JPH0745290A - 固体電解質 - Google Patents

固体電解質

Info

Publication number
JPH0745290A
JPH0745290A JP5185975A JP18597593A JPH0745290A JP H0745290 A JPH0745290 A JP H0745290A JP 5185975 A JP5185975 A JP 5185975A JP 18597593 A JP18597593 A JP 18597593A JP H0745290 A JPH0745290 A JP H0745290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
positive electrode
thin film
film layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5185975A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Koshiro
育昌 小城
Hitoshi Miyamoto
均 宮本
Masao Sumi
正夫 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5185975A priority Critical patent/JPH0745290A/ja
Publication of JPH0745290A publication Critical patent/JPH0745290A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好なガス拡散能を保持しつつ、有効反応面
積を増加し、且つ電解操作時等の閉空間内酸素圧の上昇
を緩和することができる固体電解質を提供する。 【構成】 両面に正極及び負極を配し、高温型水蒸気電
解若しくは高温型燃料電池に用いてなる固体電解質にお
いて、上記正極側の固体電解質本体101の表面に導電
性薄膜層102を設けると共に、当該薄膜層102の表
面に多孔質正極103を設け、他方側には負極104を
配してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体電解質を用いる高
温型の水蒸気電解及び固体電解質燃料電池(SOFC:
Solid Oxide Fuel Cell )若しくは酸素センサ等に用い
て好適な固体電解質に関する。
【0002】
【従来の技術】高温型水蒸気電解セルには、大別して平
板型と円筒型とがあり、この内の平板型の水蒸気電解の
構成及びその原理図を図6及び図8に示す。ここで使用
している固体電解質11には、イットリアで安定化させ
たジルコニア(YSZ:YttriaStabilized Zirconia)
を用いている。このYSZは、酸素イオン(O2-)だけ
を選択的に透過する性質をもっており、図6に示すよう
に、負(カソード)極12側に水蒸気(H2 O),正
(アノード)極13側に酸素(O2 )を各々供給し、外
部の直流電源14より電流を流すことにより、固体電解
質11中を酸素イオン(O2-)だけが移動する。
【0003】よって図8に示すように、負極12側に供
給された水蒸気(H2 O)は酸素イオン(O2-)をうば
われ、水素(H2 )のみとなり、一方、固体電解質11
中を移動した酸素イオン(O2-)は、正極13で電子
(e- )を放出し、酸素ガス(O2 )となる。このよう
にして、固体電解質11にYSZを用いて水蒸気(H2
O)を酸素ガス(O2 )と、水素ガス(H2 )とに分解
(電解)することができ、電解により水素(H2 )を得
ることができる。
【0004】次に、同様なセル構造を有する固体高分子
電解質燃料電池の一例を、図9に示す。同図に示すよう
に、固体高分子電解質21としてフッ素樹脂系の高分子
イオン交換膜(例えばスルホン酸基を持つフッ素樹脂系
イオン交換膜)を用い、これを中央にして両面に負(カ
ソード)極22及び正(アノード)極23を付着させ、
各々の電極22,23に水素(H2 ),酸素(O2 )を
供給している。ここで、正極23側に供給された燃料中
の水素(H2 )は、図9に示すように、その正極23上
で水素イオン化され、水素イオン(H+ )は電解質21
中を水の介在のもと、H+ ・xH2 Oとして負極22側
へ移動する。負極22上で酸化剤中の酸素(O2 )及び
外部回路24を流通してきた電子(e- )と反応して水
(H2 O)を生成し、燃料電池外へ排出される。この
時、外部回路24を流通した電子(e- )の流れが直流
の電気エネルギーとして利用できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した構成により水
蒸気電解及び燃料電池操作が行なわれるが、このとき電
極反応が起こる場所は、水蒸気電解を例にとると、図7
に示すように、固体電解質11と正極13及び酸素ガス
(O2 )が接する三相界面15に限定される。この結
果、電極性能を向上させるためには、電極を密に作製す
る必要がある。しかしながら、電極を密に作製した場合
には、ガス拡散能が悪くなり、その結果、電極性能が悪
化し逆効果となる。
【0006】また、水蒸気電解操作を行う場合、強制的
に通電するが、このとき固体電解質/正極界面に閉空間
が存在すると、その閉空間内における酸素圧が異常に高
まり、電極が剥離するという問題がある。例えばLax
Sr1-xMnO3を正極として閉空間があった場合、60
0mAcm-2の通電を行ったところ、1時間以内に剥れ
てしまうという問題があった。
【0007】本発明は以上述べた事情に鑑み、良好なガ
ス拡散能を保持しつつ、有効反応面積を増加し、且つ電
解操作時等の閉空間内酸素圧の上昇を緩和することがで
きる固体電解質を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る固体電解質の構成は、両面に正極及び負極を配
し、高温型水蒸気電解若しくは高温型燃料電池等に用い
てなる固体電解質において、上記正極側の固体電解質本
体の表面に導電性薄膜層を設けると共に、当該薄膜層の
表面に多孔質正極を設けてなることを特徴とする。
【0009】以下、本発明の内容を説明する。
【0010】図1に本発明に係る固体電解質を平板型高
温電解に用いた概略を示す。同図に示すように、電解質
本体101は従来と同様にYSZ(Yttria Stabilized
Zirconia)からなり、その正極側となる表面には導電性
薄膜層102が設けられており、この導電性薄膜層10
2を介して多孔質正極(LaSrMrO3 系)103が
設けられている。また、電解質本体101の他方側には
従来と同様の構成の負極(NiO/YSZ)104が配
されている。
【0011】ここで、上記導電性薄膜層(以下「薄膜層
102」という)102とは、ホール導電性及び酸素イ
オン導電性を有する薄い境界層をいい、この薄膜層10
2と気相との界面で以下「化1」に示す電極反応を起こ
すものをいう。また、この薄膜層102を形成する材料
としては、Mn系酸化物、LaMrO 3 ,(La,C
a)MnO3 ,(La,Sr)MnO3 等を挙げること
ができその厚さは0.1μm〜5μmとしている。
【0012】
【化1】2O2-+4h+ →O2 ↑ … (1)
【0013】すなわち、図2に示すように、正極103
と薄膜層102との界面においては当該薄膜層102側
にホール(h+ )が生成し、このホール(h+ )が薄膜
層102中を拡散して、上記(1)式の反応に供与され
る。
【0014】一方、図3に示すように、閉空間がある場
合、この閉空間内の酸素圧が高まると、そのホール伝導
性により薄膜層102中に電位勾配が形成されるため、
当該閉空間104内では上記(1)式の逆反応である
「化2」に示す反応が進行し、この結果、内圧の上昇が
緩和される。
【0015】
【化2】O2 →2O2-+4h+ … (2)
【0016】よって本発明では、正極に接する固体電解
質本体101の表層にホール導電性及び酸素イオン導電
性を有する境界層としての導電性薄膜層102を設ける
と共に、この薄膜層102を介して電子導電性及びガス
透過性を有する多孔質電極103を設けたので、上記
「化1」に示す電荷移動反応が固体電解質本体101の
全表面に亙って起こすことができると共に、水蒸気電解
操作時において正極閉空間内の酸素圧上昇を緩和するこ
とができる。
【0017】<試験例>次に本発明の効果を示す試験例
を図面(グラフ)を参照して説明する。
【0018】図4には温度1000℃で負極に水蒸気を
供給して水蒸気電解を行った場合の正極における「電流
−電位曲線」を示す。同図に示すように、電流密度(横
軸)を増加すると、正極電位は性能の悪い従来のセルほ
ど、正に大となる傾向を示す。すなわち、▲△で示した
従来のYSZ界面無処理のPt電極に比べ、薄膜層を設
けた●〇で示す本試験例では電位の変化は小さく、一定
の電流密度を得るための電圧は少なくて済むことを確認
した。
【0019】また、正極に対して600mAcm-2のア
ノード通電をした場合の正極の示す電位の安定性につい
ても試験した。この結果を図5に示す。同図に示すよう
に▲△で示す従来のYSZ界面無処理のPt電極の性能
は次第に悪化する傾向を示すのに対して、薄膜層を設け
た●〇で示す本試験例では、130時間以上の間より低
電位で安定して作動していることを確認した。
【0020】
【実施例】以下、本発明に係る固体電解質の好適な一実
施例について説明する。
【0021】本実施例においては高温型水蒸気電解装置
に用いる固体電解質を例にとって説明する。ここで、固
体電解質本体101は8mol%のイットリアで安定化
したイットリウム安定化ジルコニア(YSZ)としてお
り、0.5μmの粒子にアルコールと界面活性剤とを加え
てスラリー化し、テフロンシート上にこのスラリーを載
せて自然乾燥させた後、1400℃で1時間、空気中で
焼成した。この得られた安定化ジルコニア板は25mmφ
ディスクであり、厚さは500μmである。この固体電
解質本体101の表面にスラリー化したLaxSr1-x
nO3(LSM)をディスクの一方の面に10mmφで薄
く塗布し、1300℃で焼成した。この焼成したLSM
をエメリー紙で落とし、エタノールで洗浄した後、その
表面に液状のPtペーストを薄く塗布し、1100℃で
1時間焼成し、正極とした。
【0022】この得られた固体電解質は正極/YSZ界
面にMn等が拡散していることをXPS(X線光電子分
光分析装置)によって確認した。
【0023】
【発明の効果】以上、試験例,実施例と共に述べたよう
に、本発明に係る固体電解質は、固体電解質本体の表面
に導電性薄膜層を設けたので、その全域に亙って反応が
可能となる。また水蒸気電解時の閉空間内の内圧が上昇
しても導電性薄膜層に電位勾配が形成されその緩和効果
が発現され、従来のように電極の剥離が無く、長時間に
亙って低電位で安定作動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る固体電解質型水蒸気電解装置の
概略図である。
【図2】図1の正極近傍における反応の概説図である。
【図3】水蒸気電解時の閉空間における酸素上昇緩和反
応の概説図である。
【図4】本発明と従来例との水蒸気電解における性能比
較図である。
【図5】本発明と従来例との水蒸気電解における作動安
定性の比較図である。
【図6】従来の固体電解質型水蒸気電解装置の原理を示
す概略図である。
【図7】図6の正極近傍における反応の概説図である。
【図8】水蒸気電解の原理図である。
【図9】燃料電池の原理図である。
【符号の説明】
101 固体電解質本体 102 導電性薄膜層 103 多孔質正極 104 負極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面に正極及び負極を配し、高温型水蒸
    気電解若しくは高温型燃料電池等に用いてなる固体電解
    質において、 上記正極側の固体電解質本体の表面に導電性薄膜層を設
    けると共に、当該薄膜層の表面に多孔質正極を設けてな
    ることを特徴とする固体電解質。
JP5185975A 1993-07-28 1993-07-28 固体電解質 Withdrawn JPH0745290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185975A JPH0745290A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 固体電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185975A JPH0745290A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 固体電解質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745290A true JPH0745290A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16180159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185975A Withdrawn JPH0745290A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 固体電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7759016B2 (en) 1999-05-31 2010-07-20 Central Research Institute Of Electric Power Industry Unit cell of flat solid oxide fuel cell and fuel cell stack comprising the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7759016B2 (en) 1999-05-31 2010-07-20 Central Research Institute Of Electric Power Industry Unit cell of flat solid oxide fuel cell and fuel cell stack comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gödickemeier et al. Engineering of solid oxide fuel cells with ceria‐based electrolytes
US4863813A (en) Primary source of electrical energy using a mixture of fuel and oxidizer
Lang et al. Investigation of solid oxide fuel cell short stacks for mobile applications by electrochemical impedance spectroscopy
JPH0374468B2 (ja)
US4459340A (en) Method for producing electricity from a fuel cell having solid-oxide ionic electrolyte
JP2008311064A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の活性化方法
JP2009289681A (ja) 燃料電池の洗浄方法
JP2004172105A (ja) 燃料電池システムの運転方法および燃料電池システム
JP5481611B2 (ja) 高温水蒸気電解セル
WO2007060925A1 (ja) 電気化学セル及び電気化学セルの製造方法
US20060172159A1 (en) Method for regenration of performance in a fuel cell
JPH08162120A (ja) 固体電解質型電気化学セル
US20110053045A1 (en) Solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
Lee et al. Improved performance of molten carbonate fuel cells with (Li/Na) 2CO3 electrolytes by using BYS coated cathode at low operating temperatures
JPH10208757A (ja) 燃料電池発電装置
EP3259795B1 (en) Electrochemical oxidation of carbonaceous deposits in liquid-hydrocarbon fueled solid oxide fuel cells
JPH0745290A (ja) 固体電解質
Chambers et al. Carbonaceous fuel cells
JP2001148251A (ja) 固体電解質およびそれを用いた燃料電池
Schefold et al. Non-Ionic Conduction Phenomena in Yttria Stabilised Zirconia Electrolyte in SOFC operated in the Electrolysis Mode
JP4887732B2 (ja) 燃料電池システム
JP2001196083A (ja) 固体電解質型燃料電池
Djurado et al. Durability study of the nanostructured LaPrNiO 4 electrode for solid oxide cells
US20140178797A1 (en) Solid oxide fuel cell
PECHERSKAYA et al. MODELING AND PERFORMANCE ANALYSIS OF SOLID OXIDE FUEL CELL

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003