JPH0733263A - カード搬送装置 - Google Patents

カード搬送装置

Info

Publication number
JPH0733263A
JPH0733263A JP5200999A JP20099993A JPH0733263A JP H0733263 A JPH0733263 A JP H0733263A JP 5200999 A JP5200999 A JP 5200999A JP 20099993 A JP20099993 A JP 20099993A JP H0733263 A JPH0733263 A JP H0733263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
feeding roller
feeding
gear
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kumaki
隆 熊木
Akihiko Urano
昭彦 占野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP5200999A priority Critical patent/JPH0733263A/ja
Publication of JPH0733263A publication Critical patent/JPH0733263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異なった外形寸法のカードでも搬送すること
でき、しかも安定した繰り出し動作を行うことができる
カード搬送装置を提供する。 【構成】 カード収納部3は幅方向に移動自在な側板
6,7(側板6は側板7の裏側にあり、図では見えな
い)と前板4と長さ方向に移動自在な後板5で構成され
る。ブラケット8には、カード2の重心近傍で最下のカ
ード2を繰り出す繰り出しローラ10が設けられてい
る。ギヤ13はブラケット8に軸止され、後板5に連結
されたラックギヤ14とベース1に固定されたラックギ
ヤ15に歯合している。カード幅を調整する時は側板
6,7を広げ、カード長さを調整する時は後板5を後方
に移動させる。この時、後板5はブラケット8の2倍移
動するので、繰り出しローラ10は常にカード2の重心
近傍位置を保ちつつ移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、収納部に収納されたカ
ードを1枚ずつ搬送するためのカード搬送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近になって、IDカード,光カード,
ICカード,キャッシュカード,プリペイドカード等の
カードに熱昇華性のインクによって印刷を施すようにし
たカード印刷装置が登場している。この種のカード印刷
装置にはカードを複数枚収納すると共に、収納されたカ
ードを印刷工程へと1枚ずつ送り出して搬送するカード
搬送装置が備えられている。
【0003】従来のカード搬送装置の一例として実開平
1−88641号に記載されているものがある。この先
願に記載のカード搬送装置においては、カード収納部の
側壁(側板)は固定されており、また、カードを繰り出
すための繰り出しローラとその駆動装置も固定されてい
る。従って、使用するカードの外形寸法は同一のものに
限定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のカ
ード搬送装置は、ISO,ID−1サイズのカードの搬
送を目的としているため、それ以外の外形寸法のカード
を搬送することはできないという問題点がある。仮に、
カード収納部の外形寸法を可変にしたとしても、繰り出
しローラの位置はID−1サイズのカードの重心付近に
固定されており、他の外形寸法のカードに対しては重心
がずれ、繰り出しローラによるカードの繰り出り動作は
不安定なものとなるという問題点がある。
【0005】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、異なった外形寸法のカードでも搬送するこ
とでき、しかも安定した繰り出し動作を行うことができ
るカード搬送装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、カード収納部に積載収納
されたカードを最下のカードより送り出して搬送するカ
ード搬送装置において、前記カードの移動方向と直交す
る方向であるカード幅方向に幅調整自在な一対の側板と
前記カードの移動方向であるカード長さ方向に長さ調整
自在な前板及び後板とを有するカード収納部と、前記カ
ード収納部の前記前板下端部に設けられたカード挿通孔
と、前記カード収納部下方の前記カードの重心近傍に設
けられた最下のカードを繰り出す繰り出しローラと、前
記繰り出しローラを駆動する第1の駆動手段と、前記後
板もしくは前板の移動による前記カード収納部の長さ調
整に伴って前記繰り出しローラを前記重心近傍位置を保
ちつつ移動させる繰り出しローラ移動手段と、前記繰り
出しローラによって前記カード挿通孔より押し出された
前記最下のカードを外部に送り出す送り出しローラと、
前記送り出しローラを駆動する第2の駆動手段とを備え
て構成されることを特徴とするカード搬送装置を提供す
るものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明のカード搬送装置について、添
付図面を参照して説明する。図1は本発明のカード搬送
装置の一実施例を示す上面図、図2は本発明のカード搬
送装置の一実施例を示す側面図、図3は本発明のカード
搬送装置の一実施例を示す正面図、図4は本発明のカー
ド搬送装置によるカード幅調整を説明するための要部上
面図、図5は本発明のカード搬送装置によるカード長さ
調整を説明するための要部側面図である。
【0008】まず、図1〜図3を用いて本発明のカード
搬送装置の構成について説明する。図1〜図3におい
て、断面略コ字状でその開口部を上に向けたベース1内
にはカード2を積層収納するためのカード収納部3が設
けられている。このカード収納部3は、前板4,後板
5,左右の側板6,7より構成され、側板6,7の底部
はお互い略直角に内側に折り曲げられて中央部に開口を
有する図1に示すような底板6a,7aを形成してい
る。カード収納部3の下方には断面略コ字状でその開口
部を下に向けたブラケット8が設けられており、ブラケ
ット8とカード収納部3との間には、幅方向の中央部に
長手方向に沿った開口9aを有する調整板9が設けられ
ている。この調整板9はベース1の長手方向に移動自在
となされていると共に、略ハ字状の2組(計4か所)の
長孔9bが形成されており、底板6a,7aに設けられ
たピン6a1,6a2,7a1,7a2が嵌入してい
る。
【0009】そして、ブラケット8には繰り出しローラ
10及びその駆動手段であるモータ11が取り付けられ
ており、繰り出しローラ10はブラケット8の中央に形
成された開口8aに臨んでいる。繰り出しローラ10の
外周頂部は底板6a,7aで形成されるカード収納部3
の下部開口において、底板6a,7aより僅かに突出
し、最下のカード2に当接する。
【0010】後板5及びブラケット8はここでは図示せ
ぬベース1の長手方向に設けられたシャフト12(図5
に図示)に支持されているので、ベース1の長手方向
(図1及び図2における左右方向)に移動自在である。
ブラケット8にはギヤ13が軸止されており、このギヤ
13の上部は後板5に連結されたラックギヤ14が歯合
しており、下部はベース1に固定されたラックギヤ15
が歯合している。従って、後板5とブラケット8は水平
方向(図1及び図2における左右方向)に連動する。ま
た、左右の側板6,7はベース1の両端部に固定された
シャフト16,17に支持されているので、シャフト1
6,17の方向、即ち、カード2の幅方向に移動自在で
ある。さらに、底板6a,7aの両端部はバネ18,1
9によって連結されているので、側板6,7及び底板6
a,7aお互い幅方向の中心方向に引張力を与えられて
いる。
【0011】カード収納部3の前板4の下端にはカード
2が1枚のみ挿通するカード挿通孔20が形成されてお
り、前板4内にはカード挿通孔20の開口寸法調整用の
ストッパ(図示せず)が組み込まれているので、カード
挿通孔20の開口寸法は使用するカード2の厚さに合わ
せて調整される。一方、ベース1の前部、即ち、カード
収納部3のカード移動方向前方には、カード2を送り出
すための送り出しローラ21が設けられており、この送
り出しローラ21は駆動手段であるモータ22により回
転駆動される。送り出しローラ21の下方にはローラ2
3が設けられており、ローラ23はその下方に設けられ
た図示せぬバネによって上方に押し上げられている。
【0012】さらに、ブラケット8内にはカード収納部
3にカード2があるかどうかを検出する例えばフォトカ
プラよりなる検出器24が備えられており、ベース1の
前方、カード2の出口付近にも、カード2を検出するた
めの検出器25が備えられている。
【0013】次に、このように概略構成される本発明の
カード搬送装置のカード送り出し動作について説明す
る。外部から動作命令が入力されると、モータ11,2
2が動作し、繰り出しローラ10及び送り出しローラ2
1が回転する。繰り出しローラ10に接している最下の
カード2は繰り出しローラ10によって押し出され、カ
ード挿通孔20を通ってカード収納部3外部に押し出さ
れる。そして、カード2は送り出しローラ21とローラ
23によって矢印A方向に送り出される。この時、送り
出されたカード2の前端を検出器25が検知すると、繰
り出しローラ10を駆動するためのモータ11が停止
し、さらに、検出器25がカード2の後端を検知する
と、送り出しローラ21を駆動するためのモータ22が
停止する。これにより、1枚のカード送り出し動作が終
了する。カード収納部3にカード2がない時は、検出器
24がそれを検知し、以後の送り出し動作は行わない。
【0014】さらに、図4を用いて本発明のカード搬送
装置におけるカード幅方向について説明し、図5を用い
て本発明のカード搬送装置におけるカード長さ方向の調
整について説明する。まず、図4において、(A)はカ
ード幅が最小の状態を示し、(B)はカード幅が最大の
状態を示している。図4(A)において、ベース1の長
手方向に移動自在の調整板9は右端部(後端部)に移動
し切っている。なお、調整板9にはバネ26が取り付け
られていて引張力が与えられている。調整板9の端部に
は調整ネジ27の先端が係合しており、この調整ネジ2
7を回して調整板9をバネ26の力に抗して左方向(カ
ード移動方向前方)動かすと、上記のように底板6a,
7aに設けられたピン6a1,6a2,7a1,7a2
は調整板9に形成された略ハ字状の長孔9bに嵌入して
いるので、調整板9(長孔9b)の移動に伴って底板6
a,7a(側板6,7)はカード幅方向に対称に図4
(B)に示すように広がることとなる。逆に、カード幅
を狭くするには、調整ネジ27を逆方向に回す。
【0015】次に、図5において、(A)はカード長さ
が最小の状態を示し、(B)はカード長さが最大の状態
を示している。図5(A)において、ブラケット8の右
端部(後端部)には調整ネジ28の先端が係合してお
り、この調整ネジ28を回すと、バネ29の引張力によ
りブラケット8が右側(後ろ側)に移動する。前述のよ
うに、ブラケット8にはギヤ13が軸止され、このギヤ
13は後板5に連結されたラックギヤ14とベース1に
固定されたラックギヤ15に歯合しているので、ブラケ
ット8の移動に伴って後板5も移動し、しかも、後板5
の移動量はブラケット8の移動量の2倍となる。
【0016】従って、図5(A)に示すカード長さが最
小の状態の時に、繰り出しローラ10がカード収納部3
に収納されたカード2の幅方向及び長手方向略中央部
(即ち、カード2の重心近傍)にあれば、図5(B)に
示すようにカード長さを調整しても、繰り出しローラ1
0は常にカード2の重心近傍下方に位置することにな
る。それゆえ、カード収納部3のカード長さ方向を調整
しても、繰り出しローラ10がカード2の長手方向略中
央部から外れることなく、繰り出しローラ10はカード
2の繰り出し動作に必要な摩擦力を有効に発生させるこ
とができる。図5(B)に示す状態から逆にカード長さ
を短くする場合には、調整ネジ28を逆方向に回す。
【0017】なお、ブラケット8と後板5とを一体と
し、ギヤ13,ラックギヤ14,15を省いても、限ら
れたカード長さの範囲では繰り出しローラ10をカード
2の長手方向の略重心下方に位置させることも可能であ
る。また、本実施例では後板5を後方に移動させること
によりカード収納部3のカード長さ調整を行うようにし
ているが、前板4を前方に移動させ、前板4の移動に伴
って繰り出しローラ10も前方に移動させるように構成
してもよい。このように本発明は本実施例に限定される
ことなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変
更可能である。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のカ
ード搬送装置は、カード収納部をカード幅方向に幅調整
自在な一対の側板とカード長さ方向に長さ調整自在な前
板及び後板とで構成し、カード収納部の長さ調整に伴っ
て、最下のカードを繰り出す繰り出しローラを重心近傍
位置を保ちつつ移動させるように構成したので、異なっ
た外形寸法のカードでも収納して搬送することができ、
しかも、外形寸法が異なっても安定した繰り出し動作を
行うことができるという特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す上面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図4】本発明によるカード幅調整を説明するための要
部上面図である。
【図5】本発明によるカード長さ調整を説明するための
要部側面図である。
【符号の説明】
1 ベース 2 カード 3 カード収納部 4 前板 5 後板 6,7 側板 6a,7a 底板 6a1,6a2,7a1,7a2 ピン 8 ブラケット 9 調整板 9b 長孔 10 繰り出しローラ 11,22 モータ 13 ギヤ 14,15 ラックギヤ 20 カード挿通孔 21 送り出しローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード収納部に積載収納されたカードを最
    下のカードより送り出して搬送するカード搬送装置にお
    いて、 前記カードの移動方向と直交する方向であるカード幅方
    向に幅調整自在な一対の側板と前記カードの移動方向で
    あるカード長さ方向に長さ調整自在な前板及び後板とを
    有するカード収納部と、 前記カード収納部の前記前板下端部に設けられたカード
    挿通孔と、 前記カード収納部下方の前記カードの重心近傍に設けら
    れた最下のカードを繰り出す繰り出しローラと、 前記繰り出しローラを駆動する第1の駆動手段と、 前記後板もしくは前板の移動による前記カード収納部の
    長さ調整に伴って前記繰り出しローラを前記重心近傍位
    置を保ちつつ移動させる繰り出しローラ移動手段と、 前記繰り出しローラによって前記カード挿通孔より押し
    出された前記最下のカードを外部に送り出す送り出しロ
    ーラと、 前記送り出しローラを駆動する第2の駆動手段とを備え
    て構成されることを特徴とするカード搬送装置。
  2. 【請求項2】前記繰り出しローラ移動手段は、 前記繰り出しローラが取り付けられたブラケットと同一
    のブラケットに軸止されたギヤと、 前記後板もしくは前板に連結されて前記ギヤに歯合する
    第1の可動ラックギヤと、 前記カード収納部外部に固定されて前記ギヤに歯合する
    第2の固定ラックギヤとより構成されることを特徴とす
    る請求項1記載のカード搬送装置。
JP5200999A 1993-07-21 1993-07-21 カード搬送装置 Pending JPH0733263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200999A JPH0733263A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 カード搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200999A JPH0733263A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 カード搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733263A true JPH0733263A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16433828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200999A Pending JPH0733263A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 カード搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104708911A (zh) * 2013-12-16 2015-06-17 山东新北洋信息技术股份有限公司 卡宽调节机构及使用该机构的卡打印机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104708911A (zh) * 2013-12-16 2015-06-17 山东新北洋信息技术股份有限公司 卡宽调节机构及使用该机构的卡打印机
WO2015090093A1 (zh) * 2013-12-16 2015-06-25 山东新北洋信息技术股份有限公司 卡宽调节机构及使用该机构的卡打印机
CN104708911B (zh) * 2013-12-16 2017-04-12 山东新北洋信息技术股份有限公司 卡宽调节机构及使用该机构的卡打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436792B2 (ja) カード処理装置
US7328897B2 (en) Card printer and method of printing on cards
CN101428508B (zh) 卷筒纸供给机构和卷筒纸打印机
US20240166462A1 (en) Output Hopper for Media Processing Devices
JPH0733263A (ja) カード搬送装置
JPH0336155A (ja) 券格納装置
JP3640229B2 (ja) 板状被搬送体の整列収納装置
JP6522491B2 (ja) カード送出装置
JP3193230B2 (ja) 通帳証書類発行装置
KR100190949B1 (ko) 리더스토커 및 리더스토커 조립체
JPH06176244A (ja) 紙葉類処理装置
JP3277465B2 (ja) シート分配収納装置
JP2866835B2 (ja) カード繰り出し装置
JP3016022U (ja) プリペイドカードのカードリーダ
JP2757343B2 (ja) Icカードリーダライタ
JP2833234B2 (ja) 用紙反転装置
JP3262556B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS63270171A (ja) プリンタにおける記録紙排出機構
JPH11255346A (ja) 給紙装置
JP3398175B2 (ja) カード体供給装置
JPH08319036A (ja) プリンタの給紙機構
JPH0328559Y2 (ja)
JP3331016B2 (ja) 用紙のグループ分け方法とその装置
JPH03294985A (ja) カード供給装置及びカード製造装置
JP2001106339A (ja) カードスタッカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Effective date: 20090123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20090205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A521 Written amendment

Effective date: 20090316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Effective date: 20090423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250