JPH0737073A - Map data base for navigation system and map retrieval and display system for map data base - Google Patents

Map data base for navigation system and map retrieval and display system for map data base

Info

Publication number
JPH0737073A
JPH0737073A JP5201221A JP20122193A JPH0737073A JP H0737073 A JPH0737073 A JP H0737073A JP 5201221 A JP5201221 A JP 5201221A JP 20122193 A JP20122193 A JP 20122193A JP H0737073 A JPH0737073 A JP H0737073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
map
file
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5201221A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromi Ueda
博美 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP5201221A priority Critical patent/JPH0737073A/en
Publication of JPH0737073A publication Critical patent/JPH0737073A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a map data base for a navigation system for which files are constituted with map data as the sets of characters (including symbols) and numerical data and a map retrieval and display system using the map data base. CONSTITUTION:This map data base is constituted of a map data index file, plural map data files 30 classified by a display level and a display range and an annotation file. The map data files 30 are retrieved and specified by latitude and longitude obtained by referring to the map data index file. The map data file 30 are constituted of (n) pieces of carrier data groups 32, the respective pointers 33 of the point data groups of the map data files, the respective pointers 34 of segment data groups and the respective pointers 35 of surface data groups.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はナビゲーション・システ
ムの地図データベース及び地図データベースの地図検索
表示方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a map database for a navigation system and a map search / display system for the map database.

【0002】[0002]

【従来の技術】車の現在位置を表示装置に表示されてい
る地図上に表示して走行補助をなすナビゲーション・シ
ステムでは、CD−ROM等に所定のファイル構造で格
納されているデータベースから地図データを読み出して
表示装置に表示する。この場合、ある地点を含む地図を
表示装置に表示するためにはデータベースから所定の縮
尺の地図データであって、その地点を含み且つ表示装置
の画面のサイズの範囲の地図データを読み出す必要があ
る。
2. Description of the Related Art In a navigation system for displaying a current position of a car on a map displayed on a display device to assist driving, a map data is stored in a database stored in a predetermined file structure such as a CD-ROM. Is read out and displayed on the display device. In this case, in order to display a map including a certain point on the display device, it is necessary to read out map data having a predetermined scale from the database and including the point and within the size range of the screen of the display device. .

【0003】従来技術では地図(例えば、日本道路地
図)を図17に示す例のように縮尺毎に一定の範囲(緯
度、経度)で区切ってイメージ化した地図データをデー
タ単位としたファイルを基にデータベースを構築してい
た。そして、例えば、自車位置を含む地図を表示する場
合には、人工衛星からの電波(位置データ)から緯度、
経度を得て自車の位置を決定し、その緯度、経度を含む
地図データ(イメージデータ)をデータベースから検索
し表示していた。
In the prior art, a map (for example, a Japanese road map) is divided into a certain range (latitude, longitude) for each scale as shown in FIG. Was building a database in. Then, for example, when displaying a map including the position of the vehicle, the latitude from the radio wave (position data) from the artificial satellite,
After obtaining the longitude and determining the position of the vehicle, map data (image data) including the latitude and longitude was searched from the database and displayed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような従来のデー
タベースでは地図をイメージデータとして格納している
ため、ある地点の名称(地名、施設名などの文字デー
タ)のみを表示したり地図を自由に回転させて表示する
といった表示動作を実現したり、使用者が地図上の名称
(地名、施設名等)を入力して地図データを検索しその
名称に対応する地点を含む地図を表示することが困難で
あるという問題点があった。
Since such a conventional database stores a map as image data, it is possible to display only the name of a certain point (text data such as a place name or a facility name) or freely display the map. A display operation such as rotating and displaying can be realized, or the user can input a name on the map (place name, facility name, etc.) to search the map data and display a map including a point corresponding to the name. There was a problem that it was difficult.

【0005】また、従来のデータベースは図17に示す
例のように縮尺毎に一定の範囲(緯度、経度)を区切っ
てイメージ化した地図データを表示する地図データの単
位としているので、表示装置の表示画面の特定の位置
(例えば画面の中心)に目的地等所望の地点(例えば、
国会図書館)がくるように地図を表示することができな
いという不都合があった(一定の範囲で区切られたイメ
ージデータの端部の地点を中心とする地図を画面に表示
することは複雑なファイル構成あるいは複雑なプログラ
ムの開発を要する)。
Further, since the conventional database is used as a unit of map data for displaying map data imaged by dividing a certain range (latitude, longitude) for each scale as in the example shown in FIG. At a specific position on the display screen (for example, the center of the screen), a desired point such as a destination (for example,
There was an inconvenience that the map could not be displayed as if the Diet Library was coming (displaying a map centered on the end point of the image data divided into a certain range on the screen is a complicated file structure. Or requires the development of complex programs).

【0006】本発明は上記問題点及び不都合に鑑みてな
されたものであり、地図データを文字(記号を含む)及
び数値データの集合としてファイルを構成したナビゲー
ション・システム用のデータベースを提供すること、及
びこのデータベースを用いて地名による地図検索表示や
表示した地図の回転動作等を実現し得る地図検索表示方
式の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems and inconveniences, and provides a database for a navigation system in which a map data is a file as a set of characters (including symbols) and numerical data. Also, an object of the present invention is to provide a map search display method capable of realizing map search display by place name and rotation operation of a displayed map using this database.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め第1の本発明は、地図表示手段と、上記地図表示手段
へ表示する地図データを格納する地図データ格納手段
と、上記地図データ格納手段から所望のデータを選択す
るデータ選択手段と、を有するナビゲーション・システ
ムにおいて、上記データ選択手段によって所望地点を選
択することにより該地点を中心として前記地図データ格
納手段から地図データを読み出し、上記地点を中心とし
て前記地図表示手段により地図表示すると共に地図上の
地点を設定し地点名として記憶可能であることを特徴と
する。
To achieve the above object, a first aspect of the present invention provides a map display means, a map data storage means for storing map data to be displayed on the map display means, and a map data storage. A navigation system having data selecting means for selecting desired data from the means, and selecting the desired point by the data selecting means to read the map data from the map data storage means around the point, It is characterized in that the map can be displayed by the map display means centering on, and a spot on the map can be set and stored as a spot name.

【0008】第2の発明の地図データベースは、縮尺を
基準とした表示レベルと、第1の座標系の座標値によっ
て範囲を規定される表示範囲と、第1の座標系の座標値
からなる点データの群と、第1の座標系の座標値からな
る第1の位置と該第1の位置を始点とする線分の該第1
の線分以外の少なくとも1つの位置を示す値とを有する
線分データの群と、平面内の閉鎖域の境界位置を示す第
1の座標系の複数の座標値を有する面データの群と、を
有する表示レベルと表示範囲毎に設けられた複数のデー
タファイルと、各々のデータファイルの表示レベルの値
と表示範囲の値との組を有するデータファイル参照用フ
ァイルと、からなることを特徴とする。
The map database of the second invention comprises a display level based on a scale, a display range whose range is defined by the coordinate values of the first coordinate system, and a point composed of the coordinate values of the first coordinate system. A group of data, a first position composed of coordinate values of the first coordinate system, and the first segment of a line segment starting from the first position.
A group of line segment data having a value indicating at least one position other than the line segment, and a group of surface data having a plurality of coordinate values of the first coordinate system indicating the boundary position of the closed area in the plane, A plurality of data files provided for each display level and a display range, and a data file reference file having a set of a display level value and a display range value of each data file. To do.

【0009】第3の発明は上記第1の発明の地図データ
ベースにおいて、更に、点データの示す位置を表わす文
字列データまたは記号データと線分データを結んで得る
線分を表わす文字列データまたは記号データを含む注釈
ファイルを有し、データファイルが、各文字列データ及
び/または記号データとのポインタを含むことを特徴と
する。
A third aspect of the present invention is the map database of the first aspect, further comprising character string data or a symbol representing the position indicated by the point data and character string data or a symbol representing a line segment obtained by connecting the line segment data. It has an annotation file containing data, characterized in that the data file contains a pointer to each string data and / or symbol data.

【0010】第4の発明は上記第2の発明の地図データ
ベースにおいて、更に、注釈ファイルが面データによっ
て表わされる閉鎖領域を表わす文字列データまたは記号
データを含み、データファイルが、上記文字列データ及
び/または記号データとのポインタを含むことを特徴と
する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the map database of the second aspect, the annotation file further includes character string data or symbol data representing a closed area represented by surface data, and the data file includes the character string data and the symbol data. And / or includes a pointer to symbol data.

【0011】第5の発明は上記第1の発明乃至第3の発
明の地図データベースにおいて、第1の座標系の座標値
が緯度及び経度であることを特徴とする。
A fifth invention is characterized in that, in the map database according to the first invention to the third invention, the coordinate values of the first coordinate system are latitude and longitude.

【0012】第6の発明は上記第1の発明乃至第4の発
明の何れか1つの地図データベースを格納した第1の格
納部と、入力部と、処理部と、表示部とを備えた地図検
索表示装置において、点データ、線分データ、または面
データを表わす文字列または記号データと対応する、点
データ、線分データ、または面データの第1の座標系の
座標値を名称データとして記録する情報ファイルと、該
情報ファイルを格納する第2の格納部と、入力部からの
抽出指示入力により情報ファイルから所望の種類の名称
データを抽出する名称データ抽出手段と、抽出された名
称データを編集し選択情報として表示部に表示する選択
情報表示手段と、入力部からの選択指示入力により情報
ファイルから所望の名称を選択し該名称に対応する第1
の座標系の座標値を得てファイル参照ファイルの表示範
囲の値と上記第1の座標系の座標値を比較して、表示レ
ベル毎に該第1の座標系の座標値を範囲内に含む表示範
囲の値を検出する表示範囲抽出手段と、表示範囲の値に
基づいて得た表示レベル毎のデータファイルのうち所定
のレベルのデータファイルから、それぞれ、点データ、
線分データ、面データ、及びそれらのデータとその名称
データとのポインタを得て、該各々の点データ、線分デ
ータ、及び面データに基づいて、それぞれ点、線分、及
び面を得て表示情報を編集すると共に名称データとのポ
インタに基づいて得られた点、線分、または面の位置に
対応する名称データの文字列または記号を編集するデー
タ抽出・編集手段と、編集された表示情報及び文字列及
び/または記号を表示部に表示する表示手段と、を有す
ることを特徴とする。
A sixth invention is a map including a first storage unit storing the map database according to any one of the first to fourth inventions, an input unit, a processing unit, and a display unit. In the search display device, the coordinate value of the first coordinate system of the point data, the line segment data, or the plane data corresponding to the character string or the symbol data representing the point data, the line segment data, or the plane data is recorded as the name data. An information file, a second storage section for storing the information file, a name data extracting means for extracting a desired type of name data from the information file by inputting an extraction instruction from the input section, and the extracted name data. Selection information display means for editing and displaying as selection information on the display section, and a desired name selected from the information file by inputting a selection instruction from the input section and corresponding to the first name
The coordinate value of the coordinate system is obtained, the value of the display range of the file reference file is compared with the coordinate value of the first coordinate system, and the coordinate value of the first coordinate system is included in the range for each display level. Display range extraction means for detecting the value of the display range, and from the data file of a predetermined level among the data files for each display level obtained based on the value of the display range, point data,
Obtaining line segment data, surface data, and pointers to those data and their name data, and obtaining points, line segments, and surfaces based on the point data, line segment data, and surface data, respectively. Data extraction / editing means for editing the display information and editing the character string or symbol of the name data corresponding to the position of the point, line segment, or surface obtained based on the pointer with the name data, and the edited display A display unit for displaying information and a character string and / or a symbol on the display unit.

【0013】第7の発明は上記第5の地図データベース
の地図検索表示方式において、更に、入力部からの表示
レベル入力により表示レベルを設定する表示レベル設定
手段を有することを特徴とする。
A seventh invention is the map search and display system of the fifth map database, further comprising display level setting means for setting a display level by inputting a display level from an input section.

【0014】第8の発明は上記第5の地図データベース
の地図検索表示方式において、更に、名称データ抽出手
段が、入力部からの抽出指示入力により情報ファイルか
ら抽出する名称データの種類を選択する手段と、選択さ
れた名称データの種類に基づいて名称データを抽出する
手段と、からなり、選択情報表示手段が、情報ファイル
から所望の名称データを選択する名称データ選択手段
と、名称データをその種類毎に編集し表示画面に選択情
報として表示する選択情報表示手段と、からなることを
特徴とする。
An eighth aspect of the present invention is the map search and display method for the fifth map database, wherein the name data extracting means further selects means for selecting the type of name data to be extracted from the information file by inputting an extraction instruction from the input section. And a means for extracting the name data based on the type of the selected name data, the selection information display means selects the desired name data from the information file, and the name data selection means Selection information display means for editing each and displaying as selection information on the display screen.

【0015】第9の発明は上記第2乃至第4の何れか1
つの地図データベースを格納した第1の格納部と、入力
部と、処理部と、表示部とを備え、前記入力部からの抽
出指示入力及び選択指示入力に基づいて、表示部の画面
上に所定表示レベルの表示情報と該表示情報の表わす
点、線分、及び面に対応させて文字列及び/または記号
を表示した検索・表示装置において、入力部からの位置
指示入力により表示部の画面上に表示された表示情報の
所望の位置または表示された記号を指定する画面位置指
定手段と、画面位置指定手段により指定された位置また
は記号の画面上の特定点を原点とする第2の座標系での
座標値を得る画面座標抽出手段と、第2の座標系での座
標値を第1の座標系の座標値に変換する座標変換手段
と、座標変換手段により得た第1の座標系の座標値に基
づいてファイル参照ファイルの表示範囲の値と上記座標
値を比較して、表示レベル毎に該座標値を範囲内に含む
表示範囲の値を検出する表示範囲検索手段と、表示範囲
の値に基づいて得た表示レベル毎のデータファイルのう
ち所定のレベルのデータファイルから、それぞれ、点デ
ータ、線分データ、面データ、及びそれらのデータとそ
の名称データとのポインタを得て、該各々の点データ、
線分データ、及び面データに基づいて、それぞれ点、線
分、及び面を得て表示情報を編集すると共に名称データ
とのポインタに基づいて得られた点、線分、または面の
位置に対応する名称データの文字列または記号を編集す
るデータ抽出・編集手段と、編集された表示情報及び文
字列及び/または記号を表示部に表示する表示手段と、
を有することを特徴とする。
The ninth invention is any one of the above second to fourth inventions.
A first storage unit that stores two map databases, an input unit, a processing unit, and a display unit. Based on the extraction instruction input and the selection instruction input from the input unit, a predetermined image is displayed on the screen of the display unit. In a search / display device displaying a display level display information and a character string and / or a symbol corresponding to a point, a line segment, and a surface represented by the display information, on the screen of the display unit by inputting a position instruction from the input unit. Screen position designating means for designating a desired position of the display information displayed on the screen or the displayed symbol, and a second coordinate system having an origin at a specific point on the screen of the position or symbol designated by the screen position designating means. Screen coordinate extraction means for obtaining the coordinate values in the first coordinate system, coordinate conversion means for converting the coordinate values in the second coordinate system into coordinate values in the first coordinate system, and the coordinate system for the first coordinate system obtained by the coordinate conversion means. File reference file based on coordinate values Display range search means for detecting the value of the display range including the coordinate value for each display level by comparing the value of the display range of the display range with the coordinate value, and the display obtained based on the value of the display range. Point data, line segment data, surface data, and pointers to these data and their name data are obtained from the data file of a predetermined level among the data files for each level, and the point data of each of them is obtained.
Corresponds to the position of the point, line segment, or surface obtained based on the pointer with the name data as well as editing the display information by obtaining the point, line segment, and surface based on the line segment data and surface data, respectively. Data extraction / editing means for editing the character string or symbol of the name data, and display means for displaying the edited display information and the character string and / or symbol on the display unit,
It is characterized by having.

【0016】第10の発明は上記第9の地図データベー
スの地図検索表示方式において、更に、入力部からの表
示レベル入力により表示レベルを設定する表示レベル設
定手段を有することを特徴とする。
A tenth aspect of the present invention is the map search and display method for the ninth map database, further comprising display level setting means for setting the display level by inputting the display level from the input section.

【0017】第11の発明は上記第9の地図データベー
スの地図検索表示方式において、更に、点データ、線分
データ、または面データを表わす文字または記号と、対
応する、点データ、線分データ、または面データの第1
の座標系の座標値とを名称データとして記録する情報フ
ァイルと、該情報ファイルを格納する第2の格納部と、
入力手段から画面位置指定手段により指定された位置に
対応する文字列または記号データを入力すると共に該入
力された文字列または記号データと変換された第1の座
標系の座標値とを名称データとして情報ファイルに登録
または更新する名称データ登録・更新手段と、を有し、
座標変換手段が、画面位置指定手段により指定された位
置または記号の第2の座標系の座標値を上記第1の座標
系の座標値として変換することを特徴とする。
An eleventh aspect of the present invention is the map search and display method of the ninth map database, further comprising a character or symbol representing point data, line segment data, or plane data, and corresponding point data, line segment data, Or the first of surface data
An information file for recording the coordinate values of the coordinate system of No. 1 as name data, and a second storage unit for storing the information file,
Character string or symbol data corresponding to the position designated by the screen position designating means is inputted from the input means, and the inputted character string or symbol data and the converted coordinate value of the first coordinate system are used as name data. Name data registration / update means for registering or updating in the information file,
It is characterized in that the coordinate conversion means converts the coordinate value of the second coordinate system of the position or the symbol designated by the screen position designation means as the coordinate value of the first coordinate system.

【0018】第12の発明は上記第6乃至第11の発明
の何れか1つの地図データベースの地図検索表示方式に
おいて、第1の座標系の座標値が緯度及び経度であるこ
とを特徴とする。
The twelfth invention is characterized in that, in the map retrieval display method of the map database according to any one of the sixth to eleventh inventions, the coordinate values of the first coordinate system are latitude and longitude.

【0019】第13の発明は上記第6乃至第12の何れ
か1つの地図データベースの地図検索表示方式におい
て、検索・表示装置がナビゲーション装置を構成し、表
示情報が地図であることを特徴とする。
The thirteenth invention is characterized in that, in the map search and display system of any one of the sixth to twelfth map databases, the search / display device constitutes a navigation device and the display information is a map. .

【0020】[0020]

【作用】第1の本発明においては、地図を表示するに際
し、地名などを入力することによって所望の地点を中心
とした地図を表示するとともに、この所望地点を使用者
が任意に設定し、その地点名を選択することによって、
その地点を中心に表示ができる。例えば、A市を選択し
表示させた場合、最初はB市役所などの特徴的な地点を
中心に表示できるが、この地点をC会社中心に変更でき
る(A市を選択した場合、C会社を中心の地図を表
示)。また、「A市C会社」として選択リストとするこ
ともできる。第2以降の各発明は第1の発明を実施する
に当たって必要なより詳細な技術内容を規定しており、
その作用は以下の通りである。
In the first aspect of the present invention, when a map is displayed, a place name or the like is input to display a map centered on a desired point, and the user arbitrarily sets the desired point, By selecting the spot name,
It can be displayed centering on that point. For example, when A city is selected and displayed, it can be displayed mainly at a characteristic point such as B city office, but this point can be changed to C company center (when A city is selected, C company is the center). Of the map). Alternatively, the selection list may be “A City C Company”. Each of the second and subsequent inventions defines more detailed technical contents necessary for carrying out the first invention,
The operation is as follows.

【0021】上記構成により、第1の発明の地図データ
ベースは縮尺を基準とする表示レベル毎に設けられ、点
データ、線分データ、及び面データを座標値で規定する
各データファイルをデータファイル参照ファイルの表示
レベルと表示範囲で特定する。
With the above structure, the map database of the first invention is provided for each display level based on the reduced scale, and the data files refer to the respective data files that define the point data, the line segment data, and the surface data by the coordinate values. Specify the file display level and display range.

【0022】第2の発明の地図データベースはデータフ
ァイルの点データ及び線分データと注釈データの文字列
とをデータファイルのポインタで関連づける。
In the map database of the second invention, the point data and line segment data of the data file and the character string of the annotation data are associated with each other by the pointer of the data file.

【0023】第3の発明の地図データベースは、更に、
上記第2のデータベースにおいて、データファイルの点
データ及び線分データと注釈データの文字列とをデータ
ファイルのポインタで関連づける。
The map database of the third invention further comprises:
In the second database, the point data and line segment data of the data file and the character string of the annotation data are associated with each other by the pointer of the data file.

【0024】第5の発明は、情報ファイルに点データ、
線分データ、または面データを表わす文字列または記号
データと対応する、点データ、線分データ、または面デ
ータの第1の座標系の座標値を名称データとして記録
し、表示範囲抽出手段により入力部からの選択指示入力
により情報ファイルから所望の名称を選択し該名称に対
応する第1の座標系の座標値を得てファイル参照ファイ
ルの表示範囲の値と上記第1の座標系の座標値を比較し
て、表示レベル毎に該第1の座標系の座標値を範囲内に
含む表示範囲の値を検出する。そして、データ抽出・編
集手段により表示範囲の値に基づいて得た表示レベル毎
のデータファイルのうち所定のレベルのデータファイル
から、それぞれ、点データ、線分データ、面データ、及
びそれらのデータとその名称データとのポインタを得
て、該各々の点データ、線分データ、及び面データに基
づいて、それぞれ点、線分、及び面を得て表示情報を編
集すると共に名称データとのポインタに基づいて得られ
た点、線分、または面の位置に対応する名称データの文
字列または記号を編集し、表示手段によりデータ抽出・
編集手段と、編集された表示情報及び文字列及び/また
は記号を表示部に表示する。
A fifth aspect of the invention is that the information file includes point data,
The coordinate value of the first coordinate system of the point data, the line segment data, or the plane data corresponding to the line segment data or the character string or the symbol data representing the plane data is recorded as the name data and input by the display range extraction means. A desired name is selected from the information file by inputting a selection instruction from the section, the coordinate value of the first coordinate system corresponding to the name is obtained, the value of the display range of the file reference file and the coordinate value of the first coordinate system. Are compared with each other to detect the value of the display range including the coordinate value of the first coordinate system within the range for each display level. Then, from the data file of a predetermined level among the data files for each display level obtained based on the value of the display range by the data extraction / editing means, point data, line segment data, surface data, and those data A pointer with the name data is obtained, and based on the point data, the line segment data, and the surface data, the display information is edited by obtaining the point, the line segment, and the surface, respectively. Edit the character string or symbol of the name data corresponding to the position of the point, line segment, or surface obtained based on the
The editing means and the edited display information and the character string and / or the symbol are displayed on the display unit.

【0025】第9の発明は上記第8の地図データベース
の地図検索表示方式において、更に、表示レベル設定手
段により入力部からの表示レベル入力により表示レベル
を設定する。
A ninth aspect of the present invention is the map search and display method for the eighth map database, wherein the display level is set by inputting the display level from the input section by the display level setting means.

【0026】第10の発明は上記第8の地図データベー
スの地図検索表示方式において、更に、座標変換手段
が、画面位置指定手段により指定された位置または記号
の第2の座標系の座標値を第1の座標系の座標値として
変換し、名称データ登録・更新手段により入力手段から
指定された位置に対応する文字列または記号データを入
力すると共に該入力された文字列または記号データと変
換された第1の座標値とを名称データとして情報ファイ
ルに登録または更新する。
A tenth aspect of the present invention is the map search and display method for the eighth map database, wherein the coordinate conversion means further determines the coordinate value of the second coordinate system of the position or symbol designated by the screen position designating means. The character string or symbol data corresponding to the position designated by the input means by the name data registering / updating means is converted into the coordinate value of the coordinate system of No. 1 and converted with the input character string or symbol data. The first coordinate value and the name data are registered or updated in the information file.

【0027】[0027]

【実施例】【Example】

〈ナビゲーション・システムの地図データベース〉本発
明に基づく地図データベースは次の3つのファイルから
構成されている。 地図データインディックスファイル 地図データファイル 注釈ファイル (1)地図データインデックスファイル 地図データインデックスファイルは図1に示すように地
図(例えば、日本地図)をnブロックに分割し、それぞ
れのブロックの地図データファイルのファイル名称およ
びその地図データファイルが含む地図データの範囲(ブ
ロックの範囲)をテーブル化しファイルである。
<Map Database of Navigation System> The map database according to the present invention is composed of the following three files. Map data index file Map data file Annotation file (1) Map data index file The map data index file divides a map (for example, Japan map) into n blocks as shown in FIG. The file name and the map data range (block range) included in the map data file are tabulated.

【0028】図1(a)は地図データインデックスファ
イル10の構成例を示すフォーマットであり、地図デー
タインデックスファイル10はヘッダ部11とn個のフ
ァイルインデックス部12から構成されている。ヘッダ
部11はヘッダ部11のサイズを内容とするヘッダサイ
ズ項目(アイテム;item)11−1と地図データファイ
ルのブロック数を内容とするエントリー数項目11−2
からなっている。
FIG. 1A is a format showing an example of the structure of the map data index file 10, and the map data index file 10 is composed of a header section 11 and n file index sections 12. The header part 11 includes a header size item (item) 11-1 having the size of the header part 11 and an entry number item 11-2 having the number of blocks of the map data file.
It consists of

【0029】また、ファイルインデックス部12はそれ
ぞれのファイルのファイル名を内容とするファイル名項
目12−1、地図データファイルの表示範囲及び表示密
度(縮尺)から階層分けされた階層(図2参照)のレベ
ル値(5〜0)を内容とするルートキャリアレベル12
−2、及び地図範囲を内容とする範囲項目12−3とか
らなり、範囲項目12−3は更に地図の範囲を示すため
に最小緯度、最小経度、最大緯度、及び最大経度を内容
とする項目12−31,12−32,12−33,及び
12−34からなっている。
In addition, the file index section 12 has a hierarchy (see FIG. 2) which is hierarchically divided from the file name item 12-1 having the file name of each file, the display range and the display density (scale) of the map data file. Root carrier level 12 with level value (5-0) of
-2 and a range item 12-3 having a map range as contents, and the range item 12-3 further has an item having a minimum latitude, a minimum longitude, a maximum latitude and a maximum longitude to indicate the range of the map. 12-31, 12-32, 12-33, and 12-34.

【0030】図1(b)は図1(a)で地図区分レベル
とするファイルのうち、関東地区(日本国の首都を含む
地区)の7個のファイルインデックス部12を例とした
範囲項目12−3の内容(値)の説明図であり、この例
ではファイルインデックス部12の1番目のファイル名
項目12−1には名称‘千葉地区’が、項目12−3
1,12−32,12−33,及び12−34には千葉
地区の最小緯度、最小経度(35°55.012,14
0°00.003)及び最大緯度、及び最大経度(35
°34.989,140°22.407)がファイルイ
ンデックス部12の5番目のファイル名項目12−1に
は名称‘千葉地区’が、項目12−31,12−32,
12−33,及び12−34には東京地区の最小緯度、
最小経度(35°34.998,139°45.00
1)及び最大緯度、及び最大経度(35°20.00
2,139°59.998)が書き込まれていることと
なる(以下、略)。
FIG. 1B is a range item 12 in which seven file index sections 12 in the Kanto area (area including the capital of Japan) are included in the files at the map division level in FIG. 1A. -3 is an explanatory diagram of the content (value) of -3. In this example, the first file name item 12-1 of the file index section 12 has the name'Chiba district 'and the item 12-3.
1, 12-32, 12-33, and 12-34 show the minimum latitude and minimum longitude of the Chiba district (35 ° 55.0012,14).
0 ° 00.003) and maximum latitude and maximum longitude (35
34.989, 140 ° 22.407) is the fifth file name item 12-1 of the file index section 12 and the name'Chiba area 'is the items 12-31, 12-32.
12-33 and 12-34 show the minimum latitude in the Tokyo area,
Minimum longitude (35 ° 34.998, 139 ° 45.00
1) and maximum latitude and maximum longitude (35 ° 20.00
2, 139 ° 59.998) is written (hereinafter, omitted).

【0031】(2)地図データファイル 地図データファイルは上述したインデックスファイル1
0で設定されたエントリー数項目12−2の内容である
エントリー数の分だけ地図データベースに構成される。
また、地図データファイルは図2に示すように当該地図
データファイルの表示範囲及び表示密度(縮尺)から階
層分けされた5〜0レベルの6つの階層に細分されてい
る。また、レベル値は実施例では図2及び図3に示すよ
うに数値が大きい方が縮尺も大きいものとしているが、
細分する階層の数、及びレベル数と縮尺との対応はデー
タベースの設計時に任意(一意)に決めてよい。
(2) Map data file The map data file is the index file 1 described above.
The number of entries, which is the content of the entry number item 12-2 set to 0, is configured in the map database.
In addition, as shown in FIG. 2, the map data file is subdivided into six layers of 5 to 0 levels which are hierarchically divided from the display range and the display density (scale) of the map data file. Further, in the embodiment, the scale is larger when the numerical value is larger, as shown in FIGS. 2 and 3, in the embodiment.
The number of hierarchical layers to be subdivided and the correspondence between the number of levels and the scale may be arbitrarily (uniquely) determined when the database is designed.

【0032】図2で(a)は階層(レベル)と表示密度
(縮尺)を視覚的に示した説明図であり、(b)はレベ
ル値(5〜0)と当該レベルでのブロック分割数、表示
密度と当該レベルでキャラクタ(文字,記号)として表
示する名称の種類(後述)、及び縮尺を示している。な
お、縮尺(備考欄)で例えば、レベル4の「10Km」は
地図上1cmで10Kmを表示していること(即ち、1/
1,000,000の縮尺)を意味する。
FIG. 2A is an explanatory diagram visually showing a hierarchy (level) and a display density (scale), and FIG. 2B is a level value (5 to 0) and the number of block divisions at the level. , The display density, the type of name (described later) displayed as a character (character, symbol) at the level, and the scale. In the scale (remarks column), for example, "10 km" of level 4 indicates 1 km on the map and 10 km (ie 1 /
1,000,000 scale).

【0033】以下、図3から図5は上記地図ファイルデ
ータの構成例のフォーマットであり、図3は地図データ
ファイルの全体のデータ構造を、図4は地図データファ
イルを構成するキャリアブロックヘッダ部の構成例を、
図5は同様に地図データファイルを構成する複数のキャ
リアデータ部の構成例を示す。図3で、地図データファ
イル30はデータブロックのサイズ及びレベル等を示す
キャリアヘッダ31(図4(a)参照)、次のレベルの
地図データの範囲及びサイズ等を示すn個のキャリアデ
ータ群32(図4(b)参照)、この地図データファイ
ルの点データ(図4(c)参照)群のそれぞれのポイン
タ(点データの格納番地)33、この地図データファイ
ルの線分データ(図4(e)参照)群のそれぞれのポイ
ンタ(線分データの格納番地)34、及びこの地図デー
タファイルの面データ(図4(f)参照)群のそれぞれ
のポインタ(面データの格納番地)35から構成されて
いる。
3 to 5 are formats of the above-mentioned map file data structure, FIG. 3 shows the entire data structure of the map data file, and FIG. 4 shows the carrier block header part of the map data file. Configuration example,
FIG. 5 shows an example of the structure of a plurality of carrier data parts that similarly make up a map data file. In FIG. 3, the map data file 30 includes a carrier header 31 (see FIG. 4A) indicating the size and level of the data block, and n carrier data groups 32 indicating the range and size of the map data of the next level. (See FIG. 4B), each pointer (point data storage address) 33 of the point data (see FIG. 4C) group of this map data file, line segment data of this map data file (see FIG. 4 ( e)) pointers (line segment data storage addresses) 34, and surface data (see FIG. 4 (f)) group pointers (surface data storage addresses) 35 of this map data file. Has been done.

【0034】図4(a)はキャリアヘッダ31の詳細な
構成例のフォーマットである。これらの内キャリアブロ
ックサイズ項目はキャリアブロック全体のサイズを内容
とし、本キャリレアのベル項目は図1のルートキャリア
レベル項目に示したレベルを内容とし、点データのoffs
et(オフセット)項目はヘッダ先頭部から相対番地を内
容とし、線データのoffset項目はヘッダ先頭部からの相
対番地を内容とし、面データのoffset項目も同様にヘッ
ダ先頭部からの相対番地を内容とする。
FIG. 4A shows a detailed format of the carrier header 31. Of these, the carrier block size item contains the size of the entire carrier block, and the bell item of this carrier has the level shown in the root carrier level item of Fig. 1, and the point data offs
The et (offset) item contains the relative address from the header header, the offset item of the line data contains the relative address from the header header, and the offset item of the plane data also contains the relative address from the header header. And

【0035】また、点データ数項目は対応する点データ
(0(ゼロ)cell;図4(c)参照)の数を、線分デー
タ数項目は対応する線データ(1cell;図4(e)参
照)の数を、面データ数項目は対応する面データ群(2
cell;図4(d)参照)の数を内容とし、本キャリアブ
ロックの中心位置項目は中心位置の緯度及び経度を24
ビット値で設定する。さらに、4つの項目からなる地図
データの最大・最小範囲項目はデータ範囲の緯度及び経
度を24ビット値で表わしてその値をデータベースレベ
ル分右シフトし16ビット値で設定する。
Also, the point data number item is the number of corresponding point data (0 (zero) cell; see FIG. 4 (c)), and the line segment data number item is the corresponding line data (1 cell; FIG. 4 (e)). The number of surface data items corresponds to the surface data group (2
cell; see FIG. 4D), and the center position item of this carrier block is the latitude and longitude of the center position of 24.
Set by bit value. Further, in the maximum / minimum range item of the map data consisting of four items, the latitude and longitude of the data range are represented by a 24-bit value, and the value is right-shifted by the database level and set as a 16-bit value.

【0036】図4(b)はそれぞれのキャリアデータ3
2の詳細な構成例のフォーマットである。キャリアデー
タ32は次のレベルのキャリアブロックがある場合に設
定されるデータである。図4(b)で、キャリアブロッ
クへのoffset値項目は地図データファイルの先頭からの
相対番地(offset値)を内容とし、4つの項目からなる
地図データの最大・最小範囲項目の内容は前述した地図
データインデックスファイル10のファイルインデック
ス部12の範囲項目12−3の項目12−31,12−
32,12−33,及び12−34の内容と同様の最小
緯度、最小経度、最大緯度、及び最大経度値からなって
いる。
FIG. 4B shows each carrier data 3
2 is a format of a detailed configuration example of 2. The carrier data 32 is data set when there is a carrier block of the next level. In FIG. 4B, the offset value item to the carrier block contains the relative address (offset value) from the beginning of the map data file as the content, and the content of the maximum / minimum range item of the map data consisting of four items is described above. Items 12-31 and 12-of range item 12-3 of file index section 12 of map data index file 10
The minimum latitude, the minimum longitude, the maximum latitude, and the maximum longitude value similar to the contents of 32, 12-33, and 12-34.

【0037】図4(c)はポイントデータ(点データ
(0cell))33の詳細な構成例のフォーマットであ
る。点データ33は地名、空港、官庁、デパート、ラン
プ等のランドマーク位置を示すデータであり、その名称
は検索処理(後述)で注釈ファイル(図6参照)から取
り出す。図4(c)で、点データの位置x値項目、y値
項目の内容はキャリアデータ32のキャリアブロックの
中心位置項目と同様点データ位置の緯度(y)及び経度
(x)を24ビット値で設定する。また、位置id項目
はセル(cell)のランク“0”を示し、位置のタイプ項
目はランドマークの種類(地名、空港、官庁、デパー
ト、etc…)の種類を表わすコードを内容とし、名称
データへのoffset値項目は注釈ファイルの先頭番地から
注釈ファイルの当該名称位置への相対位置を示す相対番
地を内容とし、表示モード項目は0〜7の数値を内容と
して現在の縮尺(スケール)で表示可能か否かを表わ
し、クラス項目はマップマッチング(ナビゲーションの
地図表示方式の一種)でこの点データを用いるか否かの
情報(コード)を内容とする。
FIG. 4C is a format of a detailed configuration example of the point data (point data (0 cell)) 33. The point data 33 is data indicating a landmark name such as a place name, an airport, a government office, a department store, a lamp, etc., and the name is extracted from an annotation file (see FIG. 6) in a search process (described later). In FIG. 4C, the contents of the position x value item and the y value item of the point data are the same as the center position item of the carrier block of the carrier data 32, and the latitude (y) and longitude (x) of the point data position are 24-bit values. Set with. In addition, the position id item indicates the rank "0" of the cell, and the position type item contains the code indicating the type of landmark (place name, airport, government office, department store, etc ...), and the name data The offset value item for is the relative address that indicates the relative position from the start address of the annotation file to the relevant name position of the annotation file, and the display mode item is a numerical scale of 0 to 7 and is displayed at the current scale. The class item contains information (code) as to whether or not this point data is used in map matching (a type of navigation map display system).

【0038】図4(e)セグメントデータ(1cell)の
詳細な構成例のフォーマットである。セグメントデータ
34は道路、鉄道、岸辺線、行政境界等の線分データの
集合であり名称等は点データ33の場合と同様に注釈フ
ァイルから取り出す。図4(e)で、線分データのoffs
et値項目はセグメントデータの先頭から線分の位置デー
タ(図4(e’))の先頭との隔たりを示す相対番地を
内容とし、位置数項目はその線分上の位置データの個数
を内容とし、名称データへのoffset値項目は注釈ファイ
ルの先頭番地から注釈ファイルの当該名称位置への相対
位置を示す相対番地を内容とし、セグメントid項目は
セル(cell)のランク“1”を示し、タイプ項目は線分
の種類(道路、鉄道、岸辺線、etc…)のタイプを表
わすコードを内容とし、表示モード項目は0〜7の数値
を内容とし現在の縮尺で表示可能か否かを表わし、クラ
ス項目はマップマッチングでこのセグメントデータを用
いるか否かの情報を内容とする。
FIG. 4E is a format of a detailed configuration example of the segment data (1 cell). The segment data 34 is a set of line segment data such as roads, railways, shorelines, and administrative boundaries, and names and the like are extracted from the annotation file as in the case of the point data 33. In Fig. 4 (e), offs of line segment data
The et value item contains the relative address indicating the distance from the beginning of the segment data to the beginning of the line segment position data (Fig. 4 (e ')), and the position number item contains the number of position data on that line segment. The offset value item to the name data contains the relative address indicating the relative position from the start address of the annotation file to the name position of the annotation file, and the segment id item indicates the rank "1" of the cell (cell), The type item contains a code indicating the type of line segment type (road, railway, shoreline, etc ...), and the display mode item contains a numerical value of 0 to 7 and indicates whether or not it can be displayed at the current scale. The class item has information about whether or not to use this segment data in map matching.

【0039】また、図4(e’)はセグメントデータと
しての線分の位置を示す位置データ群であり、位置の表
示は点データ33の位置x値項目、y値項目と同様緯度
(y)及び経度(x)を24ビット値で設定し、開始位
置項目は線分の開始位置を内容とし、offset1のx1,
y1項目はそれぞれ開始位置からの相対値を1バイト
(数値では±128)で表わし、offsetnのx,yn項
目はそれぞれ(n−1)番目のoffsetからの相対値を1
バイト(数値では±128)で表わす。
Further, FIG. 4 (e ') is a position data group showing the position of a line segment as segment data, and the display of the position is the latitude (y) similar to the position x value item and y value item of the point data 33. And the longitude (x) are set with a 24-bit value, and the start position item has the start position of the line segment as a content, and x1 of offset1
The y1 item represents the relative value from the start position in 1 byte (± 128 in numerical value), and the x and yn items of offsetn are the relative values from the (n-1) th offset, respectively.
Expressed in bytes (numerical value ± 128).

【0040】図4(d)はエリアデータ(面データ(2
cell))の詳細な構成例のフォーマットである。面デー
タ35は海、湖等の面を表わすデータであり、エリアフ
ァイル(図示せず)の参照対象となるデータである。図
4(d)で、面データ35の境界データへのoffset項目
は面データ35の先頭から点データ(図4(c)参照)
への隔たりを示す相対番地を内容とし、ポイント数項目
は点データの個数を内容とし、面のタイプ項目は面の種
類(海、湖、etc…)を表わすコードを内容とし、表
示モード項目は0〜7の数値を内容とし現在の縮尺で表
示可能か否かを表わし、クラス項目はマップマッチング
でこのセグメントデータを用いるか否かの情報を内容と
し、表示域のパウンダリ項目はそれぞれ領域のパウンダ
リを緯度・経度(24ビット値)で表わし、面データの
サイズ項目は面データ+ポイントデータのサイズ(大き
さ)を内容とし、ポイントデータoffset値項目はポイン
トデータへの相対番地を内容とする。
FIG. 4D shows area data (surface data (2
cell)) is a format of a detailed configuration example. The surface data 35 is data representing a surface such as a sea and a lake, and is data to be referred to by an area file (not shown). In FIG. 4D, the offset item to the boundary data of the surface data 35 is point data from the head of the surface data 35 (see FIG. 4C).
The number of points data is the content of the number of points data, the type of surface is the code of the type of surface (sea, lake, etc ...), and the display mode item is The numerical value of 0 to 7 indicates whether or not it can be displayed at the current scale, the class item contains information on whether or not to use this segment data in map matching, and the boundary items in the display area are the boundaries of the area. Is represented by latitude and longitude (24-bit value), the size item of the surface data has the size (size) of the surface data + point data, and the point data offset value item has the relative address to the point data.

【0041】図5は縮尺とデータベースのレベル(階
層)との関係を規定する縮尺テーブル50の例であり、
例えば、図5で縮尺51が0.05の場合はデータ−ペ
ースレベル(階層)51は0(即ち、縮尺が1/5,0
00の場合は地図データファイルのキートキャリアレベ
ル項目12の内容は0で示される)、縮尺51が1.0
の場合は、データ−ペースレベル51は3(縮尺=1/
5,000、ルートキャリアレベル項目12の内容は
3)で示される。なお、図5で表示モード52は設定値
より大きいレベルの地図の表示を行うことを意味する。
FIG. 5 shows an example of the scale table 50 which defines the relationship between the scale and the database level (hierarchy).
For example, in FIG. 5, when the scale 51 is 0.05, the data-pace level (hierarchy) 51 is 0 (that is, the scale is 1/5, 0.
In the case of 00, the contents of the keto carrier level item 12 of the map data file is indicated by 0), and the scale 51 is 1.0.
In the case of, the data-pace level 51 is 3 (scale = 1 /
The contents of 5,000 and the root carrier level item 12 are shown in 3). The display mode 52 in FIG. 5 means that a map of a level higher than the set value is displayed.

【0042】(3)注釈ファイル 注釈ファイルは、ナビゲーション装置の表示装置上に表
示される地図上に表示する地名、建物、施設、etc…
の名称を文字で表示するための文字列が格納されている
ファイルであり、各データ(文字列データ)の先頭番地
は地図データファイル30の線データの名称データへの
offset値項目の内容である注釈ファイルからの相対番地
として求めることができる。
(3) Annotation file An annotation file is a place name, building, facility, etc ... displayed on the map displayed on the display device of the navigation device.
Is a file in which a character string for displaying the name of the character is stored, and the start address of each data (character string data) corresponds to the name data of the line data of the map data file 30.
It can be obtained as a relative address from the annotation file that is the contents of the offset value item.

【0043】図6は注釈ファイルの構成例を示すフォー
マットであり、注釈ファイル60はヘッダ+データ長の
値を内容とするデータサイズ61と、データの種類を示
すコード(例えば、1…名称、2…)からなるデータタ
イプ62と、そのデータ(文字列データ等)63からな
っている。
FIG. 6 is a format showing an example of the structure of the annotation file. The annotation file 60 has a data size 61 containing the value of header + data length and a code indicating the type of data (for example, 1 ... Name, 2 , Etc.) and its data (character string data etc.) 63.

【0044】〈2.本発明の地図データベースを用いた
地図検索表示方式〉 (1)ナビゲーション装置のハードウエア構成 図7は本発明の地図データベースの地図検索表示方式を
適用し得るナビゲーション装置の一実施例の構成を示す
ブロック図であり、1は入力装置、2は不揮発性メモリ
であるS−RAMであり第2の格納部に相当し、3はC
PU、4はCD−ROMであり第1の格納部に相当し、
5はRAMであり内部メモリに相当し、6はディスプレ
イであり表示部に相当し、7はスピーカ(音声出力装
置)である。入力装置1は処理選択キー及び表示操作キ
ー(図示せず)及び入力用キーボードを有している。処
理選択キー及び表示操作キーは入力装置1上にキーボー
ドとは別の選択キーとして設けてもよいしキーボード上
の特定のキーを処理選択キー及び表示操作キーとして用
いてもよい。
<2. Map Retrieval Display System Using Map Database of Present Invention> (1) Hardware Configuration of Navigation Device FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of one embodiment of a navigation device to which the map retrieval display system of the map database of the present invention can be applied. 1 is an input device, 2 is an S-RAM which is a non-volatile memory and corresponds to a second storage unit, and 3 is C
PU, 4 is a CD-ROM and corresponds to the first storage unit,
Reference numeral 5 is a RAM, which corresponds to an internal memory, 6 is a display, which corresponds to a display unit, and 7 is a speaker (voice output device). The input device 1 has a process selection key, a display operation key (not shown), and an input keyboard. The process selection key and the display operation key may be provided on the input device 1 as a selection key different from the keyboard, or a specific key on the keyboard may be used as the process selection key and the display operation key.

【0045】処理選択キーは住所、現在位置、案内情
報、あるいはユーザーが登録した位置データを基に経度
及び緯度を得て地図データベースを検索しその位置を基
点としてディスプレイ6の表示画面に地図を表示するた
めの住所検索、現在位置検索、案内情報検索、登録位置
検索処理及びユーザーが地点名称を登録・変更するため
の登録・変更処理等の各種処理を選択するためのキーで
ある。表示操作キーは縮尺、角度、名称、地点名称等を
登録・変更するためにディスプレイ6上に表示用に編集
された形式(例えば、メニュー、一覧表等)でそれら縮
尺、角度、名称、位置を表示したり、表示モードを切換
えるためのキーである。
The process selection key is to obtain the longitude and latitude based on the address, the current position, the guidance information, or the position data registered by the user to search the map database, and display the map on the display screen of the display 6 based on the position. This is a key for selecting various processes such as address search, current position search, guide information search, registered position search process for registration, and registration / change process for registering / changing the location name by the user. The display operation keys are used for registering and changing the scale, angle, name, point name, etc., in the format edited for display on the display 6 (for example, menu, list, etc.), and the scale, angle, name, and position are displayed. These keys are for displaying and switching the display mode.

【0046】S−RAM2はユーザーが登録した位置デ
ータ等を内容とする情報データファイル(後述)や、そ
の他保存及び更新を必要とするデータと、処理選択キー
及び表示操作キーによって指定された住所検索、現在位
置検索、案内情報検索、登録位置検索処理及びユーザー
が地点を登録・変更するための登録・変更処理等や縮
尺、角度、名称、位置等の表示処理を実行するための実
行手段である名称データ抽出手段、選択情報表示手段、
表示範囲抽出手段、画面座標抽出手段、データ抽出・編
集手段、表示手段、表示レベル設定手段、座標変換手
段、画面位置指定手段、名称データ登録・更新手段等
(後述)のプログラムを格納する。
The S-RAM 2 is an information data file (described later) containing the position data and the like registered by the user, other data that needs to be stored and updated, and an address search designated by the process selection key and the display operation key. It is an execution means for executing the present position search, guidance information search, registered position search process, registration / change process for the user to register / change the spot, and display process of scale, angle, name, position, etc. Name data extraction means, selection information display means,
Programs for display range extraction means, screen coordinate extraction means, data extraction / editing means, display means, display level setting means, coordinate conversion means, screen position designation means, name data registration / update means, etc. (described later) are stored.

【0047】CPU3はナビゲーション装置全体の動作
の制御、ナビゲーションを実行するためのプログラム実
行制御、及び上述の登録処理等や表示処理を実行するプ
ログラムの実行制御を行う。CD−ROMは地図データ
ベース及びナビゲーション実行するためのプログラム群
からなるナビゲーション・システムを格納している。な
お、検索処理及び表示処理の実行プログラムをS−RA
M2に代えてCD−ROM4に格納してもよい。
The CPU 3 controls the operation of the entire navigation device, the program execution control for executing the navigation, and the program execution control for executing the above-mentioned registration processing and display processing. The CD-ROM stores a navigation system including a map database and a program group for executing navigation. In addition, the execution program of the search process and the display process is S-RA.
It may be stored in the CD-ROM 4 instead of M2.

【0048】RAM5はナビゲーション・システムの実
行時にCD−ROM4からナビゲーション・システムを
ローディングし、また、CPU5の制御により指定され
た範囲の地図データをメモリ領域に展開する。ディスプ
レイ6は検索された地図を表示したり、地図に表示標
識、文字、記号等を重ねて表示したり、編集されたデー
タや登録データ等を表示する。スピーカ7はオプション
でありユーザーに対する入力案内や警告等を音声出力す
る。
The RAM 5 loads the navigation system from the CD-ROM 4 when the navigation system is executed, and expands the map data in the range designated by the control of the CPU 5 in the memory area. The display 6 displays the searched map, displays display marks, characters, symbols and the like on the map, and displays edited data and registered data. The speaker 7 is an option and outputs the input guidance and warnings for the user by voice.

【0049】(2)情報データファイル 情報データファイルは地名、空港、官庁、デパート、ラ
ンプ、道路、鉄道等の位置を名称と対応させたデータの
集合から構成されるファイルである。情報データファイ
ルは後述する地点登録・変更処理により表示された地図
上の地点(または地図上の空港、官庁等の施設の位置)
をカーソル等で指定したのちその地点等の名称を入力す
ることにより指定された地点等の位置(緯度、経度)と
名称が登録される(地点等の緯度、経度は後述するよう
に表示された地図上で所望の地点等の位置を指定するだ
けで自動的に得られるのでユーザーは名称だけを入力す
ればよい)。なお、情報データファイルは削除、更新も
可能である。さらに、駅名や県庁等目標になりやすい地
点等についてメーカーによる装置の提供時に予め登録し
ておき、ユーザーが所望の地点名等を更に登録するよう
にしてもよい。図8は情報データファイルの例であり、
図8(a)では駅の位置(緯度、経度)と駅名を対応さ
せて登録した例と区役所の位置と名称を対応させて登録
例が示され、図8(b)ではホテルの位置とホテルを対
応させて登録した例と官庁の位置と官庁名を対応させて
登録した例が示されている。
(2) Information Data File The information data file is a file composed of a set of data in which positions such as place names, airports, government offices, department stores, ramps, roads, and railways are associated with names. The information data file is the location on the map (or the location of facilities such as airports and government offices on the map) displayed by the location registration / change processing described later.
Specify the position (latitude, longitude) and name of the specified point by inputting the name of that point, etc. after specifying with the cursor etc. (The latitude and longitude of the point etc. were displayed as described later. The user only needs to enter the name because it is automatically obtained by simply specifying the desired location on the map). The information data file can be deleted and updated. Further, a station name or a point such as a prefectural office that is likely to be a target may be registered in advance when the manufacturer provides the device, and the user may further register a desired point name or the like. FIG. 8 is an example of the information data file,
FIG. 8A shows an example in which the position (latitude, longitude) of a station is registered in association with a station name, and an example of registration in which the position and name of a ward office are associated, and in FIG. 8B, a hotel position and a hotel are shown. There is shown an example in which the registration is performed by associating with, and an example in which the location of the government office and the name of the government office are associated with each other.

【0050】(3)検索処理 検索処理は住所、現在位置、案内情報、或いはユーザー
が情報ファイルに登録した地点等のデータを基に経度及
び緯度を得て、地図データベースを検索しその位置(経
度、緯度)を基点としてディスプレイ6の表示画面に地
図を表示する処理であり、大別して次の3種類の検索方
法がある。
(3) Search processing In the search processing, the longitude and latitude are obtained based on the address, the current position, the guide information, or the data such as the point registered in the information file by the user, and the map database is searched to find the position (longitude). , Latitude) as a base point for displaying a map on the display screen of the display 6, and roughly classified into the following three types of search methods.

【0051】 住所検索 住所検索では、情報ファイルから住所(地区)データを
抽出し、“東京都新宿区西新宿1丁目1番2号”といっ
た住所或いは“東京都新宿区”といった地区を選択して
住所名に該当する地点または地区を検索し、その地点ま
たは地区を中心にして地図を表示する(図9参照)。 現在位置による検索 現在位置による検索では、表示された地図上の地点や施
設等(地図上では記号で表示されていることが多い)を
カーソル等で指定し、その地点名(或いはその地点を含
む地区名)や施設等の名称を表示する。また、現在位置
による検索では指定した地点の名称をその位置(画面座
標から緯度、経度に変換したもの)と共に情報ファイル
に登録することもできる。 案内情報による検索 案内情報による検索ではホテル、空港等の所望の案内
(ガイド)の種類を選択し情報ファイルからその種類の
データを抽出してその案内データをディスプレイに編集
表示してさらに所望の施設や場所の選択に基づいて、選
択された施設や場所の位置を得てその施設や場所を検索
し、検索された施設や場所を含む地図を表示する。な
お、案内情報検索では情報ファイルに登録した地点等に
よる検索ができるので、例えば、友人・知人の住所や得
意先の住所を氏名・名称で登録し、氏名・名称を指定し
て友人・知人の住所や得意先の住所を含む地図を表示す
ることもできる。
Address Search In the address search, address (district) data is extracted from the information file, and an address such as "1-2, Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo" or an area such as "Shinjuku-ku, Tokyo" is selected. A point or district corresponding to the address name is searched, and a map is displayed centering on the point or district (see FIG. 9). Search by current position In the search by current position, specify a point or facility on the displayed map (often displayed as a symbol on the map) with a cursor, and then the name of that point (or include that point) Displays the name of the area and the name of the facility. Further, in the search by the current position, the name of the designated point can be registered in the information file together with the position (the one converted from the screen coordinates into latitude and longitude). Search by guide information In the search by guide information, select the type of desired guide (guide) for hotels, airports, etc., extract the data of that type from the information file, edit the guide data on the display, and display the desired facility. The location of the selected facility or place is obtained based on the selection of the facility or place, the facility or place is searched, and a map including the searched facility or place is displayed. In the guidance information search, you can search by points etc. registered in the information file.For example, you can register the address of a friend / acquaintance or the address of a customer by name / name, and specify the name / name to specify the name of the friend / acquaintance. It is also possible to display a map including the address and the address of the customer.

【0052】(3−1)住所検索 図9は上記検索処理のうちの住所検索の実施例のフロー
チャートであり、図10は住所検索と各ファイルのポイ
ンタ関係の説明図であり、図10で(a)は情報ファイ
ルから抽出されメモリ5上に展開された住所データテー
ブルの例、(b)は地図データインデックスファイル1
0の例、(c)は地図データファイルを30、(d)は
注釈データファイル60の例である。 [S1] 選択処理キーにより住所検索処理を選択する
と名称データ抽出手段によりS−RAM2の情報ファイ
ルから住所データを抽出する。 [S2] 選択情報表示手段により抽出された住所デー
タをRAM5上で選択表示用の形式(例えば、リスト形
式)に編集する。 [S3] また、選択情報表示手段により編集した住所
データをディスプレイ6上に住所選択画面として表示す
る。
(3-1) Address Retrieval FIG. 9 is a flow chart of an embodiment of the address retrieval in the above retrieval processing, and FIG. 10 is an explanatory diagram of the address retrieval and the pointer relation of each file. (a) is an example of the address data table extracted from the information file and expanded on the memory 5, (b) is the map data index file 1
0, (c) is an example of the map data file 30, and (d) is an example of the annotation data file 60. [S1] When the address search process is selected by the selection process key, the address data is extracted from the information file of the S-RAM2 by the name data extraction means. [S2] The address data extracted by the selection information display means is edited on the RAM 5 in a selection display format (for example, a list format). [S3] Further, the address data edited by the selection information display means is displayed on the display 6 as an address selection screen.

【0053】[S4] 表示範囲抽出手段により、選択
された住所の位置から緯度、経度(或いは地区の範囲を
示す緯度、経度の範囲)を抽出する。下記ステップS4
−1からステップS4−1はその詳細な動作である。 (S4−1) 都道府県名を選択する。都道府県名の選
択は都道府県名を一覧表にした住所選択画面(図示せ
ず)をディスプレイ6上に表示ユーザーが住所選択両面
上の所望の都道府県名にカーソルを移動させ確認キーを
押すことにより選択される。図10(a)の(イ)の場
合は東京都を選択した例である。 (S4−2) 住所データから緯度、経度を抽出する。
東京都の場合は住所データテーブル(図10(a)の
(イ))から緯度35°49、経度139°5が得られ
る。
[S4] The display range extraction means extracts the latitude and longitude (or the latitude and longitude range indicating the area range) from the position of the selected address. Step S4 below
-1 to step S4-1 is the detailed operation. (S4-1) A prefecture name is selected. To select the prefecture name, display an address selection screen (not shown) listing the prefecture names on the display 6 by the user moving the cursor to the desired prefecture name on both sides of the address selection and pressing the confirmation key. Selected by. The case of (a) in FIG. 10A is an example in which Tokyo is selected. (S4-2) Latitude and longitude are extracted from the address data.
In the case of Tokyo, latitude 35 ° 49 and longitude 139 ° 5 can be obtained from the address data table ((a) in FIG. 10A).

【0054】(S4−3) 地図データインデックスフ
ァイル10を参照し住所データから抽出した緯度、経度
をもとにインデックス部12の範囲項目12−3を検索
する。 (S4−4) 都道府県名より更に詳細なレベルである
市・区・町・村・丁目単位で位置を特定したい場合は、
選択キーを更に押して市・区・町・村・丁目による選択
指示を行う。 (S4−5〜S4−7) 市・区・町・村・丁目名によ
る選択指示があった場合は上記ステップS3−1〜S3
−4と同様の処理を行って地図インデックスファイル1
0を検索する。図10の例では、更に、図10(a)の
(ロ)で新宿区の緯度、経度(35°45,139°
5)を抽出し、地図インデックスファイル10のなかか
ら新宿区の緯度、経度が含まれるインデックス部12を
検索する。
(S4-3) With reference to the map data index file 10, the range item 12-3 of the index section 12 is searched based on the latitude and longitude extracted from the address data. (S4-4) If you want to specify the position in units of city / ward / town / village / chome, which is a more detailed level than the prefecture name,
The selection key is further pressed to instruct selection by city / ward / town / village / chome. (S4-5 to S4-7) When there is a selection instruction by city / ward / town / village / chome name, the above steps S3-1 to S3.
Map index file 1 by performing the same processing as -4
Search for 0. In the example of FIG. 10, the latitude and longitude of Shinjuku Ward (35 ° 45, 139 °) in (b) of FIG.
5) is extracted, and the index section 12 including the latitude and longitude of Shinjuku Ward is searched from the map index file 10.

【0055】[S5] データ抽出・編集手段により抽
出したルートキャリアレベル12−2及び緯度及び経度
の範囲12−3を基に地図データファイル30を検索し
抽出した緯度及び経度の範囲内の地図データを抽出する
と共に注釈ファイル60から文字データ64を抽出す
る。 (S5−1) 抽出した位置(緯度、経度)を含む範囲
項目12−2のファイル30を特定し最小・最大緯度、
経度及びそのファイルのルートキャリアレベルを読み出
す。ここで、抽出した位置(緯度、経度)を範囲とする
データファイルレベルの数だけあるのでその全てを内部
メモリ5に記憶する。図10の例では新宿区の緯度、経
度(35°45,139°5)を含む緯度の範囲(35
°49.988〜35°34.69)及び経度の範囲
(139°45.01〜139°59.99)を有する
各ファイルのルートキャリアレベル12−2が抽出され
る。
[S5] The map data file 30 is searched based on the route carrier level 12-2 and the latitude / longitude range 12-3 extracted by the data extraction / editing means, and the extracted map data within the latitude / longitude range is extracted. And the character data 64 from the annotation file 60. (S5-1) The file 30 of the range item 12-2 including the extracted position (latitude, longitude) is specified to specify the minimum / maximum latitude,
Read the longitude and the root carrier level of the file. Since there are as many data file levels as the range of the extracted positions (latitude and longitude), all of them are stored in the internal memory 5. In the example of FIG. 10, the range of latitude (35 ° 45, 139 ° 5) including latitude and longitude of Shinjuku Ward (35
The root carrier level 12-2 of each file having a range of (49 ° 988.35 ° 34.69) and a longitude range (139 ° 45.01 to 139 ° 59.99) is extracted.

【0056】(S5−2) 抽出したルートキャリアレ
ベルのうちユーザーが指定するレベルの地図データファ
イル30から抽出した緯度、経度を含む緯度及び経度の
範囲を有するキャリアデータブロック32を抽出し、抽
出した緯度及び経度の範囲内の地図データ及び文字デー
タを抽出する。そして、そのキャリアデータブロックの
点データ項目、線データ項目、面データ項目及び点デー
タ数項目、線データ、面データ数項目から点データ、線
データ、面データのある番地及び個数を読み出し、それ
ら番地及び個数に基づいて地図データ(点データ、線デ
ータ、面データ)を抽出し、また、中心位置の緯度、経
度を抽出し、更に線分データ34の名称データへのoffs
et値から注釈ファイル60との相対番地を抽出する。図
10の例では、図0(c)に示すように地図データファ
イル30から“東京地区1の範囲”を選択し、その点デ
ータ、線データ、面データ、及び注釈データ60との相
対番地を得る。注釈データとして得られた相対番地によ
り図10(e)に示すように注釈ファイル上のデータ
(文字列“甲州街道”)が抽出される。
(S5-2) Of the extracted root carrier levels, a carrier data block 32 having a latitude and longitude range including latitude and longitude extracted from the map data file 30 of the level designated by the user is extracted and extracted. Map data and character data within the latitude and longitude are extracted. The point data item, line data item, surface data item, and point data number item, line data, and the address and number of point data, line data, and surface data of the carrier data block are read from the carrier data block, and those addresses are read. And map data (point data, line data, plane data) based on the number and the number, and also the latitude and longitude of the center position are extracted, and the line segment data 34 is offs to the name data.
The relative address with the annotation file 60 is extracted from the et value. In the example of FIG. 10, “range of Tokyo area 1” is selected from the map data file 30 as shown in FIG. 0 (c), and the relative addresses of the point data, line data, surface data, and annotation data 60 are selected. obtain. Data (character string "Koshu Kaido") on the annotation file is extracted as shown in FIG. 10E by the relative address obtained as the annotation data.

【0057】(S5−3) ステップS5−2で抽出し
た地図データ(点データ、線データ、面データ)及び中
心位置の緯度、経度を基に地図をメモリ5上に編集す
る。地図データの編集は各データの座標(緯度、経度)
を画面上の座標に変換し、点データについてはその位置
に、線データについては開始位置と次の点の位置を結ぶ
線分を生成し、面データについてはx方向の点と点の間
を結ぶ線分をY軸方向に逐次形成することにより行う
(図16参照) (S5−4) ステップS8で抽出した注釈データ64
をメモリ5上に編集する。
(S5-3) A map is edited in the memory 5 based on the map data (point data, line data, plane data) extracted in step S5-2 and the latitude and longitude of the center position. Map data can be edited by coordinates of each data (latitude, longitude)
Is converted to coordinates on the screen, a point segment is generated at that position for line data, a line segment connecting the start position and the position of the next point is generated for line data, and a line segment between points in the x direction is generated for surface data. This is performed by sequentially forming connecting line segments in the Y-axis direction (see FIG. 16) (S5-4) annotation data 64 extracted in step S8
Is edited on the memory 5.

【0058】[S6] 表示手段によりステップS5−
3及びステップS5−4で編集した地図データ及び文字
データ64をディスプレイ6に表示する。なお、表示さ
れた表示情報のレベルを変更したい場合には入力装置1
からの表示レベル切換入力により表示レベル設定手段が
表示レベルを設定し、ステップS5−2に戻って設定さ
れた表示レベルの表示情報の表示動作を繰り返す。 (3−2) 現在位置による検索 図11は現在位置による検索方法の説明図である。現在
位置による検索はディスプレイ6上に地図が表示されて
いる場合に行う。ユーザーが入力装置の処理選択キーに
より“現在位置による検索処理”を選択すると、画面上
に画像位置指定手段としてのカーソルが表示される。ユ
ーザーがカーソルを移動させて表示された地図上の所望
の地点を指定すると画面座標抽出手段により画面上の特
定点を頂点とする画面座標値が求められる。今、所望の
地点として東京都庁の位置を指定したとすると、画面座
標変換手段により画面上に表示された指定地点の画面上
の座標を緯度、経度(北緯35°41.268,東経1
3°95.924)に変換し、その緯度、経度値をもと
に地図インデックスファイル10のファイルインデック
ス部12を検索し、範囲項目12−3の内容である最大
・最小緯度、経度と指定地点の緯度、経度を比較し指定
地点の緯度、経度を含む地図データファイルを特定す
る。
[S6] Step S5 is performed by the display means.
The map data and the character data 64 edited in step 3 and step S5-4 are displayed on the display 6. In addition, when it is desired to change the level of the displayed information, the input device 1
The display level setting means sets the display level by the display level switching input from, and the process returns to step S5-2 to repeat the display operation of the display information of the set display level. (3-2) Search by Current Position FIG. 11 is an explanatory diagram of a search method by the current position. The search based on the current position is performed when the map is displayed on the display 6. When the user selects "search processing by current position" with the processing selection key of the input device, a cursor as an image position designating means is displayed on the screen. When the user moves the cursor to specify a desired point on the displayed map, the screen coordinate extracting means obtains a screen coordinate value having a specific point on the screen as an apex. Now, if the position of the Tokyo Metropolitan Government Office is designated as the desired point, the coordinates on the screen of the designated point displayed on the screen by the screen coordinate conversion means are latitude and longitude (35 ° 41.268 N, 1 east longitude).
3 ° 95.924), search the file index section 12 of the map index file 10 based on the latitude and longitude values, and specify the maximum / minimum latitude and longitude and the designated point which are the contents of the range item 12-3. Compare the latitude and longitude of and specify the map data file that contains the latitude and longitude of the specified point.

【0059】図11(a)は東京都庁を含む表示範囲を
有する地図データファイルとして特定されたファイルを
示している。図11(a)ではファイル番号10と50
のレベル5とレベル0の2種類の地図データファイル3
0が特定されたファイルとして表示されているが、東京
都庁を含む表示範囲を有する地図データファイルは図1
1(c)に概念的に示すようにレベル5〜0の6段階に
わたる(図11(a)ではレベル4〜1の地図データフ
ァイル30の表示を略している)。
FIG. 11A shows a file specified as a map data file having a display range including the Tokyo Metropolitan Government Office. In FIG. 11A, file numbers 10 and 50
Two types of map data files, Level 5 and Level 0
Although 0 is displayed as the specified file, the map data file with the display range including the Tokyo Metropolitan Government Office is shown in Figure 1.
As conceptually shown in 1 (c), there are 6 levels of levels 5 to 0 (in FIG. 11A, the display of the map data file 30 of levels 4-1 is omitted).

【0060】次に図11(b),(e)に示すようにレ
ベルの大きい方の地図から順次ディスプレイに表示して
ユーザーが求めるレベルの地図を特定する。地図データ
ファイル30から地図データを作成し地図及び文字を表
示する方法は前述した住所検索のステップS5(詳細は
ステップS5−1〜S5−4)及びステップS6と同様
にして行えばよく、説明を省略する。
Next, as shown in FIGS. 11 (b) and 11 (e), the map having the higher level is sequentially displayed on the display to specify the map of the level desired by the user. A method of creating map data from the map data file 30 and displaying a map and characters may be performed in the same manner as in step S5 (details of steps S5-1 to S5-4) and step S6 described above. Omit it.

【0061】(3−3) 案内情報による検索 ホテル、空港、観光地等の案内情報による検索は、案内
情報の種類を指定し情報ファイルから当該案内情報を抽
出して編集し、ディスプレイ6上に案内情報を表示して
行う。ユーザーが入力装置1の処理選択キーにより“案
内情報による検索処理”を選択すると画面上に案内情報
の種別一覧表とカーソルが表示される。ユーザーはカー
ソルを移動させて所望の案内情報を指定する。案内情報
指定後の処理は住所検索処理と同様であり、説明を省略
する(図11参照)。
(3-3) Retrieval by guide information In the retrieval by guide information such as hotels, airports, and sightseeing spots, the type of guide information is specified, the guide information is extracted from the information file, edited, and displayed on the display 6. Display guidance information. When the user selects "search process by guide information" with the process selection key of the input device 1, a list of guide information types and a cursor are displayed on the screen. The user moves the cursor to specify desired guidance information. The process after designation of the guide information is the same as the address search process, and the description thereof will be omitted (see FIG. 11).

【0062】(4)地点名称等の登録変更 図12は地点名称等の登録・変更処理の実施例のフロー
チャートである。 [S11] 地点名称による検索を行うために検索する
地点を含む画面を表示する。 [S12] ユーザーが入力装置1の処理選択キーによ
り“地点名称による検索処理”を選択すると画面位置指
定手段により画面上にカーソルが表示される。 [S13] ユーザーはカーソルを移動させて表示され
た地図上の所望の地点を指定する。 [S14] 座標変換手段により画面上に表示された指
定地点の画面上の座標を緯度、経度に変換し、その緯
度、経度値を絶対座標(緯度、経度)に変換・算出す
る。 (S14−1) 地図表示基点の緯度、経度を算出す
る。 (S14−2) 画面上の表示基点とカーソルの移動地
点の画面上の位置(座標)を算出する。 (S14−3) 画面上の座標を物理座標に変換する
(図15参照)。 (S14−4) 表示基点の位置(緯度、経度)とカー
ソル移動地点の相対距離からカーソル移動地点の緯度、
経度を算出する。
(4) Registration change of spot name etc. FIG. 12 is a flowchart of an embodiment of registration / change processing of spot name etc. [S11] A screen including a spot to be searched is displayed in order to perform a search by the spot name. [S12] When the user selects "search processing by spot name" with the processing selection key of the input device 1, the cursor is displayed on the screen by the screen position designation means. [S13] The user moves the cursor to specify a desired point on the displayed map. [S14] The coordinate conversion means converts the coordinates on the screen of the designated point displayed on the screen into latitude and longitude, and converts and calculates the latitude and longitude values into absolute coordinates (latitude and longitude). (S14-1) The latitude and longitude of the map display base point are calculated. (S14-2) The position (coordinates) on the screen of the display base point on the screen and the movement point of the cursor is calculated. (S14-3) The coordinates on the screen are converted into physical coordinates (see FIG. 15). (S14-4) From the position (latitude, longitude) of the display base point and the relative distance of the cursor movement point, the latitude of the cursor movement point,
Calculate the longitude.

【0063】[S15] 名称データ登録・更新手段に
より、指定地点(カーソル移動地点)の緯度、経度をも
とに地点データを編集する。 (S15−1) 地点名称登録用画面(図示せず)を表
示する。 (S15−2) 地点名称の変更処理か否かを判定す
る。判定は処理選択キーからの処理選択信号を判定する
ことにより行う。 (S15−3) 地点名称の変更処理の場合は地点名称
変更用画面(図示せず)を表示する。 (S15−4) 指定地点の名称入力を行い、地点名称
登録画面或いは地点名称変更画面の所定の位置に表示す
る。算出された指定地点の地点の緯度、経度と入力名称
を登録/変更データとして編集する。
[S15] The name data registration / updating means edits the point data based on the latitude and longitude of the designated point (cursor movement point). (S15-1) A spot name registration screen (not shown) is displayed. (S15-2) It is determined whether or not the processing is to change the location name. The judgment is made by judging the processing selection signal from the processing selection key. (S15-3) In the case of the spot name change process, a spot name change screen (not shown) is displayed. (S15-4) The name of the designated spot is input and displayed at a predetermined position on the spot name registration screen or the spot name change screen. Edit the calculated latitude, longitude and input name of the designated point as registration / change data.

【0064】[S16] 名称データ登録、更新手段に
より登録/変更データを情報ファイルに登録する。変更
データの場合は情報ファイルを緯度及び経度で検索して
データを書き替える。図13はレベルと地図データの対
応表であり、図13ではレベル値に対応するスケール値
が複数設定されている(例えば、レベル5ではスケール
値;40Kmと20Kmが、レベル2ではスケール値:
2Kmと10Kmが設定されている)。このようにスケ
ールを設定してスケール値に対応する地図データをCD
−ROM4から読み込みメモリ5に展開する場合に、表
示スピードを上げるために、レベル(5〜0)の範囲の
地図データファイルをそれぞれのレベル別に対応する大
きさのメモリ領域に読み込み記憶する。これにより表示
のスケール変更を迅速になしうる。
[S16] The registered / changed data is registered in the information file by the name data registration / updating means. In case of changed data, search the information file by latitude and longitude and rewrite the data. FIG. 13 is a correspondence table of levels and map data. In FIG. 13, a plurality of scale values corresponding to the level values are set (for example, scale values for level 5; 40 Km and 20 Km, scale values for level 2:
2km and 10km are set). The scale is set in this way, and the map data corresponding to the scale value is stored on the CD.
When reading from the ROM 4 into the read memory 5, the map data file in the range of levels (5 to 0) is read and stored in a memory area of a size corresponding to each level in order to increase the display speed. This makes it possible to quickly change the scale of the display.

【0065】図14は新宿区にある都庁を中心に200
mのスケールで地図表示をする場合のデータ例であり、
東京都庁の緯度、経度を基にレベル5〜0までを内部メ
モリ6に記憶し、その記憶されたデータを基に200m
スケールで地図表示をする。図14で(a)はこの場合
のメモリ6での地図データの展開レベルを、(b)はス
ケール対応表の例を、(c)は地図の詳細データ(点デ
ータ、線データ、面データ)の例を、(d)は点データ
の名称の詳細を示す。このようにスケールによって読み
込むレベルや圧縮率を変化させることができる。
FIG. 14 shows 200 mainly in the Tokyo Metropolitan Government Office in Shinjuku Ward.
It is an example of data when a map is displayed on a scale of m.
Levels 5 to 0 are stored in the internal memory 6 based on the latitude and longitude of the Tokyo Metropolitan Government, and 200 m based on the stored data.
Display the map on the scale. In FIG. 14, (a) is the expansion level of map data in the memory 6 in this case, (b) is an example of a scale correspondence table, and (c) is detailed map data (point data, line data, plane data). (D) shows the details of the name of the point data. In this way, the read level and compression rate can be changed depending on the scale.

【0066】図15は物理座標と表示画面の座標との関
係を示す説明図であり、図で示すように物理座標の位置
データを表示画面の座標の位置データに変換することが
できる。変換した座標点をデータノ種類に応じて地図表
示用に編集する(図16参照)。 点データの場合はx,y座標の位置にランドマーク
161や文字データ162を表示する。 線データの場合はx,y座標の点a1,a2,…,
anを順次線分163で結んで表示する。 y軸方向に−1したx座標の点データを線分で結ぶ
ことにより塗りつぶし状態164にして表示する。 また、本発明のデータベースの検索・表示方式によれば
現在位置がわかれば、座標データに中心からの角度を乗
じて回転後の位置を編集することができる。この位置編
集により表示されている地図を360°回転表示するこ
とができる。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing the relationship between the physical coordinates and the coordinates of the display screen. As shown in the figure, the position data of the physical coordinates can be converted into the position data of the coordinates of the display screen. The converted coordinate points are edited for map display according to the data type (see FIG. 16). In the case of point data, the landmark 161 and the character data 162 are displayed at the positions of x and y coordinates. In the case of line data, points a1, a2, ...
An is sequentially connected by a line segment 163 and displayed. The point data of the x-coordinate minus −1 in the y-axis direction is connected by a line segment to display it in the filled state 164. Further, according to the database search / display method of the present invention, if the current position is known, the position after rotation can be edited by multiplying the coordinate data by the angle from the center. The map displayed by this position editing can be rotated 360 °.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように第1の発明によれ
ば、地図データを文字(記号を含む)及び数値データの
集合としてファイルを構成したナビゲーション・システ
ム用の地図データベースを提供することができる。ま
た、第5乃至第12の発明によれば第1乃至第4の発明
の地図データベースを用いて地名による地図検索表示を
実現し得る。また、本発明によれば緯度、経度を求め得
る位置であれば全ての地点を地図上に表示することがで
きるのでユーザーが知りたい位置情報を多方面から提供
し得る。
As described above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to provide a map database for a navigation system in which a file is formed by using map data as a set of characters (including symbols) and numerical data. . According to the fifth to twelfth inventions, map search display by place name can be realized by using the map database of the first to fourth inventions. Further, according to the present invention, all the points can be displayed on the map as long as the latitude and longitude can be obtained, so that the user can provide the position information desired from various directions.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】地図データインデックスファイルの構成例を示
すフォーマット及びその具体例である。
FIG. 1 is a format showing a configuration example of a map data index file and its specific example.

【図2】地図データファイルの階層分けレベル構造の説
明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a hierarchical level structure of a map data file.

【図3】地図データファイルの全体のデータ構造を示す
フォーマットである。
FIG. 3 is a format showing an entire data structure of a map data file.

【図4】地図データファイルを構成する各データブロッ
クの詳細な構成例を示すフォーマットである。
FIG. 4 is a format showing a detailed configuration example of each data block forming a map data file.

【図5】縮尺とデータベースのレベル(階層)との関係
を規定する縮尺テーブルの例である。
FIG. 5 is an example of a scale table that defines a relationship between a scale and a database level (hierarchy).

【図6】注釈ファイルの構成例を示すフォーマットであ
る。
FIG. 6 is a format showing a configuration example of an annotation file.

【図7】本発明の地図データベースの地図検索表示方式
を適用し得るナビゲーション装置の一実施例の構成を示
すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a navigation device to which the map search / display system of the map database of the present invention can be applied.

【図8】情報データファイルの例である。FIG. 8 is an example of an information data file.

【図9】検索処理のうちの住所検索の実施例のフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart of an embodiment of address search in the search processing.

【図10】住所検索と各ファイルのポインタ関係の説明
図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of address search and pointer relations of respective files.

【図11】現在位置による検索方法の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a search method based on the current position.

【図12】住所検索の実施例のフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart of an embodiment of address search.

【図13】レベルと地図データの対応表である。FIG. 13 is a correspondence table between levels and map data.

【図14】200mのスケールで地図表示をする場合の
データ例である。
FIG. 14 is an example of data when a map is displayed on a scale of 200 m.

【図15】物理座標と表示画面の座標との関係を示す説
明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a relationship between physical coordinates and coordinates on a display screen.

【図16】地図データの地図表示用の編集例である。FIG. 16 is an editing example for displaying map data of a map.

【図17】従来のデータベース構造の例である。FIG. 17 is an example of a conventional database structure.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力装置 2 S−RAM(第2の格納部) 3 CPU 4 CD−ROM(第1の格納部) 5 RAM(内部メモリ) 6 ディスプレイ(表示部) 10 地図データインデックスファイル(データファイ
ル参照ファイル) 30 地図データファイル(データファイル) 60 注釈ファイル
1 Input Device 2 S-RAM (Second Storage Unit) 3 CPU 4 CD-ROM (First Storage Unit) 5 RAM (Internal Memory) 6 Display (Display Unit) 10 Map Data Index File (Data File Reference File) 30 map data file (data file) 60 annotation file

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08G 1/0969 7531−3H G09B 29/10 A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location G08G 1/0969 7531-3H G09B 29/10 A

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 地図表示手段と、 上記地図表示手段へ表示する地図データを格納する地図
データ格納手段と、 上記地図データ格納手段から所望のデータを選択するデ
ータ選択手段と、 を有するナビゲーション・システムにおいて、 上記データ選択手段によって所望地点を選択することに
より該地点を中心として前記地図データ格納手段から地
図データを読み出し、上記地点を中心として前記地図表
示手段により地図表示すると共に地図上の地点を設定し
地点名として記憶可能であることを特徴とする地図デー
タベースの地図地図検索表示方式。
1. A navigation system comprising map display means, map data storage means for storing map data to be displayed on the map display means, and data selection means for selecting desired data from the map data storage means. In the above, by selecting a desired point by the data selection means, the map data is read from the map data storage means centering on the point, and the map display means displays the map around the point and sets the point on the map. A map map search and display method for a map database, which can be stored as a point name.
【請求項2】 縮尺を基準とした表示レベルと、第1の
座標系の座標値によって範囲を規定される表示範囲と、
第1の座標系の座標値からなる点データの群と、第1の
座標系の座標値からなる第1の位置と該第1の位置を始
点とする線分の該第1の線分以外の少なくとも1つの位
置を示す値とを有する線分データの群と、平面内の閉鎖
域の境界位置を示す第1の座標系の複数の座標値を有す
る面データの群と、 を有する前記表示レベルと表示範囲毎に設けられた複数
のデータファイルと、 前記各々のデータファイルの表示レベルの値と前記表示
範囲の値との組を有するデータファイル参照用ファイル
と、 からなることを特徴とする地図データベース。
2. A display level based on a reduced scale and a display range whose range is defined by coordinate values of a first coordinate system,
A group of point data composed of coordinate values of the first coordinate system, a first position composed of coordinate values of the first coordinate system, and a segment other than the first line segment starting from the first position A group of line segment data having a value indicating at least one position in the plane, and a group of surface data having a plurality of coordinate values in the first coordinate system indicating the boundary position of the closed area in the plane, A plurality of data files provided for each level and a display range, and a data file reference file having a set of a display level value and a display range value of each of the data files. Map database.
【請求項3】 請求項2記載の地図データベースにおい
て、更に、点データの示す位置を表わす文字列データま
たは記号データと線分データを結んで得る線分を表わす
文字列データまたは記号データを含む注釈ファイルを有
し、データファイルが、前記各文字列データ及び/また
は記号データとのポインタを含むことを特徴とする地図
データベース。
3. The map database according to claim 2, further comprising an annotation including character string data or symbol data representing a position indicated by the point data and character string data or symbol data representing a line segment obtained by connecting the line segment data. A map database having a file, the data file including a pointer to each of the character string data and / or the symbol data.
【請求項4】 請求項3記載の地図データベースにおい
て、更に、注釈ファイルが面データによって表わされる
閉鎖領域を表わす文字列データまたは記号データを含
み、データファイルが、上記文字列データ及び/または
記号データとのポインタを含むことを特徴とする地図デ
ータベース。
4. The map database according to claim 3, wherein the annotation file further includes character string data or symbol data representing a closed area represented by surface data, and the data file is the character string data and / or symbol data. A map database characterized by including pointers to and.
【請求項5】 請求項2乃至4の何れか1項記載の地図
データベースにおいて、第1の座標系の座標値が緯度及
び経度であることを特徴とする地図データベース。
5. The map database according to claim 2, wherein the coordinate values in the first coordinate system are latitude and longitude.
【請求項6】 請求項3乃至5記載の何れか1項記載の
地図データベースを格納した第1の格納部と、入力部
と、処理部と、表示部とを備えた地図検索表示方式にお
いて、 点データ、線分データ、または面データを表わす文字列
または記号データと対応する、点データ、線分データ、
または面データの第1の座標系の座標値を名称データと
して記録する情報ファイルと、 該情報ファイルを格納する第2の格納部と、 前記入力部からの抽出指示入力により前記情報ファイル
から所望の種類の名称データを抽出する名称データ抽出
手段と、 前記抽出された名称データを編集し選択情報として前記
表示部に表示する選択情報表示手段と、 前記入力部からの選択指示入力により前記情報ファイル
から所望の名称を選択し該名称に対応する第1の座標系
の座標値を得てファイル参照ファイルの表示範囲の値と
上記第1の座標系の座標値を比較して、表示レベル毎に
該第1の座標系の座標値を範囲内に含む表示範囲の値を
検出する表示範囲抽出手段と、 前記表示範囲の値に基づいて得た表示レベル毎のデータ
ファイルのうち所定のレベルのデータファイルから、そ
れぞれ、点データ、線分データ、面データ、及びそれら
のデータとその名称データとのポインタを得て、該各々
の点データ、線分データ、及び面データに基づいて、そ
れぞれ点、線分、及び面を得て表示情報を編集すると共
に名称データとのポインタに基づいて得られた点、線
分、または面の位置に対応する名称データの文字列また
は記号を編集するデータ抽出・編集手段と、 前記編集された表示情報及び文字列及び/または記号を
前記表示部に表示する表示手段と、を有することを特徴
とする地図データベースの地図検索表示方式。
6. A map search display method comprising: a first storage unit that stores the map database according to claim 3; an input unit; a processing unit; and a display unit. Point data, line segment data corresponding to character string or symbol data representing point data, line segment data, or surface data,
Alternatively, an information file that records the coordinate values of the first coordinate system of the surface data as name data, a second storage unit that stores the information file, and an extraction instruction input from the input unit that allows a desired information file to be selected from the information file. Name data extraction means for extracting name data of a type; selection information display means for editing the extracted name data and displaying it as selection information on the display section; and from the information file by inputting a selection instruction from the input section. A desired name is selected, the coordinate value of the first coordinate system corresponding to the selected name is obtained, the value of the display range of the file reference file is compared with the coordinate value of the first coordinate system, and the value is displayed for each display level. Display range extraction means for detecting a value of a display range including the coordinate values of the first coordinate system within the range, and a predetermined file in a data file for each display level obtained based on the value of the display range. From the respective data files, obtain point data, line segment data, surface data, and pointers to those data and their name data, respectively, based on the respective point data, line segment data, and surface data, Edit the display information by obtaining points, line segments, and faces, respectively, and edit the character string or symbol of the name data corresponding to the position of the point, line segment, or face obtained based on the pointer with the name data. A map search and display system for a map database, comprising: data extraction / editing means; and display means for displaying the edited display information and character strings and / or symbols on the display unit.
【請求項7】 請求項6記載の地図データベースの地図
検索表示方式において、更に、入力部からの表示レベル
入力により表示レベルを設定する表示レベル設定手段を
有することを特徴とする地図データベースの地図検索表
示方式。
7. The map search and display method for a map database according to claim 6, further comprising display level setting means for setting a display level by inputting a display level from an input section. Display method.
【請求項8】 請求項6記載の地図データベースの地図
検索表示方式において、更に、 名称データ抽出手段が、入力部からの抽出指示入力によ
り情報ファイルから抽出する名称データの種類を選択す
る手段と、選択された名称データの種類に基づいて名称
データを抽出する手段と、からなり、 選択情報表示手段が、前記情報ファイルから所望の名称
データを選択する名称データ選択手段と、名称データを
その種類毎に編集し前記表示画面に選択情報として表示
する選択情報表示手段と、からなることを特徴とする地
図データベースの地図検索表示方式。
8. The map search and display method for a map database according to claim 6, wherein the name data extracting means further selects a kind of name data to be extracted from the information file by inputting an extraction instruction from the input section. Means for extracting the name data based on the type of the selected name data, the selection information display means for selecting the desired name data from the information file, and the name data for each type And a selection information display unit that is edited on the display screen and displayed as selection information on the display screen.
【請求項9】 請求項2乃至5項の何れか1項に記載の
地図データベースを格納した第1の格納部と、入力部
と、処理部と、表示部とを備え、前記入力部からの抽出
指示入力及び選択指示入力に基づいて、前記表示部の画
面上に所定表示レベルの表示情報と該表示情報の表わす
点、線分、及び面に対応させて文字列及び/または記号
を表示した地図検索表示方式において、 前記入力部からの位置指示入力により、前記表示部の画
面上に表示された前記表示情報の所望の位置または表示
された記号を指定する画面位置指定手段と、 前記画面位置指定手段により指定された位置または記号
の画面上の特定点を原点とする第2の座標系での座標値
を得る画面座標抽出手段と、 前記第2の座標系での座標値を第1の座標系の座標値に
変換する座標変換手段と、 前記座標変換手段により得た第1の座標系の座標値に基
づいてファイル参照ファイルの表示範囲の値と上記座標
値を比較して、表示レベル毎に該座標値を範囲内に含む
表示範囲の値を検出する表示範囲検索手段と、 前記表示範囲の値に基づいて得た表示レベル毎のデータ
ファイルのうち所定のレベルのデータファイルから、そ
れぞれ、点データ、線分データ、面データ、及びそれら
のデータとその名称データとのポインタを得て、該各々
の点データ、線分データ、及び面データに基づいて、そ
れぞれ点、線分、及び面を得て表示情報を編集すると共
に名称データとのポインタに基づいて得られた点、線
分、または面の位置に対応する名称データの文字列また
は記号を編集するデータ抽出・編集手段と、 前記編集された表示情報及び文字列及び/または記号を
前記表示部に表示する表示手段と、を有することを特徴
とする地図データベースの地図検索表示方式。
9. A first storage unit that stores the map database according to claim 2, an input unit, a processing unit, and a display unit. Based on the extraction instruction input and the selection instruction input, display information of a predetermined display level and a character string and / or a symbol are displayed on the screen of the display unit in association with points, line segments, and planes represented by the display information. In the map search display method, a screen position designating unit for designating a desired position or a displayed symbol of the display information displayed on the screen of the display unit by a position instruction input from the input unit, and the screen position Screen coordinate extraction means for obtaining a coordinate value in a second coordinate system having an origin at a specific point on the screen of the position or symbol designated by the designating means, and the coordinate value in the second coordinate system for the first coordinate value. Coordinate conversion to convert to coordinate values in the coordinate system Means for comparing the coordinate value of the display range of the file reference file with the coordinate value based on the coordinate value of the first coordinate system obtained by the coordinate conversion means, and the coordinate value is included in the range for each display level. Display range search means for detecting the value of the display range, and from the data file of a predetermined level among the data files for each display level obtained based on the value of the display range, point data, line segment data, surface data, respectively , And pointers to those data and their name data, and based on the respective point data, line segment data, and surface data, obtain points, line segments, and surfaces, respectively, and edit the display information. Data extraction / editing means for editing a character string or a symbol of name data corresponding to a position of a point, a line segment, or a surface obtained based on a pointer with the name data, and the edited display information and Map display method of the map database, characterized in that it comprises display means for displaying the string and / or symbol on the display unit.
【請求項10】 請求項9記載の地図データベースの地
図検索表示方式において、更に、入力部からの表示レベ
ル入力により表示レベルを設定する表示レベル設定手段
を有することを特徴とする。
10. The map search and display method for a map database according to claim 9, further comprising display level setting means for setting a display level by inputting a display level from an input unit.
【請求項11】 請求項9記載の地図データベースの地
図検索表示方式において、更に、 点データ、線分データ、または面データを表わす文字じ
または記号と、対応する、点データ、線分データ、また
は面データの第1の座標系の座標値とを名称データとし
て記録する情報ファイルと、該情報ファイルを格納する
第2の格納部と、 前記入力手段から画面位置指定手段により指定された位
置に対応する文字列または記号データを入力すると共に
該入力された文字列または記号データと変換された第1
の座標系の座標値とを名称データとして前記情報ファイ
ルに登録または更新する名称データ登録・更新手段と、
を有し、 座標変換手段が、画面位置指定手段により指定された位
置または記号の第2の座標系の座標値を上記第1の座標
系の座標値として変換することを特徴とする地図データ
ベースの地図検索表示方式。
11. The map search and display method for a map database according to claim 9, further comprising a letter or symbol representing point data, line segment data, or area data, and corresponding point data, line segment data, or Corresponding to an information file for recording the coordinate values of the first coordinate system of the surface data as name data, a second storage section for storing the information file, and a position designated by the screen position designation means from the input means. A character string or symbol data to be input and the first character string or symbol data converted from the input character string or symbol data.
Name data registering / updating means for registering or updating the coordinate value of the coordinate system and the coordinate value in the information file as name data,
And a coordinate conversion means for converting the coordinate value of the second coordinate system of the position or the symbol designated by the screen position designating means as the coordinate value of the first coordinate system. Map search display method.
【請求項12】 請求項6乃至11の何れか1項記載の
地図データベースの地図検索表示方式において、第1の
座標系の座標値が緯度及び経度であることを特徴とする
地図データベースの地図検索表示方式。
12. The map search display method for a map database according to claim 6, wherein the coordinate values of the first coordinate system are latitude and longitude. Display method.
【請求項13】 請求項6乃至12の何れか1項記載の
地図データベースの地図検索表示方式において、検索・
表示装置がナビゲーション装置を構成し、表示情報が地
図であることを特徴とする地図データベースの地図検索
表示方式。
13. A map search display method for a map database according to claim 6, wherein
A map search and display method for a map database, wherein the display device constitutes a navigation device and the display information is a map.
JP5201221A 1993-07-20 1993-07-20 Map data base for navigation system and map retrieval and display system for map data base Pending JPH0737073A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5201221A JPH0737073A (en) 1993-07-20 1993-07-20 Map data base for navigation system and map retrieval and display system for map data base

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5201221A JPH0737073A (en) 1993-07-20 1993-07-20 Map data base for navigation system and map retrieval and display system for map data base

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737073A true JPH0737073A (en) 1995-02-07

Family

ID=16437352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5201221A Pending JPH0737073A (en) 1993-07-20 1993-07-20 Map data base for navigation system and map retrieval and display system for map data base

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737073A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286604A (en) * 1995-04-17 1996-11-01 Alpine Electron Inc Method for plotting map
WO1998027534A1 (en) * 1996-12-16 1998-06-25 Xanavi Informatics Corporation Map database device
WO1998027535A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Xanavi Informatics Corporation Map database device
JPH10333666A (en) * 1997-06-04 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device and information storage medium where display information has seen stored
JP2000011000A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Zenrin Co Ltd Retrieval device and method therefor
JP2000155763A (en) * 1998-11-20 2000-06-06 Doon:Kk Computer network system
WO2002025493A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Noboru Masaoka Information management system
JP2002107170A (en) * 2000-07-26 2002-04-10 Denso Corp Navigator
JP2002123521A (en) * 1995-07-14 2002-04-26 Toppan Printing Co Ltd Method, terminal, server, and program for supplying advertisement information
JP2002203173A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Pasuko:Kk Rental software usage system and geo-coding processing system
JP2003091481A (en) * 2001-09-17 2003-03-28 Denso Corp Information input supporting system for wireless communication terminal and wireless communication terminal and information input supporting method for the same terminal
JP2003132076A (en) * 2000-09-20 2003-05-09 Noboru Masaoka Information management system
JP2008190919A (en) * 2007-02-02 2008-08-21 Sanyo Electric Co Ltd Navigation system and navigation device
CN102402609A (en) * 2011-12-02 2012-04-04 苏州慧飞信息科技有限公司 Map query system
CN115049759A (en) * 2022-08-15 2022-09-13 中国电子科技集团公司第十五研究所 Linear map symbol drawing method and device for complex road network and server

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418605A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Matsushita Electric Works Ltd Dividing method for ceramic wiring base
JP2008116969A (en) * 2001-11-08 2008-05-22 Sharp Corp Liquid crystal panel, and device for manufacturing the same
WO2008066133A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Tokuyama Corporation Method for manufacturing metallized ceramic substrate chip
JP2009244598A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Sharp Corp Method of dividing base substrate, method of manufacturing liquid crystal display device, and liquid crystal display device
JP2012028734A (en) * 2010-06-24 2012-02-09 Toshiba Mach Co Ltd Dicing method
JP2012076090A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd Laser beam machining device, method for machining workpiece, and method for dividing workpiece

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418605A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Matsushita Electric Works Ltd Dividing method for ceramic wiring base
JP2008116969A (en) * 2001-11-08 2008-05-22 Sharp Corp Liquid crystal panel, and device for manufacturing the same
WO2008066133A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Tokuyama Corporation Method for manufacturing metallized ceramic substrate chip
JP2009244598A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Sharp Corp Method of dividing base substrate, method of manufacturing liquid crystal display device, and liquid crystal display device
JP2012028734A (en) * 2010-06-24 2012-02-09 Toshiba Mach Co Ltd Dicing method
JP2012076090A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd Laser beam machining device, method for machining workpiece, and method for dividing workpiece

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286604A (en) * 1995-04-17 1996-11-01 Alpine Electron Inc Method for plotting map
JP2002123521A (en) * 1995-07-14 2002-04-26 Toppan Printing Co Ltd Method, terminal, server, and program for supplying advertisement information
WO1998027534A1 (en) * 1996-12-16 1998-06-25 Xanavi Informatics Corporation Map database device
US6023655A (en) * 1996-12-16 2000-02-08 Xanavi Informatics Corporation Map database apparatus
WO1998027535A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Xanavi Informatics Corporation Map database device
US6233521B1 (en) 1996-12-18 2001-05-15 Xanavi Informatics Corporation Map database apparatus
JPH10333666A (en) * 1997-06-04 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device and information storage medium where display information has seen stored
JP2000011000A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Zenrin Co Ltd Retrieval device and method therefor
JP2000155763A (en) * 1998-11-20 2000-06-06 Doon:Kk Computer network system
JP2002107170A (en) * 2000-07-26 2002-04-10 Denso Corp Navigator
WO2002025493A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Noboru Masaoka Information management system
JP2003132076A (en) * 2000-09-20 2003-05-09 Noboru Masaoka Information management system
JP2002203173A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Pasuko:Kk Rental software usage system and geo-coding processing system
JP2003091481A (en) * 2001-09-17 2003-03-28 Denso Corp Information input supporting system for wireless communication terminal and wireless communication terminal and information input supporting method for the same terminal
JP2008190919A (en) * 2007-02-02 2008-08-21 Sanyo Electric Co Ltd Navigation system and navigation device
CN102402609A (en) * 2011-12-02 2012-04-04 苏州慧飞信息科技有限公司 Map query system
CN115049759A (en) * 2022-08-15 2022-09-13 中国电子科技集团公司第十五研究所 Linear map symbol drawing method and device for complex road network and server
CN115049759B (en) * 2022-08-15 2022-10-25 中国电子科技集团公司第十五研究所 Linear map symbol drawing method and device for complex road network and server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7092817B2 (en) Map information retrieving
KR100279366B1 (en) Vehicle navigation device
JP2659742B2 (en) Navigation device
JPH0737073A (en) Map data base for navigation system and map retrieval and display system for map data base
US6807480B1 (en) Navigation system and a memory medium
US20100106740A1 (en) Search device, search method, and computer-readable medium that stores search program
US7218246B2 (en) Map display device and program therefor
JP4915379B2 (en) Destination setting device and destination setting program
US6560530B1 (en) Navigation system
JP3267202B2 (en) Vehicle navigation device
JPH11271084A (en) Navigation device for vehicle and storage medium
JP4534209B2 (en) Navigation device
JP3186655B2 (en) Vehicle navigation device and storage medium
JPH0755492A (en) Navigation device
JPH0744100A (en) Location retrieving device
JP3755583B2 (en) Navigation device
JP3580272B2 (en) Navigation device
JP3573118B2 (en) Navigation device
JPH09330025A (en) Navigation device
JP3575446B2 (en) Navigation device
JP3769878B2 (en) Navigation device
JP2002259428A (en) Navigation device, point retrieval method and program therefor
JP3731751B2 (en) Method and apparatus for combining character information and image information
JPH11175551A (en) Retrieval data storage medium
JP2001117486A (en) Map information system