JPH0736922A - 情報の検索処理システム - Google Patents

情報の検索処理システム

Info

Publication number
JPH0736922A
JPH0736922A JP5200097A JP20009793A JPH0736922A JP H0736922 A JPH0736922 A JP H0736922A JP 5200097 A JP5200097 A JP 5200097A JP 20009793 A JP20009793 A JP 20009793A JP H0736922 A JPH0736922 A JP H0736922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
items
individual information
intersection
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200097A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tanaka
順一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP5200097A priority Critical patent/JPH0736922A/ja
Publication of JPH0736922A publication Critical patent/JPH0736922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データベースが構築されている多量の情報か
ら検索する場合において、情報間の多角的な関係を解析
することが可能な情報の検索処理システムを提供する。 【構成】 分野及び項目別に検索可能な情報が記憶され
ているデータベースから検索した特定の分野のすべての
個別情報を記憶する記憶装置、任意に選択された複数の
項目を入力する入力装置、該個別情報を該項目ごに処理
する処理装置から構成され、該処理装置は、該項目によ
ってマトリックスを作成し、特定の項目とそれ以外の項
目の双方を有する個別情報をマトリックスの交点上に配
置する手段と該交点上に配置される個別情報の有無及び
数を表示する手段とを有する情報の検索処理システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データベースに構築さ
れている特定の技術情報、経営情報、人事情報等の各種
情報を、必要とする項目の組み合わせに基づいて検索
し、それらを処理する情報の検索処理システムに関す
る。さらに詳しくは、例えば、特定の技術情報は現在に
おいては、分野別にデータベースに管理可能であり、こ
れらのデータベースから複数の項目の組み合わせを基準
に情報の検索、解析を行うことを可能ならしめる情報の
検索処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年は、コンピューターの発達に伴い各
種のデータベースもますます増加しつつある。しかし、
これらのデータベースから膨大な情報を抽出しそれらを
解析する手段に関しては極めて初歩的なものしかない。
例えば、単表情報について年代順に再配置し、それと情
報の特定の項目との関係を比較し、年代的な変化を調べ
たりするものや、2つの異なる項目につき対応させ情報
間の比較をしたりするものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の情報の検索システムに鑑み、単純な情報の比較で
はなく、多くの項目につき多面的に情報間の関係を解析
できる情報の検索処理システムを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、分野及び項目
別に検索可能な情報が記憶されているデータベースから
検索した特定の分野のすべての個別情報を記憶する記憶
装置、任意に選択された複数の項目を入力する入力装
置、該個別情報を該項目ごに処理する処理装置から構成
され、該処理装置は、該項目によってマトリックスを作
成し、特定の項目とそれ以外の項目の双方を有する個別
情報をマトリックスの交点上に配置する手段と該交点上
に配置される個別情報の有無及び数を表示する手段とを
有する情報の検索処理システムである。
【0005】分野及び項目別に検索可能な情報が記憶さ
れているデータベースとは、特許、実用新案の公開公
報、公告公報が構築されているデータベース、その他の
技術文献、出版物、会社情報等に関するデータベースに
おいて、検索者が一定の分野を指定してアクセスする場
合にその分野に関するすべての個別情報を検索できるも
のであって、それらの個別情報が、細分類、キーワード
等の項目によってさらに検索可能なように構築されてい
るデータベースである。既存のデータベースであると、
創設に係るデータベースであるとを問わない。図1は本
発明のシステムの概略を説明するチャート図であり、符
号1はかようなデータベースを示し、アクセスしたデー
タベースから特定の分野におけるすべての個別情報を引
き出し、それらを記憶装置2に記憶せしめる。同図中3
は記憶装置2に記憶された個別情報を整理加工等して処
理する。処理装置であって、入力装置4から入力された
複数の項目に従って情報の加工処理を行うものである。
【0006】項目は検索者が任意に選択する。処理装置
3による処理の第1の過程は選択された複数の項目によ
ってマトリックスを作成することである。例えば5種類
の項目が選択された場合、それらの行列の組み合わせに
よって、25(5の二乗)のアドレスをもつマトリック
スが形成される。但し、マトリックス上、同一項目によ
って特定されるマトリックス上の交点は意味をもたな
い。マトリックスを作成する場合、2次元のマトリック
スばかりではなく、3次元以上のマトリックスを作成す
ることは可能である。この場合交点には3つ以上の項目
を具備する個別情報が配置されることになる。
【0007】処理装置による第2の処理過程は、マトリ
ックス上の交点のアドレスに個別情報を配置することで
ある。交点はある項目とそれ以外の項目によって特定さ
れ、個別情報がそれらの双方の項目を有するものである
場合は、当該交点に個別情報が配置されることになる。
個別情報が選択された複数の項目を全く有しない場合及
び1つの項目しか有しない場合はマトリックス上に配置
されることはない。そして、マトリックス上に配置され
た個別情報の有無及び数を表示装置5に表示する。
【0008】処理装置3による個別情報の処理によっ
て、マトリック上に個別情報が存在しているか否か、存
在しているとすればどれだけの個別情報があるかが判断
され、任意の複数の項目の組み合わせによる個別情報の
濃度が検索できることになる。このことにより、例えば
ある特定の分野の技術情報を検索する場合、A1 物質、
製造方法B、製造方法C、製造方法Dをそれぞれ項目と
して選択すれば、A物質に関する製造方法の技術情報が
直ちに入手できる。項目としてさらにA2 物質を選択し
ておけば同様の技術情報が判明する。項目として添加物
の種類、特性等を選択する場合はA物質における詳細な
情報が入手できる。
【0009】図1において、異なったデータベース6、
7を利用するとより多角的な情報の検索処理が可能とな
る。例えば、データベース1によって得られたマトリッ
クス上の情報において、個別情報の存在しない交点のみ
につき、データベース6又は7にアクセスして検索し、
データベース間の情報の関係を調査する。例えば、デー
タベース6にアクセスすることによって、当該交点のい
くつかは個別情報が存在することが確認されることがあ
る。この場合、当該交点のうち、データベース6におい
ても個別情報が存在しない交点が判明され、より確度の
高い情報検索が可能となる。同様に、さらにデータベー
スにアクセスして当該交点における個別情報の存否を確
認することも可能である。かように、異なる複数のデー
タベースを相互に有機的に検索することは、検索対象分
野が科学技術情報であれば、新規な研究対象か否か新規
な開発対象か否かの確認が容易となる。もちろん、デー
タベース6又は7に基づく個別情報によってマトリック
スを形成し、それらに含まれている個別情報をマトリッ
クス上に配置し、データベース1によるマトリックスと
比較検討してもよい。かように複数のデータベースを有
機的に検索処理することにより、より多角的かつより確
度の高い情報検索が可能となる。他のデータベース6、
7は、アクセスが自由であれば必ずしも記憶装置2に記
憶することなく、処理装置3によって直接情報を検索し
てもよい。
【0010】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
図2は項目によって作成されたマトリックスの状態を示
したものである。データベースとして、特許公開公報の
技術内容が構築されている既存のデータベースを利用
し、それからGaAs物質に関する出願状況を検索する
こととする。当該データベースからは、国際分類等を基
準に特定の検索方式によってGaAs化合物が属する特
定の分野の公開特許公報(個別情報)をすべて引き出す
ことは可能である。同公報は文字と数字によって内容が
表現されている情報である。これらの公開特許公報はす
べて番号(整理番号)を付与されたうえ、記憶装置に記
憶される。GaAs物質に関してその開発状況を調査す
る場合、選択すべき項目の一例を表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】同表においては、製造方法、不純物状況、
特性等について検討したうえNo. 1〜33までの項目を
選択した。公開特許公報はキーワード検索が可能なよう
にデータベースが構築されているので項目をキーワード
として整理すると同表の整理番号欄に記載のとおり、個
別情報の整理番号によって検索の結果が整理されてい
る。すなわち記憶装置に記憶されている約700の個別
情報中139の個別情報が項目別に整理されている。本
発明の処理装置にかような処理をさせ、それを同表を表
示装置5に表示させてもよい。
【0013】図2はそれらの項目によってできたマトリ
ックスの状態を示す。図中Aの交点はドーピングと濃度
関係式の双方の項目がキーワードとして存する公開公報
の状況であり、数字4はこの交点には4つの公開公報が
存在することを意味している。交点Bは液体引き上げ法
と濃度関係式の双方の項目によって特定させるものであ
るがキーワード検索の結果公開公報が存在しない。同様
交点Cには1つの、交点Dには2つ、交点Eには1つの
交点の公報があり、交点Fには公報の存在はないことが
わかる。数字0に替えて余白としてもよい。
【0014】同図の状況を表示するため、処理装置2に
は公報が存在しない交点を整理して表示する手段を設け
てもよい。同時に項目の組み合わせを表示する。又、交
点に公報が存在する場合、数の多い順に表示する手段を
設けてもよい。かような表示によって、GaAs物質の
開発状況が整理された状態で把握でき、今後の開発方策
を決定するうえで大いに役立つ。さらに、図2又は同様
の図表を表示パネル上に図示し、数に応じて交点上に色
の濃淡をつけてもよい。
【0015】
【発明の効果】本願発明は上記の構成を有するので、情
報間の多角的な解析ができ、データベースの充実に伴い
多量の情報を目的に応じて有効利用することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略説明図。
【図2】本発明の実施例の説明図。
【符号の説明】
1、6、7 データベース 2 記憶装置 3 処理装置 4 入力装置 5 表示装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分野及び項目別に検索可能な情報が記憶
    されているデータベースから検索した特定の分野のすべ
    ての個別情報を記憶する記憶装置、任意に選択された複
    数の項目を入力する入力装置、該個別情報を該項目ごに
    処理する処理装置から構成され、該処理装置は、該項目
    によってマトリックスを作成し、特定の項目とそれ以外
    の項目の双方を有する個別情報をマトリックスの交点上
    に配置する手段と該交点上に配置される個別情報の有無
    及び数を表示する手段とを有する情報の検索処理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 処理装置は、交点上に配置される個別情
    報がない場合、当該交点を特定する項目の組み合わせを
    表示する手段を有する請求項1記載の情報の検索処理シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 処理装置は、交点上に配置される個別情
    報が複数ある場合、数の多い順に、交点を特定する項目
    の組み合わせを表示する手段を有する請求項1記載の情
    報の検索処理システム。
  4. 【請求項4】 記憶装置は、異なるデータベースから検
    索した特定の分野のすべての個別情報を記憶することが
    可能な請求項1記載の情報の検索処理システム。
  5. 【請求項5】 処理装置は、異なるデータベースにアク
    セスし、マトリックスの交点に対応する個別情報の有無
    を検索することが可能な請求項1記載の情報の検索処理
    システム。
  6. 【請求項6】 個別情報の存在しない交点のみにつき、
    異なるデータベースにアクセスして個別情報の有無を検
    索する請求項4又は5記載の情報の検索処理システム。
JP5200097A 1993-07-19 1993-07-19 情報の検索処理システム Pending JPH0736922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200097A JPH0736922A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 情報の検索処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200097A JPH0736922A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 情報の検索処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0736922A true JPH0736922A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16418801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200097A Pending JPH0736922A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 情報の検索処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736922A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082372A (en) * 1998-06-19 2000-07-04 Katsushika Co., Ltd. Dispenser container for rod-like cosmetic
JP2001092851A (ja) * 1999-09-08 2001-04-06 Koto Gijutsu Kenkyuin Kenkyu Kumiai 特許分析用データ加工および特許マップ自動生成方法とこれのためのプログラムを貯蔵するための記録媒体
JP2003345811A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Hitachi Ltd 文書情報表示システム、文書情報表示方法及び文書検索方法
JP2006127523A (ja) * 2005-10-27 2006-05-18 Hitachi Ltd 文書情報表示システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082372A (en) * 1998-06-19 2000-07-04 Katsushika Co., Ltd. Dispenser container for rod-like cosmetic
JP2001092851A (ja) * 1999-09-08 2001-04-06 Koto Gijutsu Kenkyuin Kenkyu Kumiai 特許分析用データ加工および特許マップ自動生成方法とこれのためのプログラムを貯蔵するための記録媒体
JP2003345811A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Hitachi Ltd 文書情報表示システム、文書情報表示方法及び文書検索方法
JP2006127523A (ja) * 2005-10-27 2006-05-18 Hitachi Ltd 文書情報表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0722145B1 (en) Information retrieval system and method of operation
US7047255B2 (en) Document information display system and method, and document search method
US6831668B2 (en) Analytical reporting on top of multidimensional data model
CN108446368A (zh) 一种包装产业大数据知识图谱的构建方法及设备
US7324991B1 (en) Sampling in a multidimensional database
US20020184211A1 (en) System and method for organizing data
JP4609995B2 (ja) オンライン分析処理(olap)のための方法およびシステム
US20030112234A1 (en) Statistical comparator interface
JPH07168854A (ja) データベースについての質問処理結果の表示装置
JPS603056A (ja) 情報整理装置
JPH11120203A (ja) データベースを合併する方法およびデータベースからドキュメントを検索する装置
Hussain et al. Retrieval effectiveness of image search engines
WO2005008519A1 (en) Combined search method for content-based image retrieval
Winship World‐Wide Web searching tools: an evaluation
JP2006127523A (ja) 文書情報表示システム
JP4886266B2 (ja) 文献調査方法、文献調査システムおよび文献調査プログラム
Diao et al. Spade: A modular framework for analytical exploration of RDF graphs
JPH0736922A (ja) 情報の検索処理システム
CN114077652A (zh) 一种基于多维数据立方体的数据处理方法及电子装置
Nguyen Indexing PostGIS databases and spatial Query performance evaluations
Mothe et al. Information mining: use of the document dimensions to analyse interactively a document set
JPH06124308A (ja) 情報整理処理装置
JPH06251064A (ja) 情報検索装置
AT&T
JPH08329101A (ja) データベースシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000509