JPH0744686U - ねじと自在固着用の振動工具とを持った固着装置 - Google Patents

ねじと自在固着用の振動工具とを持った固着装置

Info

Publication number
JPH0744686U
JPH0744686U JP002065U JP206595U JPH0744686U JP H0744686 U JPH0744686 U JP H0744686U JP 002065 U JP002065 U JP 002065U JP 206595 U JP206595 U JP 206595U JP H0744686 U JPH0744686 U JP H0744686U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
vibrating tool
tool
driven
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP002065U
Other languages
English (en)
Inventor
マルクス・エンデルレ
Original Assignee
パット・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パット・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical パット・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH0744686U publication Critical patent/JPH0744686U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/0036Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
    • F16B25/0042Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw characterised by the geometry of the thread, the thread being a ridge wrapped around the shaft of the screw
    • F16B25/0047Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw characterised by the geometry of the thread, the thread being a ridge wrapped around the shaft of the screw the ridge being characterised by its cross-section in the plane of the shaft axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/007Attachments for drilling apparatus for screw or nut setting or loosening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/001Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed
    • F16B25/0026Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed the material being a hard non-organic material, e.g. stone, concrete or drywall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/10Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
    • F16B25/103Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws by means of a drilling screw-point, i.e. with a cutting and material removing action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用される固着装置の保持特性を低減するこ
となく、必要とされる固着装置の数を少なくすることを
特徴としている。 【構成】 振動工具により駆動されるねじと振動工具と
を組合せて成り、振動工具を回転機構に取付け且つ連結
できる駆動部と、ねじと係合する従動部を有し、各駆動
部と従動部が単一形状部材から成り、駆動部と従動部を
一緒に保持する保持装置を備え、駆動部の単一形状部材
は従動部の単一形状部材と協同し、振動工具の回転運動
は振動工具の振動に基づき且つ振動方向がねじのねじ山
の接線方向で、各単一形状部材は駆動部と各従動部と一
体のロールで、且つ両側が振動工具の回転軸心に対して
傾斜し互いにロールが当接して振動工具の回転により互
いに滑動し合い、ねじは一次チップと二次チップとから
成り、二次チップの周囲ケーシングは截頭円錐形でねじ
軸心と2°〜5°の間の角度を形成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はねじと自在固着用の振動工具とを持った固着装置に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
構造物の異なった支持材料に扉枠、ゲート、絵、ランプ等の様な物体を固着す るために、支持材料の機能として異なった部材が従来使用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
木製ビームや壁には木ねじが使用され、コンクリート壁にはねじ付きのプラス チックや金属だぼが用いられるが、煉瓦や漆喰や木製薄板から造られた壁には屡 々他の固着装置が使用される。これは、貯蔵および持ち運びしなければならない 一連の異なった固定固着装置が必要とされることを意味している。更に、異なっ た寸法のねじだけでなく、異なった寸法のだぼも必要とされて、尚一層貯蔵を困 難にすると共に一層の輸送能力を必要としている。
【0004】 周知の固着装置の別の欠点は、コンクリートや煉瓦の壁に固着するために金属 やプラスチックのだぼが一般に使用されることである。長い年月の後、この様な だぼは、時間の経過によって壁の穴に作用するばね張力が従って僅かに減少する ために、だぼが取り外れるようになる傾向がある。別の欠点は、プラスチックの だぼの材料が数年の後に脆くなって初期の特性が無くなるので、だぼが非常に多 くの利用に適さなくなる。
【0005】 この様な問題点を解決するために、最も多く用いられる材料に就いて種々のね じか開発される努力が為された。タッピンねじがドイツ特許第3,337,534 号明細書に記載されており、タッピンねじおよびドリルねじがドイツ特許第2, 929,179号明細書に記載されている。これら2つの構成はスクリュウドラ イバやインパクトレンチと一緒に使用されるようになっている。この様なインパ クトレンチは例えばドイツ特許第3,336,992号、第3,337,206号明 細書に記載されており、またハンドドリル用のねじ付属具がドイツ特許第2,6 53,939号明細書に記載されている。
【0006】 上述した構成の問題点は、ねじとねじ山がスクリュウドライバのことを考慮せ ずに設計されていることである。従って、ねじがインパクトレンチに、またその 逆にも、合致することがなく、2つの部材の間に従って適切な相互作用がない。
【0007】 この考案の目的は、周知の構成のものと比較して使用される固着装置の保持特 性を低減することなく、従来必要とされる数の固着装置に対して十分な減少を許 す上述した型の固着装置を提供することにある。
【0008】 ねじおよびねじ山に対する工具の適切な合致が要求されるので、工具の回転部 材はねじ山に対して接線方向にある。これは、適切な連結を得るために特別なイ ンパクトレンチや特別なねじ付属具がねじのために使用されるようになることを 意味している。更に、だぼやこのだぼの貯蔵に関連した比較的簡単に損傷してし まう固着状態を避けるようにだぼ無しの固着具が要求される。
【0009】 また、固着寿命を延ばすために、プラスチックの使用は避けられるべきである 。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この様な問題点は、方向がねじ山に対して接線方向で且つねじ山の面内にあっ 従ってねじのねじ山周りに作用される均一な回転運動に基いて振動を生じるべく 構成された振動工具を特徴とする、この考案のねじと自在固着用の振動工具とを 持った固着装置によって解決される。
【0011】 この考案によるこの様な解決は、貯蔵の必要を大いに低減するばかりでなく、 建築場所に運ばれるべき固着部材の量をも大いに減少し、且つだぼの省略によっ て助けられている。貯蔵の必要の減少によって費用が大いに低減され、建築場所 への配達に関連した輸送の問題が簡単になる。
【0012】 比較的急速な経時効果を受けるプラスチックの省略は、周知の構成と比較して 造られる固着具の寿命を改善するので、造られる固着具の緩みが一層少なくなり 、もし起こっても一層後に起こる。
【0013】 この考案の実施例が添付図面に関連して以下に詳細に説明される。
【0014】
【実施例】
第1図は振動工具1とねじ2とから成る固着装置を示している。ねじ2には金 属円板3と緩衝部材4が通され、金属板3はねじ2に一体に連結され、緩衝部材 4はゴムで造られてねじ2のねじ山5に適宜係合される。特にコンクリートへの 回転または回動工程を容易にするために、ねじ山5の縁は非常に鋭くなっている 。
【0015】 第2図は例えば金属桟7を壁6に固着するために用いられるようコンクリート に挿入されるねじ2の軸心に沿ったコンクリート壁6の部分断面を示している。 ねじ2の挿入を容易にするために、ねじ2と穴10の内壁9との間に自由な空間 8がある。この空間8は、穴10の内部に向かってねじ2と一緒に送られる材料 を受けるために用いられる。自由な空間8は第1、3図に示される様にねじ2の 前部が向かい合う側11、12にて幾分圧縮された部分を造ることが出来る。コ ンクリート壁6の穴10へのねじ2の固着にては、穴10がねじ2よりも幾分長 いことが重要で、これによって内方に移動する材料の十分な空間がある。従って 、ねじ2を完全にコンクリート壁6にねじ込むことが出来る。
【0016】 振動工具1は駆動部14と従動部15とから成り、ねじ固着用に対応して構成 された通常の手動ボール盤やねじ立て盤の柄部13にて駆動される。この図示し ない機械は駆動部14の本体22を介して各回転の際に従動部15の本体23に 衝撃力を伝える。これら本体22、23は合力、すなわち衝撃力がねじ形状に対 応する方向を有するような具合に形成されている。従って、衝撃力の最大効果が ねじ2の回転運動に変換される。衝撃力は駆動部14の時計方向の回転の場合に ねじ2に伝えられるだけで、駆動部14の反時計方向の回転の場合には衝撃力は ねじ2には伝えられない。
【0017】 駆動部14または従動部15による各々の場合の2つの本体22、23は、ブ ッシュ18により取り囲まれた従動部15の軸17が延びる軸心16周りに回転 する。駆動部14と従動部15は、駆動部14の孔20に挿入されて軸17の溝 21内に係合する円形ピン19によって一緒に保持される。円形ピン19はばね リング29により固着される。
【0018】 溝21の結果として、駆動部14と従動部15間の連結は駆動部14と従動部 15の相互の自由な回転運動が係合なしに可能であるようになされる。駆動部1 4と従動部15間にて、摩耗を緩衝および低減するために内部24内に適宜なグ リースが設けられる。衝撃力は受け口25によりねじ2の6角形の頭部26に伝 達される。
【0019】 ねじ2を挿入するときに、特別な深さに二次チップ27と平行な縁が側11、 12に取付けられる。除去された材料は空間8内に集められる。
【0020】 平行な縁の長さは、二次チップ27が大直径部分に達する直前に円錐形の二次 チップ27内に外方に向かってテーパーになるような寸法をなしている。従って 、続く円錐形にテーパーになったチップ(縁の無い)は基部の除去された溝に円 滑な効果をもたらす。
【0021】 一次チップ28が円錐形の二次チップ27の小直径の上流側に配置され、切断 工程の際の中心位置決め装置の作用を成すと共に、予め穴明けが行われない柔軟 な材料のドリルの作用を更に成す。
【0022】 処理中のねじ込みは振動工具の速度と圧力によって制御できる。振動のエネル ギーは速度の増大によって増大されるので、ねじ2の形状に公差の自由な具合に できる螺旋の緩やかな溝が形成される。
【0023】 処理中のねじ込みは、一体的な基部または支持面3の下に予め位置された固着 すべき部材7と緩衝部材4が係合するときに終了される。ねじ2の一層の回転を 通して緩衝部材4が圧縮されるので、放射方向の摩擦が増大され、従って振動が 緩衝される。従って、ねじ2は締付け出来ない。溝穴が基部に切られている結果 、ねじ2がねじ込み出来、次いでねじを緩めることができる。この組合せは左手 作用を持った振動工具またはレンチによって行うことが出来る。ねじ込みやねじ の緩めは、大直径のねじによりねじ2を取り換えることなく材料の機能として一 回または数回繰り返すことが出来る。
【0024】 壁6にねじ2を挿入するためには、一般には穴10をあけることが先ず必要で あるが、柔らかな材料、例えば或る種の木の場合には絶対的に必要でない。穴1 0の直径はねじ2の柄部の直径に常に対応する。
【0025】 第5図は、中心高さSにおける周面Fが伸長されたスリーブHと交差する一次 チップ28’と二次チップ27’を有したねじチップの実施例である。図示実施 例にて、周面Fとねじ軸心A間の傾斜は約5°である。併し乍ら、この角度は大 きくも小さくもでき、例えば2〜10°の範囲に出来る。これと関連して周面F に鋭い縁が設けられたねじ31a〜31dの前部がこの材料を分離するよう作用 するので、続くねじ5a〜5cが壁の穴の内ねじに円滑作用を或る程度働かすよ うでき、しっかり固持できることが指摘される。
【0026】 ダボが使用されないときに、上述された固着型は従来周知の構成のものよりも 一層丈夫である。ねじかダボを介せずに直接に材料と係合するときに、固定と丈 夫な固着が達成される。ねじは二重ねじ或は一重ねじを有するよう出来る。二重 ねじを有した構成は強固な固持を通常与えるが、一重ねじを持った構成は一層容 易に製造できる。従って、或る役をなす特別に意図された使用に2つの構成のい ずれかが用いられるときに費用の問題が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ねじと振動工具から成る固着装置の側面図であ
る。
【図2】コンクリート壁に挿入されたねじの縦方向の部
分断面図である。
【図3】軸心周りに90°回転された図2に従ったねじ
の部分図である。
【図4】図1に従った振動工具の軸方向断面図である。
【図5】図3の変形例の拡大図である。
【符号の説明】
1 振動工具 2 ねじ 3 金属円板 4 緩衝部材 5 ねじ山 6 コンクリート壁 7 金属桟 8 空間 9 内壁 10 穴 14 駆動部 15 被駆動部 17 軸 18 ブッシュ 19 円形ピン 20 孔 21 溝 25 受け口 26 頭部 27 二次チップ 28 一次チップ 29 ばねリング

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動工具と係合して振動工具により駆動
    されるねじと振動工具とを組合せて成り、振動工具は振
    動工具を回転する回転機構に取付けでき且つ回転機構に
    連結できる駆動部と、ねじと係合する従動部とを有し、
    各駆動部と従動部は単一形状部材から成り、駆動部と従
    動部を一緒に保持する保持装置を備え、駆動部の単一形
    状部材は従動部の単一形状部材と協同して振動工具の回
    転運動は振動工具の振動に基づき且つ振動の方向はねじ
    のねじ山の接線方向で、各単一形状部材は駆動部および
    従動部の各々と一体の大体平らなロールで、且つ両側が
    振動工具の回転軸心に対して傾斜し互いにロールが当接
    して振動工具の回転で互いに滑動し合い、ねじは一次チ
    ップと、一次チップの上方に位置された二次チップとを
    有し、該二次チップの周囲ケーシングは截頭円錐形状を
    成し且つねじ軸心と2°〜5°の間の角度を形成してい
    ることを特徴とする固着装置。
  2. 【請求項2】 ねじは6角形の頭部と、この頭部と一体
    に連接された円板と、環状の緩衝部材とを有することを
    特徴とする請求項1記載の固着装置。
  3. 【請求項3】ねじは6角形の頭部を有し、振動工具は、
    該ねじと係合してねじに回転と振動力を付与する6角形
    の受け口を有することを特徴とする請求項1記載の固着
    装置。
  4. 【請求項4】 二次チップの周囲ケーシングはねじ軸心
    と5°の角度を成していることを特徴とする請求項1記
    載の固着装置。
  5. 【請求項5】 ねじは2つの平行なねじ山を有すること
    を特徴とする請求項1記載の固着装置。
  6. 【請求項6】 駆動部と從動部を一緒に保持するピンを
    備えたことを特徴とする請求項1記載の固着装置。
JP002065U 1987-03-24 1995-03-17 ねじと自在固着用の振動工具とを持った固着装置 Pending JPH0744686U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1109/87A CH672822A5 (ja) 1987-03-24 1987-03-24
CH1109/87-4 1987-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744686U true JPH0744686U (ja) 1995-11-28

Family

ID=4202697

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063756A Pending JPS63256374A (ja) 1987-03-24 1988-03-18 ねじと自在固着用の振動工具とを持った固着装置
JP002065U Pending JPH0744686U (ja) 1987-03-24 1995-03-17 ねじと自在固着用の振動工具とを持った固着装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063756A Pending JPS63256374A (ja) 1987-03-24 1988-03-18 ねじと自在固着用の振動工具とを持った固着装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4936395A (ja)
EP (1) EP0284894B1 (ja)
JP (2) JPS63256374A (ja)
AT (1) ATE95104T1 (ja)
CH (1) CH672822A5 (ja)
DE (1) DE3884437D1 (ja)
ES (1) ES2043703T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3913299A1 (de) * 1989-04-22 1990-10-25 Itw Ateco Gmbh Verfahren und vorrichtung zum formen eines gewindes in gestein oder beton
DE19938363A1 (de) * 1999-08-13 2001-02-15 Hilti Ag Schraubanker
US6487940B2 (en) 2001-01-23 2002-12-03 Associated Toolmakers Incorporated Nut driver
US10570943B2 (en) * 2016-11-16 2020-02-25 Illinois Tool Works Inc. Threaded fastener
EP3543551B8 (de) * 2018-03-20 2022-04-13 SFS Group International AG Abstandsbefestiger zur befestigung eines rahmens in einer laibung
US11692578B2 (en) 2018-09-26 2023-07-04 Illinois Tool Works Inc. Post-to-beam fastener
DE102019131455A1 (de) * 2019-11-21 2021-05-27 Fischer Italia S.R.L. Verfahren zum Einschrauben einer selbstschneidenden Betonschraube

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1954620A (en) * 1932-04-25 1934-04-10 Edwin L Connell Clutch
US2143173A (en) * 1935-03-09 1939-01-10 William H Keller Inc Rotary driving tool
US2126673A (en) * 1937-06-10 1938-08-09 Buckeye Portable Tool Company Portable power operated tool
US2724299A (en) * 1953-11-06 1955-11-22 Chicago Pneumatic Tool Co Torque control clutch device for threaded fastener setting tools
US3319723A (en) * 1965-04-01 1967-05-16 Ingersoll Rand Co Axial piston pulse generator
DE6948217U (de) * 1969-12-13 1971-05-27 Bosch Gmbh Robert Kraftwerkzeug zum ausueben von drehschlaegen.
DE2427352A1 (de) * 1974-06-06 1975-12-18 Ulrich Schmidt Vorsatzschraubendreher
US3937119A (en) * 1974-12-23 1976-02-10 Illinois Tool Works, Inc. Masonry anchor device
US4233880A (en) * 1978-07-20 1980-11-18 Illinois Tool Works Inc. Stainless steel drill screw
EP0102605B1 (de) * 1982-09-02 1986-08-13 Rockenfeller KG Befestigungselemente Holzschraube
AT380545B (de) * 1984-05-25 1986-06-10 Sfs Stadler Ag Schraube

Also Published As

Publication number Publication date
ES2043703T3 (es) 1994-01-01
US4936395A (en) 1990-06-26
DE3884437D1 (de) 1993-11-04
EP0284894A1 (de) 1988-10-05
JPS63256374A (ja) 1988-10-24
ATE95104T1 (de) 1993-10-15
CH672822A5 (ja) 1989-12-29
EP0284894B1 (de) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003202403B2 (en) Screw comprising an integrated screwdriver
US5039262A (en) Self-drilling wall anchor
AU653865B2 (en) Anchor
US8104248B2 (en) Plug finishing system and tool therefor
AU719189B2 (en) Anchor bolt for friable material
US4690597A (en) Positive arrangement for fastening a dowel
US4218795A (en) Drill bit with fastener-driving collar assembly
US20060228188A1 (en) Self-drilling wall anchor device and method for using the same
US2931265A (en) Drive socket insert for heads of screws and bolts
CA2192285A1 (en) Drill bit
US10344789B2 (en) Self-drilling drywall anchor and a method of securing an anchor in a drywall
JPH0744686U (ja) ねじと自在固着用の振動工具とを持った固着装置
US8070405B2 (en) Self drilling bolt with anchor
CA2408774C (en) Self-tapping bush-shaped screwed insert
AU2001287636A1 (en) Dowel for lightweight building materials and use of a screw driver bit for screwing in such dowels
US10974377B2 (en) Setting tool, set for a setting tool system, and setting tool system
TW401491B (en) Device for fastenings on walls and tool for introducing the device
CA2296684C (en) Screw tipped anchor assembly
JPS5927078A (ja) 戸当り
JP2000087930A (ja) アンカー
KR100696310B1 (ko) 케미컬 앵커볼트의 나사끼움 설치용 소켓
GB2358688A (en) Self countersinking woodscrew
JPS6314095Y2 (ja)
GB2611530A (en) Retaining device
HU207572B (en) Tightening key