JPH0745663Y2 - 便器洗浄タンク装置における補助水給水構造 - Google Patents
便器洗浄タンク装置における補助水給水構造Info
- Publication number
- JPH0745663Y2 JPH0745663Y2 JP2098789U JP2098789U JPH0745663Y2 JP H0745663 Y2 JPH0745663 Y2 JP H0745663Y2 JP 2098789 U JP2098789 U JP 2098789U JP 2098789 U JP2098789 U JP 2098789U JP H0745663 Y2 JPH0745663 Y2 JP H0745663Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water supply
- toilet bowl
- auxiliary water
- tank
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、便器洗浄タンク装置、特に、同装置における
補助水給水構造に関する。
補助水給水構造に関する。
(ロ)従来の技術 従来、用便後の便器洗浄動作時に生ずる便器内の封水の
減少を補充して、一定の封水面を確保するために、タン
ク内に設けたオーバーフロー管を通して、封水用補助水
を大便器内に供給することができる便器洗浄タンク装置
がある。
減少を補充して、一定の封水面を確保するために、タン
ク内に設けたオーバーフロー管を通して、封水用補助水
を大便器内に供給することができる便器洗浄タンク装置
がある。
第4図にかかる便器洗浄タンク装置の一形態Aを示す。
図中、11は内部に一定量の洗浄水Wを貯溜してなるタン
クであり、同タンク11は、その底部に排水弁12を具備し
ている。
クであり、同タンク11は、その底部に排水弁12を具備し
ている。
かかる排水弁12は、タンク11の底部に設けた開口10上に
取付けた弁座12aと、同弁座12aに開閉自在に嵌合した半
円球状の弁体12bとから構成されている。
取付けた弁座12aと、同弁座12aに開閉自在に嵌合した半
円球状の弁体12bとから構成されている。
そして、タンク11の側壁の所要の個所に設けた操作レバ
ー(図示せず)を操作することにより、弁体12bを弁座1
2aから引き上げることによって開弁することができ、タ
ンク11内の洗浄水を開口10を通して、大便器13内に流下
して、同大便器13内の汚物を図示しない下水管に排出す
るとともに、大便器13のボウル内面の洗浄を行うことが
できる。
ー(図示せず)を操作することにより、弁体12bを弁座1
2aから引き上げることによって開弁することができ、タ
ンク11内の洗浄水を開口10を通して、大便器13内に流下
して、同大便器13内の汚物を図示しない下水管に排出す
るとともに、大便器13のボウル内面の洗浄を行うことが
できる。
一方、タンク11内の洗浄水の略全部を排出し終えると、
弁体12bは自然に下降して弁座12aに着座して閉弁する構
成になっている。
弁体12bは自然に下降して弁座12aに着座して閉弁する構
成になっている。
また、タンク11内には、オーバーフロー管14が設置され
ており、同オーバーフロー管14は、その下端を排水弁12
の弁座12aに連通するとともに、その上端を洗浄水Wの
上面より上方に突出している。
ており、同オーバーフロー管14は、その下端を排水弁12
の弁座12aに連通するとともに、その上端を洗浄水Wの
上面より上方に突出している。
さらに、かかるオーバーフロー管14は、後述するよう
に、補助水供給流路としての機能も兼用するものであ
る。
に、補助水供給流路としての機能も兼用するものであ
る。
一方、タンク11の上部には給水用ボールタップ15が配設
されており、ボールタップ本体16は、その給水側を給水
管17に接続するとともに、その吐水側に、タンク11内に
洗浄水を流出するタンク給水口18と、オーバーフロー管
14内に封水用補助水を供給する補助水給水管19と接続す
る補助水給水口20と、手洗い器に洗浄水を供給する手洗
い給水管21と接続する手洗い給水口(図示せず)とを設
けている。
されており、ボールタップ本体16は、その給水側を給水
管17に接続するとともに、その吐水側に、タンク11内に
洗浄水を流出するタンク給水口18と、オーバーフロー管
14内に封水用補助水を供給する補助水給水管19と接続す
る補助水給水口20と、手洗い器に洗浄水を供給する手洗
い給水管21と接続する手洗い給水口(図示せず)とを設
けている。
また、ボールタップ本体16の内部には、主弁22が配設さ
れており、同主弁22は、ボールタップ本体16の下側部に
開設した開口23に摺動自在に装着した弁体24と、この弁
体24の上端に形成した弁座着座面に対応する弁座25とか
ら形成されている。
れており、同主弁22は、ボールタップ本体16の下側部に
開設した開口23に摺動自在に装着した弁体24と、この弁
体24の上端に形成した弁座着座面に対応する弁座25とか
ら形成されている。
そして、この弁体24の下端は、タンク11の水面に浮遊
し、水位の昇降に伴って昇降する浮子26に、適当な連絡
機構27を介して連動連結されている。
し、水位の昇降に伴って昇降する浮子26に、適当な連絡
機構27を介して連動連結されている。
従って、弁体24は、浮子26の上下動に連動して作動し、
浮子26が上方にあるときは弁座25に着座して弁を閉じ、
下方にあるときは弁座25から離れて弁を開くようになっ
ている。
浮子26が上方にあるときは弁座25に着座して弁を閉じ、
下方にあるときは弁座25から離れて弁を開くようになっ
ている。
かかる構造を有する便器洗浄タンク装置Aによる大便器
洗浄動作について説明すると、上述したようにタンク11
の側壁に設けた操作レバーを操作して排水弁12を開け、
開口10を通して大便器13内に洗浄水を供給して、汚物の
排出と大便器13の洗浄を行うことができる。
洗浄動作について説明すると、上述したようにタンク11
の側壁に設けた操作レバーを操作して排水弁12を開け、
開口10を通して大便器13内に洗浄水を供給して、汚物の
排出と大便器13の洗浄を行うことができる。
また、同供給動作によって、タンク11内の水位の下降に
伴う浮子26の下降によりボールタップ本体16の主弁22が
開弁状態となり、タンク11への給水を開始し、タンク11
の水位の上昇に伴う浮子26の上動により主弁22が閉弁す
るまでタンク11内への給水を続け、同時に手洗水や大便
器13への封水用補助水の供給も行うことができる。
伴う浮子26の下降によりボールタップ本体16の主弁22が
開弁状態となり、タンク11への給水を開始し、タンク11
の水位の上昇に伴う浮子26の上動により主弁22が閉弁す
るまでタンク11内への給水を続け、同時に手洗水や大便
器13への封水用補助水の供給も行うことができる。
(ハ)考案が解決しようとする課題 しかし、かかる便器洗浄タンク装置Aは、未だ、以下の
解決すべき課題を有していた。
解決すべき課題を有していた。
即ち、第4図及び第5図に示すように、オーバーフロー
管14は、排水弁12への急激な封水用補助水の流入を防止
するために、立ち上がり管部14aと、同立ち上がり管部1
4aの下部と排水弁12の弁座12aの内部空間とを連絡する
連絡管部14bとから形成されている。
管14は、排水弁12への急激な封水用補助水の流入を防止
するために、立ち上がり管部14aと、同立ち上がり管部1
4aの下部と排水弁12の弁座12aの内部空間とを連絡する
連絡管部14bとから形成されている。
しかるに、補助水供給管19の下端は、第5図に示すよう
に、取付具28によって、立ち上がり管部14aの上端に、
その吐出方向を立ち上がり管部14aの軸線と並行にした
状態で、取りつけられている。
に、取付具28によって、立ち上がり管部14aの上端に、
その吐出方向を立ち上がり管部14aの軸線と並行にした
状態で、取りつけられている。
従って、補助水供給管19の下端からオーバーフロー管14
内に流入した封水用補助水は、立ち上がり管部14aの内
壁Bに沿って垂直に流下するとともに、同内壁Bの下端
から連絡管部14bの下面に非連続的にかつ幾分の衝撃力
を持って落下することになり、そのため、垂直落下の
際、及び傾斜部14bの下面に衝突した際に、大量の空気
を封水用補助水内に取り込んだ状態で、排水弁12内に流
入することになる。
内に流入した封水用補助水は、立ち上がり管部14aの内
壁Bに沿って垂直に流下するとともに、同内壁Bの下端
から連絡管部14bの下面に非連続的にかつ幾分の衝撃力
を持って落下することになり、そのため、垂直落下の
際、及び傾斜部14bの下面に衝突した際に、大量の空気
を封水用補助水内に取り込んだ状態で、排水弁12内に流
入することになる。
ところで、大便器13の洗浄のため排水弁12を開にした後
は、本来的には、タンク11内の洗浄水の減少により、排
水弁12を閉状態とし、再度徐々にタンク11内に洗浄水が
溜まり始め、一定流量の洗浄水を貯溜後は給水用ボール
タップ15の主弁22を閉じ、洗浄水や手洗い水や封水用補
助水の供給を停止することになっている。
は、本来的には、タンク11内の洗浄水の減少により、排
水弁12を閉状態とし、再度徐々にタンク11内に洗浄水が
溜まり始め、一定流量の洗浄水を貯溜後は給水用ボール
タップ15の主弁22を閉じ、洗浄水や手洗い水や封水用補
助水の供給を停止することになっている。
しかるに、上記した大量の空気を含み乱流状態になって
いる封水用補助水は、通常であれば、空気は大便器側へ
逃れるため、排水弁を動かす程の浮力は生じない。
いる封水用補助水は、通常であれば、空気は大便器側へ
逃れるため、排水弁を動かす程の浮力は生じない。
しかし、何らかの原因で、例えば、紙詰まりによって大
便器13のサイホン部が閉塞していた場合等には、混入空
気は大便器側へ逃れることができず、そのため、排水弁
付近に相当の浮力を生じることになり、排水弁12の弁体
12bがいわゆるチャタリング現象を起こし、弁座12aに着
座しないことになる。
便器13のサイホン部が閉塞していた場合等には、混入空
気は大便器側へ逃れることができず、そのため、排水弁
付近に相当の浮力を生じることになり、排水弁12の弁体
12bがいわゆるチャタリング現象を起こし、弁座12aに着
座しないことになる。
そのため、排水弁12は半開状態のままになり、同排水弁
12及びタンク11の開口10を通して、洗浄水及び封水用補
助水が大便器13内に流れっぱなしになり、同大便器13の
ボウル部の上縁を越えて便所の床面上に流下し、極めて
非衛生的な状態になるばかりでなく、部屋中を水びたし
にするおそれがある。
12及びタンク11の開口10を通して、洗浄水及び封水用補
助水が大便器13内に流れっぱなしになり、同大便器13の
ボウル部の上縁を越えて便所の床面上に流下し、極めて
非衛生的な状態になるばかりでなく、部屋中を水びたし
にするおそれがある。
本考案は、上記した課題を解決することができる便器洗
浄タンク装置における補助水給水構造を提供することを
目的とする。
浄タンク装置における補助水給水構造を提供することを
目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、排水弁を介して大便器に連絡するタンク内
に、給水用ボールタップを配設し、同給水用ボールタッ
プの流出側流路にタンク給水口と補助水給水口を設け、
同補助水給水口を、タンク内に立設するとともに大便器
と連絡するオーバーフロー管に、補助水供給管を介して
接続してなる便器洗浄タンク装置における補助水給水構
造において、オーバーフロー管を立ち上がり管部と同立
ち上がり管部の下部と排水弁とを連通連結する連絡管部
とから形成し、同立ち上がり管部の上部に螺旋流形成用
筒体を連設し、同螺旋流形成用筒体に上下方向に螺旋を
描きながら伸延する螺旋流形成用流路を設け、補助水供
給管の下端を螺旋流形成用通路の上端と連通連結したこ
とを特徴とする便器洗浄タンク装置における補助水給水
構造に係るものである。
に、給水用ボールタップを配設し、同給水用ボールタッ
プの流出側流路にタンク給水口と補助水給水口を設け、
同補助水給水口を、タンク内に立設するとともに大便器
と連絡するオーバーフロー管に、補助水供給管を介して
接続してなる便器洗浄タンク装置における補助水給水構
造において、オーバーフロー管を立ち上がり管部と同立
ち上がり管部の下部と排水弁とを連通連結する連絡管部
とから形成し、同立ち上がり管部の上部に螺旋流形成用
筒体を連設し、同螺旋流形成用筒体に上下方向に螺旋を
描きながら伸延する螺旋流形成用流路を設け、補助水供
給管の下端を螺旋流形成用通路の上端と連通連結したこ
とを特徴とする便器洗浄タンク装置における補助水給水
構造に係るものである。
(ホ)作用及び効果 上記した構成により、本考案は、以下の作用及び効果を
奏する。
奏する。
本考案では、補助水供給管の下端を、オーバーフロー管
の上部に連設した螺旋流形成用筒体に設けた螺旋流形成
用流路の上端と連通させ、螺旋流形成用流路から流出し
た封水用補助水がオーバーフロー管の立ち上がり管部の
内壁に沿って螺旋状に流下するようにしている。
の上部に連設した螺旋流形成用筒体に設けた螺旋流形成
用流路の上端と連通させ、螺旋流形成用流路から流出し
た封水用補助水がオーバーフロー管の立ち上がり管部の
内壁に沿って螺旋状に流下するようにしている。
そのため、封水用補助水は、オーバーフロー管の立ち上
がり管部内を垂直に落下することなく、その内壁に沿っ
て螺旋状に円滑に流下した後、それと連続した面を形成
する連絡管部の内壁に沿って流下し、排水弁内に流入す
ることになる。
がり管部内を垂直に落下することなく、その内壁に沿っ
て螺旋状に円滑に流下した後、それと連続した面を形成
する連絡管部の内壁に沿って流下し、排水弁内に流入す
ることになる。
従って、オーバーフロー管内の流下において、封水用補
助水が乱流状態となり、空気を混入するのを可及的に抑
制することができるので、封水用補助水の運動エネルギ
ー及び混入空気の浮力を効果的に低減でき、排水弁を開
動作による大便器の洗浄動作後、排水弁の弁体を弁座上
に確実に着座させることができ、ボールタップを確実に
作動させ、洗浄水、手洗い水及び封水用補助水の給水を
確実に停止することができるので、万一、大便器が詰ま
っても、大便器からの汚水の外部への連続的な流出を確
実に防止することができる。
助水が乱流状態となり、空気を混入するのを可及的に抑
制することができるので、封水用補助水の運動エネルギ
ー及び混入空気の浮力を効果的に低減でき、排水弁を開
動作による大便器の洗浄動作後、排水弁の弁体を弁座上
に確実に着座させることができ、ボールタップを確実に
作動させ、洗浄水、手洗い水及び封水用補助水の給水を
確実に停止することができるので、万一、大便器が詰ま
っても、大便器からの汚水の外部への連続的な流出を確
実に防止することができる。
(ヘ)実施例 以下、添付図に示す実施例に基づいて、本考案を具体的
に説明する。
に説明する。
第1図〜第3図に本考案に係る便器洗浄タンク装置Bの
要部をなす補助水供給構造の具体的構成を示す。
要部をなす補助水供給構造の具体的構成を示す。
図示するように、かかる補助水供給構造は、従来技術の
個所で説明した補助水供給構造と同様な構成を有してお
り、本実施例において、同様な構成は同一符号で示して
いる。
個所で説明した補助水供給構造と同様な構成を有してお
り、本実施例において、同様な構成は同一符号で示して
いる。
しかし、本実施例は、第1図に示すように、補助水供給
管19の下端を、封水用補助水が可及的に乱流を生じるこ
となく、かつ空気を巻き込むことなく、排水弁12内に流
入することができるように、オーバーフロー管14の上端
に連結した構成を具備する点において、第4図及び第5
図に示す従来の構成と相違している。
管19の下端を、封水用補助水が可及的に乱流を生じるこ
となく、かつ空気を巻き込むことなく、排水弁12内に流
入することができるように、オーバーフロー管14の上端
に連結した構成を具備する点において、第4図及び第5
図に示す従来の構成と相違している。
即ち、第1図及び第2図に示すように、オーバーフロー
管14の立ち上がり管部14aは、その上端に螺旋流形成用
筒体30を取付けている。
管14の立ち上がり管部14aは、その上端に螺旋流形成用
筒体30を取付けている。
同螺旋流形成用筒体30は、その周壁30a内に、上下方向
に螺旋を描きながら伸延する螺旋流形成用流路31を穿設
しており、同螺旋流形成用流路31の上端を、螺旋流形成
用筒体30の上端に設けた補助水供給管連結プラグ32に連
通連結するとともに、その下端を、螺旋流形成用筒体30
の内面下部で開口している。
に螺旋を描きながら伸延する螺旋流形成用流路31を穿設
しており、同螺旋流形成用流路31の上端を、螺旋流形成
用筒体30の上端に設けた補助水供給管連結プラグ32に連
通連結するとともに、その下端を、螺旋流形成用筒体30
の内面下部で開口している。
また、補助水供給管プラグ32には、補助水供給管19の下
端が連結されている。かかる構成によって、給水ボール
タップ15から補助水供給管19を経てオーバーフロー管14
内に供給される封水用補助水は、第3図に示すように、
まず、螺旋流形成用筒体30の周壁30a内に形成した螺旋
流形成用流路31内に流入するとともに、螺旋流を形成し
ながら同螺旋流形成用流路31の下端から螺旋流形成用筒
体30の下部に流出し、その後、オーバーフロー管14内に
流入し、その立ち上がり管部14a内壁Cに沿って円滑な
螺旋を描きながら流下した後、それと連続した湾曲面を
形成する連絡管部14b内壁Dに沿ってさらに螺旋流を形
成しながら流下し、排水弁12内に流入することになる。
端が連結されている。かかる構成によって、給水ボール
タップ15から補助水供給管19を経てオーバーフロー管14
内に供給される封水用補助水は、第3図に示すように、
まず、螺旋流形成用筒体30の周壁30a内に形成した螺旋
流形成用流路31内に流入するとともに、螺旋流を形成し
ながら同螺旋流形成用流路31の下端から螺旋流形成用筒
体30の下部に流出し、その後、オーバーフロー管14内に
流入し、その立ち上がり管部14a内壁Cに沿って円滑な
螺旋を描きながら流下した後、それと連続した湾曲面を
形成する連絡管部14b内壁Dに沿ってさらに螺旋流を形
成しながら流下し、排水弁12内に流入することになる。
従って、オーバーフロー管14内に流下において、垂直落
下時に生じていた、封水用補助水が乱流状態となり、空
気を混入する現象を可及的に抑制することができ、封水
用補助水の運動エネルギー及び混入空気の浮力を効果的
に低減でき、排水弁12を開動作による大便器13の洗浄動
作後、排水弁12の弁体12bを弁座12a上に確実に着座させ
ることができ、給水用ボールタップ15を確実に作動さ
せ、洗浄水、手洗い水及び封水用補助水の給水を確実に
停止することができるので、万一、大便器13が詰まって
も、大便器13からの汚水の外部への連続的な流出を確実
に防止することができる。
下時に生じていた、封水用補助水が乱流状態となり、空
気を混入する現象を可及的に抑制することができ、封水
用補助水の運動エネルギー及び混入空気の浮力を効果的
に低減でき、排水弁12を開動作による大便器13の洗浄動
作後、排水弁12の弁体12bを弁座12a上に確実に着座させ
ることができ、給水用ボールタップ15を確実に作動さ
せ、洗浄水、手洗い水及び封水用補助水の給水を確実に
停止することができるので、万一、大便器13が詰まって
も、大便器13からの汚水の外部への連続的な流出を確実
に防止することができる。
第1図は本考案に係る便器洗浄タンク装置における補助
水給水構造の要部拡大説明図、第2図は同平面図、第3
図はオーバーフロー管内の封水用補助水の流下状態を示
す説明図、第4図は従来の便器洗浄タンク装置の断面側
面図、第5図は同便器洗浄タンク装置のオーバーフロー
管内における封水用補助水の流下状態を示す説明図であ
る。 図中、 A:便器洗浄タンク装置、B:内壁 C:内壁、D:内壁 11:タンク、12:排水弁 13:大便器、14:オーバーフロー管 14a:立ち上がり管部、14b:連絡管部 15:給水用ボールタップ 18:タンク給水口、19:補助水供給管 20:補助水給水口、30:螺旋流形成用筒体 30a:周壁、31:螺旋流形成用流路 32:補助水供給管連結プラグ
水給水構造の要部拡大説明図、第2図は同平面図、第3
図はオーバーフロー管内の封水用補助水の流下状態を示
す説明図、第4図は従来の便器洗浄タンク装置の断面側
面図、第5図は同便器洗浄タンク装置のオーバーフロー
管内における封水用補助水の流下状態を示す説明図であ
る。 図中、 A:便器洗浄タンク装置、B:内壁 C:内壁、D:内壁 11:タンク、12:排水弁 13:大便器、14:オーバーフロー管 14a:立ち上がり管部、14b:連絡管部 15:給水用ボールタップ 18:タンク給水口、19:補助水供給管 20:補助水給水口、30:螺旋流形成用筒体 30a:周壁、31:螺旋流形成用流路 32:補助水供給管連結プラグ
Claims (1)
- 【請求項1】排水弁(12)を介して大便器(13)に連絡
するタンク(11)内に、給水用ボールタップ(15)を配
設し、同給水用ボールタップ(15)の流出側流路にタン
ク給水口(18)と補助水給水口(20)を設け、同補助水
給水口(20)を、タンク(11)内に立設するとともに大
便器(13)と連絡するオーバーフロー管(14)に、補助
水供給管(19)を介して接続してなる便器洗浄タンク装
置における補助水給水構造において、 オーバーフロー管(14)を立ち上がり管部(14a)と同
立ち上がり管部(14a)の下部と排水弁(12)とを連通
連結する連絡管部(14b)とから形成し、同立ち上がり
管部(14a)の上部に螺旋流形成用筒体(30)を連設
し、同螺旋流形成用筒体(30)に上下方向に螺旋を描き
ながら伸延する螺旋流形成用流路(31)を設け、補助水
供給管(19)の下端を螺旋流形成用通路(31)の上端と
連通連結したことを特徴とする便器洗浄タンク装置にお
ける補助水給水構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2098789U JPH0745663Y2 (ja) | 1989-02-23 | 1989-02-23 | 便器洗浄タンク装置における補助水給水構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2098789U JPH0745663Y2 (ja) | 1989-02-23 | 1989-02-23 | 便器洗浄タンク装置における補助水給水構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02112768U JPH02112768U (ja) | 1990-09-10 |
JPH0745663Y2 true JPH0745663Y2 (ja) | 1995-10-18 |
Family
ID=31237823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2098789U Expired - Fee Related JPH0745663Y2 (ja) | 1989-02-23 | 1989-02-23 | 便器洗浄タンク装置における補助水給水構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0745663Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-02-23 JP JP2098789U patent/JPH0745663Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02112768U (ja) | 1990-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5180295B2 (ja) | 溢れ防止補助水槽を有する洋風便器 | |
JP4110578B1 (ja) | 水洗大便器 | |
JP5569853B2 (ja) | 水洗便器のタンク構造 | |
JP2009275364A (ja) | 洗浄タンク装置及び水洗式便器 | |
JPH0745663Y2 (ja) | 便器洗浄タンク装置における補助水給水構造 | |
JP4649700B2 (ja) | 水洗便器と排水ソケット | |
CN215858047U (zh) | 一种马桶水箱节水阀 | |
JP2010236201A (ja) | 水洗大便器 | |
JPH0720225Y2 (ja) | 便器洗浄タンク装置における補助水給水構造 | |
JP3691754B2 (ja) | 洗浄タンク装置 | |
JP5412779B2 (ja) | 洋風大便器 | |
KR101283761B1 (ko) | 자동 물내림 장치가 구비된 비데기 | |
KR200206147Y1 (ko) | 양변기의 절수장치 | |
CN219952152U (zh) | 双管道虹吸式马桶 | |
JP3049695U (ja) | 直通式節水便器 | |
US20220316196A1 (en) | System and method for self-cleaning toilet rim | |
JP3025339U (ja) | 節水型トイレット | |
CN108505600B (zh) | 一种防溅水马桶 | |
CN2200666Y (zh) | 马桶之冲水控制装置 | |
JPH0747482Y2 (ja) | 水タンク用給水装置 | |
KR200206146Y1 (ko) | 양변기의 절수장치 | |
JPS6139005Y2 (ja) | ||
CN108505601B (zh) | 一种防溅水蹲便器 | |
KR100384388B1 (ko) | 절수형 양변기 | |
JPH0245738B2 (ja) | Benkyosenjosochi |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |