JPH0749288B2 - 物品の供給装置 - Google Patents

物品の供給装置

Info

Publication number
JPH0749288B2
JPH0749288B2 JP60126636A JP12663685A JPH0749288B2 JP H0749288 B2 JPH0749288 B2 JP H0749288B2 JP 60126636 A JP60126636 A JP 60126636A JP 12663685 A JP12663685 A JP 12663685A JP H0749288 B2 JPH0749288 B2 JP H0749288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
supply pipe
supply
air
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60126636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61287521A (ja
Inventor
隆 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutual Corp
Original Assignee
Mutual Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutual Corp filed Critical Mutual Corp
Priority to JP60126636A priority Critical patent/JPH0749288B2/ja
Publication of JPS61287521A publication Critical patent/JPS61287521A/ja
Publication of JPH0749288B2 publication Critical patent/JPH0749288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は錠剤、カプセル等の物品を包装機あるいは検査
機等へ1個ずつ確実にしかも高速で供給する物品の供給
装置に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
錠剤、カプセル等の物品は、その製造機から検査機、包
装機へ1個ずつ連続的に供給し、検査、包装等を行う。
この物品を連続して供給する場合、物品の方向を揃えし
かも検査機や包装機の能力に応じて高速で供給すること
が必要である。従来このような物品の供給装置として
は、パイプ状の供給管内を物品の自重により落下させて
供給する方法、あるいは1個ずつプッシャー等にて強制
的に押し出して供給する方法がある。
しかし、この自然落下方式では、供給速度が物品の自
重、形状、供給管との摩擦抵抗等により限度があり、高
速化には困難がある。また物品に傷をつけることもあ
る。
一方、機械的押出方式では、その押出機構が複雑になる
とともに物品に傷をつけたり、破損したりする欠点があ
る。
本発明は、上記従来の物品の供給装置が有する問題点に
鑑み、物品の供給速度の高速化とともに、物品の破損、
損傷を防止することを達成することが可能な物品の供給
装置を提供することを目的とする。
〔問題点の解決手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、所定ピッチで物品
収納用ポケットを形成した円盤、平板又は包装フィルム
を定速度にて移行しながら前記物品収納用ポケットに下
端開口部を対向して設けた供給管より物品を1個ずつ供
給するようにした物品の供給装置において、前記供給管
と供給管内を落下する物品との間に空気層が存在するよ
うに供給管の内径を物品の寸法よりも大きく形成すると
ともに、供給管の下端開口部近傍の周囲に、供給管内の
斜下方に向けて圧力空気を噴出する空気噴出孔を多数穿
設してなることを要旨とする。
〔作用〕
空気噴出孔より供給管内の斜下方に向けて圧力空気を噴
出することにより、供給管内の空気噴出孔より上方の物
品に対してはエジェクター作用により吸引力を加え、空
気噴出孔より下方の物品に対しては物品の自重による落
下速度に圧力空気による加速度を加えることができ、円
盤、平板又は包装フィルムに形成した物品収納用ポケッ
トへの物品の供給速度が増大する。
また、供給管と供給管内を落下する物品との間に存在す
る空気層が圧力空気を供給することによりクッションの
作用をして物品が供給管の内周面に衝突することを防止
する。
さらに、空気噴出孔を供給管の下端開口部近傍の周囲に
穿設したことにより、物品が供給管の内周面に衝突する
ことを防止するために供給管の内径を物品の寸法よりも
かなり大きく形成しても、圧力空気の作用により、物品
を下端開口部において供給管の中心に自動的に移動(自
動調芯)させることができ、これにより、物品を供給管
の下端開口部からその下方の物品収納用ポケットに正確
に供給することができる。
〔実施例〕
以下本発明を図面に基づいて説明する。
図において1は回転円盤で定速もしくは可調整的に駆動
されるとともにその頂面を平面あるいは円錐面とし、供
給位置から錠剤Gが供給されることによりこの錠剤は回
転円盤1の外周側板5に沿って一列に整列されて水平方
向すなわち回転円盤1の回転方向に移送される。そして
この回転円盤1の物品取出位置においては回転円盤1の
頂面に近接して導入ガイド2を設け、回転円盤1の頂面
上に支持され、その回動にて水平方向に移送されてきた
錠剤Gはこの導入ガイド2に接して次にこの導入ガイド
2に沿って導かれ水平方向に移送される。この導入ガイ
ド2の端部は回転円盤1に近接された供給管3に導かれ
るようになし、錠剤Gは回転円盤1よりこの供給管3へ
自然に移送されるようになす。供給管3は、供給管3と
供給管3内を落下する錠剤Gとの間に空気層が存在する
ようにその内径を錠剤Gの寸法よりも大きく形成する。
そして、この供給管3の上端部は開口しており、供給管
3の上方に圧力空気吹出管4を設け、回転円盤より導入
ガイドを経て供給管内へ導かれる錠剤Gをその上部より
圧力空気にて圧力を加えるようになす。これにより導入
ガイド2を経て供給管3の上部位置に送られてきた錠剤
Gは下方向に強制的に送られる。すなわち、錠剤Gの自
重による落下力と圧力空気の圧力により落下速度が加速
される。また、導入ガイド2上の水平方向に移送される
先頭の錠剤Gには、水平方向に吸引力が作用する。これ
は圧力空気吹出管4にて圧力空気が噴射されるときのエ
ジェクター効果にて導入ガイド2内が負圧となり、これ
が水平方向の吸引力となり錠剤Gに水平方向の加速力を
与えるものとなる。したがって、高速で錠剤Gを水平方
向から垂直方向へ方向変換をしつつ移送せしめられる。
また、圧力空気吹出管4より噴出された圧力空気は錠剤
Gの表面を押圧した後、供給管2の上端開口部や供給管
3の周囲に開口した排気口3aより外部へ排気されるもの
である。
供給管3の中央部又は下部(下端開口部近傍)の周囲に
斜下方に向かって小孔すなわち空気噴出孔7を穿設し、
外部より圧力空気を供給するよう空気供給管5を設け
る。供給管3の下端部は開口され、周面もしくは平面に
物品収納用ポケット6aを有する円盤6と対向される。こ
の円盤6は錠剤Gが1個ずつ嵌合される形状の物品収納
用ポケット6aを一定ピッチで多数設け、かつこれを定速
もしくは可変的に回転させ、供給管より順次連続して円
盤6の物品収納用ポケット6aに物品を供給するものであ
る。
なお、本実施例では供給管3の上方に圧力空気吹出管4
を設け、この圧力空気吹出管4と供給管3の周囲に設け
た空気噴出孔7との相乗効果にて錠剤Gを供給管3内を
高速で流下せしめられるようになしたものであるが、圧
力空気吹出管4を省略して空気噴出孔7のみとすること
もできる。
さらに円盤6を用いることなく平板や包装フィルムに形
成された物品収納用ポケットに直接物品を供給管3より
供給することもあり、この場合、平板や包装フィルムは
定速度で移送される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、空気噴出孔より供給管の斜下方に向け
て圧力空気を供給管内に噴出することにより、供給管内
の空気噴出孔より上方の物品に対してはエジェクター作
用により吸引力を加え、空気噴出孔より下方の物品に対
しては物品の自重による落下速度に圧力空気による加速
度を加えることができ、円盤、平板又は包装フィルムに
形成した物品収納用ポケットに高速かつ円滑に物品を供
給することができる。
また、供給管と供給管内を落下する物品との間に存在す
る空気層が圧力空気を供給することによりクッションの
作用をして物品が供給管の内周面に衝突することがな
く、物品の破損、損傷を防止することができる。
さらに、空気噴出孔を供給管の下端開口部近傍の周囲に
穿設したことにより、物品が供給管の内周面に衝突する
ことを防止するために供給管の内径を物品の寸法よりも
かなり大きく形成しても、圧力空気の作用により、物品
を下端開口部において供給管の中心に自動的に移動(自
動調芯)させることができ、これにより、物品を供給管
の下端開口部からその下方の物品収納用ポケットに正確
に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図、第2図は断面図、第3図は外観図であ
る。 1は回転円盤、2は導入ガイド、3は供給管、3aは排気
口、4は圧力空気吹出管、5は空気供給管、6は円盤、
7は空気噴出孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定ピッチで物品収納用ポケットを形成し
    た円盤、平板又は包装フィルムを定速度にて移行しなが
    ら前記物品収納用ポケットに下端開口部を対向して設け
    た供給管より物品を1個ずつ供給するようにした物品の
    供給装置において、前記供給管と供給管内を落下する物
    品との間に空気層が存在するように供給管の内径を物品
    の寸法よりも大きく形成するとともに、供給管の下端開
    口部近傍の周囲に、供給管内の斜下方に向けて圧力空気
    を噴出する空気噴出孔を多数穿設してなることを特徴と
    する物品の供給装置。
JP60126636A 1985-06-10 1985-06-10 物品の供給装置 Expired - Fee Related JPH0749288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126636A JPH0749288B2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10 物品の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126636A JPH0749288B2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10 物品の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61287521A JPS61287521A (ja) 1986-12-17
JPH0749288B2 true JPH0749288B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=14940098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126636A Expired - Fee Related JPH0749288B2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10 物品の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749288B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6745627B2 (ja) * 2016-03-31 2020-08-26 芝浦メカトロニクス株式会社 錠剤印刷装置
KR102447860B1 (ko) * 2020-09-22 2022-09-28 정탁무 마스크와 같은 시트용 캡슐 투입장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104966A (en) * 1976-03-30 1978-08-08 R. W. Hartnett Company Capsule orienting and turning apparatus
DE2719142A1 (de) * 1977-04-29 1978-11-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum ausscheiden von beschaedigten hartgelatinekapseln

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61287521A (ja) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500229A (en) Method and apparatus for forming cylindrical articles into a single line
US8220657B2 (en) Unit for filling containers with products in particular pharmaceutical products
US7258222B2 (en) Article positioning machine
JPH08217223A (ja) 容器の姿勢を整えて整列状態で供給するための自動装置
US3635325A (en) Closure-handling apparatus
US4699261A (en) Closure handling apparatus
EP3106285B1 (en) Preform alignment apparatus
ITFI20090235A1 (it) " macchina riordinatrice per contenitori e relativo procedimento".
US3741366A (en) Device for orienting and stacking shallow cups and lids
US3945682A (en) Method and apparatus for transferring articles
JPH0749288B2 (ja) 物品の供給装置
US5924547A (en) Layer packaging and orientation of flexible articles
US5191741A (en) Fluidized bed bottle filling system
US3684129A (en) Sorter for aerosol valves and other closures having attached tubes or other similar configurations
US4718319A (en) Arrangement for the orienting of the open ends of hollow bodies
US3578140A (en) Closure feeding apparatus
US3672541A (en) Feeding device for cigarettes for cigarette packing machines
JPH05213432A (ja) 平坦な対象物用分類機のための供給装置とその作動方法
US5131803A (en) Method for stacking meat patties
JPH0739514Y2 (ja) 回転式粉末圧縮成形機の不良品排出装置
EP0886766B1 (en) Combinatorial weighing apparatus
JP3234243B2 (ja) 商品送り装置
JP2501352B2 (ja) 物品取出方法及びその装置
JPH09255135A (ja) 物品整列機
JPH0674087B2 (ja) 物品の移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees