JPH0732657B2 - 水槽自動底掃除機 - Google Patents

水槽自動底掃除機

Info

Publication number
JPH0732657B2
JPH0732657B2 JP62221990A JP22199087A JPH0732657B2 JP H0732657 B2 JPH0732657 B2 JP H0732657B2 JP 62221990 A JP62221990 A JP 62221990A JP 22199087 A JP22199087 A JP 22199087A JP H0732657 B2 JPH0732657 B2 JP H0732657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
suction pipe
moving
arm
moving arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62221990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6471429A (en
Inventor
義興 城条
大 田内
正和 武富
嘉昭 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Prefecture
Original Assignee
Kanagawa Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Prefecture filed Critical Kanagawa Prefecture
Priority to JP62221990A priority Critical patent/JPH0732657B2/ja
Publication of JPS6471429A publication Critical patent/JPS6471429A/ja
Publication of JPH0732657B2 publication Critical patent/JPH0732657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、魚介類の種苗生産における飼育水槽の底に沈
澱した残餌、糞等の沈澱物を自動的に排出する底掃除機
に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、真鯛、黒鯛、ヒラメ等海産有用魚類の放流用また
は養殖用種苗を卵から量産飼育する技術は、急速に発展
しているが、その飼育作業は多大な人力に依存してお
り、これが大きな課題となっている。
飼育水槽の底掃除もその一つで、量産飼育する水槽は常
時残餌、糞、死骸等の沈澱堆積物が増加傾向にあり、こ
の堆積物を放置すると、飼育仔魚にとって疾病の原因と
なったり、有毒な硫化水素発生源となる。
このため、最近、この作業の省力化の必要性から底掃除
機が開発されているが、飼育生物の特質に適合しておら
ず、機能的にも効率的にもまた不十分である。
従来、この底掃除機は、魚類の飼育には円形水槽が適し
ており例えば円形水槽の場合、水槽の直径方向に作業用
架台を載架し、この作業用架台の中心に回転アームを回
転自在に設け、この回転アームに長手方向に移動自在な
吸込管を設けることにより、回転アームを回転させると
ともに吸込管を移動させて、吸込管を水槽内で螺旋運動
をさせつつ連結したポンプで吸込管先端に設けたノズル
部から沈澱物を吸引排出していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来の底掃除機には種種の問題
点があった。
第一の問題点 飼育水槽には、飼育水を維持するために、エアー供給装
置と換水装置が設けられている。従って、エアー供給装
置の水槽底部に配置されたエアーストーンや、換水装置
のアンドン邪魔になり、従来の底掃除機では充分な掃除
ができなかった。また、掃除をしやすくするため、エア
ーストーンの数を減らすと、空気が十分供給できず飼育
数が少なくなるものであった。
第二の問題点 水槽の底部は、円形水槽の場合中央部に向かって下方に
傾斜して形成されており、また水槽構築の際の誤差、堆
積物の付着等により平坦ではなく、飼育水上面から底部
までの深さは一定ではなかった。従って、吸込管を移動
させた場合、ノズル部が水槽底部から上方へ大きく離
れ、沈澱物を吸込できないときがあった。
第三の問題点 水槽、特に円形水槽の場合、沈澱物は中央に集まり易
く、この中央部分を集中的に掃除することが水槽を掃除
する上で極めて有効である。しかし、従来の底掃除機で
は、水槽の全底部を同一の密度で掃除するものであった
ので、効率的な掃除が行えないものであった。
本発明は、以上の問題点を解決し、第一のエアストーン
等が邪魔にならないような底掃除機を、第二に、ノズル
が水槽底部に常に追随する底掃除機を、第三に水槽の掃
除を効果的に行なえる底掃除機を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するためになされたものであ
る。
すなわち、第一の発明は、水槽自動底掃除機を、水槽の
飼育水上を移動する移動アームと、該移動アームに移動
自在に設けられた水槽底部に達する移動吸込管とを有す
る底掃除機において、該移動アームに、酸素供給装置お
よび排出装置が一体に設けられていることを特徴として
構成したものである。
第二の発明は、水槽自動底掃除機を、水槽の飼育水上を
移動する移動アームと、該移動アームに移動自在に設け
られ水槽底部に達する移動吸込管と、該移動吸込管の下
端部に設けられ進行方向に対して略直角方向に長く形成
された底面に接するノズル部とを有する底掃除機におい
て、該ノズル部を移動吸込管に連結した伸縮かつ屈曲自
在なホースと、該ノズル部を底面の状況により移動吸込
管と平行に移動させる平行運動機構と、該ノズル部を底
面の状況により進行方向に対して略直角方向に揺動させ
る揺動運動機構とを具備することを特徴として構成した
ものである。
第三の発明は、水槽自動底掃除機を、円形水槽の飼育水
上を回動する移動アームと、該移動アームの長手方向に
進退自在に設けられ水槽底部に達する移動吸込管とを有
する底掃除機において、水槽中央の段部に対応する移動
アームの部位に固定された固定吸込管を有し、かつ移動
吸込管は、外周近傍を掃除するものと中心近傍を掃除す
るものとの2個からなっていることを特徴として構成し
たものである。
第一、第二及び第三の発明の水槽自動底掃除機におい
て、移動アームは、移動吸込管が設けられ水槽の飼育水
上を移動するものである。この移動アームの移動は、円
形水槽の場合は回転運動、矩形水槽の場合は直進運動に
より行う。また、円形水槽の場合は、略水槽の半径の長
さに形成し、水槽底部に立設した支柱に回転自在に設け
ても、又水槽両端に載架した作業用架台に回転自在に設
けてもよい。さらに、略水槽の直径の長さに形成し、そ
の両端において水槽上端外周と係合等して回転自在とな
るように設けてもよい。要するに、移動アームは水槽の
飼育水の略全面上方を移動できる構成であればよい。
移動吸込管は、水槽の底部略全面を移動し、堆積した沈
澱物を吸引するものである。この移動吸込管は、移動ア
ームに移動自在に設けられており、この移動方向は移動
アームの移動方向と略直角方向である。そして、移動ア
ームの移動と移動アーム上の吸込管の移動との組合せに
より、吸込管が水槽底部略全面を移動できるようになっ
ている。また、移動吸込管を少なくとも2個設けると、
掃除を効率よく行え、かつノズル部の上下動を小さい範
囲に抑えることができる。
第一の発明の水槽自動底掃除機において、水槽内に配置
される他部材は、飼育水を正常に維持する等のために長
期的に配置されるもので、例えばエアー供給装置の散気
パイプ及びエアーストーン、換水装置のアンドン等であ
る。これらの部材は移動アームと一体に設けられて、移
動アームと一体に移動するようになっていれば移動アー
ムに直接固着されていても、移動アームを回転させる回
転軸に固着されていてもよい。
第二の発明の水槽自動底掃除機において、移動吸込管の
下端部に設けられたノズル部は、水槽底部に略接して沈
澱物を吸い込むものである。ホースはノズル部を上下動
自在かつ揺動自在に移動吸込管に連結するもので、伸縮
自在かつ屈曲自在であれば種々の構成のホースが用いら
れる。例えば、柔軟なプラスチックより成るホース、蛇
腹状に形成したホース等である。平行運動機構はノズル
部が上下動する際、ノズル部を吸込管と平行に運動する
ように案内するものである。ノズル部を平行運動させる
ことができれば、平行クランク機構等各種機構を用いる
ことができる。揺動運動機構は、ノズル部を進行方向に
対して直角方向に揺動させ、底面の傾斜に対応して揺動
し、ノズル部が底面と略全面的に接触状態となるように
する。ノズル部を傾斜させることができれば、各種機構
を用いることができる。
第三の発明の水槽自動底掃除機において、固定吸込管は
移動アームの水槽の略中央に対応する部位に固定され、
水槽の中央部分の沈澱物のみを除去するものである。こ
の固定吸込管は移動アームに固定されている他は、移動
吸込管と略同様である。
〔作用〕
本発明の水槽自動底掃除機は、移動アームが水槽の飼育
水の略全面を移動し、移動吸込管は移動アーム上を移動
してノズル部を水槽底部の略全面を摺動させ、ノズル部
は水槽底部の沈澱物を吸い込む。また、平行運動機構は
ノズル部を吸込管と平行に移動させ、ノズル部を常に同
じ状態で水槽底部に接触させ、揺動運動機構はノズルを
傾斜させて左右に傾斜した底部にノズル部全面を接触さ
せる。
水槽内に配置される酸素供給装置および排出装置、例え
ば散気パイプ、アンドン等は、移動アームと一体となっ
て移動吸込管と所定間隔を保ったまま回転し、散気パイ
プはエアーを均一に供給するとともに、アンドンは水槽
の飼育水を均一に換水する。
また、固定吸込管は水槽の略中央部分を移動し、周囲か
ら中央に集まって来た沈澱物を吸い込む。
〔実施例〕
本発明の水槽自動底掃除機の一実施例を第1図から第6
図に基づいて説明する。
第1図は水槽に設置した水槽自動底掃除機の断面図、第
2図は同上平面図、第3図は同上要部の正面図、第4図
は同上ノズル部分の正面図、第5図は第3図中A−A線
断面図、第6図は同上ノズル部分の側面図である。
第1図から第3図において、符号1は円形水槽で、内部
に飼育水2が満たされ仔魚が飼育されており、その中央
部には一段深い段部3が形成されている。
この円形水槽1の直径方向には作業用架台4が載架さ
れ、この架台4の中央には回転軸5が軸支されている。
この回転軸5の下端部は移動アームとしての回転アーム
6が固着され、また、上端部はスプロケット7、チェー
ン8、スプロケット9を介して減速機構10及びモータ11
(正逆回転可能)に連結されている。
上記回転アーム6は、円形水槽1の略半径程度の長さに
形成されており、段部3の外周縁に対応する部位から先
端にかけてレール12が設けられている。このレール12に
は、外台車13及び内台車14が走行自在に取着されてい
る。回転軸5の外周には固定スプロケット(図示されて
いない。)が固着され、また、回転アーム6の外端部に
もスプロケット(図示されていない。)が回動自在に取
着されていてその間に無端チェーン(図示されていな
い。)が掛架されている。外台車13及び内台車14はこの
無端チェーンに取着されており、そして、これらの台車
13、14には、ポンプ15及びこのポンプ15と連結され略水
槽1底部まで達する移動吸込管16が設けられている。
また、回転アーム6の段部3と対応する部位には、固定
ポンプ18及びこれと連結された固定吸込管19が設けられ
ている。
吸込管16、19の下端部には、第4図から第6図に示すよ
うなノズルが設けられている。このノズルは、吸込管1
6、19の側面に伸縮自在でかつ可撓性のホース21で連結
され、このホース21には連結管22を介してノズル部23が
連結されている。このノズル部23は、両側に吸込管16、
19の荷重を支えるとともに、走行性を良くするための車
輪24が設けられ、また吸込口25の前後には仔魚の吸込み
を防止するカーテン26が設けられ、さらに吸込口25の略
中央には底面を擦り沈澱物を吸い込みやすいようにする
ための擦板27が設けられている。
上記連結管22の途中には揺動運動機構としての楕円状の
揺動支持管29が遊嵌し、この揺動支持管29は連結管22を
回動自在に貫通したボルト30で連結管22に取着されてい
る。また、この揺動支持管29は、平行運動機構としての
2本の平行して設けられたリンク31で吸込管16に連結さ
れている。
前記回転アーム6の基端部には、散気水平パイプ33が放
射状に設けられ、この散気水平パイプ33は回転軸5の内
側を介して上端の空気入口と連通している。また、散気
水平パイプ33がの下面には、底部近傍まで達する散気垂
直パイプ34が所定間隔で設けられ、この散気垂直パイプ
34の下端にはエアーストーン35が設けられている。
さらに、回転アーム6の基端部には、アンドン取付枠37
が固着されており、このアンドン取付枠37の下面にアン
ドン38が設けられている。そして、このアンドン38と排
水管39の間にホース(図示せず)が設けられ、アンドン
38内の飼育水2を排水管39に排水できるようになってい
る。
以上のような水槽自動底掃除機で円形水槽の底を掃除す
る方法について説明する。
まず、モータ11を作動させ減速機構10で低速にした後ス
プロケット9、チェーン8、スプロケット7を介して回
転軸5を1時間に2回転程度の速度で回転させる。する
と、回転軸5と一体の回転アーム6が回転するととも
に、回転軸5とスプロケット及びチェーンで連結された
外台車13及び内台車14がそれぞれ内方及び外方へ走行す
る。従って、外台車13の移動吸込管16は水槽1の外周近
傍から螺旋状に内方へ移動し、内台車14の移動吸込管16
は、中央近傍から螺旋状に外方へ移動する。このとき、
移動吸込管16下端に設けられたノズル部23は自重で下降
して擦板27が底面に圧接した状態となっており、擦板27
で沈澱物を削ぎつつ吸込口25から吸い込む。
移動吸込管16が移動し、ノズル部23が例えば底部の窪ん
だ個所に来たとすると、ホース21が伸びつつノズル部23
は自重で下降して底面に追随する。また、このとき、連
結管22がリンク31で制御され吸込管16と平行状態を保っ
て下降するので、ノズル部23の吸込口25は常に水槽1底
部に向かって開口している。
また、ノズル部23が左右方向(第4図中横方向)に傾斜
した底部に来たとすると、連結管22がボルト30を中心と
して底部の傾斜に追随して回動し、ノズル部23の吸込口
25は常に底面と近接した状態になる。
内台車14に水槽の中心近傍をそして外台車13に外周近傍
を分担させる場合には、内台車14と外台車13が回転アー
ム6の中央部で会った後、モータ11が逆転を開始し、両
台車13,14は元の位置の方向に戻る。
一方、回転アーム6に固定された固定吸込管19は、回転
アーム6と一体となって円運動を行い、そのノズル部23
は段部3の底部を真円状に移動し、周囲から集まった沈
澱物を効率よく吸い込む。
さらに、回転アーム6に固定されたアンドン38及び散気
水平パイプ33は移動吸込管16と所定間隔を保った状態で
回転アーム6と一体に回転し、回転するアンドン38によ
り水槽1内の飼育水の換水を均一に行い、また、水槽1
内を同心円状に回転するエアーストーン35により、エア
ーを均一に供給する。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成したので、吸込管と散気パイ
プ等の水槽内に配置される酸素供給装置および排出装置
が常に同一間隔にあり、吸込管が散気パイプ等に邪魔さ
れることなく水槽底面の略全面を掃除できる。また、ノ
ズル部を底面に常に追随できるようにしたので、底部が
どのように変化しても沈澱物を確実に吸い込むことがで
きる。さらに、水槽中央部のみを掃除する固定吸込管を
設けたので、最も沈澱物が集中する中央部を効率よく掃
除できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水槽自動底掃除機の一実施例の正面
図、第2図は同上平面図、第3図は同上要部の正面図、
第4図はノズル部分の正面、第5図は第4図中A−A線
断面図、第6図はノズル部分の側面図である。 1…円形水槽、2…飼育水 3…段部、4…作業用架台 6…回転アーム、16…移動吸込管 19…固定吸込管、21…ホース 23…ノズル部、29…揺動支持管 31…リンク、33…散気水平パイプ 34…散気垂直パイプ、35…エアーストーン 38…アンドン
フロントページの続き (72)発明者 武富 正和 神奈川県横須賀市ハイランド4―6―7 (72)発明者 小林 嘉昭 東京都東村山市萩山町3―23―21 (56)参考文献 特開 昭61−135522(JP,A) 特開 昭61−132124(JP,A) 実公 昭50−45032(JP,Y2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水槽の飼育水上を移動する移動アームと、
    該移動アームに移動自在に設けられた水槽底部に達する
    移動吸込管とを有する底掃除機において、該移動アーム
    に、酸素供給装置および排出装置が一体に設けられてい
    ることを特徴とする水槽自動底掃除機
  2. 【請求項2】水槽の飼育水上を移動する移動アームと、
    該移動アームに移動自在に設けられ水槽底部に達する移
    動吸込管と、該移動吸込管の下端部に設けられ進行方向
    に対して略直角方向に長く形成された底面に接するノズ
    ル部とを有する底掃除機において、該ノズル部を移動吸
    込管に連結した伸縮かつ屈曲自在なホースと、該ノズル
    部を底面の状況により移動吸込管と平行に移動させる平
    行運動機構と、該ノズル部を底面の状況により進行方向
    に対して略直角方向に揺動させる揺動運動機構とを具備
    することを特徴とする水槽自動底掃除機
  3. 【請求項3】円形水槽の飼育水上を回動する移動アーム
    と、該移動アームの長手方向に進退自在に設けられ水槽
    底部に達する移動吸込管とを有する底掃除機において、
    水槽中央の段部に対応する移動アームの部位に固定され
    た固定吸込管を有し、かつ移動吸込管は、外周近傍を掃
    除するものと中心近傍を掃除するものとの少なくとも2
    個からなっていることを特徴とする水槽自動底掃除機
JP62221990A 1987-09-07 1987-09-07 水槽自動底掃除機 Expired - Fee Related JPH0732657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62221990A JPH0732657B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 水槽自動底掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62221990A JPH0732657B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 水槽自動底掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6471429A JPS6471429A (en) 1989-03-16
JPH0732657B2 true JPH0732657B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16775353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62221990A Expired - Fee Related JPH0732657B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 水槽自動底掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732657B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479846B1 (ko) * 2013-06-08 2015-01-12 주식회사 네오엔비즈 가이드레일을 갖는 바이오플락용 자동 양식 수조

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113Y2 (ja) * 1973-08-23 1976-01-06
JPS61132124A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 三井海洋開発株式会社 水産増養殖用水槽の清掃装置
JPS61135522A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 三井海洋開発株式会社 水槽の清掃装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479846B1 (ko) * 2013-06-08 2015-01-12 주식회사 네오엔비즈 가이드레일을 갖는 바이오플락용 자동 양식 수조

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6471429A (en) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021065217A (ja) 漁業水利工事に用いられる池底の汚泥処理装置
US20110005464A1 (en) Equipment for migratory fish breeding
CN110663626B (zh) 一种鱼缸底部排泄物清除装置
CN108184711A (zh) 一种新型鸭笼
CN110338136B (zh) 人工养殖环境下污染物的高效去除装置
CN207820805U (zh) 养殖舍自动清粪装置
CN116967172B (zh) 一种清洗干燥的养殖网清洗设备
JPH0732657B2 (ja) 水槽自動底掃除機
CN108755632A (zh) 一种水产养殖用水面杂物打捞装置
CN112640826A (zh) 一种便于打捞且具有自清理功能的水下养殖网
CN209449474U (zh) 一种单池循环水水产养殖系统
CN216492845U (zh) 一种可循环供氧的水产育苗养殖箱
KR20210051047A (ko) 꼬막 종패 분리 및 세척 장치
CN115475808A (zh) 一种深远海大型养殖平台用水下网衣清洗机器人
JP2930566B2 (ja) 魚類用大型水槽の清掃システム
CN209685533U (zh) 一种水产养殖尾水处理系统
JPS62146328A (ja) 水底清掃車
JP3249234B2 (ja) 使用済育苗箱の洗浄装置
CN214385623U (zh) 一种锦鲤养殖鱼池专用吸污装置
CN109479797A (zh) 一种单池循环水水产养殖系统
JP3803923B2 (ja) バケツ等の洗浄機に於ける洗浄方法
CN219817246U (zh) 一种牛床清理设备
CN220044575U (zh) 一种玻璃钢水槽
CN220823845U (zh) 一种水产养殖增氧设备
CN115349460B (zh) 一种基于鸡舍养殖具有定时清理功能的饲养笼

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees