JPH073782Y2 - 電線の切断被覆剥ぎ器 - Google Patents

電線の切断被覆剥ぎ器

Info

Publication number
JPH073782Y2
JPH073782Y2 JP1989003300U JP330089U JPH073782Y2 JP H073782 Y2 JPH073782 Y2 JP H073782Y2 JP 1989003300 U JP1989003300 U JP 1989003300U JP 330089 U JP330089 U JP 330089U JP H073782 Y2 JPH073782 Y2 JP H073782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stripping
blade
pressing
cutting
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989003300U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0294410U (ja
Inventor
靖夫 小原
Original Assignee
靖夫 小原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 靖夫 小原 filed Critical 靖夫 小原
Priority to JP1989003300U priority Critical patent/JPH073782Y2/ja
Publication of JPH0294410U publication Critical patent/JPH0294410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073782Y2 publication Critical patent/JPH073782Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、ビニルなどの柔らかい絶縁物で被覆された
絶縁電線など(以後電線と云う)の切断と被覆の剥ぎ取
りが同時にできる電線の切断被覆剥ぎ器に関する。
[従来の技術] 従来、電線の結線作業で電線などの被覆の剥ぎ取りを行
うのには、まずペンチなどで切断し剥ぎ取り器で又は切
鋏付の剥ぎ取り器などで剥ぎ取りが行われている。
[考案が解決しようとする課題] 従来の技術で述べたように、電線の切断と被覆の剥ぎ取
りを行うのには、切断および剥ぎ取りの2回の動作が必
要であり、作業能率も非常に悪い欠点がある。
この考案は、上記の欠点を除くために、電線などの被覆
の剥ぎ取りの長さの長短調節が簡単にでき、且つ統一さ
れた長さの剥ぎ取りができ、特に1回の把握操作で電線
の切断と被覆の剥ぎ取りが同時にできる電線の切断被覆
剥ぎ器を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記の目的達成するために、この考案の電線の切断被覆
剥ぎ器は、対面して噛み合い挟持する顎歯を先端に備え
基部で軸に軸着された一対の挟持顎の内側に、対面して
噛み合いする剥ぎ刃を先端に備え開閉自在で常時開成状
態とした一対の剥ぎ取り刃を該挟持顎に摺動自在にして
内装し、剥ぎ取り刃(5′)の肩部に設けた支軸に押し
板を軸着し、該剥ぎ取り刃の内側に行き交わり閉鎖する
切り刃を先端に備え開閉自在で常時開成状態とした一対
の切断刃を剥ぎ取り刃(5)と押し板(8)に摺動自在
にして内装し、剥ぎ取り刃(5)と切断刃(11)とに緊
締金具を挟持顎(1)の長穴と剥ぎ取り刃(5)の長穴
に挿通して螺合し、剥ぎ取り刃(5′)に軸着したアー
ムの端部と挟持顎(1′)の先端頭部に軸着された押圧
アームの端部とを軸着して且つ常時閉成状態とし、押圧
アームの中間部に押圧軸を設け、該押圧軸に押し板に当
接する押圧杆を軸着して且つ常時閉成状態とし、さらに
該押圧軸に圧接体を遊嵌連結構成したものである。
[作用] 上記のように構成された電線の切断被覆剥ぎ器におい
て、第1図に示す開成状態において、緊締金具によって
切断刃を左右に移動させて所望するの剥ぎ取り長さに位
置して、第7図に示すように、挟持顎の顎歯,剥ぎ取り
刃の剥ぎ刃,切断刃の切り刃の夫々の間に電線イを載置
させて挟持顎と圧接体とを把握すると、圧接体の切欠孔
は押圧軸を押圧、この押圧軸の押圧によって押圧アーム
を介して挟持顎,剥ぎ取り刃は閉方向に可動すると共に
押圧杆によって押し板を介して切断刃は閉方向に可動
し、まず最初に切断刃の切り刃は電線の切断を開始し、
さらに挟持顎と圧接体を強く把握すると第8図に示すよ
うに切断刃は電線を切断すると共に、剥ぎ取り刃の剥ぎ
刃は電線の被覆を切って切り目を形成、挟持顎の顎歯は
電線を挟持し、さらに把握すると押圧アームを介してア
ームは開成移動して剥ぎ取り刃の支軸を押圧、この押圧
によって第9図に示すように剥ぎ取り刃は、剥ぎ刃によ
って電線の被覆の切り目を挟持したまま挟持顎の顎歯よ
り離隔して電線の被覆の剥離部を剥ぎ取って導線を露出
させる。
そして挟持顎と圧接体の把握を解くとばねの復元力によ
り第1図の元位置の開成状態となる。
なお、緊締金具を緩めて左右に移動させ、追従する切断
刃の切り刃を所望する被覆の剥ぎ取り長さを目安目盛り
に合わせて、緊締金具を締め付ければ、繰り返しの剥ぎ
取り作動操作において、ほぼ統一された長さの被覆の剥
ぎ取りをすることができる。
[実施例] 実施例について図面を参照して説明すると、第1〜2図
において、1,1′は凹凸面が形成され対面して噛み合い
挟持する顎歯2,2′を先端に備え基部で軸3に軸着され
開閉自在にした一対の挟持顎であり、挟持顎1の背部に
は、本例では第3図に示すように長手方向に長穴4が穿
設されている。
5,5′は対面して噛み合いする剥ぎ刃6,6′を先端に備え
基部で軸着され開閉自在にし且つ剥ぎ取り刃5′の肩部
に設けた支軸7に押し板8が軸着されてなる一対の剥ぎ
取り刃であり、挟持顎1,1′に摺動自在で内装すると共
に13を介装してばねの復元力により常時開成状態にされ
ている。
なお、剥ぎ取り刃5の背部には第3図に示すように、挟
持顎1の長穴4とほぼ同心位置にして長穴4の長さより
短く且つ幅を狭くした長穴9が穿設されている。
さらに剥ぎ取り刃5,5′の内側には、鋏のように行き交
わり閉鎖する切り刃10,10′を先端に備え基部で軸着さ
れ開閉自在にした一対の切断刃11,11′が剥ぎ取り刃5
および押し板8に摺動自在にして内装すると共に、切断
刃11,11′にばね12を介装してばねの復元力により常時
開成状態にされている。
なお、挟持顎1,1′にばねを介装してもよい。
なお、剥ぎ取り刃5,5′の剥ぎ刃6,6′の刃先の間隙幅は
挟持顎1,1′の顎歯2,2′の間隙幅より若干狭く切断刃1
1,11′の切り刃10,10′の刃先の間隙幅は剥ぎ取り刃5,
5′の剥ぎ刃6,6′の刃先の間隙幅より若干狭くすること
が望ましい。
14は緊締金具であり、本例では切断刃11にボルトを突設
させて長穴4に摺動自在にして且つ長穴9に挿通しナッ
トが螺合されている。
しかしナットの締め付けで剥ぎ取り刃5と切断刃11が固
定され且つ緩めて長穴4,9の長手方向に往復移動するこ
とによって切断刃11,11′が協動して剥ぎ取り刃5の剥
ぎ刃6と切断刃11の切り刃10との間隙幅を広く又は狭く
調節ができるようにしたものである。
15は、支軸7に軸着されたアームであり、アーム15の端
部と挟持顎1′の先端顎部に軸着された押圧アーム16の
端部とを軸17によって連結し、ばね18を介装してこのば
ね18の復元力によって常時閉成状態にすると共にアーム
15を介して剥ぎ取り刃5の剥ぎ刃6を挟持顎の顎歯2に
常時当接するようにする。
さらに先端部が押し板8に当接する押圧杆19を押圧アー
ム16の中間部に設けた押圧軸20に軸着すると共にばね21
を介装してこのばね21の復元力によって常時閉成状態と
し、さらに切欠孔22を穿設した圧接体23の該切欠孔22を
押圧軸20に遊嵌連結構成したものである。
なお、第4図に示す如く挟持顎1の先端よりの前,後表
面に剥ぎ取り刃5の剥ぎ取り刃6と切断刃11の切り刃10
との間隙幅を知るため、公知のミリメートル単位等の目
安目盛り24を布設してもよく、また挟持顎1にはカバー
25などを装着してもよい。
また、圧接体23の作動力確保のため、第4図に示すよう
に挟持顎1の後端部と圧接体23の後端部とを軸3に軸着
してもよく、また第5図に示すように挟持顎1の先端顎
部に係合して挟持顎1′側に懸吊させた懸吊杆26の端部
と圧接体23の端部とを軸27により連結してもよく、ま
た、第6図に示すように挟持顎1の基部にハンドル29を
圧接体23の基部にハンドル29′を夫々連繋延長し、X字
状にして軸28を支点に開閉自在とする一対のハンドル2
9,29′とすると共にばね30を介装構成してもよい。
[考案の効果] 本考案は、上述のとおり構成されているので、次ぎに記
載する効果を奏ずる。
請求項の電線の切断被覆剥ぎ器においては、対面して噛
み合い挟持する顎歯を先端に備え基部で軸に軸着された
一対の挟持顎の内側に、対面して噛み合いする剥ぎ刃を
先端に備え開閉自在で常時開成状態とした一対の剥ぎ取
り刃を該挟持顎に摺動自在にして内装し、剥ぎ取り刃
(5′)の肩部に設けた支軸に押し板を軸着し、該剥ぎ
取り刃の内側に行き交わり閉鎖する切り刃を先端に備え
開閉自在で常時開成状態とした一対の切断刃を剥ぎ取り
刃(5)と押し板(8)に摺動自在にして内装し、剥ぎ
取り刃(5)と切断刃(11)とに緊締金具を挟持顎
(1)の長穴と剥ぎ取り刃(5)の長穴に挿通して螺合
し、剥ぎ取り刃(5)と切断刃(11)とを固定する緊締
金具を螺合し、剥ぎ取り刃(5′)に軸着したアームの
端部と挟持顎(1′)の先端頭部に軸着された押圧アー
ムの端部とを軸着して且つ常時閉成状態とし、押圧アー
ムの中間部に押圧軸を設け、該押圧軸に押し板に当接す
る押圧杆を軸着して且つ常時閉成状態とし、さらに該押
圧軸に圧接体を遊嵌連結構成してあるので、必要に応じ
て緊締金具を緩めて切断刃を移動させて電線の被覆の剥
ぎ取り長さに合わせて緊締し、挟持顎の顎歯間,剥ぎ取
り刃および切断刃の刃先間に載置した電線を、挟持顎と
圧接体を把握等による圧接作動をすることによって電線
を切断し電線を挟持して被覆の剥ぎ取りが同時にできる
ので、従来のように切断と剥ぎ取りをするのに2回の動
作を必要としたのに対し、特に1回の把握操作で目的が
達せられるので非常に便利であると共に省力化時代にた
いして作業能率向上に最も適したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の正面図、第2図は本考案の破断正面
図、第3図は長穴の要部図、第4図は圧接体を軸に軸着
した実施例の正面図、第5図は圧接体と懸吊杆とを軸着
した実施例の正面図、第6図はハンドルを設けた実施例
の正面図、第7〜9図は本考案の操作順序の腰部を示し
た破断正面図である。 1,1′……挟持顎 5,5……剥ぎ取り刃 8……押し板 11,11′……切断刃 14……緊締金具 15……アーム 16……押圧アーム 19……押圧杆 20……押圧軸 23……圧接体 イ……絶縁電線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭47−14675(JP,A) 特開 昭50−102879(JP,A) 特開 昭56−53515(JP,A) 特開 昭59−99911(JP,A) 特開 昭63−39412(JP,A) 実開 昭48−57665(JP,U) 実開 昭49−149987(JP,U) 実開 昭55−35840(JP,U) 実開 昭60−51715(JP,U) 特公 昭48−1944(JP,B1) 特表 昭55−500488(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】対面して噛み合い挟持する顎歯(2)、
    (2′)を先端に備え基部で軸(3)に軸着された一対
    の挟持顎(1)、(1′)の内側に、対面して噛み合い
    する剥ぎ刃(6)、(6′)を先端に備え開閉自在で常
    時開成状態とした一対の剥ぎ取り刃(5)、(5′)を
    該挟持顎(1)、(1′)に摺動自在にして内装し、剥
    ぎ取り刃(5′)の肩部に設けた支軸(7)に押し板
    (8)を軸着し、該剥ぎ取り刃(5)、(5′)の内側
    に行き交わり閉鎖する切り刃(10)、(10′)を先端に
    備え開閉自在で常時開成状態とした一対の切断刃(1
    1)、(11′)を剥ぎ取り刃(5)と押し板(8)に摺
    動自在にして内装し、剥ぎ取り刃(5)と切断刃(11)
    とに緊締金具(14)を挟持顎(1)の長穴(4)と剥ぎ
    取り刃(5)の長穴(9)に挿通して螺合し、剥ぎ取り
    刃(5′)に軸着したアーム(15)の端部と挟持顎
    (1′)の先端頭部に軸着された押圧アーム(16)の端
    部とを軸着して且つ常時閉成状態とし、押圧アーム(1
    6)の中間部に押圧軸(20)を設け、該押圧軸(20)に
    押し板(8)に当接する押圧杆(19)を軸着して且つ常
    時閉成状態とし、さらに該押圧軸(20)に圧接体(23)
    を遊嵌連結構成したことを特徴とした電線の切断被覆剥
    ぎ器。
JP1989003300U 1989-01-13 1989-01-13 電線の切断被覆剥ぎ器 Expired - Lifetime JPH073782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989003300U JPH073782Y2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電線の切断被覆剥ぎ器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989003300U JPH073782Y2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電線の切断被覆剥ぎ器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294410U JPH0294410U (ja) 1990-07-26
JPH073782Y2 true JPH073782Y2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=31204814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989003300U Expired - Lifetime JPH073782Y2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電線の切断被覆剥ぎ器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073782Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2952466B2 (ja) * 1995-08-09 1999-09-27 室本鉄工株式会社 電線被覆の剥離工具
CA3205655A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Tolmar International Limited Systems and methods for mixing syringe valve assemblies
USD1029245S1 (en) 2022-06-22 2024-05-28 Tolmar International Limited Syringe connector

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2094900A5 (ja) * 1971-01-06 1972-02-04 Mugnier Lucien
JPS4857665U (ja) * 1971-11-02 1973-07-23
JPS49149987U (ja) * 1973-04-24 1974-12-25
DE2402187C3 (de) * 1974-01-17 1980-02-07 C. A. Weidmueller Kg, 4930 Detmold Handzange zum Abisolieren von Leiterenden
JPS5535840U (ja) * 1978-08-29 1980-03-07
JPS5653515A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Matsuzaka Tekkosho Kk Tool for separating insulating coating of electric wire
DE3241530A1 (de) * 1982-11-10 1984-05-10 Josef 4715 Ascheberg Krampe Abisolierzange
JPS6051715U (ja) * 1983-09-12 1985-04-11 富士通株式会社 被覆電線の被覆体剥ぎ取り器
GB8617249D0 (en) * 1986-07-15 1986-08-20 Abeco Ltd Cable stripping tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0294410U (ja) 1990-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2263471A1 (en) Three-way spring clamp
EP0403517B1 (en) A hand tool for applying a force to a workpiece
US4057863A (en) Plier assembly
US2714198A (en) Ground connector for electric welding
US3913425A (en) Wire stripper
JPH073782Y2 (ja) 電線の切断被覆剥ぎ器
US4062218A (en) Cutting or pressing appliances
US2618994A (en) Shot splitting pliers
GB2129360A (en) Wire stripping tongs
EP0198064A1 (en) Electrical pliers
US3934286A (en) Hand tool
US4703674A (en) Electrical plier
JP3415370B2 (ja) 電線切分け工具および掴線器
TWM520755U (zh) 剝線鉗之剝線刀座結構
US3087363A (en) Hand wire stripper
US5497554A (en) Plier-type hand tool
US4116092A (en) Device for stripping insulation from a wire
TWM615495U (zh) 多功能剪刀
JPS639428Y2 (ja)
US5630241A (en) Combination pliers
JP3343644B2 (ja) マニピュレータ用被覆はぎ取り工具
US3893199A (en) Combination tool for wire cutting and stripping
CN218070835U (zh) 具有剥线功能的手工具
JP3631324B2 (ja) 電線把持装置とスペーサ
CN208986360U (zh) 一种小型电力工程用电缆钳