JPH0747741Y2 - 高調波測定用端子付容量形電圧変成器 - Google Patents

高調波測定用端子付容量形電圧変成器

Info

Publication number
JPH0747741Y2
JPH0747741Y2 JP7724590U JP7724590U JPH0747741Y2 JP H0747741 Y2 JPH0747741 Y2 JP H0747741Y2 JP 7724590 U JP7724590 U JP 7724590U JP 7724590 U JP7724590 U JP 7724590U JP H0747741 Y2 JPH0747741 Y2 JP H0747741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
voltage
terminals
harmonic
voltage transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7724590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434669U (ja
Inventor
孝典 角田
秀人 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP7724590U priority Critical patent/JPH0747741Y2/ja
Publication of JPH0434669U publication Critical patent/JPH0434669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747741Y2 publication Critical patent/JPH0747741Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この考案は、高調波電圧を正確に測定できるようにした
高調波測定用端子を備えた容量形電圧変成器に関する。
(b)従来の技術 母線電圧の変成信号を得る方法として、容量形変成器
(PD)および電磁形変成器(PT,CT)を用いる方法があ
るが、超高圧系においては、絶縁の面で有利な容量形電
圧変成器が広く使用されている。第2図に一般的な従来
の一時リアクトル共振形の容量形電圧変成器の例を示
す。第2図において1は分圧コンデンサC1,C2と共振リ
アクトルXからなる容量形電圧変成器、2はリアクトル
Xの二次出力電圧信号を測定する測定器、3は容量形電
圧変成器1が接続される系統母線である。このような構
成の容量形電圧変成器では変成器1に接続される測定器
2の負担インピーダンスに無関係に測定器2に対し、一
定電圧が供給されるように分圧コンデンサC1,C2の容量
と共振リアクトルXの値が定められている。
(c)考案が解決しようとする課題 ところが、上記分圧コンデンサC1,C2とリアクトルXの
値は系統母線の基本波周波数にチューニングされている
だけであって、その高調波成分については実際の含有値
を保っているとは限らない。例えば、共振リアクトルX
のインダクタンスと、これに並列に存在する漂遊静電容
量との並列共振によって二次移行電圧が低下したり、ま
た、共振リアクトルXの端子間の容量リアクタンスとそ
の二次負担の誘導リアクタンスによる直列共振によって
二次移行電圧が増大する、といった様々な共振現象が生
じ、しかも共振点は変成器の定格や負担等により異なる
たる、誤差の補正もできない。また、変成器の出力端子
には測定器2以外にその他の計器や継電器が接続されれ
ば、負担インピーダンスが変化し、これによっても各高
調波のみかけ上の含有値が変化する。さらに、従来の容
量形電圧変成器を用いた測定方法では、変成器の二次端
子にケーブルを接続して測定を行う際、系統安全のため
に、その母線を停止してケーブルのつなぎ込みを行う必
要があった。
この考案の目的は、高調波の含有値を正確に測定できる
ようにし、しかも高調波測定の際、特に母線停止を不要
とした高調波測定用端子付容量形電圧変成器を提供する
ことにある。
(d)課題を解決するための手段 この考案の高調波測定用端子付容量形電圧変成器は、容
量形電圧変成器のアース線に貫通形変流器を接続し、こ
の変流器の出力端間に抵抗を接続するとともに、前記抵
抗両端の電圧信号を出力する端子を設けたことを特徴と
する。
(e)作用 一般的な容量形電圧変成器のインピーダンスは母線側コ
ンデンサのインピーダンス、アース線側コンデンサのイ
ンピーダンスおよびアース線側コンデンサに並列接続さ
れているリアクトルとその二次側に接続されるリアクタ
ンスや抵抗分によるインピーダンスの3つに大きく分け
られる。通常、母線電圧に対する変成器の出力電圧比を
小さくするためにアース線側コンデンサのインピーダン
スは低く、並列リアクトルおよびその二次側に接続され
るリアクタンスや抵抗分によるインピーダンスに比較し
ても非常に低い。したがって、並列リアクトル側に流れ
込む電流値はアース線に流れる電流値よりもはるかに小
さく、共振リアクトルおよびその二次側に接続されるイ
ンピーダンスの影響をほとんど受けず、アース線には系
統の母線電圧に略近似した電流が流れる。その結果、こ
の考案における貫通形変流器の出力端間に接続されてい
る抵抗には母線電圧に略比例した電流が流れ、その抵抗
両端の電圧は母線電圧を近似した電圧信号となる。その
ため、この考案の変成器の高調波測定用端子に高調波測
定装置を接続すれば、母線電圧に重畳されている高調波
成分を正確に測定することができる。また、アース線に
流れる電流は高調波測定用端子に接続される負担インピ
ーダンスにほとんど依存しないため、高調波測定用端子
に接続される測定器やその他の回路にかかわらず常に正
確な高調波測定が可能となる。さらに高調波測定用端子
に対し、ケーブルを介して測定器を接続する際、また接
続作業ミスを行った場合でも変成器および系統に影響を
与えないため、高調波測定の都度母線停止を行う必要が
なくなる。
(f)実施例 この考案の実施例である高調波測定用端子付容量形電圧
変成器の回路図を第1図に示す。
第1図において1はこの考案に係る高調波測定用端子付
容量形電圧変成器であり、系統母線3とアース間に接続
している。T3,T4はその高調波測定用端子であり、増幅
回路4を介して測定器2を接続している。変成器1にお
いて分圧コンデンサC1,C2と共振リアクトルXについて
は従来の容量形電圧変成器と同一構成であり、共振リア
クトルXの二次出力端子T1,T2は従来の容量形電圧変成
器と同様に、母線電圧の基本波成分で作動する継電器や
その他の測定器を接続することができる。第1図に示す
ようにこの考案に係る変成器ではアース線に貫通形変流
器CTを設け、その変流器CTの出力端子間に抵抗Rおよび
避雷器Aを接続するとともに、高調波測定端子T3,T4に
導いている。
第1図に示した構成の変成器では、アース線にはコンデ
ンサC1,C2および共振リアクトルXなどによるインピー
ダンスZによってI=E/Zなる電流が流れる。ここでは
Eは母線電圧である。上記インピーダンスZは変成器の
定格電圧が高くなるほどコンデンサC1のインピーダンス
に近い値となる。逆に、コンデンサC2のインピーダンス
は極めて低く、共振リアクトルXなどによるインピーダ
ンスよりも低いため、共振リアクトルX側に流れる電流
はコンデンサC2側に流れる電流より遥かに小さく、共振
リアクトルおよびその二次側に接続される回路のインピ
ーダンスによる影響をほとんど受けない。したがって、
アース線には母線電圧に対して位相が90°進んだ微分信
号の電流が流れることになる。貫通形変流器CTはこの電
流信号を検出し、その検出電流が抵抗Rを流れ、電圧に
変換された信号が高調波測定用端子T3,T4間に出力され
る。増幅回路4はその電圧信号を測定器2の測定スパン
に応じたレベルまで増幅する。この増幅回路4には入力
電圧信号を母線電圧と同相にするための積分回路を設け
ていて、必要に応じて微分信号のまま増幅するか積分信
号を増幅するかをスイッチで切り換えられるように構成
している。微分信号のままであれば、n次高調波成分が
n倍されたレベルで得られるため、一般に高次高調波で
あるほど含有値の低い母線の高調波測定を行う際に有効
となる。
なお、貫通形変流器CTは新たに高調波測定用端子付容量
形電圧変成器を構成する際には通常の貫通形変流器を用
いればよいが、既設の容量形電圧変成器に対し貫通形変
流器を接続する場合にはいわゆるクランプCTを用いれば
よい。
(g)考案の効果 この考案によれば、一般の容量形電圧変成器の並列共振
および直列共振による高調波電圧の二次移行特性および
負担インピーダンスに影響されるずに、母線電圧に近似
した電圧信号を専用の高調波測定用端子に出力すること
ができる。これにより、母線電圧に重畳される高調波成
分を正確に測定できるようになる。また、高調波測定を
行う際、特に母線停止を必要としないため、手間をかけ
ずに短時間に高調波測定を行うことができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案の実施例である高調波測定用端子付容
量形電圧変成器の回路図である。第2図は従来の容量形
電圧変成器の回路図である。 1−容量形電圧変成器、2−測定器、3−系統母線、4
−増幅回路、C1,C2−分圧コンデンサ、X−共振リアク
トル、CT−貫通形変流器、R−抵抗、T3,T4−高調波測
定用端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容量形電圧変成器のアース線に貫通形変流
    器を接続し、この変流器の出力端間に抵抗を接続すると
    ともに、前記抵抗両端の電圧信号を出力する端子を設け
    たことを特徴とする高調波測定用端子付容量形電圧変成
    器。
JP7724590U 1990-07-19 1990-07-19 高調波測定用端子付容量形電圧変成器 Expired - Fee Related JPH0747741Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7724590U JPH0747741Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 高調波測定用端子付容量形電圧変成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7724590U JPH0747741Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 高調波測定用端子付容量形電圧変成器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0434669U JPH0434669U (ja) 1992-03-23
JPH0747741Y2 true JPH0747741Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=31619454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7724590U Expired - Fee Related JPH0747741Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 高調波測定用端子付容量形電圧変成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747741Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607744B2 (ja) * 2005-11-28 2011-01-05 日置電機株式会社 電圧測定装置および電力測定装置
JP4607776B2 (ja) * 2006-01-24 2011-01-05 日置電機株式会社 可変容量回路および電圧測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434669U (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2112451C (en) Circuit analyzing system
US10436821B2 (en) Apparatus for detecting AC components in a DC circuit and use of the apparatus
US8847576B1 (en) Phase compensation method and apparatus for current transformers
Slomovitz Electronic error reduction system for clamp-on probes and measuring current transformers
JPH0747741Y2 (ja) 高調波測定用端子付容量形電圧変成器
EP3116001A1 (en) Impedance-compensated current transformer
JP3834222B2 (ja) 電流検出用抵抗器の電圧検出回路
US4419660A (en) Electric filter equipment
CN210982711U (zh) 三相电流检测电路及电能计量芯片
JP2618049B2 (ja) 光計器用変圧器
JP4193112B2 (ja) 2端子回路素子測定装置およびコンタクトチェック方法
CN209946250U (zh) 一种基于补偿电路的三相电流采集电路及采集器
Souders An audio-frequency four-terminal resistance bridge
So et al. A direct-reading ac comparator bridge for resistance measurement at power frequencies
Slomovitz Electronic based high-voltage measuring transformers
JP3999303B2 (ja) 電流検出装置
US3919633A (en) High voltage measuring device
JPS5855458B2 (ja) 三相回路の零相分検出装置
JPH0425659Y2 (ja)
JPH028529B2 (ja)
JP2665912B2 (ja) 接地抵抗の影響を補償した絶縁抵抗測定方法
CN114509626A (zh) 一种参数测量方法及系统
JPS6319569A (ja) 漏洩電流検出方法
SU1765784A1 (ru) Преобразователь переходного электрического сопротивлени контактов в напр жение
Jeffery et al. An easy-to-use combination four-terminal-pair/two-terminal-pair ac transformer bridge

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees