JPH0742115Y2 - 引張試験機用チャック装置 - Google Patents

引張試験機用チャック装置

Info

Publication number
JPH0742115Y2
JPH0742115Y2 JP1990114092U JP11409290U JPH0742115Y2 JP H0742115 Y2 JPH0742115 Y2 JP H0742115Y2 JP 1990114092 U JP1990114092 U JP 1990114092U JP 11409290 U JP11409290 U JP 11409290U JP H0742115 Y2 JPH0742115 Y2 JP H0742115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load cell
sample
load
gripping tool
tensile tester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990114092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471149U (ja
Inventor
惣二 久保田
Original Assignee
株式会社オリエンテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オリエンテック filed Critical 株式会社オリエンテック
Priority to JP1990114092U priority Critical patent/JPH0742115Y2/ja
Publication of JPH0471149U publication Critical patent/JPH0471149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742115Y2 publication Critical patent/JPH0742115Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、引張試験機における試料の挟持動作を自動的
に行なうようにしたチャックに関し、特に細かい試料を
直接挟持する把持具とその挟持状態を解除する解除機構
とを、それぞれ、独立機構として構成した、引張試験機
用チャック装置に係る。
[従来の技術] 一般に、引張試験機では、チャックが、クロスヘッドに
固定された計測用ロードセルと連結されていて、試料を
挟持した状態で引張試験が行なわれると、計測用ロード
セルでその引張力が測定されるようになっている。
特に、従来の自動チャックでは、引張試験を行なう試料
の挟持動作とその解除動作との両動作を、空気圧或は油
圧を利用した駆動装置で行なうが、この駆動装置はチャ
ック内部に一体構造として組込まれているため、チャッ
ク重量が大きくなり、これが計測用ロードセルに負荷と
して連結されていた。
したがって、計測用のロードセルにはこのようなチャッ
ク荷重に耐え得るものを使用する必要があることから、
どうしても大きい目のロードセルが用いられ、全体の構
成が大きく、かつ重くなっていた。
また、従来では、試料を直接挟持する挟持部の形状がJI
S規格で決められた形状の試料を想定して製作されてい
るため、例えばプリント回路基板における銅箔リード線
の剥離試験等のように、僅かに剥してある部分を摘み、
それを引張って剥離状態(接着状態)を調べる場合に
は、挟持部自体の形状がそれに不向きであった。
[考案が解決しようとする課題] このように、試料の挟持を安定に行なうため、自動チャ
ックを装備しようとすると、自動チャック部分の構造を
小さく製作することが難しく、重量も大きいので、チャ
ックの交換が大変なばかりでなく、計測用のロードセル
自体も、チャック重量に耐えるためには、比較的高荷重
用のロードセル(低荷重では変位が小さく誤差となり易
い)を用いなければならず、特に低荷重、例えば50g以
下の低荷重測定での精度を上げることが難しかった。
また、狭い場所から、細かい試料を摘んで引張るような
場合には、チャックの構造が複雑で、直接試料を挟持す
る挟持部の形状もそれに不向きであった。
[課題を解決するための手段] 薄い帯状板をコ字状に折曲げて挟腕2a、2bを形成し、そ
の先端部をバネ(4)作用による自己挟持習性を持たせ
て交叉させることにより、これを挟持部2a-1、2b-1とし
た把持具2を構成し、挟持部2a-1、2b-1の開閉を行なう
ためのこの自己挟持習性の解除及び復帰を把持具2とは
分離可能な独立構造の駆動装置で行なわせるようにし、
把持具2のみを計測用のロードセル1と必要に応じ着脱
自在に連結した。
[作用] 試料無しの挟持状態(駆動装置5のスライドレバー5a、
5bの開状態)で、ロードセル1に対し荷重として負荷と
なるのは、把持具2だけで、駆動装置5の部分は含まれ
ないから、把持具2を小さく軽く製作しておけば、ロー
ドセル1もそれに見合った低荷重のものを選ぶことがで
き、上述のような低荷重でも測定精度を上げることが可
能なほか、先端の挟持部2a-1、2b-1がピンセット形状で
細かい試料の挟持に向いている。
[実施例] 以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明するが、
引張試験機の一般的構成については従来のものと同じで
あるから、省略する。
図中、1は引張試験機における引張荷重を測定するため
のロードセルで、図示しないクロスヘッドに固定され、
下方に鉤状の係止部1aを有している。
2は試料3(第3図参照)を直接挟持するための把持具
で、薄い帯状板の中央部を基部として折曲げることによ
り、一体に形成された一対の挟腕2a、2bと、前記係止部
1aに係合する鉤状の係止部2c-1を上端に備え、前記基部
に垂直に固着された連結棒2cとを有していて、挟腕2a2b
の先端部である挟持部2a-1、2b-1が切込み2a-2、2b-2
(第4図参照)を利用して交叉し、バネ4による拡張力
でこの挟持部2a-1、2b-1に挟持力が与えられるようにな
っており、試料片と接触する挟持面には、滑止め加工が
施されている。
5(第1、2図参照)は市販の駆動装置で、エアホース
6、7からの空気圧により、図示しないシリンダー機構
を利用して、下方一対のスライドレバー5a、5bが、それ
ぞれ、左右に滑動自在で、閉方向(矢印A方向・解
除)、或は開方向(B方向・挟持)に移動制御できるよ
うになっている。
そして、これら把持具2と駆動装置5とが第1、2図か
ら分かるように、挟腕2a、2bがスライドレバー5a、5bの
押圧面と対面した状態で、把持具2とは分離可能な独立
構造として配設されている。
このような構成で、引張試験を始めるには、先ず、エア
ホース6の空気圧を制御して、駆動装置5を作動させて
スライドレバー5a、5bを矢印Aの閉方向(内方向)に移
動させ、スライドレバー5a、5bで把持具2の挟腕2a、2b
をバネ4に抗して押圧(P)することにより(第3図参
照)、挟持部2a-1、2b-1を開かせ、挟持状態が解除され
るから、試験すべき試料3を挟持させることができる。
次いで、今度はエアホース7の空気圧を制御して、駆動
装置5のスライドレバー5a、5bを矢印Bの開方向(外方
向)へ移動させると、バネ4による安定した拡張力で挟
腕2a、2bが外方向へ押し戻され、先端部で交叉した挟持
部2a-1、2b-1が互いに内方へ移動して、試料3を挟持す
ることになるから、完全に挟持した状態、即ちスライド
レバー5a、5bが挟腕2a、2bから離れた状態で、図示しな
いクロスヘッドを上昇させて、従来と同様に試料3の引
張試験を行なうことができる。
なお、上例では駆動装置について空気圧によるものを主
体に説明したが、油圧によるものは勿論、電磁的な駆動
装置も含むものである。
また、バネ4の拡張により挟持動作を行なわせるものに
ついて説明したが、これも把持具2自体を弾性体で構成
すれば、特別にバネを設けなくてもよい。
[考案の効果] このように本考案では、薄い帯状板を折曲げた簡単な構
成で、ピンセット形状の挟持部をもつ把持具を構成し、
挟持状態の解除及び復帰を行なう駆動装置を、独立した
別体構成としたから、把持具を軽量化することが可能
で、それだけ計測用のロードセルの負担を少なく済ませ
ることができるほか、細かい試料の挟持に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部正面図、第2図は
第1図の右側面図、第3図は把持具における試料の解除
状態を示す部分説明図、第4図は一部分を展開した部分
斜視図である。 1……計測用のロードセル、1a……係止部、2……把持
具、2a、2b……挟腕、2a-1、2b-1……挟持部、2a-2、2b
-2……切込み、2c……連結棒、2c-1……係止部、3……
試料、4……バネ、5……駆動装置、5a、5b……スライ
ドレバー、6、7……エアホース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄い帯状板の中央部を基部としてコ字状に
    折曲げて形成された一対の挟腕2a、2bの先端部を、バネ
    (4)作用による挟持習性を持たせて交叉させることに
    より、ピンセット形状の挟持部2a-1、2b-1を形成し、か
    つ、クロスヘッドに固定されたロードセル1と着脱自在
    に係合する係止部2c-1を上端部に備えた連結棒2cを前記
    基部に垂直に固着して把持具2を構成すると共に、 前記把持具2の挟腕2a、2bに対面した状態で設けられ、
    前記挟腕2a、2bを内方へ押圧或は押圧解除を行なうスラ
    イドレバー5a、5bを有する駆動装置5を、前記ロードセ
    ル1の負荷とはならないように前記把持具2とは分離可
    能な独立構造として配設したことを特徴とする引張試験
    機用チャック装置。
JP1990114092U 1990-11-01 1990-11-01 引張試験機用チャック装置 Expired - Lifetime JPH0742115Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990114092U JPH0742115Y2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 引張試験機用チャック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990114092U JPH0742115Y2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 引張試験機用チャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0471149U JPH0471149U (ja) 1992-06-24
JPH0742115Y2 true JPH0742115Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=31861746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990114092U Expired - Lifetime JPH0742115Y2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 引張試験機用チャック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742115Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2320895A1 (fr) * 1975-08-11 1977-03-11 Vidal Lucien Dispositif de detection de la fin de deroulement d'un cable sur le tambour d'un treuil
JPS589145Y2 (ja) * 1978-07-19 1983-02-18 三洋電機株式会社 熱交換型換気扇

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471149U (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1021276B1 (en) Three-way spring clamp
US8262069B2 (en) Use of magnets to provide resilience
JPS584698Y2 (ja) 綴じ具
US2328287A (en) Holder for mops and other articles
JPH0742115Y2 (ja) 引張試験機用チャック装置
EP0282136A3 (en) Gripping device
CA2591343C (en) Magnet-force clamping apparatus
US3836189A (en) Zipper pull
JPH0742116Y2 (ja) 引張試験機用チャック
JPH0631478B2 (ja) めつき用引掛治具
CN210536169U (zh) 卡线器
JPH0278921A (ja) 電線端子の固着力試験装置
US3596236A (en) Deformable electrical connector for clamping conductors
JP2628545B2 (ja) 移動手摺りの走行力測定装置
JPH084596Y2 (ja) 材料試験機
JPH0226052Y2 (ja)
JPS6310513Y2 (ja)
JP2629473B2 (ja) 把持レバー
JPH0714856Y2 (ja) 引張試験用伸び計取付装置
JPH018149Y2 (ja)
JPS6118438Y2 (ja)
JPS6213013Y2 (ja)
JPH0623421Y2 (ja) 挾み工具
JP2000234904A (ja) 伸び計
JPH0854336A (ja) 剥離力測定器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees