JPH07502130A - カラー強調ディスプレイシステムとその使用方法 - Google Patents

カラー強調ディスプレイシステムとその使用方法

Info

Publication number
JPH07502130A
JPH07502130A JP5509576A JP50957692A JPH07502130A JP H07502130 A JPH07502130 A JP H07502130A JP 5509576 A JP5509576 A JP 5509576A JP 50957692 A JP50957692 A JP 50957692A JP H07502130 A JPH07502130 A JP H07502130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel
color
video
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5509576A
Other languages
English (en)
Inventor
ショー,ロバート ダブリュ.
ファーウェル,ランドル エス.
Original Assignee
プロクシマ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロクシマ コーポレイション filed Critical プロクシマ コーポレイション
Publication of JPH07502130A publication Critical patent/JPH07502130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133533Colour selective polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • G02F1/13473Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells for wavelength filtering or for colour display without the use of colour mosaic filters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/028Circuits for converting colour display signals into monochrome display signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • H04N9/3108Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators by using a single electronic spatial light modulator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3188Scale or resolution adjustment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • G02F1/1397Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell the twist being substantially higher than 90°, e.g. STN-, SBE-, OMI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • H04N2005/745Control circuits therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カラー強調ディスプレイシステムとその使用方法本出願に関連のある参考事項 本発明は1991年4月23日に出願した米国特許出願第077690,531 号「映像ディスプレイシステムとその使用方法」の一部継続出願であり、それは 1990年11月19日出願した米国特許出願第077616,178号「テレ ビ信号投影システムとその使用方法」の一部継続出願であり、それは1990年 9月21日に出願した米国特許出願第077586.506号「高速カラーディ スプレイシステムとその使用方法」の一部継続出願であり、それは1990年6 月29日に出願した米国特許出願第077546,283号「重ね型ディスプレ イパネルシステムの構造とその製造方法」の一部継続出願であり、それは199 0年4月9日に出願した米国特許出願第077506,429号[重ね型ディス プレイパネルシステムの構造とその製造方法」の一部継続出願であり、それは1 990年4月9日に出願した米国特許出願第077506,621号「重ね型デ ィスプレイパネルシステムの構造とその製造方法」の一部継続出願であり、それ は1990年1月30日に出願した米国特許出願第077472,668号「液 晶ディスプレイパネルシステムとその製造方法」及び1988年7月21日に出 願した米国特許出願第077222,144号「映像ディスプレイ用の灰色階調 システム」 (現在放棄されている)及び1990年4月11日に出願した米国 継続特許出願第077507,630号「映像表示用の灰色階調システム」 ( 米国特許第5,062゜001号)の一部継続出願である。前述の特許出願は全 て本出願に含まれている。
技術分野 本発明は一般にビデオディスプレイシステムとその使用方法に関するものである 。特に本発明はテレビ信号からなるカラー画像を大きく投影できる装置とその使 用方現在に至る迄種々の型式のフルカラー映像ディスプレイシステムが゛ある。
フルカラーディスプレイ技術の吊にはテレビモニターや直視型のビデオ等がある 。
このような方法はある程度満足であるが、ブラウン管を使用したビデオやテレビ のモニターはスクリーンのサイズに限度がある。その上、このようなシステムは 直視型のモニターが高価なため製造費用も高い。
従って、高価な大スクリーンモニターを使用しないで、大型テレビ画像をフルカ ラーでディスプレイできる進歩した新しいシステムを作り出すことが望まれる。
限られた画面を大きくするために赤、緑、青の画像を後部投影システムを使って 透明の大スクリーンに後部がら投影する方式も現われた。この方式はある程度満 足して応用されているが、やはり製造費が高く大きなディスプレイ装置を持ち運 ばなければならないので不便である。
その上、光輝度がスクリーンに到達するまで幾分失われるので画像の鮮明さが限 られてくる。
よって、比較的安価でしかも移動の易しいテレビ信号から生ずる大型カラー画像 をディスプレイできる新しいビデオディスプレイシステムが望まれる。
大型スクリーンに投影された不鮮明な映像を解決するための別の方式は直接前面 投影システムである。この前面投影システムは後部投影システムに似ているが、 違いなる画像を大型の反射スクリーンに投影するところにある。この方式も一応 満足すべきものであるが、画像を明るくするため適度の焦点に合わさなければな らず、プロジェクタ−もスクリーンとの適当な距離に固定しなければならない。
それ故、プロジェクタ−を固定せずに比較的高い光輝度を有する映像を大型スク リーンに写すことのできるシステムが必要になってくる。
画像の不鮮明さを解決するための他の方式は高速アクティブマトリックスパネル をオーバーヘッドプロジェクタ−と−緒に使用することである。このような高速 マトリックスパネルにより数千もの明るい色を持ったフルカラーディスプレイを することが可能である。そのような多数のカラーは液晶ディスプレイの中にある 各個別のピクセル(画素)を選別調整し、多数の強調段階を作り出し得る高度な デユーティサイクル技法のみによって可能である。このようなデユーティサイク ル技法は高速アクティブマトリックス液晶パネルでは満足できるが、低速アクテ ィブマトリックスパネル用には余り精密でない手段で充分と考えられる。それ故 、余り精巧なデユーティサイクル技法を使わないで、低速液晶ディスプレイパネ ルの中で数千の明るい色を作り出すことが極めて必要となワてくる。
アクティブマトリックスディスプレイを使用して多数の色を取り出す試みは、米 国特許第077690,513号に開示されている。それによると、低速アクテ ィブマトリックスパネルは各合成ビルセルグループによって24,000以上の 異なった色階調を作り出すために選択され、荷電されて合成ピクセルを明瞭にす るピクセル分子グループを形成しているパターン回路を備えている制御装置と交 錯している。このような合成グループ技法は低速アクティブマトリックスパネル に適しているが、映像の色解像を一層よりよくするため数多くの異なった階調レ ベルを作り出すことが望まれる。
本発明の開示 本発明の主たる目的は従来の信号から大型画像を作り出す新規で進歩したビデオ ディスプレイシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は比較的安価に製造でき、容易に投影できる新規で進歩したビ デオディスプレイシステムを提供すること、にある。
本発明の更に他の目的は比較的高い可視度を有する多数の分離した色階調を備え たビデオ画像を作り出し得る新規で進歩したビデオディスプレイシステムを提供 することにある。
要するに、前に述べた目的及びそれ以上の目的は大型画像をディスプレイする通 常のフィルムプロジェクタ−の上に置くのに適したもの、例えば、液晶アクティ ブマトリックスパネルのような比較的低速のディスプレイパネルをテレビのビデ オ信号発信装置に接続してインターフェースユニットを使った多様なカラーディ スプレイシステムを提供することによって達せられる。このディスプレイパネル はサブピクセル分子グループを含む個々のピクセル分子から成るピクセル分子マ トリックスを含んでいる。各々のサブピクセル分子はテレビビデオ信号に反応し て少なくとも一色N階調を作り出す。このインターフェースユニットはXがNよ り更に大きい場合、個別の色が複数のx+viレベルを作り出すことができるよ うに各ピクセルを作動させる計数回路を備えている。−組のパターン回路は計数 回路と共同してテレビビデオ信号を個々の色の複数色素の一つからN階調をディ スプレイできるようにサブピクセル分子を個別に操るバイナリ−信号グループに かえることを可能にしている。計数及びパターン回路は低速アクティブマトリッ クスパネル内のビクセル分子をグループ、例えば4ピクセル分子で−グループに 合成することができる。これについては4ビクセル分子グループは185.00 0以上の異なった色の濃淡段階が合成ピクセルグループによってディスプレイれ て8段階の内1段階まで荷電される単一合成ピクセルグループを識別するために 接続される。
に見られる640 X 480のマトリックス配列のような通常のマトリックス 配列でディスプレイできるようにビデオ信号を形成するフォーマットタイミング 発生器を採用して本発明に関する前述及び他の目的や特色そして取得手段は次に 述べる具体的な表現と添付された図面を参考することによってよく理解され、明 白になろう。
図1は、テレビ信号で駆動されたオーバーへッドシロジエクターと現在の発明に 基づいて製作されたテレビ投映システムを絵と図解で示したものである。
図2は、この装置の図面と図1の配列を示している。
図3は、図1のディスプレイ駆動装置の構成分解図である。
図4は、図3のカラー強調インターフェースユニットの構成分解図である。
図5は、図3のカラー強調インターフェース制御装置のフォーマットタイミング 発生器の構造分解図である。
図5Aは、図4のカラー強調装置の構成分解図である。
図5Bは、図5Aのカラー強調装置の計数論理を示す分解図である。
図6は、図1にあるディスプレイ駆動装置の中のマイクロプロセッサ−の作用を 示すフロー図である。
図7A−Bは、図3のカラー強調制御装置のフォーマットプロセッサーの作用を 示すフロー図である。
図8は、図5のフォーマットタイミング発生器によって作られたマトリックス配 列を図式的に表示したものである。
図9八は、図5のフォーマットタイミング発生器の作用を理解するのに役立つフ ォーマットタイミング発生器の平面図である。
図9Bは、図5のフォーマットタイミング発生器の作用を理解するのに役立つフ ォーマットタイミング発生器の断面図である。
図10は、図3のカラー強調制御装置の遮断ファームウェアのフロー図である。
図11は、図4のビデオ制御装置の分解図である。
図12は、図4のアクティブマトリックスパネルの中にあるピクセル分子グルー プを示す図式である。
図13は、図4のアクティブマトリックスパネル16の中にあるピクセル分子グ ループの図式で、逆位相を示している。
本発明を達成するための最良の状態 本発明の詳細は次のような概要にまとめられる。
A、 システムの全般記述(図1) A、1. オーバーヘッドプロジェクタ−(図2)A、2. アクティブマトリ ックスパネル(図3)A、3. インターフェースユニット(図3)A、3.1 . 信号変換装置(図3) B、 カラー強調作用 C0インターフェース制御装置の詳細 C91,フォーマットタイミング発生器(図5)C,1,1,マイクロプロセッ サ−の作用(図6)C,1,2,フォーマットタイミング発生器の作用(図7A 、図7B) C12,メモリー制御装置(図11) C03,ビデオ制御装置(図11) C,3,1,プログラム遮断(図41図11)D、 カラー強調装置の詳述 り、1. 2x2パターン論理アセンブリー 。
D、1.1. 2x2パターン論理の公式と真理値表り、2. 1X2パターン 論理アセンブリーD、1,2. IX2パターン論理の公式と真理値表A、シス テムの一般説明 関係図面、特に、図1には現在の発明の基に作られ、又、極めて大きい金色の画 像をディスプレイし得るビデオディスプレイシステムに採用されているテレビ信 号プロジェクションシステム10が図解されている。従って、このシステム10 はプロジエクションディスプレイシステムテアリ、オーバーへッドブロジエクシ ョンの方式を採っている。
図1に示されているように、システム10は構造において通常のビデオカセット (示されていない)を使っているビデオカセットレコーダー20のようなテレビ 信号発生源やオーバーへソドプロジエクションシステム80が採用されている。
ビデオカセットレコーダー20はテレビ放送信号を映像化するための通常の米国 テレビ基準委員会(NTSC)の信号又はヨーロッパのPAL信号を出す。
システム10は普通、ビデオカセットレコーダー20からの通常のテレビ信号を ビデオ信号に変えるディスプレイ駆動ユニット11から成っている。このビデオ 信号はビデオ信号からカラー画像を作り出すマトリックス液晶ディスプレイパネ ル16の薄いトランジスターフィルムのようなディスプレイ装置によって数千数 百の色調濃淡をディスプレイすることができる。この駆動ユニットは又、この出 願の中にも参照されている米国特許出願筒071586.506号に詳しく述ぺ ているビデオ駆動モジュール26を使ったパーソナルコンピューター21から出 る通常のコンピュータービデオ信号を変えることができる。
この点に関して、駆動ユニット11にはインターフェースユニット13をビデオ カセットレコーダー20又はビデオ駆動モジュール26に接続したカラー強調イ ンターフェース制御器12が含まれている。インターフェース制御器12には画 像をディスプレイ装置16に映すテレビ信号を形成する作用をするフォーマット タイミング発生器を内蔵している。インターフェースユニット13は13Aと1 3Bの一対のケーブルでレコーダー2oとモジュール26にそれぞれ接続されて いる。
図12には240,242,244,246の各線及び行、又は、241,24 3,245,247のピクセルのような列や線に配列された合成ピクセルグルー プを図解したアクティブマトリックスパネル16が示されている。合成ピクセル 300−305も大体同様であるので、ここでは合成ピクセル300のみについ て詳述する。
図12を参照し合成ピクセル300を詳しく観察すると、それは、点線により0 ,1,2.3に識別された合成ピクセル分子グループ220,225,230, 231に分割された一つの2×2ピクセル分子マトリックスから成っていること が理解される。4ビクセル分子マトリッ 。
クスはそれぞれ二本の線又は列240と242及びそれぞれ二行欄のピクセルグ ループ241と243で構成されている。これらのピクセル分子の線や欄は例え ばグループ300というようにピクセルグループを定義づける。
後程詳しく述べるが、カラー強調用のインターフェース制御器12はグループ3 00のような個々の合成ピクセルグループ内の多くのアクティブマトリックスピ クセル分子から選択した一つに、合成ピクセルグループを形成するための色彩度 基準を振り当てる役割をする。これに関して、図12によく示されているように 、ピクセル分子220に投入されたデータは240の線にあるビクセル分子への 色彩変基準を定めるために使われる。ピクセル分子220のようなピクセル分子 はそれぞれ赤、緑、青の各原色に対し、1個づつ合計3個のサブビクセル分子( 示されていない)を含んでいる。よって、このような組み合わせではグループ3 00のような各グループの中でピクセル分子220,225,230,231の ような各個別のピクセル分子は赤、緑、青の各原色の15種の色調の一つに対し 負荷されることを理解しなければならない。このように、合成グループ300中 のピクセル分子のようなピクセル分子のあるものを選択的に組み合わせることに よって185,000以上の異なった色の組み合わせが合成ビクセル300に生 じる。
ここで、本発明を理想的に又具体的に説明する。駆動ユニット11がビデオカセ ットレコーダー20に接続されているのを見れば当業者にはビデオディスクユニ ット22、ビデオカメラ24、テレビチューナー41又はアンテナ43A付のテ レビ受像機43のようなテレビ信号発生源が図3の如く利用されていることを容 易に理解することができる。
と垂直の同調走査信号H3YNCとVSYNCと共に表示映像の赤、緑、青の彩 色構成を示すアナログ信号に変換して映像をディスプレイする標準型テレビのラ スター走査を発生する。カラー強調用のインターフェース制御器12はインター フェースユニット13をディスプレイ装置16に接続する作用を制御するばがり でなく極めて多数の色がアクティブマトリックスパネル16にディスプレイでき るように通常のRGBアナログ信号を量子化する作用も行なう。図1によく示さ れているように、カラー強調インターフェース制御器12はケーブル25によっ てアクティブマトリックスパネルに接続されている。
ここで使用するビデオカセットレコーダー2oは、テレビからのビデオ録画をビ デオカセットで見る時、標準NTSC信号を発生し得るどの通常のビデオカセッ トレコーダーでもよい。ビデオカセットレコーダー2oはライン放送用信号を駆 動ユニットに接続するCATVケーブル41A又は標準型テレビアンテナに接続 することができる。ビデオカセットレコーダー2oとオーバーヘッドプロジェク タ−システム80とで共働するディスプレイ装置16はいかなるテレビ画像のビ デオ録画をも大投影画像として見せることができる。
図1と図2を参照してオーバーへラドプロジェクション装置80を詳細に説明す ると、画像投映の目的を有しているアクティブマトリックスパネル16を支えて いる平たい透明な投影面82か普通この装置8oに含まれている。オーバーへラ ドプロジェクション装置8oは光をパネル16内に通すための発光電子管と図2 の83で一般に示される反射器を備えている。
電子管と反射器83により発生した光をパネルに規準するため規準フレスネルレ ンズ85をオーバーヘッドプロジェクタ−゛システム80の中に配置しである。
これについて光学アセンブリー88はパネル16を通過した光か映写幕又は適当 な可視面に焦点を合わすことを可能にしている。
本発明の望ましい状態はフラスネルレンズ85と87がパネル16の上に配置さ れていることであるが、当業者であれば、パネル16から間隔をとってレンズ8 5と87を支えるためにケース(示されていない)の中に配置してもよいことが 理解されよう。これに関し、テレビ信号プロンエクションシステム10及びその 使用法は、容易に取り付けできる比較的廉価な市販の装置を使って適当な可視面 に簡単に又便利にフルカラー画像をディスアクティブマトリックスの薄いフィル ムトランジスター液晶パネル16はビデオカセットカートリッジ(示されていな い)に保存されているテレビ録画のビデオ画像を作り出すために原色(赤、緑、 青)配分の状態にある640 X 480のビクセル配列内に選択された数のピ クセル分子を発生するビクセルマトリックス配列を含んでいる。
当業者であれば、テレビビデオ画像はテレビ受像機で受像した放送からのテレビ 信号又は図3に示されているようなインターフェースユニット13に直接に接続 されたテレビカメラからの信号であることが理解されよう。このアクティブマト リックスパネル16はここで引用した米国特許出願筒077586 、506号 に更に詳しく記述されている。
テーブル■ 図1と図3によく示されているように、システム10はNTSCやVGAグラフ ィック信号のようなビデオ画像を作り出すどんな通常のテレビ信号源にも使える よう利用されている。テーブル■はNTSC周波数を二つの通常のビデオ信号源 について明細に示している。後で詳しく説明するように、システム10はそのよ うな信号を、640 X 480のビクセル配列を有するアクティブマトリック スパネル16を駆動し得る再フォ−マツトされた信号に変換する。
図8は現在のシステム10の典型的な表示法を図解している。これに関し、図解 のために典型的な525本のNTSCディスプレイフォーマットが801で示さ れる640 x 480のピクセル配列で示されている。NTSC信号は、80 2で示されるディスプレイ場所を占めており、組み合わせて30Hz、525本 のビデオ情報を形成すル二つ(7)60H2,262,5本がら成っている。パ ネル16の垂直の解像度はNTSC信号がら得た解像度より低いので、現在のシ ステム1oはNTSC表示形態をパネル16の垂直解像度の480本に効果的に 合わせる。
制御器12は最初の水平線22本とビデオ情報の枠内にある水平線23本を無視 し、その結果、480本の有効線(525本−22本−23本=480本)を作 り出すことによってNTSC信号を形成する。これは無視する線が最高部の目に 見えない過多走査線と殆ど役に立たないディスプレイ画像の底部から成っている ので、効果的な手段である。
NTSC画面の幅はパネル16により使用する640ピクセル幅に適合されるが 又はフォーマットされている。
これに関し、制御器12は、後で詳述するように、ビデオ信号のサンプル周波数 を調節する。
A、3 インターフェースユニット ここで、図3を参照しながらインターフェースユニット13を更に詳しく説明す ると、普通、インターフェースユニット13はNTscテレビ信号をビデオカセ ットレコーダー2oがら制御器12の駆動に適したアナログRGB信号に変える 信号変換器32を備えている。NTSCテレビ信号は電導体2OAによって信号 変換器32の入力段に入っている。図3によく示されているように号が既にある ビデオ駆動モジュール26に接続している。
これに関し、パーソナルコンピューター21の中のビデオ駆動モジュール26は 五つの出力信号の赤、緑、青、水平同期(H3YNC)及び垂直同期(VSYN C)を有し、−組の電導体26A−Eをそれぞれ有するケーブル13B上のイン ターフェースユニット13に接続されている。
使用者がビデオカセットレコーダー2oとビデオ駆動モジュール26からの入力 信号の中から一つを選び得るようにインターフェースユニット13はアナログマ ルチプレックスユニット34とマイクロプロセッサ−36を含んでいる。アナロ グマルチプレックスユニット34は信号変換器32がらの出力信号又はビデオ駆 動モジュール26からの出力信号をカラー強調インターフェース制御器12に通 す普通のマルチプレックサ−である。マイクロプロセッサ−36はどのビデオ発 生源基準(VGAグラフィックス、NTSC,PAL等)をカラー強調インター フェース制御器12に接続するがを決定する。これについて、マイクロプロセッ サ−36はただ一つの発生源基準信号を制御器12に接続する。これらの信号は アナログマルチプレックスユニット34がら制御器12にそれぞれ一組の電導体 34A−Eを通して接続されている。一度、マイクロプロセッサ−36が制御器 12に供給するビデオ基準を定めると、マイクロプロセッサ−36はアクティブ マトリックスユニット16を駆動するために必要な適当なサンプル周波数とライ ンとピクセル位置のフォーマットを作り出すために正しいフォーマットデータと コマンドをコマンド/データライン36A(図5)に生成する。マイクロプロセ ッサ−36は又、信号変換器32からの入力信号又はビデオ駆動モジュール26 からの入力信号のどちらかを受信し、制御器12に通すためにマルチプレックス ユニット34を切り替える制御信号(MUX C0NTR0L)を発生する。こ の制御信号(MIX C0NTR0L)は電導体36B上のマルチプレックスユ ニット34に接続している。インターフェースユニット13は又、離れている赤 外線トランスミツターユニット(示されていない)からの赤外線信号を受けるレ セプター39を備える赤外線レシーバ−38を含んでいる。
これに関して、使用者はマルチプレックスユニット34を切り替えることによっ て異なった型のビデオ発生源信号をマイクロプロセッサ−36が探し出せるよう な信号を発生する赤外線トランスミツターユニットを始動してもよい。この赤外 線レシーバ−38は出力が電導体38A上のマイクロプロセッサ−36に接続さ れる通常の赤外線レシーバ−ユニットである。
ビデオ発生源信号に伴う低レベルオーディオ信号を増幅するためにインターフェ ースユニット13は又、スピーカー33Aのような普通のスピーカーに接続でき る出力ジヤツキを含むオーディオ増幅器33を備えている。
オーディオ増幅器33は、シグネチクス(Signetics)により製造販売 されているモデルTDA1013Bのような普通品で、SignetiC社の”  Linear Data Manual”の第1巻(1989年)第7〜20 7頁に詳述されている。
A、3.1. 信号変換装置 図3を参照しながら信号変換器32を詳細に説明すると、変換器32はモトロー ラ社で製造され、MotorolaLinear/Interface Dev ices Data Bookの第9〜183頁から第9〜1°90頁までとM otorola Application noteAN1019Dとに記述さ れているTDA 3330ユニツトのような当業者によく知られているタイプで ある。PAL信号或いはSECAM信号をRGB信号に変える他のタイプの変換 器もよく知られている。例えば、PAL−8ECAM−NTsc/RGB コン ビネーション変換器はSGS THOMSON Video IC’5Data  Bookの第1221〜1227頁に記載されているアリシナ州 フェニック ス、イースト ベル ロード1000所在(7)SGS THOMSON社から 部品番号TEA 5640Cテ購入することができる。信号変換器32はよく知 られているのでここでは詳述しない。信号変換器32の出力信号は一組の電導体 32A−E上のアナログマルチプレックスユニット34に接続されて、赤、緑、 青、水平同調(H3YNC)及び垂直同調(VSYNC)をそれぞれ搬送する。
B、 カラー強調作用 本発明によるカラー強調作用について述べると、インターフェース制御器12は 図3と図4に示されているように、ケーブル25によってアクティブマトリック スパネル16とアナログマルチプレックスユニット34の出力段との間に接続さ れている。これに関し、赤、緑、青、水平同期(H6YNC)及び垂直同期(V SYNC)+7)−組の電導体34A−Eを通して制御器12の入力側に接続さ れている。
図4によく示されているようにカラー強調制御器12は普通、アクティブマトリ ックスパネル16に供給するビデオデータを制御する制御器18と、インターフ ェースユニット13により供給されたビデオデータを量子化する一組のカラー強 調ユニット40.42.44と、量子化されたビデオデータ保存、引き出しを制 御する記憶制御器50と、ディスプレイされるビデオデータをフォーマットする のに役立つフォーマットタイミングジェネレーター45で構成されている。記憶 制御器5oは米国特許出願第077616,178号に述べである制御器にほぼ 類似しているので、ここではカラー強調ユニット40,42.44とフォーマッ トタイミングジェネレーター45のみを詳述する。
図4を参照してカラー強調ユニット40,42.44を検討すると、カラー強調 ユニット4o、42.44は互いにほぼ類似−しているので、強調ユニット4o についてのみ説明する。
図4と図5Aによく示されているように、カラー強調ユニット40は普通RGB アナログ信号の列の中より赤色部を6ビツトのディジタル信号に変換するアナロ グ−ディジタル変換器51とディジタル信号を処理保存する計数回路配列52に より構成されている。
計数回路配列52は普通合成ピクセルグループの中にある個々のピクセルが機能 できるように、6ビツトデイジタルを4ビツトの階調レベルに処理する計数ユニ ットを含んでいる。図12に示されているようにアクティブマトリックスパネル 16のピクセル分子はサブピクセル分子220のように普通300で示されてい る2X2配列の4個のピクセル分子の複数グループで配置されている。通常のア クティブマトリックスパネル16は赤、青、緑のサブピクセル分子からなる三つ 一組のピクセル分子を利用している。図12には三つのサブピクセル分子の内、 一つだけ図解してあり、それは残りの各三つ一組の中の二つのサブピクセル分子 がカラー強調ユニット42.44の制御下で同じように作動していることは周知 だからである。更に各サブピクセル分子はそれぞれ対応のカラー強調ユニットか らの3ビット信号によって制御されている。各3ビット信号は単色の中で8階調 を生ずる。
計数ユニット53は64の異なった階調を表示する4ビツトのデータを四つ一組 になっている0、1.2.3の各合成ピクセルのサブピクセル分子に個別に割り 当てて構成した最高16の階調のグループ四組に変換する。
例えば、人力データの6ビツトが43の階調レベルに量子化された場合、計数ユ ニット53はその6ビツトレベル信号を0,1.2.3の四つ一組(図12参照 )の中のサブピクセル分子の一つに対応する4ビット信号に変換する。これにつ いて、その4ビット信号は−ディスプレイフレーム中、サブピクセル分子の一つ 一つを制御するために使用される。レベル43では4ビット信号はそれぞれ異な った時、−ディスプレイフレームに11.11.10.11のレベルをそれぞれ のサブピクセル分子220.225.230.231に対応して表示する。
当業者には明白であるが、各サブピクセル分子は最高8階調まで活性化するので 、8階調以上のレベルはそのようなアクティブマトリックスパネルに対して可能 でない。
よって、本発明によれば、パターン論理ユニット59は4ビット信号を各サブピ クセル分子を制御する3ビット信号に変換する。従って、3ビット信号は一つの サブピクセル分子が8階調だけ作り出す役目をする。しかし、フレームからフレ ームへと二つの近接する色彩度の間の特定のピクセルを変調するフレームは15 階調の色調を生ずることができる。つまり、ピクセルはある一定の色彩度の下で フレーム毎に例えば階調4.5のような二つの特定のレベルの間で変換すること によって4と5の間の階調レベルを表示し得る。
例えば、レベル43の場合、11.11.10.11の4ビツトレベルはそれぞ れ11と10に対しフレームからフレームへという条件の下で合成ピクセルの4 サブピクセルを荷電するため5.5.5.5と5.5.4.5に変換する。この 1×2パターン論理55は色彩度レベル5と4の間で各サブピクセルをフレーム 変調させる、つまり合成画素映像を階調化するものである。その結果階調測定は 合成ピクセル分子から要求される、より多くの濃淡レベルを得るために用いられ る。
合成ピクセル中には第三パワー可能レベルに合計64レベルを供給するための各 界、緑、青の各原色に対して64の濃淡レベルがあることを論理的に理解すべき である。しかし、一つの合成ピクセル中にある異なったパターンの組み合わせレ ベルが同じように感知する映像を作り出すので多くの余分な状況が出てくる。よ って、本発明システムの実用モデルでは、この余分なものがあるために実際には 64の組み合わせレベルのうち、57だけが個々の色に対して合成ピクセルによ って作られる。合成ピクセル中の各ピクセル分子は三つのサブピクセル分子、例 えば赤、緑、青各原色に対し一つを含んでいるので、−個の合成ピクセルが表示 し得る色の合計は573或いは185,193色である。
計数配列52は又、階調信号を一時的に記憶しておくためのバッファーユニット 55とビットマツプメモリーユニット57を備えている。
図5Bを参照しながら計数ユニット53を説明すると、この計数ユニット53は アナログ−ディジタル変換装置51によってディジタル化されたデータを一時的 に記憶するバッファーユニット102Aと6ビツトのディジタルデータを4ビツ トの階調コードに階調する2×2パターン論理ユニツト55を含んでいる。又、 2×2パターン論゛理ユニツト110はビデオデータを一時的にビットマツプメ モリー57の中に記憶するが又は受け取るためバッファーユニッl−102Aの 出力側と出力バッファーユニット55の入力端との間に接続されている。
強調ユニット40は又各ビクセル分子を活性させてビデオデータを形成するため にビットマツプメモリー57とビデオ制御器18の間に接続されている。
バッファー55とビットマツプメモリー57は共に米国特許出願第077616 ,178に更に詳しく述べである対応ユニットによく類似しているので、これ以 上詳細に述べない。
出力データをアクティブマトリックスパネル16に階調する目的のため、強調ユ ニット4oは更に普通103で示されているパターン逆転回路を含んでいる。こ れに関し、パターン逆転回路103は合成ビクセル300のような合成ビクセル 中のパターン配列をフレーム毎に逆転させてスタティックパターンダイナミック 階調を作りCインターフェース制御装置の詳細 C01,フォーマットタイミング発生器後述しであるように、装置作動中は2× 2パターン論理ユニツト110は表示し得る階調を増加するための合成彩色ビク セルを形成するビデオビクセル分子信号を結合している1×2パターン論理ユニ ツト59によって処理されるように入力ビデオデータを量子化し符号化する。
これに関して、2×2パターン論理ユニツト110は各ビクセル分子の位置にあ る二個の最も重要でないビットを取り除き、又、6個の最も重要なビットをバッ フ゛アー102Aの中に受け取らせることによってビットマツプメモリー57の 中に記憶されたデータの量を減少するか量子化する。これについて、データがバ ッファー102Aに受け取られ、2×2論理ユニツト110によって計数化され た時、信号R3°−RO’のように出力バッファ−55に受け取られる4ビツト の出力信号が発生する。
さて、図4と図5に示されているフォーマットタイミング発生器45を詳しく説 明すれば、フォーマットタイミング発生器45は、通常、制御器12内に記憶す るビデオデータ形成を促すプログラム可能のカウンター配列46と制御器12に 接続されているビデオ信号のタイプによって適切なサンプルレートを決定し、又 、ビデオデータの適切な記憶順序の確率を助長するためのプログラム可能のビク セルクロック発生器とから成っている。
図5によく示されているように、プログラム可能のピクセルクロック発生器は位 相比較器66、ローパスフィルター67、電圧制御による発振器68とプログラ ム可能の分割器又はNカウンター69による分割を含んでいる普通の位相ロック ループ配列である。プログラム可能のピクセルクロック発生器47はアナログマ ルチプレックスユニ、ット34の出力から接続される基準クロック信号を使用し ている。基準信号はH3YNCにより識別され、導体34D上で位相比較器66 の入力に接続されている。強調ユニット40.42.44にそれぞれビデオデー タの記憶を同調する出力ビクセルクロック信号PXCLKは電圧によって制御さ れる発振器68の出力から引き出される。電圧によって制御される発振器68の サンプルレートは後述するプログラム可能の分割器69の出力の一つの作用であ る。
図5を参考にプログラム可能の分割器69を詳しく説明すれば、この分割器69 はビデオデータ記憶に必要な正常なサンプルレート設定を助長するためにマイク ロプロセッサ−によってプログラムされている。次の例は訓示的ではあるが、制 御器12に接続されているビデオスタンダードがサンプルレート14J33MH zを必要とするNTSCスタンダードまたは全てのディスプレイデータラインに 対し910サンプルと仮定しよう。この場合、910の一分割成分は次の構造式 に示されているような望ましいサンプルレートを作り出さねばならない。
HSYNCレート(NTSCスタンダード)=15.750KHz サンプルレート=15.750KHzX910=14. 333MHz 後述するように、一本のラインで910ピクセルのサンプルを得るけれども、9 10ピクセルの中、270ピクセルは必要以上のデータを示すので除外される。
これに関し、もしビデオ基準がVGAグラフィックの場合、例えば、800の一 分割成分は25.175M Hzのサンプルレートを引き出すことが要求される 。これについて、HSYNC信号は基準サンプルレート25.175M Hzを 引き出すためには31.47K Hzの800倍となる。ここで又、サンプル8 00の或一つの数は、例えば、160サンプルのような過剰のデータを表わす。
これらの160サンプル、つまり各ラインの最初の80本と最後の80本は無視 される。
図9Aによれば、水平同期信号(H3YNCデータ)は901で示されている。
上述のように無視されて記憶されないビクセル位置はH3YNCデータ信号90 1が論理高レベルに達する直前、無効データグループ902として表示され、そ してH5YNCデータ信号901が論理高レベルに達した直後、無効データグル ープ903として表示される。グループ902と903の間のビクセルの位置は パネル16をディスプレイする有効データグループ904を表わす。更に説明す れば、水平帰線周期はH3YNCデータ信号が高ロジカルの点で発生する。
図5を参照しながらプログラム可能のカウンター配列46を詳しく説明すると、 通常、この配列46はディスプレイされた情報のフレームの垂直帰線ラインの数 を確定する帰線カウンター73と、ディスプレイされた情報の単線の有効なピク セルの数を確立し、又、ディスプレイされた情報のラインの間に存在する水平帰 線ピクセルの数の確定を助長するピクセルカウンター75と、ディスプレイされ た情報のフレームの有効ライン数の確定を助長するラインカウンター77、及び 上述の複数カウンターの作動をマイクロプロセッサ−36と共同して助長するフ ォーマットプロセッサー又は制御器79で構成されている。
マイクロプロセッサ−36の制御下でフォーマットプロセッサー又は制御器79 はディスプレイ装置16にアクセスしてディスプレイするのに適切なフォーマッ トでビデオデータを各々のカラー強調ユニット40.42.44に記憶させるた めに所定のカウントを帰線カウンター73、ピクセルカウンター75及びライン カウンター77に負荷することを可能にする負荷信号LOAD R,LOADP 2及びLOAD Lを発生する。負荷信号LOAD R,LOAD P。
及びLOAD Lは、−組の導体79D、79C,及び79Bによって、フォー マット制御器79と、帰線カウンター73、ピクセルカウンター75、ラインカ ウンター77との間にそれぞれ接続されている。マイクロプロセッサ−36、フ ォーマット制御器79、プログラム可能な分割装置69、及び上記の各々のカウ ンター73.75.77の間に接続されたコネクター36Aは適切なフォーマッ トを確立するためのコマンドインストラクションや所定のフォーマットデータを マイクロプロセッサ−36から転送することを可能にする。
メモリー制御器50はビデオ情報を記憶しメモリー操作を制御させるのに必要な 制御信号をフォーマットプロセッサー79が出すことができるようにカウンター 73.75・77のそれぞれは端子カウント信号TCR,TCP、TCLをフォ ーマットプロセッサー79に与えている。端子カウント信号は導体73A、75 B、77Bのそれぞれによってプロセッサー79に電導されている。
フォーマットプロセッサー79はメモリー制御器5oが全ての偶数メモリーアド レスの偶数フィールドライン全部をビットマツプメモリーの中に記憶し、奇数の フィールドラインを奇数メモリーアドレスの中に記憶できるようにする。ビデオ 情報をこのように記憶することによってそのビデオ情報をディスプレイ装置16 に使用される解像度480の垂直線を発生するためにある強調ユニット40.4 2.44からなる結合交錯ラインフォーマットのビットマツプメモリーから検索 することを可能にする。
C,1,1,マイクロプロセッサ−の作用操作中は、マイクロプロセッサ−36 はディスプレイするビデオ線を決定し、適切な分割部をコマンドによって導体3 6A上のコマンド/データライン信号を通じてプログラム可能の分割装置69に 送り込む。マイクロプロセッサ−36の操作はそのマイクロプロセッサ−36に より行なわれる段階を示している図6のフローダイアグラムを参照しながら詳述 する。
図6のフローチャートを参照すると、パワーを駆動ユニット11に人力すると、 構成プログラム600は開始指示601に始まり、指示ボックス603をディフ ォルトにセットし望ましいタイプのビデオ信号源、例えば、NTSC,PAL、 VGAグラフィックなどにセットする。ディフォルトセツティングが終えた後、 プログラムはマイクロプロセッサ−が現在アナログマルチプレックスユニット3 4からH3YNC信号を受信しているかどうかを決定する決定指示605に進む 。もし信号を受信していない場合、該プログラムは指示ボックス607をアナロ グマルチプレックス制御信号MUX C0NTR0Lにし他のビデオ信号源から のHSYNCとVSYNC信号をマイクロプロセッサ−36に接続可能に切り替 える。該MIX C0NTR0L信号が作動した後、再び、該プログラムはHS YNCが次の選択された又は機能の与えられた信号源から受信されているかどう かを決定するため決定指示605に戻る。上述の処理は機能の与えられたビデオ 信号源がビデオ同調情報(HSYNC,VSYNC)を送り始めるまで繰り返さ れる。
もし決定指示の点でHSYNC信号が存在していると決定されると、プログラム は指示612に分岐しマイクロプロセッサ−36をしてHSYNCとvsYNc 信号のそれぞれの周期と極性を分析する。指示612が遂行された後、プログラ ムは厳正なビデオ信号基準が通常の比較技術を使用するマイクロプロセッサ−3 6によって決定される場合、指示614に進む。一旦、ビデオ信号基準か決定さ れると、プログラムは適切なサンプルレートとフォーマットカウントデータがフ ォーマットの目的にセットされるようにプログラム可能の分割器69とプログラ ム可能のカウンター配列46を形成している指示616に進む。これについては 後程詳述するが、フォーマットプロセッサー79は36Aのライン上のマイクロ プロセッサ−36により供給されたフォーマットデータがカウンター73.75 .77のそれぞれに負荷されるヨウニLOADR信号、LOAD P信号、及び LOAD L信号ヲソレぞれ機能化させる。一旦、プログラム可能の分割器69 とプログラム可能のカウンター配列46が形成されるとプログラムは使用者がビ デオ基準を変えたが否かを決定する決定指示618に進む。もしビデオ基準が変 わっていない場合、プログラムはビデオ信号源が変わるまで指示618の位置で 待機している。ビデオ信号源が変わった時はプログラムはH3YNC信号がその ビデオ信号源から入っているか否かを決定する決定指示620に進む。
もしH3YNC信号が存在する場合、プログラムは指示612に行き前述のよう に進行する。もしHSYNC信号が存在しない場合、プログラムは指示620が ら決定指示605に進み、その後、前述のように進行する。
C,1,2,フォーマットタイミング発生器の道り1 図7Aと図7Bを参考にフォーマット制御器79の作動を詳細に説明する。フォ ーマット制御器が強調ユニット40.42.44の中の種々のビットマツプメモ リーを保存するビデオデータフォーマットを適切に制御するためにはまずマイク ロプロセッサ−36は次のことを決めなければならない: (1)ディスプレイ情報に必要な垂直帰線の数(2)ディスプレイ可能な情報の どのフレームの中にもある有効な又はディスプレイ可能なラインの数(3)ディ スプレイ可能な各ラインの間にある水平帰線ピクセルの数 (4)ディスプレイ可能な情報の各ラインの中にある有効な又はディスプレイ可 能なピクセルの数ビデオ信号源により作られたH3YNCとVSYNC信号作用 の一つとして又適切な形式を達成するためカウンター73.75.77のそれぞ れに記憶させる適切なカウンター配列46データを発生するためにマイクロプロ セッサ−36はビデオからの信号のタイプを決定する。
次の■表はVGAとNTSC信号を転換するために必要な基準カウント情報を示 している。
■表 一旦、マイクロプロセッサ−36がビデオからの信号のタイプを決定した後、マ イクロプロセッサ−36はカウンター配列46によって利用されるフォーマット コマンドとフォーマットデータを送り出す。
図7、図7A、図7Bを参照すれば、フォーマットプロセッサー79は形成又は フォーマットコマンドを受けた直後、フォーマットプログラム700をスタート する。
フォーマットプログラム700はスタート指示701でスタートし、ビデオ源か らのVSYNC信号が存在しているか否かを決定するために決定指示703の位 置に進む。もしVSYNC信号が存在しなければ、プログラムは決定指示703 の位置で待機する。VSYNC信号が発生する時は、プログラムはタイムカウン ター77を再セットする垂直帰線周期又は新しいフレームをスタートするために 指示ボックス702に進む。それからプログラムはH3YNC信号の存在を確か めるため決定ボックス705に進む。もしHSYNC信号が存在していなければ 、プログラムはボックス705の位置で待機する。
f(S Y N C信号が発生すると、プログラムはラインカウンター77を増 大させるため指示ボックス707に進む。
ラインカウンター77が増大された後、プログラムは有効な数の帰線が発生した か否か決定するために決定指示708に進む。もし有効数の帰線が生じていない 場合、プログラムは決定ボックス705に戻り又前に述べたように進行する。こ れについて、データの最初の22本の水平ラインは図8と図9に示されているよ うに放棄されることを理解すべきである。もし有効数の帰線が生じた場合、プロ グラムはラインカウンター77を再セットするため指示709に進む。一旦、ラ インカウンター77がセットされると、プログラムは記憶する最初の480本の 有効ラインを作り出す水平帰線周期をスタートするために指示710に進む。そ れから、プログラムは次のH5YNC信号を待つために決定指示711に進む。
もしH3YNC信号がない場合は、プログラムは決定指示711の位置で待機す る。H3YNC信号が発生すると、プログラムはピクセルカウンター75を増大 するために指示713に進む。それからプログラムは有効数の帰線ピクセルが生 じたか否かを決定するため決定指示7.15(図7B)に進む。もし有効数の帰 線ビクセルが生じない場合、プログラムは指示713に戻り(図7A)前述の機 能を続ける。もし有効数の帰線ビクセルが生じた場合、プログラムは強調ユニッ ト40,42.44のビットマツプメモリーの中に有効なビデオデータを記憶さ せるために指示716に進む。これに関し、指示ボックス716の点でピクセル カウンター75は再セットされ、列と行カウントはメモリー制御器50によって 役立つようにセットされる。列と行カウントがセットされ、ピクセルカウンター 75が再セットされた後、プログラムは指示ボックス717に進み、列と行カウ ントをメモリー制御器に転送し、偶数奇数のピクセルのラッチングを可能にし、 データをビットマツプメモリー内に記憶することを可能にするメモリー制御信号 を発生させる。強調ユニット40.42.44の各ビットマツプメモリーにデー タを記憶する制御信号(奇数可能、偶数可能なような信号)は共に米国特許出願 第077586,506号に更に詳しく述べられている。後程詳述するが、いつ でもビデオ制御器18が強調ユニット40.42.44の中にあるビットマツプ メモリーへのアクセスを必要とする時、そのビデオ制御器18によって起こされ る遮断信号をこのメモリー制御信号は含んでいる。これに関し、ビデオ制御器1 8によって発生した新データ要求信号はディスプレイのためにディスプレイ可能 のビデオデータのラインが強調ユニット40.42.44がら読み取られている 間、フォーマットタイミング発生器45経由のデータの記憶作用を一時的に停止 させるものである。メモリー制御器50経由のフォーマットタイミング発生器4 5から出ている遮断信号とメモリー制御はデータラインを記憶する。
データをメモリーに移送した後、プログラムはビクセルカウンター75を増分す るために指示721に進む。
ピクセルカウンター75が増分した後、プログラムは有効数のビクセルがピクセ ルカウンター75によって発生したか否かを決定するため決定指示723に進む 。もし有効数が得られなかった場合、プログラムは指示717に戻り上記の順序 を繰り返す。有効数のビクセルが得られた場合、プログラムはラインカウンター 77を増分するため決定指示723から指示ボックス725に進む。
ラインカウンター77が増分された後、プログラムは有効数のラインが発生した か否かを決定するため決定指示727に進む。もしフレームが完成していない場 合、プログラムは前述のように情報の他のラインをスタートするため決定指示7 11(図7A)に戻る。フレームが完成すると、プログラムは指示730に進み ラインカウンター77に再セットする。カウンター77が再セットされると、プ ログラムは次のVSYNC信号を待つために指示703に戻る。
前述からマイクロプロセッサ−36と共にフォーマット制御器79は水平ビデオ 情報の525本のラインを有しているNTSC信号のような通常のビデオ信号が ディスプレイ装置16によって使われているように水平ビデオ情報の480本の ライン表示に形成されることを可能にしていることを理解すべきである。特に、 マイクロプロセッサ−36と制御器79はビデオ情報の各ディスプレイ可能のフ レーム中の水平情報の525本のラインがパネル16の640X480ビクセル 配列でディスプレイできるよう中心に集合させる。これに関し、水平デースプレ イ可能のフレームの水平情報の480本だけディスプレイできるように水平デー タの最後の23本も抹消。
される。
大部分の放棄された水平ラインは「走査過多」又は「不可視」のラインからなり 、又、ディスプレイ可能のフレームの最上部と最下部は通常ディスプレイできる ビデオ情報を僅かに或いは全く含んでいないので、この手段は実際には有効であ る。例えば、図9Bを参照すると、タイミングダイアグラムは水平ラインフォー マットで図解されている。これに関し、無効ラインのグループは一般に910の 点で示され、有効ラインのグループは一般に920の点で示されている。無効ラ イン910のグループはVSYNC信号が論理高に到達直前と直後に放棄される 。VSYNC信号の前の最初の23本とVSYNC信号の後の最初の22本は無 効ラインである。このVSYNC信号は垂直帰線を表わす。同様の手段でビデオ 情報のディスプレイ可能のフレームの幅はビデオ信号のサンプルレートを調節す ることによって各フレームの垂直情報の640本のラインに合わせである。サン プリング又はPXCLKのレートはビデオ信号源によってできたテレビ信号の水 平周波数に合わせるためにプログラム可能の分割器69を使用して水平除数(P XCLK率とH3YNC率の割合)をセツティングすることによってセットされ る。ビデオ駆動モジュール26からの信号は既に適当なフォーマットを有してい るので、上述のフォーマット技術は必要ではない。こねに関し、マイクロプロセ ッサ−36はビデオ駆動モジュール26の望ましいフォーマットを選択するため にフォーマットタイミング発生器45に接続されている。
C12,メモリー制御装置 図11を参照してメモリー制御器50を詳しく説明する。このメモリー制御器5 0は強調ユニット40.42.44からそれぞれ入ってくるビデオデータの記憶 と読み取りを制御するものである。これに関し、メモリー制御器50は米国特許 出願箱077586,506号に詳述しであるので、強調ユニット40,42. 44のビットメモリーがビデオ制御器18をアクセスする時、遮断ファームウェ アプログラム経由のフォーマットプロセッサー79(図5)を中断することを除 き説明を省略する。
図11を参照してビデオ制御器18を詳細に説明すれドレスによって使用される PH3YNCとPVSYNC信号を発生する列カウンタ−61と行カウンタ−6 2、そして更に強調ユニット40,42.44がらのビデオデータの帰線を制御 するためメモリー制御器5oに使用されるデータ要求信号を含んでいる。これに 関し、列カウンタ−61が終端カウントに達する時はいつもPVSYNC信号を 発生し、行カウンタ−62が終端カウントに達する時はいつでもPH3YNC信 号を発生する。これらのPH5YNCとPVSYNC信号はビデオ情報のディス プレイを制御するためにパネル16によって使用される。
ビデオ制御器18は又偶奇数の多重送信器65とファームウェア遮断プログラム 1100を含んでいる。特に、ビデオデータは各線毎に相応の強調ユニット40 ,42.44にそれぞれ入れられるので、フォーマットタイミング発生器45と 強調ユニット40,42.44に記憶するデータのフォーマット、及びビデオ制 御器18と強調ユニット40.42.44の中にあるビットマツプメモリーから のフォーマットされたデータの読み取りとの間で協調操作が要求されることを理 解されなければならない。上述の協調操作又はハンドシェイクは遮断ファームウ ェアプログラム1100によって達成される。
ビデオ制御器18は又、他のカラー階調ユニット(示されていない)からパネル 16にデータを多重化するためのモード選択多重送信器111を含んでいる。こ れに関し、図5Bを参照してモード選択多重送信器111を詳述すれば、このモ ード選択多重送信器111によって使用者は赤外線レシーバ−38を通してディ スプレイされるとデオデータのフォーマットを選択できる。これに関し、このシ ステムはビデオデータをテレビ信号源モード又はコンピュータービデオ出力信号 源モードのどちらからでもディスプレイすることができる。
次に図4と図11を参照して遮断プログラム1100を詳述すれば、ビデオ制御 器18がディスプレイのためビデオデータを要求する時はいつでもこのビデオ制 御器18はビデオ制御器18とメモリー制御器5oの間にある新データライン要 求バス上に遮断制御信号を発生する。
遮断制御信号は遮断ファームウェアプログラム1100をスタートする。これに ついて遮断ファームウェアプログラム1100はボックス1101でスタートし 、データが強調ユニット40.42.44のビットマツプメモリーの中に記憶さ れるのを停止又は中断する指示ボックス1103に進む。そうしてプログラムは ビデオ制御器18の中にある列カウンターから出ている複数のメモリーアドレス ラインを強調ユニット40.42.44のアドレスバス上に配置させる指示ボッ クス11o5に進む。
強調ユニット40,42.44のアドレスバスはフォーマットタイミング発生器 メモリーアドレシングとビデオ制御メモリーアドレシングによって分配されてい る通常のアドレスバスである。
複数のメモリーアドレスラインが機能化された後に、メモリー制御器50は指示 ボックス11o7で列カウンターをVRAM5又は強調ユニット40,42.4 4のビットマツプメモリーに転送しながらRAS信号を発生する。そうしてプロ グラムはメモリーアドレスバスをビデオ制御器18に制御されないようにしてい る指示ボックス1109に進む。そうしてプログラムは指示ボックス1111に 進み、全てのゼロをメモリー制御器5oを通してアドレスバスに出力する。そう してプログラムはメモリー制御器がCAS信号をして行位置が強調ユニット40 .42.44のビットマツプメモリーに接続されることを可能にする指示ボック ス1113に進む。そうしてプログラムは指示1115に進み、ビデオデータを ビデオ制御器18によって受け入れられるように各強調ユニット40.42.4 4の中のビットマツプメモリーのそれぞれに入力する。これに関し、ビデオデー タの全部の列がディスプレイのためにそれぞれのビットマツプメモリーの中へ入 力されていることを理解すべきである。
ビットマツプメモリーの中にビデオデータが人力された後、プログラムはアクテ ィブマトリックスパネル16にデータの新しいラインがディスプレイされてもよ いことを示す、つまりメモリー投入完了を認める指示1117に進む。特に、行 カウンタ−62によって作られたPH3YNCは論理低レベルに送られ、ビデオ 制御器18の中の行カウンタ−62がビデオデータの他の新ラインが必要である ことを示す終端カウントに達するまで低位置に止まる。データの他のラインが要 求される場合、もう一つの遮断信号を発生する。新要求データ信号がビデオ制御 器18によって発生された時、PH3YNCはアクティブレベルに行く。
ビットマツプメモリーの負荷確認済みの後、プログラムはメモリーアドレスバス による制御をフォーマットタイミング発生器45の制御に戻す指示1119に進 む。
そうして、プログラムはフォーマットタイミング発生器45の中にある列と行の カウントを、前に述べたように、セット可能にする指示1121に進む。プログ ラムはその後フォーマットプログラム700を一時遮断されていた点から再開さ せるボックス1123に進む。
図5Aによく示されているように、パターン反転回路103は一般にCLKA、 PH5YNCとPVSYNC信号を二分割する分割器104−106と更に1× 2パターン論理を隔フレーム毎に反転させる独特のO’Rゲイト107.109 の一組を含んでいる。このようにして、15段の階調の反転は達成される。
アナログ−デンタル変換器51からのデジタル化されたデータをスケーリング配 置52に移送するためにアナログ−デジタル変換器51がらのアウトプット信号 (R7−R2)は全てのPXCLK信号上にあるインプットバッファー102A に接続されている。反面、バッファー102Aから出ているアウトプット信号( R7−R2)はパターン論理ユニット110のインプットに接続されている。
図5Aと表■を参照してパターン論理ユニット110を詳しく説明すれば、パタ ーン論理ユニット59は表■の真理値表に従って重量ピクセル色彩度レベルを作 成するようにプログラムした一個のXILINKユニットがらなっている。これ について、パターン論理ユニット110はビデオデータの赤色構成分のディスプ レイ可能の階調レベルの数を8レベルから57レベルに増加するために、ビット マツプメモリー57に記憶しであるデータの処理を目的として、アナログ−デジ タル変換器51とビットマツプメモリー57との間に接続されている。特に、パ ターン論理ユニット110は重量色彩度レベルピクセルを発生させるために特定 のピクセル分子グループの中にある個々のピクセル分子の色彩度レベルを色階調 する役目を有する。これに関して、この2×2パターン論理ユニツト110はパ ターングループ(図12)のような4ピクセル分子の配列グループ又はグループ 化に関連してアナログ−デジタル変換器51がらの各6ビツトのデータを比較し 、パネルピクセルaOO(図12)のような単構成パネルピクセル用の色彩輝度 を有効的に量子化し又は達成する。
このような量子化のために、パターン配列はグループ300〜305(図12) のような合成ピクセルグループを鮮明にするためピクセルグループの中に作られ ているのが図12でよく分かる。各合成グループは4ビクセル分子からなってい る。後程詳しく述べるが、パターン論理59は合成ピクセル映像を形成するため 合成グループ300のような各合成グループの中にある一個又はそれ以上のピク セル分子を選択的に付勢する。ピクセル分子230.225.230.231の ような4個の可能性のあるピクセル分子の一個又は全部が例えばグループ300 のようなグループの一つの中で活動中かも知れないことを理解すべきである。し かしながら、人間の肉眼は列や行の中に存在する個々のピクセル分子を識別する ことは不可能であるので、ピクセル分子の分類組み合わせは185,000以上 の異なった階調レベルを有する単一の合成パネルピクセル映像を鮮明にするため に利用される。言い替えれば、選択的に活性化されたピクセル分子220.22 5.234.231はパネルピクセル300のようなある合成パネルピクセルの 赤色素(青及び緑色素も同様)の57の異なった段階の重量色素輝度レベルを作 り出すために結合される。同様に、ピクセル221.227.232.223の ような他のピクセル分子も合成ピクセル302のような他の合成パネルピクセル を形成するために結合する。
前述により液晶パネル16は通常、赤、緑、青の各原色に対し8色階調だけ供給 するけれども、パターン論理59と110はアクティブマトリックスパネル16 の中にある各合成ピクセルのために185,000以上の可能な色階調の組み合 わせができるようにビデオピクセル分子信号を結合させるため協動していること を理解すべ図12と図13を参照してパターン論理110を詳しく説明すると、 パネルピクセル分子220のような各パネルビクセル分子がアドレスされるに従 って一対のロケーション信号(ピクセルとライン)は四分円回路111によって 発生される。これに関し、ピクセルとラインの信号はグループ300のようなあ る与えられた合成ピクセルグループの中のアドレスされた四分円位置。、1゜2 .3を表示している。これについて、グループ3o。
は四分円位置0,1,2.3を有している列(ライン)と行(ピクセル)の2× 2マトリックス配列の中で形成されている。
図5Bを参照して四分円回路111を更に詳しく説明すれば、この四分円回路1 11は通常2×2パターン論理ユニツト110に使用されるピクセルクロックレ ートを効果的に半分にする二つの分割器103による一分割を含んでいる。分割 器103はHS Y N Cタイム毎にリセットされる。
四分円回路111は更に又効果的にH8YNcレートを半分にする二個の分割器 108によって生じる他の一分割を含んでいる。分割器108はVSYNC信号 毎にリセットされる。
四分円回路111は又マイクロプロセッサ−36により発生される制御信号モー ド経由でアウトプット信号ラインが制御されているマルチプレクサ−ユニット1 12を含んでいる。マルチプレックス112は分割器108の出力又は信号変換 器32によって発生される奇数フィールド信号のどちらかの二つのインプット信 号を有している。
前述より、分割器108からの出力信号或いは信号変換器32からの奇数フィー ルド信号のどちらからはマルチプレクサ−112経由で2×2パターン論理ユニ ツト110にゲートされていることを理解すべきである。これに関し、電導体3 6C上のテレビ選択モード信号はマルチプレクサ−112を制御する。
そうしてロケーション信号は次の公式により(表■)R7、R6,R5,R4, R3,R2に識別されたアナログ−デジタル変換器51からの量子化データと一 緒にパターン論理110に結合される。
ここで信号!pd3、! pd2、!pdl、! pdOは4ビツト合成信号R 3*−RO*をそれぞれ表わしている。このようにしてパネルピクセル分子22 0のような個々のパネルピクセル分子から出た色彩輝度は「奇数とディスプレイ モード」信号と結合した入力データi3.12.11.10として識別されてい るビットマツプメモリー57からの各4ビツトのデータに依存している。
[ディスプレイモード」信号はEGA/VGAモードの作用しているマイクロプ ロセッサ−36によって発生されることを理解すべきである。
表■を詳しく説明すると、表■はパターン論理110の作用を表わす真理値表で ある。この真理値表は入力データ欄、ロケーションデータ欄、そして出力データ 欄の三つの欄からなっている。この真理値表のデータは基数2の代わりに基数1 0で表示されていることに注意すべきである。
次の実施例は如何にしてこの真理値表か機能するかを説明するものである。
実施例1.入力ビソトR7,R6,R5,R4,R3゜R2は0OOOO2又は 010である。ピクセルとラインビットはOO2又は015.である。これらの ビットを入力データにすると、パターン論理ユニット110は上記の公式により アウトプットデータpd3、pd2、pdl、pdOを算定する。この例では複 数の出力ビットは真理値表の第三欄に示されているように000.又は010と なる。この際、入力ビットがR7,R6,R5,R4゜R3,R2がo o o  o o2又はo、。であるとすれば、出力データはピクセルとラインの値が何 であろうとも常に010であることに注意のこと。
実施例2.入力ビットR7,R6,R5,R4,R3゜R2は011012又は 13.、である。ピクセルとラインビットはOO2又は010である。この場合 、真理値表の第三欄、出力データにより出力ビットpd3、pd2、pdl、p dOは0112又は3.。と決定される。
実施例39人力ビットR7,R6,R5,R4,R3゜R2は実施例2のように 01101□又は13.。である。
しかしながら、ピクセルとラインの値は112又は3.。
である。この場合、出力ビットpcta、pd2、pdl、pctoは0112 又は310となる。
実施例4.入力ビソトR7,R6,R5,R4,R3゜R2は10100□又は 20Ioである。実施例1のように、この実施例の出力ビットpd3、pd2、 pdl、pdOの値はピクセルとラインビットの値に従属しない。
この実施例では、出力はピクセルとラインビットの値に関係なく 10’ 1゜ 又は5.。である。
上述の実施例を使用すれば、当業者は入力ビットR7゜R6,R5,R4,R3 ,R2及びピクセルとラインに基づいたパネルピクセル分子のような与えられた どんなパネルピクセル分子にも各色彩輝度を設定する全ての可能な出力ビットp d3、pd2、pdl、pdoの値を定めることができるであろう。
表エエエ D、2. 1X2パターン論理ユニツトこの1×2パターン論理ユニツト59を 詳細に説明すれば、パターン論理ユニット59はビットマツプメモリー57に記 憶されているデータを引き出し、個々の高色解像の合成ピクセルの形成を完成す る各々の4ビツトバイトを量子化する。これに関し、4ビツトデータのそれディ スプレイモード信号はインプット階調可能の16のレベルを4レベル−組のセッ トに組み合わせる。モー使用する。
D、2.1. 1x2パターン論理の公式と真理値表 表■に示されている量子化されtこデータは次の等式から得たものである。
Irp2−(刀・て・耳・ミ・茹◆石)表■と表■から、2×2パターン論理1 10経由で形成された合成ピクセルにおける各合成ピクセルのセルは一般に式1 により規定される15の特別な値まで有することができることを理解すべきであ る。ここで式1はカラー成分当たりのカラー数 =(セルカラー数−1)×セル数+1 (1)そうして2X2パターン論理ユニ ツト110に対して式(1)により次の式を得た。
(15−1)X4+1=57レベル 同じく、IX2論理パターンユニット59に対しては式(1)により次の式を得 た。
(8−1)×2+1=15レベル 本出願の独特で具体的な説明は以上の通りであるが、それに限定されるものでは なく、種々の異なった変形も請求の範囲内に於いて可能であり、又、予想される ことを理解すべきである。
Fig、 5 FIG、 9B 新フレームに始まる垂直5YNCマーカーc+t。
920−i−一一一一一一一一一一一一一一一一新ラインに始まるH8YNCマ ーク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.グループ化されて、複数の合成ピクセルを形成する複数のピクセル要素をも つ表示装置にビデオ信号発生装置をインターフェーシングするインターフェース 手段、少なくともX個の階調レベルを示す装置入力階調レベル信号を量子化して 、X/4個の階調レベルを示す、量子化され、かつ該合成ピクセルの一つの特定 象限に割り当てられる出力階調レベル信号にする量子化手段、該出力階調レベル 信号を2進信号からなるグループに変換し、該ピクセル要素のそれぞれ一つを駆 動して、各合成ピクセル要素が複数の個々の色それぞれ一つについて実質的にX 個の階調レベルを示すことができるようにしたパターン手段 、及び フレーム/フレーム基準で該階調レベル信号の変換を変えて、個々のピクセル要 素をグレースカーリングするパターン反転手段、 からなるスケーリング装置。 2.該表示装置が液晶表示装置である請求の範囲第1項に記載の表示システムユ ニット。 3.該液晶表示装置がアクティブマトリックス型薄膜トランジスタ液晶表示パネ ルである請求の範囲第2項に記載の表示システムユニット。 4.該表示パネルが電子動作ピクセル要素のマトリックスからなり、該ピクセル 要素のそれぞれが3つのサブピクセル成分を1組とする請求の範囲第3項に記載 の表示システムユニット。 5.各サブピクセル成分が該2進信号からなるグループの一つによってN個のレ ベルの一つに駆動されるさいに、各サブピクセル成分が異なる色を示し、混色法 によって多数の色階調を発生する請求の範囲第4項に記載の表示システムユニッ ト。 6.該混色法が加法混色法である請求の範囲第5項に記載の表示システムユニッ ト。 7.該混色法が減法混色法である請求の範囲第5項に記載の表示システムユニッ ト。 8.該2進信号からなるグループのそれぞれ一つを多数の異なる色階調レベルを 示す3つの2進信号からなるグループにグループ化する請求の範囲第1項に記載 の表示システムユニット。 9.該多数が一つの原色について少なくとも57個の異なる階調レベルである請 求の範囲第8項に記載の表示システムユニット。 10.表示装置が多数の異なる色階調レベルを発生できるようにRGB色合成信 号成分をそれぞれもつTVフォーマット化信号を該表示装置に結合する装置にお いて、該TVフォーマット化信号に応答して合成ピクセルの個々のピクセル要素 の強度レベルを示すグレースカーリング信号を発生するフォーマット化手段、グ レースケーリング信号を一時記憶して、表示装置の個々のピクセル要素の駆動を 容易にするビットマップメモリ手段、及び 該グレースカーリング信号のそれぞれ一つを検索するとともに、該検索信号を2 進信号からなるグループにグループ化して、該合成ピクセルを形成する個々のピ クセル要素を駆動するパターン手段からなり、該合成ピクセルがTVフォーマッ ト化信号の一部分を構成するそれぞれ個々のRGB色合成信号成分について少な くとも57個の異なる色成分階調レベルをもつピクセル画像を与える装置。 11.該フォーマット化手段が、 合成TV信号をRGBアナログビデオ信号に変換する信号変換手段、 該アナログビデオ信号を、フルカラーで表示できる画像を示す個々のデジタル信 号に変換するアナログ/デジタル変換手段、 該アナログ/デジタル変換手段に結合されて、該デジタル信号を量子化して記憶 するスケーリング手段、該量子化デジタル信号を記憶するビットメモリ手段、及 び 該デジタル信号のそれぞれ一つを検索するとともに、該デジタル信号を2進信号 からなるグループにフォーマット化して、合成ピクセルを形成する個々のピクセ ル要素を駆動し、フルカラー画像を形成するパターン手段、をもつ請求の範囲第 10項に記載の装置。 12.さらに、該フルカラー画像における外部由来のビートパターン及びフリッ カーを実質的に取り除く手段からなる請求の範囲第11項に記載の装置。 13.該スケーリング手段が、 該デジタル信号を一時記憶して量子化するバッファ手段、及び 該バッファ手段に結合されて、実質的に量子化エラーを導入せずに該デジタル信 号を量子化するエンコーダ手段、を有する請求の範囲第11項に記載の装置。 14.該パターン手段が、 記憶した量子化デジタル信号検索する手段、及び検索した量子化デジタル信号を ビデオクロック信号でフォーマット化して、該表示装置を駆動する手段、を有す る請求の範囲第11項に記載の装置。 15.表示装置が多数の異なる色階調レベルを発生できるようにRGB色合成信 号成分をそれぞれもつTVフォーマット化信号を該表示装置に結合する方法にお いて、該TVフォーマット化信号に応答して合成ピクセル画像信号を発生し、 合成ピクセル画像信号を一時記憶して、表示装置の個々のピクセル要素の駆動を 容易にし、 合成ピクセル画像信号のそれぞれ一つを検索し、該検索信号を2進信号からなる グループにグルーブ化し、そして 合成ピクセルを形成する個々のピクセル要素を駆動することからなり、 該合成ピクセルがTVフォーマット化信号の一部分を構成するそれぞれ個々のR GB色合成信号成分について異なる色成分階調レベルをもつピクセル画像を与え る方法。 17.グループ化されて、複数の合成ピクセルを形成する複数のピクセル要素に よりフルカラー画像を形成する表示装置にビデオ信号発生装置をインターフェー シングし、 少なくともX個の階調レベルを示す装置入力階調レベル信号を量子化して、X/ 4個の階調レベルを示す、量子化され、かつ該合成ピクセルの一つの特定象限に 割り当てられる出力階調レベル信号にし、 該出力階調レベル信号を2進信号からなるグループに変換し、ピクセル要素をそ れぞれ一つを駆動して、各合成ピクセル要素が複数の個々の色それぞれ一つにつ て実質的にX個の階調レベルを示すことができるようにした、ことからなるフル カラー画像の表示方法。 18.各サブピクセル要素が個々の色について少なくともN個の階調レベルを与 えるサブピクセル要素のグループをそれぞれがもつ複数のピクセル要素をもつ表 示手段にビデオ信号発生装置をインターフェシングし、該ピクセル要素のそれぞ れ一つを使用して、複数の個々の色について少なくともX個の階調レベルを発生 し(但し、XはNより実質的に大きい)、 階調レベル信号を発生して、サブピクセル要素のそれぞれ一つが該複数の個々の 色それぞれ一つについて所定の階調レベルを設定し、そして 該階調レベル信号を2進信号からなるグループに変換して、サブピクセル要素の それぞれ一つを駆動して、咳サブピクセル要素それぞれ一つが該複数の個々の色 それぞれ一つについてX個の階調レベル表示できるようにした、ことからなるフ ルカラー画像の形成方法。
JP5509576A 1991-11-18 1992-11-18 カラー強調ディスプレイシステムとその使用方法 Pending JPH07502130A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US793,648 1991-11-18
US07/793,648 US5264835A (en) 1988-07-21 1991-11-18 Enhanced color display system and method of using same
PCT/US1992/010237 WO1993010522A1 (en) 1991-11-18 1992-11-18 Enhanced color display system and method of using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502130A true JPH07502130A (ja) 1995-03-02

Family

ID=25160453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5509576A Pending JPH07502130A (ja) 1991-11-18 1992-11-18 カラー強調ディスプレイシステムとその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5264835A (ja)
EP (1) EP0613577A4 (ja)
JP (1) JPH07502130A (ja)
AU (2) AU3142093A (ja)
WO (2) WO1993010522A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796378A (en) * 1994-03-29 1998-08-18 Casio Computer Co., Ltd. Birifringence control type liquid crystal display device and apparatus and method of driving the same
US5815208A (en) * 1994-12-09 1998-09-29 Methode Electronics, Inc. VGA to NTSC converter and a method for converting VGA image to NTSC images
US5757338A (en) * 1996-08-21 1998-05-26 Neomagic Corp. EMI reduction for a flat-panel display controller using horizontal-line based spread spectrum
US6046716A (en) 1996-12-19 2000-04-04 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US5920298A (en) * 1996-12-19 1999-07-06 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having common electrode modulation
US6078303A (en) 1996-12-19 2000-06-20 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US6104375A (en) * 1997-11-07 2000-08-15 Datascope Investment Corp. Method and device for enhancing the resolution of color flat panel displays and cathode ray tube displays
JP2001034237A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US6384839B1 (en) * 1999-09-21 2002-05-07 Agfa Monotype Corporation Method and apparatus for rendering sub-pixel anti-aliased graphics on stripe topology color displays
KR100825103B1 (ko) * 2002-05-16 2008-04-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US8603345B2 (en) * 2003-02-13 2013-12-10 Becton, Dickinson And Company Devices for component removal during blood collection, and uses thereof
US7053412B2 (en) * 2003-06-27 2006-05-30 The Trustees Of Princeton University And Universal Display Corporation Grey scale bistable display
US7084923B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
US9047818B1 (en) * 2009-03-23 2015-06-02 Iii-N Technology, Inc. CMOS IC for micro-emitter based microdisplay

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536856A (en) * 1982-06-07 1985-08-20 Sord Computer Systems, Inc. Method of and apparatus for controlling the display of video signal information
US4531160A (en) * 1983-05-03 1985-07-23 Itek Corporation Display processor system and method
US4631692A (en) * 1984-09-21 1986-12-23 Video-7 Incorporated RGB interface
EP0193728B1 (en) * 1985-03-08 1992-08-19 Ascii Corporation Display control system
JPS61213896A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 株式会社 アスキ− デイスプレイコントロ−ラ
US4827255A (en) * 1985-05-31 1989-05-02 Ascii Corporation Display control system which produces varying patterns to reduce flickering
GB8622715D0 (en) * 1986-09-20 1986-10-29 Emi Plc Thorn Display device
FR2618571B1 (fr) * 1987-07-24 1990-10-19 Warszawski Bernard Materiau pour la modulation de la lumiere et procedes de fabrication
USRE33836E (en) * 1987-10-22 1992-03-03 Mrs Technology, Inc. Apparatus and method for making large area electronic devices, such as flat panel displays and the like, using correlated, aligned dual optical systems
US4886343A (en) * 1988-06-20 1989-12-12 Honeywell Inc. Apparatus and method for additive/subtractive pixel arrangement in color mosaic displays
FR2637407B1 (fr) * 1988-09-30 1994-02-11 Commissariat A Energie Atomique Procede d'affichage de niveaux de gris sur un ecran a cristaux liquides ferroelectriques a phase smectique chirale
EP0416550B1 (en) * 1989-09-07 1996-04-24 Hitachi, Ltd. Image display apparatus using non-interlace scanning system
EP0549717A4 (en) * 1990-09-21 1995-01-18 Proxima Corp High speed color display projection system and method of using same
US5079214A (en) * 1990-10-11 1992-01-07 Eastman Kodak Company Patterned receiver for color filter array

Also Published As

Publication number Publication date
US5264835A (en) 1993-11-23
WO1993010521A1 (en) 1993-05-27
AU3227593A (en) 1993-06-15
EP0613577A4 (en) 1995-01-18
AU3142093A (en) 1993-06-15
EP0613577A1 (en) 1994-09-07
WO1993010522A1 (en) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300944A (en) Video display system and method of using same
JP5227018B2 (ja) 非ストライプディスプレイシステムにおける画像データのサブピクセルレンダリングを改良するためのシステムおよび方法
US4823120A (en) Enhanced video graphics controller
US5606348A (en) Programmable display interface device and method
US5225875A (en) High speed color display system and method of using same
US5276436A (en) Television signal projection system and method of using same
JPH07502130A (ja) カラー強調ディスプレイシステムとその使用方法
CN100515070C (zh) 动态补偿图像显示装置
US5467442A (en) Image processing apparatus
JPS5846027B2 (ja) ラスタ走査型ビデオ表示器用タイミング信号発生装置
JPH0651752A (ja) ビジュアルデータ処理装置
US5774178A (en) Apparatus and method for rearranging digitized single-beam color video data and controlling output sequence and timing for multiple-beam color display
JPH0325493A (ja) カラー表示
JP2593427B2 (ja) 画像処理装置
JPS6073580A (ja) 表示装置
US3626404A (en) Three-dimensional display system
JPH06501322A (ja) 高速カラー表示投写システム及びその使用方法
JPH06175606A (ja) ハードウエアスクリーン上への画像表示方法および装置
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
CN1291605C (zh) 图像信号处理电路和便携式终端装置
JPS5810756B2 (ja) 画像表示装置
US6954189B1 (en) Matrix analog system for the reproduction of images
KR840002410B1 (ko) 씨알티 디스플레이 장치의 간이식 도형문자의 색상 재현방식
JP2749847B2 (ja) 表示装置
JPH0128388B2 (ja)