JPH0738054Y2 - 自転車用警音器 - Google Patents

自転車用警音器

Info

Publication number
JPH0738054Y2
JPH0738054Y2 JP1990078097U JP7809790U JPH0738054Y2 JP H0738054 Y2 JPH0738054 Y2 JP H0738054Y2 JP 1990078097 U JP1990078097 U JP 1990078097U JP 7809790 U JP7809790 U JP 7809790U JP H0738054 Y2 JPH0738054 Y2 JP H0738054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body case
main body
opening
bicycle
closing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990078097U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435983U (ja
Inventor
卓也 藤本
Original Assignee
株式会社キャットアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キャットアイ filed Critical 株式会社キャットアイ
Priority to JP1990078097U priority Critical patent/JPH0738054Y2/ja
Priority to GB9115274A priority patent/GB2247098B/en
Publication of JPH0435983U publication Critical patent/JPH0435983U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738054Y2 publication Critical patent/JPH0738054Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J3/00Acoustic signal devices; Arrangement of such devices on cycles
    • B62J3/10Electrical devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、自転車のハンドルに取付けられる警音器に
関するものである。
[考案の目的] 市場には、多種多様な警音器が提供されている。
この考案の目的は、実用的に優れ、自転車に乗る人にと
って便利な自転車用警音器を提供することである。
[課題を解決するための手段] この考案に従った自転車用警音器は、自転車のハンドル
に固定して取付けられる本体ケースと、本体ケース内に
配置され、所定の音声情報を記憶している記憶手段と、
本体ケース内に配置され、記憶手段に接続された電気回
路を開閉するスイッチと、少なくともその一部が本体ケ
ース上に露出するように配置され、その露出部分が押さ
れることによってスイッチをON状態にする押しボタン
と、本体ケース内に配置され、押しボタンが押されてス
イッチがON状態にもたらされたことに応じて、記憶手段
に記憶されていた音声情報を外部に発するスピーカと、
本体ケースの前面部分に配置され、その端部が本体ケー
スに回動可能に連結されている開閉蓋と、開閉蓋の裏面
に設けられた鏡と、を備えている。
[作用] 押しボタンを押せばスイッチがON状態となり、スピーカ
から所定の音声情報が発せられる。音声情報としては特
定の警報音やメロディなどが採用され得る。スピーカか
ら発せられた音声は、自転車の前方に位置する人の注意
を喚起する。
開閉蓋の裏面には鏡が設けられているので、自転車を操
作する人は、開閉蓋を開くことによって鏡を使用するこ
とができる。人は、その鏡を見ながら髪などを直すこと
ができる。
[実施例] 図面を参照して、この考案の一実施例を説明する。
警音器1は、本体ケース2と、開閉蓋5と、押しボタン
3とを備えている。
第3図から明らかなように、本体ケース2には取付リン
グ6が装着されている。本体ケース2は、取付リング6
およびねじ7を会して自転車のハンドルに固定して取付
けられる。自転車のハンドルは、取付リング6内に嵌め
入れられる。警音器1を自転車のハンドルに取付けた状
態では、開閉蓋5が後方、すなわち自転車に乗っている
人の顔の方に向くようにされる。
本体ケース2内には、所定の音声情報を記憶しているIC
ユニット(記憶手段)および電気スイッチが配置されて
いる。これらの記憶手段およびスイッチは図示されてい
ない。記憶手段に記憶される音声情報としては、警報音
やメロディなどが採用され得る。電気スイッチは、記憶
手段に接続された電気回路を開閉するものである。
第3図を参照して、押しボタン3は、本体ケース2上に
露出するように配置されている。この押しボタン3は、
上下動可能に設けられている。押しボタン3と本体ケー
ス2との間には板ばね9が配置されており、この板ばね
9のばね力によって押しボタン3は常に上方位置にもた
らされている。押しボタン3を手で押して下方に移動さ
せると、前述した電気スイッチがON状態になる。
本体ケース2内には、ねじ8を介して、スピーカ4が配
置されている。スピーカ4は、押しボタン3が押されて
スイッチがON状態にもたらされたことに応じて、記憶手
段に記憶されていた音声情報を外部に発する。自転車の
前方にいる人の注意を喚起するためには、スピーカから
発せられる音量は比較的大きなものでなければならな
い。そのためには、スピーカ4のサイズを比較的大きな
ものにする必要がある。一方、自転車のハンドルに取付
けられる警音器1としては、その機能上、あまり大型化
することはできない。そこで、この考案の実施例では、
スピーカ4を、本体ケース2内の内部区間のほぼ全体を
占めるような大きさとした。こうすることにより、スピ
ーカ4を比較的大きなサイズとし、警報器1を比較的小
型にすることができる。前述した記憶手段および電気ス
イッチは、スピーカ4の周囲に位置する空間内に配置さ
れる。第3図に示されている本体ケース2の空間10内に
は、電源となるべき電池が収納される。
自転車に乗っている人が押しボタン3を手で押せば、ス
ピーカ4から所定の音声が発せられる。この音声は、自
転車の前方に位置する人の注意を喚起する。押しボタン
3を押している間連続的に音声が発せられるようにして
もよく、あるいは、押しボタン3を一度押せば所定時間
だけ音声が発せられるようにしてもよい。
平面形状が円形である開閉蓋5は、その下方部分が軸11
を介して本体ケース2に回動可能に連結されている。第
3図に示す状態は、開閉蓋5が閉じられている状態であ
る。第3図に示すように、開閉蓋5の裏面には、無色透
明な合成樹脂から作られている樹脂板12が取付けられて
いる。樹脂板12を開閉蓋5の裏面に取付ける方法として
は、樹脂板12自身の弾性力を利用して開閉蓋5内に嵌め
入れるようにしてもよく、あるいは接着剤を介して接着
させるようにしてもよい。樹脂板12を開閉蓋5に固定し
て取付けることによって、樹脂板12と開閉蓋5とは一体
的に回動する。
開閉蓋5を第3図に示すように閉じた状態で保持するた
めに、樹脂板12と本体ケース2との当接部分に適当な係
合手段が設けられる。この係合手段の図示は省略してい
る。変形例として、樹脂板12のもつ弾性力を利用して、
樹脂板12を本体ケース2の表面上に嵌め込むようにして
もよい。第1図および第3図に示すように、樹脂板12の
先端部分12aを開閉蓋5から突出させるようにするのが
望ましい。このようにすれば、突出部分12aを掴んで開
閉蓋5を開くことができる。
開閉蓋5の裏面に対面する樹脂板12の表面には、たとえ
ばスパッタリング法によって金属が付着され、これによ
り、鏡面13が形成されている。第4図に示すように、開
閉蓋5を開くと、自転車を使用する人は、開閉蓋5の裏
面に形成されている鏡面13を観察することができる。し
たがって、鏡面13を用いて、髪などの乱れを直すことが
できる。
図示した実施例では、開閉蓋5の裏面に取付けられる無
色透明な合成樹脂板12に鏡面13を形成していたが、変形
例として、開閉蓋5の裏面に直接鏡面を形成するように
してもよい。
[考案の効果] 以上のように、この考案では、予め記憶された音声を発
する警音器が開閉蓋を有し、この開閉蓋の裏面に鏡が形
成されている。したがって、使用者は、開閉蓋を開くこ
とによって鏡を利用することができる。警音器は自転車
のハンドルに取付けられるものである。したがって、開
閉蓋を開けば、鏡は、自転車を使用する人にとって非常
に利用しやすいところに位置するようになる。こうし
て、この考案によれば、自転車の使用者にとって非常に
便利な警音器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例の正面図であり、第2図
は、その側面図である。第3図は、第1図の中央縦断面
図である。第4図は、第3図に示す状態から、開閉蓋を
開いた後の状態を示す断面図である。 図において、1は警音器、2は本体ケース、3は押しボ
タン、4はスピーカ、5は開閉蓋、13は鏡面を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自転車のハンドルに取付けられる警音器で
    あって、 自転車のハンドルに固定して取付けられる本体ケース
    と、 前記本体ケース内に配置され、所定の音声情報を記憶し
    ている記憶手段と、 前記本体ケース内に配置され、前記記憶手段に接続され
    た電気回路を開閉するスイッチと、 少なくともその一部が前記本体ケース上に露出するよう
    に配置され、その露出部分が押されることによって前記
    スイッチをON状態にする押しボタンと、 前記本体ケース内に配置され、前記押しボタンが押され
    て前記スイッチがON状態にもたらされたことに応じて、
    前記記憶手段に記憶されていた音声情報を外部に発する
    スピーカと、 前記本体ケースの前面部分に配置され、その端部が前記
    本体ケースに回動可能に連結されている開閉蓋と、 前記開閉蓋の裏面に設けられた鏡と、 を備える、自転車用警音器。
JP1990078097U 1990-07-23 1990-07-23 自転車用警音器 Expired - Lifetime JPH0738054Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990078097U JPH0738054Y2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 自転車用警音器
GB9115274A GB2247098B (en) 1990-07-23 1991-07-15 Combined sound alarm and mirror for bicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990078097U JPH0738054Y2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 自転車用警音器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0435983U JPH0435983U (ja) 1992-03-25
JPH0738054Y2 true JPH0738054Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=13652365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990078097U Expired - Lifetime JPH0738054Y2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 自転車用警音器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0738054Y2 (ja)
GB (1) GB2247098B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117127A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自転車用ベル、自転車および鏡面状体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB263720A (en) * 1926-05-03 1927-01-06 Sueddeutsche Metallwerke Gmbh A combined cycle bell and reflecting mirror
JPS6015034U (ja) * 1983-07-11 1985-02-01 本田技研工業株式会社 小型車輌用ホ−ン装置
JPS6312394U (ja) * 1986-07-08 1988-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
GB9115274D0 (en) 1991-08-28
GB2247098B (en) 1994-08-31
JPH0435983U (ja) 1992-03-25
GB2247098A (en) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5832761A (en) Key in combination with a timer and emitter
JPH0738054Y2 (ja) 自転車用警音器
KR950001314Y1 (ko) 자전거용 경음기
US3941081A (en) Alarm for a bicycle
JPS59187029U (ja) 防水型電気機器の照光スイツチ
JPH08284496A (ja) キーヘッドケース
JPH0367118U (ja)
JPS6151022U (ja)
JPH02102623U (ja)
JPS63184521U (ja)
JPH0350559Y2 (ja)
JPH1013515A (ja) 蓋状部材を有する携帯電話器
JPS6335636Y2 (ja)
JPH0511513Y2 (ja)
JPS646626Y2 (ja)
JP2572779Y2 (ja) ルーペ
JPH0136522Y2 (ja)
JPS5828379U (ja) 携帯用警報発生装置
JPH0617615U (ja) 音の出る身の回り品用ケース
JPH0210082U (ja)
JPH028982U (ja)
KR20000009794U (ko) 음향장치 부착 거울(소리나는 거울)
JPH0422404U (ja)
JPS6448823U (ja)
JPH0262897U (ja)