JPH074360B2 - Ultrasonic diagnostic equipment - Google Patents

Ultrasonic diagnostic equipment

Info

Publication number
JPH074360B2
JPH074360B2 JP2005490A JP2005490A JPH074360B2 JP H074360 B2 JPH074360 B2 JP H074360B2 JP 2005490 A JP2005490 A JP 2005490A JP 2005490 A JP2005490 A JP 2005490A JP H074360 B2 JPH074360 B2 JP H074360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
operation mode
memory
mode
cine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005490A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03224551A (en
Inventor
元一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2005490A priority Critical patent/JPH074360B2/en
Publication of JPH03224551A publication Critical patent/JPH03224551A/en
Publication of JPH074360B2 publication Critical patent/JPH074360B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超音波診断装置に関し、特に所定期間の画像
データを格納するシネ画像格納メモリを有する超音波診
断装置に関する。
The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly to an ultrasonic diagnostic apparatus having a cine image storage memory that stores image data for a predetermined period.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に、超音波診断装置は、プローブと呼ばれる超音波
振動子から超音波を人体等の生体内に送波し、この生態
内からの反射超音波エコーを分析することにより、生態
内の内部組織構造等を診断するものである。
In general, an ultrasonic diagnostic apparatus transmits ultrasonic waves from an ultrasonic transducer called a probe into a living body such as a human body, and analyzes reflected ultrasonic echoes from the inside of the living body to determine the internal tissue structure inside the living body. Etc. are diagnosed.

このような超音波診断装置において、シネ画像格納メモ
リ(以下、シネメモリと記す)を備えた装置が提供され
ている。このシネメモリは、診断画像をフリーズした際
に、そのフリーズタイミング近傍の所定の期間内の診断
画像データを格納するものである。従って、フリーズし
た後に前記シネメモリの内容を読出し再生することによ
り、フリーズタイミングが不適切であっても、フリーズ
タイミング前後の画像を観察、記録、計測、診断が行え
ることが可能となり、非常に便利な機能である。
In such an ultrasonic diagnostic apparatus, an apparatus provided with a cine image storage memory (hereinafter referred to as a cine memory) is provided. This cine memory stores diagnostic image data within a predetermined period near the freeze timing when the diagnostic image is frozen. Therefore, by reading and reproducing the contents of the cine memory after freezing, it is possible to observe, record, measure and diagnose images before and after the freeze timing even if the freeze timing is inappropriate, which is very convenient. It is a function.

ところで、一般に超音波診断装置においてはBモード、
Mモード等の複数の動作モードがキーにより選択できる
ようになっている。そして、選択された動作モードに応
じてシネメモリの格納領域も設定されるようになってい
る。たとえば、Bモードが選択された場合には、シネメ
モリの全領域にBモード動作状態の下で得られた画像デ
ータが格納される。また、B/Mモードが選択された場合
には、シネメモリはBモード画像データを格納する領域
とMモード画像データを格納する領域とに分割され、各
分割領域に対応する画像データが順に格納されるように
なっている。
By the way, generally, in the ultrasonic diagnostic apparatus, B mode,
A plurality of operation modes such as the M mode can be selected by the key. The storage area of the cine memory is also set according to the selected operation mode. For example, when the B mode is selected, the image data obtained under the B mode operating state is stored in the entire area of the cine memory. When the B / M mode is selected, the cine memory is divided into an area for storing B-mode image data and an area for storing M-mode image data, and the image data corresponding to each divided area is sequentially stored. It has become so.

再生時には、動作モードを画像データがシネメモリに格
納されたモードとし、この動作モードでシネメモリから
格納された画像データが順次読み出されてCRTに再生さ
れる。
At the time of reproduction, the operation mode is set to the mode in which the image data is stored in the cine memory, and the image data stored in the cine memory in this operation mode is sequentially read and reproduced in the CRT.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

前記のような従来の装置においては、装置を所定の動作
モードに設定し、画像データをシネメモリへ格納した
後、シネメモリから画像データを読み出し再生する際、
装置が画像データ格納時の動作モードに一致していない
と画像が正しく再現されない。
In the conventional device as described above, when the device is set to a predetermined operation mode and the image data is stored in the cine memory, when the image data is read from the cine memory and reproduced,
If the device does not match the operation mode when storing image data, the image will not be reproduced correctly.

例えば、画像データの格納時にB/Mモードが選択されて
いる時、再生時にBモードやMモードを設定した場合に
は、とちらか一方のモードの画像のデータが再現されな
い。従って、オペレータは画像データ再生時に常に動作
モードの設定に注意する必要がある。
For example, when the B / M mode is selected at the time of storing the image data and the B mode or the M mode is set at the time of reproduction, the image data of one or the other mode is not reproduced. Therefore, the operator must always pay attention to the setting of the operation mode when reproducing the image data.

また、前記例で示したようにB/Mモード時に画像データ
をシネメモリへ格納する際は、シネメモリがBモード領
域とMモード領域とに分割される。このようなシネメモ
リの使い方では、各モードの画像データがメモリ容量に
比較して非常に少ない場合にもシネメモリ全体が各モー
ドデータのための領域に割当てられ、他の動作モードに
おける画像データを格納できず、シネメモリの使用効率
が悪いという問題がある。
Further, as shown in the above example, when the image data is stored in the cine memory in the B / M mode, the cine memory is divided into a B mode area and an M mode area. With such usage of cine memory, even when the image data of each mode is very small compared to the memory capacity, the entire cine memory is allocated to the area for each mode data and the image data in other operation modes can be stored. However, there is a problem that the use efficiency of the cine memory is poor.

この発明の目的は、シネメモリから画像データを読み出
し再生する際に、自動的に装置の動作モードが適正なモ
ードに設定され、オペレータの作業が不要な、またメモ
リを有効に使用することができる超音波診断装置を提供
することにある。
An object of the present invention is to automatically set the operation mode of the apparatus to an appropriate mode when reading and reproducing the image data from the cine memory, which eliminates the need for operator's work and enables effective use of the memory. An object is to provide an ultrasonic diagnostic apparatus.

〔課題を解決するための手段〕[Means for Solving the Problems]

本発明に係る超音波診断装置は、装置の動作モードを設
定するための動作モード設定手段と、前記動作モード設
定手段で選択された動作モードをコード化するコード化
手段と、シネ画像格納メモリとを有している。
An ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention includes an operation mode setting means for setting an operation mode of the apparatus, a coding means for coding the operation mode selected by the operation mode setting means, and a cine image storage memory. have.

前記シネ画像格納メモリは、前記動作モード設定手段で
選択された動作モードの下で得られた所定期間の画像デ
ータと、前記コード化手段で得られたコードとを相互に
関連付けて格納するためのものである。
The cine image storage memory stores the image data of a predetermined period obtained under the operation mode selected by the operation mode setting unit and the code obtained by the encoding unit in association with each other. It is a thing.

〔作用〕[Action]

この発明においては、装置に設定された動作モードがコ
ード化され、設定された動作モードの下で得られた画像
データに前記コードが付加されてシネ画像格納メモリに
格納される。
In the present invention, the operation mode set in the device is coded, and the code is added to the image data obtained under the set operation mode and stored in the cine image storage memory.

シネ画像格納メモリから画像データを読出し再生する際
に、画像データと共に、この画像データがどの動作モー
ドの下で得られた画像データであるか否かを示すコード
が読み出される。そして前記読み出されたコードに従っ
て再生時の動作モードが決定される。従って、シネ画像
格納メモリから読み出された画像データは、その画像デ
ータが格納された時の動作モードに自動的に設定され、
表示装置上に正しく再現される。
When the image data is read from the cine image storage memory and reproduced, a code indicating which operation mode the image data was obtained with is read together with the image data. Then, the operation mode at the time of reproduction is determined according to the read code. Therefore, the image data read from the cine image storage memory is automatically set to the operation mode when the image data was stored,
Reproduced correctly on the display device.

また、画像データを格納する際は、各画像データに動作
モードを示すコードが関連付けられて格納されるので、
各画像データを順次シネ画像格納メモリの画像データ領
域に格納して行くことができ、従来装置におけるシネ画
像格納メモリのように各モードの画像データ用の領域を
分割する必要がなく、シネ画像格納メモリを有効に使用
することができる。
Further, when storing image data, a code indicating the operation mode is associated with each image data and stored.
Each image data can be sequentially stored in the image data area of the cine image storage memory, and it is not necessary to divide the area for the image data of each mode like the cine image storage memory in the conventional device, and the cine image storage can be stored. The memory can be used effectively.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本発明の一実施例による超音波診断装置の概略
ブロック構成図である。
FIG. 1 is a schematic block configuration diagram of an ultrasonic diagnostic apparatus according to an embodiment of the present invention.

超音波診断装置は、プローブ1と、このプローブ1で装
着される診断装置本体とから構成されている。診断装置
本体は、それぞれCPU2によって制御される断層データ処
理部3と血流データ処理部4とを有している。断層デー
タ処理部3は、アンプ5及びA/D変換回路6を有してい
る。また、血流データ処理部4は、前記アンプ5の出力
を位相検波する検波回路7と、A/D変換回路8と、高速
フーリエ変換(FET)演算処理が行われるデジタル・シ
グナル・プロセッサ(DSP)9とを有している。
The ultrasonic diagnostic apparatus includes a probe 1 and a diagnostic apparatus main body mounted by the probe 1. The diagnostic apparatus main body has a tomographic data processing unit 3 and a blood flow data processing unit 4, which are controlled by the CPU 2. The tomographic data processing unit 3 has an amplifier 5 and an A / D conversion circuit 6. Further, the blood flow data processing unit 4 includes a detection circuit 7 for phase-detecting the output of the amplifier 5, an A / D conversion circuit 8, and a digital signal processor (DSP) for performing a fast Fourier transform (FET) calculation process. ) 9 and.

前記断層データ処理部3及び血流データ処理部4の各出
力はカラー処理部10に接続されている。カラー処理部10
は、断層データ処理部3から得られる断層データと、血
流データ処理部4から得られる血流データとを関連付
け、カラー閾値処理するためのものである。カラー処理
部10の後段には、シネメモリ11と、キーボード12によっ
て設定された動作モードをコード化するためのコード化
回路13と、バッファメモリを有するデジタルスキャンコ
ンバータ(DSC)14と、DSC14によってCRT表示用の信号
に変換された画像データを記憶する画像メモリ15とが接
続されている。そして、画像メモリ15に格納されたデー
タは表示器(CRT)16に表示されるようになっている。
Outputs of the tomographic data processing unit 3 and the blood flow data processing unit 4 are connected to a color processing unit 10. Color processing unit 10
Is for associating the tomographic data obtained from the tomographic data processing unit 3 with the blood flow data obtained from the blood flow data processing unit 4 for color threshold processing. In the subsequent stage of the color processing unit 10, a cine memory 11, an encoding circuit 13 for encoding the operation mode set by the keyboard 12, a digital scan converter (DSC) 14 having a buffer memory, and a CRT display by the DSC 14. An image memory 15 for storing the image data converted into the signal for use is connected. Then, the data stored in the image memory 15 is displayed on the display (CRT) 16.

次に動作について説明する。Next, the operation will be described.

プローブ1で受波されたエコー信号は、アンプ5及びA/
D変換回路6によって処理されて断層データとしてカラ
ー処理部10に入力される。一方、前記アンプ5からの出
力は検波回路7に入力されて位相検波され、正弦波及び
余弦波のドップラー信号に変換される。このドップラー
信号はA/D変換回路8でデジタル信号に変換されてDSP9
に入力される。DSP9ではFET演算処理が行われ、ドップ
ラースペクトラム値、エコー強度、平均値、分散値等が
算出され、これらのデータはカラー処理部10に出力され
る。カラー処理部10では、先のA/D変換回路6からの断
層データと各血流データとが関連付けられ、かつカラー
閾値処理される。
The echo signal received by the probe 1 is sent to the amplifier 5 and A /
It is processed by the D conversion circuit 6 and input to the color processing unit 10 as tomographic data. On the other hand, the output from the amplifier 5 is input to the detection circuit 7 where phase detection is performed and converted into sine wave and cosine wave Doppler signals. This Doppler signal is converted into a digital signal by the A / D conversion circuit 8 and the DSP9
Entered in. The DSP 9 performs a FET calculation process to calculate a Doppler spectrum value, an echo intensity, an average value, a dispersion value, etc., and outputs these data to the color processing unit 10. In the color processing unit 10, the tomographic data from the A / D conversion circuit 6 and the blood flow data are associated with each other and color threshold processing is performed.

前記カラー処理部10によって処理されたデータは、DSC1
4のバッファメモリに入力され、その後DSC14から画像メ
モリ15へ画像データが出力され、表示器16によりカラー
断層像として表示される。
The data processed by the color processing unit 10 is the DSC1
The image data is input to the buffer memory 4 and then the image data is output from the DSC 14 to the image memory 15 and displayed as a color tomographic image by the display 16.

この時、キーボード12からシネメモリ11へ画像データを
格納するように指示すると、所定期間の画像データが次
々と更新されながらシネメモリ11へ格納される。また、
Bモード或いはB/Mモード等の動作モードがキーボード1
2によって設定されるが、この動作モードはCPU2で解析
されて各回路に制御信号として出力される。また、動作
モードに応じて制御されたDSC14の状態がコード化回路1
3へ出力される。コード化回路13では、この情報(動作
モード)がコード化され、画像データをシネメモリ11へ
格納する際に、画像データと関連付けて格納される。こ
の時、患者の識別コードや診断条件等のパラメータもシ
ネメモリ11へ格納される。
At this time, if the keyboard 12 is instructed to store the image data in the cine memory 11, the image data for a predetermined period is stored in the cine memory 11 while being updated one after another. Also,
Operation mode such as B mode or B / M mode is keyboard 1
Although set by 2, this operation mode is analyzed by the CPU 2 and output as a control signal to each circuit. In addition, the state of the DSC14 controlled according to the operation mode is the coding circuit 1
Output to 3. In the encoding circuit 13, this information (operation mode) is encoded, and when the image data is stored in the cine memory 11, it is stored in association with the image data. At this time, parameters such as a patient identification code and diagnostic conditions are also stored in the cine memory 11.

前記のようにしてシネメモリ11内に各データが格納され
た場合のシネメモリ11の内容を第2図に示す。たとえば
格納画像番号に対応する領域においては、領域A(パ
ラメータ領域)に患者を識別するためのコード番号を診
断時のパラメータがそれぞれの指定領域に順次格納され
る。また、このパラメータ領域Aに続く領域B(画像デ
ータ領域)には、画像データと共に、1ライン分の画像
データごとにこの画像データが格納された時の動作モー
ドがコード化されて、各1ライン分データと共に関連付
けられて格納されている。
FIG. 2 shows the contents of the cine memory 11 when each data is stored in the cine memory 11 as described above. For example, in the area corresponding to the stored image number, the code number for identifying the patient is stored in the area A (parameter area) at the time of diagnosis in each designated area. In addition, in the area B (image data area) following the parameter area A, the operation mode when the image data is stored is coded for each line of image data together with the image data, and one line for each line is coded. It is stored in association with the minute data.

シネメモリ11の画像データを読み出し再生する場合に
は、格納画像番号をキーボード12から指定する。する
と、当該領域の各データが読み出される。この時、動作
モードを示すコードは、コード化回路13のデコード部に
よってデコードされ、DSC14に制御信号として出力され
る。これにより、読み出される画像データが格納された
時の動作モードにDSC14が制御される。そして、シネメ
モリ11から読み出された画像データはDSC14に出力さ
れ、表示器16に表示し得る信号に変換されて画像メモリ
15へ出力される。
When the image data in the cine memory 11 is read out and reproduced, the stored image number is designated from the keyboard 12. Then, each data in the area is read. At this time, the code indicating the operation mode is decoded by the decoding unit of the encoding circuit 13 and output to the DSC 14 as a control signal. As a result, the DSC 14 is controlled to the operation mode when the read image data is stored. Then, the image data read from the cine memory 11 is output to the DSC 14 and converted into a signal that can be displayed on the display unit 16 to be converted into an image memory.
Output to 15.

このような実施例では、格納されている画像データに対
応してDSC14の動作状態が制御され、画像データは常に
表示器16上に正しく再現されることとなる。
In such an embodiment, the operation state of the DSC 14 is controlled according to the stored image data, and the image data is always reproduced correctly on the display 16.

従って、オペレータとしては単に再生キーを押すだけで
容易に画像データを正しく再現することができる。
Therefore, the operator can easily reproduce the image data correctly simply by pressing the reproduction key.

また、各種の動作モードでの画像データを、その動作モ
ードを示すコードとともに順次シネメモリ11に格納する
ので、従来装置のように動作モード(特にB/MモードやB
/M/Dモード)によってシネメモリ11を分割したりする必
要がない。従って、シネメモリ11の容量に比較して画像
データの容量が少ない場合には、例えばBモード、Mモ
ード、B/Mモード等のデータを順に格納していくことが
でき、シネメモリ11を有効に使用することができる。
Further, since image data in various operation modes are sequentially stored in the cine memory 11 together with codes indicating the operation modes, the operation modes (especially B / M mode and B mode
It is not necessary to divide the cine memory 11 by / M / D mode). Therefore, when the amount of image data is smaller than that of the cine memory 11, the data of, for example, B mode, M mode, B / M mode can be stored in order, and the cine memory 11 can be used effectively. can do.

なお、前記実施例では断層データ処理部と血流データ処
理部の双方を備えた超音波診断装置に本発明を適用した
が、断層データ処理部のみを備えた装置にも本発明を同
様に適用することができる。
In addition, although the present invention is applied to the ultrasonic diagnostic apparatus including both the tomographic data processing unit and the blood flow data processing unit in the above-described embodiment, the present invention is similarly applied to an apparatus including only the tomographic data processing unit. can do.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上のように、本発明では、動作モードがコード化され
画像データと関連付けてシネメモリに格納されるので、
シネメモリの画像データを再生する際に、画像データに
応じた動作モードを自動的に設定することができ、常に
正しい再生画像を得ることができる。また、シネメモリ
に順次画像データを格納することができ、シネメモリの
使用効率が向上する。
As described above, in the present invention, the operation mode is coded and stored in the cine memory in association with the image data.
When reproducing the image data in the cine memory, the operation mode according to the image data can be automatically set, and a correct reproduced image can always be obtained. Further, the image data can be sequentially stored in the cine memory, which improves the usage efficiency of the cine memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例による超音波診断装置の概略
ブロック構成図、第2図は前記装置のシネメモリの領域
区分の一例を示す図である。 2……CPU、11……シネメモリ、12……キーボード、13
……コード化回路、14……DSC、15……画像メモリ。
FIG. 1 is a schematic block diagram of an ultrasonic diagnostic apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing an example of area division of a cine memory of the apparatus. 2 ... CPU, 11 ... Cine memory, 12 ... Keyboard, 13
...... Coding circuit, 14 …… DSC, 15 …… Image memory.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】装置の動作モードを設定するための動作モ
ード設定手段と、 前記動作モード設定手段で選択された動作モードをコー
ド化するコード化手段と、 前記動作モード設定手段で選択された動作モードの下で
得られた所定期間の画像データ及び前記コード化手段で
得られたコードを相互に関連付けて格納するシネ画像格
納メモリと、 を備えた超音波診断装置。
1. An operation mode setting means for setting an operation mode of the apparatus, an encoding means for encoding the operation mode selected by the operation mode setting means, and an operation selected by the operation mode setting means. An ultrasonic diagnostic apparatus, comprising: a cine image storage memory that stores image data obtained under a mode for a predetermined period and codes obtained by the encoding means in association with each other.
JP2005490A 1990-01-30 1990-01-30 Ultrasonic diagnostic equipment Expired - Lifetime JPH074360B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005490A JPH074360B2 (en) 1990-01-30 1990-01-30 Ultrasonic diagnostic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005490A JPH074360B2 (en) 1990-01-30 1990-01-30 Ultrasonic diagnostic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224551A JPH03224551A (en) 1991-10-03
JPH074360B2 true JPH074360B2 (en) 1995-01-25

Family

ID=12016360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005490A Expired - Lifetime JPH074360B2 (en) 1990-01-30 1990-01-30 Ultrasonic diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074360B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03224551A (en) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7674228B2 (en) System and method for ECG-triggered retrospective color flow ultrasound imaging
US20110301464A1 (en) Home ultrasound system
US7635333B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus
US5419332A (en) Mapping of flow parameters
US6110114A (en) Flexible beam sequencing for 3-dimensional ultrasound imaging
US20100286524A1 (en) System and method for organizing, recording and displaying images in ultrasound imaging systems
JPH05184578A (en) Ultrasonic diagnostic device
JPH074360B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2008295951A (en) Ultrasonic diagnostic instrument
JP4588499B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JPH11164831A (en) Ultrasonic diagnosis equipment
JP2801538B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JPH10314166A (en) Ultrasonic diagnostic device
JPH08238242A (en) Ultrasonic diagnosing apparatus
JP2784799B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP4679141B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method for displaying ultrasonic diagnostic image
JP3534667B2 (en) Ultrasonic measuring device
JP2864259B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP3701372B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JPH0484957A (en) Ultrasonic diagnostic device
JPH03267052A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2006346467A (en) Ultrasonic diagnostic system including high-capacity ultrasonic data storage device
JPH04183449A (en) Device for indicating subcutaneous fat thickness
CN116327252A (en) Result diagnosis decision-making system and method for echocardiographic measuring machine
JPH0430840A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus with cineloop