JPH074156A - ブラインド用スラット - Google Patents

ブラインド用スラット

Info

Publication number
JPH074156A
JPH074156A JP10630391A JP10630391A JPH074156A JP H074156 A JPH074156 A JP H074156A JP 10630391 A JP10630391 A JP 10630391A JP 10630391 A JP10630391 A JP 10630391A JP H074156 A JPH074156 A JP H074156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slat
cloth
slat body
cover
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10630391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774573B2 (ja
Inventor
Sumitaka Sasaki
佐々木純孝
Hidehiko Nakamura
中村英彦
Hisao Kawasaki
川崎久生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIBEI KAIHATSU KK
Original Assignee
NICHIBEI KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIBEI KAIHATSU KK filed Critical NICHIBEI KAIHATSU KK
Priority to JP10630391A priority Critical patent/JPH0774573B2/ja
Publication of JPH074156A publication Critical patent/JPH074156A/ja
Publication of JPH0774573B2 publication Critical patent/JPH0774573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブラインドのスラットに、布地のもつ軟らか
で暖かな風合いを与え、且つ遮温機能という実用的な効
果も得られるようにする。 【構成】 スラット本体を袋状の布地製カバーで被包す
る。カバーを下布においてスラット本体の下面に結着し
て、カバーのずれを防止する。一方、カバーの上布に弛
るみを付けて、布地の持つ風合いをスラットに与え、且
つ上布とスラット本体の間に空気層を形成して、遮温機
能を得られるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、ブラインドに上下方向
に間隔を存して吊設するブラインド用のスラットに関す
る。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来の技術】従来、この種のブラインド用のスラット
は、自重による撓みを生じないよう所要の保形性と強度
をもった金属製の板、例えばアルミニウム製の板で構成
されるのを一般とする。
【0005】
【0003】ところでブラインドは、古くから事務所等
の窓用調光具として使用されているが、近時において
は、インテリアとしての性格も重視され、また個人的家
庭的なレベルでも次第にその需要が増進する傾向にあ
り、これに伴って多種のカラースラットや、更には金属
製のスラットが定形的にきれいに整っていることに由来
して発生する事務的で冷たい感じを解消するため軟質カ
バーでスラットを覆ったものも提案されている(実公昭
52−56001号、実開昭62−21298号公報参
照)。
【0006】
【0004】
【0007】
【発明が解決しようとする課題】軟質カバーで金属製の
スラット本体を覆うことにより、金属製スラットがもつ
冷たい感じを或る程度解消できるもの、それも触感的、
感覚的なものにしか過ぎず、布製カーテンがもつ保温性
等の遮温機能を代替できるものではない。
【0008】
【0005】本発明は以上の点に鑑み、窓用調光具とし
ての機能に加えて遮温効果も得られるようにし、更には
布製カーテンに近い軟らかで暖かい風合いと、斬新な装
飾効果をもたらすことのできるブラインド用スラットを
提供することをその目的としている。
【0009】
【0006】
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明では、長尺板状のスラット本体を長尺袋状の布地
製カバーで被包して成るブラインド用のスラットであっ
て、該カバーをスラット本体の上面側の布地に弛るみ付
けた状態でスラット本体の下面側の布地において該スラ
ット本体に結着した。
【0011】
【0007】スラット本体の下面側の布地である下布の
スラット本体に対する結着は、この下布がスラット本体
に対して位置ずれしないように行なわれれば足り、した
がって下布をスラット本体の下面に対して全面的に接着
する場合の他、長尺方向に関して間欠的に接着したり、
長尺方向に筋状に接着したりする形式や、その他の形式
を採用することも勿論できる。
【0012】
【0008】上記カバーの布地は、天然繊維,再生繊
維,合成繊維からなる織布、不織布のいずれであっても
よい。またカバーのスラット本体下面への結着は、接着
剤による接着、ベルベットファスナー等による結着の何
れであってもよい。
【0013】
【0009】
【0014】
【作用】スラット本体にカバーが結着されるため、カバ
ーがスラット本体に対しずれて体裁を損ないことがな
い。またスラット本体に結着されるのはカバーのスラッ
ト本体下面側の布地であって、スラット本体上面側のカ
バー布地は弛るみが付けられているため、布地のもつ軟
らかで暖かな風合いを損なうことがなく、且つ布地とス
ラット本体の間に空気層が形成されて、遮温機能が発揮
される。
【0015】
【0010】スラット本体は、必要な強度を有するもの
であれば材質は特に限定されず、一般的には従来のアル
ミ性の薄板(100〜150ミクロン)が使用できる。
【0016】
【0011】
【0017】
【実施例】図3はブラインドの全体構成を示し、窓のカ
ーテンレール(図示せず)等に取付けられるヘッドボッ
クス1と、該ボックス1に昇降コード2を介して吊持さ
れるボトムレール3との間に、該ボックス1内のチルト
ドラム4とボトムレール3との間に掛け渡したラダーコ
ード5に吊持させて上下複数枚のスラット6を配設し、
ヘッドボックス1の端部外面に吊設した回転操作棒7に
よりチルトドラム4とラダーコード5とを介してスラッ
ト6を回転し得るようになっている。なお図中8は昇降
コード2にコード止め9を介して連結される補助コード
である。
【0018】
【0012】スラット6は、図1に示す如く、長尺板状
のスラット本体10と、これを被包する長尺袋状の布地
製カバー11とで構成されている。
【0019】
【0013】スラット本体10は、図2に示す如く、上
に凸に若干わん曲した形状のアルミニウム製の薄板で形
成され、一方前記カバー11はスラット本体10の上面
側の上布11aと該本体の下面側の下布11bとで構成
され、スラット本体10の下面に下布11bをその幅方
向両側の縁部がスラット本体10からはみ出すようにし
て接着剤12で重ね合せて結着し、下布11bより幅広
に形成した上布11aをスラット本体10の上面との間
に隙間13ができるように弛るみを付けた状態でその幅
方向両側の縁部において下布11bの両側の縁部に重ね
合せて結着している。
【0020】
【0014】これによれば、スラット本体10をその上
面側に弛るみを付けた状態でカバー11より被包でき、
スラット6をその上面が室内側を向くように回転すれ
ば、上布11aの微妙なひだにより軟らかな暖かさをも
った風合いの装飾効果が得られ、且つ上布11aとスラ
ット本体10との間に形成される空気層による遮温機能
が得られる。
【0021】
【0015】また下布11bがスラット本体10に結着
されるため、図3に示すような、上布11aと下布11
bの側縁の重ね合せ部が、使用中にスラット本体の上面
側に回り込んで体裁を損なうこともない。
【0022】
【0016】尚、上布11aと下布11bとをその側縁
において予め接着あるいは溶着して袋状のカバー11を
形成し、該カバー11にスラット本体10を挿入して、
その下面に下布11bを接着あるいはベルベットファス
ナ等により結着することも勿論できる。
【0023】
【0017】
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、布地製カバーにより布地の持つ風合いを損な
うことなくスラット本体を被包でき、斬新な装飾効果が
得られると共に、カバーとスラット本体との間に空気層
を形成して遮温機能も得られ、ブラインドのインテリア
性のみならず、遮温性という実用面での機能も向上し得
る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スラットの実施の一例の斜視図である。
【図2】このスラットの横断面図である。
【図3】本発明によらないスラットの不具合を説明する
図である。
【図4】本発明スラットを具備するブラインドの斜視図
である。
【符合の説明】
6・・・・スラット、10・・・・スラット本体、11・・・・カバ
ー、11a・・・・上布、11b・・・・下布、12・・・・接着
剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺板状のスラット本体を長尺袋状の布
    地製カバーで被包して成るブラインド用のスラットであ
    って、該カバーをスラット本体の上面側の布地に弛るみ
    付けた状態でスラット本体の下面側の布地において該ス
    ラット本体に結着したことを特徴とするブラインド用ス
    ラット。
JP10630391A 1991-01-30 1991-01-30 ブラインド用スラット Expired - Lifetime JPH0774573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10630391A JPH0774573B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ブラインド用スラット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10630391A JPH0774573B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ブラインド用スラット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074156A true JPH074156A (ja) 1995-01-10
JPH0774573B2 JPH0774573B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=14430249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10630391A Expired - Lifetime JPH0774573B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ブラインド用スラット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774573B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11131950A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 横型ブラインドのスラット及び横型ブラインド
JP2007231673A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Nichibei Co Ltd 縦型ブラインド
JP2008285943A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toso Co Ltd ブラインド用スラット
JP2008291445A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toso Co Ltd ブラインド用スラット
JP2012091266A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Nagaoka Univ Of Technology 軟質材料の表面加工を行うラッピング装置及びラッピング加工方法
US10030440B2 (en) 2013-12-13 2018-07-24 Mare Beheer B.V. Venetian blind

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11131950A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 横型ブラインドのスラット及び横型ブラインド
JP2007231673A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Nichibei Co Ltd 縦型ブラインド
JP2008285943A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toso Co Ltd ブラインド用スラット
JP2008291445A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toso Co Ltd ブラインド用スラット
JP2012091266A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Nagaoka Univ Of Technology 軟質材料の表面加工を行うラッピング装置及びラッピング加工方法
US10030440B2 (en) 2013-12-13 2018-07-24 Mare Beheer B.V. Venetian blind

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774573B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1293920C (en) Foldable window covering
US5566734A (en) Pleated window shade
US5547006A (en) Roll-up cellular shades
US4625786A (en) Insulated window shade assembly
US4108698A (en) Roman shade and method for making same
US8967224B2 (en) Shade construction
US5355928A (en) Roman shade and method of construction
US20060225846A1 (en) Segmented Roman window shade
JP2002070458A (ja) 窓用の建築用カバー
US20080083508A1 (en) Shade construction
GB2259105A (en) Window insulator
US5598880A (en) Top treatment for blinds and packaging therefor
US6643872B1 (en) Comforter with dual warmth characteristics designed for convenient re-orienting in any direction
RU2153835C2 (ru) Полоса ткани для декорирования роликовой шторы, комплект таких полос и роликовая штора
JPH074156A (ja) ブラインド用スラット
US2246663A (en) Window screen
US4317481A (en) Thermal barrier
US20060225845A1 (en) Segmented Roman window shade
US5832979A (en) Vertical blind having honeycomb-shaped vanes
US4240490A (en) Shade for recreational vehicle
JPH0774574B2 (ja) 横型ブラインド用の布製スラット
JPH0768834B2 (ja) 布製ブラインド
US3093187A (en) Curtains
JPH07293151A (ja) ブラインドのスラット
JP2527595Y2 (ja) ブラインド