JPH07500236A - セル式無線システムにおけるパケットデータ転送 - Google Patents

セル式無線システムにおけるパケットデータ転送

Info

Publication number
JPH07500236A
JPH07500236A JP6505939A JP50593994A JPH07500236A JP H07500236 A JPH07500236 A JP H07500236A JP 6505939 A JP6505939 A JP 6505939A JP 50593994 A JP50593994 A JP 50593994A JP H07500236 A JPH07500236 A JP H07500236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
station
base station
message
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6505939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3248724B2 (ja
Inventor
ポーヤカリオ ペッカ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH07500236A publication Critical patent/JPH07500236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248724B2 publication Critical patent/JP3248724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0866Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 セル式無線システムにおけるパケットデータ転送穴叫の分野 本発明は、デジタルセル式無線システムにおけるパケットデータの転送に関する 。
先行技術 進歩したデジタルセル式システムは、一般に、データ用途のための回路スイッチ 式データチャンネルを提供する。良く知られたように、回路スイッチ式接続は非 常に確立し難いものである。更に、接続が解除されるまで、システム容量の少な くとも1つのトラヒックチャンネルをその回路スイッチ式接続に割り当てねばな らない。これらの理由で、回路スイッチ式のデータ接続は、システムの1つの転 送チャンネルの転送容量を比較的長時間にわたって連続して必要とするような用 途に主として適している。転送用の回路スイッチ式チャンネルの割り当ては、シ ステムに適した用途の典型例である。
多くのデータ用途には、ランダムに生じる低い転送需要と、(仮想)転送接続を 連続的に開いた状態に保つ必要性とが含まれる。回路スイッチ式接続はこのよう な目的には適していない。というのは、セル式システムのリソースが不当に予約 され、それ故、サービスの実施が高価なものになり過ぎるからである。
又、進歩したデジタルセル式システムは、短いメツセージのサービスも備えてい る。短いメツセージは、データサービスにおいて、少量のデータを転送するのに 使用される。例えば、GSMシステムでは、短いメツセージの送信は、従来のセ ル設定手順に類似しており、即ち非常に困難な信号事象である。それ故、経済的 なデータ接続の確立への短いメツセージの適用が制限される。
データ用に実施された公知のパケットスイッチ式無線システムがある。このよう なシステムは、データ接続用として個別ネットワーク資本を必要とする。このよ うな近代的なセル式システムは、データ用途に有用な機能を備えているので、こ れらの機能を用いて経済的なデータ接続を形成するのが効果的である。
箕叫4 本発明の目的は、デジタルセル式システムに適用されるものであって、公知のセ ル式ネットワークサービスよりも著しく経済的にデータ接続を与える新規なパケ ット転送解決策を提供することにより、上記問題を解決することである。
本発明の1つの概念は、デジタルセル式無線システムにおいてユーザデータをパ ケット形態で転送する方法であって、上記システムは移動無線ステージ3ンと無 線通信するためのベースステーションを備え、各ベースステーションは全ての移 動無線ステーションにより共有された少なくとも1つの組織チャンネルを含むも のであり、上記ベースステーションから移動ステーションへページを送り、−上 記移動ステージジンからベースステーションへ接続要求を送り、そしてチャンネ ル割り当てを移動ステーションに送って、別のチャンネル上に実際の接続を確立 するものに係る。本発明による方法は、通常の接続確立を生じない変更されたペ ージングメツセージを発生し;この変更されたメツセージにユーザデータをパケ ット形態で加え;そしてこの変更されたメツセージを通常のページングメツセー ジとインターリーブして組織チャンネルに送るという段階を含むことを特徴とす る。
本発明の別の概念は、デジタルセル式無線システムのための移動ステーションで あって、上記システムはこの移動無線ステーションと無線通信するためのベース ステーションを備え、各ベースステーションは、全ての移動無線ステーションに より共有された少なくとも1つの組織チャンネルを含むもので、上記ベースステ ーションから移動ステーションへページを送り、」―記移動ステーションからベ ースステーションへ接続要求を送り、そしてチャンネル割り当てを移動ステーシ ョンに送って、別のチャンネルにに実際の接続を確立するというものに係る。本 発明による移動ステーションは、通常のページングメツセージとインターリーブ して組織チャンネルに送られるが通常の接続確立を生じない変更されたページン グメツセージにおいてベースステーションからユーザデータをパケット形態で受 け取る手段を備えたことを特徴とする。
セル式無線システムでは、固定のネットワークは、一般に、特定の移動ステーシ ョンとの接続を確立すべきときには、移動認識が設けられた接続確立要求をベー スステーションを経て特殊な組織チャンネル(制御チャンネルとも称する)上に 送信する。次いで、実際のスピーチ又はデータ接続の確立が試みられる。これに 対応して、移動ステーションが接続を確立したいときは、移動ステーションが接 続確立要求をセル式無線システムの組織チャンネルの1つに送り、その結果、シ ステムは、実際の信号送信が行われる専用の通話特定チャンネルを移動ステーシ ョンに割り当てる。特定のベースステーションの場所(セル)内の全ての移動ス テーションは、同じ共通の組織チャンネルを使用し、それを聴取する。組織チャ ンネルが回路スイッチ式接続として割り当てられることは決してない。というの は、組織チャンネル−Eでは、回路スイッチ式接続を確立するのに必要な制御信 号の送信しか行われないからである。
本発明によりユーザデータをパケット形態で転送することは、セル式無線システ ムの接続確立要求に指定された組織チャンネルに適用される既存の接続確立手順 に基づいている。従って、データ転送は回路スイッチ式接続を必要とせず、転送 されるべきデータは、標準的なメツセージとインターリーブされる。
本発明において、パケット転送に使用されるメツセージは、メツセージの形式を 変更しく適当なフィールドにおいて)そしてデータフィールドを加えることによ り標準的なページングメツセージを変更することによって得られる。従って、パ ケットメツセージの基本的な形態は、標準的なページングメツセージと同様であ り、移動ステーションは、ページングメツセージを受け取って処理するのと同様 にそのメツセージを受け取って処理することができる。これは、移動ステーショ ン及びネットワークに僅かな変更を加えるだけで本発明を実施できるようにする 。移動認識は、移動ステーションがそれにアドレスされたメツセージを識別でき るようにし、その後、メツセージ形式の識別子は、受は取ったメツセージがパケ ットメツセージであるか通常のページングメツセージであるかを指示する。移動 ステーションは、従来のセル式ネットワークサービスに常時アクセスできるよう に保たれる一方、パケットデータを受け取る準備が常にできている。パケット転 送を使用しない他の移動ステーションは、それらにアドレスされたページのみに 従うので、パケット転送に気付かない。従って、本発明によるパケット転送は制 御チャンネルの元の動作と両立し、パケット転送を使用しないセル式ネットワー クの移動ステーションにとって透過的である。換言すれば、セル式無線ネットワ ークは、制御チャンネル上のデータ転送が従来の機能と並列にデータ転送する新 たな方法をもたらすこと以外は、通常そうであるように動作する。「回路スイッ チ式」接続とは胃なり、組織チャンネルは特定の移動ステーションのデータ転送 には割り当てられず、多数の移動ステーションはデータをチャンネル上に同時に 転送することができる。更に、同じ組織チャンネル上で全ての通常の接続確立信 号送信も行われる。
システムの観点から、これは、組織チャンネルに、それ自身の制御信号送信に充 分な容量がないように負荷をかけ、ページを待ち行列に入れるか又は拒絶するこ とになることを意味する。これは、ダウンリンクトラヒックにおいてパケット転 送よりも制御信号送信に優先順位を与えることにより容易に回避することができ る。
要約すれば、本発明は、セル式システム内の通常の移動ステーションに、組織チ ャンネルを経て送られる通常の接続要求をデータパケットとインターリーブする ことにより、セル式システムの組織チャンネル上で実現される付加的なパケット 転送機能を設けることができるようにする。本発明のパケット転送は、接続要求 の衝突強度がシステムの負荷の程度と共に増加するという点のみにおいて他の移 動ステーションに対し非透過的である。換言すれば、同じセル式システムは、本 発明によるパケット転送を用いた移動ステーションと、本発明によるパケット転 送に気付かない移動ステーションの両方をサポートできる。従って、本発明によ るパケット転送は、既存の移動ステーシコンの動作に干渉することなく、サービ スを与えるセル式ネットワークに追加することができる。本発明は、アドレスさ れた移動ステーションの現在位置エリア内のみにある移動ステーションへアドレ スされるパケットを送信することにより、セル式ネットワークの従来の移動管理 を利用する。接続の正確なルート決めにより、システムがより効率的に使用され る(容量が増加される)。
区面q回里f逸叫 以下、添付図面を参照し、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明による方法が適用されるセル式無線システムの一部分を概略的に 示す図である。
図2は、68Mシステムにおける51のTDMAフレームの異なるスーパーフレ ーム構成でTDMAチャンネル組織を示した図である。
図3は、68Mシステムにおける通常の接続確立手順を示す信号図である。
図4は、本発明のデータ転送用に変更されたGSMページング要求メツセージを 示す図である。
図5は、ベースステーションの構成を示す図である。
図6は、移動ステーションの構成を示す図である。
鉦ましい一伊のJ細な読口J 本発明による方法は、デジタルTDMA (時分割マルチプルアクセス)セル式 無線システムの制御チャンネルに適用できる。この方法は、全ヨーロッパデジタ ル移動無線システムGSM及び他の同様のデジタルシステム、例えば、DC3I 800及びPCN (パーソナルコミュニケーションネットワーク)に適用した ときに特に効果的である。以下、本発明の好ましい実施例を68Mシステムに適 用するものとして説明するか、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は、GSMセル式無線システムの一部分を概略的に示している。このセル式 無線システムにおいて、システムによりカバーされるエリアは無線セルに分割さ れる。2つのベースステーションコントローラB5C1及びB5C2は、デジタ ル通信リンク12によって移動交換機MSCに接続されている。更に、ベースス テーションBTSI、BTS2及びBTS3、BTS4がデジタル通信リンク1 1によって各々ベースステーションコントローラB5C1及びB5C2に接続さ れている。各BSC及びこれにより制御されるベースステーションは、ベースス テーションシステムBSSを形成する。単一のベースステーションBTSの無線 カバーエリアは、通常、単一の無線セルを形成する。各ベースステーションBT SIないしBTS4は、所定の固定数の物理的無線チャンネルを有する。68M システムの構成及び特性は、参考としてここに取り上げるGSM仕様書に詳細に 説明されている。本発明にとって重要な幾つかの特徴のみについて以下に説明す る。
TDMA (時分割マルチプルアクセス)システムにおいては、信号(物理的チ ャンネル)は、論理的なチャンネルが転送される多数のタイムスロット(GSM では8個のタイムスロット)を各々含むTDMAフレームで構成される。論理的 なチャンネルは、セルに存在する移動無線ステーションMSとで設定されるべき 通話のためのトラヒックチャンネルと、セルに存在する移動無線ステーションM Sと信号通信するための制御チャンネルとを備えている。68Mシステムでは、 1つのスーパーフレームが51又は26のTDMAフレームより成る。図2は、 ベースステーションBTSから移動無線ステーションMS(移動電話のような) への送信方向(ダウンリンク)と、移動無線ステーションMSからベースステー ションBTSへの逆方向(アップリンク)とにおいて無線経路を経て使用される 種々の種類の制御チャンネルスーパーフレームを示している。
本発明にとって重要な論理チャンネルは、共通制御チャンネルCCCHを備えて いる。ページングにおいて、固定のネットワークは移動ステーションMSのペー ジングを行い、ネットワークにコンタクトするようにMSに警告する。このため 、MSCは、ベースステーションシステムBSSに、ページングチャンネルPC Hにページを送信するように指令し、このチャンネルはCCCHチャンネルの1 つである。移動ステーションMSがページを受け取るか又は通話を開始しようと するときには、移動ステーションは、これもCCCHチャンネルの1つであるラ ンダムアクセスチャンネルRACHに接続要求を送る。この接続要求に応答して 、ベースステーションシステムBSSは、アクセス許可チャンネルAGCHにチ ャンネル割り当てを送る。
図3は、ベースステーションシステムBSSが移動加入者ステーションMSのペ ージングを行うときに無線経路を経て転送されるメツセージを示している。BS Sは、PCHにページング要求メツセージを送ることによって移動ステーション をページングする。ページング要求を受け取ると、移動ステーションMSは、R ACHにチャンネル要求メツセージを送ることにより信号チャンネルを要求する 。現在接続要求が既に送られたページング要求メツセージに関連していることに 気付かないベースステーションシステムBSSは、チャンネル要求メツセージを 受け取ると、即時割り当てメツセージをAGCHに送ることにより、移動ステー ションMSに対して信号チャンネル(SDCCH)を割り当てる。5DCCHが 移動ステーションMSに割り当てられると、その移動ステーションはこのチャン ネルにページング応答メツセージを送信し、これはページング手順を制御するV LRへと送られる。このメツセージに基づいて、VLRは無線接続を確立し、通 話制御をMSCへ転送する。
前進するチャンネル要求メツセージから、移動ステーションMSによって開始さ れる接続の設定は、図示されたようになり、唯一の相違は、ページング要求メツ セージによって与えられるインパルスなしに、MSがページを送信することであ る。BSSは、種々の理由で送られたチャンネル要求メツセージを区別で蕪ない が、それらに対して常に同様に応答する。
本発明においては、上記ページングメツセージの放送特性及びチャンネル要求メ ツセージのランダムアクセス特性が、パケット転送解決策をそれらと並列に実施 することによって利用される。本発明のパケット転送は、いかなる通話設定も必 要とせず、元々のサービスと両立し、セル式システムに存在する移動ステーショ ンはこの新たな構成に気付かない。換言すれば、本発明は、関連する接続を確立 せずに、アドレスされたデータを単一のパケット(TDMAタイムスロット)に おいて転送できるような実質的に原子的な軸tomric)ユーザデータ転送概 念を実施する。移動ステーションMSへのデータ転送の一例を以下に述べる。
移動ステージジンへのデータ転送において、ベースステージジンシステムBSS は、パケット転送に対して指定された新たなメツセージであるパケットデータペ ージング要求メツセージをPCHに送信する。メツセージのフォーマットが図4 に示されている。パケットデータページング要求メツセージは、ページング要求 メツセージと同じ形式であるが、主として2つの点で異なる。
1)メツセージがパケットデータ転送に専用であることがメツセージの形式によ り指示される。これは、制御メツセージに専用であって制御メツセージにおける データ転送を指示するのに現在使用されていないのビットパターン001001 1を選択することにより行われる。
2)パケットデータページング要求メツセージは、ユーザデータを転送するのに 使用される141オクテツトの余分なフィールドを備えている。第1のオクテツ トはメツセージの長さを指示する。
とにより、それが首尾よく受け取られたことを確認する。このメツセージは、通 常のチャンネル要求メツセージを変更することにより得ることはできる。
同じセル式無線システムにおいて、移動ステーションMSからベースステーショ ンBTSにパケットデータを転送することもできる。これは、本発明と同日に出 願された[セル式無線システムにおいてユーザデータをパケット形態で転送する 方法(llethod for the transfer of user  data in packet for@at in a@cellul ar radio system)J及び[パケットデータの転送方法(麗et hod for the transferof packet data)J と各々題する本出願人のFl特許出願第923667号及び第923668号に 詳細に説明されている。
図5は特定のベースステーションBTSを示している。このBTSは、ベースバ ンドインターフェイス装置7を備え、これはベースステーションをベースステー ションコントローラBSCからデジタルPCMリンク11ヘインターフエイスす るものである。リンク11のPCMチャンネルの幾つかは制御チャンネルに指定 され、そしてその幾つかはトラヒックチャンネルに指定される。PCMチャンネ ルの各々から受け取ったデジタル信号(スピーチ、データ、制御メツセージ)は 、フレームユニット6においてTDMAフレームに挿入され、チャンネルコード 化され、インターリーブされモしてTDMAバーストとして送信され、そしてト ランシーバユニット5において所望の送信キャリアに変調され、送信フィルタ4 を経て送信アンテナANTtxに与えられる。これと対応的に、受信アンテナA NT−xで受信されたTDMA信号は、受信フィルタ4を経てトランシーバユニ ット5に送られて、受信キャリアからベースバンドに変調される。この信号は、 次いで、検出され、インターリーブ解除されそしてチャンネルデコードされ、そ してフレームユニット6においてフレームが分解される。この受信されたメツセ ージは、その後、インターフェイス7を経てPCMリンク11に送られる。送ら れるべき全てのメツセージは、ベースステーションコントローラBSCにおいて 組み立てられ、そしてベースステーションBTSを経、無線経路を経て送られる 。
同様に、ベースステーションBTSは、無線経路から受け取った全てのメツセー ジをベースステーションコントローラBSCへ送り、ここで分解される。最も単 純な場合に、本発明を実施するのに、通常のページングメツセージに加えて、パ ケットデータの転送に使用されるメツセージを組み立て、分解及び処理するよう なりSCのソフトウェアが必要とされるだけである。更に、インバウンド(内向 き)及びアウトバウンド(外向き)パケットデータが、BSCとMSC(及びネ ットワークの残り部分)との間で適当なメツセージにおいて又はその目的で割り 当てられたチャンネルを経て送信される。しかしながら、これは本発明にとって 重要ではなく、ここでは詳細に説明しない。
図6は、本発明に用いるのに適した移動無線ステーションMSを示している。
MSは、アンテナ3と、二重フィルタ28と、受信器21と、送信器29と、合 成器27とを備えている。受信方向に、A/Dコンバータ22、検出器23、イ ンターリーブ解除手段24、チャンネルデコーダ25、スピーチコーダ26及び スピーカが受信器21と直列に接続されている。送信方向に、変調器30、TD MAバースト形成手段31、インターリーブ手段32、チャンネルコーダ33、 スピーチコーダ34及びマイクロホンが送信器の前方に直列に接続されている。
スピーチコーダ34、マイクロホン、スピーチデコーダ26及びスピーカは、本 発明にとって重要ではない。上記した全てのブロックは、全てのアウトバウンド 及びインバウンドメツセージを処理するタイミング・制御ユニット35によって 制御される。最も単純な場合に、本発明を実施するには、通常のページングメツ セージに加えて、パケットデータの転送に使用されるメツセージを組み立て、分 解しそして処理するソフトウェアをユニットが備えていることが必要である。イ ンバウンド及びアウトバウンドパケットの各々の行き先及びソースは、例えば、 キーボード、ディスプレイ又は外部データ端子である。しかしながら、これは本 発明にとって重要ではなく、ここでは詳細に説明しない。
添付図面及びそれに関連した説明は、本発明を単に説明するものに過ぎない。
本発明による方法の細部は、請求の範囲内で変更することができる。
FIG、 3 9.7654321 FIG、 5 FIG、 6 フロントページの続き H04Q 7/24 7304−5に 工 HO4Q 7104 A

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.デジタルセル式無線システムにおいてユーザデータをパケット形態で転送す る方法であって、上記システムは移動無線ステーションと無線通信するためのベ ースステーションを備え、各ベースステーションは全ての移動無線ステーション により共有された少なくとも1つの組織チャンネルを含むものであり、上記ベー スステーションから移動ステーションヘページを送り、上記移動ステーションか らベースステーションへ接続要求を送り、そしてチャンネル割り当てを移動ステ ーションに送って、別のチャンネル上に実際の接続を確立するものにおいて、通 常の接続確立を生じない変更されたページングメッセージを発生し;この変更さ れたメッセージにユーザデータをパケット形態で加え;そしてこの変更されたメ ッセージを通常のページングメッセージとインターリーブして組織チャンネルに 送る、 という段階を備えたことを特徴とする方法。
  2. 2.上記変更されたページングメッセージは、通常のページングメッセージとは 異なるメッセージ形式識別子と、ユーザデータに対し通常のページングメッセー ジの終りに加えられるデータエリアとを備えている請求項1に記載の方法。
  3. 3.上記ベースステーションの上記少なくとも1つの組織チャンネルは、ベース ステーションから移動ステーションヘページを送る第1制御チャンネルと、移動 ステーションからベースステーションへ接続要求メッセージを送る第2制御チャ ンネルと、ベースステーションから移動無線ステーションへ確認メッセージを送 る第3制御チャンネルとを備えている請求項1又は2に記載の方法。
  4. 4.ベースステーションから移動ステーションヘのパケットデータの転送は、a )ユーザデータを含むパケットメッセージを第1制御チャンネルを経て移動無線 ステーションへ送り、 b)応答メッセージを確認として第2制御チャンネルを経てベースステーション へ送り、そして c)転送されるべき各データパケットに対して上記段階a)及びb)を繰り返す 、という段階を含む請求項3に記載の方法。
  5. 5.上記セル式無線システムはデジタルGSM移動無線システムであり、上記第 1制御チャンネルはページングチャンネルであり、上記第2制御チャンネルはラ ンダムアクセスチャンネルであり、そして上記第3制御チャンネルはアクセス許 可チャンネルである請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 6.上記セル式無線システムはデジタルGSM移動無線システムであり、上記変 更されたページングメッセージは、ページング要求メッセージから形成される請 求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 7.デジタルセル式無線システムのための移動ステーションであって、上記シス テムはこの移動無線ステーションと無線通信するためのベースステーションを備 え、各ベースステーションは、全ての移動無線ステーションにより共有された少 なくとも1つの組織チャンネルを含むもので、上記ベースステーションから移動 ステーションヘページを送り、上記移動ステーションからベースステーションへ 接続要求を送り、そしてチャンネル割り当てを移動ステーションに送って、別の チャンネル上に実際の接続を確立するようになされた移動ステーションにおいて 、通常のページングメッセージとインターリーブして組織チャンネルに送られる が通常の接続確立を生じない変更されたページングメッセージにおいてベースス テーションからユーザデータをパケット形態で受け取る手段を備えたことを特徴 とする移動ステーション。
  8. 8.上記変更されたページングメッセージは、通常のページングメッセージとは 異なるメッセージ形式識別子と、ユーザデータに対し通常のページングメッセー ジの終わりに追加されるデータエリアとを備えた請求項7に記載の移動ステーシ ョン。
JP50593994A 1992-08-14 1993-08-13 セル式無線システムにおけるパケットデータ転送 Expired - Lifetime JP3248724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI923669 1992-08-14
FI923669A FI91701C (fi) 1992-08-14 1992-08-14 Menetelmä käyttäjädatan siirtämiseksi pakettimuodossa solukkoradiojärjestelmässä sekä liikkuva asema solukkoradiojärjestelmää varten
PCT/FI1993/000321 WO1994005095A1 (en) 1992-08-14 1993-08-13 Packet data transfer in a cellular radio system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500236A true JPH07500236A (ja) 1995-01-05
JP3248724B2 JP3248724B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=8535712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50593994A Expired - Lifetime JP3248724B2 (ja) 1992-08-14 1993-08-13 セル式無線システムにおけるパケットデータ転送

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0611502B1 (ja)
JP (1) JP3248724B2 (ja)
AT (1) ATE180124T1 (ja)
AU (1) AU665454B2 (ja)
DE (1) DE69324900T2 (ja)
DK (1) DK0611502T3 (ja)
ES (1) ES2130279T3 (ja)
FI (1) FI91701C (ja)
NO (1) NO306970B1 (ja)
WO (1) WO1994005095A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2718306B1 (fr) * 1994-03-31 1996-04-26 Alcatel Mobile Comm France Procédé d'adaptation de l'interface air, dans un système de radiocommunication vers des mobiles.
EP0684746A3 (de) * 1994-05-03 1998-10-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum Übertragen von Rufinformationen in einem Mobilfunksystem
US5570413A (en) * 1994-07-18 1996-10-29 Ericsson Inc. Cellular telephone and associated method for opening a voice channel with a source telephone without establishing voice communications therewith
US5673259A (en) * 1995-05-17 1997-09-30 Qualcomm Incorporated Random access communications channel for data services
JPH09322218A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Casio Comput Co Ltd 送受信システムもしくはそれに用いられる装置と方法
US5873043A (en) * 1996-12-18 1999-02-16 Cellemetry Llc System for communicating messages via a forward overhead control channel
EP0951192A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-20 Alcatel Drahtloses Telekommunikationssystem mit Nutzdatensendung auf einem Signalisierungskanal
US6678258B1 (en) 1998-11-30 2004-01-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for paging a communication unit in a packet data communication system
US7783508B2 (en) 1999-09-20 2010-08-24 Numerex Corp. Method and system for refining vending operations based on wireless data
US7245928B2 (en) 2000-10-27 2007-07-17 Cellemetry, Llc Method and system for improved short message services
EP1338166B1 (en) * 2000-11-28 2008-01-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Release of user equipment using a page procedure in a cellular communication system
US7323970B1 (en) 2004-01-21 2008-01-29 Numerex Corporation Method and system for remote interaction with a vehicle via wireless communication
WO2007136723A2 (en) 2006-05-17 2007-11-29 Numerex Corp. System and method for prolonging wireless data product's life
WO2008097575A1 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Numerex Corp. Service escrowed transportable wireless event reporting system
EP2364041B1 (en) 2010-03-03 2012-09-19 Research In Motion Limited Method and apparatus to signal use-specific capabilities of mobile stations to establish data transfer sessions
EP3179809B1 (en) 2010-03-03 2019-07-10 BlackBerry Limited Method and apparatus to signal use-specific capabilities of mobile stations to establish data transfer sessions
EP3755075A3 (en) 2010-03-12 2021-03-31 BlackBerry Limited Timing advance enhancements for cellular communications
EP2365658A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-14 Research In Motion Limited Paging message including user data and/or ACK/NACK information
EP3675587B1 (en) 2010-03-12 2022-12-28 BlackBerry Limited Method and device for registration and data transmission using fast / zero contention resolution
EP4033824A1 (en) 2010-03-12 2022-07-27 BlackBerry Limited Communication station and method for transmitting on a random access channel
EP2367394B1 (en) 2010-03-12 2015-11-25 BlackBerry Limited Base station and method for receiving transmissions on an enhanced random access channel
EP2367393B8 (en) 2010-03-12 2015-12-30 BlackBerry Limited Communication Station and Method for Transmitting Additional Information on an Enhanced Random Access Channel
CN103120002B (zh) * 2010-10-01 2018-05-15 三菱电机株式会社 通信系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887265A (en) * 1988-03-18 1989-12-12 Motorola, Inc. Packet-switched cellular telephone system
US4837800A (en) * 1988-03-18 1989-06-06 Motorola, Inc. Cellular data telephone system and cellular data telephone therefor
EP0522636B1 (en) * 1991-07-08 1998-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Communication protocol for main and mobile stations where time slots are used for data packet transmission

Also Published As

Publication number Publication date
AU4711293A (en) 1994-03-15
FI91701B (fi) 1994-04-15
WO1994005095A1 (en) 1994-03-03
FI923669A0 (fi) 1992-08-14
ATE180124T1 (de) 1999-05-15
ES2130279T3 (es) 1999-07-01
JP3248724B2 (ja) 2002-01-21
EP0611502A1 (en) 1994-08-24
DE69324900D1 (de) 1999-06-17
DE69324900T2 (de) 1999-10-21
DK0611502T3 (da) 1999-11-01
NO941330D0 (no) 1994-04-13
FI91701C (fi) 1994-07-25
NO941330L (no) 1994-06-13
NO306970B1 (no) 2000-01-17
AU665454B2 (en) 1996-01-04
FI923669A (fi) 1994-02-15
EP0611502B1 (en) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500236A (ja) セル式無線システムにおけるパケットデータ転送
JP3201771B2 (ja) セル式無線システムにおけるパケットデータ転送
US7209459B2 (en) Transmitting control messages on control channels of packet data network
JP3246663B2 (ja) パケットデータ転送方法
JP3472332B2 (ja) グループコールのために中継ネットワーク化された通信システムへ選択的に変換可能なセルラ無線通信システム
US5946306A (en) Allocation of time slots in a mobile communication system
US6957042B2 (en) Packet based backhaul channel configuration for a wireless repeater
RU2282943C2 (ru) Усовершенствованный способ и устройство для передачи информации в услуге пакетной радиосвязи
USRE43646E1 (en) Method for connection establishment in a radio system relaying packet-switched traffic
EP1180312A1 (en) Systems and methods for providing push to talk feature for wireless communication systems
AU7769898A (en) Point-to-multipoint mobile radio transmission
EP1537756A2 (en) Asymmetric frequency allocating for packet channels in a wireless network
EP0983700A2 (en) Method for increasing data transmission capacity in a radio network
EP1169877A1 (en) A communications network and method of allocating resources for soft handover
JP2002540690A (ja) 無線伝送のためのチャネル割当てのための方法及び基地局
JP4820936B2 (ja) Cdmaディスパッチ・システム
JP2001507896A (ja) 無線システム及びデュープレックス動作方法
EP1192764B1 (en) Method and means for transmitting and receiving packet data units in a cellular radio communication system
CN1085473C (zh) 无线电话网络中的数据传输
US7139254B2 (en) Transmission of connection set-up parameters in packet data network

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term