JPH0735980B2 - 二相及び三相流の測定の改良 - Google Patents

二相及び三相流の測定の改良

Info

Publication number
JPH0735980B2
JPH0735980B2 JP3504970A JP50497091A JPH0735980B2 JP H0735980 B2 JPH0735980 B2 JP H0735980B2 JP 3504970 A JP3504970 A JP 3504970A JP 50497091 A JP50497091 A JP 50497091A JP H0735980 B2 JPH0735980 B2 JP H0735980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
liquid
gas
phase
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3504970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05507350A (ja
Inventor
アガール,ジョーラム
Original Assignee
アガール,ジョーラム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アガール,ジョーラム filed Critical アガール,ジョーラム
Publication of JPH05507350A publication Critical patent/JPH05507350A/ja
Publication of JPH0735980B2 publication Critical patent/JPH0735980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/74Devices for measuring flow of a fluid or flow of a fluent solid material in suspension in another fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、親出願、出願番号07/502,691の一部継続出願
である。本発明は、気体流を液体流から物理的に分離す
ることを必要としない、二相流又は三相流のオンライン
測定に関するものである。
関連技術の説明 従来の流量計は気体と液体の両方を同時に扱うことがで
きないので、二相流(気体と液体が一緒になった流れ)
の測定は非常に困難であった。従来の流量計は、差圧
型、容積型、質量流量型の3種類に分類される。最初の
種類のものには、オリフィス板、ベンチュリー管、ピト
ー管等が含まれる。2番目の種類のものには、タービン
型、容積流量計、磁気流量計等が含まれる。また、最後
の種類のものには、振動型(コロリス)、熱移動型、運
動量型等が含まれる。
最初の種類のものは、下流側圧力取出点における流速に
関連する差圧出力を、下記のベルヌーイの式に従って発
生する。
Δp=ρv2/2g ……(1) ここで、Δpは、装置前後の差圧 ρは、下流側圧力取出点における流体の密度 vは、下流側圧力取出点における流体の速度 gは、重力定数 である。
したがって、気体/液体比の変化は密度ρに影響を与
え、速度の変化として現れる。どれだけの量の気体とと
れだけの量の液体が計器を通過して流れたかを知ること
が重要であるが、この種の流量計ではこれを知ることが
できない。
二番目の種類の装置は、気体と液体を区別することがで
きず、何れに対してもほぼ等しい流速を示す。このもの
においても、流れが二相流である場合にはどれだけの量
の気体とどれだけの量の液体が計器を通過したかを決定
することができない。第三の種類のものも同様の問題が
あり、更に、流体中に容積で20%を超える気体が含まれ
ている場合には、振動型質量流量計が正常に振動を発生
できないという問題もある。
上記の技術の何れもが流体の成分を解析できないため、
従来においては、流体を物理的に分離し、それぞれの成
分を個々に測定する必要があった。2種類の分離器が知
られている。旧式の二相分離器と新式の動的分離器であ
る。前者のものは、流入する流体を減速して気体が膨張
できるようにし、頂部から流出する気体を測定するとと
もに、底部から流出する液体を測定する。流体が三つの
成分、例えば、油、水及び気体から構成されている場合
には、排出された液体の解析が更に行われる。後者の場
合においては、2つの傾斜管が使用される。気体は上側
の管に回収され、液体は底の管に流れる。このものにお
いても、三相の流体の場合には、油/水の含有量の解析
が更に必要となる。
これらの方法の重大な欠点は、装置の大きさと、測定中
における遅れである。液体中で小さな気体の泡が浮き上
がるには、充分な時間が必要とされる。泡が上方に浮き
上がる速さは、ストークの法則によって決定される。
vT=k(ρ−ρ)d2/μ ……(2) ここで、vTは、泡の終点速度 kは、寸法定数 ρは、液体の密度 ρは、気体の密度 μは、液体の粘度 dは、泡の直径 したがって、高粘性流体の中では、終点速度は非常に遅
く、分離のためにより長い時間が必要となる。すなわ
ち、容器の寸法を大きくしなければならず、また、それ
によりコストも増大する。
ほとんどの油井は、気体、油及び液体を同時に産出す
る。経済的、操業的理由で、そのような三相流の各成分
を測定することが必要とされる。それぞれの井戸で測定
を行うために複数の分離容器を建設することは非常に不
経済である。現場で測定を低コストで行いたいという大
きな経済的要求がある。海面下レベルの油井や沖合にあ
るプラットホームにおいては、装置の大きさもまた重要
な問題である。
したがって、3つの成分を物理的に分離することなしに
測定したいという強い要求がある。
発明の要約 したがって、本発明の目的は、液体から気体を物理的に
分離することなしに、多相流体の流れを測定するための
新規な装置を提供することである。
本発明は、直列に接続され、第1及び第2の流体の流れ
を測定して第1及び第2の流体の流れを表す第1及び第
2の信号を供給する第1及び第2の流量計と、第1及び
第2の流量計の間に設けられ、第1及び第2の流量計の
間における流体の流れを制限する流れ制限器と、流量計
のそれぞれに作動的に接続され、各流量計内の圧力を示
す第1及び第2の信号を提供する第1及び第2の圧力測
定手段とを有する多相流体の流れ測定装置を提供するこ
とにより、上記の問題を解決するものである。
図面の簡単な説明 本発明のより完全な理解、及び付随する多くの利点は、
添付の図面との関連において以下の詳細な説明を参照す
ることによって、本発明がより良く理解されるにつれて
明らかになるであろう。
図1は、オンライン二相流量計を示し、 図1(a)は、図1に示された流量計の出力を測定する
コンピュータを示し、 図2は、電子式油/水監視装置を備えた三相流量計を示
し、 図2(a)は、図2に示された流量計の出力を測定する
コンピュータを示し、 図3は、密度型油/水監視装置を備えた三相流量計を示
し、 図3(a)は、図3に示された流量計の出力を測定する
コンピュータを示す。
好ましい実施例の記載 図1は、気体を液体から物理的に分離する必要のない、
二相流出力のオンライン測定を示す。流体(液体と気
体)は、ポート(1)から流量計に入る。その全流量
は、出力V1がコンピュータ(10)(図1(a))に接続
された流量計(2)によって容積流量として測定され
る。その温度T1と圧力P1は、温度計(3)と圧力変換器
(4)によって測定される。そして、その流れは、圧力
をP2に低下させる制限器(5)を通過する。これによ
り、流体内の気体は膨張し、したがって、流量計(6)
は、より大きな容積流量V2を示す。その温度T2と圧力P2
は、(7)と(8)によってそれぞれ測定される。流量
計内の流体はポート(9)から流出する。
容積流量は以下のように表される。
V1=G1+L;V2=G2+L ここで、 V1は、1秒間に第1流量計を通過する流体の総量 G1は、1秒間に第1流量計を通過する気体の総量 V2は、1秒間に第2流量計を通過する流体の総量 G2は、1秒間に第2流量計を通過する気体の総量 Lは、1秒間に両方の流量計を通過する液体の総量 もし気体が存在しない場合には、液体は非圧縮であるた
めV1=V2となり、ポート(1)から流入した量と同量が
ポート(9)から流出しなければならない。しかしなが
ら、もしいくらかの気体が存在する場合には、気体の容
積は、シャルル・ボイルの法則に従って膨張し、したが
って、流量計(6)内の流速は、流量計(2)内よりも
速くなる。即ち、 V1<V2 ……(3) となる。
それゆえ、容積流量の増加は、液体中の気体の量に比例
する。
もし制限器(5)が容認できない程、圧力を低下させな
ければ、蒸発による液体の減少は非常に少ないため、2
つの流量計の間の差は気体のみに起因する。
したがって、流量計(2)と(6)における気体の関係
はシャルル・ボイルの法則によって次のように与えられ
る。
P1G1/T1=P2G2/T2=(P2+ΔP)G1/T1=P2(G1+Δ
V)/T2 ……(4) ここで、 ΔP=P1−P2であり、ΔV=G2−G1である。式(4)を
変形すると下記式が得られる。
両方の流量計を断熱し、それらを互いに接近して取り付
けることによって容易に達成できるT1T2の場合におい
ては、 ΔP/P2=ΔV/G1又はΔV=G1ΔP/P2 ……(6) となる。
もし流体が気体のみである場合は、V1=G1かつV2+G2
…(7) となる。
これは、最も大きな容積増加を与える(ΔV=ΔVma
x)。即ち、V1=G1の時、 ΔVmax=ΔV=V2−V1 ……(8) となる。言い換えれば、 ΔVmax=V1ΔP/P2 ……(9) となる。
もし、流体が気体と液体を半々の割合で含んでいる場
合、 ΔV=1/2ΔVmax となる。
ΔVは、全量が液体の場合の零から、全量が気体の場合
のΔVmaxまでの間で変化する。したがって、ΔV/ΔVmax
の比率は、圧力がP2で温度がT2の作動状態における気体
と液体の比率を導き出す。
ここで、 G1+ΔV=G1P1/P2;G1[(P1/P1)−1]=V2−V1
G1ΔP/P2 即ち、 となる。
G1は、第1流量計の流体内の気体の量 ……(10) V1内の液体部分は、L=V1−G1となる。
L=V1−(V2−V1)P2/ΔP 第2流量計内の気体の量は、 G2=G1+(V2−V1)=(V2−V1)(1+P2/ΔP) 液体に対する気体の割合は、下記式によって与えられ
る。
G/L=[(V2−V1)P2/ΔP]/[V1(V2−V1)P2/Δ
P] ……(13) 全ての測定素子の出力は、上記の計算を行うコンピュー
タ(10)に送られる。又、このコンピュータ(10)は、
P2とT2からP3とT3を外挿し、標準圧力と温度、即ち、1
バール、15.5℃の大気下のタンク内における最終的な油
の量を予測する。
図2に示された構成は、流体が、油と水のように混合し
にくい液体から成っている場合に使用される。図1の構
成のものは、どれだけの量の気体とどれだけの量の液体
が管内を流れているかを決定できるが、液体の総量に対
する水の割合を解析するためには、米国特許第4,503,38
3に開示されているような、電子式油/水監視器(11)
の付加が必要となる。そのような装置においては気体は
油として見做されるため、液体内の気体の割合が分かっ
ている場合には、液体中のどれだけが油であるかを決定
することができる。例えば式(13)による気体/液体の
比率が約40%で、油/水監視器(11)が水の比率が約42
%であると表示している場合、40%を除いた残りの60%
だけが液体であることが分かる。即ち、その混合物は、
42%の水と40%の気体と18%の油とによって構成されて
いる。
……(14) したがって、図2の構成のものは、第3の成分を更に解
析でき、コンピュータ(10)(図2(a))のディスプ
レーに示されるように、水の割合と、気体、油及び水の
合計量が出力される。
図3においては、油/水監視器が垂直の容器(13)と差
圧変換器(12)に置き換えられている。流体の抗力に起
因する圧力損失の影響を最小限にするため、この容器の
断面積は、容器に通じている管よりも大きくなってい
る。したがって、差圧ΔPは、式(15)に示されるよう
に、流体密度ρの直接的な関数となる。
ΔP=ρh;ρ=ΔP/h ……(15) ここで、hは、容器(13)の高さである。
液体の密度は、式(16a)から次のとおり得られる。
ρ=ρV1/L ……(16a) SL=SV1/L ……(16b) その液体の実際の密度は、温度計(3)を用いて、基準
温度に対する補正が行われる。
SL=ρ/〔1−α(T1−TS)〕ρ ……(17) ここで、SLは、温度係数を因数とする液体の相対密度
(S.G.)、 ρは、液体中の気体の比率(温度係数を考えないとき
の絶対密度)を考慮して計算された液体の密度(式16
a)、 αは、液体の熱膨張、 T1は、液体の温度、 TSは、標準温度である。
混合流体内の水の割合は、下記のように計算される。
100(SL−S0)/(SW−S0)=%W ……(18) ここで、SWは、処理水の相対密度、 S0は、処理油の相対密度、 SLは、気体を含まない混合流体の相対密度、 Sは、気体を含む混合流体の相対密度である。
例: もし、水のSWが1.1で純粋な油のS0が0.9であり混合流体
におけるSの測定血がS=0.8で、かつ流量計における
流量の差異に基づき(式(11)から)、SL=SV1/L式
(16b)を式(18)のSLに代入することにより、L/V比が
0.75(即ち、液体内に25%の気体)であることが判った
場合には、式(18)より、液体中の水の割合は、 100(0.8/0/75−0.9)/(1.1−0.9)=水83% となる。
この例においては、水の比率は、0.83×75%=62%であ
り、油井は、水62%、油13%、自由気体25%を作動状態
において発生している。
より低い圧力においては気体が膨張する(G3)が、その
量は、コンピュータ(10)(図3(a))によって外挿
推定することができる。
流体の密度を知ることにより、密度補正を必要とする他
の形式の流量計、例えば、オリフィス板型、質量流量計
等を使用することができる。
明らかに、本発明の数々の変形と変更は、上記の教示か
ら可能である。それゆえ、本発明は、添付の請求の範囲
内において、ここに詳細に記述された以外の方法で実施
できるものと理解されなければならない。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気体、第1液体及び第2液体から成る三相
    流を測定する装置であって、この装置は、前記三相流内
    の前記第1及び第2液体の流れに対する気体の流れを測
    定する手段を有し、この手段は、 前記三相流と連通する直列に接続された第1及び第2の
    流量計で、この第1及び第2の流量計を通る流体の流れ
    の容積量を表す第1及び第2の流れ信号を供給するも
    の、 第1及び第2の流量計の間に設けられ、第1及び第2の
    流量計の間における三相流体の流れを制限する流れ制限
    器、 前記第1及び第2の流量計のそれぞれに作動的に接続さ
    れ、前記第1及び第2の流量計内の流体圧力をそれぞれ
    表す第1及び第2の信号を提供する第1及び第2の圧力
    測定手段、 少なくとも部分的には、前記第1及び第2の流量信号と
    前記第1及び第2の圧力信号に基づき、前記三相流体の
    流れの中における気体の流れを表す気体流信号を発生す
    る処理手段、及び 前記三相流と連通し、前記気体流測定手段と直列に結合
    され、前記気体と前記第2液体の流れに対する第1液体
    の流れを決定し、前記気体と前記第2液体の流れに対す
    る第1液体の流れを表す第1液体流信号を発生する監視
    手段で、これにおいて、前記三相流内の前記気体は、前
    記監視手段にとっては前記第2液体のように映るもの、 を有し、 前記処理手段は、前記気体流信号と前記第1液体流信号
    とに基づき、前記三相流中の前記第2液体の流れを表す
    第2液体流信号を発生する手段を有するところの装置。
  2. 【請求項2】気体、第1液体及び第2液体から成る三相
    流を測定する装置であって、この装置は、前記三相流内
    の前記第1及び第2液体の流れに対する気体の流れを測
    定する手段を有し、 この手段は、 前記三相流と連通する直列に接続された第1及び第2の
    流量計で、この第1及び第2の流量計を通る流体の流れ
    の容積量を表す第1及び第2の信号を供給するもの、 第1及び第2の流量計の間に設けられ、第1及び第2の
    流量計の間における三相流体の流れを制限する流れ制限
    器、 前記第1及び第2の流量計のそれぞれに作動的に接続さ
    れ、前記第1及び第2の流量計内の流体圧力をそれぞれ
    表す第1及び第2の圧力信号を提供する第1及び第2の
    圧力測定手段、 少なくとも部分的には、前記第1及び第2の流れ信号と
    前記第1及び第2の圧力信号に基づき、前記三相流にお
    ける気体の流れを表す気体流信号を発生する処理手段、
    及び 前記三相流と連通する差圧送信機と垂直容器とを有する
    とともに、前記気体流測定手段と直列に結合され、前記
    三相流の相対密度を測定し、これに対応する密度出力信
    号を発生する密度計 を有し、 前記処理手段は、少なくとも部分的には、前記気体流信
    号と前記密度出力信号に基づき、前記三相流体の流れの
    中の前記第1及び第2液体の流れを表す第1液体流信号
    と第2液体流信号を発生する手段を有するところの装
    置。
JP3504970A 1990-04-02 1991-02-14 二相及び三相流の測定の改良 Expired - Fee Related JPH0735980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50269190A 1990-04-02 1990-04-02
US502,691 1990-04-02
US614,505 1990-11-16
US07/614,505 US5099697A (en) 1990-04-02 1990-11-16 Two and three-phase flow measurement
PCT/GB1991/000229 WO1991015738A1 (en) 1990-04-02 1991-02-14 Improvements to two and three-phase flow measurement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507350A JPH05507350A (ja) 1993-10-21
JPH0735980B2 true JPH0735980B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=27054248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3504970A Expired - Fee Related JPH0735980B2 (ja) 1990-04-02 1991-02-14 二相及び三相流の測定の改良

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5099697A (ja)
EP (1) EP0523068B1 (ja)
JP (1) JPH0735980B2 (ja)
CN (1) CN1028796C (ja)
AT (1) ATE136644T1 (ja)
AU (1) AU7446591A (ja)
DE (1) DE69118686T2 (ja)
HK (1) HK1006037A1 (ja)
IL (1) IL97414A (ja)
WO (1) WO1991015738A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522831A (ja) * 2012-08-01 2015-08-06 マイクロ モーション インコーポレイテッド 圧縮可能な要素及び圧縮不可能な要素を有する複数要素の流体の流体特性決定

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586027A (en) * 1989-06-12 1996-12-17 Western Atlas International, Inc. Method and apparatus for determining flow rates in multi-phase fluid flow mixtures
US5509305A (en) * 1992-02-12 1996-04-23 Daniel Industries, Inc. Closely coupled, dual turbine volumetric flow meter
US5461930A (en) * 1992-03-17 1995-10-31 Agar Corporation Inc. Apparatus and method for measuring two-or three-phase fluid flow utilizing one or more momentum flow meters and a volumetric flow meter
GB9209231D0 (en) * 1992-04-29 1992-06-17 Peco Machine Shop And Inspecti Flowrate monitoring apparatus
GB9313818D0 (en) * 1993-07-03 1993-08-18 Expro International Group The Apparatus and a method for measuring flow rate
US5390547A (en) * 1993-11-16 1995-02-21 Liu; Ke-Tien Multiphase flow separation and measurement system
US5550761A (en) * 1994-02-08 1996-08-27 Institut Francais Du Petrole Method for modelling multiphase flows in pipelines
US5400657A (en) * 1994-02-18 1995-03-28 Atlantic Richfield Company Multiphase fluid flow measurement
FR2720498B1 (fr) * 1994-05-27 1996-08-09 Schlumberger Services Petrol Débitmètre multiphasique.
WO1995033980A1 (en) * 1994-06-07 1995-12-14 Atlantic Richfield Company Multiphase fluid flow rate and density measurement
US5589642A (en) * 1994-09-13 1996-12-31 Agar Corporation Inc. High void fraction multi-phase fluid flow meter
NO300437B1 (no) * 1994-11-09 1997-05-26 Jon Steinar Gudmundsson Framgangsmåte for bestemmelse av strömningsrate i en fluidström, særlig en tofaseström
US5596150A (en) * 1995-03-08 1997-01-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Capacitance probe for fluid flow and volume measurements
US5680899A (en) * 1995-06-07 1997-10-28 Halliburton Energy Services, Inc. Electronic wellhead apparatus for measuring properties of multiphase flow
US5811676A (en) * 1995-07-05 1998-09-22 Dresser Industries, Inc. Multiple fluid meter assembly
US5675259A (en) * 1995-09-14 1997-10-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for measuring fluid flow
US5741979A (en) * 1995-11-09 1998-04-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Adminstrator Particle velocity measuring system
GB9523278D0 (en) * 1995-11-14 1996-01-17 Jordan Kent Metering Systems L A wet gas multiphase meter
US5661232A (en) * 1996-03-06 1997-08-26 Micro Motion, Inc. Coriolis viscometer using parallel connected Coriolis mass flowmeters
AU9509098A (en) * 1997-09-24 1999-04-12 Lockheed Martin Idaho Technologies Company Special configuration differential pressure flow meter
CA2335457C (en) 1998-06-26 2007-09-11 Cidra Corporation Fluid parameter measurement in pipes using acoustic pressures
EP1095243A2 (en) 1998-07-03 2001-05-02 Neles Field Controls Oy Method and arrangement for measuring fluid
US6463813B1 (en) 1999-06-25 2002-10-15 Weatherford/Lamb, Inc. Displacement based pressure sensor measuring unsteady pressure in a pipe
US6691584B2 (en) 1999-07-02 2004-02-17 Weatherford/Lamb, Inc. Flow rate measurement using unsteady pressures
US6536291B1 (en) 1999-07-02 2003-03-25 Weatherford/Lamb, Inc. Optical flow rate measurement using unsteady pressures
US6813962B2 (en) * 2000-03-07 2004-11-09 Weatherford/Lamb, Inc. Distributed sound speed measurements for multiphase flow measurement
US6601458B1 (en) * 2000-03-07 2003-08-05 Weatherford/Lamb, Inc. Distributed sound speed measurements for multiphase flow measurement
AU3334800A (en) * 2000-03-09 2001-09-17 Vladimir Drobkov Simultaneous determination of multiphase flowrates and concentrations
GB0029055D0 (en) * 2000-11-29 2001-01-10 Expro North Sea Ltd Apparatus for and method of measuring the flow of a multi-phase fluid
US6782150B2 (en) 2000-11-29 2004-08-24 Weatherford/Lamb, Inc. Apparatus for sensing fluid in a pipe
US6698297B2 (en) * 2002-06-28 2004-03-02 Weatherford/Lamb, Inc. Venturi augmented flow meter
US6971259B2 (en) * 2001-11-07 2005-12-06 Weatherford/Lamb, Inc. Fluid density measurement in pipes using acoustic pressures
US7059172B2 (en) * 2001-11-07 2006-06-13 Weatherford/Lamb, Inc. Phase flow measurement in pipes using a density meter
US6640626B2 (en) * 2002-01-18 2003-11-04 Hitachi, Ltd. Method and system for identifying a type of gas
US7181955B2 (en) * 2002-08-08 2007-02-27 Weatherford/Lamb, Inc. Apparatus and method for measuring multi-Phase flows in pulp and paper industry applications
US6986276B2 (en) * 2003-03-07 2006-01-17 Weatherford/Lamb, Inc. Deployable mandrel for downhole measurements
US6837098B2 (en) * 2003-03-19 2005-01-04 Weatherford/Lamb, Inc. Sand monitoring within wells using acoustic arrays
US6910388B2 (en) * 2003-08-22 2005-06-28 Weatherford/Lamb, Inc. Flow meter using an expanded tube section and sensitive differential pressure measurement
US20080264182A1 (en) * 2003-08-22 2008-10-30 Jones Richard T Flow meter using sensitive differential pressure measurement
DE60310929T2 (de) * 2003-09-04 2007-10-11 Askoll Holding S.R.L., Povolaro Di Dueville Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des hydraulischen Durchflusses in einer Pumpe
NO322167B1 (no) 2003-11-05 2006-08-21 Abb As Fremgangsmåte og anordning for å detektere vanngjennombrudd ved brønnproduksjon av olje og gass, samt anvendelse av fremgangsmåten i en olje- og gass-produksjonsprosess
US7480056B2 (en) * 2004-06-04 2009-01-20 Optoplan As Multi-pulse heterodyne sub-carrier interrogation of interferometric sensors
US7109471B2 (en) * 2004-06-04 2006-09-19 Weatherford/Lamb, Inc. Optical wavelength determination using multiple measurable features
US6945123B1 (en) * 2004-06-28 2005-09-20 The General Electric Company Gas flow sensor having redundant flow sensing capability
EP1686355A1 (de) * 2005-01-31 2006-08-02 Sulzer Pumpen Ag Verfahren und Anordnung zur Durchflussüberwachung von Mehrphasengemischen
NO20060474L (no) * 2005-01-31 2006-08-01 Sulzer Pumpen Ag Fremgangsmate og anordning for overvakning av gjennomstromning av flerfaseblandinger
US7503217B2 (en) * 2006-01-27 2009-03-17 Weatherford/Lamb, Inc. Sonar sand detection
US7311001B2 (en) 2006-03-02 2007-12-25 Herbert Liu Multiphase flow measurement apparatus and method
GB2447908B (en) * 2007-03-27 2009-06-03 Schlumberger Holdings System and method for spot check analysis or spot sampling of a multiphase mixture flowing in a pipeline
US7954362B2 (en) * 2007-07-27 2011-06-07 Multiphase Flow International Llc Ultrasound multiphase fraction meter and method for determining phase fractions in a multiphase fluid
BRPI1013971A2 (pt) * 2009-05-04 2017-09-26 Agar Corp Ltd métodos e aparelho para medição de fluido multifásico.
PT2658807E (pt) * 2010-12-28 2015-08-27 Wayne Fueling Systems Sweden Ab Medidor de fluido com orientação melhorada de pistões
GB2497321B (en) * 2011-12-06 2014-06-18 Senico Ltd Multi-phase metering of fluid flows
CN103206201A (zh) * 2012-01-13 2013-07-17 中国石油化工股份有限公司 一种油井自动控制计量装置
US9114332B1 (en) 2012-07-23 2015-08-25 Herbert Liu Multiphase flow measurement apparatus utilizing phase separation
US8812238B2 (en) * 2012-10-31 2014-08-19 Halliburton Energy Services, Inc. Systems and methods for analyzing flowback compositions in real time
US9410422B2 (en) 2013-09-13 2016-08-09 Chevron U.S.A. Inc. Alternative gauging system for production well testing and related methods
DK178494B1 (en) * 2015-01-26 2016-04-18 Vm Tarm As Tanker and Method applying a Detection Device
DE102015105427A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Fev Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Messung des Gasgehalts in einer strömenden Flüssigkeit und Gasgehaltmessgerät zur Durchführung des Verfahrens
CN109789269A (zh) * 2016-09-29 2019-05-21 皇家飞利浦有限公司 用于气泡检测的具有热式质量流量传感器的医学设备
US10763150B2 (en) 2017-09-20 2020-09-01 Applied Materials, Inc. System for coupling a voltage to spatially segmented portions of the wafer with variable voltage
US10890480B2 (en) * 2018-02-07 2021-01-12 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for finding and solving wet gas venturi meter problems in real-time
US10555412B2 (en) 2018-05-10 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
JP7451540B2 (ja) 2019-01-22 2024-03-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パルス状電圧波形を制御するためのフィードバックループ
US11508554B2 (en) 2019-01-24 2022-11-22 Applied Materials, Inc. High voltage filter assembly
US11848176B2 (en) 2020-07-31 2023-12-19 Applied Materials, Inc. Plasma processing using pulsed-voltage and radio-frequency power
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11495470B1 (en) 2021-04-16 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US20220399185A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Applied Materials, Inc. Plasma chamber and chamber component cleaning methods
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
US11476090B1 (en) 2021-08-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Voltage pulse time-domain multiplexing
US11694876B2 (en) 2021-12-08 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing
CN114199722A (zh) * 2022-01-17 2022-03-18 石家庄高新区中正仪器仪表有限公司 一种在线气体密度测量方法
US11972924B2 (en) 2022-06-08 2024-04-30 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1119529B (de) * 1960-09-22 1961-12-14 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren zum Messen oder Regeln der von einer fliessenden Truebe pro Zeiteinheit gefoerderten Feststoffmenge
US3643507A (en) * 1970-11-12 1972-02-22 Combustion Eng Means for determining flow rate and volume of a flowing fluid mass
DE2543302C3 (de) * 1975-09-27 1979-10-11 5090 Leverkusen Verfahren zum Herstellen von Reaktionsgemischen für die Herstellung von Polyurethanschaumstoffen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FR2386021A1 (fr) * 1977-03-31 1978-10-27 Flopetrol Ste Auxil Product Pe Procede et dispositif de determination du debit volumetrique de chaque phase d'un melange diphasique
US4055082A (en) * 1977-04-04 1977-10-25 International Telephone And Telegraph Corporation Net oil computer
US4503383A (en) * 1982-01-07 1985-03-05 Agar Corporation, N.V. Device for detecting an interface between two fluids
GB2179156B (en) * 1985-08-14 1990-08-22 Ronald Northedge Flow meters
US4660414A (en) * 1985-09-12 1987-04-28 Texaco Inc. Petroleum stream monitoring means and method
US4760742A (en) * 1987-04-10 1988-08-02 Texaco Inc. Multi-phase petroleum stream monitoring system and method
US4776210A (en) * 1987-06-03 1988-10-11 Atlantic Richfield Company Multiphase fluid flow measurement systems and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522831A (ja) * 2012-08-01 2015-08-06 マイクロ モーション インコーポレイテッド 圧縮可能な要素及び圧縮不可能な要素を有する複数要素の流体の流体特性決定

Also Published As

Publication number Publication date
CN1028796C (zh) 1995-06-07
IL97414A0 (en) 1992-06-21
HK1006037A1 (en) 1999-02-05
IL97414A (en) 1993-04-04
EP0523068A1 (en) 1993-01-20
ATE136644T1 (de) 1996-04-15
EP0523068B1 (en) 1996-04-10
DE69118686D1 (de) 1996-05-15
DE69118686T2 (de) 1996-09-12
CN1055423A (zh) 1991-10-16
JPH05507350A (ja) 1993-10-21
US5099697A (en) 1992-03-31
WO1991015738A1 (en) 1991-10-17
AU7446591A (en) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0735980B2 (ja) 二相及び三相流の測定の改良
US5390547A (en) Multiphase flow separation and measurement system
US7240568B2 (en) Method and apparatus for determining the gas flow rate of a gas-liquid mixture
US4813270A (en) System for measuring multiphase fluid flow
US5608170A (en) Flow measurement system
US8087293B2 (en) Oil-gas-water multi-phase flow adjusting apparatus and oil-gas-water multi-phase flow rate measuring apparatus and measuring method
EP1190220B1 (en) Multiphase venturi flow metering method
US20090234593A1 (en) Determination of density for metering a fluid flow
JPH0626904A (ja) 多相流量監視手段及び方法
EP3403058A1 (en) Multi-phase coriolis measurement device and method
US7591191B2 (en) Multiphase flow meter for high gas volume fraction systems
US5396807A (en) Means to determine liquid flow rate with gas present
CN109799165A (zh) 恒温型双压力振动管式钻井液密度在线测量仪器
WO1991002948A1 (en) Combined separator and sampler
Kress et al. Liquid phase controlled mass transfer to bubbles in cocurrent turbulent pipeline flow
RU2521721C1 (ru) Способ измерения покомпонентного расхода газожидкостной смеси
RU72763U1 (ru) Плотномер-расходомер жидких или газообразных сред
Ebner et al. Characterization of hydrodynamic regimes in horizontal two-phase flow Part I: Pressure drop measurements
US20230384142A1 (en) Sensing And Control For A Multiphase Measurement System With Separator
JPH11125547A (ja) 混相流体の各流量の測定方法及びそれを利用した混相流流量計
RU2636139C2 (ru) Расходомер переменного уровня
JPH10206412A (ja) 蒸気・熱水二相流の乾き度および流量の測定装置および方法
RU62164U1 (ru) Двухфазный расходомер "омега" для измерения дебита продукции нефтяных скважин
Andreussi et al. Is it possible to reduce the cost (and increase the accuracy) of multiphase flow meters?
CN116412866A (zh) 一种气液两相流测量系统及测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees