JPH0738244Y2 - 物品貯留装置 - Google Patents

物品貯留装置

Info

Publication number
JPH0738244Y2
JPH0738244Y2 JP1988128222U JP12822288U JPH0738244Y2 JP H0738244 Y2 JPH0738244 Y2 JP H0738244Y2 JP 1988128222 U JP1988128222 U JP 1988128222U JP 12822288 U JP12822288 U JP 12822288U JP H0738244 Y2 JPH0738244 Y2 JP H0738244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
guard
conveyor
group
log
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988128222U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249920U (ja
Inventor
宜秀 石川
智之 篠原
Original Assignee
株式会社石津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石津製作所 filed Critical 株式会社石津製作所
Priority to JP1988128222U priority Critical patent/JPH0738244Y2/ja
Publication of JPH0249920U publication Critical patent/JPH0249920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738244Y2 publication Critical patent/JPH0738244Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば袋詰めロールペーパーを製造する際な
どの、物品製造機(例えばログ切断機)と包装機とが連
続している製造ライン中において、物品製造機で順次製
造される物品を包装機側に供給する前に一時的に貯留し
ておく目的などのために使用される物品貯留装置に関す
るものである。
(従来技術) 近年、ロールペーパーを製造する業界においては、原紙
ロールから最終製品となる袋詰め製品を製造するまでの
全工程を自動化した一連の製造ラインが普及している。
例えば、第9図に示すように、ログ巻取機Pにおいて原
紙ロールから小径の長尺ログWを製造し、その長尺ログ
WをコンベアPaに乗せて長尺ログ貯留装置Qに供給して
そこで一時的に貯留した後、該長尺ログ貯留装置Qから
長尺ログWを順次ログ切断機Rに供給してそこで長尺ロ
グWを製品寸法づつ切断し、そのログXをコンベアTaに
乗せて包装機T側に搬送し、該包装機Tにおいて袋詰め
されて最終製品とされる。ログ巻取機Pとログ切断機R
との間に介設されている長尺ログ貯留装置Qは、第10図
に示すように、ログ巻取機側から供給される長尺ログW
を、ジグザグ状に循環走行せしめられる無端チエンQaに
取付けられた多数の物品受け部材Qbに順次1本づつ投入
して一時的に貯留しておき、その物品受け部材Qbに保持
されている長尺ログWを、ログ切断機Rの作動に連動し
て順次ログ切断機R側に供給するようになっている。こ
のように、ログ巻取機Pとログ切断機Rとの間に長尺ロ
グ貯留装置Qを介設した製造ラインでは、例えばログ巻
取機P側において原紙ロールの掛け替えや紙詰まりなど
による巻取り作業の中断があっても、長尺ログ貯留装置
Qにストックされている長尺ログWが順次ログ切断機R
側に供給されるため、該長尺ログ貯留装置Qにストック
されている長尺ログWがなくなるまでは該ログ切断機R
を停止させることなくそのまま運転を続行させることが
でき、又、逆にログ切断機R側において刃物取替えなど
による切断作業の中断があっても、長尺ログ貯留装置Q
内に長尺ログWが満杯になるまではログ巻取機Pの巻取
り作業を中断することなく該ログ巻取機を連続運転させ
ることができるようになっている。
とろこが、従来の袋詰めロールペーパーを製造するため
の製造ラインでは、第9図に示すようにログ切断機Rと
包装機Tとの間には製品ログXを貯留するための製品ロ
グ貯留装置は設置されておらず、該ログ切断機Rと包装
機Tとは直に接続されている。従って例えばログ切断機
R側においてログ切断作業が中断すると包装機T側への
物品供給が停止されて必然的に包装機T側での袋詰め作
業が停止され、又逆に包装機T側にトラブルが発生して
包装作業が停止したときにはログ切断機Rの運転を中断
させて物品(製品ログ)の供給を停止させなければなら
ず、時間のロスが発生するという問題があった。尚、第
9図に示す製造ラインにおいて、ログ巻取機Pとログ切
断機Rとの間に設置されている長尺ログ貯留装置Qは、
その取扱い対象が長尺のログWであるため、該長尺ログ
Wを貯留装置Q側に投入したりあるいは該貯留装置Qか
ら排出させたりする際に1本の長尺ログW全体を投入又
は排出させればよくその取扱いが容易であることから比
較的簡単な機構で構成することができるが、ログ切断機
Rと包装機Tとの間に製品ログ貯留装置を設置する際に
は、その取扱い物品が短尺の製品ログXであるために、
該製品ログXを1個づつ物品受け部材に投入させるので
は効率が悪く、又複数個の製品ログX,X・・(例えば長
尺ログ1本当りの製品ログ取り個数:7〜8個)を同時に
物品受け部材に投入させようとするとそのうちのいくつ
かが物品受け部材に保持されずに脱落し易くなるという
問題があり、現在ではログ切断機と包装機の間に製品ロ
グ貯留装置を設置した製造ラインは存在しない。
(考案の目的) 本考案は、上記した従来の問題点に鑑み、複数個の物品
を1列に並べた状態で同時に且つ確実に物品受け部材上
に投入することができるようにするとともに単一の部材
を製品ログガード用と製品ログ押し出し用に兼用して有
効利用することができるようにした物品貯留装置を提案
することを目的とするものである。
(目的を達成するための手段) 本考案は、水平方向に所定間隔をもって配置された一対
の無端チエン間に複数個の物品を一列に並べた状態で保
持できる長さをもつ物品受け部材を無端チエン長さ方向
に所定等間隔をもって多数個介設し、前記無端チエンを
物品受入側駆動装置及び物品排出側駆動装置により駆動
して前記各物品受け部材を、物品製造機から連続して供
給される所定個数の物品を1単位とする物品群を該物品
受け部材内に投入する物品投入位置と該物品受け部材内
に保持されている物品群を物品受け部材から排出する物
品排出位置との間で循環せしめ、さらに前記無端チエン
における物品投入位置から無端チエン走行方向下手側を
巡って物品排出位置に至る長さ範囲を物品貯留部とし且
つ該無端チエンにおける物品排出位置から無端チエン走
行方向下手側を巡って物品投入位置に至る長さ範囲を物
品空部としてしかも前記物品貯留部と前記物品空部との
長さを長さ調節機構によって相対変化可能なる如くする
一方、物品供給装置によって前記物品投入位置まで供給
された物品群を物品投入装置によって順次空の物品受け
部材内に投入して、前記物品貯留部に位置する各物品受
け部材内にそれぞれ物品群を保持させ、又該各物品受け
部材内に保持された物品群を物品排出位置において物品
排出装置により順次包装機側へ排出し得るようにした物
品貯留装置において、前記物品供給装置は、物品製造機
から供給される各物品を1列状態で前記物品投入位置ま
で搬送するコンベアと、該コンベア上を搬送される物品
を所定個数づつ1とまとめにしてその物品群を順次間欠
的に前記物品投入位置側への通行を許容する通路開閉装
置と、前記物品群を物品投入位置において一時的に停止
せしめるストッパー部材とを備えており、前記物品投入
装置は、前記物品投入位置のコンベア上において回転軸
の回りで回転自在に設置されていて該物品投入位置のコ
ンベア上に搬送される物品群の通行を許容し得る間隔を
もち且つ該物品投入位置のコンベア上に停止せしめられ
る各物品の左右両側部の外側を該物品群の全長に亘って
ガードし得る複数のガード部材を有するとともに回転動
作時にコンベア上においてガードしていた各物品を物品
投入位置に待機中の物品受け部材側に押し出すことがで
きるようにしたガード兼押し出し部材と、該ガード兼押
し出し部材を、1回の動作で前記ガード部材が物品投入
位置のコンベア上にある各物品をガードし得る物品ガー
ド位置から該各物品を物品受け部材側に押し出す物品押
し出し動作を行った後に前記物品ガード位置まで移動す
る如く回転せしめる回転駆動装置を備えていることを特
徴としている。
(作用) 本考案の物品貯留装置は、ログ切断機と包装機の間に介
設されていて、該ログ切断機側からコンベア上を搬送さ
れてくる製品ログを通路開閉装置により所定個数づつ物
品投入位置に供給し、該所定個数の製品ログを一単位と
する物品群を物品投入位置におけるコンベア上に一列に
並べた状態で停止させる。そのとき該物品群の左右両側
部はガード兼押し出し部材のガード部材でガードされる
ようになり、物品投入位置のコンベア上において各物品
が一列に整列された状態で維持される。次に回転駆動装
置が作動されると、ガード兼押し出し部材のガード部材
内でガードされていた各物品がコンベア上から押し出さ
れて物品投入位置に待機中の物品受け部材内に投入され
る。このとき、各物品はそれらをガードしている2つの
ガード部材のうちの回転方向後行側のガード部材によっ
てそれぞれ同時に押し出されるようになり、該各物品が
同時に且つ確実に物品受け部材内に投入される。又、回
転せしめられたガード兼押し出し部材のガード部材は、
物品投入位置のコンベア上に次に物品群が通行するのを
許容する物品ガード位置にて停止される。物品投入位置
に待機中の物品受け部材内に物品群が投入されると次に
物品受入側駆動装置が作動され、物品空部側の無端チエ
ンが隣接する2つの物品受け部材間の間隔だけ走行して
物品空部側の各物品受け部材を1ピッチだけ移動させる
とともに、通路開閉装置が開放されて次の物品群が物品
投入位置のコンベア上に搬送され、順次同様に物品貯留
部側の各物品受け部材内にそれぞれ物品群が保持されて
該物品貯留部側に多数の物品群が貯留されるようにな
る。他方、物品排出位置側においては物品排出側駆動装
置が作動されると該物品貯留部側の無端チエンが走行せ
しめられ、そのとき物品排出装置によって物品排出位置
において物品受け部材内に保持されている物品群が該物
品受け部材から排出される。物品排出位置において排出
された物品群は包装機側に移送される。又、物品受入側
駆動装置側のチエン引っぱり速度が物品排出側駆動装置
側のチエン引っぱり速度より速い場合には、長さ調節機
構により物品貯留部側のチエンの長さが長くなって物品
貯留部側に貯留される物品群の数量が増加し、逆に物品
受入側駆動装置側のチエン引っぱり速度より物品排出側
駆動装置側のチエン引っぱり速度が速い場合には、物品
貯留部側のチエンの長さが短くなって該物品貯留部側に
貯留される物品群の数量が減少するようになり、この物
品貯留装置の前工程にある物品製造機又は後工程にある
包装機の各装置の処理スピードに応じて物品貯留部への
物品群投入スピードあるいは物品貯留部からの物品群排
出スピードを調節し得るという作用がある。
(実施例) 第1図ないし第8図に示す本考案実施例の物品貯留装置
について説明すると、この実施例の物品貯留装置は、第
1図に示すように袋詰めロールペーパーの製造ラインに
おけるログ切断機Rと包装機Tの間に介設して使用され
るもので、取扱い物品として長尺ログから既に製品寸法
づつ切断された製品ログXが対象されている。
第1図に示す袋詰めロールペーパーの製造ラインにおい
て、符号Pは大径の原紙ロールから小径の長尺ログWを
製造するためのログ巻取機、Qはログ巻取機Pで製造さ
れた長尺ログWを一時的に貯留しておくための長尺ログ
貯留装置、Rは長尺ログ貯留装置Qから供給される長尺
ログWを製品寸法づつ切断するためのログ切断機、Sは
本願適用の物品貯留装置となる製品ログ貯留装置、Tは
製品ログ貯留装置Sから供給される製品ログXを所定個
数づつ袋詰めするための包装機を示している。
製品ログ貯留装置Sは、第2図及び第3図に示すよう
に、型鋼などの型材を縦形箱状に組付けてなる枠組9内
に、水平方向に所定間隔をもって配置された一対の無端
チエン13,13間に樋状の物品受け部材14,14・・を無端チ
エン長さ方向に所定等間隔をもって多数個介設しさらに
該無端チエン13,13を物品受入側駆動装置11及び物品排
出側駆動装置12により駆動して各物品受け部材14,14・
・を物品投入位置Aと物品排出位置Bとの間で循環せし
め得るようにした受け部材循環装置1と、物品投入位置
Aにおいて物品受け部材14内に所定個数の整品ログX,X
・・を1単位とする物品群Yを1列に並べた状態で投入
させるための物品投入装置3と、物品排出位置Bにおい
て物品受け部材14内に保持されている物品群Yを排出さ
せるための物品排出装置4とを有しているとともに、ロ
グ切断機R(第1図)において連続して製造される製品
ログX,X・・を順次受け部材循環装置1の物品投入位置
Aまで搬送するための物品供給装置2を備えて構成され
ている。
枠組9は、高さが6m程度とからなり大型に形成されてお
り、この枠組9の上半部(中間フレーム9aより上側)に
受け部材循環装置1の無端チエンの大部分の長さ範囲が
張設され、又該枠組9の下半部(中間フレーム9aより下
側)に物品供給装置2と物品投入装置3と物品排出装置
4とが設けられている。
受け部材循環装置1の一対の無端チエン13,13は、枠組
9の前後方向(矢印K−L方向)各端寄り位置において
それぞれ上下方向にジグザグ状に張設されている。又、
この無端チエン13,13は、その大部分の長さ範囲が枠組
9内の上半部に集中して張設されており、わずかに物品
群を投入するための物品群投入部分(符号A部分)と物
品群を排出するための物品群排出部分(符号B群分)と
が枠組9の下半部側で折返して張設されている。無端チ
エン13,13における物品群投入部分(符号A部分)は枠
組9の下半部側の左右方向(第3図の矢印M−N方向)
中間部において下向きに張設されており、又物品群排出
部分(符号B部分)は枠組9の下半部側の右寄り(矢印
N側)位置において横向きに張設されている。
枠組9の上半部分には、無端チエン走行方向に物品投入
位置Aから物品排出位置Bに至る無端チエン長さ範囲
(物品貯留部Cとなる)と、同じく無端チエン走行方向
に物品排出位置Bから物品投入位置Aに至る無端チエン
長さ範囲(物品空部Dとなる)とを相対的に調節するた
めの長さ調節機構5が設けられている。この長さ調節機
構5は、枠組9の上半部における前後方向(矢印K−L
方向)両端部分において水平左右方向(矢印M−N方
向)に向けて且つ上下方向同高さ位置において昇降可能
なる如くして一対の横長板状の昇降部材51,51を設け、
該各昇降部材51,51の上部寄り位置に並設した複数個
(合計7個)のスプロケット52A,52A・・と枠組9のト
ップフレーム9b,9bに並設した複数個(合計8個)のス
プロケット53A,53A・・間に無端チエン13,13を上下方向
にジグザグ状に張設し、又該各昇降部材51,51の下部寄
り位置に並設した複数個(合計7個)のスプロケット52
B,52B・・と枠組9の中間フレーム9a,9aに並設した複数
個(合計6個)のスプロケット53B,53B・・間にも共通
の無端チエン13,13を上下方向ジグザグ状に張設すると
ともに、前記物品受入側駆動装置(間欠駆動モータ)11
と物品排出側駆動装置(同じく間欠駆動モータ)12によ
るチエン引っぱり速度差によって昇降部材51,51を上下
動せしめて物品貯留部C側の無端チエン長さと物品空部
D側の無端チエン長さとを相対的に変化せしめ得るよう
に構成されている。即ち、物品受入側駆動装置11による
チエン引っぱり速度を物品排出側駆動装置12によるチエ
ン引っぱり速度より速くすると昇降部材51,51が下動し
て物品貯留部C側のチエンの長さが長くなり(相対的に
物品空部D側のチエンの長さが短くなる)、逆に物品受
入側駆動装置11によるチエン引っぱり速度を物品排出側
駆動装置12によるチエン引っぱり速度より遅くすると該
昇降部材51,51が上動して物品貯留部C側のチエンの長
さが短くなる(相対的に物品空部D側のチエンの長さが
長くなる)ようになっている。尚、この実施例では、無
端チエン13,13は第3図において矢印方向に走行せしめ
られるようになっているため、物品投入位置Aと物品排
出位置B間における昇降部材51より上側部分が物品貯留
部Cとなり該昇降部材51より下側部分が物品空部Dなっ
ているが、無端チエン走行方向を逆向きにすると物品貯
留部Cと物品空部Dは相互に逆転する。
一対の無端チエン13,13間には、樋状の物品受け部材14,
14・・が水平前後方向(矢印K−L方向)に向け且つチ
エン長さ方向に所定等間隔(例えば20〜30cm間隔)を以
って多数個架設されているが、これらの各物品受け部材
14,14・・の前後両端は第4図ないし第7図に示すよう
に揺動片15を介して該揺動片15の上端部を枢支(枢支部
16)することにより両無端チエン13,13に対して左右方
向(矢印M−N方向)に揺動自在で且つ自然状態におい
ては無端チエンのどの位置においても自重により受け皿
部17が常に下方に吊持された姿勢となるように取付けら
れている。この各物品受け部材14,14・・の受け皿部17
の長さは、該受け皿部17の上部に所定個数(この実施例
では合計8個)の製品ログX,X・・を一列に整列させた
状態で載置し得る長さを有している(例えばロールタオ
ルペーパーでは製品ログ1本当りの規格長さが228mm
で、合計8個の製品ログを載置する場合には受け皿部17
の長さを1900〜2000mm程度に設計する)。
この受け部材循環装置1においては、物品受入側駆動装
置11は1回の駆動につき無端チエン13,13を隣接する2
つの物品受け部材14,14間の間隔(1ピッチ)づつ間欠
的に走行させるように間欠駆動して、物品空部D側の空
の物品受け部材14を順次正確に物品投入位置Aに位置さ
せるようにしており、又物品排出側駆動装置12も1回の
駆動につき上記同様に無端チエン13,13を隣接する2つ
の物品受け部材14,14間の間隔づつ間欠的に走行させる
ように間欠駆動するようになっている。尚、この実施例
では、後述するように物品排出位置Bにおいて2つの物
品群Y,Yを同時に排出するようにしているので、物品排
出側駆動装置12は1回の駆動につき無端チエンを2ピッ
チづつ走行させるようにしてもよい。
この物品貯留装置S側には、ログ切断機Rで製作された
製品ログX,X・・が物品供給装置2によって供給される
ようになっている。この物品供給装置2は、製品ログX,
X・・をログ切断機Rの出口から物品貯留装置Sの物品
投入位置Aまで搬送するコンベア21と、該コンベア21上
の物品通路を開閉して物品投入位置Aに製品ログを所定
個数づつ間欠的に供給するための通路開閉装置22と、物
品投入位置Aの所定位置に所定個数の製品ログからなる
物品群Yを停止せしめるためのストッパー部材23とを備
えている。
コンベア21は、この実施例ではログ切断機Rの出口から
製品ログ貯留装置Sの入口直前位置まで張設された基側
コンベア21aと該基側コンベア21aの終端から製品ログ貯
留装置S内の物品投入位置Aまで張設された先側コンベ
ア21bとに2分割されている。
通路開閉装置22は、第2図に示すように物品投入位置A
の直前(基側コンベア21aの終端寄り)において1単位
の個数(合計8個)の物品群Yの長さだけ離間(間隔
E)させた2位置にそれぞれシリンダ押圧式の第1開閉
部材24と第2開閉部材25を設置しており、物品投入位置
Aの入口直前において製品ログXの通行を停止させると
きには第1開閉部材24を閉じ(第2開閉部材25は開
く)、物品投入位置A側(先側コンベア21b側)に所定
個数(8個)の製品ログX,X・・(物品群Y)を供給す
るときには第2開閉部材25を閉じた後に第1開閉部材24
を開けば両開閉部材24,25間にストックされていた合計
8個の製品ログX,X・・が一列状態のまま物品投入位置
Aまで搬送されるようになっている。又、この通路開閉
装置22は、コントローラからの指令により、物品投入装
置3が1回作動するごとに1単位の物品群Yを1回づつ
物品投入位置A側に供給するようになっている。物品投
入位置A側に搬送された1単位の個数の物品群Yは、そ
の先頭の製品ログXがストッパー部材23に衝合すること
によって先側コンベア21bの終端部(物品投入位置A)
において停止せしめられ、該物品投入位置Aで一時的に
待機せしめられる。又、先側コンベア21bの終端部近傍
には、物品群Yの先頭がストッパー部材23まで達したこ
とを検知する光電管29(第4図)が設置されており、該
光電管29からの信号を受けてコントローラにより後述す
る物品投入装置3の回転駆動装置33を作動せしめるよう
になっている。尚、コンベア21における物品投入位置A
(ガード兼押し出し部材31の設置部分)以外の部分には
製品ログXがコンベア21上から転落するのを防止するた
めの固定ガード部材26,26(第2図、第4図)が設けら
れているが、該コンベア21の物品投入位置A部分には、
次に説明する物品投入装置3の押し出し部材31が回転す
る際の障害となるために固定ガード部材は設けられてい
ない。
物品投入装置3は、物品投入位置Aにおいてコンベア21
上に一列状態で搬送されてくる物品群Yの左右両側部の
外側をそれぞれガードするとともにコンベア21上にガー
ドしていた物品群Yを物品投入位置Aに待機している物
品受け部材14内に押し出すことのできるガード兼押し出
し部材31と、物品群投入時にガード兼押し出し部材31を
回転させるための回転駆動装置33を備えている。ガード
兼押し出し部材31は、この実施例では、第4図及び第5
図に示すように1単位の物品群Yの全長よりやや長い長
さをもつ回転軸34の両端部に角度90°間隔をもって放射
状に延出する4つの腕36,36・・を有する一対の側板35,
35を取付ける一方、該両側板35,35の相互に対向する各
腕36,36間にそれぞれ棒状ローラ製のガード部材32,32・
・(合計4本)を介設して構成されている。各ガード部
材32,32・・は、1単位の物品群Yの全長とほぼ同じか
それよりやや長い長さを有している。又、相互に隣接す
る2本のガード部材32,32間の間隔は、製品ログXの直
径よりやや大きい程度の間隔とされていて、該両ガード
部材32,32間の隙間F1〜F4を物品群Yが自由に挿通し得
るようになっている。このガード兼押し出し部材31は、
先側コンベア21bの終端部(物品投入位置A)の直上方
において該先側コンベア21bと平行に向け、しかも該先
側コンベア21b上を搬送されてくる物品群Yが2つのガ
ード部材32,32でガードされつつ該両ガード部材32,32間
の隙間(F1〜F4)内を通行し得るようにして、回転軸34
の両端部をそれぞれ支持部材37,37に回転自在に軸支し
て取付けられている。回転駆動装置33は、回転軸34の一
端部に固定した4つの爪38a,38a・・つきのラチェット
板38と該ラチェット板38を操作するエアシリンダ39とを
有している。この回転駆動装置33は、コントローラから
の信号を受けてエアシリンダ39が伸長するとその先端に
取付けている操作部材40がラチェット板36の1つの爪38
aを押圧して該ラチェット板36を介してガード兼押し出
し部材31を角度90°だけ回転(第5図において左回転方
向)せしめるようになっている。又、ガード兼押し出し
部材31は、その静止状態においては2つのガード部材3
2,32間の隙間(F1〜F4)部分が先側コンベア21bの直上
方に正確に対応するように位置決めされており、しかも
各ガード部材32,32外面と先側コンベア21bの縁部との間
の間隔が製品ログXの直径より小さくなるように設計さ
れていて、上記固定ガード部材26,26とガード兼押し出
し部材31側の2本のガード部材32,32とが小間隔(製品
ログXの1本当りの長さより短かい間隔)をもつ連続す
るようにされている。従って通路開閉装置22部分からコ
ンベア終端側に搬送されてくる物品群Yは、固ガード部
材26,26によるガードが解除された直後にガード兼押し
出し部材31側のガード部材32,32によってガードされる
ようになり、該物品群Y中の個別物品Xが先側コンベア
21b上から脱落することがなくなり、しかも物品群Yの
先端がストッパー部材23(第4図)に衝合して該物品群
Y全体が先側コンベア21bの終端部において停止されて
いる状態でも安定した姿勢に保持される。
前記光電管29が、物品群Yの先頭がストッパー部材23に
達したことを検知すれば、その信号がコントローラに伝
達されて該コントローラからの信号により回転駆動装置
33のエアシリンダ39を操作し、それによってガード兼押
し出し部材31が第5図において角度90°だけ左回転方向
に回転せしめられる。そのとき、コンベア上の物品投入
装置Aに待機されていた物品群Yが、該物品群Yをガー
ドしていた2本のガード部材32,32のうちの回転方向後
行側のガード部材32により、案内板30上を経て物品投入
位置Aに待機している物品受け部材14側に押し出されて
該物品受け部材14の受け皿部17内に投入されるようにな
っている。このとき、物品群Yを押し出すガード部材32
は、該物品群Yの全製品ログX,X・・に接触してそれぞ
れ同時に押圧するようになり、該全製品ログX,X・・を
確実に物品受け部材14内に投入させることができるよう
になる。
このように、この物品投入装置3によれば、物品投入位
置Aにおいて物品群Yのガード作用と該物品群Yの押し
出し作用とを単一のガード兼押し出し部材31で兼用して
行わせることができ、又該ガード兼押し出し部材31を回
転式に操作するようにしているので、物品群Yの押し出
し操作時には物品群Yをガードしていた2つのガード部
材32,32のうちの一方のガード部材32で物品群Yを押圧
するとともに他方のガード部材32は物品群Yの移動の邪
魔にならない位置に退避するようになり、1つの回転操
作でガード退避動作と物品押し出し動作を同時に達成さ
せることができる。尚、符号18は邪魔板で、該邪魔板18
は物品投入位置Aにある物品群Yを物品受け部材14側に
押し出したときに、物品X,X・・が該物品受け部材14を
飛び越えて向う側に脱落するのを防止するためのもので
ある。
物品排出位置Bは、第3図に示すように枠組9の下半部
の右側寄り位置において無端チエン13,13が横向きに走
行する部分に形成されており、該物品排出位置Bには、
物品受け部材14に保持されている物品群Yを該物品受け
部材14から排出させるための物品排出装置4が設けられ
ている。この物品排出装置4は、第6図及び第7図に示
すように、物品排出側駆動装置12の休止時において物品
排出位置Bにある物品受け部材14の揺動片15に衝合可能
な衝合部材42をエアシリンダ41で押し引き操作すること
により、該物品排出位置Bにある物品群入り物品受け部
材14全体を傾動させてその物品受け部材14に保持されて
いる物品群Yを排出させるように構成されている。この
実施例の物品排出装置4では、後工程の包装機T側に製
品ログXを2列状態で搬送するようにするために、物品
排出位置Bにある2つの物品受け部材14,14を同時に操
作するようにしており、1つのエアシリンダ41で2つの
衝合部材42,42を操作するようにしている。各衝合部材4
2,42は、平面三角形状のものが採用されており、該各衝
合部材42,42のそれぞれ第1の角部を、エアシリンダ41
によって進退せしめられる移動プレート47に、隣接する
2つの物品受け部材14,14間の間隔と等間隔をもって回
動自在に枢着(枢支部43)されている。又、この各衝合
部材42,42は、エアシリンダ41の伸張動作にともなって
該衝合部材42の第2の角部に設けたローラ45がカムフロ
ア48のカム面49,49を摺動して該衝合部材42の揺動片押
圧部となる第3の角部44が無端チエン走行時に揺動片15
の通行帯G(第6図)の内外に出没し得るようにしてい
る。即ち、第6図に示すようにエアシリンダ41の縮小時
には、スプリング46,46に付勢されて各衝合部材42,42の
ローラ45,45がカム面49,49の底面49aに接していて、各
衝合部材42,42の押圧部44,44が揺動片通行帯Gより外側
に没入しており、エアシリンダ41が伸長せしめられる
と、ローラ45,45がカム面49,49の傾斜面49bを昇って頂
面49cに接し(衝合部材42,42が符号42′の位置)、その
とき押圧部44,44が各揺動片15,15の手前側において揺動
片通行帯Gより内側に突出し、その状態でエアシリンダ
41がさらに伸長する(衝合部材42,42が符号42″の位置
まで移動する)と各押圧部44,44がそれぞれ揺動片15,15
を押圧して該各揺動片15,15を第7図において符号15′
で示すように傾動させ(受け皿部も符号17′の位置まで
孤回動される)、受け皿部17,17上に保持していた各物
品群Y,Yをそれぞれその下方に設けた物品仮受け装置6,6
(後述する)上に転出させるようにしている。尚、エア
シリンダ41は伸長した後、直ちに縮小動作し、そのとき
各衝合部材42,42はスプリング46,46に付勢されて各押圧
部44,44が揺動片通行帯Gより外側に没入する位置まで
回転される。この物品排出装置4では、上記のように停
止している物品受け部材14を衝合部材42で押圧傾動させ
て、受け皿部17上に保持されている物品群Yを転出させ
るようにしているので、物品受け部材14がその場(定位
置)で傾動されるようになり、受け皿部17上の物品群Y
を常に定位置に落下させることができるようになる。
尚、受け皿部上の物品群を排出させる際に、これとは逆
に、物品受け部材側を連続移動させてその揺動片を固定
された衝合部材に衝合させることによって該物品受け部
材を傾動させるようにして行う場合には、各物品受け部
材ごとに物品群が転出する時期にずれが生じることがあ
り、物品受け部材が連続移動されていることにより物品
群の落下位置が定まらなくなったり、又このように複数
個の製品ログからなる物品群を排出する場合には各製品
ログごとに転出時期が異なることがあって各製品ログご
とに落下位置がずれることがあるという問題が生じる。
このように物品群ごとの落下位置あるいは各製品ログご
との落下位置にずれが生じると、それを受ける物品受け
口の幅を大きくする必要があり、物品受け材の設置スペ
ースが大きくなる。
物品排出位置Bの直下には、第7図及び第8図に示すよ
うに2つの物品受け部材14,14からそれぞれ排出される
各物品群Y,Yを包装機T側に通じるコンベア71上に落下
させる前に一時的に仮受けするとともに該物品群Yの各
製品ログX,X・・を順次時間差をもって落下させるため
の物品仮受け装置6,6が設置されている。この各物品仮
受け装置6,6は、各物品群Y,Yの落下位置の直下近傍位置
に設けた物品受け口部材61と、該物品受け口部材61の底
部開口62を各製品ログX,X・・の長さ範囲づつ分割して
開閉し得る複数個(物品受け部材14から排出される1単
位の個数の製品ログ数と同数)の分割開閉装置(第1な
いし第8開閉装置)63A〜63Hとを有している。第1ない
し第8の各開閉装置63A〜63Hは、それぞれ1個の製品ロ
グXを支持し得る面積をもつシャッター板(65A〜65H)
をそれぞれエアシリンダ(64A〜64H)によって物品受け
口部材61の底部開口62に出没させることによって該底部
開口62をそれぞれ1個の製品ログXの長さ範囲づつ分割
して個別に開閉できるようにしている。又、第1ないし
第8の各開閉装置63A〜63Hは、物品受け口部材61の下方
に張設されたコンベア71の走行方向下手側(第8図にお
いて矢印L側)に位置するものから、微少時間差(例え
ば0.4〜0.5秒差)をもって順次シャッター板を開放動作
せしめるようにしている。即ち、この実施例では、第8
図に示すように各開閉装置63A〜63Hの各エアシリンダ64
A〜64Hにそれぞれ伸縮動作切換用の電磁弁66A〜66Hを設
け、該各電磁弁66A〜66Hを、コンベア71の走行方向下手
側に位置するエアシリンダ64A側から順次微少時間差を
もって縮小動作せしめるように作動する如くコントロー
ルしている。尚、左右2つの物品仮受け装置6,6は、そ
れぞれの開閉装置が相互に同時に作動するようになって
いる。尚、第7図及び第8図において符号67はシャッタ
ー板65を水平姿勢のまま進退動作させるためのガイドロ
ーラである。
この物品仮受け装置6,6は次のような作用がある。即
ち、上記物品排出装置4のエアシリンダ41が伸縮作動せ
しめられると、物品排出位置Bにある2つの物品受け部
材14,14に保持されていた各物品群Y,Yがそれぞれ物品仮
受け装置6,6の物品受け口部材61,61内に投入され、その
とき物品群Yの各製品ログX,X・・はそれぞれ開閉装置6
3A〜63Hの各シャッター板65A〜65H上に載置されるよう
になり、該物品群Yが各シャッター板65A〜65H上に載置
された後に、物品仮受け装置6,6の各開閉装置63A〜63H
がコンベア71の走行方向下手側(矢印L側)に位置する
開閉装置63A側から順に微少時間差をもってシャッター
板を開放動作していく。このようにコンベア71上に矢印
L側に位置する開閉装置63A側のシャッター板65Aから順
に開放されていくと、物品受け口部材61内に仮保持され
ている物品群Yのうち、矢印L側に位置する製品ログX
から順次コンベア71上に落下していき、そのコンベア上
に落下した製品ログXが次の開閉装置が開放動作するま
での時間差分だけコンベア71上に乗って走行方向下手側
へ搬送されることとなり、次の製品ログXがコンベア71
上に落下したときには先行の製品ログXが第8図におい
て距離Hだけ下手側に移動されており、順次同様に後続
の製品ログXがコンベア71上に落下するときには先に落
下した製品ログXが距離Hだけ移動しているので、各製
品ログX,X・・がコンベア71上で相互に重合することが
なくなる。尚、この物品仮受け装置6を設けない場合に
は、物品受け部材14から排出される物品群Yの各製品ロ
グX,X・・が同時に直接コンベア71上に落下し、そのと
き隣接する製品ログX,Xの一部が相互に重合することが
ある。そのように製品ログX,Xが重合したまま包装機T
側に搬送されると、該包装機Tにおいて袋詰め不能とな
って袋詰め作業が中断するというトラブルが発生する
が、上記した本願実施例の如く、物品仮受け装置6を設
けることによりこのようなトラブルを未然に解消でき
る。
物品仮受け装置6,6部分からコンベア71上に落下した各
製品ログX,X・・は、順次包装機T側に搬送されてそこ
で所定個数づつ袋詰めされて最終製品となる。
この製品ログ貯留装置Sは、連続製造ラインを構成する
ログ切断機Rと包装機Tの間に設置されるが、ログ切断
機Rと包装機Tとがそれぞれ正常運転されているとき
(ログ切断機の製品ログ製造スピードと包装機の製品ロ
グ袋詰め処理スピードとが同じ)には、ログ切断機R側
から製品ログ貯留装置Sに受け入れる製品ログ数と製品
ログ貯留装置Sから包装機T側に排出する製品ログ数は
同数となるように、物品受入側駆動装置11の駆動速度
(物品受入側無端チエンの走行速度)と物品排出側駆動
装置12の駆動速度(物品排出側無端チエンの走行速度)
を相互に等速度に設定する。尚、物品排出側においては
2つの物品受け部材14,14から同時に物品群を排出させ
るようにしているので、物品排出側の無端チエン13が2
ピッチ走行するたびに物品排出装置4が1回作動させる
ようにすればよい。ところで、長時間運転していると、
ログ切断機Rと包装機Tのうちのいずれか一方の運転を
中断させなければならない場合があるが、例えば刃物取
換えなどのためにログ切断機Rの運転を中断した場合に
は、物品排出側駆動装置12を駆動させたままで物品受入
側駆動装置11の駆動が中断される(尚、物品受入側駆動
装置11は製品ログXの供給がストップすれば自動的に作
動しなくなる)。すると貯留装置S側には新しく製品ロ
グの受入れはないものの、受け部材循環装置1内にスト
ックされていた製品ログX,X・・をそのまま通常通り排
出させることによって包装機Tの運転を停止させること
なく連続して運転することができる。そしてログ切断機
Rの修繕後に該ログ切断機Rの運転が再開されると物品
受入側駆動装置11も駆動が再開され、受け部材循環装置
1内に物品群Yが受入れられる。尚、物品群Yの受入れ
が再開された頭初は、受け部材循環装置1内にストック
されている物品群Yが減少しており、該受け部材循環装
置1内に所定の標準数の物品群Yが貯留されるまでは物
品受入れ量を物品排出量より多くするとよい。(例えば
ログ切断機Rのログ切断スピードを一時的に速くして製
品ログ貯留装置側への製品ログ供給量を増大させる)。
逆に包装機Tの運転が中断したときには、物品排出側駆
動装置12の駆動を停止させ、受け部材循環装置1内の余
剰貯留部分が充満するまではログ切断機Rを連続運転さ
せることができる。尚、包装機Tの運転が中断されると
受け部材循環装置1内への物品受入れ量が増大するが、
包装機の運転再開頭初に該包装機の袋詰めスピードを通
常スピードより速めれば受け部材循環装置1内の物品ス
トック量を適正水準に戻すことができる。
このように、ログ切断機Rと包装機Tの間に製品ログ貯
留装置Sを介設すると、ログ切断機R又は包装機Tのい
ずれか一方の運転が中断した場合でも、製品ログ貯留装
置S部分で物品の出し入れが調節できるので、他方の機
械をそのまま連続運転させることができ、製造効率が良
好となる。
(考案の効果) 本考案の物品貯留装置は、物品投入位置Aにあるコンベ
ア21上に、該物品投入位置Aのコンベア21上に搬送され
てくる物品群Yの通行を許容し且つ該物品投入位置Aの
コンベア21上に停止せしめられる物品群Yの左右両側部
の外側を該物品群Yの全長に亘ってガードする複数のガ
ード部材32,32を有するとともに回転動作によりコンベ
ア21上でガードしていた各物品X,X・・を物品受け部材1
4側に押し出すことができるようにしたガード兼押し出
し部材31を有する物品投入装置3を設けているので、単
一のガード兼押し出し部材31で物品投入位置Aにおいて
各物品X,X・・をガードするガード作用と各物品X,X・・
を物品受け部材14側に投入する投入作用とを行わせるこ
とができ、単一のガード兼押し出し部材31を有効利用で
きる。
又、本考案の物品貯留装置によれば、上記ガード兼押し
出し部材31により各物品X,X・・を1列直線状にガード
した状態で、該ガード兼押し出し部材31を回転駆動装置
33で回転させることができるようにしているので、複数
個の物品X,X・・を同時に物品受け部材14内に投入する
ようにしたものであっても、該各物品X,X・・をガード
兼押し出し部材31でガードしたまま物品受け部材14側押
し出すことができ、ガード兼押し出し部材31でガードし
ていた全物品X,X・・を同時に且つ確実に物品受け部材1
4内に投入することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる物品貯留装置を備えた
袋詰めロールペーパー製造用の全体製造ラインの概示
図、第2図は第1図の製造ライン中に使用されている本
考案実施例の物品貯留装置の正面図、第3図は第2図の
左側面図、第4図は第2図及び第3図の物品貯留装置に
使用されている物品投入装置部分の斜視図、第5図は第
4図のV−V断面図、第6図は第2図及び第3図の物品
貯留装置に使用されている物品排出装置部分の平面図、
第7図は第6図のVII-VII矢視図、第8図は第7図のVII
I-VIII矢視図、第9図は従来の袋詰めロールペーパー製
造用の全体製造ラインの概示図、第10図は第9図に使用
されている長尺ログ貯留装置の側面図である。 1……受け部材循環装置 2……物品供給装置 3……物品投入装置 4……物品排出装置 5……長さ調節機構 6……物品仮受け装置 9……枠組 11……物品受入側駆動装置 12……物品排出側駆動装置 13……無端チエン 14……物品受け部材 21……コンベア 22……通路開閉装置 23……ストッパー部材 24……第1開閉部材 25……第2開閉部材 31……ガード兼押し出し部材 32……ガード部材 33……回転駆動装置 41……エアシリンダ 42……衝合部材 A……物品投入位置 B……物品排出位置 C……物品貯留部 D……物品空部 R……ログ切断機 S……製品ログ貯留装置 T……包装機 X……製品ログ Y……物品群
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65G 47/84 C 7716−3F

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平方向に所定間隔をもって配置された一
    対の無端チエン(13,13)間に複数個の物品(X,X・・)
    を一列に並べた状態で保持できる長さをもつ物品受け部
    材(14,14・・)を無端チエン長さ方向に所定等間隔を
    もって多数個介設し、前記無端チエン(13,13)を物品
    受入側駆動装置(11)及び物品排出側駆動装置(12)に
    より駆動して前記各物品受け部材(14,14・・)を、物
    品製造機(R)から連続して供給される所定個数の物品
    (X,X・・)を1単位とする物品群(Y)を該物品受け
    部材(14)内に投入する物品投入位置(A)と該物品受
    け部材(14)内に保持されている物品群(Y)を物品受
    け部材(14)から排出する物品排出位置(B)との間で
    循環せしめ、さらに前記無端チエン(13,13)における
    物品投入位置(A)から無端チエン走行方向下手側を巡
    って物品排出位置(B)に至る長さ範囲を物品貯留部
    (C)とし且つ該無端チエン(13,13)における物品排
    出位置(B)から無端チエン走行方向下手側を巡って物
    品投入位置(A)に至る長さ範囲を物品空部(D)とし
    てしかも前記物品貯留部(C)と前記物品空部(D)と
    の長さを長さ調節機構(5)によって相対変化可能なる
    如くする一方、物品供給装置(2)によって前記物品投
    入位置(A)まで供給された物品群(Y)を物品投入装
    置(3)によって順次空の物品受け部材(14,14・・)
    内に投入して、前記物品貯留部(C)に位置する各物品
    受け部材(14,14・・)内にそれぞれ物品群(Y,Y・・)
    を保持させ、又該物品受け部材(14,14・・)内に保持
    された物品群(Y)を物品排出位置(B)において物品
    排出装置(4)により順次包装機(T)側へ排出し得る
    ようにした物品貯留装置であって、 前記物品供給装置(2)は、物品製造機(R)から供給
    される各物品(X,X・・)を1列状態で前記物品投入位
    置(A)まで搬送するコンベア(21)と、該コンベア
    (21)上を搬送される物品(X,X・・)を所定個数づつ
    1とまとめにしてその物品群(Y)を順次間欠的に前記
    物品投入位置(A)側への通行を許容する通路開閉装置
    (22)と、前記物品群(Y)を物品投入位置(A)にお
    いて一時的に停止せしめるストッパー部材(23)とを備
    えており、 前記物品投入装置(3)は、前記物品投入位置(A)の
    コンベア(21)上において回転軸(34)の回りで回転自
    在に設置されていて該物品投入位置(A)のコンベア
    (21)上に搬送される物品群(Y)の通行を許容し得る
    間隔をもち且つ該物品投入位置(A)のコンベア(21)
    上に停止せしめられる前記物品群(Y)の左右両側部の
    外側を該物品群(Y)の全長に亘ってガードし得る複数
    のガード部材(32,32・・)を有するとともに回転動作
    時にコンベア(21)上においてガードしていた各物品
    (X,X・・)を物品投入位置(A)に待機中の物品受け
    部材(14)側に押し出すことができるようにしたガード
    兼押し出し部材(31)と、該ガード兼押し出し部材(3
    1)を、1回の動作で前記ガード部材(32,32・・)が物
    品投入位置(A)のコンベア(21)上にある各物品(X,
    X・・)をガードし得る物品ガード位置から該各物品
    (X,X・・)を物品受け部材(14)側に押し出す物品押
    し出し動作を行った後に前記物品ガード位置まで移動す
    る如く回転せしめる回転駆動装置(33)を備えている、 ことを特徴とする物品貯留装置。
JP1988128222U 1988-09-29 1988-09-29 物品貯留装置 Expired - Lifetime JPH0738244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128222U JPH0738244Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 物品貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128222U JPH0738244Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 物品貯留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249920U JPH0249920U (ja) 1990-04-06
JPH0738244Y2 true JPH0738244Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31381357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988128222U Expired - Lifetime JPH0738244Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 物品貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738244Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507357A (ja) * 2011-02-03 2014-03-27 フアビオ・ペリニ・ソシエタ・ペル・アチオーニ ペーパーロール又は他の細長い製品用アキュムレータ及びその構成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3940296A1 (de) * 1989-06-24 1991-01-10 Focke & Co Produktionsanlage fuer die herstellung von grosseinheiten in der form von kartonierten gebinden aus gruppen von kleinpackungen von papiertaschentuechern

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319837Y2 (ja) * 1974-05-17 1978-05-25
US4168776A (en) * 1977-10-25 1979-09-25 Mapatent N.V. Accumulator apparatus
JPS61273403A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Kiyounan Kogyo Kk パツケ−ジ貯蔵倉庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507357A (ja) * 2011-02-03 2014-03-27 フアビオ・ペリニ・ソシエタ・ペル・アチオーニ ペーパーロール又は他の細長い製品用アキュムレータ及びその構成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249920U (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6196788B1 (en) Container handling device and method
AU671243B2 (en) Device and method for palletizing unstable articles
EP0114057B1 (en) Pattern forming apparatus and product orientor therefor
US6764267B2 (en) Patty loader and method
EP1161389B1 (en) Apparatus and method for assembling items onto a pallet
NL8801059A (nl) Inrichting voor het stapelen van bundels platgevouwen dozen van golfkarton.
US6371278B1 (en) Patty loader and method
EP0524606B1 (en) Device utilizing fluid for effecting nested alignment of articles having a circular cross-section
EP0315807B1 (en) Method and apparatus for stacking articles and feeding the stacks to a discharge site
JPS6359674B2 (ja)
JPH0738244Y2 (ja) 物品貯留装置
EP0623512A2 (en) Methods of and apparatus for stacking articles
JPH08175662A (ja) 搬送−仕分け−および貯蔵装置
JPH066094Y2 (ja) 物品貯留装置
JP4424875B2 (ja) 物品の整列搬送装置
JPH066093Y2 (ja) 物品貯留装置
JP7114419B2 (ja) 箱詰めシステム
JPH11123367A (ja) 欠陥のある平らな物品を排除し、欠陥のない平らな物品のスタックを形成するための装置
US5030058A (en) Method for stacking articles and feeding the stacks to a discharge site
US3633733A (en) Article-handling apparatus
JPH0629063B2 (ja) 果実のパック詰め装置
JPH0776009B2 (ja) 人参の自動整列、箱詰装置
JPH0324534Y2 (ja)
US20040118085A1 (en) Apparatus for and method of transporting and stacking groups of flat articles and moving the group stacks to another location
JP2002002946A (ja) 長尺農産物の整列・箱詰装置