JPH07500235A - パケットデータ転送方法 - Google Patents

パケットデータ転送方法

Info

Publication number
JPH07500235A
JPH07500235A JP6505938A JP50593894A JPH07500235A JP H07500235 A JPH07500235 A JP H07500235A JP 6505938 A JP6505938 A JP 6505938A JP 50593894 A JP50593894 A JP 50593894A JP H07500235 A JPH07500235 A JP H07500235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service number
mobile station
base station
data
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6505938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3246663B2 (ja
Inventor
ポーヤカリオ ペッカ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH07500235A publication Critical patent/JPH07500235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246663B2 publication Critical patent/JP3246663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 パケットデータ転送方法 者へパケットデータを転送する方法に係る。
先行技術 パケットデータの転送においては、データパケットは、通常、転送されるべきユ ーザデータだけではなく、受信者の識別(アドレス)のようなオーバーへラドデ ータも含んでおり、これに基づいて転送ネットワークはデータパケットをその行 き先へルート指定することができる。しかしながら、データ通信システムに使用 される標準アドレス(電話番号、加入者認識、装置認識等)は、比較的長いもの であって、ユーザデータの転送に使用できるようなパケット転送容量を必要とす る。この問題は、例えば、送信チャンネルの特性によって非常に短いデータパケ ットを使用しなければならないときに更に悪化する。このような非常に短いデー タパケットにおいては、標準的なアドレスがパケット転送容量のほぼ全てを使用 することになる。最悪の場合に、データパケットの転送容量はアドレスを受け入 れるのにも不充分となる。しかしながら、」1記のように、通常のパケットデー タ転送における各データパケットは、特に同じチャンネルに同時にパケットデー タを送信している多数の加入者がある場合にシステムがパケットを識別してルー ト指定できるようにするためにアドレスデータを含んでいなければならない。
よりも効率的に利用するパケットデータ転送方法を提供することである。
本発明の1つの概念は、送信者から転送ネットワークを経て受信者へパケットデ ータを転送する方法に関する。本発明による方法は、送信者が、各転送トランザ クションに1回だけ、転送ネットワークへ行き先アドレスデータを送り;転送ネ ットワークは、転送トランザクションの始めにサービス番号をその送信者に割り 当てて、送信者と行き先アドレスを識別し、このサービス番号は行き先アドレス より短いものであり:送信者は、転送トランザクション中に送られるデータパゲ ットに、行き先アドレスに代わって、その割り当てられたサービス番号を使用し :そして転送ネットワークは、送信者によって送られたデータパケットをそのサ ービス番号に基づいて識別し、そしてそのサービス番号に関連した行き先アドレ スに基づいてデータパケットを送る、という段階を含むことを特徴とする。
本発明の別の概念は、セル式無線システムの移動ステーションであって、上記シ ステムはセル内に存在する移動ステーションと通信する少なくとも1つのベース ステーションを備え、上記移動ステーションは、ユーザデータをパケット形態で ベースステーションに送信する手段を備えているようなものに関する。本発明に よる移動ステーションは、各転送トランザクションの始めに移動ステーションに よってベースステーションに送られる最初のデータパケットが受信者の全行き先 アドレスを含むが、同じ転送トランザクション中に送られるその後のデータパケ ットは全行き先アドレスに代わってサービス番りを含み、このサービス番号は送 信者を識別するもので、行き先アドレスよりも短いものであることを特徴とする 。
本発明においては、送信者は転送ネットワークを経て転送要求を送信する。その 転送要求を受け取ると、転送ネットワークは、トラフィック負荷によって許され る場合にその送信者にサービス番号を割り当てる。このサービス番号は、有効周 期と称する所定の時間周期中に送信者を識別する。送信者にサービス番号を送信 する際に、転送ネットワークは、そのサービス番号の有効周期を監視するタイマ ーをスタートさせるのが好ましい。送信者は、そのサービス番号の有効周期中に 1回だけ、転送ネットワークを経て、行き先アドレスと称する受信者のアドレス を送信する。転送ネットワークは、送信者に割り当てられたサービス番号に行き 先アドレスを関連させる。その後の通信中に、送信者は、その送信されるデータ パケットにサービス番号のみを「行き先アドレス」として使用し、転送ネットワ ークは、各データパケットに含まれたサービス番号に基づいて受信者にデータパ ケットをルート指定する。サービス番号は本質的に短いものであり、標準アドレ スよりも小さいパケット転送容htシか必要としない。従って、データパケット の転送容量のほとんどは、ユーザデータの転送に使用できる。このように、シス テムの転送容量は、行き先アドレスが各データパケットごとに転送された公知シ ステムよりも更に効率的に使用することができる。
転送ネットワークは、所定の時間周期中だけ、送信者にサービス番号を割り当て るので、ネットワークはシステム内のトラフィック負荷と、種々の加入者間の転 送容にの分配とを制御することができる。
゛本発明の特に効果的な用途は、セル式無線システムのランダムアクセス制御チ ャンネルにおけるパケットデータ転送である。
切面9唾巣に逸叫 以下、添付図面を参照し、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明による方法が適用されるセル式無線システムの一部分を示す図で ある。
図2は、GSMシステムにおける種々の51のスーパーフレーム構成でTDMA チャンネル組織を示した図である。
図3は、GSMシステムにおける標準的な通話設定手順を示す信号図である。
図4は、本発明のパケットデータ転送用に変更されたGSMページング要求メツ セージを示す図である。
図5は、加入者装置MSからベースステーションBTSへの本発明によるパケッ トデータ転送を示す信号図である。
図6は、パケットデータの転送を要求するメツセージへと変更されたGSMチャ ンネル要求メツセージを示す図である。
図7は、本発明によるパケット確認メツセージとして使用するように変更された GSM即時割り当てメツセージにおけるチャンネル記述情報エレメントを示す図 である。
図8A、8818C及び8Dは、本発明によるパケットデータ転送用に変更され たGSMチャンネル要求メツセージを示す図である。
々ましい′ 伊の詳細な説r11 本発明による方法は、パケットデータ転送システムに使用して転送容量の利用を 改溌するのに適している。何らかの理由で短いデータパケットを使用しなければ ならないシステムに適用するときに特に効率的である。
本発明による方法の好ましい用途は、アナログ及びデジタルのセル式無線システ ムにおいて制御チャンネルを経てパケットデータを転送することである。この方 法は、全ヨーロッパデジタルTDMA (時分割マルチプルアクセス)移動無線 システムGSM及び他の同様のデジタルシステム、例えば、DC31800及び PCN(パーソナルコミュニケーンヨンネットワーク)に適用したときに特に効 果的である。以下、本発明の好ましい実施例をGSMシステムに適用するものと して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は、GSMセル式無線システムの一部分を概略的に示している。このセル式 無線システムにおいて、システムによりカバーされるエリアは無線セルに分割さ れる。2つのベースステーションコントローラB5C1及びB5C2は、デジタ ル通信リンク12によって移動交換機MSCに接続されている。更に、ベースス テーションBTSI、BTS2及びBTS3、BTS4がデジタル通信リンク1 1によって各々ベースステーションコントローラB5C1及びB5C2に接続さ れている。各BSC及びこれにより制御されるベースステーションは、ベースス テーションシステムBSSを形成する。単一のベースステーションBTSの無線 カバーエリアは、通常、111−の無線セルを形成する。各ベースステーション BTSIないしBTS4は、所定の固定数の物理的無線チャンネルを有する。G SMシステムの構成及び特性は、参考としてここに取り上げるGSM仕様書に詳 細に説明されている。本発明にとって重要な幾つかの特徴のみについて以下に説 明する。
TDMA (時分割マルチプルアクセス)システムにおいては、信号(物理的チ ャンネル)は、論理的なチャンネルが転送される多数のタイムスロット(GSM では8個のタイムスロット)を各々含むTDMAフレームで構成される。論理的 なチャンネルは、セルに存在する移動無線ステーションMSとで設定されるべき 通話のためのトラヒックチャンネルと、セルに存在する移動無線ステーションM Sと信号通信するための制御チYンネルとを備えている。GSMシステムでは、 1つのスーパーフレームが51又は26のTDMAフレームより成る。図2は、 ベースステーション13TSから移動無線ステーションMS(移動電話のような )への送信方向(ダウンリンク)と、移動無線ステーションMSからベースステ ーションBTSへの逆方向(アップリンク)とにおいて無線経路を経て使用され る種々の種類の制御チャンネルスーパーフレームを示している。
本発明にとって重要な論理チャンネルは、共通制御チャンネルCCCHを備えて いる。ページングにおいて、固定のネットワークは移動ステーションMSのペー ジングを行い、ネットワークにコンタクトするようにMSに警告する。このため 、MSCは、ベースステーションシステムBSSに、ページングチャンネルPC Hにページを送信するように指令し、このチャンネルはCCCHチャンネルの1 つである。移動ステーションMSがページを受け取るか又は通話を開始しようと するときには、移動ステーションは、これもCCCHチャンネルの1つであるラ ンダムアクセスチャンネルRACHに接続要求を送る。この接続要求に応答して 、ベースステーションシステムBSSは、アクセス許可チャンネルAGCHにチ ャンネル割り当てを送る。
図3は、ベースステーションシステムBSSが移動加入者ステーションMSのペ ージングを行うときに無線経路を経て転送されるメツセージを示している。BS Sは、PCHにページング要求メツセージを送ることによって移動ステーション をページングする。ページング要求を受け取ると、移動ステーションMSは、R ACHにチャンネル要求メツセージを送ることにより信号チャンネルを要求する 。現在接続要求が既に送られたページング要求メツセージに関連していることに 気付かないベースステーションシステムBSSは、チャンネル要求メツセージを 受け取ると、即時割り当てメツセージをAGCHに送ることにより、移動ステー ションMSに対して信号チャンネル(SDCCH)を割り当てる。5DCC)1 が移動ステーションMSに肩り当てられると、その移動ステーションはこのチャ ンネルにページング応答メツセージを送信し、これはページング手順を制御する VLRへと送られる。このメツセージに基づいて、VLRは無線接続を確立し、 通話制御をMSCへ転送する。
前進するチャンネル要求メツセージから、移動ステーションMSによって開始さ れる接続の設定は、図示されたようになり、唯一の相違は、ページング要求メツ セージによって与えられるインパルスなしに、MSがページを送信することであ る。BSSは、種々の理由で送られたチャンネル要求メツセージを区別できない が、それらに対して常に同様に応答する。
本発明においては、上記ページングメツセージの放送特性及びチャンネル要求メ ツセージのランダムアクセス特性が、パケット転送解決策をそれらと並列に実施 することによって利用される。本発明のパケット転送は、いかなる通話設定も必 要とせず、元々のサービスと両立し、セル式システムに存在する移動ステーショ ンはこの新たな構成に気付かない。換言すれば、本発明は、関連する接続を確立 せずに、アドレスされたデータを弔−のパケット(TDMAタイムスロット)に おいて転送できるような実質的に原子的な(ato■aric)ユーザデータ転 送概念を実施する。
移動無線ステーションMSは、パケットデータチャンネル要求メツセージにおい てRACHにパケットフす一マットのデータを送信する。ベースステーションシ ステムBSSは、パケットデータページング要求メツセージをPCHに送信する ことにより、パケットデータチャンネル要求メツセージが4尾よく受け取られた ことを確認する。
パケットデータチャンネル要求及びチャンネル要求メツセージの両方がその形態 で送られるところのランダムアクセスバーストのタイミングは未知であるために 、そのバーストにおいて1オクテツトの情報しか転送することができない。これ は、データの用途にとって不充分であり、それ故、パケットデータ転送には、通 常のバーストを使用できることが必要である。このような通常バーストの送信は 、そのバーストがベースステーションシステムBSSに受け取られるときにそれ がTDMAフレームと同期されるようにタイミング合わせされる。これは、ベー スステーションシステムが標準的な接続確立の場合と同様に制御されることを必 要とする。
標準的な接続の確立においては、ベースステーションは、ランダムアクセスバー ストチャンネル要求を受け取った時間を検出する。この受け取った時間に基づい て、ベースステーションは、即時割り当てメツセージにおいて移動ステーション に送られるタイミングの進み値を決定し、5DCCH1での後の信号送信が適切 なタイミングで行われて通常バーストを使用できるようにする。
TDMAをベースとするデジタルセル式ネットワークのベースステーションのこ の特徴は、本発明では、図5について以下に述べるように使用される。パケット データを送信しようとする移動ステーションMSは、要求されたパケット転送を 指示するパケットデータチャンネル要求メツセージを送信する。チャンネル要求 メツセージは、従来のランダムアクセスバーストでよく、例えば、パケット転送 を要求しているバーストを、標準的な接続の確立を要求しているランダムアクセ スバーストから区別するのにESTABL−CAUSEフィールドが使用される ものである。このESTABL、CAUSEフィールドは、図6に示すようなも のであり、最初の3つのビットはroolJであり、そして残りのビットは、バ ーストに含まれた標準的なランダム数字より成る。
固定ネットワーク(B S S)が移動ステーションMSからパケットデータ転 送要求を受け取ると、図3に示す標準的な場合と同様に、専用の5DCCHを移 動ステーションMSに指定しない。そうではなくて、ベースステーションシステ ムBSSは、RACHを経て受け取ったパケットデータチャンネル要求バースト のタイミングを検出し、それに基づいて正しいタイミングを決定し、そして制御 チャンネル又はシステムのトラヒック負荷により許容される場合にパケットデー タ即時割り当てメツセージをA G CHに送信することによりパケット転送に 対するアクセスを許可する。ベースステーションシステムBSSがパケットデー タ転送の許可を移動ステーションMSに送るところのパケットデータ即時割り当 てメツセージは、例えば、パケットデータの転送を指示するようにメツセージ形 式フィールド(図4)が値r00111101Jにセットされた即時割り当てメ ツセージである。このメツセージは、移動ステーションMSを通常のようにS  D CCHに対して指令せず、データ転送はRACIIを経て行われるので、図 7に示すチャンネル情報エレメントのチャンネル形式フィールドは、MSがその 後RACHに留まらねばならないことを指示するように、例えば、値rtooo t−+にセットされる。更に、このメツセージは、RACHにおけるその後の送 信トランザクションの際にベースステーションの動作と同期させるために移動ス テーションMSによって使用される少なくともタイミング進み情報を含んでいる 。正しいタイミング進みにより、移動ステーションは、その後、RACHでのパ ケット転送に通常のバーストを使用できるようになる。通常のバーストは、ラン ダムアクセスバーストよりも長く、ユーザデータにとって大きな容量を有する。
このような通常バーストは、パケットデータメツセージと称する。その構造は、 図8Aないし図8Dについて以下に説明する。又、パケットデータ即時割り当て メツセージは、パケット転送によるシステムへの負荷に対する限定された許可も 含む。この限定された許可(送信グランド)は、例えば、所定の時間周期に対す るものであってもよいし、及び/又は時間単位内に送信されるべきパケット数を 制限するものでもよい。
多数の移動ステーションMSがRACH上で同時にデータを送信することがある ので、固定ネットワークは、種々の移動ステーションから発信されるデータパケ ットを区別できねばならない。それ故、受信者のアドレス(行き先アドレス)が 、転送されるべきパケットから分からねばならない。しかしながら、セル式無線 システム及び他の通信システムに使用される標準的なアドレスは非常に長く、ユ ーザデータの転送にシステムの転送容量を最適に使用すべき場合には各メツセー ジごとに受信者のアドレスを転送するのは非経済的である。GSMシステムでは 、RACHにおいて転送されるべき通常のバーストは、ユーザデータに加えて単 一のバースト内でアドレス情報を転送するにはあまりに短過ぎる。
本発明によれば、固定ネットワークは、送信側MSを識別するサービス番号SN をMSに割り当てる。同時に、固定ネットワークは、所定の時間周期(有効性周 期)に対して特定のMSに特定のサービス番号を指定するのに使用されるタイマ ー1をスタートさせる。このタイマーにセットされた時間が終rした後に、固定 ネットワークは、同じサービス番号SNを別の移動ステーションMSに割り当て ることができる。
ベースステーションBTSが移動ステーションMSにパケットデータ転送許可を 送るところのパケットデータ即時割り当てメツセージは、サービス番号が移動ス テーションMSへ転送されるところの新たな情報エレメントも含んでいる。この 情報エレメントは、例えば、8ビツトを含み、そのうちの4ビツトはサービス番 号を指示し、そして3ビツトはフレーム番号を指示する。サービス番号は4ビツ トフイールドであり、16個の胃なるサービス番号が与えられる。サービス番号 ooooは否定応答として解釈される。換言すれば、全てのサービス番号が指定 されそしてMSにサービス番号SNを割り当てることができない場合に、サービ ス番号フィールドは状態ooooにセットされる。
更に、図5を参照すれば、MSがパケットデータ即時割り当てメツセージをAG CHから受け取ると、MSはタイマー2をスタートし、それに割り当てられたサ ービス番号SNの有効周期の経過をたどる。この時間は、例えば、10秒にセッ トされる。MSがタイマー2の経過後もパケットデータを送信したい場合は、上 記のように固定ネットワークから新たなサービス番号SNを要求しなければなら ない。MSは、ランダムアクセスバーストに代わり、図8Aないし8Dに示すい わゆる標準パケットデータメツセージでRACHを経てパケットデータを転送す る。
上記したように、データ転送の行き先アドレスも、無線経路を経て送信しなけれ ばならない。この問題を解消する2つの別の方法について以下に述べる。
1)システムに使用されたナンバリング機構に適合する全行き先アドレスが、図 8A及び8Bに示す最初の2つのデータパケットにおいて送信される。GSM仕 様によれば、アドレスは、指当たり4ビツトで構成される。E、164認識コー ドは、せいぜい15桁であるから、本発明においては行き先アドレスに必要とさ れるフィールドDNの長さは60ビツトである。全データパケットの長さは43 ビツトであり、パケットの始めにサービス番号フィールドSNが4ビツトを占有 するので、最初のデータパケットのDNフィールドにおいて(図8A)39ビツ トを転送することができ、そして第1のデータパケットのDNフィールド(図8 B)において残りの21ビツトを転送することができる。更に、第2のデータパ ケットにおいて別の18ビツトのユーザデータを転送することができる。データ パケットに含まれたサービス番号は、データセツション中に送信側MSを識別す る。図8A及び8Bに示すフレームにおいて行き先アドレスが固定ネットワーク (例えば、BTS)に転送されると、移動ステーションMSは、図8Dに示すデ ータパケットを送り、これは、39ビツトのユーザデータフィールドと、4ビツ トのサービス番号フィールドSNとを含んでいる。
2)或いは又、行き先アドレスは、転送されるべき第1のデータパケットにおい て、固定ネットワークが正しい行き先アドレスとして解釈することのできる短い 認識DA(例えば、6ビツト)によって指示される。このため、固定ネットヮ− りの側にデータベースがあるのが好ましい。このデータベースは、所定の短い認 識DAと、各々の実際の行き先アドレスDNをテーブルの形態で記憶する。この 別の仕方が使用されるときには、固定ネットワークへの行き先アドレスの送信は 、第1メツセージに6ビツトしか使用しない。それに続くデータパケットは、図 8Dに示すようなものであり、固定ネットワークは、サービス番号に基づいてパ ケットを識別し、従って、サービス番号を正しい行き先アドレスに変換すること ができる。
更に、図5を参照すれば、固定ネットワークは、各受は取ったデータパケットの 後にパケットデータページング要求メツセージを確認メツセージとしてPCHを 経て移動ステーションMSへ送ることにより、各パケットに応答するのが好まし い。パケット確認メツセージのフォーマットは、図4について説明したメツセー ジとほぼ同じである。メツセージの形式は値00100110に変更されそして データエリアの長さは39ビツトに減少される。
移動ステーション及びベースステーションシステムの構成及びそれらの間のパケ ット転送の詳細な説明については、本出願人のFI特許出願第923669号「 セル式無線ネットワークにおいてユーザデータをパケット形態で転送する方法( ilethod for the transfer of user dat a in packet fori+at in a c■撃撃浮撃≠秩@ra d io network) J (本発明と同日に出願)を参照されたい。
添付図面及びそれに関連した説明は、本発明を単に説明するものに過ぎない。
本発明による方法の細部は、請求の範囲内で変更することができる。
FIG、 1 FIG、 4 FIG、8A FIG、 88 FIG、8D フロントページの続き (51)Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号H04Q 7/24 7304−5に I HO4Q 7104 A

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.受信者の行き先アドレスに基づき送信者から転送ネットワークを経て受信者 へパケットデータを転送する方法において、送信者が、各転送トランザクション に1回だけ、転送ネットワークへ行き先アドレスを送り; 転送ネットワークは、転送トランザクションの始めにサービス番号をその送信者 に割り当てて、送信者と行き先アドレスを識別し、このサービス番号は行き先ア ドレスより短いものであり; 送信者は、転送トランザクション中に送られるデータパケットに、行き先アドレ スに代わって、その割り当てられたサービス番号を使用し;そして転送ネットワ ークは、送信者によって送られたデータパケットをそのサービス番号に基づいて 識別し、そしてそのサービス番号に関連した行き先アドレスに基づいてデータパ ケットを送る、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  2. 2.送信者に割り当てられるサービス番号は所定の時間中有効であり、この時間 が経過すると、そのサービス番号は再割り当てのために空けられる請求項1に記 載の方法。
  3. 3.送信者はサービス番号の上記所定の有効周期の経過を監視し、送信者は、サ ービス番号の有効周期の経過後は、転送ネットワークへ新たなパケットデータ転 送要求を送ることによりパケットデータの転送を続け、転送ネットワークは、転 送ネットワークのトラフィック負荷によって許される場合にその送信者に新たな サービス番号を割り当てる請求項2に記載の方法。
  4. 4.各セル内に少なくとも1つのベースステーションを含むセル式無線システム においてユーザデータをパケット形態で転送する方法であって、上記ベースステ ーションは、セル内に存在する移動ステーションと通信し、そして全ての移動ス テーションにより共有された少なくとも1つの制御チャンネルを備えていて、接 続確立要求及びそれに対する応答メッセージをベースステーションから移動ステ ーションへ及び移動ステーションからベースステーションへ送り、別のチャンネ ル上に実際の接続を確立するようになされた方法において、送信者は移動ステー ションであり、転送ネットワークはセル式無線システム内の固定ネットワークで あり、パケット形態のユーザデータは、上記少なくとも1つの制御チャンネルを 経て送られるべき変更された接続確立メッセージであって実際の接続確立を生じ ることのない変更された接続確立メッセージにおいて固定ネットワークのベース ステーションと移動無線ステーションとの間で転送され、そして接続確立メッセ ージが首尾よく受け取られたことは、変更された応答メッセージを上記少なくと も1つの制御チャンネルを経て送ることにより確認される請求項1、2又は3に 記載の方法。
  5. 5.ベースステーションの上記少なくとも1つの制御チャンネルは、ベースステ ーションから移動ステーションへ接続確立メッセージを送る第1制御チャンネル と、移動ステーションからベースステーションへ接続確立メッセージ及び確認メ ッセージを送る第2制御チャンネルと、ベースステーションから移動無線ステー ションへ確認メッセージを送る第3制御チャンネルとを備えている請求項4に記 載の方法。
  6. 6.移動ステーションからベースステーションヘのパケット形態でのデータの転 送は、 移動ステーションから上記第2制御チャンネルを経てベースステーションヘ、変 更された接続確立メッセージにおいて、パケットデータ転送要求を送り、上記転 送要求に応答して移動ステーションを識別するサービス番号を割り当てるように し、 ベースステーションから上記第3制御チャンネルを経て移動ステーションヘ、変 更された応答メッセージにおいて、サービス番号を送り、移動ステーションから 上記第2制御チャンネルを経てベースステーションヘ、上記変更された接続確立 メッセージにおいて、ユーザデータ及び上記サービス番号を含むデータパケット を送り、そして移動ステーションから受け取ったデータパケットを識別しそして それらを上記サービス番号に基づいて進ませる、という段階を含む請求項5に記 載の方法。
  7. 7.上記セル式無線システムはデジタルGSM移動無線システムであり、上記第 1制御チャンネルはぺーシングチャンネルであり、この第1チャンネルを経て送 られる接続確立メッセージはページング要求であり、上記第2制御チャンネルは ランダムアクセスチャンネルであり、この第2チャンネルを経て送られる接続確 立メッセージ及び応答メッセージは、チャンネル要求メッセージであり、そして 上記第3制御チャンネルはアクセス許可チャンネルであり、この第3チャンネル を経て送られる応答メッセージは、即時割り当てメッセージである請求項4ない し7に記載の方法。
  8. 8.各セルに少なくとも1つのベースステーションを含むセル式無線システムの ための移動ステーションであって、上記ベースステーションはセルに存在する移 動ステーションと通信し、移動ステーションは、ユーザデータをパケット形態で ベースステーションに送る手段を備えたものであるような移動ステーションにお いて、各転送トランザクションの始めに移動ステーションによってベースステー ションに送られる最初のデータパケット(1つ又は複数)は受信者の全行き先ア ドレスを含むが、同じ転送トランザクション中に送られるその後のデータパケッ トは、全行き先アドレスに代わって、サービス番号を含み、このサービス番号は 送信者を識別するもので行き先アドレスよりも短いことを特徴とする移動ステー ション。
  9. 9.セル式無線システムのための移動ステーションであって、上記システムは全 ての移動ステーションにより共有された少なくとも1つの制御チャンネルを備え ていて、接続確立要求及びそれに対する応答メッセージをベースステーションか ら移動ステーションへ及び移動ステーションからベースステーションへ送り、別 のチャンネル上に実際の接続を確立するようになされた移動ステーションにおい て、上記少なくとも1つの制御チャンネルを経て送られるが実際の接続確立を生 じることのない変更された接続確立メッセージ内で移動ステーションがユーザデ ータをパケット形態で送信する請求項8に記載の移動ステーション。
  10. 10.上記少なくとも1つの制御チャンネルはランダムアクセスチャンネルであ る請求項9に記載の移動ステーション。
JP50593894A 1992-08-14 1993-08-13 パケットデータ転送方法 Expired - Fee Related JP3246663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI923668A FI91700C (fi) 1992-08-14 1992-08-14 Menetelmä pakettidatan siirtämiseksi sekä liikkuva asema solukkoradiojärjestelmää varten
FI923668 1992-08-14
PCT/FI1993/000320 WO1994005103A1 (en) 1992-08-14 1993-08-13 Packet data transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500235A true JPH07500235A (ja) 1995-01-05
JP3246663B2 JP3246663B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=8535711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50593894A Expired - Fee Related JP3246663B2 (ja) 1992-08-14 1993-08-13 パケットデータ転送方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5502725A (ja)
EP (1) EP0611508B1 (ja)
JP (1) JP3246663B2 (ja)
AT (1) ATE180367T1 (ja)
AU (1) AU665667B2 (ja)
DE (1) DE69325013T2 (ja)
DK (1) DK0611508T3 (ja)
ES (1) ES2131114T3 (ja)
FI (1) FI91700C (ja)
NO (1) NO941328L (ja)
WO (1) WO1994005103A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790551A (en) * 1995-11-28 1998-08-04 At&T Wireless Services Inc. Packet data transmission using dynamic channel assignment
US6108530A (en) * 1995-12-14 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. System and method for transmitting a displayable message between short message entities in more than one data package
DE19549009C2 (de) * 1995-12-28 1998-08-13 Siemens Ag Verfahren und Funkstation zum Übertragen von Informationen über ein GSM-Mobilfunknetz
US5706437A (en) * 1995-12-29 1998-01-06 Mci Communications Corporation System and method for accessing a service on a services network
FI102447B1 (fi) * 1996-02-06 1998-11-30 Nokia Telecommunications Oy Yhteydenmuodostusmenetelmä, tilaajapäätelaite ja radiojärjestelmä
US5822311A (en) * 1996-03-05 1998-10-13 Ericsson Inc. Random access scheme for mobile satellite communications
US5764910A (en) * 1996-04-02 1998-06-09 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for encoding and using network resource locators
FI101920B (fi) 1996-06-07 1998-09-15 Nokia Telecommunications Oy Kanavanvarausmenetelmä pakettiverkkoa varten
US6160805A (en) * 1996-09-30 2000-12-12 Motorola, Inc. Method for synchronizing a session timer
US6570871B1 (en) 1996-10-08 2003-05-27 Verizon Services Corp. Internet telephone service using cellular digital vocoder
US6606309B1 (en) * 1996-11-19 2003-08-12 Ericsson Inc. Time-multiplexed short message acknowledgement systems and methods
WO1998037706A2 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Motorola Inc. Method and apparatus for allocating spectral resources in a wireless communication system
DE19707261C1 (de) 1997-02-24 1998-04-23 Siemens Ag Verfahren und Basisstationssystem zum Rufen von Mobilstationen fü eine Paketdatenübertragung
EP0925655A1 (en) * 1997-07-14 1999-06-30 Hughes Electronics Corporation Signaling maintenance for discontinuous information communications
AU9192798A (en) * 1997-09-18 1999-04-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Patterned distribution of node addressed traffic to plural connected sub-nodes
US6047194A (en) * 1997-09-23 2000-04-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, and associated apparatus, for selectively permitting transmission of packet data to a mobile terminal
US6567416B1 (en) * 1997-10-14 2003-05-20 Lucent Technologies Inc. Method for access control in a multiple access system for communications networks
US6188892B1 (en) * 1998-02-13 2001-02-13 Qualcomm Inc. System and method for base station initiated call setup
US6088578A (en) * 1998-03-26 2000-07-11 Nortel Networks Corporation Burst request method and apparatus for CDMA high speed data
US6603750B1 (en) * 1998-10-09 2003-08-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Rehash timer for packet data communications
US6381646B2 (en) 1998-11-03 2002-04-30 Cisco Technology, Inc. Multiple network connections from a single PPP link with partial network address translation
US6539431B1 (en) 1998-11-12 2003-03-25 Cisco Technology, Inc. Support IP pool-based configuration
US7165122B1 (en) 1998-11-12 2007-01-16 Cisco Technology, Inc. Dynamic IP addressing and quality of service assurance
US6427174B1 (en) 1998-11-12 2002-07-30 Cisco Technology, Inc. Dynamic IP addressing and quality of service assurance
US7165117B1 (en) 1998-11-12 2007-01-16 Cisco Technology, Inc. Dynamic IP addressing and quality of service assurance
US7616640B1 (en) 1998-12-02 2009-11-10 Cisco Technology, Inc. Load balancing between service component instances
US6442165B1 (en) 1998-12-02 2002-08-27 Cisco Technology, Inc. Load balancing between service component instances
US6396833B1 (en) 1998-12-02 2002-05-28 Cisco Technology, Inc. Per user and network routing tables
US6917617B2 (en) * 1998-12-16 2005-07-12 Cisco Technology, Inc. Use of precedence bits for quality of service
US6643260B1 (en) 1998-12-18 2003-11-04 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for implementing a quality of service policy in a data communications network
US6542503B1 (en) 1999-03-16 2003-04-01 Cisco Technologies, Inc. Multicast echo removal
US20040160917A1 (en) * 1999-06-22 2004-08-19 Eliznd Ihab H. Multibeam antenna for a wireless network
US6654796B1 (en) 1999-10-07 2003-11-25 Cisco Technology, Inc. System for managing cluster of network switches using IP address for commander switch and redirecting a managing request via forwarding an HTTP connection to an expansion switch
US6952421B1 (en) 1999-10-07 2005-10-04 Cisco Technology, Inc. Switched Ethernet path detection
US6798746B1 (en) 1999-12-18 2004-09-28 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for implementing a quality of service policy in a data communications network
US6725264B1 (en) 2000-02-17 2004-04-20 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for redirection of network management messages in a cluster of network devices
US6735207B1 (en) 2000-06-13 2004-05-11 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for reducing queuing memory access cycles using a distributed queue structure
US6850980B1 (en) 2000-06-16 2005-02-01 Cisco Technology, Inc. Content routing service protocol
EP1344353B1 (en) * 2000-12-22 2014-11-19 BlackBerry Limited Wireless router system and method
US7386632B1 (en) 2002-06-07 2008-06-10 Cisco Technology, Inc. Dynamic IP addressing and quality of service assurance
JP3971984B2 (ja) * 2002-10-15 2007-09-05 松下電器産業株式会社 通信装置および通信方法
US7047001B2 (en) 2002-12-02 2006-05-16 Qualcomm Inc. Method and apparatus for mobile-terminated short data burst communication
GB2412038B (en) * 2004-03-10 2006-04-19 Toshiba Res Europ Ltd Packet format
US7787361B2 (en) 2005-07-29 2010-08-31 Cisco Technology, Inc. Hybrid distance vector protocol for wireless mesh networks
US7660318B2 (en) * 2005-09-20 2010-02-09 Cisco Technology, Inc. Internetworking support between a LAN and a wireless mesh network
BRPI0617648B8 (pt) 2005-10-21 2020-06-23 Ericsson Telefon Ab L M método de executar um procedimento de acesso aleatório através de uma interface de rádio, terminal móvel e estação rádio base
US20070110024A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Cisco Technology, Inc. System and method for spanning tree cross routes
CN100574276C (zh) * 2006-08-22 2009-12-23 中兴通讯股份有限公司 时分同步码分多址系统增强上行链路随机接入的控制方法
AU2007342953B2 (en) * 2007-01-09 2012-11-08 Ntt Docomo, Inc. Base station device, mobile communication system, mobile station, and communication control method
US8179872B2 (en) 2007-05-09 2012-05-15 Research In Motion Limited Wireless router system and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706081A (en) * 1984-12-14 1987-11-10 Vitalink Communications Corporation Method and apparatus for bridging local area networks
AU1199888A (en) * 1987-03-13 1988-09-15 Northern Telecom Limited Communications system and components and methods for use therein
SE460749B (sv) * 1988-03-15 1989-11-13 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande att oeverfoera datainformation i ett cellindelat mobilradiokommunikationssystem
US4887265A (en) * 1988-03-18 1989-12-12 Motorola, Inc. Packet-switched cellular telephone system
US4837800A (en) * 1988-03-18 1989-06-06 Motorola, Inc. Cellular data telephone system and cellular data telephone therefor
US4897841A (en) * 1989-01-11 1990-01-30 Hughes Lan Systems, Inc. System and method for bridging local area networks using concurrent broadband channels
US5095480A (en) * 1989-06-16 1992-03-10 Fenner Peter R Message routing system for shared communication media networks
US5239577A (en) * 1990-12-03 1993-08-24 Bell Communications Research, Inc. Network and method for providing cross-media connections
DE69226050T2 (de) * 1991-07-08 1999-02-11 Philips Electronics Nv Kommunikationsprotokoll für Haupt- und bewegliche Stationen mit Zeitschlitzverwendung zur Packetdatenübertragung

Also Published As

Publication number Publication date
DE69325013D1 (de) 1999-06-24
WO1994005103A1 (en) 1994-03-03
FI923668A0 (fi) 1992-08-14
EP0611508B1 (en) 1999-05-19
AU665667B2 (en) 1996-01-11
NO941328D0 (no) 1994-04-13
US5502725A (en) 1996-03-26
FI91700B (fi) 1994-04-15
FI923668A (fi) 1994-02-15
EP0611508A1 (en) 1994-08-24
NO941328L (no) 1994-06-13
FI91700C (fi) 1994-07-25
AU4711193A (en) 1994-03-15
DE69325013T2 (de) 1999-10-21
ES2131114T3 (es) 1999-07-16
JP3246663B2 (ja) 2002-01-15
DK0611508T3 (da) 1999-11-08
ATE180367T1 (de) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500235A (ja) パケットデータ転送方法
JP3201771B2 (ja) セル式無線システムにおけるパケットデータ転送
EP0925706B1 (en) Immediate channel assignment in a wireless system
US6751468B1 (en) Systems and methods for providing push to talk feature for wireless communication systems
EP0993751B1 (en) Method and arrangement relating to radio communications systems
CN1104110C (zh) 用于时分多址联接无线电话通信系统的扩谱随机访问系统和方法
US6122483A (en) Method and apparatus for multicast messaging in a public satellite network
US6038223A (en) Access scheme for packet data in a digital cellular communication system
EP0611502B1 (en) Packet data transfer in a cellular radio system
US6898194B1 (en) Method and system for fast access to an uplink channel in a mobile communications network
EP2595327B1 (en) Allocating traffic channels in a communications system
JPS63191423A (ja) 衛星通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees