JPH0745598Y2 - ディスパーサー - Google Patents

ディスパーサー

Info

Publication number
JPH0745598Y2
JPH0745598Y2 JP15924787U JP15924787U JPH0745598Y2 JP H0745598 Y2 JPH0745598 Y2 JP H0745598Y2 JP 15924787 U JP15924787 U JP 15924787U JP 15924787 U JP15924787 U JP 15924787U JP H0745598 Y2 JPH0745598 Y2 JP H0745598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
rotor
raw material
defibrating
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15924787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0165898U (ja
Inventor
叔彦 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aikawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Aikawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aikawa Iron Works Co Ltd filed Critical Aikawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP15924787U priority Critical patent/JPH0745598Y2/ja
Publication of JPH0165898U publication Critical patent/JPH0165898U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745598Y2 publication Critical patent/JPH0745598Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、製紙用の原質設備、又は古紙再生設備として
用いられる高濃度紙料を揉みほぐし、未溶解物や色ボツ
を離解して脱墨しやすくして製品の品質とを向上できる
ニーダ型のディスパーサー(解繊機)に関するものであ
る。
〔従来技術〕
一般に故紙繊維の強度を低下させることなく、連続的に
解繊するディスパーサーには種々の構造のものが知られ
ていて、その一つとしてニーダタイプでは円筒状のステ
ータとそれに共軸状の内部ロータとを有し、原料投入口
から投入された故紙をロータと共に、回転する送り刃と
ケーシングに設けたスペーサによって移送しながら解繊
し、その解繊した故紙を排出口から取り出すものが多用
されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来のニーダ型の解繊機では、ステータとロータとの解
繊機構部であったためと、ロータに備えられた送り刃が
原料の送り方向に整列して設けられていたため、ニーデ
ィング作用を充分行うためには長大な処理装置が必要
で、解繊すべき故紙に負荷を掛けるに際しても限界があ
って大きく掛けられず、したがって、処理能力が低下
し、作業時間が長くそれ以上の負荷を掛けようとする
と、原料が詰ってしまい、極めて危険性を伴うという致
命的な欠点があった。
本考案は、これら従来の欠点を排除しようとするもの
で、離解,解繊を充分な揉みほぐし作用で行え、詰り現
象なく負荷をかけやすくし、原料繊維、例えば故紙繊維
の強度を低下させることなく高充満率でしかも安全運転
を可能にし処理能力を大幅に向上化でき、作業時間の短
縮化と大量処理に適し処理装置の据付面積も小さくコン
パクトできるディスパーサーを提供することを目的とし
たものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、円筒状のケーシング1と、それに共軸状の内
部ロータ2を持ち、該ロータ2に設けた解繊刃3の間に
1列若しくは複数列のスペーサ4を前記ケーシング1に
設けて解繊機構部とし、ケーシング1内に原料投入口5
から投入された原料をロータ2と共に回転する解繊刃3
によって移送しながらスペーサ4とで解繊処理し、その
解繊した原料を排出口6から導出するようにしたディス
パーサーにおいて、前記ケーシング1を離間して対向配
置された一対の固定ケーシング12間に前記スペーサ4の
ある可動ケーシング11を回転可能に支持して構成し、前
記固定ケーシング12の一方に前記原料投入口5を、他方
に前記排出口6を配設するとともに、該可動ケーシング
11を前記内部ロータ2の回転方向と少なくとも反対方向
に回転するように駆動伝達部7を介して駆動機8に連絡
して成るディスパーサーである。
〔作用〕
原料投入口5からケーシング1に投入された故紙をスク
リュー11で圧送し、ロータ2と共に、回転する送り刃と
返し刃の解繊刃3によって、さらに移送しながら解繊
し、その解繊した故紙をロータ2の回転に対して可動ケ
ーシング11のスペーサ4で反対方向に移送しようとする
ため、原料充満率が高くなって解繊作用を十分に発揮で
きることになる。特に解繊刃3間に介在されるスペーサ
4が解繊刃3の回転とは反対方向に回転して圧縮しなが
ら連続的にニーディング作用を繰り返し受け、故紙繊維
の強度を低下させることなく、離解とインク粒子など熱
可溶性異物が分散も繊維間摩擦を利用して適確に行わ
れ、排出口6側へ徐々に移動して排出口6の加圧閉鎖さ
れているシャッタ16の隙間から回収され、適確な揉みほ
ぐし作用で効率のよい離解解繊作用と強い分散作用で白
色度をあげ、紙質の向上と紙力低下を防ぎ能率のよい解
繊処理が可能である。
〔実施例〕
本考案の実施例を第1〜3図を参照して説明すると、ケ
ーシング内に投入された原料をロータと共に、回転する
解繊刃で移送しながら解繊処理するのに、円筒状のケー
シング1が固定ケーシング12と可動ケーシング11とから
なり、それに共軸状の内部ロータ2を持ち、該ロータ2
に設けた解繊刃3の間に1列若しくは複数例のスペーサ
4を前記ケーシング1に設けて解繊機構部とし、ケーシ
ング1内に原料投入口5から投入された原料をロータ2
と共に回転する解繊刃3によって移送しながらスペーサ
4とで解繊処理し、その解繊した原料を排出口6から導
出するようにし、かつ、前記スペーサ4のある可動ケー
シング11を回転可能に固定ケーシング12に連接すると共
に、該可動ケーシング11を前記内部ロータ2の回転方向
と反対方向又は速度差をつけて同一方向に回転するよう
に駆動伝達部7,71例えばギヤ,プーリー,鎖車及びベル
ト,チェンなどを介して駆動機8に連絡してディスパー
サーとしてある。
この場合、前記ケーシング1には原料投入口5と解繊し
た故紙を排出する排出口6とが設けられた固定ケーシン
グ12,12間に可動ケーシング11が回転自在に介在連接さ
れていて、該ケーシング1の中心部にロータ2が内装さ
れ、そのロータ軸10は軸受12に回転可能に支承され、該
ロータ軸10は直接又はカップリング13を介して駆動機9
に連結してある。
そして可動ケーシング11とロータ2との運転時において
は逆方向に回転させているが、可動ケーシング11を停止
して用いてもよいし、原料性状によっては回転速度を調
整してもよく、また正逆回転モータの駆動機8を用いた
場合には、ロータ2の回転との速度差を持って同一方向
に回転させたりすることが選んでできる。
また、前記解繊刃3としては、送り刃と返し刃とからな
り、それぞれ分割ロータ2に備え、送り刃の間に1列若
しくは複数列の返し刃と送り刃とホルダー部を介してを
ロータ軸10に着脱自在に備えたあるが、送り刃は送り方
向に傾斜面を有するカッタで返し刃は原料に抵抗を与え
る角度配列となったり、傾斜面を形成したり、送り刃の
傾斜面と同じ送り機能を与える角度配列又は傾斜面とし
たカッタを用いる。この送り刃と返し刃との間には可動
ケーシング11の内周面から延出するスペーサ4がそれぞ
れ交互に又は一つ又は二つ以上おきに配列してある。
このスペーサ4としては前記可動ケーシング11と固定ケ
ーシング12の内周面から内部に突設されたカッタでケー
シング1に着脱自在に配備してあり、必要に応じては可
動ケーシング11のみに設けることも選んでできる。
なお、前記ロータ2は、ロータ軸10に嵌装されるホルダ
ー部を持ち、解繊刃3と一体に形成された分割部材を複
数集合連接配備し、ロータ軸10に固定してあるが、前記
原料投入口5の近傍に移送用スクリュー11を備えて原料
の圧縮移送をしやすくしてある。
図中、14はタイヤ、15は支承用のローラ又は受けコロ、
17は蒸気吹込管、18はシール部、19はクランドパッキ
ン、20はベースフレームである。
〔考案の効果〕
本考案は、ケーシング内に原料投入口から投入された原
料をロータと共に回転する解繊刃によって移送しながら
スペーサとで解繊処理し、その解繊した原料を排出口か
ら導出するようにしたディスパーサーにおいて、ケーシ
ングを離間して対向配置された一対の固定ケーシング間
にスペーサのある可動ケーシングを回転可能に支持して
構成し、固定ケーシングの一方に原料投入口を、他方の
排出口を配設するとともに、該可動ケーシングを前記内
部ロータの回転方向と少なくとも反対方向に回転するよ
うに駆動伝達部を介して駆動機に連絡したことにより、
投入された原料に対してケーシング内での高充満率を維
持し、滞留時間の調整をも容易でミキシング作用並びに
ニーディングを十分に行われて繊維の強度を低下させる
ことなく離解作用が良好でオフセット,レーザ印刷,熱
硬化性インクなど印刷インク粒子の分散排除にも最適で
故紙処理の脱墨機能をも良好に発揮できると共に、離
解,解繊を充分な揉みほぐし作用で行え、詰り現象なく
負荷をかけやすくし、原料繊維、例えば故紙繊維の強度
を低下させることなく高充満率でしかも安全運転を可能
にし処理能力を大幅に向上化でき、作業時間の短縮化と
大量処理に適し処理装置の据付面積も小さくコンパクト
でき、即ち同じ条件下で処理する場合には、解繊機構部
は従来のものと数分の一に短縮化でき、経済的な装置と
なり、さらに、原料投入口や排出口を固定ケーシングに
設けたから製作、設置が大きな自由度をもって容易に行
え、さらに、可動ケーシングの設計および支持手段が独
立的に行えるので、大型化に対しても対応しやすくなる
等の実用上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は縦断面図、第2
図は正面図、第3図は側面図である。 1……ケーシング、11……可動ケーシング、12……固定
ケーシング、2……ロータ、3……解繊刃、4……スペ
ーサ、5……原料投入口、6……排出口、7……駆動伝
達部、8,9……駆動機、10……ロータ軸、11……スクリ
ュー、12……軸受。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状のケーシング1と、それに共軸状の
    内部ロータ2を持ち、該ロータ2に設けた解繊刃3の間
    に1列若しくは複数列のスペーサ4を前記ケーシング1
    に設けて解繊機構部とし、ケーシング1内に原料投入口
    5から投入された原料をロータ2と共に回転する解繊刃
    3によって移送しながらスペーサ4とで解繊処理し、そ
    の解繊した原料を排出口6から導出するようにしたディ
    スパーサーにおいて、 前記ケーシング1を、離間して対向配置された一対の固
    定ケーシング12間に前記スペーサ4のある可動ケーシン
    グ11を回転可能に支持して構成し、前記固定ケーシング
    12の一方に前記原料投入口5を、他方に前記排出口6を
    配設するとともに、前記可動ケーシング11を前記内部ロ
    ータ2の回転方向と反対方向に回転するように駆動伝達
    部7を介して駆動機8に連絡してなるディスパーサー。
  2. 【請求項2】前記解繊刃3が、送り刃と返し刃とからな
    り、それぞれ分割ロータ2に備え、送り刃の間に1列若
    しくは複数列の返し刃をロータ軸10に着脱自在に備えた
    ものである実用新案登録請求の範囲第1項記載のディス
    パーサー。
  3. 【請求項3】前記スペーサ4が、前記可動ケーシング11
    と固定ケーシング12の内周面から延出されたカッタであ
    って、ケーシング1に着脱自在に配備されているもので
    ある実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載のデ
    ィスパーサー。
  4. 【請求項4】前記ロータ2が、ロータ軸10に嵌装される
    ホルダー部を持ち、解繊刃3と一体に形成され、前記原
    料投入口5の近傍に移送用スクリュー11を備えてロータ
    軸10に連設したものである実用新案登録請求の範囲第1
    〜3項のいずれか一つの項記載のディスパーサー。
JP15924787U 1987-10-20 1987-10-20 ディスパーサー Expired - Lifetime JPH0745598Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15924787U JPH0745598Y2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 ディスパーサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15924787U JPH0745598Y2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 ディスパーサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0165898U JPH0165898U (ja) 1989-04-27
JPH0745598Y2 true JPH0745598Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31440290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15924787U Expired - Lifetime JPH0745598Y2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 ディスパーサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745598Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252964A (ja) * 2004-05-10 2007-10-04 Refinverse Inc 複合樹脂廃材の粉体化方法及び装置
JP2014034735A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Shinei Seishi Kk パルプ化処理装置、およびパルプ化処理方法
CN111330703B (zh) * 2020-03-10 2020-10-20 浙江友谊新材料有限公司 一种工业炼钢废弃钢渣回收再利用处理设备及处理工艺
CN117207485B (zh) * 2023-11-09 2024-03-12 四川中科航宇新材料有限公司 玻纤增强聚芳硫醚类材料挤出前处理螺杆装置及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0165898U (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230282A (en) Comminuting plant
US3519211A (en) Disintegration process for fibrous sheet material
JPH0745598Y2 (ja) ディスパーサー
CN2368606Y (zh) 固体废物破碎机
CN2607196Y (zh) 垃圾破碎机
CN212237546U (zh) 一种用于废纸回收的纸料筛选设备
CN210965402U (zh) 一种中成药用粉碎机
DE3660654D1 (en) Apparatus for compacting powdered and fibrous raw materials to a pellet product
JP2815826B2 (ja) 破砕機
FI60044B (fi) Foerfarande och anordning foer aostadkommande av fluffat fibermaterial
CA2255365C (en) Comminuting apparatus
CN215996913U (zh) 一种污泥破碎机
EP0049450B1 (de) Mischer für Schüttgut, insbesondere für faserige Suspensionen
CN210500688U (zh) 一种鼓式削片机的切削机构
CN209854443U (zh) 再生纸造纸机
JPS63315687A (ja) 故紙解繊機
CA2355998C (en) Apparatus for beating stalk-, stems- and/or sheet-type regenerative raw materials
EP0252204A1 (en) Machine for the dry defibering of fibrous cellulosic material and the like, particularly for preparing absorbent masses for disposable diapers and the like
CN214487284U (zh) 自适应中药块茎研磨装置
CN215940053U (zh) 一种化工生产用的原料粉碎混合装置
CN210560920U (zh) 一种废弃纤维布料粉碎工装
CN112424420B (zh) 用于处理纤维的设备和方法
CN216299585U (zh) 一种园林用废木材处理装置
CN218962814U (zh) 一种医药中间体粉碎设备
CN215029677U (zh) 一种兽药加工用原料转盘式多级粉碎装置