JPH0732816Y2 - はね上げ蝶番 - Google Patents

はね上げ蝶番

Info

Publication number
JPH0732816Y2
JPH0732816Y2 JP1989086675U JP8667589U JPH0732816Y2 JP H0732816 Y2 JPH0732816 Y2 JP H0732816Y2 JP 1989086675 U JP1989086675 U JP 1989086675U JP 8667589 U JP8667589 U JP 8667589U JP H0732816 Y2 JPH0732816 Y2 JP H0732816Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
spring member
door
fixing piece
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989086675U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325781U (ja
Inventor
次中 湖山
弘二 小宮
Original Assignee
高橋金物株式会社
磯川産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高橋金物株式会社, 磯川産業株式会社 filed Critical 高橋金物株式会社
Priority to JP1989086675U priority Critical patent/JPH0732816Y2/ja
Publication of JPH0325781U publication Critical patent/JPH0325781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732816Y2 publication Critical patent/JPH0732816Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、鉛直面内で上下方向に回転させて開閉され
るはね上げ扉の蝶番として使用されるはね上げ蝶番に関
する。
〔従来の技術〕
この種のはね上げ蝶番は、実開昭50-40029号公報に示す
ように、はね上げ扉の所定位置と側板の対応位置にはそ
れぞれビス等で固定される固定片が取付けられ、各固定
片の間にはバネ部材が連結されており、そのバネ力によ
ってはね上げ扉のはね上がり動作と開放位置での保持固
定がなされている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上述の構造のものでは、バネ力の調整によっ
て扉の自重による荷重とはね上げ方向の荷重とが調整で
きるものの、はね上げ扉を閉止する際に、はね上げ扉と
バネ部材とが略々一直線上にならぶ中立位置までは閉止
方向での回転動作を緩和するように機能する。しかしな
がら、バネ部材がはね上げ扉よりも閉止位置側に接近す
ると、バネ力が閉止方向へ作用して閉止位置でのはね上
げ扉の衝撃が避けられない。バネ部材のバネ力を調整し
て衝撃を緩和しようとしても、はね上げ扉の開放位置で
の保持固定が弱くなるので、衝撃緩和には限界がある。
いずれにしても、はね上げ扉の回転動作は閉止方向で中
立位置を過ぎるまでは回転動作を緩和するように作用す
るが、バネ中立位置を過ぎた後はバネ力によって閉止位
置での衝撃がさけられないものであった。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するための本考案に係るはね上げ蝶番
は、下方の閉止位置から上方へと回転して開放位置をと
り得るはね上げ扉に取付けられる第1の固定片と、はね
上げ扉の本体側板に取付けられる第2の固定片と、前記
はね上げ扉が開放位置と閉止位置を取り得るように第1
の固定片と第2の固定片とを連結するリンク部材と、第
1の固定片と第2の固定片との間に掛けられるバネ部材
とから構成され、前記リンク部材が第1の固定片と第2
の固定片との間を枢支連結する二本のリンクプレートで
あって、バネ部材は当該二本のリンクプレートの間に配
置され、第1の固定片に対するバネ部材の係止位置を
f0,二本のリンクプレートの係止位置をそれぞれf1,f2
とし、f0に対するf1,f2の水平距離をそれぞれr1,r2とし
た場合、バネ部材が所定範囲の中立位置を持つととも
に、この中立位置を境にして上方向ではr1>r2、下方向
ではr2>r1の関係を満たすように前記f0,f1,f2が設定さ
れ、バネ部材の一端にはバネ部材の長さを調整可能とす
る調整部材が設けられていることを特徴とするものであ
る。
好ましい実施態様としては、バネ部材がはね上げ扉の閉
止位置寄りに中立位置が存在するように設置されている
ことにある。
〔作用〕
本考案によれば、第1の固定片と第2の固定片とを連結
する2本のリンクプレートによって、はね上げ扉はその
開放位置と閉止位置が得られる状態で回転を規制され
る。バネ部材のバネ力はある程度の範囲の中立位置では
作用することないので、残りの限定された位置において
開放時のはね上がり動作が得られとともに開放位置での
保持固定がなされ、また、閉止時の回転動作が緩和され
るとともに閉止位置での保持固定がなされる。
そして、はね上げ扉の大小に応じて、あるいはバネ部材
に付勢力の減衰の度合いに応じて調整部材によってバネ
部材の長さが調整される。これによってバネ部材の付勢
力が適正に調整される。
実施態様によれば、はね上げ扉が閉止位置の近傍までは
バネ部材のバネ力に抗して回転し、自重による急激な回
転動作が緩和される。
〔実施例〕
第1図および第6図はこの考案の一実施例を示す。
壁面W等に設置される幕板2には、把手4を有するはね
上げ扉6がその上部左右の位置をもって一対設置された
はね上げ蝶番8,10を介して上下方向に回転可能に設置さ
れている。はね上げ蝶番8,10はそれぞれ対称性の相違点
を除いて構造上並びに機能上同一であるので一方のはね
上げ蝶番8のみについて以下に説明する。
はね上げ蝶番8は、はね上げ扉6に固定される第1の固
定片として固定片12と、これに対応して幕板2の側板14
に固定される第2の固定片としての固定片16と、これら
の固定片12,16間に取付けられる長短2本のリンク部材
としてリンクプレート18,20及びバネ部材22とから概略
構成される。
固定片12には、はね上げ扉6の裏面24に当接する当接部
26が形成されており、この当接部26に立設してリンクプ
レート18,20の一端を取付けるための取付部28及びバネ
部材22の一端30を係止するための係止孔32を有する係止
部34が形成されている。また、当接部26には透孔36が複
数形成されており、、固定片12はこれらの透孔36を介し
て例えばタッピングビス38等ではね上げ扉6に固定され
る。また、取付部28には透孔40が2箇所に形成されてお
り、一方の透孔40を介してリンクプレート18の一端18a
がさら頭を有するピン42で回転可能に取付けられ、他方
の透孔40を介してリンクプレート18より軸長の短いリン
クプレート20の一端20aが同様に取付けられている。こ
れら各リンクプレート18,20の取付け端と取付部28との
間にはそれぞれ間隔を保持するためのカラー44がピン42
を介して嵌挿されている。
側板14に固定される固定片16には、側板14に当該する当
接部46が形成されており、この当接部46に立設してバネ
部材22の他端を係止するための係止部48が形成されてい
る。当接部46には固定片12の場合と同様に、透孔50が複
数形成されており、固定片16はこれらの透孔50を介して
タッピングビス52等で側板14に固定される。また、当接
部46には透孔54が2箇所に形成されており、一方の透孔
54を介してリンクプレート18の他端18bがさら頭を有す
るピン56で回転可能に取付けられ、他方の透孔54を介し
てリンクプレート20の他端20bが同様に取付けられてい
る。これら各リンクプレート18,20の取付け端と当接部4
6との間にはそれぞれ固定片12と同様にカラー58が嵌挿
されている。
バネ部材22は例えばコイルバネとして形成でき、その固
定片16の係止部48に対する係止端はバネ部材22の長さを
調整する調整部材60として形成される。調整部材60は第
5図に明らかなように、例えば外周にコイルバネが螺合
する螺旋溝62aを有するとともに中心に軸方向の雌ネジ
部62bを有する略円柱状のナット部材62と、このナット
部材62に螺合する雄ネジ部64aを有するとともにツマミ
部64bを有する調整ネジ64とから構成することができ
る。ナット部材62はバネ部材22の端部に圧入され、これ
に係止部48の透孔66を挿通された調整ネジ64の雄ネジ部
64aが螺合される。
調整部材60のツマミ部64aを回すことによりナット部材6
2が移動し、これによってバネ部材22の長さの調整、す
なわちバネ部材22のバネ力の調整がなされる。
はね上げ扉6の回転に従ってバネ部材22も固定片16の係
止部48側端、すなわち調整部材60側を中心として回転す
るが、この回転に伴う係止部48に対するツマミ部64bの
変位を許容するために係止部48は折曲されている。この
係止部48の折曲形成により、バネ部材22の回転に伴うツ
マミ部64bの変位が滑らかとなるとともに、ツマミ部64b
の把持空間が拡大されるので調整時の操作が容易とな
る。
なお、調整部材60の構造としては上記のものに限らず、
例えばバネ部材22の端部と雄ねじ部64aとの係合を猿環
形態とし、係止部48を当接部46に対して回転可能として
この係止部48自体に雄ねじ部64aの螺合する雌ねじ部を
形成する構造とすることもできる。また、バネ部材22も
コイルバネに限らず、例えば線状の弾性部材を利用する
ことができる。
次にはね上げ扉6の開閉に伴うはね上げ蝶番8の動作を
説明する。
はね上げ扉6が閉止されている状態(閉止位置P1)で
は、第3図に実線で示すように、はね上げ蝶番8は、固
定片12の当接部26が長軸のリンクプレート18と略平行と
なる折り畳まれた状態となる。はね上げ扉6が上方向に
回転されると、各リンクプレート18,20に規制されて固
定片12が回動し、二点鎖線で示すように、はね上げ扉6
は上限位置である開放位置P2に設定される。この開放位
置P2は、リンクプレート18の一端18aに対するリンクプ
レート20の一端20aの当接によって規制される。なおリ
ンクプレート18の当接部位には位置寸法補正のための凹
部18cが形成されている。
はね上げ蝶番8の動作に伴う力の釣合いは第6図に示す
ように、固定片12に対するバネ部材22の係止点をf0、各
リンクプレート18,20の係止点をそれぞれf1,f2、また、
バネ部材22の係止点f0から各リンクプレート18,20の係
止点f1,f2までの水平距離をそれぞれr1,r2とすると、は
ね上げ扉6の開閉動作途中においてバネ部材22の付勢力
が上方向,下方向のいずれにも顕著とならない中立位置
が存在するようになっている。この中立位置を境にして
上方向ではr1>r2となり、固定片12は係止点f1を中心と
する曲げモーメントによって回転される。これによって
はね上げ扉6のはね上がり動作が得られる。開放位置P2
でも係止点f1を中心とする曲げモーメントは維持される
ようになっており、このため、開放位置P2においてはね
上げ扉6はバネ部材22のバネ力下で保持固定される。
なお、中立位置は局所的な位置ではなくある程度の範囲
(所定範囲)持つように、且つ閉止位置P1寄りに存在す
るように設定されている。このため、はね上げ扉6は閉
止位置P1近傍まではバネ部材22のバネ力に抗して回転さ
れるので、はね上げ扉6の自重による急激な回転動作が
緩和される。はね上げ扉6の下方向への回転において中
立位置を過ぎると、r2>r1となり、固定片12に対する係
止点f2を中心とした曲げモーメントの作用が顕著とな
る。固定片12の当接部26は幕板2の前面より内方に入り
込む寸法になっており、幕板2の前面へのはね上げ扉6
の当接によってこれが阻止されている。従って、閉止位
置P1でも係止点f2を中心とする曲げモーメントが維持さ
れるために、はね上げ扉6は緩和動作後、閉止位置P1
近かで急速に閉止され、バネ部材22の付勢力下で保持固
定される。
このよに、バネ部材22の付勢力によるはね上げ扉6の良
好なはね上げ動作と閉止時の緩和動作が得られるととも
に、閉止位置P1と開放位置P2における付勢力下での保持
固定が得られる。そして、調整部材60を操作してバネ部
材22の長さを調整することによって、バネ部材22の付勢
力の調整がなされる。これによって、はね上げ扉の大き
さに拘らず単一のはね上げ蝶番で対処できるので、製造
コストの低減を図ることができるとともに、バネ力の選
定の煩わしさがない等、取付作業の作業性を向上させる
ことができる。併せて、バネ力の異なった幾種類もの製
品をストックする無駄を省ける。
また、調整によってバネ部材の経時的な付勢力の衰を復
元できるので、使用性の向上並びに長寿命化を図ること
ができる。
なお、この例においては調整部材60をバネ部材22の一端
と第2の固定片16との間に設置する構造としたが、これ
に限らず、バネ部材22の他端と第1の固定片12との間に
設置する構造とすることもできる。
〔考案の効果〕
この考案によれば、はね上げ扉の回転動作を開放位置と
閉止位置とに二本のリンクプレートで規制したうえで、
バネ部材の中立位置が局所的ではなくてある程度の範囲
に広げることによって残りの位置で急激なバネ力を発揮
させずに、残りの限定された位置において開放時のはね
上がり動作が得られとともに開放位置での保持固定がで
き、また、閉止時の回転動作を緩和することができると
ともに閉止位置での保持固定ができる。その際、はね上
げ扉の大小に応じて、あるいはバネ部材の付勢力の減衰
の度合いに応じて、調整部材によってバネ力を調整する
ことができる。
また、実施態様によれば、はね上げ扉が閉止位置の近傍
まではバネ部材のバネ力に抗して回転し、自重による急
激な回転動作一層緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例に係るはね上げ蝶番の取付
位置を示す概要斜視図、第2図は第1図におけるはね上
げ蝶番の片方のみを中心とした概要斜視図、第3図は第
2図で示したはね上げ蝶番の動作を示す側面図、第4図
はその一部断面表示の正面図、第5図は調整部材の組立
斜視図、第6図は第2図で示したはね上げ蝶番の開閉動
作に係るバネ部材の付勢力の概略作用説明図である。 P1……閉止位置、P2……開放位置 6……はね上げ扉、12……第1の固定片 14……側板、16……第2の固定片 18,20……リンク部材 22……バネ部材、60……調整部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下方の閉止位置から上方へと回転して開放
    位置をとり得るはね上げ扉に取付けられる第1の固定片
    と、はね上げ扉の本体側板に取付けられる第2の固定片
    と、前記はね上げ扉が開放位置と閉止位置を取り得るよ
    うに第1の固定片と第2の固定片とを連結するリンク部
    材と、第1の固定片と第2の固定片との間に掛けられる
    バネ部材とからなるはね上げ蝶番において、 前記リンク部材が第1の固定片と第2の固定片との間を
    枢支連結する二本のリンクプレートであって、バネ部材
    は当該二本のリンクプレートの間に配置され、第1の固
    定片に対するバネ部材の係止位置をf0,二本のリンクプ
    レートの係止位置をそれぞれf1,f2とし、f0に対するf1,
    f2の水平距離をそれぞれr1,r2とした場合、バネ部材が
    所定範囲の中立位置を持つとともに、この中立位置を境
    にして上方向ではr1>r2、下方向ではr2>r1の関係を満
    たすように前記f0,f1,f2が設定され、バネ部材の一端に
    はバネ部材の長さを調整可能とする調整部材が設けられ
    ていることを特徴とするはね上げ蝶番。
  2. 【請求項2】請求項1記載の考案において、バネ部材は
    はね上げ扉の閉止位置寄りに中立位置が存在するように
    設置されていることを特徴とするはね上げ蝶番。
JP1989086675U 1989-07-24 1989-07-24 はね上げ蝶番 Expired - Lifetime JPH0732816Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989086675U JPH0732816Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 はね上げ蝶番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989086675U JPH0732816Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 はね上げ蝶番

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325781U JPH0325781U (ja) 1991-03-15
JPH0732816Y2 true JPH0732816Y2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=31636284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989086675U Expired - Lifetime JPH0732816Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 はね上げ蝶番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732816Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5064788B2 (ja) * 2006-12-26 2012-10-31 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547006Y2 (ja) * 1973-08-09 1979-04-03
JPS5450725U (ja) * 1977-09-14 1979-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325781U (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050246863A1 (en) Hinge with damper control
EP1553253A1 (en) Egress hinge
EP0066473A2 (en) Automatic return hinge
US20060059662A1 (en) Projection reinforced, five knuckle, hospital tip overlay hinge
JPH04102678A (ja) 電子機器の上部開閉機構
JP2002518615A (ja) 調節可能なヒンジ組立体
JPH0732816Y2 (ja) はね上げ蝶番
US4536918A (en) Torsion bar vehicle door hinge assembly with hold open mechanism
JP5118387B2 (ja) 四節リンク式隠し丁番
EP2166185B1 (en) Articulated snap hinge
US7059020B2 (en) Hinge for doors and similar construction components
US5056193A (en) Non-handed shock arrestor door pivot
JP3611498B2 (ja) 扉体開閉装置
US2638621A (en) Lid balancing hinge and support
CN110965869A (zh) 一种外开手柄总成装配组件
KR20050110432A (ko) 도어힌지
US6237191B1 (en) Hinge of the soft type with braked open position
CN218716016U (zh) 门窗铰链及铰链组件
GB2099497A (en) Hinges
IL160598A (en) Hinge for mobile elements or furniture wings with mechanism to adjust height
KR200248524Y1 (ko) 도어 스테이
JPH0550436A (ja) ヒンジ結合式金型における上型開閉装置
JP3595459B2 (ja) 折れ戸
JPS5932691B2 (ja) ダンセイタイオリヨウシタチヨウセツシキ ブラケツトキンテイソウチ
US4082337A (en) Door securing device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term