JPH0737424B2 - 新規なニトロエ−テル誘導体及びその製造法 - Google Patents
新規なニトロエ−テル誘導体及びその製造法Info
- Publication number
- JPH0737424B2 JPH0737424B2 JP23914986A JP23914986A JPH0737424B2 JP H0737424 B2 JPH0737424 B2 JP H0737424B2 JP 23914986 A JP23914986 A JP 23914986A JP 23914986 A JP23914986 A JP 23914986A JP H0737424 B2 JPH0737424 B2 JP H0737424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- producing
- nitroether
- derivative
- novel
- same
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 2
- ZWWCURLKEXEFQT-UHFFFAOYSA-N dinitrogen pentaoxide Chemical class [O-][N+](=O)O[N+]([O-])=O ZWWCURLKEXEFQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 claims description 4
- -1 methylene-bis- (2,2-dibromo-2- Nitroethyl) ether Chemical compound 0.000 claims description 4
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FMNZAHDAULEOSO-UHFFFAOYSA-N 2,2-dibromo-2-nitroethanol Chemical compound OCC(Br)(Br)[N+]([O-])=O FMNZAHDAULEOSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DSNVZWYQWNVXJI-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromo-2-(2,2-dibromo-2-nitroethoxy)-1-nitroethane Chemical compound [O-][N+](=O)C(Br)(Br)COCC(Br)(Br)[N+]([O-])=O DSNVZWYQWNVXJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000228245 Aspergillus niger Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000159512 Geotrichum Species 0.000 description 1
- 241000588915 Klebsiella aerogenes Species 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000228153 Penicillium citrinum Species 0.000 description 1
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 1
- 238000002814 agar dilution Methods 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、次式 で表わされるメチレン−ビス−(2,2−ジブロモ−2−
ニトロエチル)エーテル及びその製造法に関する、 式Iの化合物は文献未載の新規化合物であつて、細菌類
及び真菌類に対して強い殺菌性を示し、殺菌剤、防腐
剤、防黴剤などとして有用である。
ニトロエチル)エーテル及びその製造法に関する、 式Iの化合物は文献未載の新規化合物であつて、細菌類
及び真菌類に対して強い殺菌性を示し、殺菌剤、防腐
剤、防黴剤などとして有用である。
式Iの化合物は、次式 で表わされる化合物をホルムアルデヒド又はパラホルム
アルデヒドと脱水反応させることにより製造できる。
アルデヒドと脱水反応させることにより製造できる。
出発物質である式IIの化合物は、ホルムアルデヒドとニ
トロメタンを苛性アルカリにより縮合したのち、臭素を
作用させることにより合成することができる。
トロメタンを苛性アルカリにより縮合したのち、臭素を
作用させることにより合成することができる。
式Iの化合物を製造するに際しては、式IIの化合物をホ
ルムアルデヒド又はパラホルムアルデヒドと酸性触媒の
存在下で反応させる。ホルムアルデヒドは式IIの化合物
1モルに対し、0.3〜0.7モルの割合で用いることが好ま
しい。
ルムアルデヒド又はパラホルムアルデヒドと酸性触媒の
存在下で反応させる。ホルムアルデヒドは式IIの化合物
1モルに対し、0.3〜0.7モルの割合で用いることが好ま
しい。
酸性触媒としては、例えばポリ燐酸、p−トルエンスル
ホン酸、塩酸、硫酸、燐酸などがあげられる。本反応は
溶媒の存在下で行うことが好ましい。酸性触媒としてポ
リ燐酸を用いる場合は溶媒を兼ねることもできる。溶媒
としては不活性溶媒例えばベンゼン、トルエン、キシレ
ン、四塩化炭素、塩化エチレンなどが用いられる。
ホン酸、塩酸、硫酸、燐酸などがあげられる。本反応は
溶媒の存在下で行うことが好ましい。酸性触媒としてポ
リ燐酸を用いる場合は溶媒を兼ねることもできる。溶媒
としては不活性溶媒例えばベンゼン、トルエン、キシレ
ン、四塩化炭素、塩化エチレンなどが用いられる。
反応温度は25〜150℃好ましくは60〜90℃であり、反応
は30分ないし3時間で終了する。
は30分ないし3時間で終了する。
得られた式Iの化合物は、常法により単離、精製するこ
とができる。
とができる。
式Iの化合物及び比較化合物としての2−ブロモ−2−
ニトロプロパンジオール−1,3の各種微生物に対する抗
菌スペクトルを次表に示す。表中の数値な寒天希釈法に
よる最小発育阻止濃度(ppm)を示す。また表中の記号
のB.s.はバチルス・ズブチリス、E.c.はエシエリシア・
コリ、A.a.はアエロバクター・アエロゲネス、P.a.はシ
ユードモナス・エルギノーザ、M.p.はミクロコツカス・
バイオゲネス・バール・アウレウス、A.n.はアスペルギ
ルス・ニゲル、P.c.はペニシリウム・シトリヌム、T.c.
はトリロプシス・キヤンデイダ、G.c.はゲオトリクム・
カンジジウム、T.T−1.はトリコデルマ・T−1を示
す。抗菌力試験はブイヨン寒天培地又はツアペツク寒天
培地を用い、前者の培地を用いたときは、37℃で48時間
の培養条件(A)、また後者の培地を用いたときは、28
℃で7日間の培養条件(B)で試験を行つた。
ニトロプロパンジオール−1,3の各種微生物に対する抗
菌スペクトルを次表に示す。表中の数値な寒天希釈法に
よる最小発育阻止濃度(ppm)を示す。また表中の記号
のB.s.はバチルス・ズブチリス、E.c.はエシエリシア・
コリ、A.a.はアエロバクター・アエロゲネス、P.a.はシ
ユードモナス・エルギノーザ、M.p.はミクロコツカス・
バイオゲネス・バール・アウレウス、A.n.はアスペルギ
ルス・ニゲル、P.c.はペニシリウム・シトリヌム、T.c.
はトリロプシス・キヤンデイダ、G.c.はゲオトリクム・
カンジジウム、T.T−1.はトリコデルマ・T−1を示
す。抗菌力試験はブイヨン寒天培地又はツアペツク寒天
培地を用い、前者の培地を用いたときは、37℃で48時間
の培養条件(A)、また後者の培地を用いたときは、28
℃で7日間の培養条件(B)で試験を行つた。
実施例1 2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール5.0g(0.02モ
ル)及びパラホルムアルデヒド0.4gをポリ燐酸10g中に
分散させ、撹拌しながら60〜70℃で1時間加熱すると、
反応液が褐色に変化する。次いで反応液を室温まで冷却
し、ジクロルメタン20mlを反応液に加え抽出を行う。抽
出液を5%炭酸水素ナトリウム溶液及び水で2回ずつ洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水したのち、エバポレー
ターで濃縮すると、無色の粘稠性油状物が得られる。こ
の油状物に少量のクロロホルムを加えて結晶化させ、さ
らにクロロホルムで洗浄すると、メチレン−ビス−(2,
2−ジブロモ−2−ニトロエチル)エーテルの白色ない
し微黄色の結晶が5.2g(収率51%)得られる。融点60〜
61℃。
ル)及びパラホルムアルデヒド0.4gをポリ燐酸10g中に
分散させ、撹拌しながら60〜70℃で1時間加熱すると、
反応液が褐色に変化する。次いで反応液を室温まで冷却
し、ジクロルメタン20mlを反応液に加え抽出を行う。抽
出液を5%炭酸水素ナトリウム溶液及び水で2回ずつ洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水したのち、エバポレー
ターで濃縮すると、無色の粘稠性油状物が得られる。こ
の油状物に少量のクロロホルムを加えて結晶化させ、さ
らにクロロホルムで洗浄すると、メチレン−ビス−(2,
2−ジブロモ−2−ニトロエチル)エーテルの白色ない
し微黄色の結晶が5.2g(収率51%)得られる。融点60〜
61℃。
元素分析値:C5H6N2O6Br4=509.74として C H N Br 計算値(%) 11.78 1.19 5.49 62.70 実測値(%) 11.94 1.16 5.39 61.98 NMR分析:δppm4.5(4H、s)、4.8(2H、s) 実施例2 2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール5.0g(0.02モ
ル)及びホルマリン(37%ホルムアルデヒド溶液)1.0g
(0.012モル)をポリ燐酸10gに溶解し、撹拌しながら60
〜70℃で約1時間加熱する。反応終了後、実施例1と同
様に処理すると、メチレン−ビス−(2,2−ジブロモ−
2−ニトロエチル)エーテルの結晶が3.5g(収率34%)
得られる。元素分析値はC:11.32%、H:1.06%、N:5.43
%、Br:63.00%であつた。
ル)及びホルマリン(37%ホルムアルデヒド溶液)1.0g
(0.012モル)をポリ燐酸10gに溶解し、撹拌しながら60
〜70℃で約1時間加熱する。反応終了後、実施例1と同
様に処理すると、メチレン−ビス−(2,2−ジブロモ−
2−ニトロエチル)エーテルの結晶が3.5g(収率34%)
得られる。元素分析値はC:11.32%、H:1.06%、N:5.43
%、Br:63.00%であつた。
実施例3 2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール5.0g(0.02モ
ル)及びパラホルムアルデヒド0.4gを脱水還流管を配し
た四ツ口フラスコに取り、ベンゼン20ml中に分散する。
酸性触媒としてp−トルエンスルホン酸0.2gを加え、撹
拌下に加熱還流を行う。1時間程度で約0.35gの水が脱
水管にたまり、約2時間で反応が終了する。冷却後、反
応液を5%炭酸水素ナトリウム溶液及び水で数回洗浄
し、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水したのち濃縮する
と、無色の粘稠性油状物が得られる。この油状物に少量
のクロロホルムを加えて放置すると、メチレン−ビス−
(2,2−ジブロモ−2−ニトロエチル)エーテルの結晶
が3g(収率29%)得られる。
ル)及びパラホルムアルデヒド0.4gを脱水還流管を配し
た四ツ口フラスコに取り、ベンゼン20ml中に分散する。
酸性触媒としてp−トルエンスルホン酸0.2gを加え、撹
拌下に加熱還流を行う。1時間程度で約0.35gの水が脱
水管にたまり、約2時間で反応が終了する。冷却後、反
応液を5%炭酸水素ナトリウム溶液及び水で数回洗浄
し、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水したのち濃縮する
と、無色の粘稠性油状物が得られる。この油状物に少量
のクロロホルムを加えて放置すると、メチレン−ビス−
(2,2−ジブロモ−2−ニトロエチル)エーテルの結晶
が3g(収率29%)得られる。
Claims (2)
- 【請求項1】次式 で表わされるメチレン−ビス−(2,2−ジブロモ−2−
ニトロエチル)エーテル。 - 【請求項2】次式 で表わされる化合物をホルムアルデヒド又はパラホルム
アルデヒドと脱水反応させることを特徴とする、メチレ
ン−ビス−(2,2−ジブロモ−2−ニトロエチル)エー
テルの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23914986A JPH0737424B2 (ja) | 1986-10-09 | 1986-10-09 | 新規なニトロエ−テル誘導体及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23914986A JPH0737424B2 (ja) | 1986-10-09 | 1986-10-09 | 新規なニトロエ−テル誘導体及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6393750A JPS6393750A (ja) | 1988-04-25 |
JPH0737424B2 true JPH0737424B2 (ja) | 1995-04-26 |
Family
ID=17040480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23914986A Expired - Lifetime JPH0737424B2 (ja) | 1986-10-09 | 1986-10-09 | 新規なニトロエ−テル誘導体及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0737424B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5055493A (en) * | 1988-09-30 | 1991-10-08 | Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation | Antimicrobial composition and method of use in oil well flooding |
JP2002233112A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Showa Corp | 電動パワーステアリング装置 |
-
1986
- 1986-10-09 JP JP23914986A patent/JPH0737424B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6393750A (ja) | 1988-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK172713B1 (da) | Fremgangsmåde til fremstilling af 1-(3-dimethylaminopropyl)-1-(4'-fluorphenyl)-1,3-dihydroisobenzofuran-5-carbonnitril | |
JPS5982381A (ja) | 8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法 | |
JPH0737424B2 (ja) | 新規なニトロエ−テル誘導体及びその製造法 | |
US4665197A (en) | Process for preparing azetidine derivatives and intermediates thereof | |
US4131617A (en) | Preparation of new isobutylramide derivatives | |
US3734928A (en) | Difunctional iodonium salts of diphenyl oxide and preparation | |
JPS5855146B2 (ja) | 1,2,4− トリアゾ−ルユウドウタイノ セイホウ | |
KR100788529B1 (ko) | 3-(1-히드록시-펜틸리덴)-5-니트로-3h-벤조푸란-2-온,그의 제조 방법 및 용도 | |
US4587356A (en) | Process for the production of nuclear substituted cinnamoylanthranilic acid derivatives | |
US4020104A (en) | Process for isomerizing cis,cis- and cis,trans-isomers of di-(p-aminocyclohexyl)methane to the corresponding trans,trans-isomer | |
KR101276667B1 (ko) | 3,4-디클로로이소티아졸카복실산의 제조방법 | |
EP0052094A1 (en) | N-isopropoxycarbonylphenylglycines and their production | |
EP0074121B1 (de) | 2,3,4,5-Tetrahydro-1-benzoxepin-3,5-dion-Derivate und Verfahren zu deren Herstellung | |
Hanford et al. | The structure of vasicine. II. Synthesis of desoxyvasicine | |
US4154743A (en) | 3-Oxobenzofuranyl-2-idenyl, haloacetic acids | |
CH616416A5 (ja) | ||
Tonari et al. | A Convenient Synthesis Method for Methylenomycin B and Its Application to Methylenomycin A | |
FI88292C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av n-(sulfonylmetyl)formamider | |
US5130434A (en) | Preparation of 3-methylquinoline-8-carboxylic acid | |
US4182877A (en) | Substituted anthranilates | |
US4229375A (en) | 1-Aminomethyltricyclo[4.3.1.12,5 ]undecane and acid-addition salts thereof | |
US4190590A (en) | Azide and isocyanate derivatives of 2-nitro-3-phenylbenzofuran | |
US5113001A (en) | Process for preparing sulfophenylalkylsiloxanes or sulfonaphthylalkylsiloxanes | |
US4203901A (en) | Process for making N-(N'-methylenepyrrolidonyl)-2-substituted anilines | |
US3347864A (en) | Production of aminoquinolines |