JPH07331260A - 脱硫装置 - Google Patents

脱硫装置

Info

Publication number
JPH07331260A
JPH07331260A JP6122608A JP12260894A JPH07331260A JP H07331260 A JPH07331260 A JP H07331260A JP 6122608 A JP6122608 A JP 6122608A JP 12260894 A JP12260894 A JP 12260894A JP H07331260 A JPH07331260 A JP H07331260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
zone
desulfurization
regeneration
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6122608A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Abe
高之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6122608A priority Critical patent/JPH07331260A/ja
Publication of JPH07331260A publication Critical patent/JPH07331260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被処理ガス及び再生ガスの供給を切り換える
ことなく被処理ガスを連続的に脱硫処理する。 【構成】 圧力容器1内に、硫化水素等の硫黄分を含む
被処理ガスを脱硫処理する脱硫剤よりなる回転体2を回
転自在に設け、この回転体2の一部を上記被処理ガスが
通る脱硫ゾーン25を形成すると共に、その脱硫ゾーン
25を通過した回転体2が回転移動してくる領域に、脱
硫処理後の脱硫剤を再生する再生ガスが通る再生ゾーン
27を形成したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硫化水素等の硫黄分を
含む石炭ガス化ガス等の被処理ガスを脱硫処理する脱硫
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石炭ガス化ガス等の被処理ガスに不純物
として含まれている硫化水素等の硫黄分を除去する装置
として脱硫装置がある。
【0003】この脱硫装置は、脱硫反応器内に亜鉛系,
鉄系などの脱硫剤を充填して脱硫剤の固定層を形成し、
その固定層内を石炭ガス化ガス等の被処理ガスを通過さ
せて、ガス中の硫黄分と脱硫剤とを接触させて硫黄分を
脱硫剤に吸収除去させ、被処理ガスの脱硫処理を行うも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の脱硫
装置では、脱硫剤に硫黄分を吸収させて被処理ガスの脱
硫処理を行うため、脱硫処理後の脱硫剤を再生ガスによ
って再生する必要があり、この再生中には被処理ガスの
脱硫処理を行えない。このため、脱硫反応器を2基以上
例えば2基設けて、一方の反応器で被処理ガスの脱硫処
理を行い、他方の反応器で脱硫剤の再生を行うように
し、被処理ガスと再生ガスの供給を切り換えて被処理ガ
スを連続的に脱硫処理するようにしている。しかし、脱
硫と再生の工程を繰り返すために被処理ガス及び再生ガ
スの供給を弁で切り換えながら運転する必要があり、運
転が繁雑であった。
【0005】そこで、本発明は、このような事情に鑑み
なされたものであり、その目的は、被処理ガス及び再生
ガスの供給を切り換えることなく被処理ガスを脱硫処理
することができる脱硫装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の脱硫装置は、圧力容器内に、硫化水素等の
硫黄分を含む被処理ガスを脱硫処理する脱硫剤よりなる
回転体を回転自在に設け、この回転体の一部を上記被処
理ガスが通る脱硫ゾーンを形成すると共に、その脱硫ゾ
ーンを通過した回転体が回転移動してくる領域に、脱硫
処理後の脱硫剤を再生する再生ガスが通る再生ゾーンを
形成したものである。上記圧力容器内の脱硫ゾーンと再
生ゾーンとの間には不活性ガスが通るシールゾーンを設
けることが好ましい。
【0007】
【作用】被処理ガスは回転体の一部を通り、回転体であ
る脱硫剤と接触してガス中の硫黄分が脱硫剤に吸収除去
されて脱硫処理される。この被処理ガスと接触した回転
体の一部である脱硫剤は回転移動して脱硫ゾーンから再
生ゾーンに至り、そこで再生ガスにより再生される。そ
して再び脱硫ゾーンに回転移動して再度脱硫処理に寄与
される。このように脱硫ゾーンには再生ゾーンで再生さ
れた後の脱硫剤が回転移動してくるので、被処理ガス及
び再生ガスの供給を切り換えることなく被処理ガスを連
続的に脱硫処理することが可能となる。
【0008】また、上記圧力容器内の脱硫ゾーンと再生
ゾーンとの間にシールゾーンを設けることで、脱硫ゾー
ン又は再生ゾーンからガスが洩れてもシールゾーンを越
えて再生ゾーン又は脱硫ゾーンに流入することがほとん
どないので、被処理ガスと再生ガスとの混合を抑制する
ことが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0010】図2〜図4において、1は圧力容器を示
し、この圧力容器1は竪型の円筒状に形成されている。
【0011】圧力容器1内の中央部には、図1〜図3に
示すように、その同軸上にその軸を回転軸とする円柱状
の回転体2が回転自在に設けられている。回転体2は、
被処理ガスと接触してガス中の硫化水素などの硫黄分を
吸収する亜鉛系,鉄系などの脱硫剤(例えばジンクオキ
サイド(酸化亜鉛))によりガスが回転軸に沿って流れ
るハニカム状であって、圧力容器1の内径より少し小さ
い外径の円柱状に成形されている。また、回転体2の軸
には駆動軸3が取り付けられ、この駆動軸3の下部側は
圧力容器1内の下方まで延出して、この先端部に駆動ピ
ニオン4が取り付けられている。駆動ピニオン4は、回
転速度調節可能なモータ5の回転軸に取り付けられたピ
ニオン6と噛合し、モータ5の駆動により回転体2が図
示の矢印の方向に回転するようになっている。
【0012】圧力容器1の下部には、図1〜図4に示す
ように、硫化水素等の硫黄分を含む石炭ガス化ガス等の
被処理ガスを供給する被処理ガス供給管7が接続される
被処理ガス入口8、脱硫処理後の脱硫剤を再生するため
の再生ガスを供給する再生ガス供給管9が接続される再
生ガス入口10、窒素等のシールガスのシールガス入口
11が設けられていると共に、その上部には、処理ガス
管12が接続される処理ガス出口13、第1圧力調節弁
14を有する再生排ガス管15が接続される再生ガス出
口16、2つのシールガス出口17,18が設けられて
いる。
【0013】圧力容器1内の下部には、被処理ガス入口
8に接続され被処理ガスを回転体2の中心を中心とする
所定の角度範囲例えば約2/3(約 240°の角度)の範
囲に案内する被処理ガスフード19と、再生ガス入口1
0に接続され再生ガスを回転体2の残りの部分のうちの
中央の約2/3(回転体全体では約2/9)の範囲に案
内する再生ガスフード20が設けられている。圧力容器
1内の上部には、処理ガス出口13に接続され上記被処
理ガスフード19に対応した形状の処理ガスフード21
が被処理ガスフード19と対向する位置に設けられてい
ると共に、再生ガス出口16に接続され上記再生ガスフ
ード20に対応した形状の再生排ガスフード22が再生
ガスフード20と対向する位置に設けられ、かつ、これ
らガスフード20,21間にはシールガス出口17,1
8にそれぞれ接続された2つのシールガスフード23,
24が設けられている。これらフード21,22,2
3,24によって回転体2の上面が覆われ、被処理ガス
入口8、再生ガス入口10、シールガス入口11からそ
れぞれガスが供給されると、被処理ガスは回転体2の例
えば約2/3を、再生ガスは約2/9を、シールガスは
シールガス入口11から圧力容器1内を充満してその加
圧に寄与してから回転体2の残りの部分をそれぞれ流
れ、圧力容器1内の中央部すなわち回転体2内にその周
方向に4つのガス通路が形成されるようになっている。
すなわち、回転体2内は、その周方向に被処理ガスが流
れる脱硫ゾーン25、シールガスが流れる第1シールゾ
ーン26、再生ガスが流れる再生ゾーン27、第2シー
ルゾーン28に分割されることになり、各ゾーン25,
26,27,28を通ったガスはそれぞれ対応するフー
ド21,23,22,24を介して各出口13,17,
16,18から排出するようになっている。
【0014】各ガスフード19,20,21,22,2
3,24と回転体2の下面又は上面との間には、これら
の間をシールするシール機構30が設けられている。シ
ール機構30は、フード19,20,21,22,2
3,24と回転体2との間からできるだけガスがもれな
いようにする構造のもので、例えば、再生式空気予熱機
で用いられているシール機構が採用される。このシール
機構を用いた場合には、ガスフードのフレームに、スプ
リングピンによりエキスパンションジョイントを介して
回転体との接触面(摺動面)にシーリングシューを取り
付けたシーリングフレームを取り付けた構造になる。こ
のようにエキスパンションジョイントを設けることによ
り、フード19,20,21,22,23,24は熱膨
張を吸収する。
【0015】また、圧力容器1の2つのシールガス出口
17,18にはそれぞれガス管31,32が接続され、
一方(脱硫ゾーン25の回転方向前方の第1シールゾー
ン26を介したガスが流入する側)の第1ガス管31
は、上記被処理ガス供給管7に接続されて、第1シール
ゾーン26を介したシールガスが被処理ガスに混入され
る。他方の第2ガス管32は上記再生ガス供給管9に接
続されて、第2シールゾーンを介したシールガスが再生
ガスに混入される。
【0016】さらに、シールガス入口11にはシールガ
ス例えば窒素を供給するシールガス管33が接続され、
このシールガスの供給量は第1シールゾーン26を介し
たガスが被処理ガスに混入されるため、被処理ガスに混
入しても被処理ガスが薄まらない程度(例えば被処理ガ
スに対して数%)にする。シールガス管33には第2圧
力調節弁34とシールガス圧力検出器35が介設されて
いると共に、被処理ガス供給管7及び再生ガス供給管9
には被処理ガス圧力検出器36及び再生ガス圧力検出器
37が介設され、被処理ガス圧力検出器36及び再生ガ
ス圧力検出器37の検出値は第1圧力制御器38に入力
されると共に、シールガス圧力検出器35及び被処理ガ
ス圧力検出器36の検出値は第2圧力制御器39に入力
される。第1圧力制御器38は、圧力容器1内に供給さ
れる再生ガスの圧力が被処理ガスの圧力と同じになるよ
うに上記第1圧力調節弁14を調節する機能を有する。
第2圧力制御器39は、圧力容器1内に供給されるシー
ルガスの圧力が被処理ガスの圧力より若干高くなるよう
に上記第2圧力調節弁34を調節する機能を有する。
【0017】さて、上記回転体2をモータ5により図示
の矢印の方向に所定の速度で回転させる。この回転速度
は石炭ガス化ガス(被処理ガス)に含まれる硫黄分の量
により異なるが、数時間で1回転するようにする。この
場合、石炭ガス化ガス量が例えば約300000Nm3 /h のと
きには回転体2の外径が約6m、高さが約5mとなり、
圧力容器(耐圧約45kg/cm2 )1の外径は約 6.5m,高
さ12mとなる。そして、水素,一酸化炭素,二酸化炭素
及び硫化水素(H2 S)等を含む高温(約 400〜600
℃)高圧(約20〜40kg/cm2 )の石炭ガス化ガス(被処
理ガス)、高温(約 300〜500 ℃)高圧の再生ガス及び
高圧の窒素(シールガス)を各入口8,10,11から
圧力容器1内に供給する。
【0018】これにより、被処理ガスは、被処理ガスフ
ード19により回転体2の約2/3の脱硫ゾーン25に
案内され、回転体2内を流れ回転体2を成形する脱硫剤
と接触して、ガス中の硫化水素などの硫黄分が脱硫剤に
吸収除去されて、脱硫処理される(脱硫剤がジンクオキ
サイド(酸化亜鉛)の場合の脱硫反応はZnO+H2
→ZnS+H2 Oである)。脱硫処理された処理ガス
は、処理ガスフード21及び処理ガス出口13を介して
処理ガス管12に流入し、そして例えばガスタービンの
燃料として利用される。
【0019】一方、被処理ガスと接触した脱硫剤すなわ
ち脱硫ゾーン25に位置されていた脱硫剤は回転移動し
て脱硫ゾーン25から第1シールゾーン26へ、第1シ
ールゾーン26から再生ゾーン27へと至る。この再生
ゾーン27には再生ガスフード20により案内された再
生ガスが流入し、この再生ガスにより脱硫処理後の脱硫
剤が再生される(ZnS+3/2・O2 →ZnO+SO
2 )。脱硫剤を再生したガス(再生排ガス)は、再生排
ガスフード22及び出口16を介して再生排ガス管15
に流入し、SO2 処理系に導かれ、ガス中のSO2 が処
理される。よって、被処理ガス中の硫黄分は脱硫剤によ
り吸収され、再生反応によってSO2 となってSO2
理系で処理される。
【0020】再生された脱硫剤は、再生ゾーン27から
第2シールゾーン28を介して脱硫ゾーン25に回転移
動し、再度脱硫処理に寄与される。すなわち、脱硫剤
(回転体2)は回転して脱硫ゾーン25と再生ゾーン2
7を繰り返し通るため、脱硫と再生を繰り返す。これに
よって、脱硫ゾーン25には再生ゾーン27で再生され
た後の脱硫剤が常に回転移動してくるので、被処理ガス
及び再生ガスの供給を切り換えることなく被処理ガスを
連続的に脱硫処理することができる。
【0021】また、窒素は圧力容器1内に充満して圧力
容器1内の加圧に寄与してからフードで覆われていない
部分から回転体2に流入して第1及び第2シールゾーン
26,28を通る。これら第1及び第2シールゾーン2
6,28は脱硫ゾーン25と再生ゾーン27との間に形
成されているため、被処理ガスと再生ガスとの間にはシ
ールガスである窒素が流れると共に、この窒素は被処理
ガス及び再生ガスより圧力が高いので、脱硫ゾーン25
又は再生ゾーン27から洩れたガスが再生ゾーン27又
は脱硫ゾーン25に流入することが抑制される。すなわ
ち、回転体2が回転するために、還元性の被処理ガスと
酸化性の再生ガスとを完全に隔てることはできないが、
被処理ガス又は再生ガスの再生ゾーン27又は脱硫ゾー
ン25への流入が抑制されるので、例え混合したとして
もその混合により支障をきたすものではない。従って、
ガスの切換を行うことなく、しかも安全で容易に運転で
きる脱硫装置を提供できる。
【0022】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、圧力容器
内に、脱硫剤よりなる回転体を回転自在に設けると共に
脱硫ゾーンと再生ゾーンとを形成して、脱硫ゾーンには
再生ゾーンで再生された後の脱硫剤が回転移動してくる
ようにしたので、被処理ガス及び再生ガスの供給を切り
換えることなく被処理ガスを連続的に脱硫処理できる。
また、脱硫ゾーンと再生ゾーンとの間にシールゾーンを
設けることで、被処理ガスと再生ガスとの混合を抑制で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の要部である圧力容器の一例を示す概略
断面図である。
【図3】図2中のA−A線矢視断面図である。
【図4】図2中のB−B線矢視断面図である。
【符号の説明】
1 圧力容器 2 回転体 25 脱硫ゾーン 27 再生ゾーン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力容器内に、硫化水素等の硫黄分を含
    む被処理ガスを脱硫処理する脱硫剤よりなる回転体を回
    転自在に設け、該回転体の一部を上記被処理ガスが通る
    脱硫ゾーンを形成すると共に、その脱硫ゾーンを通過し
    た回転体が回転移動してくる領域に、脱硫処理後の脱硫
    剤を再生する再生ガスが通る再生ゾーンを形成したこと
    を特徴とする脱硫装置。
  2. 【請求項2】 上記圧力容器内の脱硫ゾーンと再生ゾー
    ンとの間に不活性ガスが通るシールゾーンを形成した請
    求項1記載の脱硫装置。
JP6122608A 1994-06-03 1994-06-03 脱硫装置 Pending JPH07331260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6122608A JPH07331260A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6122608A JPH07331260A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 脱硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331260A true JPH07331260A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14840160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6122608A Pending JPH07331260A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07331260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534484A (ja) * 2004-04-27 2007-11-29 マンターズ コーポレイション 再循環された少なくとも1つの分離ループを含む回転ベッド収着システム、およびこのようなシステムを設計して作動させる方法
CN115253654A (zh) * 2022-07-07 2022-11-01 华能新华发电有限责任公司 一种自动脱硫的电厂脱硫装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534484A (ja) * 2004-04-27 2007-11-29 マンターズ コーポレイション 再循環された少なくとも1つの分離ループを含む回転ベッド収着システム、およびこのようなシステムを設計して作動させる方法
JP2010207816A (ja) * 2004-04-27 2010-09-24 Munters Corp 再循環された少なくとも1つの分離ループを含む回転ベッド収着システム、およびこのようなシステムを設計して作動させる方法
CN115253654A (zh) * 2022-07-07 2022-11-01 华能新华发电有限责任公司 一种自动脱硫的电厂脱硫装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3780498A (en) Sulfur oxides removal system
US8852328B2 (en) Rotary fluid processing systems and associated methods
EP0993856B1 (en) Gas separator
US2771964A (en) Method of recovering h2s from natural gas
CN106554000B (zh) 硫磺装置绿色停工方法
JPH07331260A (ja) 脱硫装置
CN107126815A (zh) 一种烟气脱硫装置及方法
CN116407935B (zh) 基于超重力反应器的选择性脱硫方法
JP2650666B2 (ja) 脱硫装置およびその触媒の交換方法
CN113526505A (zh) 一种活性炭再生设备
US10689254B1 (en) Methods for SO2 recoveries from sulfur plants
US2799363A (en) Cyclic adsorption process
EP0707881B1 (en) Ammonia adsorption method
US3452517A (en) Apparatus for the extraction of hydrogen from gas mixtures
JP5088794B2 (ja) 水銀除去装置
CN107961641B (zh) 用于减少来自烟道气的二氧化碳排放的系统和方法
CN108404601B (zh) 超重力移动吸附床吸附气体设备
KR800000027B1 (ko) 환원철의 처리방법
JP6983268B2 (ja) 連続式吸着カートリッジを利用した有害性化合物吸着装置及びその方法
JP3704159B2 (ja) 排ガス処理方法
JPH05117669A (ja) 高温還元性ガスの精製装置
CN210522252U (zh) 利用槽型导波管的VOCs去除系统
JP3046238B2 (ja) 脱硫剤の再生方法及び装置
JPS61245819A (ja) 高温還元性ガスの精製法
CN107335476A (zh) 一种再生塔连续给料锁气装置