剤はアセトンのような溶剤を用いてプラスチックから除去でき、 それにより、文書は変質するかままである。この問題を解消するため、印刷層の 上にさらにプラスチック層を結合してインキを封入する試みかなされた。しかし 、2つの主な問題か明らかとなった。まず、プラスチック、例えば、PvCまた はポリエステル/ポリエチレンフィルムは、一方あるいは他方かインキまたは染 料で着色された場合、それ自体または互いに完全に結合しないことか判明した。 また、インキまたは染料はすぐにあるいは短時間でさん出(run)/ブリード してにしんだプリントになるため、プラスチック上に直接印刷した後、それにさ らにプラスチックフィルムを結合してインキまたは染料を封入してもうまくいか ないことか判明した。高出力の赤外または紫外光を用いて乾燥することにより、 この問題は解消するか、この方法は多くの時間かかかり、高くつく。 本発明の目的は、公知の製品に改良を加えて、その製造方法を考案することであ る。本発明は、実質的にブリートしないまたは制御速度でブリートする製品を提 供するのに用いることかできる。 本発明のある実施態様によれば、バインダーによって基材に着脱可能に結合され た、粒状の(好ましくは無機)材料の層上に着色剤を印刷し、第1のプラスチッ クフィルムを印刷層の」二に配置して実質的に一定の加熱を行うことによって該 着色剤を該第1のプラスチックフィルム上に移行させた後、該基材を取り除き、 所望により、第2のフィルムを該第1のフィルムに結合することにより、該着色 剤をプラスチック中に封入することを特徴とするプラスチックフィルムの印刷方 法か提供される。 このようにして文書を製造することにより、用いるインキのブリードを回避する ことかでき、所望により、第2のプラスチック層か印刷プラスチック層に結合さ れる際、色か用いられるいずれの場所にも結合される。これは、インキおよび粒 子状材料かポリエチレン中で結合されるようになるためであると考えられる。 また、第2の層を結合することにより、インキかプラスチック中に封入されるた め、第1の印刷層をタンパ−する(tamper)ことか難しくなるあるいは不 可能になる。 好ましくは、プラスチックフィルムは、モラファスト(Morafast)なる 商品名の下に英国のバンバリー(Banbury)にあるモラン(Morane )社から販売されているようなポリエチレンで被覆されたポリエステルフィルム である。 他のプラスチック、例えば、ポリ塩化ビニルを用いることもできるが、インキは アセトンで取り除くことかできる。しかし、ポリエチレンの結合性は、それを好 ましいものとし、結合後、インキはアセトンによって影響されない。従って、ポ リエチレン被覆ポリエステルフィルムを用いる場合、インキまたは染料をポリエ チレン被覆面に移行させることか好ましい。 使用する着色剤は、いずれのインキまたは染料でもよいか、着色剤として食品用 染料を用いるジエチレングリコールヘースのインキか好ましい。 これらのインキは安価でよく使用かつ印刷されるため、ポリエチレンと共に用い られる時に特に好ましい。 粒子状またはコロイド性の材料は、好ましくは、ソリ力、砂、シリコン、クレイ またはチョークである。他のものを用いることもてきるが、シリカが最も好まし く、本明細書の残りの部分において言及される。 好ましくは、粒子は、ラテックス(例えば、PVA)または澱粉と共に被覆中に 使用される。 好ましくは、基材は、紙を取り除いた時の裂けを回避するBog/rd以上の緻 密紙であるが、他の材料を用いることもできる。好ましくは、紙は少量の荒い繊 維を含むまたは含まない。硫酸紙か好ましく、!H,SO4中で紙を浸漬した後 に洗浄することによって製造される。 着色剤またはインキは、手または機械によって塗布できる。好適な機械としては 、例えば、コンピュータ制御プリンタ、ドツトマトリックス、レーザーおよびイ ンキジェットプリンタまたは印刷版等が挙げられるが、インキジェットプリンタ か好ましい。 すてに印刷された粒状性を有する材料の表面にプラスチックフィルムを接触させ た後、一定の加熱を行うことにより、インキをプラスチックフィルムに移行させ ることかできる。これは、2つの層を標準の貼合せ機に通すことによって実施で きる。必要な温度は用いるプラスチックおよびシートの厚さによって変化する基 材層は、通常は紙であり、必要に応じて、洗浄およびスクラビングによって剥離 することにより、インキか吸収された印刷プラスチックを得ることができる。従 って、通常の印刷プラスチックを用いるよりも、溶剤を用いてインキを除去する 方か難しい。 前述のように、印刷プラスチックは、さらにプラスチックシートに結合されてイ ンキまたは染料を封入することもてき、それにより、製品を[タンパ−防止(t amper proof)Jすることもてきる。これは安全性を有する文書にお いては特に重要である。 本発明の他の実施態様によれば、その上にシリカの層を有するプラスチックシー トか提供される。 好ましくは、全粒子のはとんとあるいは実質的な粒度は、直径5〜0.006ミ クロン、さらに好ましくは1〜0.006ミクロンである。 粒子をグレートの異なる一連の篩に通して、粒子か通過するまたは通過しない篩 をめることによって、粒度をめることかできる。 用いるプラスチックフィルムは、前述のいずれのプラスチックから成形してもよ いが、好ましいプラスチックフィルムはポリエステル/ポリエチレンラミネトで ある。 好ましくは、粒子の層はラミネートのポリエチレン側上に形成される。 理論に固執するわけではないが、改良された印刷品質は、「乾燥状態」て粒子か らプラスチックに移行される着色剤に原因すると考えられる。 異なった添加量のシリカ、異なったタイプの文書を製造できる、例えば、4〜8 g/nf(好ましくは5〜7 g/rrf)の添加量では透明な文書が得られる 。8〜20 glof (好ましくは10〜15g/m)の添加量では不透明な 文書が得られる。 基材を取り除いた時に実質的にブリードしない文書を製造するため、粒子状また はコロイド材料は、好ましくは、湿度40%以上の雰囲気に長時間(例えば、2 0分以上)、暴露してはいけない。望ましくは、第2のプラスチックフィルムは 、350’F以上の温度で、第1のプラスチックフィルムに積層されるべきであ る。これは、ブリードしない製品に用いる前に、シリカ、プラスチックフィルム および/または紙に対しても適用される。 最初は読みやすいか後でブリードしはじめるプリントを有する文書を製造するた め、該層は、好ましくは、湿度約40%以上(例えば、湿度40〜80%)の雰 囲気に暴露すべきである。また、第1のプラスチックフィルムは非常に細かい水 ミストにさらすこともできる。望ましくは、該層は雰囲気からさらに水分を取り 入れない。次に、第2のプラスチックフィルムは、望ましくは、350’F以下 の温度で第1のプラスチックフィルムに積層される。 プラスチック上に印刷されると、製造される文書のタイプに応じて、さらに別の 行程を経て安全性を改良することができる。 積層された文書については、例えば、札、チケット等、「すかし」に似たマーク を導入することもできる。該マーク(以下、マークという)は以下のようにして 形成される。 好ましくは、80gm5以上の重量を有するが軽量である紙を用いることができ 、その上に被覆されたシリカの微粒子は、金属製ダイまたは他の紙を型押する手 段を用いて、その上に型押されたデザインを有する。好ましくは、被覆側に圧痕 か設けられるために被覆側かくほみ、あまり効果的ではないが、逆にしても一応 の効果はある。次に、型押シートを粒子側を下にして第1のプラスチックシート の上に配置し、被覆フィルムシートからインキを移行することに関して前述した 方法と同様にして、2枚のシートを貼合せ機に通した。次に、基材を取り除き、 第2のフィルムを第1のフィルムに結合するとマークが見え、該マークはインキ を含有せず、最終製品ては、上下される側には現れない。 以下、特定の実施態様を参照しながら本発明の特徴について記載するが、それら は単に説明のためのものである。 「すかいを存する印刷されたプラスチック製文書を製造するため、以下の方法に 従うことかできる。 硫酸紙製基材と、その上のシリカの層とを存するシートは、シリカ層上に印刷さ れたデザインを有する。用いるインキおよび染料は標準の印刷用染料であり、デ ザインはコンピュータ制御プリンタ、印刷版または他の手段によって与えられる 。 シートに添った他の場所、好ましくは、印刷されていない場所では、被覆面の一 部は、その上に浮出しデザインを有する金属製ダイを用いて紙を型押することに よって浮き出される。 次に、印刷シートは、例えば、少なくとも片側に厚さ16ミクロンのポリエチレ ン被覆を有する厚さ100ミクロンのポリエステルプラスチックシートで被覆さ れ、ポリエチレン被覆面は印刷シートのシリカ被覆面に対向する。両者は、ポリ エチレンか溶融してインキを吸収するのに十分な温度まで加熱される。この実施 例のシートについて、この温度は、望ましくは、32°C(90°F)〜60° C(140°F)、好ましくは約38°C(約100°F)であり、各シートを 、例えばパウチまたはロール貼合せ機に通すことによって達成することができる 。前述の特徴は限定されるものではないことを理解すべきである。ポリエステル シートは、好ましくは、例えば、厚さ30ミクロン以上、500ミクロン以下で あり、ポリエチレン被覆は、好ましくは、例えば、厚さ12ミクロン〜20ミク ロンである。加える熱は一定であり、シート間のいずれの空気をも排出するのに 十分な圧力を加えることか望ましい。 次に、基材紙は取り除かれる。一般に、該基材紙は剥離されるが、必要に応じて 、ソーキングおよびスクラビングできる。 紙か型押される場合、紙がプラスチックに積層されたため、浮出し部分はポリエ チレンを「突出(pushed out)Jさせる。他のプラスチック層を、紙 が取り除かれたシートに接触させて積層すると、特徴あるマークが残る。積層す るのに用いる熱量はマークの透明度に影響を与える。積層温度が高い程、得られ るマークの透明度が低くなる。一般に、49°C(120°F)以上の積層温度 が使用される。 積層することによってインキを封入する場合、積層されるシート間に他のものを 挿入することができる。従って、例えば、サインストリップ(signatur e 5trip)または電子チップを導入して最終製品中に組み込むことができ る。ラミネートにおいては、望ましくは、シリカ層は2つのポリエチレン層間で 挟まれる。 以下の表1に示す結果は、本発明に従って異なったブリード時間の文書を製造す る方法を示す。 該層により示された実施例は、硫酸紙、および食品用染料を含有するジエチレン グリコールインキを用いて行った。インキは、英国、ランコーン(Runcor n)にあるクレイトン・アンド・ジヨウエツト(C1ayton & Jowe tt)社製のゴールドシール(GOLD SEAいなる商品名の下に入手可能な 黄色食品用染料の容積を蒸発させて75%減少させることによって調製した。次 に、100m1sの残留液体をジエチレングリコールと混合して、最終インキ中 、添加量20%U/Vのグリコールを得た。粒度0.010ミクロンおよび添加 量10g/rdののシリカの平らな層を紙に塗布した後、染料で印刷した。次に 、印刷層をポリエステル(厚さ150ミクロン)/ポリエチレン(厚さ16ミク ロン)プラスチックフィルムに対して配置し、印刷層をプラスチックフィルムポ リウレタン層に移行するのに十分な温度に加熱した後、硫酸紙を取り除いた。次 に、得られたプラスチックフィルムと印刷層とを有する製品を、最後に表に示す 温度で第2のプラスチックフィルムを第1のプラスチックフィルムに積層する前 に、表に示す湿度レベルおよび暴露時間で放置した。用いるインキかブリードす る(例えば、肉眼でプリントかにじむようになる)のにかかる時間の長さを、一 定の検査によってめ、それを表に示す基材紙を取り除いた後にシリカの層を少な くとも40%の湿度の雰囲気に暴露し、最終積層の温度が177°C(350° F)未満である場合、他のインキジェットインキを用いてブリードを行うことも できる。 黄色マゼンタおよびシアン食品用染料は「ゴールドシール」なる商品名の下に入 手可能であり、それらを用いて(染料の容積の50%というよりは75%が蒸発 された以外は)前述と同様にしてインキジェットインキを調製することかできる 。所望により、これらの染料を適当な比率で混合することにより、異なった着色 剤か製造できる。 PRINTING ON PLASTIC FILM PRINTING FIELD OF THE INVENTION This invention relates to printing, and more particularly to printing on plastics for producing documents that are not limited or difficult to copy. In addition, the main The invention relates to the structure of the produced document, the produced intermediate product and its manufacturing method. With improvements in photocopying, documents can be easily copied. Once upon a time, document forgery is becoming a major problem. The range of documents that can be forged is vast. The manufacture of security cards, tags, tickets and membership cards is free from counterfeiting and copying. This is an example of an area where the control of peas is difficult. For example, if you are manufacturing a plastic document of the type mentioned above, paper documents deteriorate quickly. It was something that was desired. However, to date, attempts have been unsuccessful to create plastic documents that meet the requirements of users or operators. One of the problems with printing on plastic is due to the colorants used. First, the colorant used can be removed from the plastic using a solvent such as acetone, thereby leaving the document unaltered. To solve this problem, attempts have been made to bond an additional plastic layer on top of the printing layer to encapsulate the ink. However, two main problems became apparent. First, plastics, e.g. PvC or The polyester/polyethylene film may be coated with ink or dye on one side or the other. It has been found that when colored with pigments, they do not fully bond to themselves or to each other. Also, since the ink or dye runs/bleeds quickly or in a short period of time, resulting in a smeared print, it can be printed directly onto the plastic and then applied to it. Also, bonding a plastic film and enclosing ink or dye will not work. It turns out that there isn't. Drying using high powered infrared or ultraviolet light may eliminate this problem, but this method is time consuming and expensive. The purpose of the present invention is to improve a known product and devise a manufacturing method thereof. Ru. The present invention provides a product that does not bleed substantially or bleeds at a controlled rate. It can be used for serving. According to one embodiment of the invention, a colorant is printed on a layer of particulate (preferably inorganic) material removably bonded to a substrate by a binder, and the colorant is printed on a layer of particulate (preferably inorganic) material, After transferring the colorant onto the first plastic film by placing a plastic film on top of the printing layer and applying substantially constant heating, the substrate is removed and, if desired, a second plastic film is transferred. A method for printing a plastic film, characterized in that the coloring agent is encapsulated in the plastic by bonding the first film to the first film. provided by law. By manufacturing the document in this way, it is possible to avoid bleeding of the ink used, which is optionally bonded to the second plastic layer or to the printed plastic layer. When used, colors are bound wherever they are used. This includes ink and grains. This is thought to be due to the fact that the child-like materials become bonded in the polyethylene. Also, by bonding the second layer, the ink can be encapsulated in the plastic. This makes it difficult or impossible to tamper the first printed layer. Preferably, the plastic film is a polyester film coated with polyethylene, such as that sold by Morane, Banbury, UK, under the trade name Morafast. Other plastics, such as polyvinyl chloride, can also be used, but the ink can be removed with acetone. However, the bonding properties of polyethylene make it After binding, the ink is unaffected by acetone. Therefore, the port When using polyethylene coated polyester film, the ink or dye is It is preferable to transfer it to the tyrene-coated surface. The colorant used may be any ink or dye, preferably a diethylene glycol haze ink using a food grade dye as the colorant. These inks are particularly preferred when used with polyethylene because they are inexpensive, commonly used and printed. The particulate or colloidal material is preferably sled, sand, silicon, clay or chalk. Silica is most preferred, although others may be used. will be referred to in the remainder of this specification. Preferably, the particles are used in coating with latex (eg PVA) or starch. Preferably, the substrate has a density of Bog/rd or higher to avoid tearing when the paper is removed. Although it is a secret paper, other materials can also be used. Preferably the paper has a small amount of coarse fibers. Contains or does not contain fibers. Preferably parchment paper! After soaking the paper in H,SO4 Manufactured by washing. Colorants or inks can be applied by hand or machine. Suitable machines include, for example, computer-controlled printers, dot matrix, laser and printers. Examples include an inkjet printer or a printing plate, but an inkjet printer is preferred. After the plastic film is brought into contact with the surface of the previously printed granular material, the ink is transferred to the plastic film by applying constant heating. I can do that. This can be done by running the two layers through a standard laminating machine. Wear. The temperature required varies depending on the plastic used and the thickness of the sheet.The substrate layer is usually paper and can be removed, if necessary, by washing and scrubbing to obtain the ink or absorbed printed plastic. can. subordinate Therefore, it is more difficult to remove ink using a solvent than using regular printing plastic. As mentioned above, the printed plastic is further bonded to a plastic sheet to create an image. Colorants or dyes may also be encapsulated, thereby making the product tamper proof. This is a secure document. This is especially important when According to another embodiment of the invention, the plastic sheet has a layer of silica thereon. provided. Preferably, the total particle size is between 5 and 0.006 mm in diameter. microns, more preferably 1 to 0.006 microns. Particle size can be determined by passing the particles through a series of sieves of different sizes, which may or may not pass the particles. The plastic film used may be molded from any of the plastics mentioned above. However, the preferred plastic film is a polyester/polyethylene laminate. Preferably, a layer of particles is formed on the polyethylene side of the laminate. Without being bound to theory, the improved print quality is due to the fact that the "dry state" particles This is thought to be caused by the colorant transferred to the plastic. With different loadings of silica, different types of documents can be produced; for example, loadings of 4-8 g/nf (preferably 5-7 g/rrf) result in transparent documents. Additions of 8 to 20 glof (preferably 10 to 15 g/m) result in opaque documents. Particulate or The colloidal material should preferably not be exposed to an atmosphere with humidity greater than 40% for an extended period of time (eg, more than 20 minutes). Desirably, the second plastic film should be laminated to the first plastic film at a temperature of 350'F or higher. Ru. This also applies to silica, plastic films and/or paper before use in non-bleeding products. To produce documents with prints that are initially easy to read or later begin to bleed. Therefore, the layer is preferably provided in an atmosphere with a humidity of about 40% or more (e.g., 40-80% humidity). Should be exposed to ambient air. The first plastic film can also be exposed to a very fine water mist. Desirably, the layer further draws moisture from the atmosphere. does not enter. A second plastic film is then laminated to the first plastic film, preferably at a temperature of 350'F or less. When printed on plastic, additional steps can be taken to improve security, depending on the type of document being produced. For stacked documents, for example tags, tickets, etc., it is also possible to introduce a mark similar to a "watermark". The mark (hereinafter referred to as mark) is formed as follows. Preferably, a paper having a weight of 80 gm or more but light weight can be used, on which the silica particles coated can be applied to a metal die or other paper embossing tool. It uses steps and has an embossed design on it. Preferably, since the indentation is provided on the coated side, the coating side is not very effective, but it is somewhat effective even if it is reversed. The embossed sheet is then placed grain side down on top of the first plastic sheet and the two sheets are placed in a laminating machine in a manner similar to that described above for transferring ink from the coated film sheet. passed through. The substrate is then removed and the second film is bonded to the first film to reveal the mark, which does not contain ink and does not appear on the side that is to be lifted or lowered in the final product. Features of the invention will now be described with reference to specific embodiments, which are for illustrative purposes only. In order to produce printed plastic documents that contain water, the following method is used. I can obey. A sheet consisting of a parchment paper substrate and a silica layer thereon is printed on a silica layer. It has a unique design. The inks and dyes used are standard printing dyes and The design may be applied by a computer controlled printer, printing plate or other means. Elsewhere along the sheet, preferably in unprinted areas, a portion of the coated surface may be used to emboss the paper using a metal die having an embossed design thereon. Therefore, it stands out. The printing sheet is then made of, for example, 16 micron thick polyethylene on at least one side. coated with a 100 micron thick polyester plastic sheet with a The polyethylene coated side faces the silica coated side of the printing sheet. Both are poly The ethylene is heated to a temperature sufficient to melt it and absorb the ink. For the sheets of this example, this temperature is desirably between 32°C (90°F) and 60°C (140°F), preferably about 38°C (about 100°F); This can be achieved, for example, by passing through a pouch or roll laminating machine. It should be understood that the features described above are not limiting. The polyester sheet preferably has a thickness of, for example, 30 microns or more and 500 microns or less, and the polyethylene coating preferably has a thickness of, for example, 12 microns to 20 microns. It's Ron. The heat applied is constant and preferably enough pressure is applied to expel any air between the sheets. The base paper is then removed. Generally, the base paper is peeled, but can be soaked and scrubbed if desired. If the paper is embossed, the embossed areas will be removed from the polyester because the paper was laminated to the plastic. The tyrene is "pushed out". When other plastic layers are laminated in contact with the sheet from which the paper has been removed, a distinctive mark is left. The amount of heat used to create the mark will affect the transparency of the mark. The higher the lamination temperature, the more The transparency of the marks becomes low. Generally, lamination temperatures of 49°C (120°F) or higher are used. When ink is encapsulated by lamination, other objects can be inserted between the laminated sheets. Thus, for example, signature strips or electronic chips can be introduced and integrated into the final product. Ru. In the laminate, the silica layer is desirably sandwiched between two polyethylene layers. The results shown in Table 1 below show that documents with different bleed times were manufactured according to the present invention. We will show you how to Examples shown by the layer are parchment paper and diethylene containing food grade dyes. It was done using glycol ink. The ink was a volume evaporated yellow food grade dye available under the trade name GOLD SEA manufactured by Clayton & Joet, Runcorn, UK. The remaining liquid was then mixed with diethylene glycol to obtain a 20% U/V loading of glycol in the final ink. Particle size 0.010 micron and loading 10 g. A flat layer of /rd silica was applied to the paper and then printed with dye.The printed layer was then coated with polyester (150 microns thick)/polyethylene (16 microns thick). lon) against the plastic film and place the printing layer on the plastic film point. After heating to a temperature sufficient to transfer to the urethane layer, the parchment paper was removed. The product with the resulting plastic film and printed layer is then laminated at the humidity levels and exposure times shown in the table, before finally laminating the second plastic film to the first plastic film at the temperatures shown in the table. I left it alone. Ink or bleed (for example, prints start to bleed to the naked eye). After removing the base paper, the silica layer is reduced. Other inkjet inks may be used to bleed if exposed to an atmosphere of at least 40% humidity and the final laminate temperature is less than 177°C (350°F). Yellow magenta and cyan food dyes are sold under the trade name ``Gold Seal.'' can be used to prepare inkjet inks in a manner similar to that described above (except that 75% of the dye volume is evaporated rather than 50%). If desired, different colorants can be prepared by mixing these dyes in appropriate proportions.

【表1】 例 ブリード 転写温度 湿気(%) 照射期間 最終時間 積層温度 11年 100’F 40 15分未満 325°F+2 6力月 100−2 00°F 75 30分 325°F3 1力月 100−200°F 75  60分 325°F4 2週間 100−200°F 45−50 60分 3 25°F5 1週間 +00−200°F 75 3時間 325°Fブリード が一定時間後に生じるある種の雰囲気か望ましい。これは、例えば、チケットま たはカードか限定期間のみ有効である場合であり、この期間の終了がインキのブ リートによって示される。湿度、最終積層の温度および用いるインキによって、 ブリートの生しる時間か変化し得る。 これらの変数の適当な変化により、通常、数ケガ後にしかブリードしないカード を製造できる(実施例2参照)。しかし、カートに穴をあけるまたは引き裂いて シリカを雰囲気に暴露することにより、ブリートを促進することかできる。これ の1つの用途として、ラベルを有する消費製品か挙げられる。ラベルは、タグを 介して消費製品に取り付けられる弱い線または点を設けて作製される。ラベルが タグから取り除かれて、弱い線に沿って裂けてソリ力を暴露すると、ブリードを 促進する。 ラベルか何とか布に再び取り付けられても、ブリードはいまだ生じない。これは 、消費製品からラベルが取り除かれた時に店主に対して表示することによって詐 欺行為を回避する点で有利である。衣料品の場合、このラベルは、穴があいた後 、身体から水分を吸収する。穴があいた場合にラベルが僅かなブリードの兆候を 示すと、衣服か「試着」されたばかりであることを示す。製品が2時間以上試着 されると、ラベルのすべてがブリードする(ラベルは1インチx1インチ)。 しかし、インキはラベルから出てこない。この技術のさらなる改良は、タグ上の 着脱可能なホログラム像を覆う接着剤を介して消費製品に取り付けられたラベル のタグのためのものである。従って、タグを引っ張りかつラベルの弱い線または 点を避けてラベルを取り外す試みを行っても、ラベルとタグは一緒に取り外され るが、ホログラム像を破壊しない。着脱可能なホログラム像と接着剤とを有する ラベルも本発明の範囲内にある。 ホログラムがポリエステル上に印刷され、例えば、多くの他の印刷ラミネートの シートの中央に配置されると、現在まで誰もフォトコピーできなかったあるいは 走査ユニットを用いてもコピーできなかった特別の効果を達成できることか判明 した。 ホログラム(それ自体は透明である)の上に印刷されたものはすべて、光に対し て傾斜させても、ホログラム内に埋設されたように見える。また、一番上の層の 任意の部分だけか、適宜に傾斜させても、見ることができ、クレジットカードの 場合、この頂上部にユーザーの名前、サインおよび口座番号を印刷できる。 ある実施態様において、混成文書が製造でき、すなわち、それに圧力カ珈えられ た時にマークできる印刷紙または材料の挿入について記載された印刷プラスチッ クを具体化するものである。用いる印刷材料は、最後には時間とともに褪せるた め、いくつかの実施態様においては、褪色に原因する紫外光を反射する材料でプ ラスチックを被覆する、あるいは耐紫外線性ポリエステルを用いることが好まし い。 しかし、他の実施態様においては、紫外光への暴露によるインキの褪色を有利に 用いることかできる。例えば、コンサートまたはフットボールチケット等のチケ ットはインキ中に印刷されたある種の情報を有し、その情報は高線量の紫外光へ 暴露されると破壊される。 また、さらに以下の特徴を有する。 1、画像またはパターンの一部のみか文書に適用される。パターンの他の部分は 施設(劇場、フットボール場、ウィンブルドン等)への入口でチケットを受け取 る人か保持している。その人か保持するテンプレートの上に透明なチケットを素 早く置いて、パターン/画像が完全であるとチケットは「パス」する。また、指 紋も適用することかでき、文書か透明性であるため、これを照合のための記録さ れた指紋の上に置くことができる。 2 感熱性材料または化学物質をチケットの上に用いて、予め規定された数字/ パターンまたは画像等がある種の条件下て現れる。 3、ファイバーオプチックスを文書に組み込んでもよい。それらは以下のどれか のように適用できる。 a)レーザーまたは他の手段によって単語またはデザインてエツチングされた1 つ以上のファイバーかラミネートシー1・の上またはそれらの間に付着され、カ ートの縁に光を与えると、カードの正面から見ることかできる。ファイバーの出 発点て一定量の光か測定されると、他端で受け取る光の量はデザインを通して変 えられた光によってファイバー上にエツチングされた単語またはデザインの量お よび大きさに依存することも判明した。従って、端部て受け取られた光の量は予 想されかつ測定され、光か到達しないあるいはあるレベルを越えると、カード/ 文書は疑わしい。 b)カートの片縁上に透過された光か他の縁で受け取られるように多くのファイ バーか設けられる。次に、光センサを用いて、受は取った光を探知し、かつ、光 がカードに入射する方向に対して斜めの角度で読み取り、正しいメツセージか到 達しないと、カードは「疑わしいJと考えられる。 C)ファイバーは、バーコードと同じ原理を用いて数字として読み取ることかで きるような方法でファイバーを配列できる。各カートはそれ独自のユニークな数 字またはバーコードを有することかできる。 d)蛍光ファイバーを用いることにより、光はファイバーの表面を介してファイ バー両端に透過され得る。これらはエツチングされ、光センサ/読み取り機によ って読み取ることができる。 クレジットカードの場合、例えば、ファイバーオブチックスを、A/C番号、名 前等のカードの全情報および任意の他の情報中に置き、読み取り機械に対してカ ードを移動することにより自動読み取り機によってエツチングでき、読み取るこ とができる。 この方法を用いることにより、多量のタンバー不可能な(untamperab le)情報をカート内に保持でき、磁気テープはもはや必要としない。しかし、 磁気ストリップは、所望により、本発明の製品上または製品中に固定/噴霧でき る。 一般に、人はプレーンバックグラウンドを背景として透明な書類を読み取る。 文書を、例えば、白色のバックグラウンドに対して置くと、文書の詳細が明瞭に 現れる。 着手するのに適当なバックグラウンドがない所で用いられる文書の場合、ブレー ンなヒンジ形バック(hinged back)を文書に固定することができる 。カードを検査する人はカードを明瞭に観察でき、フラップを上げることによっ て変化がないか挿入かなされたかを観察できる。 多くの印刷フィルムか互いに積層されると色か変化することも判明した。また、 例えば、山および空か第1のフィルム上に印刷でき、木々および茂みか第2のフ ィルム上に印刷できるというようにして、「3D」画像を形成することかできる 。すでに判明しているように、これらの印刷フィルム間に透明なフィルムを挿入 すると、有効な「3D」効果か得られる、あるいは少なくとも電界のある深さか 達成される。 セキュリティの実施態様に対する追加として、文書を小さく印刷できるため、裸 眼で読み取ることかできないか、拡大鏡を用いて読み取ることができる。 他の実施態様において、ブリスム効果を適用することによってセキュリティを増 大することかできる。 この実施態様において、プラスチックは多数のプリズム、すなわち、いくつかは ある方向で作動し、いくつかは他の方向で作動する。文書を読み取るため、補正 カードが必要である、あるいは該カードをある角度に傾けて読み取ることができ る。 他の実施態様において、箔、好ましくはレタリングまたはデザインで型押された 金属を追加することによって安全性か増大する。この箔はプラスチック材料から なるシートの間に封入することができる。また、この箔は平面状態で封入するこ とができるため、クレジットカードの場合、丸みのある文字および/または数字 で箔押されると、裸眼でも容易に読み取ることができる。 カード内に導電性インキ/染料/塗料を用いると、電子回路またはスイッチ部分 としてカードを用いて、短絡、例えば、電球をっけたりドアを開けたり(すなわ ち、キーカード)することができる。 本発明の他の実施態様は、白色インキ/染料等を用いていくつかまたは全ての文 書を印刷することである。フォトコピーは白色印刷できないので、フォトコピー を防止できる。 白色印刷の他の2つの方法は以下の通りである。 1.10ミクロン以上のシリカを有する紙から形状/文字/数字等を切り取って 、本発明の通常の手段によってこのシリカをラミネートに移行させた後、最終積 層を行うと、この白色プリントか残る。 2、一定の製造時間で紙の被覆上というよりは被覆中に配置されたデザイン/単 語/数字等を得るため、すなわち、5ミクロン未満の第1の被覆を塗布し、乾燥 後、ローラーを用いて第2の被覆を塗布すると、第1の被覆に必要なデザインか 得られる。この第2の被覆は、IOミクロン以上の(2つの被覆の)全厚さを保 持するのに十分厚くなければならない。 2a、方法lを用い、得られた白色デザインの周囲に印刷された着色デザインを 本発明に用いることかでき、その色は一定期間内でブリードしてデザインを得る 。 「すかし」をフす]・コピーできないことも判明した。 本発明の文書の1つをフォトコピーすることによってオーバーヘッド透明画(O verhead transparency)か作製され(白色プリントまたは 「すかし」が存在しないとする)た後、オーバーヘットプロジェクタ−上に配置 すると、画像はスクリーン上に示される。本発明のプリントはスクリーン上に明 瞭に示されないため、これをセキュリティチェックのために用いることもできる 。 プラスチックの2つの層を同じディテールで印刷するが、互いに僅かに片寄って 付着させると、にじんだプリントが得られるが、カードを片面に対して斜めにす ると容易に読み取ることができることも判明した。 これをさらに進めると、2つの同じプリントが作製され、片寄って積層し、まっ すぐに見るとプリント全体か黒いカードに見え、角度をつけるとカードが見える 。 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)プラスチックフィルム への印刷 1993年12月8日 差換え第2頁、3頁および3a頁 この問題を解消するため、印刷層の上にさらにプラスチック層を結合してインキ を封入する試みかなされた。しかし、2つの主な問題か明らかとなった。まず、 プラスチック、例えば、PVCまたはポリエステル/ポリエチレンフィルムは、 一方あるいは他方がインキまたは染料で着色された場合、それ自体または互いに 完全に結合しないことか判明した。また、インキまたは染料はすぐにあるいは短 時間てさん出(run)/ブリードしてにじんだプリントになるため、プラスチ ック上に直接印刷した後、それにさらにプラスチックフィルムを結合してインキ または染料を封入してもうまくいかないことか判明した。高出力の赤外または紫 外光を用いて乾燥することにより、この問題は解消するか、この方法は多くの時 間がかかり、高くつく。 本発明の目的は、公知の製品に改良を加えて、その製造方法を考案することであ る。本発明は、実質的にブリードしないまたは制御速度でブリードする製品を提 供するのに用いることかできる。 本発明のある実施態様によれば、バインダーによって基材に着脱可能に結合され た、粒子状またはコロイド材料の層上に着色剤を印刷し、第1のプラスチックフ ィルムを印刷層の上に配置して実質的に一定の加熱を行うことによって該着色剤 を該第1のプラスチックフィルム上に移行させた後、該基材を取り除いてなり、 該粒子状またはコロイド材料か5〜0.006ミクロンの粒度を有することを特 徴とするプラスチックフィルムの印刷方法が提供される。 好ましくは、粒子状またはコロイド材料は無機材料である。 好ましくは、第2のプラスチックフィルムは第1のプラスチックフィルムに結合 さね、それにより、着色剤をプラスチックに封入する。 このようにして文書を製造することにより、用いるインキのブリードを回避する ことかでき、所望によ頃第2のプラスチック層か印刷プラスチック層に結合され る際、色か用いられるいずれの場所にも結合される。これは、インキおよび粒子 状材料かポリエチレン中て結合されるようになるためであると考えられる。 また、第2の層を結合することにより、インキがプラスチック中に封入されるた め、第1の印刷層をタンパ−することが難しくなるあるいは不可能になる。 好ましくは、プラスチックフィルムは、モラファストなる商品名の下に英国のバ ンバリーにあるモラン社から販売されているようなポリエチレンで被覆されたポ リエステルフィルムである。 他のプラスチック、例えば、ポリ塩化ビニルを用いることもできるが、インキは アセトンて取り除くことかできる。しかし、ポリエチレンの結合性は、それを好 ましいものとし、結合後、インキはアセトンによって影響されない。従って、差 換え第5頁、5a頁および6頁 インキジェットプリンタまたは印刷版等が挙げられるが、インキジェットプリン タか好ましい。 すでに印刷された粒状性を有する材料の表面にプラスチックフィルムを接触させ た後、一定の加熱を行うことにより、インキをプラスチックフィルムに移行させ ることができる。これは、2つの層を標準の貼合せ機に通すことによって実施で きる。必要な温度は用いるプラスチックおよびシートの厚さによって変化する基 材層は、通常は紙てあり、必要に応して、洗浄およびスクラビングによって剥離 することにより、インキが吸収された印刷プラスチックを得ることができる。従 って、通常の印刷プラスチックを用いるよりも、溶剤を用いてインキを除去する 方か難しい。 前述のように、印刷プラスチックは、さらにプラスチックシートに結合されてイ ンキまたは染料を封入することもでき、それにより、製品を「タンパ−防止(t aBper proof)Jすることもできる。これは安全性を有する文書にお いては特に重要である。 本発明の他の実施態様によれば、第1のプラスチックフィルムと、その上に着色 剤が印刷された粒状およびコロイドの層とを存してなり、該該粒子状またはコロ イド材料が5〜0.006ミクロンの粒度を有することを特徴とする印刷プラス チック文書が提供される。 本発明の他の実施態様によれば、その上に粒子状またはコロイド材料の層を有し てなり、該粒子状またはコロイド材料が5〜0.006ミクロンの粒度を有する ことを特徴とするプラスチックシートか提供される。 好ましくは、全粒子のはとんとあるいは実質的な粒度は、直径5〜0.006ミ クロン、さらに好ましくは1〜0.006ミクロンである。 粒子をグレードの異なる一連の篩に通して、粒子が通過するまたは通過しない篩 をめることによって、粒度をめることができる。 用いるプラスチックフィルムは、前述のいずれのプラスチックから成形してもよ いか、好ましいプラスチックフィルムはポリエステル/ポリエチレンラミネトで ある。 好ましくは、粒子の層はラミネートのポリエチレン側上に形成される。 理論に固執するわけてはないか、改良された印刷品質は、「乾燥状態」で粒子か らプラスチックに移行される着色剤に原因すると考えられる。 異なった添加量のシリカ、異なったタイプの文書を製造できる、例えば、4〜8 g/m(好ましくは5〜7g/rrf)の添加量では透明な文書が得られる。8 〜20 g/rrl (好ましくは10〜15g1rd)の添加量ては不透明な 文書が得られる。 基材を取り除いた時に実質的にブリードしない文書を製造するため、粒子状また はコロイド材料は、好ましくは、湿度40%以上の雰囲気に長時間(例えば、2 0分以上)、暴露してはいけない。望ましくは、第2のプラスチックフィルムは 、・・ ・ 差し換えの請求項 1、基材に着脱可能に結合された、粒子状またはコロイド材料の層上に着色剤を 印刷し、第1のプラスチックフィルムを印刷層の上に配置して実質的に一定の加 熱を行うことによって該着色剤を該第1のプラスチックフィルム上に移行させた 後、該基材を取り除いてなり、該粒子状またはコロイド材料が5〜0.006ミ クロンの粒度を有することを特徴とするプラスチックフィルムの印刷方法。 2、前記第2のプラスチックフィルムを前記第1のプラスチックフィルムに結合 して、着色剤および粒子状またはコロイド材料を封入する請求項1記載の方法3 、前記粒子状またはコロイド材料がシリカである請求項1または2記載の方法。 4、前記基材が硫酸紙である前記請求項のいずれかに記載の方法。 5、前記層が4〜8g/rdまたは8〜20g/nfの粒子状またはコロイド材 料からなる前記請求項のいずれかに記載の方法。 6、基材に着脱可能に結合された、粒子状またはコロイド材料の層上に着色剤を 印刷し、第1のプラスチックフィルムを印刷層の上に配置して実質的に一定の加 熱を行うことによって該着色剤を該第1のプラスチックフィルム上に移行させた 後、 該基材を取り除き、かつ、約177℃(350’F)以上の温度で該第2のプラ スチックフィルムを該第1のプラスチックフィルムに積層することを特徴とする 、実質的にブリードしない着色剤を有する文書を製造するための前記請求項のい ずれかに記載の方法。 7、基材に着脱可能に結合された、粒子状またはコロイド材料の層上に着色剤を 印刷し、 第1のプラスチックフィルムを印刷層の上に配置して実質的に一定の加熱を行う ことによって該着色剤を該第1のプラスチックフィルム上に移行させた後、該基 材を取り除き、かつ、該粒子状またはコロイド材料の層を湿度40%以上の雰囲 気に暴露し、 約177°C(350°F)未満の温度で該第2のプラスチックフィルムを該第 4のプラスチックフィルムに積層することを特徴とする、一定時間後にブリード する着色剤を有する文書を製造するための前記請求項1〜5項のいずれかに記載 の方法。 8、紫外線感受性または紫外線反射材料か前記第1および第2積層フィルム間に 挿入される前記請求項のいずれかに記載の方法。 9、 1つ以上のファイバーオブチックス繊維か第1のプラスチックフィルムと 第1のプラスチックフィルムの間に挿入される前記請求項のいずれかに記載の方 法。 10、第1のプラスチックフィルムと、その上に着色剤か印刷された粒子状また はコロイド材料の層とを有してなり、該粒子状またはコロイド材料が5〜0゜0 06ミクロンの粒度を有することを特徴とする文書。 11、前記粒子状またはコロイド材料かシリカである請求項1O記載の文書。 +2.前記第1のプラスチックフィルムを前記第2のプラスチックフィルムに積 層して、着色剤および粒子状またはコロイド材料の層を封入する請求項10また は11記載の文書。 13 紫外線感受性材料、紫外線反射材料および/または1つ以上のファイバー オプチックス繊維か前記第」のプラスチックフィルムと前記第2のプラスチック フィルムの間に封入される請求項12記載の文書。 14、前記1つ以上のファイバーオブチックスかエツチングされる請求項13記 載の文書。 15 前記プラスチックフィルムの少なくとも1つか型押部分を存する請求項1 2.13または14記載の文書。 16、ラベルであって、着脱可能なホログラムと該ホログラムを覆う接着剤とを 存する請求項12〜15のいずれかに記載の文書。 17 手で引き裂いて前記シリカを雰囲気に暴露することかできる少なくとも1 つ以上の弱点領域を有する前記請求項11〜16のいずれかに記載の文書。 18 すかしに似たマークをさらに存する前記請求項1O〜17のいずれかに記 載の文書。 19、その上に粒子状またはコロイド材料の層を有してなり、該粒子状またはコ ロイド材料か5〜0.006ミクロンの粒度を有することを特徴とするプラスチ ックシート。 国際調査報告 、。工/GB 92102266、、、、、、、、、、A−、、 、=、、PCT/GB 92/(12266フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。 DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。 C3,DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、 KR,LK、 L U、 MG、 MN、 NiW、 NL、 N。 、NZ、PL、PT、R○、 RU、 SD、 SE、 US [Table 1] Example Bleed Transfer temperature Humidity (%) Irradiation period Final time Lamination temperature 11 years 100'F 40 Less than 15 minutes 325°F+2 6 months 100-2 00°F 75 30 minutes 325°F3 1 month 100- 200°F 75 60 minutes 325°F 4 2 weeks 100-200°F 45-50 60 minutes 3 25°F 5 1 week +00-200°F 75 3 hours 325°F bleed is desirable in some type of atmosphere that occurs after a certain amount of time. . This can be used, for example, for tickets or or card is valid for a limited period only, and the end of this period is the ink print. Indicated by REIT. Depending on the humidity, final lamination temperature and ink used, the rising time of the burrito can vary. By appropriate variation of these variables, it is possible to produce cards that typically bleed only after a few injuries (see Example 2). However, burrito can be promoted by puncturing or tearing the cart to expose the silica to the atmosphere. One use for this is in consumer products that have labels. Labels are made with weak lines or dots that are attached to the consumer product through the tag. When the label is removed from the tag, it tears along lines of weakness and exposes warp forces, promoting bleed. Even if the label or something is reattached to the fabric, bleed still does not occur. This can be deceptive by indicating to store owners when the label has been removed from a consumer product. This is advantageous in avoiding deception. For clothing, this label absorbs moisture from the body after being punctured. If the label shows slight signs of bleed in the case of holes, this indicates that the garment has just been 'tried on'. If the product is tried on for more than 2 hours, all of the label will bleed (label is 1" x 1"). However, the ink does not come out of the label. A further improvement of this technology is for label tags attached to consumer products via an adhesive covering a removable hologram image on the tag. Therefore, even if you pull on the tag and attempt to remove the label by avoiding weak lines or points on the label, the label and tag will not be removed together. However, it does not destroy the hologram image. Labels having a removable holographic image and an adhesive are also within the scope of the invention. When holograms are printed on polyester and placed, for example, in the center of a sheet of many other printed laminates, they can produce special effects that until now no one could photocopy or even copy using scanning units. It became clear that it was achievable. Anything printed on a hologram (which is itself transparent) will appear to be embedded within the hologram, even when tilted to the light. It can also be viewed on any portion of the top layer, or tilted accordingly, and in the case of credit cards, the user's name, signature and account number can be printed at the top. In one embodiment, a printed plastic described for the insertion of a printed paper or material with which a hybrid document can be produced, i.e. marked when pressure is applied to it. It embodies the concept. The printing materials used will eventually fade over time. Therefore, in some embodiments, the printed material is made of a material that reflects ultraviolet light that causes fading. It is preferable to coat plastic or use UV-resistant polyester. stomach. However, in other embodiments, fading of the ink by exposure to ultraviolet light may be used to advantage. For example, tickets such as concert or football tickets. The sheets have some type of information printed in ink that is destroyed when exposed to high doses of ultraviolet light. Furthermore, it has the following characteristics. 1. Only part of the image or pattern is applied to the document. The other part of the pattern is collecting tickets at the entrance to the venue (theatre, football ground, Wimbledon, etc.) Some people keep it. Draw a transparent ticket on top of the template that the person holds. If placed early and the pattern/image is complete, the ticket "passes". Also, fingers Marks can also be applied to documents or transparency, so this can be recorded for verification purposes. can be placed on top of the printed fingerprint. 2. Heat-sensitive materials or chemicals are used on the ticket so that predefined numbers/patterns or images etc. appear under certain conditions. 3. Fiber optics may be incorporated into the document. They can be applied as any of the following: a) attached on or between one or more fibers or laminate sheets 1, etched with words or designs by laser or other means; Adding light to the edge of the card allows you to see the card from the front. Fiber exit Once a constant amount of light is measured at one end, the amount of light received at the other end varies throughout the design. The amount of words or designs etched onto the fiber by the emitted light It was also found that it depends on the color and size. Therefore, the amount of light received at the edge is As expected and measured, if the light does not reach or exceeds a certain level, the card/document is suspect. b) Light transmitted on one edge of the cart or as many fibers as received on the other edge. A bar is provided. Next, using a light sensor, the receiver detects the light it receives and reads it at an angle to the direction in which the light is incident on the card, determining whether the correct message has arrived. If the card does not reach the The fibers can be arranged in such a way as to Each cart has its own unique number It can have characters or barcodes. d) By using a fluorescent fiber, the light is directed through the surface of the fiber. The bar can be penetrated at both ends. These are etched and scanned by an optical sensor/reader. It can be read as In the case of a credit card, for example, Fiberobix, A/C number, name Place all the information on the card and any other information on the card and point the card at the reading machine. By moving the card, it can be etched by an automatic reader and cannot be read. I can do it. By using this method, large amounts of untamperable information can be kept in the cart and magnetic tape is no longer required. However, the magnetic strip can be fixed/sprayed onto or into the product of the invention if desired. Ru. Generally, people read transparent documents against a plain background. Placing a document against a white background, for example, makes the details of the document appear more clearly. For documents that are used where there is no suitable background to begin with, A hinged back can be secured to the document. The person inspecting the card can clearly see the card and by raising the flap You can observe whether there is any change or insertion. It has also been found that the color changes when many printed films are stacked together. Also, for example, mountains and skies can be printed on a first film, and trees and bushes can be printed on a second film. ``3D'' images can be created by printing onto film. As has already been found, by inserting a transparent film between these printed films an effective "3D" effect can be obtained, or at least a certain depth of the electric field can be achieved. As an addition to security practices, documents can be printed small so they are It can be read with the naked eye or with a magnifying glass. In other embodiments, security is increased by applying a brism effect. You can do great things. In this embodiment, the plastic has multiple prisms, some operating in one direction and some operating in the other direction. A correction card is required or the card can be tilted at an angle to read the document. Ru. In other embodiments, security is increased by adding foil, preferably metal embossed with lettering or designs. This foil can be enclosed between sheets of plastic material. Also, this foil cannot be enclosed in a flat state. Credit cards can be easily read with the naked eye if they are stamped with rounded letters and/or numbers. The use of conductive inks/dyes/paints within the card allows the card to be used as part of an electronic circuit or switch to prevent short circuits, such as switching on a light bulb or opening a door (i.e. key card). Other embodiments of the present invention include printing some or all of the text using white ink/dye or the like. It is printing a book. Photocopying cannot be printed in white, so photocopying can be prevented. Two other methods of white printing are as follows. 1. After cutting shapes/letters/numbers etc. from paper having silica of 10 microns or more and transferring this silica to the laminate by conventional means of the present invention, the final product is After layering, this white print remains. 2. Designs/pieces placed in the paper coating rather than on the paper coating at a given manufacturing time. To obtain the words/numbers etc., ie a first coating of less than 5 microns is applied and after drying a second coating is applied using a roller to obtain the design required for the first coating. This second coating maintains a total thickness (of the two coatings) of more than IO microns. It must be thick enough to hold. 2a, a colored design printed around the obtained white design using method 1 can be used in the present invention, and the color bleeds within a certain period of time to obtain the design. It was also discovered that it was not possible to remove the ``watermark'' and copy. An overhead transparency is created by photocopying one of the documents of the invention (assuming no white print or "watermark" is present) and then placed on an overhead projector. The image is shown on the screen. The print of the invention is clearly visible on the screen. This can also be used for security checks since it is not clearly visible. Printing two layers of plastic with the same detail but adhering them slightly offset from each other will result in a smeared print, but if you place the card at an angle to one side It was also found that it can be easily read. If this were to proceed further, two identical prints would be made, stacked one on the other, and one on top of the other. If you look at it right away, it looks like the entire print or a black card, and when you angle it, you can see the card. Copy and translation of amendment) Submission (Article 184-8 of the Patent Law) Printing on plastic film December 8, 1993 Replaced pages 2, 3, and 3a In order to solve this problem, the printing layer Attempts have also been made to bond an additional plastic layer on top to encapsulate the ink. However, two main problems became apparent. First, it was found that plastics, such as PVC or polyester/polyethylene films, do not fully bond to themselves or to each other if one or the other is colored with inks or dyes. Also, inks or dyes can quickly or briefly run/bleed, resulting in a smeared print, so plastic It turns out that printing directly onto a sheet of paper and then bonding it with a plastic film to encapsulate the ink or dye does not work. High power infrared or violet Drying with outside light either eliminates this problem or this method is often It's time consuming and expensive. The purpose of the present invention is to improve a known product and devise a manufacturing method thereof. Ru. The present invention provides a product that does not bleed substantially or bleeds at a controlled rate. It can be used for serving. According to an embodiment of the invention, a colorant is printed on a layer of particulate or colloidal material removably bonded to a substrate by a binder, and a colorant is printed on a first plastic film. after the colorant is transferred onto the first plastic film by placing a film over the printing layer and applying substantially constant heating, the substrate is removed, and the particulate or colloid is removed. The material has a particle size of 5 to 0.006 microns. A method of printing a plastic film with a characteristic is provided. Preferably the particulate or colloidal material is an inorganic material. Preferably, the second plastic film is bonded to the first plastic film, thereby encapsulating the colorant into the plastic. By manufacturing the document in this way, bleed of the ink used can be avoided, and when bonded to the second plastic layer or printed plastic layer, if desired, the color can be applied wherever it is used. be combined. This is believed to be due to the ink and particulate material becoming combined in the polyethylene. Also, by bonding the second layer, the ink is encapsulated within the plastic. This makes it difficult or impossible to tamper with the first printed layer. Preferably the plastic film is manufactured by British Bacon under the trade name Morafast. A polyethylene-coated pot such as that sold by Moran Co., Ltd. It is a realester film. Other plastics, such as polyvinyl chloride, can also be used, but the ink can be removed with acetone. However, the bonding properties of polyethylene make it After binding, the ink is unaffected by acetone. Therefore, the difference Pages 5, 5a, and 6 Inkjet printers or printing plates can be used, but inkjet printers can be It is preferable. After a plastic film is brought into contact with the surface of a granular material that has already been printed, the ink is transferred to the plastic film by applying constant heating. can be done. This can be done by running the two layers through a standard laminating machine. Wear. The required temperature varies depending on the plastic used and the thickness of the sheet.The base layer is usually paper and is optionally removed by washing and scrubbing to obtain a printed plastic with absorbed ink. I can do it. subordinate Therefore, it is more difficult to remove ink using a solvent than using regular printing plastic. As mentioned above, the printed plastic is further bonded to a plastic sheet to create an image. It is also possible to encapsulate a color or dye, thereby making the product ``tamper proof.'' This is especially important when According to another embodiment of the invention, the method comprises a first plastic film and a granular and colloidal layer on which a colorant is printed, the granular or colloidal layer having a colorant printed thereon. Printing plus characterized in that the id material has a particle size of 5 to 0.006 microns tick document is provided. According to another embodiment of the invention, a plastic comprising a layer of particulate or colloidal material thereon, characterized in that the particulate or colloidal material has a particle size of 5 to 0.006 microns. sheet or provided. Preferably, the total particle size is between 5 and 0.006 mm in diameter. microns, more preferably 1 to 0.006 microns. Particle size can be achieved by passing the particles through a series of sieves of different grades, which may or may not pass the particles. The plastic film used may be molded from any of the plastics mentioned above. However, a preferred plastic film is a polyester/polyethylene laminate. Preferably, a layer of particles is formed on the polyethylene side of the laminate. Don't be fooled by theory, improved print quality is caused by particles in the "dry" state. This is thought to be caused by the colorant transferred to the plastic. With different loadings of silica, different types of documents can be produced, for example with loadings of 4-8 g/m (preferably 5-7 g/rrf) transparent documents are obtained. Addition amounts of 8 to 20 g/rrl (preferably 10 to 15 g/rrl) result in opaque documents. Particulate or The colloidal material should preferably not be exposed to an atmosphere with humidity greater than 40% for an extended period of time (eg, more than 20 minutes). Preferably, the second plastic film comprises... Replacement Claim 1. Printing a colorant on a layer of particulate or colloidal material removably bonded to the substrate; Placed on top of the printed layer to provide a substantially constant After transferring the colorant onto the first plastic film by applying heat, the substrate is removed and the particulate or colloidal material is deposited between 5 and 0.006 microns. A method for printing a plastic film, characterized in that it has a particle size of Chron. 2. The method of claim 1, wherein the second plastic film is bonded to the first plastic film to encapsulate a colorant and a particulate or colloidal material. 3. The method of claim 1, wherein the particulate or colloidal material is silica. The method according to item 1 or 2. 4. The method according to any one of the preceding claims, wherein the base material is parchment paper. 5. The layer is a particulate or colloidal material of 4 to 8 g/rd or 8 to 20 g/nf A method according to any of the preceding claims, comprising: 6. Printing a colorant on a layer of particulate or colloidal material removably bonded to a substrate, disposing a first plastic film over the printed layer and applying a substantially constant additive. After applying heat to transfer the colorant onto the first plastic film, the substrate is removed and the second plastic film is heated at a temperature of about 177°C (350'F) or higher. A method according to claim 1 for producing a document having a substantially non-bleeding colorant, characterized in that a stick film is laminated to the first plastic film. The method described in any of the following. 7. printing a colorant on a layer of particulate or colloidal material removably bonded to a substrate, disposing a first plastic film over the printed layer and applying substantially constant heating; After transferring the colorant onto the first plastic film, the substrate is removed and the layer of particulate or colloidal material is placed in an atmosphere with a humidity of 40% or more. document having a colorant that bleeds after a period of time, the second plastic film being laminated to the fourth plastic film at a temperature below about 177°C (350°F); The method according to any one of claims 1 to 5 for producing. 8. A method according to any of the preceding claims, wherein a UV-sensitive or UV-reflecting material is interposed between the first and second laminated films. 9. The method according to any of the preceding claims, wherein one or more Fiberobtic fibers are inserted between the first plastic film and the first plastic film. Law. 10. A first plastic film and a colorant or printed particulate or a layer of colloidal material, characterized in that the particulate or colloidal material has a particle size of 5 to 0.006 microns. 11. The document of claim 1O, wherein said particulate or colloidal material is silica. +2. laminating the first plastic film on the second plastic film; Claim 10 or claim 10, wherein the layers are layered to encapsulate a colorant and a layer of particulate or colloidal material. is the document described in 11. 13. The document of claim 12, wherein a UV-sensitive material, a UV-reflective material and/or one or more fiber optic fibers are encapsulated between said first plastic film and said second plastic film. 14. Claim 13, wherein said one or more fiber optics are etched. Documents included. 15. A document according to claim 12.13 or 14, wherein at least one of the plastic films comprises an embossed portion. 16. The document according to any one of claims 12 to 15, wherein the label comprises a removable hologram and an adhesive covering the hologram. 17. A document according to any of the preceding claims 11 to 16, having at least one area of weakness that can be manually torn apart to expose the silica to the atmosphere. 18. Claims 10 to 17 further comprising a mark resembling a watermark. Documents included. 19, having a layer of particulate or colloidal material thereon; roid material or plasti characterized by having a particle size of 5 to 0.006 microns book sheet. International Search Report,. Engineering/GB 92102266,,,,,,,,,,A-,,,=,,PCT/GB 92/(Continuation of 12266 front page (81) Designated countries EP(AT, BE, CH, DE. DK, ES, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), 0A (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, ML, MR, SN, TD. TG ), AT, AU, BB, BG, BR, CA, CH. C3, DE, DK, ES, FI, GB, HU, JP, KP, KR, LK, LU, MG, MN, NiW, NL, N ., NZ, PL, PT, R○, RU, SD, SE, US

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 1.基材に着脱可能に結合された、粒子状材料の層上に着色剤を印刷し、第1の プラスチックフィルムを印刷層の上に配置して実質的に一定の加熱を行うことに よって該着色剤を該第1のプラスチックフィルム上に移行させた後、該基材を取 り除くことを特徴とするプラスチックフィルムの印刷方法。1. printing a colorant on a layer of particulate material releasably bonded to a substrate; A plastic film is placed over the printed layer to provide virtually constant heating. Therefore, after transferring the colorant onto the first plastic film, the substrate is removed. A method for printing a plastic film, which is characterized by removing. 2.前記第2のプラスチックフィルムを前記第1のプラスチックフィルムに結合 して、着色剤および粒子状材料を封入する請求項1記載の方法。2. bonding the second plastic film to the first plastic film; 2. The method of claim 1, further comprising encapsulating the colorant and particulate material. 3.前記粒子状材料がシリカである請求項1または2記載の方法。3. 3. A method according to claim 1 or 2, wherein the particulate material is silica. 4.前記粒子状材料の粒度は5ミクロン〜0.006ミクロンである前記請求項 いずれか1項に記載の方法。4. Claim 1, wherein the particle size of the particulate material is between 5 microns and 0.006 microns. The method described in any one of the above. 5.前記基材が硫酸紙である前記請求項いずれか1項に記載の方法。5. A method according to any one of the preceding claims, wherein the substrate is parchment paper. 6.前記層が4〜8g/m2または8〜20g/m2の粒子状材料からなる前記 請求項いずれか1項に記載の方法。6. wherein said layer consists of 4-8 g/m2 or 8-20 g/m2 of particulate material; A method according to any one of claims. 7.基材に着脱可能に結合された、粒子状材料の層上に着色剤を印刷し、第1の プラスチックフィルムを印刷層の上に配置して実質的に一定の加熱を行うことに よって該着色剤を該第1のプラスチックフィルム上に移行させた後、該基材を取 り除き、かつ、約177℃(350°F)以上の温度で該第2のプラスチックフ ィルムを該第1のプラスチックフィルムに積層することを特徴とする、実質的に ブリードしない着色剤を有する文書を製造するための前記請求項いずれか1項に 記載の方法。7. printing a colorant on a layer of particulate material releasably bonded to a substrate; A plastic film is placed over the printed layer to provide virtually constant heating. Therefore, after transferring the colorant onto the first plastic film, the substrate is removed. the second plastic film at a temperature of about 177°C (350°F) or above. laminating a film to the first plastic film. According to any one of the preceding claims for producing a document having a colorant that does not bleed. Method described. 8.基材に着脱可能に結合された、粒子状材料の層上に着色剤を印刷し、第1の プラスチックフィルムを印刷層の上に配置して実質的に一定の加熱を行うことに よって該着色剤を該第1のプラスチックフィルム上に移行させた後、該基材を取 り除き、かつ、該粒子状材料の層を湿度40%以上の雰囲気に暴露し、 約177℃(350°F)未満の温度で該第2のプラスチックフィルムを該第1 のプラスチックフィルムに積層することを特徴とする、一定時間後にブリードす る着色剤を有する文書を製造するための前記請求項1〜6項いずれか1項に記載 の方法。8. printing a colorant on a layer of particulate material releasably bonded to a substrate; A plastic film is placed over the printed layer to provide virtually constant heating. Therefore, after transferring the colorant onto the first plastic film, the substrate is removed. and exposing the layer of particulate material to an atmosphere with a humidity of 40% or more, The second plastic film is bonded to the first plastic film at a temperature of less than about 177°C (350°F). It is characterized by being laminated to a plastic film that bleeds after a certain period of time. according to any one of the preceding claims for producing a document having a coloring agent of the method of. 9.紫外線感受性または紫外線反射材料が前記第1および第2積層フィルム間に 挿入される前記請求項いずれか1項に記載の方法。9. A UV sensitive or UV reflective material is between the first and second laminated films. A method according to any one of the preceding claims, wherein the method is inserted. 10.1つ以上のファイバーオプテックス繊維が前記第1のプラスチックフィル ムと前記第2のプラスチックフィルムの間に挿入される前記請求項いずれか1項 に記載の方法。10. One or more fiber optic fibers in said first plastic film Any one of the preceding claims inserted between the plastic film and the second plastic film. The method described in. 11.印刷された第1のプラスチックフィルムと、該印刷されたプラスチックフ ィルムに結合されたシリカの層とを有してなることを特徴とする文書。11. a printed first plastic film and a printed plastic film; a layer of silica bonded to a film. 12.前記第1のプラスチックフィルムを前記第2のプラスチックフィルムに積 層してシリカの層を封入する請求項11記載の文書。12. laminating the first plastic film on the second plastic film; 12. The document of claim 11, wherein the layers encapsulate a layer of silica. 13.紫外線感受性材料、紫外線反射材料および/または1つ以上のファイバー オプテックス繊維が前記第1のプラスチックフィルムと前記第2のプラスチック フィルムの間に封入される請求項12記載の文書。13. UV sensitive material, UV reflective material and/or one or more fibers Optex fibers are attached to the first plastic film and the second plastic film. 13. The document of claim 12 enclosed between films. 14.前記プラスチックフィルムの少なくとも1つが型押部分を有する請求項1 2または13記載の文書。14. Claim 1: At least one of the plastic films has an embossed portion. Documents listed in 2 or 13. 15.ラベルであって、着脱可能なホログラムと該ホログラムを覆う接着剤とを 有する請求項12〜14いずれか1項に記載の文書。15. A label comprising a removable hologram and an adhesive covering the hologram. 15. A document according to any one of claims 12 to 14. 16.手で引き裂いて前記シリカを雰囲気に暴露することができる少なくとも1 つ以上の弱点領域を有する前記請求項いずれか1項記載の文書。16. at least one component that can be manually torn apart to expose the silica to the atmosphere. A document according to any one of the preceding claims, having more than one area of weakness.
JP5510699A 1991-12-07 1992-12-07 Printing on plastic film Pending JPH07502465A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919126048A GB9126048D0 (en) 1991-12-07 1991-12-07 Printing
GB9126048.9 1991-12-07
PCT/GB1992/002266 WO1993011946A1 (en) 1991-12-07 1992-12-07 Printing on plastic films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502465A true JPH07502465A (en) 1995-03-16

Family

ID=10705877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510699A Pending JPH07502465A (en) 1991-12-07 1992-12-07 Printing on plastic film

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0615489B1 (en)
JP (1) JPH07502465A (en)
AU (1) AU670556B2 (en)
CA (1) CA2125137A1 (en)
DE (1) DE69222779T2 (en)
GB (2) GB9126048D0 (en)
NZ (1) NZ246064A (en)
WO (1) WO1993011946A1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2111429B1 (en) * 1994-03-22 1999-02-16 Signe Sa SECURITY PAPER USED AGAINST DUPLICATION AND / OR FRAUDULENT MODIFICATION OF SECURITY DOCUMENTS.
ES2142734B1 (en) * 1997-10-24 2001-01-01 Signe Sa PROCEDURE TO PRINT SECURITY GRAPHISMS ON LAMINARY ELEMENTS.
GB0121953D0 (en) * 2001-09-12 2001-10-31 Jennings Mark A method of anti-counterfeit printing fabricating and the production of both security and non-security items including items that show the passing of time by
AT501990B1 (en) * 2005-06-09 2007-03-15 Swarovski & Co MARKED BODY OF TRANSPARENT MATERIAL

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215392A (en) * 1982-06-08 1983-12-14 Sanyo Electric Co Ltd Picture recording on transparent film
FR2583794B1 (en) * 1985-06-24 1988-09-23 Arjomari Prioux SAFETY DOCUMENT USING OPTICAL FIBERS, MANUFACTURING METHOD AND AUTHENTICATION METHOD.
US5060981A (en) * 1989-09-19 1991-10-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent overlay for protecting a document from tampering

Also Published As

Publication number Publication date
EP0615489A1 (en) 1994-09-21
DE69222779D1 (en) 1997-11-20
EP0615489B1 (en) 1997-10-15
AU3090592A (en) 1993-07-19
NZ246064A (en) 1996-02-27
AU670556B2 (en) 1996-07-25
CA2125137A1 (en) 1993-06-08
WO1993011946A1 (en) 1993-06-24
GB9409907D0 (en) 1994-07-06
GB2277714A (en) 1994-11-09
GB2277714B (en) 1995-10-25
GB9126048D0 (en) 1992-02-05
DE69222779T2 (en) 1999-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7927685B2 (en) Laser engraving methods and compositions, and articles having laser engraving thereon
US7980596B2 (en) Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
RU2267406C2 (en) Method of producing data carrier printed by means of laser, data carrier produced by the method and blank for the carrier
CA2470600C (en) Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of id documents
EP2079584B1 (en) Laser marking of pigment layers on documents
US8377847B2 (en) Image destruct feature used with image receiving layers in secure documents
MX2007007949A (en) Id document structure with pattern coating providing variable security features.
US7939465B2 (en) Image destruct feature used with image receiving layers in secure documents
US20130099473A1 (en) Security articles comprising security features and methods of manufacture thereof
JPH04501688A (en) plastic products for images
JPH07502465A (en) Printing on plastic film
EP4032022A1 (en) Self-disabling tamper-evident gift cards
JPH11321166A (en) Id card, and its manufacture
JP4280122B2 (en) Decorative sheet and manufacturing method thereof
JP2720160B2 (en) Photo card
MXPA06006860A (en) Security article with multicoloured image