JPH0743641B2 - Window display control method - Google Patents
Window display control methodInfo
- Publication number
- JPH0743641B2 JPH0743641B2 JP3297132A JP29713291A JPH0743641B2 JP H0743641 B2 JPH0743641 B2 JP H0743641B2 JP 3297132 A JP3297132 A JP 3297132A JP 29713291 A JP29713291 A JP 29713291A JP H0743641 B2 JPH0743641 B2 JP H0743641B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- buffer
- display
- displayed
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ウィンドウ制御装置に
関し、特に複数のウィンドウをCRTディスプレイ等の
画面に同時に表示するマルチウィンドウ制御の下で、複
数のウィンドウの表示順序を切換えて表示するウィンド
ウ制御装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a window control device, and more particularly to a window control for displaying a plurality of windows by switching the display order under the multi-window control for simultaneously displaying a plurality of windows on a screen such as a CRT display. Regarding the device.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、複数のウィンドウをCRTディス
プレイの画面上に同時に表示することの可能なウィンド
ウ制御装置が知られている。この種のウィンドウ制御装
置によって、プロセッサで同時に並行して処理される互
いに異なるジョブの各々に対応するウィンドウを作成
し、これらの個々のジョブに対応した複数のウィンドウ
を画面に同時に表示して複数のジョブ処理の状況を同時
に監視することが可能になる。2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a window control device capable of simultaneously displaying a plurality of windows on the screen of a CRT display. This type of window control device creates windows corresponding to different jobs that are simultaneously processed in parallel by the processor, and displays a plurality of windows corresponding to these individual jobs on the screen at the same time. It becomes possible to monitor the status of job processing at the same time.
【0003】ところで、CRTディスプレイの画面上の
複数のウィンドウに対して何らかの操作例えばキー入力
を施す際に、現在のウィンドウ制御装置では画面の最前
面に表示されたウィンドウすなわちアクティブウィンド
ウに対してだけ操作を行なうことができるようになって
いる。従って、現在画面の最前面に表示されていないウ
ィンドウに対して操作を行う場合には、このウィンドウ
が最前面に表示されるようにウィンドウの表示順序を切
換え、画面を切換えなければならない。この画面の切換
え操作は従来、マウス装置を用いて行なわれていた。す
なわち、画面を切換えてアクティブウィンドウを変更し
たいときには、アクティブウィンドウにすべきウィンド
ウにマウスカーソルを移動し、マウスボタンを押下する
必要があった。このような従来の技術は、例えば特開昭
61―77977等に開示されている。By the way, when some operation such as key input is performed on a plurality of windows on the screen of the CRT display, the current window control device operates only on the window displayed on the forefront of the screen, that is, the active window. To be able to do. Therefore, when an operation is performed on a window that is not currently displayed on the forefront of the screen, the display order of the windows must be changed so that the window is displayed on the foreground, and the screen must be changed. Conventionally, this screen switching operation has been performed using a mouse device. That is, when it is desired to switch the screen and change the active window, it is necessary to move the mouse cursor to the window that should be the active window and press the mouse button. Such a conventional technique is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 61-77977.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】このように従来のウィ
ンドウ制御装置では画面の切換えにマウス装置を利用し
ていたが、オペレータがマウス装置を使用する頻度はキ
ーボードに較べて極めて少ない。例えば伝票発行などの
業務の処理ではほとんどキーボードからのキー操作によ
って行なわれている。このために、画面の切換えのため
だけ、オペレータがキーボードから手をはなし、その都
度マウス装置を操作するのは、オペレータにとってはな
はだ不便であり、操作性並びに作業効率を損ない、また
プロセッサのスループットに影響を及ぼすという問題が
あった。本発明の課題は、操作性並びに操作効率を損な
わずにウィンドウ画面を簡単に切換えることである。As described above, in the conventional window control device, the mouse device is used for switching the screen. However, the operator uses the mouse device less frequently than the keyboard. For example, in the processing of business such as issuance of slips, most of the operations are performed by operating keys on the keyboard. For this reason, it is very inconvenient for the operator to operate the mouse device each time the operator takes his or her hand out of the keyboard only for switching screens, which impairs operability and work efficiency, and affects the throughput of the processor. There was a problem of affecting. An object of the present invention is to easily switch window screens without impairing operability and operation efficiency.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。表示位置が個別に決められた複数のウインド
ウを、その各ウインドウ毎に決められた表示順位に従っ
て重ね合わせた表示形態て表示する装置におけるウイン
ドウ表示順位の変更方法であって、上記各ウインドウの
表示順位を、その表示順位に従った順序で順次更新する
ことを指示する指示手段を備え、上記指示手段による指
示操作が行われた際に、その時点で第2位以下の表示順
位のウインドウの表示順位が夫々1つづつ高くなるよう
に、かつその時点で第1位の表示順位のウインドウの表
示順位が最下位になるように更新して、その各ウインド
ウの重ね合わせ表示形態を変更して表示し、上記指示手
段による再度の指示操作が行われた際に、その時点で、
第2位以下の表示順位のウインドウの表示順位が夫々1
つづつ高くなるように、かつその時点で第1位の表示順
位のウインドウの表示順位が最下位になるように更新し
て、その各ウインドウの重ね合わせ表示形態を変更して
表示し、上記各ウインドウの重ね合わせ表示形態の変更
を、上記指示手段による指示操作が行われる毎に、その
操作されたときの各ウインドウの表示順位に基づいて順
次更新することにより制御するようにしたことを特徴と
する。The means of the present invention are as follows. A method for changing a window display order in a device for displaying a plurality of windows whose display positions are individually determined in a display form in which the windows are superposed in accordance with the display order determined for each window. Is provided with an instruction means for instructing to sequentially update in the order according to the display order, and when the instruction operation by the instruction means is performed, the display order of the window of the second or lower display order at that time Are displayed one by one, and at that time, the display rank of the window with the first display rank is updated to the lowest rank, and the overlapping display form of each window is changed and displayed. , When the instruction operation is performed again by the instruction means, at that time,
The display order of windows with the second or lower display order is 1 each
It is updated so that the display rank of the window with the first display rank becomes the lowest at that time, and the overlapping display form of each window is changed and displayed. The change of the overlapping display form of the windows is controlled by updating each time the instruction operation by the instructing means is performed, based on the display order of the windows when the operation is performed. To do.
【0006】[0006]
【作用】この発明の手段の作用は次の通りである。各ウ
インドウの表示順位をその表示順位に従った順序で順次
更新することを指示する指示手段による指示操作が行わ
れた際に、その時点で第2位以下の表示順位のウインド
ウの表示順位が夫々1つづつ高くなるように、かつその
時点で第1位の表示順位のウインドウの表示順位が最下
位になるように更新して、その各ウインドウの重ね合わ
せ表示形態を変更して表示し、上記指示手段による再度
の指示操作が行われた際に、その時点で、第2位以下の
表示順位のウインドウの表示順位が夫々1つづつ高くな
るように、かつその時点で第1位の表示順位のウインド
ウの表示順位が最下位になるように更新して、その各ウ
インドウの重ね合わせ表示形態を変更して表示し、上記
各ウインドウの重ね合わせ表示形態の変更を、上記指示
手段による指示操作が行われる毎に、その操作されたと
きの各ウインドウの表示順位に基づいて順次更新するこ
とにより制御する。従って、表示画面上に表示される複
数のウインドウの重ね合わせ表示形態を、各ウインドウ
毎の表示順位に従った順序で順次変更することができ、
更にこの変更は、同一の指示手段による指示操作を繰り
返し行うだけで簡易に、しかも順序よく変更することが
できる。The operation of the means of the present invention is as follows. When an instruction operation is performed by the instruction means for instructing to sequentially update the display order of each window in the order according to the display order, the display order of the windows having the second or lower display order at that time is respectively. The display order is changed so that the display order of the window with the first display order becomes the lowest at the time, and the overlapping display form of each window is changed and displayed. When the instruction operation is performed again by the instruction means, at that time, the display order of the windows having the second or lower display order is increased by one, respectively, and at that time, the first display order is displayed. The display order of each window is updated to the lowest rank, the overlapping display form of each window is changed and displayed, and the change of the overlapping display form of each window is changed by the instruction means. Every time the operation is performed is controlled by sequentially updated based on the display order of each window when the operation. Therefore, the overlapping display form of a plurality of windows displayed on the display screen can be sequentially changed in the order according to the display order of each window,
Furthermore, this change can be made easily and in order simply by repeatedly performing an instruction operation by the same instruction means.
【0007】[0007]
【実施例】図1は、一実施例のウィンドウ制御装置のシ
ステム構成図である。同図において、マイクロプロセッ
サ10にはバス(図示せず)を介して読出し専用メモリ
(ROM)11とキーボード1とCRTバッファ13と
任意アクセスメモリ(RAM)15とが接続されてい
る。ROM11には、マイクロプロセッサ10を制御す
る制御プログラムが格納されている。キーボード1は、
画面切換キー16とシフトキー17とを備えており、こ
れらのキーによってCRTディスプレイ2の画面に表示
されているウィンドウを切換えることができる。CRT
バッファ13には、CRTディスプレイ2の画面にウィ
ンドウ等を表示するための制御データおよび表示データ
が格納される。CRTディスプレイ2はCRTバッファ
13に接続され、CRTバッファ13の内容に従って各
ジョブに対応した複数のウィンドウを画面に表示するこ
とが可能な表示装置である。RAM15には、生成され
た複数のウィンドウのウィンドウ情報等の格納されるウ
ィンドウバッファ領域、プロセッサ10の処理結果等を
一時的に格納する作業領域、プロセッサ10の制御に用
いられるシステム領域等が割当てられている。ウィンド
ウバッファ領域には、図示しないが、CRTディスプレ
イ2のアドレス、表示データのアドレス、ウィンドウの
大きさ等のウィンドウ情報が格納される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a system configuration diagram of a window control device according to an embodiment. In the figure, a read only memory (ROM) 11, a keyboard 1, a CRT buffer 13 and an arbitrary access memory (RAM) 15 are connected to a microprocessor 10 via a bus (not shown). A control program for controlling the microprocessor 10 is stored in the ROM 11. Keyboard 1
The screen switching key 16 and the shift key 17 are provided, and the windows displayed on the screen of the CRT display 2 can be switched by these keys. CRT
The buffer 13 stores control data and display data for displaying windows and the like on the screen of the CRT display 2. The CRT display 2 is a display device connected to the CRT buffer 13 and capable of displaying a plurality of windows corresponding to each job on the screen according to the contents of the CRT buffer 13. The RAM 15 is allocated with a window buffer area for storing window information of a plurality of generated windows, a work area for temporarily storing a processing result of the processor 10, a system area used for controlling the processor 10, and the like. ing. Although not shown, the window buffer area stores window information such as the address of the CRT display 2, the address of display data, and the size of the window.
【0008】キーボード1の画面切換キー16は、単独
の押下で、CRTディスプレイ2の画面に表示されてい
るアクティブウィンドウを順方向に切換えるためのキー
である。また、キーボード1のシフトキー17は、画面
切換キー16と組合わせて用いられ、画面切換キー16
との同時押下でCRTディスプレイ2の画面に表示され
ているアクティブウィンドウを逆方向に切換えるための
キーである。ここでアクティブウィンドウとは前述した
ように画面の最前面に表示されるウィンドウであり、キ
ーボード1からのキー入力(図示せず)によって直接操
作することの可能なウィンドウを意味する。また、図2
に示すように、順方向に切換えるとは、いまCRTディ
スプレイ2の画面上にウィンドウW1 が最前面に表示
され、次いでウィンドウW2 、W3 、W4 が表示さ
れ最後面にウィンドウWn が表示されている場合に
(すなわちウィンドウを生成した順番で定まる優先順位
がウィンドウW1 が一番高く、次でW2、W3 、W4
と続きウィンドウWn が一番低い)、最前面のウィン
ドウW1 の次に表示されているウィンドウW2 を最前
面に表示し、ウィンドウW1 を最後面に表示するよう
な切換えを意味する(このとき優先順位はウィンドウW
2 が一番高く、次いでW3 、W4と続きウィンドウW
1 が一番低い)。これに対して、逆方向に切換えると
は、最後面のウィンドウWn を最前面に表示し、ウィ
ンドウW1 をウィンドウWn の後に表示するように切
換えることを意味する(このとき優先順位はウィンドウ
Wnが一番高く、次いでW1 、W2 、W3 、・・
・、Wn−1 と続く)。The screen switching key 16 of the keyboard 1 is a key for switching the active window displayed on the screen of the CRT display 2 in the forward direction by pressing it alone. The shift key 17 of the keyboard 1 is used in combination with the screen switching key 16, and the screen switching key 16
This is a key for switching the active window displayed on the screen of the CRT display 2 in the opposite direction by pressing and simultaneously. Here, the active window is a window displayed on the foreground of the screen as described above, and means a window that can be directly operated by a key input (not shown) from the keyboard 1. Also, FIG.
As shown in, switching to the forward direction means that the window W1 is currently displayed on the screen of the CRT display 2, the windows W2, W3, W4 are displayed next, and the window Wn is displayed on the rear surface. (I.e., the window W1 has the highest priority determined by the order in which the windows are generated, and then W2, W3, W4
Continuation window Wn is the lowest), the window W2 displayed next to the foremost window W1 is displayed on the foreground, and the window W1 is displayed on the last screen (at this time, the priority order). Is window W
2 is the highest, followed by W3, W4 and the following window W
1 is the lowest). On the other hand, switching in the opposite direction means switching the rearmost window Wn to the foreground and the window W1 to be displayed after the window Wn (at this time, the priority of the window Wn is 1). The highest, followed by W1, W2, W3, ...
, Followed by Wn-1).
【0009】従って、図3に示すように、画面にウィン
ドウW1 、W2、W3 、W4 の順番で生成された4
つのウィンドウW1 、W2 、W3 、W4 が表示さ
れ、ウィンドウW1 が最前面に表示されてアクティブ
ウィンドウであるときに、キーボード1から画面切換キ
ー16が単独で押下されると、図4に示すようにウィン
ドウW1 の次に表示されていたウィンドウW2 が最前
面に表示され、これがアクティブウィンドウとなり、い
ままで最前面に表示されていたウィンドウW1は最後面
に表示される。また第4図に示すような状態のときに、
キーボード1から画面切換キー16とシフトキー17と
が同時に押下されると、図5に示すようにいままで最後
面に表示されていたウィンドウW4 が最前面に表示さ
れこれがアクティブウィンドウとなり、ウィンドウW1
はウィンドウW4 の次に表示されるようになる。Therefore, as shown in FIG. 3, the four windows W1, W2, W3, and W4 are generated in this order on the screen.
When two windows W1, W2, W3, W4 are displayed and the window W1 is displayed in the foreground and is the active window, if the screen switching key 16 is pressed alone from the keyboard 1, as shown in FIG. The window W2 displayed next to the window W1 is displayed in the foreground, this becomes the active window, and the window W1 displayed in the foreground until now is displayed in the rearmost surface. Also, in the state as shown in FIG. 4,
When the screen switching key 16 and the shift key 17 are simultaneously pressed from the keyboard 1, the window W4 which has been displayed on the rearmost surface until now is displayed on the frontmost surface as shown in FIG.
Will be displayed next to the window W4.
【0010】図6は、RAM15に作成されるウィンド
ウバッファ領域の各ウィンドウバッファのリンク構造を
示している。図3に示すように4つのウィンドウW1
、W2 、W3 、W4 を画面に表示する場合には、ウ
ィンドウバッファ領域にはこれらのウィンドウに対応し
たウィンドウバッファWB1 ,WB2 ,WB3 ,W
B4 がそれぞれ設けられる。これらの各ウィンドウバ
ッファはウィンドウバッファ領域の管理テーブルWTB
Lによって管理されており、管理テーブルWTBLの先
頭バッファポインタWFRPには画面の最前面に表示さ
れるウィンドウすなわちアクティブウィンドウのウィン
ドウバッファの先頭アドレスが格納され、管理テーブル
WTBLの最終バッファポインタWLTPには画面の最
後面に表示されるウィンドウのウィンドウバッファの先
頭アドレスが格納される。ウィンドウバッファWB1
、WB2 、WB3 、WB4 の先頭アドレスには次の
ウィンドウのウィンドウバッファの先頭アドレスをポイ
ントするバッファポインタNBP1 ,NBP2 ,NB
P3 ,NBP4 の領域がそれぞれ設けられており、こ
れらの領域の後には各ウィンドウのウィンドウ情報Wi
NF1 ,WiNF2,WiNF3 ,WiNF4 を格
納する領域がそれぞれ設けられている。FIG. 6 shows the link structure of each window buffer in the window buffer area created in the RAM 15. As shown in FIG. 3, four windows W1
, W2, W3, W4 are displayed on the screen, the window buffers WB1, WB2, WB3, W corresponding to these windows are stored in the window buffer area.
B4 is provided respectively. Each of these window buffers is a management table WTB of the window buffer area.
It is managed by L, the start buffer pointer WFRP of the management table WTBL stores the start address of the window buffer of the window displayed in the foreground of the screen, that is, the active window, and the last buffer pointer WLTP of the management table WTBL stores the screen. The start address of the window buffer of the window displayed on the last side of is stored. Window buffer WB1
, WB2, WB3, WB4 have buffer pointers NBP1, NBP2, NB pointing to the start address of the window buffer of the next window.
Areas P3 and NBP4 are provided respectively, and window information Wi of each window is provided after these areas.
Areas for storing NF1, WiNF2, WiNF3, and WiNF4 are provided respectively.
【0011】図3に示すように、ウィンドウW1 を最
前面に表示し、次いでウィンドウW2 、W3 を表示
し、最後面にウィンドウW4 を表示する場合には、管
理テーブルWTBLの先頭バッファポインタWFRP
は、ウィンドウW1 のウィンドウバッファWB1 の先
頭アドレスをポイントし、管理テーブルWTBLの最終
バッファポインタWLTPは、ウィンドウW4 のウィ
ンドウバッファWB4 の先頭アドレスをポイントする
ようにする。さらにウィンドウW1 、W2 、W3、W
4 のウィンドウバッファWB1 ,WB2 ,WB3 ,
WB4 間のリンク関係は、ウィンドウバッファWB1
のバッファポインタNBP1 に次のウィンドウである
W2 のウィンドウバッファWB2 の先頭アドレスを格
納し、ウィンドウバッファWB2 のバッファポインタ
NBP2 に次のウィンドウであるW3のウィンドウバ
ッファWB3 の先頭アドレスを格納し、ウィンドウバ
ッファWB3 のバッファポインタNBP3に次のウィ
ンドウであるW4 のウィンドウバッファWB4 の先頭
アドレスを格納し、ウィンドウバッファWB4 のバッ
ファポインタNBP4 に次のウィンドウがない旨のコ
ードNULLを格納することによって、バッファポイン
タNBP1 、NBP2 、NBP3 がそれぞれ次のウ
ィンドウのウィンドウバッファWB2 ,WB3 ,WB
4 をポイントするようにすることで達成される。As shown in FIG. 3, when the window W1 is displayed in the foreground, then the windows W2, W3 are displayed, and the window W4 is displayed in the last surface, the top buffer pointer WFRP of the management table WTBL is displayed.
Points to the start address of the window buffer WB1 of the window W1, and the final buffer pointer WLTP of the management table WTBL points to the start address of the window buffer WB4 of the window W4. Further windows W1, W2, W3, W
4 window buffers WB1, WB2, WB3,
The link relationship between WB4 is the window buffer WB1.
Buffer pointer NBP1 stores the start address of the window buffer WB2 of W2 which is the next window, and the buffer pointer NBP2 of window buffer WB2 stores the start address of the window buffer WB3 of W3 which is the next window, and window buffer WB3 Buffer pointer NBP3 stores the start address of the window buffer WB4 of the next window W4, and the buffer pointer NBP4 of the window buffer WB4 stores a code NULL indicating that there is no next window, so that the buffer pointers NBP1 and NBP2 are stored. , NBP3 are window buffers WB2, WB3, WB of the next window, respectively.
It is achieved by making 4 point.
【0012】図3に示すような画面が表示されていると
きに、キーボード1の画面切換キー16を押下して図4
に示すようにウィンドウW3 、W4 を表示し、最後面
にウィンドウW1 を表示するには、RAM15のウィ
ンドウバッファ領域の管理テーブルおよび各ウィンドウ
バッファWB1 ,WB2 ,WB3 ,WB4 の間のリ
ンク関係を図7に示すようにしなければならない。すな
わち、管理テーブルWTBLの先頭バッファポインタW
FRP、最終バッファポインタWLTPがそれぞれ、ウ
ィンドウW2 のウィンドウバッファWB2 の先頭アド
レス、ウィンドウW1 のウィンドウバッファWB1 の
先頭アドレスをポイントし、ウィンドウバッファWB2
,WB3 ,WB4 の各バッファポインタNBP2 、
NBP3、NBP4 がそれぞれ次のウィンドウのウィ
ンドウバッファWB3 、WB4、WB1 の先頭アドレ
スをポイントするようにし、ウィンドウバッファWB1
のバッファポインタNBP1 にコードNULLを格納
しなければならない。When the screen as shown in FIG. 3 is displayed, the screen switching key 16 of the keyboard 1 is depressed to change the state shown in FIG.
In order to display the windows W3 and W4 and to display the window W1 on the rearmost surface as shown in FIG. 7, the link relationship between the window buffer area management table of the RAM 15 and the window buffers WB1, WB2, WB3 and WB4 is shown in FIG. Must be as shown in. That is, the head buffer pointer W of the management table WTBL
The FRP and the last buffer pointer WLTP point to the start address of the window buffer WB2 of the window W2 and the start address of the window buffer WB1 of the window W1, respectively, and the window buffer WB2
, WB3, WB4 buffer pointers NBP2,
NBP3 and NBP4 are made to point to the start addresses of the window buffers WB3, WB4 and WB1 of the next window, respectively, and the window buffer WB1
The code NULL must be stored in the buffer pointer NBP1 of the.
【0013】また、図3に示すような画面が表示されて
いるときに、キーボード1の画面切換キー16とシフト
キー17とを同時に押下して図6に示すようにウィンド
ウW4 を最前面に表示し、次いでウィンドウW1 、W
2 を表示し、最後面にウィンドウW1 を表示するに
は、RAM15のウィンドウバッファ領域の管理テーブ
ルおよび各ウィンドウバッファWB1 、WB2 、WB
3 、WB4 の間のリンク関係を図8に示すようにしな
ければならない。すなわち、管理テーブルWTBLの先
頭バッファポインタWFRP、最終バッファポインタW
LTPがそれぞれ、ウィンドウW4 のウィンドウバッ
ファWB4 の先頭アドレス、ウィンドウW3 のウィン
ドウバッファWB3 の先頭アドレスをポイントし、ウ
ィンドウバッファWB4 、WB1 、WB2 の各バッ
ファポインタNBP4、NBP1、 NBP2 がそれぞ
れ、次のウィンドウのウィンドウバッファWB1 、W
B2 、WB3 の先頭アドレスをポイントするように
し、ウィンドウバッファWB3 のバッファポインタN
BP3にコードNULLを格納しなければならない。When the screen as shown in FIG. 3 is displayed, the screen switching key 16 and the shift key 17 of the keyboard 1 are simultaneously pressed to display the window W4 on the foreground as shown in FIG. , Then windows W1, W
2 is displayed and the window W1 is displayed on the rearmost surface, the management table of the window buffer area of the RAM 15 and the window buffers WB1, WB2, WB are displayed.
The link relationship between 3 and WB4 must be as shown in FIG. That is, the first buffer pointer WFRP and the last buffer pointer W of the management table WTBL
The LTP points to the start address of the window buffer WB4 of the window W4 and the start address of the window buffer WB3 of the window W3, and the buffer pointers NBP4, NBP1 and NBP2 of the window buffers WB4, WB1 and WB2 respectively indicate the next window. Window buffers WB1, W
The buffer pointer N of the window buffer WB3 is set so as to point to the start addresses of B2 and WB3.
The code NULL must be stored in BP3.
【0014】以上のような構成のウィンドウ制御装置の
動作を図9乃至図11を用いて説明する。The operation of the window control device having the above configuration will be described with reference to FIGS. 9 to 11.
【0015】今、図3に示すような画面がCRTディス
プレイ2に表示されているとき、すなわち最前面にウィ
ンドウW1 が表示され、次いでウィンドウW2 、W3
が表示され、最後面にウィンドウW4 が表示されてい
るときに、キーボード1から画面切換キー16が押下さ
れるか、あるいは画面切換キー16とシフトキー17と
が同時に押下されるとする。このとき、押下された旨の
信号をバス(図示せず)を介してプロセッサ10に通知
し、プロセッサ10はキーボード1からこの割込み信号
を受け取ると、押下されたキーについての処理をするた
めに図9に示すようなキー処理ルーチンを実行する。Now, when the screen as shown in FIG. 3 is displayed on the CRT display 2, that is, the window W1 is displayed in the foreground, and then the windows W2, W3.
Is displayed and the window W4 is displayed on the rear surface, the screen switching key 16 is pressed from the keyboard 1, or the screen switching key 16 and the shift key 17 are simultaneously pressed. At this time, a signal indicating that the key has been pressed is notified to the processor 10 via a bus (not shown), and when the processor 10 receives this interrupt signal from the keyboard 1, the processor 10 performs processing for the pressed key. A key processing routine shown in 9 is executed.
【0016】図9に示す処理ルーチンでは、キーボード
1から押下されたキーの種類を判別するために、押下さ
れたキーが画面切換キーか否かを判別する(ステップS
T1)。押下されたキーが画面切換キー16でない場合
には、ウィンドウの順方向あるいは逆方向の切換え処理
に関するものではないので、その他の処理ルーチンすな
わち別処理のステップST2へ分岐する。押下されたキ
ーが画面切換キー16であるときには、ウィンドウの順
方向の切換え処理かあるいは逆方向の切換え処理かを判
別するために、シフトキー17が同時に押下されている
か否かを判別する(ステップST3)。シフトキー17
が押下されていないときには、ウィンドウの順方向の切
換え処理を行なわせるために図10に示すような順方向
切換処理に進む(ステップST4)。これに対して、シ
フトキー17が押下されているときは、ウィンドウの逆
方向の切換処理を行なわせるために図11に示すような
逆方向切換処理に進む(ステップST5)。In the processing routine shown in FIG. 9, in order to determine the type of the key pressed from the keyboard 1, it is determined whether the pressed key is the screen switching key (step S).
T1). If the pressed key is not the screen switching key 16, it does not relate to the window forward or backward switching process, and therefore the process branches to another process routine, that is, step ST2 of another process. When the pressed key is the screen switching key 16, it is determined whether or not the shift key 17 is simultaneously pressed in order to determine whether the process is the forward switching process or the backward switching process of the window (step ST3). ). Shift key 17
When is not pressed, the process proceeds to the forward direction switching process as shown in FIG. 10 to perform the window forward direction switching process (step ST4). On the other hand, when the shift key 17 is pressed, the process proceeds to the reverse direction switching process as shown in FIG. 11 in order to perform the reverse direction switching process of the window (step ST5).
【0017】図10に示す順方向切換処理では、例えば
図3に示すようにウィンドウW1が最前面に表示され、
次いでウィンドウW2 、W3 が表示され、最後面にウ
ィンドウW4 が表示されている画面を図4に示すよう
にウィンドウW2 を最前面に表示し、次いでウィンド
ウW3 、W4 を表示し、最後面にいままで最前面に表
示されていたウィンドウW1を表示するように画面を切
換える。In the forward switching process shown in FIG. 10, for example, the window W1 is displayed in the foreground as shown in FIG.
Next, the windows W2 and W3 are displayed and the window W4 is displayed on the rearmost surface, as shown in FIG. 4, the window W2 is displayed on the frontmost surface, and then the windows W3 and W4 are displayed on the rearmost surface. The screen is switched so that the window W1 displayed on the foreground is displayed.
【0018】現在最後面に表示されているウィンドウの
後にいま最前面に表示されているウィンドウを表示する
ために、先ず、現在最後面のウィンドウのウィンドウバ
ッファ内のバッファポインタ(現在はコードNULLが
格納されている)へ、管理テーブルWTBLの先頭バッ
ファポインタWFRPの内容を転送する(ステップST
7)。先頭バッファポインタWFRPにはいままで最前
面に表示されていたウィンドウのウィンドウバッファの
先頭アドレスが格納されているので、現在最後面のウィ
ンドウのウィンドウバッファ内のバッファポインタに
は、現在最前面に表示されているウィンドウのウィンド
ウバッファの先頭アドレスが格納される。In order to display the window currently displayed on the foreground after the window currently displayed on the last surface, first, a buffer pointer (currently the code NULL is stored in the window buffer of the window currently on the last surface). The contents of the head buffer pointer WFRP of the management table WTBL are transferred (step ST).
7). Since the head buffer pointer WFRP stores the head address of the window buffer of the window that has been displayed in the foreground, the buffer pointer in the window buffer of the window that is currently in the back surface is currently displayed in the foreground. Stores the start address of the window buffer of the current window.
【0019】図3および図4に示す例では、現在最後面
のウィンドウW4 のウィンドウバッファWB4 のバッ
ファポインタNBP4 (図6参照)にウィンドウW1
のウィンドウバッファWB1 の先頭アドレスを格納
し、図7でSTL7で示すよう現在最前面のウィンドウ
W1 のウィンドウバッファWB1 の先頭アドレスをポ
イントするようにする。In the example shown in FIGS. 3 and 4, the window W1 is stored in the buffer pointer NBP4 (see FIG. 6) of the window buffer WB4 of the window W4 currently on the last side.
The leading address of the window buffer WB1 is stored, and the leading address of the window buffer WB1 of the window W1 currently in the foreground is pointed to as indicated by STL7 in FIG.
【0020】次いで、管理テーブルWTBLの最終バッ
ファポインタWLTPの内容を現在最後面のウィンドウ
のウィンドウバッファ先頭アドレスから今度最後面のウ
ィンドウとなるウィンドウのウィンドウバッファの先頭
アドレスに変更するために、管理テーブルWTBLの先
頭バッファポインタWFRPには今度最後面のウィンド
ウとなるべきウィンドウのウィンドウバッファ先頭アド
レスが格納されていることに着目して、先頭バッファポ
インタWFRPの内容を最終バッファポインタWLTP
に転送する(ステップST8)。Then, in order to change the content of the last buffer pointer WLTP of the management table WTBL from the window buffer start address of the window currently on the last side to the start address of the window buffer of the window which will become the last side window, the management table WTBL Paying attention to the fact that the window buffer top address of the window which should become the window on the last side is stored in the top buffer pointer WFRP, the contents of the top buffer pointer WFRP are changed to the final buffer pointer WLTP.
(Step ST8).
【0021】図3および図4に示す側では、最終バッフ
ァポインタWLTPに今度最終のウィンドウとなるウィ
ンドウW1 のウィンドウバッファWB1の先頭アドレ
スを格納し、図7にSTL8で示すように、最終バッフ
ァポインタWLTPがウィンドウバッファWB1 の先
頭アドレスをポイントするようにする。On the side shown in FIGS. 3 and 4, the starting address of the window buffer WB1 of the window W1 which is the final window is stored in the final buffer pointer WLTP, and as shown by STL8 in FIG. Point to the start address of the window buffer WB1.
【0022】次いで、管理テーブルWTBLの先頭バッ
ファポインタWFRPが今度最前面のウィンドウとなる
べきウィンドウのウィンドウバッファ先頭アドレスをポ
イントするようにするために、現在最前面に表示されて
いるウィンドウのバッファポイントが今度最前面となる
べきウィンドウのウィンドウバッファ先頭アドレスをポ
イントしていることに着目して、現在先頭バッファポイ
ンタWFRPの指しているウィンドウバッファのバッフ
ァポインタの内容を先頭バッファポインタWFRPに転
送する(ステップST9)。ステップST9では以上の
処理と同時に、今度最後面となるべきウィンドウ、すな
わち現在最前面のウィンドウのウィンドウバッファのバ
ッファポインタに次にリンクすべきウィンドウがない旨
のコードNULLを格納する。Next, in order that the top buffer pointer WFRP of the management table WTBL points to the window buffer top address of the window which should be the frontmost window this time, the buffer point of the window currently displayed on the top is set. Paying attention to the fact that the window buffer start address of the window to be the foreground is pointed to next time, the contents of the buffer pointer of the window buffer currently pointed to by the start buffer pointer WFRP are transferred to the start buffer pointer WFRP (step ST9). ). At the same time as the above processing, in step ST9, a code NULL indicating that there is no window to be linked next is stored in the buffer pointer of the window buffer that should be the last window, that is, the window on the foreground.
【0023】図3および図4に示す例では、先頭バッフ
ァポインタWFRPに今度最前面のウィンドウとなるウ
ィンドウW2 のウィンドウバッファWB2 の先頭アド
レスを格納し、これと同時に、現在最前面のウィンドウ
W1のウィンドウバッファWB1 のバッファポインタ
NBP1 にコードNULLを格納し、図7にSTL9
で示すように先頭バッファポインタWFRPがウィンド
ウW2 のウィンドウバッファWB2 の先頭アドレスを
ポイントし、ウィンドウW1 のウィンドウバッファW
B1 のバッファポインタNBP1 が次のどのウィンド
ウをもポイントしないようにする。In the examples shown in FIGS. 3 and 4, the start address of the window buffer WB2 of the window W2 which is the frontmost window is stored in the top buffer pointer WFRP, and at the same time, the window of the current frontmost window W1 is stored. The code NULL is stored in the buffer pointer NBP1 of the buffer WB1, and STL9 is stored in FIG.
As shown by, the head buffer pointer WFRP points to the head address of the window buffer WB2 of the window W2, and the window buffer W of the window W1
Make sure that the buffer pointer NBP1 of B1 does not point to any of the following windows.
【0024】これによって、CRTディスプレイ2に図
4に示すような画面を表示するためのRAM15内のウ
ィンドウバッファ領域の作成が終了し、CRTディスプ
レイ2に画面を表示するため図9のフローチャートのス
テップST6に進む。This completes the creation of the window buffer area in the RAM 15 for displaying the screen as shown in FIG. 4 on the CRT display 2, and the step ST6 in the flowchart of FIG. 9 for displaying the screen on the CRT display 2. Proceed to.
【0025】一方、図11に示す逆方向切換処理では、
例えば図3に示すようにウィンドウW1 が最前面に表
示され、次いでウィンドウW2 、W3 が表示され、最
後面にウィンドウW4 が表示されている画面を図5に
示すように、いままで最後面に表示されていたウィンド
ウW4 を最前面に表示し、次いでウィンドウW1 、W
2 を表示し、最後面にウィンドウW3 を表示するよう
に画面を切換える。On the other hand, in the reverse switching process shown in FIG.
For example, as shown in FIG. 3, the window W1 is displayed in the foreground, then the windows W2, W3 are displayed, and the window in which the window W4 is displayed on the last surface is displayed on the last surface as shown in FIG. The window W4 previously displayed is displayed in the foreground, and then the windows W1 and W4 are displayed.
2 is displayed, and the screen is switched so that the window W3 is displayed on the rearmost surface.
【0026】現在最後画面に表示されているウィンドウ
の後にいま最前面に表示されているウィンドウを表示す
るために、前述した順方向切換処理のステップST7と
全く同様にして先ず、現在最後画面のウィンドウのウィ
ンドウバッファ内のバッファポインタ(現在はコードN
ULLが格納されている)へ、管理テーブルWTBLの
先頭バッファポインタWFRPの内容を転送する(ステ
ップST10)。In order to display the window currently displayed on the foreground after the window currently displayed on the last screen, in the same way as step ST7 of the forward switching process described above, first, the window of the current last screen is displayed. Buffer pointer in the window buffer of
The contents of the head buffer pointer WFRP of the management table WTBL are transferred to (where the ULL is stored) (step ST10).
【0027】これによって図3および図5に示す例で
は、現在最後面のウィンドウW4 のウィンドウバッフ
ァWB4 のバッファポインタNBP4(図6参照)に
ウィンドウW1 のウィンドウバッファWB1 の先頭ア
ドレスを格納し、図8でSTL10で示すように現在最
前面のウィンドウW1 のウィンドウバッファWB1 の
先頭アドレスをポイントするようにする。As a result, in the example shown in FIGS. 3 and 5, the start address of the window buffer WB1 of the window W1 is stored in the buffer pointer NBP4 (see FIG. 6) of the window buffer WB4 of the window W4 currently on the rearmost surface, and FIG. Then, as indicated by STL10, the head address of the window buffer WB1 of the window W1 currently in the forefront is pointed.
【0028】次いで、管理テーブルWTBLの先頭バッ
ファポインタWFRPの内容を、現在最前面のウィンド
ウのウィンドウバッファ先頭アドレスから今度最前面の
ウィンドウとなるべきウィンドウのウィンドウバッファ
先頭アドレスに変更するために、現在最終バッファポイ
ンタWLTPには今度最前面のウィンドウとなるべきウ
ィンドウのウィンドウバッファ先頭アドレスが格納され
ていることに着目して、最終バッファポインタWLTP
の内容を先頭バッファポインタWFRPに転送する(ス
テップST11)。Next, in order to change the contents of the top buffer pointer WFRP of the management table WTBL from the window buffer top address of the currently foreground window to the window buffer top address of the window which should become the foreground window now, Paying attention to the fact that the buffer buffer WLTP stores the window buffer start address of the window that should be the frontmost window this time, the final buffer pointer WLTP
Is transferred to the head buffer pointer WFRP (step ST11).
【0029】図3および図5に示す例では、先頭バッフ
ァポインタWFRPに今度最前面となるべきウィンドウ
W4 のウィンドウバッファWB4 の先頭アドレスを格
納し、図8にSTL11で示すように、先頭バッファポ
インタWFRPがウィンドウバッファWB4 の先頭ア
ドレスをポイントするようにする。In the examples shown in FIGS. 3 and 5, the start address of the window buffer WB4 of the window W4 to be the foreground is stored in the start buffer pointer WFRP, and as shown by STL11 in FIG. 8, the start buffer pointer WFRP. Point to the start address of the window buffer WB4.
【0030】次いで、管理テーブルWTBLの最終バッ
ファポインタWLTPが今度最後面となるべきウィンド
ウのウィンドウバッファ先頭アドレスをポイントするよ
うにするために、いままでの最後面のウィンドウのウィ
ンドウバッファをポイントしていたウィンドウバッファ
を先頭バッファポインタWFRPから順にサーチして検
出する(ステップST12)。ステップST12では以
上の処理に続いて、今度最後面となるべきウィンドウの
ウィンドウバッファポインタに次にリンクすべきウィン
ドウがない旨のコードNULLを格納し、管理テーブル
WTBLの最後のバッファッポインタWLTPに最後面
となるべきウィンドウのウィンドウバッファの先頭アド
レスを格納する。Next, in order to make the last buffer pointer WLTP of the management table WTBL point to the window buffer start address of the window which should be the last side, the window buffer of the window of the last side that has been displayed so far has been pointed to. The window buffer is sequentially searched and detected from the top buffer pointer WFRP (step ST12). In step ST12, following the above processing, the code NULL indicating that there is no window to be linked next is stored in the window buffer pointer of the window to be the last surface, and the last is stored in the last buffer pointer WLTP of the management table WTBL. Stores the start address of the window buffer of the window to be the surface.
【0031】図3および図5に示す例では、今度最後面
のウィンドウとなるウィンドウW3のウィンドウバッフ
ァWB3 のバッファポインタNBP3 にコードNUL
Lを格納すると同時に、管理テーブルWTBLの最終バ
ッファポインタWLTPにウィンドウバッファWB3
の先頭アドレスを格納し、図8にSTL12で示すよう
に最終バッファポインタWLTPがウィンドウW3 の
ウィンドウバッファWB3 の先頭アドレスをポイント
し、ウィンドウバッファWB3 のバッファポインタN
BP3 が次のどのウィンドウをもポイントしないよう
にする。In the example shown in FIGS. 3 and 5, the code NUL is set in the buffer pointer NBP3 of the window buffer WB3 of the window W3 which is the window on the rearmost side.
At the same time that L is stored, the window buffer WB3 is stored in the final buffer pointer WLTP of the management table WTBL.
, The final buffer pointer WLTP points to the start address of the window buffer WB3 of the window W3, and the buffer pointer N of the window buffer WB3, as shown by STL12 in FIG.
Make sure that BP3 does not point to any of the following windows.
【0032】これによって、CRTディスプレイ2に図
5に示すような画面を表示するためのRAM15内のウ
ィンドウバッファ領域の作成が終了し、CRTディスプ
レイ2に画面を表示するため図9のフローチャートのス
テップST6に進む。This completes the creation of the window buffer area in the RAM 15 for displaying the screen as shown in FIG. 5 on the CRT display 2, and the step ST6 in the flowchart of FIG. 9 for displaying the screen on the CRT display 2. Proceed to.
【0033】RAM15内のウィンドウバッファ領域
に、順方向あるいは逆方向の切換処理を行なうためのリ
ンク構造を組立て、さらにCRTディスプレイアドレ
ス、表示データアドレス、ウィンドウの大きさ等のウィ
ンドウ情報を格納した後、プロセッサ10は、これらの
リンク構造およびウィンドウ情報に基づいて、管理テー
ブルWTBLの最終バッファポインタWLTPでポイン
トされる最後面のウィンドウから最前面のウィンドウに
向けて順にウィンドウをCRTディスプレイ2の画面に
表示する所謂画面再表示処理を行なう(ステップST
6)。After assembling a link structure for performing forward or reverse switching processing in the window buffer area in the RAM 15 and further storing window information such as CRT display address, display data address, window size, etc., Based on these link structures and window information, the processor 10 sequentially displays windows on the screen of the CRT display 2 from the last window pointed by the last buffer pointer WLTP of the management table WTBL to the foremost window. So-called screen redisplay processing is performed (step ST
6).
【0034】この画面再表示処理は、より詳しくは、管
理テーブルWTBLの最終バッファポインタWLTPで
ポイントされる最後面のウィンドウのウィンドウバッフ
ァのウィンドウ情報をバスを介してCRTバッファ13
に適当な制御データ、表示データに変換して先ず格納す
る。次いで最後面のウィンドウの一つ前のウィンドウの
ウィンドウ情報をCRTバッファ13に転送するため
に、最後面のウィンドウバッファをポイントしているウ
ィンドウバッファを管理テーブルWTBLの先頭バッフ
ァポインタWFRPから順々に検索して求める。最後面
のウィンドウバッファをポイントしているウィンドウバ
ッファが検出されると、このウィンドウバッファには最
後面よりも一つ前のウィンドウのウィンドウ情報が格納
されているのでこれをCRTバッファ13に転送する。
このような手順を順次繰返して、先頭バッファポインタ
WFRPがポイントする最前面のウィンドウバッファの
ウィンドウ情報をCRTバッファ13に転送し終ると、
全てのウィンドウをCRTディスプレイ2の画面に表示
する準備が整う。すなわち画面には図4あるいは図5に
示すように順方向あるいは逆方向に切換えられた最後面
のウィンドウW1 あるいはW3 が最初表示され、その
上に、一つ前のウィンドウW4 あるいはW2が表示さ
れ、次いでウィンドウW3 あるいはW1 が表示され、
最後に最前面のウィンドウすなわちアクティブウィンド
ウW2 あるいはW1 が表示され、新たなアクティブウ
ィンドウに対してキーボード1からのキー入力で操作を
施すことが可能な状態になる。More specifically, this screen re-display processing is performed by using the window information of the window buffer of the window of the last surface pointed by the final buffer pointer WLTP of the management table WTBL via the bus to the CRT buffer 13.
First, it is converted into appropriate control data and display data and then stored. Next, in order to transfer the window information of the window immediately before the last-side window to the CRT buffer 13, the window buffers pointing to the last-side window buffer are sequentially searched from the top buffer pointer WFRP of the management table WTBL. And ask. When a window buffer pointing to the window buffer on the last side is detected, the window information of the window immediately before the last side is stored in this window buffer, and this is transferred to the CRT buffer 13.
When the above procedure is sequentially repeated and the window information of the foremost window buffer pointed to by the head buffer pointer WFRP is completely transferred to the CRT buffer 13,
All windows are ready to be displayed on the screen of the CRT display 2. That is, as shown in FIG. 4 or FIG. 5, the window W1 or W3 on the rearmost surface switched to the forward or reverse direction is first displayed on the screen, and the previous window W4 or W2 is displayed thereon. Then window W3 or W1 is displayed,
Finally, the foreground window, that is, the active window W2 or W1 is displayed, and the new active window can be operated by key input from the keyboard 1.
【0035】なお、図3乃至図5で示した例では、現在
のアクティブウィンドウに隣接したウィンドウを順方向
あるいは逆方向に切換えて新たなアクティブウィンドウ
としたが、図3に示すようなウィンドウW1 がアクテ
ィブウィンドウであるときに、ウィンドウW3 をアク
ティブウィンドウに切換えたい場合には、画面切換キー
16を単独で押下して先ずウィンドウW2 をアクティ
ブウィンドウとして表示し、さらに画面切換キー16を
単独で押下してウィンドウW3 をアクティブウィンド
ウとして表示しても良いし、あるいは、図4の状態で画
面切換キー16とシフトキー17とを同時に押下して先
ずウィンドウW4 をアクティブウィンドウとして表示
し、さらに画面切換キー16とシフトキー17とを同時
に押下してウィンドウW3 をアクティブウィンドウと
して表示しても良い。In the examples shown in FIGS. 3 to 5, the window adjacent to the current active window is switched to the forward or reverse direction to form a new active window. However, the window W1 shown in FIG. When it is desired to switch the window W3 to the active window when the window is the active window, the screen switching key 16 is pressed alone to first display the window W2 as the active window, and then the screen switching key 16 is pressed alone. The window W3 may be displayed as an active window, or in the state of FIG. 4, the screen switching key 16 and the shift key 17 are simultaneously pressed to display the window W4 as an active window, and then the screen switching key 16 and the shift key. Press 17 and at the same time to open window W It may be displayed as the active window.
【0036】[0036]
【発明の効果】本発明によれば、表示画面上に表示され
る複数のウインドウの重ね合わせ表示形態を、各ウイン
ドウ毎の表示順位に従った順序で順次変更することがで
き、更にこの変更は、同一の指示手段による指示操作を
繰り返し行うだけで簡易に、しかも順序よく変更するこ
とができる。特に、上記のように各ウインドウの重ね合
わせ表示形態を各ウインドウ毎の表示順位に従った順序
で変更できるということは、各ウインドウ間の順序関係
を一定に保ったままの状態で各ウインドウの表示順序を
変更できるということであり、各ウインドウ間の当初の
順序関係を壊したくないような場合には特に有効であ
る。そのため、例えば、重ね合わせ表示形態で表示され
る複数のウインドウの各々を、その重ね合わせ表示形態
の順序、即ちその表示順位に従って順次第1位のウイン
ドウに切り換えて表示したいような場合には、同一の指
示手段による指示操作を繰り返し行うだけで、その重ね
合わせ表示形態の順番で各ウインドウが順次第1位のウ
インドウに切り換えていくことができる。According to the present invention, the overlapping display form of a plurality of windows displayed on the display screen can be sequentially changed in the order according to the display order of each window. By simply performing the pointing operation by the same pointing means, it is possible to change the order easily and in order. In particular, the ability to change the overlapping display form of each window in the order according to the display order of each window as described above means that the display of each window can be performed while maintaining the order relation between the windows constant. This means that the order can be changed, which is particularly effective when it is desired not to break the initial order relationship between the windows. Therefore, for example, when it is desired to sequentially switch and display each of the plurality of windows displayed in the overlapping display form in the order of the overlapping display form, that is, in the display order, the first window is displayed. Each window can be sequentially switched to the first-ranked window in the order of the overlapping display form by simply repeating the instruction operation by the instruction means.
【図1】ウィンドウ制御装置の一実施例のシステム構造
図である。FIG. 1 is a system structure diagram of an embodiment of a window control device.
【図2】アクティブウィンドウの順方向あるいは逆方向
の切換順序の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a forward or backward switching order of active windows.
【図3】[Figure 3]
【図4】[Figure 4]
【図5】ウィンドウ画面の表示状態を示す概略図であ
る。FIG. 5 is a schematic diagram showing a display state of a window screen.
【図6】[Figure 6]
【図7】[Figure 7]
【図8】各ウィンドウのウィンドウバッファ間のリンク
関係を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a link relationship between window buffers of windows.
【図9】キー処理ルーチンのフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of a key processing routine.
【図10】順方向の画面切換処理ルーチンのフローチャ
ートである。FIG. 10 is a flowchart of a forward screen switching processing routine.
【図11】逆方向の画面切換処理ルーチンのフローチャ
ートである。FIG. 11 is a flowchart of a reverse screen switching processing routine.
1・・・キーボード 10・・・マイクロプロセッサ 11・・・ROM 12・・・CRTディスプレイ 15・・・RAM 16・・・画面切換キー 17・・・シフトキー 1 ... Keyboard 10 ... Microprocessor 11 ... ROM 12 ... CRT display 15 ... RAM 16 ... Screen switching key 17 ... Shift key
Claims (1)
ドウを、その各ウインドウ毎に決められた表示順位に従
って重ね合わせた表示形態て表示する装置におけるウイ
ンドウ表示順位の変更方法であって、 上記各ウインドウ
の表示順位を、その表示順位に従った順序で順次更新す
ることを指示する指示手段を備え、 上記指示手段による
指示操作が行われた際に、その時点で第2位以下の表示
順位のウインドウの表示順位が夫々1つづつ高くなるよ
うに、かつその時点で第1位の表示順位のウインドウの
表示順位が最下位になるように更新して、その各ウイン
ドウの重ね合わせ表示形態を変更して表示し、 上記指示
手段による再度の指示操作が行われた際に、その時点
で、第2位以下の表示順位のウインドウの表示順位が夫
々1つづつ高くなるように、かつその時点で第1位の表
示順位のウインドウの表示順位が最下位になるように更
新して、その各ウインドウの重ね合わせ表示形態を変更
して表示し、 上記各ウインドウの重ね合わせ表示形態の
変更を、上記指示手段による指示操作が行われる毎に、
その操作されたときの各ウインドウの表示順位に基づい
て順次更新することにより制御するようにしたことを特
徴とするウインドウ表示制御方法。 1. A plurality of windows whose display positions are individually determined.
The dough is displayed according to the display order determined for each window.
In a device that displays as a superposed display form.
A window display order of how to change, above each window
The display order of is updated in order according to the display order.
The above-mentioned instructing means is provided.
When the instruction operation is performed, the second rank and below are displayed at that time.
The display rank of the rank window will increase by one.
And at that point in the window with the first display rank
Update so that the display order is the lowest, and
Displayed by changing the display mode superposition of the dough, the instruction
When the instruction operation is performed again by means,
So, the display order of the windows with the second or lower display order is
Each one should go up one by one, and at that time, the table of the first place
Change the display order of the display order window to the lowest
Newly, change the overlay display form of each window
To the display, the display mode superposition in each of the aforementioned window
Change every time the instruction operation by the above-mentioned instruction means is performed,
Based on the display order of each window when it is operated
The feature is that it is controlled by sequentially updating
The method of controlling the window display.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3297132A JPH0743641B2 (en) | 1991-11-13 | 1991-11-13 | Window display control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3297132A JPH0743641B2 (en) | 1991-11-13 | 1991-11-13 | Window display control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0520011A JPH0520011A (en) | 1993-01-29 |
JPH0743641B2 true JPH0743641B2 (en) | 1995-05-15 |
Family
ID=17842625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3297132A Expired - Lifetime JPH0743641B2 (en) | 1991-11-13 | 1991-11-13 | Window display control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0743641B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102130812B1 (en) * | 2013-09-23 | 2020-08-05 | 삼성전자주식회사 | Methed and device for displaying content |
JP2016006613A (en) | 2014-06-20 | 2016-01-14 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6177979A (en) * | 1984-09-25 | 1986-04-21 | Canon Inc | Picture processor |
-
1991
- 1991-11-13 JP JP3297132A patent/JPH0743641B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0520011A (en) | 1993-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2506120B2 (en) | Image display method | |
JPH0743641B2 (en) | Window display control method | |
JPH1083272A (en) | Device and method for multiwindow display | |
JPH05298049A (en) | Menu display control system | |
JP2906357B2 (en) | How to display multiple windows | |
JP2738851B2 (en) | Input data processing display method using multiple cursors | |
JPH03256116A (en) | Information processor | |
JP2758617B2 (en) | Keyboard for character string input | |
JP2576091B2 (en) | Window organization display method | |
JPH08202522A (en) | Data processor | |
JPH0973385A (en) | Multiwindow display device | |
JPS62281076A (en) | Production starting system | |
JPH0457089A (en) | Multi-window display device | |
JP3234738B2 (en) | Information processing device | |
JPS6158024A (en) | Computer system | |
JP2564799B2 (en) | Multi-window display method and device | |
JP2703608B2 (en) | Document processing method and apparatus | |
JP3072516B2 (en) | Document editing device | |
JPH06161403A (en) | Image processor | |
JPH04367895A (en) | Page turnover control device in display device | |
JPH04290119A (en) | Character processor | |
JPH05150932A (en) | Computer device with icon display functi0n | |
JPS63214827A (en) | Multi-window controller | |
JPH08161141A (en) | Method for controlling display of multiwindow system | |
JPS63293631A (en) | Screen division controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |