JPH0740600Y2 - コンクリート圧送用テーパ管 - Google Patents

コンクリート圧送用テーパ管

Info

Publication number
JPH0740600Y2
JPH0740600Y2 JP1993002852U JP285293U JPH0740600Y2 JP H0740600 Y2 JPH0740600 Y2 JP H0740600Y2 JP 1993002852 U JP1993002852 U JP 1993002852U JP 285293 U JP285293 U JP 285293U JP H0740600 Y2 JPH0740600 Y2 JP H0740600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
concrete
taper
outlet
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993002852U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656345U (ja
Inventor
新太郎 千田
勝三 冨山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP1993002852U priority Critical patent/JPH0740600Y2/ja
Publication of JPH0656345U publication Critical patent/JPH0656345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740600Y2 publication Critical patent/JPH0740600Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はコンクリート圧送用テー
パ管に関し、特に台車上に載置したポールやパイプ等の
構造物の型枠内へ定置式のコンクリートポンプから注入
管を介してコンクリートを供給する際に、コンクリート
ポンプと注入管との間に介装されるコンクリート圧送用
テーパ管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリートの圧送に用いるテー
パ管(絞り管)Pは、図5に示されるように、その一端
1 (入口)から他端P2 (出口)まで直線的に延びる
一定の傾斜によって絞られた周面を有している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、このような
テーパ管Pを用いてコンクリートの圧送を行なうと、管
内閉塞(アーチング)が出口(絞り終端)P2 付近でほ
とんど発生することが経験的に知られている。
【0004】特に、強度を要求されるポールやパイプ等
の構造物の製造にあっては、良質のコンクリート材を得
るために水の含有量を抑え流動性に乏しい硬質コンクリ
ートが用いられるので、管内閉塞が発生し易い。
【0005】その原因として考えられることは、図5に
示すように、傾斜が一定であるテーパ管では、入口P1
付近のX1 −X2 間の太径部でも出口P2 付近のX4
5間の比較的細径部でも半径方向に絞られる量δ(絞
り率)は一定であるので、管内に圧入されるコンクリー
トの自由度が減少するX4 −X5 間の細径部においてコ
ンクリートの内部摩擦およびコンクリートと管壁との間
の摩擦が集中するためである。
【0006】本考案は、上述した問題点を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、水分の少
ない硬質コンクリートの圧送においても管内閉塞を起こ
すことなく、スムーズにコンクリートを圧送することが
できるコンクリート圧送用テーパ管を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、入口から出口
に向かって径が徐々に絞られたコンクリート圧送用テー
パ管において、該テーパ管の長手方向における略中間点
の径を前記入口の径と前記出口の径との和の半分より小
さくしたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本考案においては、圧入されたコンクリートの
自由度が充分にある管径の大きな入口付近において絞り
を比較的大きくし、コンクリートの自由度が減少する管
径の小さい出口付近では絞りを軽減することによってコ
ンクリートの管内閉塞が防止される。
【0009】
【実施例】以下、図1乃至図4に示した実施例に関連し
て本考案を説明する。
【0010】図1は、本考案のコンクリート圧送用テー
パ管を用いたコンクリート製構造物、例えばコンクリー
ト製ポール、を製造するための定置式プラントの概略全
体構成図であり、図示しないコンクリートプラントで成
生され、且つ運ばれたコンクリート1は定置されたコン
クリートポンプ2内に注入され、ここからテーパ管3お
よび注入管4を介して台車5上に載置された型枠6内に
圧送される。尚、参照文字7は注入管支持台である。
【0011】注入管4は型枠6内に組み込まれた鉄筋8
の中に挿入されるので、あまり太径の管を用いることは
できない。コンクリート製ポールを製造する場合、例え
ば31/2B 乃至2 1/4B のサイズの管が好適に用いられ
ている。また、注入管の全長は約20メートルまたはそ
れ以内である。
【0012】テーパ管3の第1実施例が図2に示され
る。第1実施例のテーパ管3aは、図2から明らかなよ
うに、入口31 を有する第1セクションX1 −X2 、第
2セクションX2 −X3 、第3セクションX3 −X4
らびに出口32 を有する第4セクションX4 −X5 まで
の4本のテーパ短管を適宜の連絡手段(図示せず)を介
して順次連結しており、各セクションのテーパの傾斜は
出口に近ずくセクションほど緩やかな傾斜になってい
る。さらに、テーパ管3aにおいては、その中間部X3
における管径(内径)をDm 、入口31 の管径をD1
そして出口32 の管径をD2 とすると、Dm <(D1
2 )/2と云う条件、すなわちテーパ管3aの中間点
3 の管径が入口31 の管径と出口32 の管径との和の
半分より小さいと云う条件を満たすようになっている。
【0013】言い換えれば、テーパ管3aの管径の絞り
率は入口31 付近が一番大きく、其の後徐々に小さくな
り出口32 付近がもっとも小さくなっている。
【0014】上記した条件を有するテーパ管3aによっ
てコンクリートが圧送されると、従来では管内閉塞を発
生するはずの第4セクションX4 −X5 において、管径
の絞り率が小さくなっていることからコンクリートの内
部摩擦およびコンクリートと管壁との間の摩擦がこの部
分に集中しないので、この部分における管内閉塞の発生
が抑えられる。
【0015】一方、第4セクションX4 −X5 において
管内閉塞が発生し難くなる分、第1セクションX1 −X
2 における管内閉塞の発生確率は高くなるが、第1セク
ションX1 −X2 は管径が大きく、コンクリートに充分
な自由度があるので、管内閉塞は事実上起こり難い。
【0016】図3および図4に本考案の第2および第3
実施例をそれぞれ示す。
【0017】第2実施例のテーパ管3bによれば、図3
から明らかなように、入口31 から出口32 まで延びる
周面のテーパが、入口31 を有する第1セクションX1
−X2 および出口32 を有する第3セクションX3 −X
4 の2本のテーパ短管においては、互いに傾斜の異なる
直線部からそれぞれ成り、また中間部に相当する第2セ
クションX2 −X3 のテーパ短管においては、2つの直
線部と両端において連結される滑らかな曲線部から成
る。上記3本のテーパ短管は図示しない連結手段によっ
てそれぞれ連結されている。
【0018】さらに、第3実施例のテーパ管3cによれ
ば、図4から明らかなように、入口31 から出口32
で延びる周面のテーパが全体にわたって緩やかな曲率を
有する滑らかな曲線から成る。
【0019】尚、上記第2および第3実施例の各テーパ
管においても第1実施例のテーパ管におけるのと同じ条
件を備えていることは言うまでもない。
【0020】
【考案の効果】以上述べた通り、本考案によれば、圧入
されたコンクリートの自由度が充分にある管径の大きな
入口付近においては絞りを比較的大きくし、コンクリー
トの自由度が減少する管径の小さい出口付近では絞りを
軽減したコンクリート圧送用テーパ管が提供されるの
で、出口付近における管内閉塞が防止され、コンクリー
トのスムーズな且つ高効率な圧送が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のコンクリート圧送用テーパ管を用いた
コンクリート構造物を製造するための定置式プラントの
概略全体構成図である。
【図2】本考案のコンクリート圧送用テーパ管の一実施
例を示す断面図である。
【図3】本考案のコンクリート圧送用テーパ管の他の実
施例を示す断面図である。
【図4】本考案のコンクリート圧送用テーパ管のさらに
他の実施例を示す断面図である。
【図5】従来のコンクリート圧送用テーパ管を示す断面
図である。
【符号の説明】
3、3a、3b、3c テーパ管 31 入口 32 出口

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口から出口に向かって管径が徐々に絞
    られたコンクリート圧送用テーパ管において、該テーパ
    管の長手方向における略中間点の管径を前記入口の管径
    と前記出口の管径との和の半分より小さくしたことを特
    徴とするコンクリート圧送用テーパ管。
  2. 【請求項2】 前記入口付近における管径の絞り率が前
    記出口付近における管径の絞り率より大きいことを特徴
    とする請求項1に記載のコンクリート圧送用テーパ管。
  3. 【請求項3】 前記管の入口から出口まで延びる周面の
    テーパが、出口に近ずくに従って緩やかな傾斜となるよ
    うにそれぞれ異なる傾斜を有する複数個の直線部の組み
    合わせから成ることを特徴とする請求項1および2のい
    ずれか1項に記載のコンクリート圧送用テーパ管。
  4. 【請求項4】 前記管の入口から出口まで延びる周面の
    テーパが、入口付近と出口付近ではそれぞれ傾斜の異な
    る直線部から成り、その中間部が前記2つの直線部と連
    結される滑らかな曲線部から成ることを特徴とする請求
    項1および2のいずれか1項に記載のコンクリート圧送
    用テーパ管。
  5. 【請求項5】 前記管の入口から出口まで延びる周面の
    テーパが、全体にわたって緩やかな曲率を有する滑らか
    な曲線から成ることを特徴とする請求項1および2のい
    ずれか1項に記載のコンクリート圧送用テーパ管。
JP1993002852U 1993-01-08 1993-01-08 コンクリート圧送用テーパ管 Expired - Lifetime JPH0740600Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002852U JPH0740600Y2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 コンクリート圧送用テーパ管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002852U JPH0740600Y2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 コンクリート圧送用テーパ管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656345U JPH0656345U (ja) 1994-08-05
JPH0740600Y2 true JPH0740600Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=11540930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993002852U Expired - Lifetime JPH0740600Y2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 コンクリート圧送用テーパ管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740600Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109578268A (zh) * 2019-01-15 2019-04-05 湖南新达力管业有限公司 一种泵管

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1155011B (it) * 1982-01-11 1987-01-21 Savin Corp Metodo per aumentare la densita' di immagini elettrofotografiche sviluppate mediante sviluppatore liquido con trasferimento dell'immagine attraverso uno spazio d'aria e composizione di sviluppo da usarsi in tale metodo
JPS6128670A (ja) * 1984-07-18 1986-02-08 技術資源開発株式会社 湿式吹付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656345U (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627212A (en) Splice sleeve for reinforcing bars with cylindrical shell
JPH0740600Y2 (ja) コンクリート圧送用テーパ管
EP0943746A3 (en) Bar anchor and method for reinforcing concrete construction
CN201184020Y (zh) 钢筋连接扩口套筒
CN106088483A (zh) 一种灌浆套筒及使用方法
JPS595725B2 (ja) 注入式アンカ−用補強材
CN2469291Y (zh) 一种大口径预应力混凝土输水管
US7290421B2 (en) Variable curvature tube and draw die therefor
JPH0396595A (ja) 推進工法用ケーシング管スペーサおよび推進工法用ケーシング管
CN109138277A (zh) 灌浆套筒及包括该灌浆套筒的套筒钢筋组件
CN209082831U (zh) 一种钢筋连接用半灌浆套筒
CN205116738U (zh) 无独立注浆口钢筋灌浆连接套筒及系统
CN209130322U (zh) 一种克拉管
CN109797911A (zh) 一种新型全灌浆套筒及钢筋套筒灌浆连接接头
CN206504027U (zh) 轴向中空双层管材
JP4544750B2 (ja) トンネルにおける摩擦損失を低下する方法
CN219176343U (zh) 洞库施工辅助注浆装置
JPS6349285Y2 (ja)
JP2001049738A (ja) 梁主筋の定着構造
CN207484836U (zh) 一种水泥灌浆钢筋连接套筒
CN206656038U (zh) 一种轴向中空双层管材
JPS58153617U (ja) 数種類の円管よりなる複合管
CN208168165U (zh) 梁钢筋的安装结构
CN2337203Y (zh) 建筑工程用上、下水消音管接头
JPS5928135Y2 (ja) 水車およびポンプ水車のスピ−ドリング

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960305