JPH0746502A - テレビジョン・オンスクリーン表示装置 - Google Patents

テレビジョン・オンスクリーン表示装置

Info

Publication number
JPH0746502A
JPH0746502A JP3122083A JP12208391A JPH0746502A JP H0746502 A JPH0746502 A JP H0746502A JP 3122083 A JP3122083 A JP 3122083A JP 12208391 A JP12208391 A JP 12208391A JP H0746502 A JPH0746502 A JP H0746502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
signal
luminance
red
blanking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3122083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968609B2 (ja
Inventor
Gene K Sendelweck
カール センデルウエツク ジーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH0746502A publication Critical patent/JPH0746502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968609B2 publication Critical patent/JP2968609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワンチップ・テレビジョンICと最少限の外
部回路により、オンスクリーン表示文字の背後をブラン
キングしたり、文字の隣接領域を黒くしたりする。 【構成】 ルミナンスおよびクロミナンス信号処理部
(28、30)と、付属の表示装置で表示される色文字
に対応する文字信号を受ける文字信号入力端子(13
6、138)と、色文字の輝度設定用の可変DC制御信
号をうける文字輝度制御端子(140)とを有するワン
チップ・テレビジョン信号処理用IC(100)を含む
テレビジョン方式において、その文字信号入力端子の1
つに文字信号の代りにビデオ画像消去用のブランキング
信号を印加し、文字輝度制御端子に可変DC輝度制御信
号の代りに黒画像レベルに対応する一定電圧を印加し、
そのブランキング信号を用いて表示文字の本体後方のビ
デオ画像を消去すると共に、文字本体を例えば「縁取
り」して表示文字を強調する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テレビジョン受像機
およびモニタ用のいわゆる「オンスクリーン表示」方式
の分野に関する。
【0002】
【発明の背景】テレビジョン受像機およびモニタ(即
ち、チューナを持たないテレビジョンシステム)は、し
ばしば映像管のような画像表示装置の表示面(スクリー
ン)に単色または多色の文字あるいはキャラクタ(以
下、文字)を表示する「オンスクリーン表示」(以下O
SDと呼ぶ)装置を含んでいるが、このOSD装置は例
えばそのとき同調されているチャンネルの番号、状態の
情報または指示を表示するのに用いられる。
【0003】OSD装置は、しばしば、ビデオ情報の画
面内に文字を浮出させるために、その文字の後方のビデ
オ画像を「ブランキング(消去)」する構成を持ってい
る。また、文字の輪郭を黒で「縁取り」したり、文字の
片側に「陰影」を付けたり、時には「取巻き」と呼ばれ
る黒い背景の区画内に文字を表示したりして、文字を目
立たせることもある。この様な方法で文字を目立たせる
ときは、その文字の後方のブランキング領域および/ま
たは文字本体に隣接する黒い領域に対応するパルスを持
つ文字信号と、文字本体自体に対応するパルスを持つ文
字信号とを発生し、その文字パルスと文字ブランキング
パルスに対応する時点で、表示装置に供給されるビデオ
信号に適当なレベルを挿入する必要がある。
【0004】OSDのよく知られている1つの形式で
は、文字の本体を表す1つまたはそれ以上の文字信号
が、赤、緑、青の映像管駆動回路のそれぞれに直接供給
され、その文字の背後のビデオ画像を消去して文字を
「縁取り」する文字ブランキング信号は、映像管駆動回
路にルミナンス信号を供給する線路に含まれる電子式ビ
デオスイッチに供給される。このスイッチはその文字ブ
ランキング信号のパルスに応動して、映像管駆動回路に
供給されるルミナンス信号に黒に対応するレベルを挿入
する。
【0005】最近のテレビジョン受像機の多くは、その
中間周波数(IF)、映像および音声検波、並びにルミ
ナンス、クロミナンスおよび偏向信号処理部の大部分
が、「ワンチップ」ICまたは「ジャングルチップ」I
Cと呼ばれることもある単一の集積回路(以後ICと呼
ぶ)内に組込まれている。このようなワンチップ・テレ
ビジョンICは、入力端子にチューナにより生成された
IF信号を受信して、赤、緑、青の色出力信号(R、
G、B)または、ルミナンス信号(Y)と赤、緑、青の
色差出力信号(R−Y、G−Y、B−Y)を各出力端子
に発生する。
【0006】ワンチップ・テレビジョンICは、また、
OSD文字信号入力端子を持つことが多い。例えば、東
芝のTA8680型ワンチップ・テレビジョンICは、
赤と緑の文字信号を受信して、受像管表示面に赤と緑の
文字を表示するのに適する信号レベルを赤と緑の色差出
力信号(R−Y、G−Y)に挿入するために、「赤」と
「緑」のOSD文字信号入力端子を備えている。このT
A8680型ICはまた、赤と緑の文字の輝度を制御す
るための可調節DC制御信号を受ける文字輝度制御入力
端子も備えている。即ち、このDC制御信号のレベル
が、文字信号入力端子に供給された文字信号のパルスに
よって決まる時点でルミナンス出力信号(Y)に挿入さ
れる信号レベルを決定する。
【0007】テレビジョン受像機の信号処理部の多くが
1つのICに組込まれるから、TA8680型のような
ワンチップICを用いることは望ましいが、このような
ICはテレビジョン受像機の与え得る特性の数を制限す
ることがある。例えば、TA8680型ICは、文字信
号のパルスに対応する信号レベルをR−YとG−Yの色
差信号に挿入する前に、ビデオ情報を消去するための文
字ブランキング信号を受信する入力端子を持たない。従
って、TA8680型のようなICは、それ自体で文字
の背後のブランキング、縁取り、陰影または取巻きの形
成により文字を目立たせることは出来ない。
【0008】
【発明の概要】この発明の目的の1つは、TA8680
型ICのようなワンチップ・テレビジョンICの限られ
たOSD機能を強化して、限られた外部回路しか要しな
い比較的経済的な方法で、文字後方のブランキングや文
字本体に隣接した黒い領域の形成を行うようにすること
である。
【0009】この発明はその一面において、TA868
0型ICと同様のOSD設備を持つワンチップ・テレビ
ジョンICのOSD文字信号入力端子の1つに文字信号
の代りにブランキング信号が供給され、文字輝度制御入
力端子に可調節DC制御信号の代りに画像の黒レベルに
相当する一定のレベルが供給される構成を含んでいる。
この一定のレベルはICの電源電圧を用いることができ
る。このようにすると、文字信号入力を用いて表示画像
の黒い部分または消去部分を形成することが出来、ま
た、文字信号入力端子に供給されたブランキング信号を
用いて、文字後方のブランキング、縁取り、陰影または
取巻きの形成により、文字を目立たせることが出来る。
ブランキング信号はまた、例えば、チャンネル切換中の
表示装置の全表示面のブランキングに用いることも出来
る。
【0010】
【詳細な説明と実施例】図1に示すテレビジョン受像機
の大部分は、上述のTA8680型のようなワンチップ
・テレビジョンIC100に組込まれている。これ等の
IC100内の部分は破線で囲まれている。IC100
の入出力端子は大きい円で示され、100の桁の参照番
号で識別されている。
【0011】図1のテレビジョン受像機は、選ばれたチ
ャンネルに対する無線周波数(RF)テレビジョン信号
を、振幅変調されたビデオ搬送波と周波数変調された音
声搬送波を持つ対応するIF信号に変換するためのチュ
ーナ10と中間周波数(IF)濾波部12を含んでい
る。このIF信号はIC100のIF信号入力端子11
0に供給され、増幅器14により増幅される。ベースバ
ンド映像信号と(ビデオ搬送波と音声搬送波の差の周波
数の)インターキャリヤ音声信号は、検波部16により
IC100の出力端子112に複合信号の成分として供
給される。
【0012】インターキャリヤ音声信号は、音声「テー
クオフ」濾波器18によりベースバンド映像信号から分
離され、IC入力端子114を介してFM復調器20に
供給される。復調された音声信号はIC出力端子116
を介してオーデイオ処理部22に供給される。
【0013】IC出力端子112に生じた複合信号のイ
ンターキャリヤ音声信号は、音声トラップ24により除
かれ、残ったベースバンドビデオ信号がルミナンス・ク
ロミナンス(YC)分離器26に供給される。分離され
たベースバンド映像信号のルミナンス成分(Y)はIC
入力端子118を介してIC100のルミナンス信号処
理部28に供給される。ルミナンス信号処理部28は受
信したルミナンス成分を処理して再生画像の輝度、コン
トラストおよび鮮明度特性を制御する回路を含んでい
る。分離されたクロミナンス成分はIC入力端子120
を介してクロミナンス信号処理部30に供給される。ク
ロミナンス信号処理部30はクロミナンス成分を復調し
て赤、緑、青色差信号(R−Y、G−Y、B−Y)を生
成すると共に、これ等の信号を処理して再生画像の彩度
と色調特性を制御する回路を含んでいる。
【0014】処理されたルミナンス信号(−Y)と色差
信号(R−Y、G−Y、B−Y)は、各出力端子12
2、124、126、128と介して赤(R)、緑
(G)、青(B)の映像管駆動回路32、34、36に
供給される。出力ルミナンス信号は、その正方向の部分
が再生画像の黒方向の部分に対応し、負方向の部分が再
生画像の白方向の部分に対応することを示すために、−
Yで表記してある。映像管駆動回路32、34、36の
それぞれでは、ルミナンス信号がそれぞれの色差信号と
組合され(マトリックスされ)て、それぞれの色駆動信
号を生成する。赤(R)、緑(G)、青(B)の駆動信
号は映像管38の各電子銃に印加される。
【0015】同期信号処理部40は、IC入力端子11
8に受信された分離されたルミナンス成分に含まれる水
平および垂直の同期パルスに応答して、水平(H)およ
び垂直(V)の同期パルスを引出す。この水平および垂
直の同期パルスは、それぞれのIC出力端子130、1
32を介して偏向信号処理部42に供給される。処理部
42は、赤(R)、緑(G)、青(B)の駆動信号に応
じて生じた電子ビームの走査を制御する。この処理部4
2で生成された水平フライバックパルス(FB)は、適
正な走査を保障するために、IC入力端子134を介し
て同期信号処理部40に供給される。
【0016】上記テレビジョン受像機の各部に付随す
る、自動利得制御(AGC)回路や自動微同調(AF
T)回路のようなある種の回路、検波部16とルミナン
ス、クロミナンスおよび同期の各信号処理部28、3
0、40に結合された種々の濾波器およびコントラス
ト、輝度、鮮明度、彩度および色調の各調節回路は、簡
単のために図1には示さなかった。
【0017】図1のテレビジョン受像機の残りの部分
は、映像管38の表示面に文字(キャラクタ)を表示し
て、そのとき同調されているチャンネルの番号やそのと
きの時刻のような状態情報や、種々の動作モード(例え
ば、ステレオまたはモノラルの音声再生)の選択または
種々のパラメータ(例えば、輝度、コントラスト、彩
度、色調)の調節に関係する指示を与えるオンスクリー
ン表示(OSD)システムを構成する。
【0018】ワンチップ・テレビジョンIC100のO
SD部はTA8680型ICのそれと同様である。IC
100は、映像管38の表示面に赤と緑の文字またはこ
れ等の色の組合せの文字を生成するためにそれぞれの文
字信号を受信するために使用されることになっている赤
文字入力端子136と緑文字入力端子138を有する。
赤(R)と緑(G)の文字信号は、適当な時点で生じ、
適当な時間持続して、映像管38の表示面上の所要の水
平および垂直位置に文字を形成するためのパルスを含ん
でいる。この赤と緑の文字信号は、各増幅器44、46
で増幅された後、各電子ビデオスイッチ48、50に供
給される。スイッチ48は通常は、クロミナンス信号処
理部30で生成された赤の色差信号(R−Y)を赤の色
差信号出力端子124に供給するが、赤文字信号入力端
子136に赤文字パルスが受信されたときは、増幅器4
4で生成された増幅された赤文字信号を選択的にその赤
の色差信号出力端子124に供給する。同様に、スイッ
チ50は緑の色差信号(G−Y)か増幅された緑文字信
号を選択的に緑の色差信号出力端子126に供給する。
また、電子ビデオスイッチ52は通常は青の色差信号
(B−Y)を青の色差信号出力端子128に供給する
が、赤または緑の文字パルスが受信されたときは、選択
的にその青の色差信号(B−Y)を青の色差信号出力端
子128から切離す。各スイッチ48、50、52の制
御信号は入力を文字信号入力端子136、138に結合
されたオアゲートで表示される論理和回路により発生さ
れる。
【0019】IC100はまた、表示された文字の輝度
を決定する可調節DC電圧の受入れに用いられるように
意図された文字輝度制御信号入力端子140を含む。I
C100がTA8680型と同様のOSD機能を持つこ
の実施例では、表示された文字の輝度が文字輝度制御信
号入力端子140に供給される文字輝度制御電圧の大き
さと逆の関係にある。DC輝度制御電圧はバッファ増幅
器64を介して電子ビデオスイッチ56に印加される。
スイッチ56は通常は、ルミナンス信号処理部28で生
成されるルミナンス信号(−Y)をルミナンス信号出力
端子122に供給するが、赤か緑の文字パルスが受信さ
れたときは、増幅器54によって供給された輝度制御レ
ベルを選択的にルミナンス信号出力端子122に供給す
る。このスイッチ56もまた論理和回路54の出力信号
により制御される。
【0020】前述のように、表示された文字をビデオ画
像内で更によく見えるようにすることがしばしば望まし
い。これはその文字の背後のビデオ画像を除去即ち「ブ
ランキング消去」することにより達成することが出来
る。また、文字の輪郭を黒で「縁取り」するか、文字の
片側に黒の「陰影」を付けるか、文字を黒の「取巻き」
区画内に入れることによっても表示文字を目立たせるこ
とが出来る。これ等のブランキング、縁取り、影付け、
取巻き形成には、文字ブランキング信号に応じて適当な
時点で、ルミナンス信号中に黒に対応するDCレベルを
挿入する電子スイッチを、ルミナンスチャンネルに設け
る必要がある。
【0021】図2に示す波形は、図3に示す数字0と4
のような縁取り文字の表示に用いられる典型的な文字お
よび文字ブランキング信号の性質を示す。上側の波形は
その文字の本体を生成する文字信号を表し、下側の波形
はその文字の本体の後方のビデオ画像が消去されるよう
にし、文字本体を取巻く黒い縁を形成する文字ブランキ
ング信号を表す。これ等の波形で、各パルスはある特定
の水平走査線内で生じる各文字の水平切片に対応する。
【0022】図1のテレビジョン受像機では、制御器6
0からの指令信号に応じて、文字発生器58により図2
の形式の文字信号と文字ブランキング信号が発生され
る。制御器60は、チューナ10やワンチップ・テレビ
ジョンIC100の輝度、コントラストおよび彩度部
(図示せず)のようなテレビジョンシステムの各部を制
御するためのマイクロプロセッサを含むものを用いるこ
とができる。制御器60と文字発生器58は、共に、モ
トローラ社(Motorola Semiconduc
tor Products,Inc.)のいわゆるテレ
カット(TELEKAT)テレビジョン制御ICのよう
な単一のICに組込んであってもよい。例えば、制御器
60は、視聴者が遠隔制御装置(図示せず)で新しいチ
ャンネルを選択したときは何時でも、その新しく選択さ
れたチャンネルの番号とそのときの時刻を表示するため
に文字発生器58に文字信号を発生させるように動作す
る。
【0023】TA8680型ICのようなICを利用す
るときは、外部で発生したブランキング信号を受入れる
目的のためのIC入力端子がないから、ブランキング、
縁取り、影付けまたは「取巻き」の形成によって文字を
目立たせることが容易に出来ない。従って、文字信号の
パルスに対応する信号レベルをR−YとG−Yの色差信
号に挿入する前にビデオ成分をブランキングすることも
容易に出来ない。
【0024】図1の実施例で説明したように、この発明
は、TA8680型のようなワンチップ・テレビジョン
ICのOSD機能を非常に特別な形で利用して、文字に
ブランキング、縁取り、影付けまたは「取巻き」の形成
を行う。即ち、IC100は次の2つの点で当初から意
図された方法とは異なる方法で利用される。 (1)文字発生器58の発生した、文字信号ではなく、
文字ブランキング信号が、IC100の赤(R)および
緑(G)の文字信号入力端子136、138の一方に供
給される(図示実施例では、赤の文字信号入力端子13
6が用いられている)。 (2)IC100の文字輝度制御信号入力端子140に
は、赤または緑の文字の表示に適する調節可能のDCレ
ベルの代りに、画像の黒に対応する一定のDCレベルが
印加される。 この2番目の点は、輝度制御信号入力端子140を出力
ルミナンス信号の黒方向の最大振幅に対応するIC10
0用の電源線路に直接結合することにより容易に達成さ
れるという利点がある。TA8680型の場合は黒方向
の最大振幅に+Vcc(+9ボルト)が対応するから、
図1のテレビジョン受像機では、輝度制御信号入力端子
140は直接+Vccの電源線路に結合されている。こ
の結果、ルミナンス信号出力端子122に生じたルミナ
ンス信号は、文字ブランキング信号のパルスに相当する
時点で、画像の黒を表すことになる。
【0025】文字ブランキング信号を赤と緑の文字信号
入力端子136、138の一方(例えば、図示実施例で
ば赤の文字信号入力端子136)に印加すると、その文
字信号入力端子も他方のそれ(例えば、緑の文字信号入
力端子138)も、最早文字発生器58からの文字信号
の受入れに用いることができない。従って、文字の本体
の形成には別の装置を利用する必要がある。この実施例
では、これは文字発生器で生成された赤(R)、緑
(G)青(B)の文字信号を直接各映像管駆動回路3
2、34、36に印加することにより達成される。この
文字信号の駆動回路への接続を、図4について詳細に説
明する。
【0026】図4では、図1について前に述べた素子を
同じ引用数字で示すが、新しい素子は400代の数字で
示す。図4は本来赤の駆動回路32の構成を示すが、緑
と青の駆動回路34、36の回路構成も実質的に同じで
ある。
【0027】IC100の出力端子124に生成された
赤の色差信号(R−Y)は、無用の高周波数信号成分を
抑圧するために帯域通過濾波器(BFP)410で濾波
され、得られた信号は共通エミッタ増幅器接続のNPN
トランジスタ412のベース電極に印加される。
【0028】端子122に生成されたルミナンス出力信
号は、無用の高周波数信号成分を抑圧するために、低域
通過濾波器(LPF)414により濾波され、得られた
信号はエミッタフォロワ増幅器に構成されたPNPトラ
ンジスタ416のベース電極に印加される。また、水平
フライバック信号の正パルス部分もダイオード418を
介してトランジスタ416のベース電極に印加され、ル
ミナンス信号に水平ブランキングパルスを挿入する。ト
ランジスタ416のベース電極と+Vcc電源線路の間
にはダイオード420が接続されて、水平ブランキング
パルスをVcc電圧レベルにクランプするようになって
いる。
【0029】PNPトランジスタ416のエミッタ電極
に生成されたルミナンス信号は、可変分圧器422を介
してNPNトランジスタ412のエミッタ電極に印加さ
れる。可変分圧器422の目的は赤駆動回路32の利得
を設定することである。
【0030】トランジスタ412は、そのベース電極に
印加された赤の色差信号(R−Y)をそのエミッタ電極
に印加されたルミナンス信号(−Y)と組合せて、その
コレクタ電極に赤信号(−R)を生成する。この赤信号
(−R)は共通ベース増幅器接続のNPNトランジスタ
424のエミッタ電極に印加される。トランジスタ42
4のベース電極は比較的低い電圧(例えば、+12ボル
ト)の電源に接続され、コレクタ電極は負荷抵抗426
を介して比較的高い電圧(例えば、+200ボルト)の
電源に接続されている。トランジスタ412、424は
カスコード増幅器を構成する。トランジスタ424のコ
レクタ電極は映像管38の「赤」陰極に結合されてい
る。トランジスタ412のコレクタ電極とトランジスタ
424のエミッタ電極の間には「赤」映像管電子銃バイ
アス調整回路428が接続されている。
【0031】文字発生器58で生成された赤文字信号
は、共通エミッタ増幅器に構成されたNPNトランジス
タ430のベース電極に印加される。トランジスタ43
0のコレクタ電極は「加速(スピードアップ)」回路4
32を介してトランジスタ412のコレクタ電極に接続
されている。
【0032】トランジスタ430は赤文字パルスに応じ
て飽和状態へ駆動され、このためトランジスタ424が
導通するが飽和はしない。この結果、文字の赤の走査線
部分が生成される。トランジスタ424は、文字のにじ
みを防ぎ、文字の輝度を最適に保つに要する応答時間を
確保するために、飽和状態まで駆動されない。共通エミ
ッタ増幅器構成のトランジスタ430のエミッタ抵抗4
34とコレクタ抵抗436の値は、赤文字に例えば60
ないし70IRE単位程度の所要の輝度を与えるように
選ばれている。
【0033】トランジスタ430の導通によってトラン
ジスタ412が側路されない限り、その他は色差信号R
−Yに依存するビデオ情報の可視性は、前述のようにI
C100の出力端子122に生成するルミナンス信号に
挿入された文字ブランキングパルスのため、実質的に失
われる。その文字ブランキングパルスは、エミッタフォ
ロワ増幅器構成のトランジスタ416によって共通エミ
ッタ増幅器構成のトランジスタ412のエミッタ電極に
印加され、このトランジスタ412を非導通にする。ト
ランジスタ412はまた、文字パルスが高レベルにない
ときも、文字ブランキングパルスの高レベルによって非
導通になり、文字の本体に隣接した黒い縁取りを生成す
る(図2参照)。
【0034】ブランキング、縁取り、影付けまたは「取
巻き」形成により目立たされた文字を形成するためだけ
に、TA8680型のようなワンチップ・テレビジョン
ICを側路することは出来るが、この場合は、文字のブ
ランキングを行うために外部に「高速」ビデオスイッチ
を使用する必要がある。この発明はこの必要をなくして
いる。
【0035】この発明の一面に従って文字のブランキン
グや縁取り、影付けまたは「取巻き」形成に用いられる
ワンチップ・テレビジョンICの文字駆動回路を、他の
目的のための画像ブランキングに用いることも出来る。
例えば、チューナ10がチャンネルに安定して同調して
いないときに生じるノイズその他の過渡応答の表示を防
ぐために、チューナ10の同調チャンネルを切換える
間、全画像をブランキングすることが望ましい。即ち、
図1に示したように、制御器60は、視聴者の出した指
令に応じてチューナ10がチャンネルを変えるとき、
「チャンネル切換」信号を発生するが、この「チャンネ
ル切換」信号は、オアゲート62で示される論理和回路
により、「文字ブランキング」信号に用いられる同じ導
線を介して赤文字入力端子136に印加される。この結
果、チャンネル切換中は、文字のブランキングと同じ方
法で、表示が「ブランキング」されることになる。
【0036】以上、この発明を表示装置を持つテレビジ
ョン受像機について説明したが、この発明はまた、表示
装置は持たないが表示装置と共に用いられるVCRのよ
うなテレビジョン受像機にも使用することができる。そ
の上、この発明はチューナを持たないモニタのようなテ
レビジョン方式に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の推奨実施例に従って構成されたOS
D装置を含むテレビジョン受像機のブロック図である。
【図2】図1のOSD装置の説明の理解に有用な信号波
形図である。
【図3】図1のOSD装置によって表示される文字を示
す図である。
【図4】図1のOSD装置の一部の梗概回路図である。
【符号の説明】
32、34、36 赤、緑、青駆動回路(色表示信号結
合手段) 38 映像管(画像再生装置) 48、50、52 電子スイッチ(色差レベル挿入手
段) 56 電子スイッチ(輝度レベル挿入手段) 58 文字発生器(文字信号発生手段) 62 オアゲート(文字ブランキング信号結合手段) 100 ワンチップ・テレビジョンIC(信号処理手
段) 136、138 赤、緑文字信号入力端子(文字信号入
力部) 140 文字輝度制御端子(文字輝度制御入力部)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】処理されたルミナンス信号(−Y)と色差
信号(R−Y、G−Y、B−Y)は、各出力端子12
2、124、126、128を介して赤(R)、緑
(G)、青(B)の映像管駆動回路32、34、36に
供給される。出力ルミナンス信号は、その正方向の部分
が再生画像の黒方向の部分に対応し、負方向の部分が再
生画像の白方向の部分に対応することを示すために、−
Yで表記してある。映像管駆動回路32、34、36の
それぞれでは、ルミナンス信号がそれぞれの色差信号と
組合され(マトリックスされ)て、それぞれの色駆動信
号を生成する。赤(R)、緑(G)、青(B)の駆動信
号は映像管38の各電子銃に印加される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】ワンチップ・テレビジョンIC100のO
SD部はTA8680型ICのそれと同様である。IC
100は、映像管38の表示面に赤と緑の文字またはこ
れ等の色の合成色の文字を生成するためにそれぞれの文
字信号を受信するために使用されることになっている赤
文字入力端子136と緑文字入力端子138を有する。
赤(R)と緑(G)の文字信号は、適当な時点で生じ、
適当な時間持続して、映像管38の表示面上の所要の水
平および垂直位置に文字を形成するためのパルスを含ん
でいる。この赤と緑の文字信号は、各増幅器44、46
で増幅された後、各電子ビデオスイッチ48、50に供
給される。スイッチ48は通常は、クロミナンス信号処
理部30で生成された赤の色差信号(R−Y)を赤の色
差信号出力端子124に供給するが、赤文字信号入力端
子136に赤文字パルスが受信されたときは、増幅器4
4で生成された増幅された赤文字信号を選択的にその赤
の色差信号出力端子124に供給する。同様に、スイッ
チ50は緑の色差信号(G−Y)か増幅された緑文字信
号を選択的に緑の色差信号出力端子126に供給する。
また、電子ビデオスイッチ52は通常は青の色差信号
(B−Y)を青の色差信号出力端子128に供給する
が、赤または緑の文字パルスが受信されたときは、選択
的にその青の色差信号(B−Y)を青の色差信号出力端
子128から切離す。各スイッチ48、50、52の制
御信号は入力を文字信号入力端子136、138に結合
されたオアゲートで表示される論理和回路により発生さ
れる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】IC100はまた、表示された文字の輝度
を決定する可調節DC電圧の受入れに用いられるように
意図された文字輝度制御信号入力端子140を含む。I
C100がTA8680型と同様のOSD機能を持つこ
の実施例では、表示された文字の輝度が文字輝度制御信
号入力端子140に供給される文字輝度制御電圧の大き
さと逆の関係にある。DC輝度制御電圧はバッファ増幅
器64を介して電子ビデオスイッチ56に印加される。
スイッチ56は通常は、ルミナンス信号処理部28で生
成されるルミナンス信号(−Y)をルミナンス信号出力
端子122に供給するが、赤か緑の文字パルスが受信さ
れたときは、増幅器64によって供給された輝度制御レ
ベルを選択的にルミナンス信号出力端子122に供給す
る。このスイッチ56もまた論理和回路54の出力信号
により制御される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】トランジスタ430の導通によってトラン
ジスタ412が側路されない状態では、通常は色差信号
R−Yによってビデオ情報が表示されるが、前述のよう
にIC100の出力端子122に生成するルミナンス信
号に挿入された文字ブランキングパルスがあると、その
可視性すなわち表示が失われる。その文字ブランキング
パルスは、エミッタフォロワ増幅器構成のトランジスタ
416によって共通エミッタ増幅器構成のトランジスタ
412のエミッタ電極に印加され、このトランジスタ4
12を非導通にする。トランジスタ412はまた、文字
パルスが高レベルにないときも、文字ブランキングパル
スの高レベルによって非導通になり、文字の本体に隣接
した黒い縁取りを生成する(図2参照)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルミナンス成分とクロミナンス成分を含
    む入力ビデオ信号を供給する手段と、 文字の本体に対応するパルスを持つ少なくとも1つの文
    字信号および上記文字の上記本体の領域と上記文字の上
    記本体に隣接する領域の少なくとも一方に対応するパル
    スを持つ文字ブランキング信号を発生する手段と、 上記入力ビデオ信号の上記ルミナンスおよびクロミナン
    ス成分を処理して、ルミナンス表示出力ビデオ信号と色
    表示出力ビデオ信号を生成する信号処理手段であって、
    上記文字信号を受信すべく設けられた入力部と、上記文
    字信号の上記パルスの生成時点に対応する時点で上記色
    表示出力ビデオ信号にあるレベルを挿入する手段と、可
    調節文字輝度制御信号を受信すべく設けられた入力部
    と、上記文字信号の上記パルスの生成時点に対応する時
    点で上記ルミナンス表示出力ビデオ信号に上記文字輝度
    制御信号によって決まるレベルを挿入する手段とを含む
    信号処理手段と、 上記色表示信号と上記ルミナンス表示信号を画像再生装
    置に結合する手段と、 上記文字ブランキング信号を上記信号処理手段の文字信
    号を受ける上記入力部に結合する手段と、 上記信号処理手段の上記文字輝度制御入力部に一定のレ
    ベルを結合する手段と、 上記色表示信号と上記輝度表示信号を画像再生装置に結
    合する上記手段に上記文字信号を結合する手段とを含む
    テレビジョン・オンスクリーン表示装置。
JP3122083A 1990-04-30 1991-04-23 テレビジョン・オンスクリーン表示装置 Expired - Fee Related JP2968609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US513455 1990-04-30
US07/513,455 US5075766A (en) 1990-04-30 1990-04-30 Television on-screen character display system with provisions for edging characters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0746502A true JPH0746502A (ja) 1995-02-14
JP2968609B2 JP2968609B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=24043342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3122083A Expired - Fee Related JP2968609B2 (ja) 1990-04-30 1991-04-23 テレビジョン・オンスクリーン表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5075766A (ja)
JP (1) JP2968609B2 (ja)
KR (1) KR100202345B1 (ja)
MY (1) MY105333A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930009173B1 (ko) * 1991-07-23 1993-09-23 삼성전자 주식회사 온 스크린 신호를 이용한 백 스크린 표시방법
KR930007256A (ko) * 1991-09-10 1993-04-22 오오가 노리오 작동메뉴를 나타내는 비디오 디스플레이장치 및 그의 텔레비전 수상기
US20020091850A1 (en) 1992-10-23 2002-07-11 Cybex Corporation System and method for remote monitoring and operation of personal computers
DE4304365C2 (de) * 1993-02-13 1995-06-29 Grundig Emv Gerät der Unterhaltungselektronik mit einer Bedieneinheit zur Anwahl von Programmplatznummern
US5386247A (en) * 1993-06-02 1995-01-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video display having progressively dimmed video images and constant brightness auxiliary images
KR960008753B1 (en) * 1993-09-25 1996-06-29 Samsung Electronics Co Ltd On screen display circuit
KR950015276A (ko) * 1993-11-16 1995-06-16 배순훈 브이 씨 알(vcr)의 온 스크린 디스플레이(osd) 글자 끌림 방지회로
KR970007479B1 (ko) * 1994-06-09 1997-05-09 삼성전자 주식회사 온 스크린 디스플레이 신호를 이용한 배경화면 보상회로
US5721842A (en) 1995-08-25 1998-02-24 Apex Pc Solutions, Inc. Interconnection system for viewing and controlling remotely connected computers with on-screen video overlay for controlling of the interconnection switch
US6002449A (en) * 1997-10-15 1999-12-14 Zilog, Inc. Integrated television processor
DE19822101A1 (de) * 1998-05-16 1999-11-18 Philips Patentverwaltung Video-Mischer
US6633905B1 (en) 1998-09-22 2003-10-14 Avocent Huntsville Corporation System and method for accessing and operating personal computers remotely
CN1176552C (zh) * 1999-11-25 2004-11-17 松下电器产业株式会社 色差信号补偿装置
KR100434500B1 (ko) * 2002-04-09 2004-06-05 삼성전자주식회사 배경영역의 컨트라스트 제어방법 및 제어회로
JP5477129B2 (ja) * 2010-04-07 2014-04-23 ソニー株式会社 映像信号処理装置、表示装置、表示方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957587A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 Sharp Corp 文字・図形信号重畳装置
JPS59229986A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 Sharp Corp 文字・図形信号の重畳装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100202345B1 (ko) 1999-06-15
US5075766A (en) 1991-12-24
JP2968609B2 (ja) 1999-10-25
KR910019424A (ko) 1991-11-30
MY105333A (en) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2129757C1 (ru) Телевизионный приемник
US4460918A (en) Automatic switching circuit for a dual mode television receiver
US5072300A (en) Beam scan velocity modulation apparatus with disabling circuit
EP0546431B1 (en) Beam current limiting arrangement for a television system with picture-in-picture provisions
JPH0746502A (ja) テレビジョン・オンスクリーン表示装置
US4549217A (en) Automatic contrast reduction circuit for a teletext or monitor operation
US5206728A (en) Television system having an ultrablack video signal blanking level for an on-screen character display
US5528312A (en) Beam scan velocity modulation apparatus with SVM disabling circuit
US3597540A (en) Automatic brightness control responsive to black level of video signal
US4622589A (en) Television receiver on-screen character display
JP2929048B2 (ja) テレビジョン装置
JPS6038714B2 (ja) 表示用回路装置
US3971067A (en) Automatic beam current limiter
US3737563A (en) Color television receiver
KR100225336B1 (ko) 다화면텔레비전의 속도변조절환제어장치
JPS643431B2 (ja)
KR200176961Y1 (ko) 칼라킬러 전압의 검출을 통한 무신호시 음성다중 오동작 경고장치
JP3561666B2 (ja) 映像表示装置
KR200159403Y1 (ko) 속도변조신호 보정 장치
KR970006658B1 (ko) 티브이의 휘도 신호 자동 조절 장치
JPS597273B2 (ja) カラ−受像管のカツトオフ調整回路
JPH057920B2 (ja)
Cecchin One Knob Picture Control
JPS6115633B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees