JPH0739994A - 鋳造装置 - Google Patents

鋳造装置

Info

Publication number
JPH0739994A
JPH0739994A JP5188524A JP18852493A JPH0739994A JP H0739994 A JPH0739994 A JP H0739994A JP 5188524 A JP5188524 A JP 5188524A JP 18852493 A JP18852493 A JP 18852493A JP H0739994 A JPH0739994 A JP H0739994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
molten metal
runners
runner
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5188524A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Shimizu
益雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5188524A priority Critical patent/JPH0739994A/ja
Publication of JPH0739994A publication Critical patent/JPH0739994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気や不純物の巻き込みを抑制できる鋳造装
置の提供。 【構成】 キャビティ1とキャビティ1の両側でキャビ
ティ軸方向に延びる部分を有する湯道3と、湯道3とキ
ャビティ1を連通する堰4と、を有する鋳造装置で、湯
道3の外側壁9を、下流に向ってキャビティ軸芯に近づ
くように傾斜させる。また、湯道3の外側壁9に凹部1
0を設ける。外側壁9の傾斜によって、溶湯慣性力に堰
方向の分力が生じ、各堰の溶湯量を均一化させ、キャビ
ティ内湯面上昇が均一になってキャビティ内での空気巻
き込みが防止される。また、凹部10を設けることによ
って、外側壁9を伝って流れる溶湯中の不純物11を捕
捉でき、溶湯の不純物巻き込みが抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋳造装置に関し、本発明
の鋳造装置はたとえば内燃機関のシリンダブロックの鋳
造などに利用できる。
【0002】
【従来の技術】特開昭61−150746号公報は、シ
リンダブロックの鋳造装置を開示している。その鋳造装
置は、シリンダブロック成形用キャビティと、キャビテ
ィのクランク軸線とほぼ平行な両下縁に沿う一対の湯道
と、両湯道とキャビティ間を連通する複数の堰を備えて
いる。そして、湯道の底面を上り階段状に形成して、湯
道の断面積を段階的に減少させることにより、湯道断面
積が一定の場合に溶湯の充填時間差により生じる、キャ
ビティ内の不均一な湯面上昇と、それによるキャビティ
内での乱流の発生、空気の巻き込みを防止するという効
果を主張している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術には
次の問題がある。すなわち、何らかの速度を付与されて
湯道を流れる溶湯には、湯流れ方向に慣性力が生じるの
で、溶湯は湯道の下流側の堰からキャビティに流入し易
いという現象がある。この場合、湯道の底面を階段状に
するだけでは湯流れ方向に生じる溶湯の慣性力を打ち消
すことができず、各堰からの溶湯の流入量を均等にし
て、キャビティ内の均一な湯面上昇を実現することは難
しく、キャビティ内での乱流発生、空気の巻き込みがな
お残る。また、湯道の底面が階段状になっているので、
階段部で流れが乱され湯道内で乱流が生じ、溶湯中に空
気等のガスを巻き込むおそれがある。さらに、給湯シリ
ンダから溶湯を供給する場合、プランジャを摺動させる
際に剥離した初期凝固膜が、湯道を通過するときに自重
で溶湯からほとんど分離せず、流れにのってそのままキ
ャビティに入るので、溶湯内の不純物除去がほとんどで
きず、良質の製品を得にくくなる。本発明の目的は、空
気や不純物の巻き込みが抑制され良品の製品を鋳造でき
る鋳造装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の鋳造装置は、次の(1)、(2)から成る。すなわ
ち、 (1) 製品鋳造用のキャビティと、該キャビティの下
部の両側方でキャビティ軸方向に延び上流側でキャビテ
ィ軸芯に向って湾曲する一対の湯道と、該湯道と前記キ
ャビティ間を連通する複数の堰と、前記一対の湯道の上
流端が接続する給湯部と、を有する鋳造装置において、
前記一対の湯道の外側壁を、下流に向ってキャビティ軸
芯に近づくように傾斜させた鋳造装置。 (2) 製品鋳造用のキャビティと、該キャビティの下
部の両側方でキャビティ軸方向に延び上流側でキャビテ
ィ軸芯に向って湾曲する一対の湯道と、該湯道と前記キ
ャビティ間を連通する複数の堰と、前記一対の湯道の上
流端が接続する給湯部と、を有する鋳造装置において、
前記一対の湯道の外側壁に、溶湯中の不純物を捕捉する
ための凹部を形成した鋳造装置。
【0005】
【作用】上記(1)、(2)は、空気、不純物の巻き込
み防止という共通の課題を達成する。 (1)においては、湯道の外側壁を傾斜させることによ
り、溶湯の慣性力にキャビティ軸芯に向かう方向の分力
を発生させ、複数の堰に均一湯量の溶湯を向わせしめ、
キャビティ内の湯面の上昇の均一化をはかり、キャビテ
ィ内での溶湯の乱流発生、空気の巻き込みを防止した。
しかも、従来のような底面の階段がないので湯道におい
ても乱流発生が少なくなり、空気の巻き込みを抑制でき
る。 (2)については、溶湯は湯道の外側壁を伝って流れる
ため、溶湯中の不純物は壁部の凹部内に捕捉され、不純
物が除去された溶湯がキャビティに流れ、製品品質が向
上される。
【0006】
【実施例】図1〜図6は本発明の第1実施例を示してお
り、図7および図8は本発明の第2実施例を示してい
る。全実施例にわたって共通な構成部分には、全実施例
にわたって同一の符号を付してある。まず、全実施例に
わたって共通な構成を、たとえば図1〜図5を参照して
説明する。本発明の鋳造装置は、たとえば内燃機関のシ
リンダブロックを鋳造する装置からなり、図2に示すよ
うに、下型20と、その上方に上下動可能に配置された
上型21と、上下型の間に横方向に開くことができるよ
うに設けられた一対の側型22とを有し、これらの型か
らなる金型内に製品(図示例では、シリンダブロック鋳
物)鋳造用キャビティ1が形成されている。キャビティ
1の下部に対応する下型20および一対の側型22の下
部には、キャビティ1に溶湯を供給する一対の湯道3が
形成されている。湯道3は溶湯供給部2に接続されてい
る。溶湯供給部2は、たとえばプランジャシリンダ23
およびプランジャ24から成る。プランジャ24で押さ
れた溶湯は湯道3を介してキャビティ1に充填される。
【0007】図1は溶湯通路構成を平面視で示してい
る。すなわち、溶湯通路は、製品鋳造用のキャビティ1
と、キャビティ1の下部の両側方でキャビティ軸方向に
延び上流側でキャビティ軸芯に向って湾曲する一対の湯
道3と、湯道3とキャビティ1間を連通する複数の堰4
と、一対の湯道3の上流端が接続する溶湯供給部2と、
から成る。一対の湯道3はキャビティ軸方向にほぼ直線
状に延びる部分3cと、その上流端から溶湯供給部2に
向って湾曲する部分3a、3bとからなる。堰4は湯道
3のほぼ直線状に延びる部分3cとキャビティ1とを連
通している。堰4はキャビティ1の中でも大容量となる
ジャーナル部キャビティ5(製品がシリンダブロックの
場合、クランクシャフトを支持するジャーナル部を形成
するためのキャビティ)に向けて設けられている。
【0008】複数の堰4の各堰4a〜4eは、湯道3の
上流から下流になるにしたがって堰幅が減少されてい
る。これは溶湯の慣性力によって下流側の堰からキャビ
ティ1に流入しやすいという現象を緩和するためであ
る。また、各堰4a〜4eと湯道3との接続部の上流側
コーナには、溶湯の堰4a〜4eへの流れ込みを乱さな
いように、図3に示すようなアール形状、または図4に
示すようなテーパ形状が設けられている。アール形状の
場合、試作においてアール半径rを3mm≦r≦30m
mとしたときに乱流発生防止上よい結果が得られた。
【0009】つぎに、各実施例に特有な構成を説明す
る。第1実施例は図1〜図6に示されている。とくに図
1に示すように、一対の湯道3の各湯道のほぼ直線状に
延びる部分3cの外側壁9は、下流に向ってキャビティ
軸芯に近づくように傾斜されている。図1のθはこの傾
斜のキャビティ軸芯に平行な線からの角度を示してい
る。試作金型による試験において、θの大きさを、1°
≦θ≦30°としたときによい結果が得られた。
【0010】第2実施例は、図7、図8に示されてい
る。湯道3の外側壁には、望ましくは湯道3の湾曲通路
部3a、3bの終了部近傍から、直線状部3cの終端ま
での外側壁には、ほぼ三角形状の凹部10が形成されて
いる。この凹部10は、溶湯中の不純物(たとえば、プ
ランジャ24によって剥ぎとられたプランジャシリンダ
23内面に付着していた溶湯凝固膜)を捕捉するための
ものである。したがって、凹部10の壁面のうち、入口
側壁面10aは湯道外側壁9からの傾斜を少なくして、
不純物が凹部10内に入り易いようにしてあり、出口側
壁面10bは湯道外側壁9からの傾斜を大にして不純物
がひっかかって凹部10から出にくいようにしてある。
【0011】つぎに、作用を説明する。まず、全実施例
の共通の作用については、溶湯供給部2から供給された
溶湯(たとえば、アルミ溶湯)は、湯道3のうち湾曲部
3a、3bで遠心力によって外側壁9に押しつけられる
ようにして直線部3cに入り、外側壁9を伝って流れよ
うとし、湯道3から各堰4a〜4eを通ってキャビティ
1に入り、キャビティ1中で凝固されて、製品(たとえ
ば、シリンダブロック鋳物)となる。この場合、堰4の
入口コーナにアールまたはテーパの面とりがあるので、
湯道3から堰4に円滑に溶湯が流れ、この部分での乱流
発生がなく、空気の巻き込みもない。
【0012】つぎに、各実施例の特有の作用を説明す
る。第1実施例では、湯道3の外側壁9が下流程キャビ
ティ軸芯に近づくように傾斜されているので、溶湯が外
側壁9を伝って流れるときに、図5に示すように、外側
壁9に沿う方向の流れの慣性力6がキャビティ軸芯と平
行な分力7とキャビティ軸芯に向かう堰方向分力8にベ
クトル分解される。そして、キャビティ軸芯に向かう方
向の分力8によって、溶湯は各堰4a〜4eから均等に
流入するようになり、従来生じていた湯道の下流側に位
置する堰からキャビティに流入しやすいという現象が緩
和される。加えて、各堰4a〜4eの幅が湯道3の上流
から下流程、除々に減少しているので、下流側の堰から
流入しやすいという現象は、ますます緩和される。その
結果、各堰から流入する溶湯の量は均等化されるので、
キャビティ内における均一な湯面上昇が実現される。そ
のため、キャビティ内における不均一湯面上昇によって
生じる乱流の発生が抑えられ、乱流発生時に生じる溶湯
の空気の巻き込みが防止される。また、第1実施例は湯
道外側壁9による溶湯慣性力からの分力発生を利用した
ものであり、従来技術のように湯道底面の階段を利用し
たものではないから、第1実施例では階段による湯道に
おける乱流発生がなく、それによる湯道における最初の
流れの空気巻き込みも発生しない。
【0013】図6は第1実施例による、θ=2.5°の
場合の、各堰4a〜4eを通るキャビティ1への溶湯流
入量を示している。また、図6には従来技術(湯道外側
壁に傾斜をつけないもの)による場合も、比較のために
示してある。図6に示すように、本発明では各堰4a〜
4eを通る溶湯量が均一になっていることがわかる。図
9は第1実施例において、外側壁9の傾斜の角度θを0
°、2.5°、5°と変えた場合の試験データを示す。
4気筒直列エンジンの場合、θ=2.5°が均一流入上
良好である。図10はθ=0°で堰4の幅を同じにした
ものと堰4の幅を変えた場合(下流側程幅小)の試験結
果を示す。堰4の幅を変化させることにより、均一流入
が促進されることがわかる。図11はθ=0°で堰4の
入口コーナのアール形状を変化させた場合の試験結果を
示す。アールをもたせることにより溶湯流入が円滑にな
って、均一流入にも好影響を与えることがわかる。
【0014】第2実施例では、給湯部2より供給され
た、凝固膜などの不純物11を含む溶湯8は、湯道3の
湾曲部3a、3bで流れの方向を変えられて直線部3c
に入るが、流れの方向13が変るときの遠心力により、
湯道3の外壁面9を伝って流れ、慣性力によって外壁面
9を伝う流れをそのまま維持して流れる。この際、凝固
膜などの不純物11などは凹部10によって捕捉され
る。その結果、堰4を通ってキャビティ1に流入する溶
湯は、凝固膜などの不純物11を含まない清浄なものと
なる。
【0015】
【発明の効果】請求項1によれば、湯道の外側壁を、下
流に向ってキャビティ軸芯に近づくように傾斜させたの
で、溶湯の慣性力にキャビティ軸芯に向かう方向の分力
を発生させ、複数の堰に均一湯量の溶湯を流すように
し、キャビティ内湯面の上昇を均一化させ、キャビティ
内溶湯の乱流の発生と空気の巻き込みを防止できる。こ
のため、製品品質の向上、歩留り向上、生産性向上、コ
ストダウンをはかれる。請求項2によれば、湯道の外側
壁に凹部を設けたので、溶湯が外側壁を伝って流れると
きに溶湯中の凝固膜などの不純物を捕捉でき、キャビテ
ィに流入する溶湯を清浄なものとすることができる。そ
の結果、製品品質の向上、歩留り向上、生産性向上、コ
ストダウンをはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の鋳造装置の、溶湯が流れ
る通路の概略平面図である。
【図2】図1の鋳造装置の概略縦断面図である。
【図3】図1で堰の入口コーナにアールを設けたときの
拡大断面図である。
【図4】図1で堰の入口コーナにテーパを設けたときの
拡大断面図である。
【図5】図1で溶湯の慣性力にキャビティ軸芯に向かう
分力が発生する原理を示す概略平面図である。
【図6】図1の装置による溶湯均一流入を示す、溶湯流
入量対堰位置のグラフである。
【図7】本発明の第2実施例の鋳造装置の、溶湯が流れ
る通路の概略平面図である。
【図8】図7において、不純物が凹部に捕捉される原理
を示す拡大平面図である。
【図9】外側壁の傾斜角θを変化させた場合の各堰の溶
湯流入量を示すグラフである。
【図10】堰の幅を変化させた場合と同一にした場合の
各堰での溶湯流入量を示すグラフである。
【図11】堰入口にアール形状をつけた場合とつけない
場合の各堰での溶湯流入量を示すグラフである。
【符号の説明】
1 キャビティ 2 溶湯供給部 3 湯道 4 堰 9 湯道の外側壁 10 凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品鋳造用のキャビティと、該キャビテ
    ィの下部の両側方でキャビティ軸方向に延び上流側でキ
    ャビティ軸芯に向って湾曲する一対の湯道と、該湯道と
    前記キャビティ間を連通する複数の堰と、前記一対の湯
    道の上流端が接続する給湯部と、を有する鋳造装置にお
    いて、前記一対の湯道の外側壁を、下流に向ってキャビ
    ティ軸芯に近づくように傾斜させたことを特徴とする鋳
    造装置。
  2. 【請求項2】 製品鋳造用のキャビティと、該キャビテ
    ィの下部の両側方でキャビティ軸方向に延び上流側でキ
    ャビティ軸芯に向って湾曲する一対の湯道と、該湯道と
    前記キャビティ間を連通する複数の堰と、前記一対の湯
    道の上流端が接続する給湯部と、を有する鋳造装置にお
    いて、前記一対の湯道の外側壁に、溶湯中の不純物を捕
    捉するための凹部を形成したことを特徴とする鋳造装
    置。
JP5188524A 1993-07-29 1993-07-29 鋳造装置 Pending JPH0739994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188524A JPH0739994A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188524A JPH0739994A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739994A true JPH0739994A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16225225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188524A Pending JPH0739994A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106001427A (zh) * 2015-03-26 2016-10-12 日立金属株式会社 铸造用铸型以及使用该铸造用铸型的铸件的制造方法
JP2020505232A (ja) * 2017-01-17 2020-02-20 ネマク エス エイ ビー デ シー ヴィNemak, S.A.B. de C.V. 複雑形状の鋳物を鋳造するための鋳型及び該鋳型の使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106001427A (zh) * 2015-03-26 2016-10-12 日立金属株式会社 铸造用铸型以及使用该铸造用铸型的铸件的制造方法
JP2020505232A (ja) * 2017-01-17 2020-02-20 ネマク エス エイ ビー デ シー ヴィNemak, S.A.B. de C.V. 複雑形状の鋳物を鋳造するための鋳型及び該鋳型の使用方法
US11014144B2 (en) 2017-01-17 2021-05-25 Nemak, S.A.B. De C.V. Casting mould for casting complex-shaped castings and use of such a casting mould

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3077138B1 (de) Verfahren zum giesstechnischen erzeugen von gussteilen aus einer metallschmelze
ITMI961243A1 (it) Tuffante per la colata continua di bramme sottili
RU2205088C2 (ru) Кристаллизатор для непрерывной разливки плоских стальных слитков
WO2011121802A1 (ja) 浸漬ノズル
RU2433884C1 (ru) Погружной разливочный стакан для непрерывной разливки
JPH0739994A (ja) 鋳造装置
FI71245B (fi) Metallform
US7905272B2 (en) Method and device for the production of wide strips of copper or copper alloys
CA3087736A1 (en) Submerged entry nozzle for continuous casting
JPS62142060A (ja) 水冷式成形金型
JP2676294B2 (ja) 鋳造用金型
AU620181B2 (en) Direct chill casting mould
JPS6355386B2 (ja)
JP2890735B2 (ja) 鋳 型
JPH0924443A (ja) 連続鋳造装置のブローホール防止装置
SU1669120A1 (ru) Кристаллизатор для горизонтального или наклонного непрерывного литья заготовок
JPH0646597Y2 (ja) 金属薄帯連続鋳造用浸漬ノズル
KR100271871B1 (ko) 크랭크샤프트의주조용몰드
JPH04288942A (ja) 精密鋳造金型の製造方法
JPS6072642A (ja) 鋳造金型の湯口装置
JPS5818989Y2 (ja) 鋳型
JPH0415399Y2 (ja)
JPH0441053A (ja) ツインベルト式連続鋳造用ノズル
JPH01317662A (ja) ベルト式連続鋳造機の溶鋼ノズル
US1296595A (en) Process of making castings.