JPH07325680A - Printing system - Google Patents

Printing system

Info

Publication number
JPH07325680A
JPH07325680A JP6118038A JP11803894A JPH07325680A JP H07325680 A JPH07325680 A JP H07325680A JP 6118038 A JP6118038 A JP 6118038A JP 11803894 A JP11803894 A JP 11803894A JP H07325680 A JPH07325680 A JP H07325680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
print
storage
transfer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6118038A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3312482B2 (en
Inventor
Mitsuhisa Yomogizawa
光久 蓬沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11803894A priority Critical patent/JP3312482B2/en
Publication of JPH07325680A publication Critical patent/JPH07325680A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3312482B2 publication Critical patent/JP3312482B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To embody a printing system having no possibility of performing the useless transmission of print data to a printer where any fault on the output of printed matter from a print data transmission source exists. CONSTITUTION:After first to the Nth work stations 221 to 22N as the transmission sources of print data generate print data to be the object of a printing, the stations store the data in their own prescribed storage part. First to the Mth printers 231 to 23M output printing requests to the effect that the printings are to be performed to these work stations 221 to 22N, respectively. When print data exists, these requests are received and the printings are performed. Because the printer where a fault occurs does not perform the printing request, the useless transfer of print data is eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はプリントデータを所有す
るプリントデータ源とこれからプリントデータを取得し
て印刷を行うプリンタとを備えたプリントシステムに係
わり、詳細にはプリントデータの通信に特徴を持ったプ
リントシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print system provided with a print data source which owns print data and a printer which acquires print data from the print data source and prints the print data, and more particularly to communication of print data. Regarding the printing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図16は、特開平3−65720号公報
に開示されている従来のプリントシステムを表わしたも
のである。このシステムでは、ネットワークを構成する
通信ケーブル11上に第1〜第Nのワークステーション
121 〜12N と、第1および第2のプリントサーバ1
1 、132 が接続されている。プリントサーバ1
1、132 には、それぞれプリンタ141 、142
接続されている。
2. Description of the Related Art FIG. 16 shows a conventional printing system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 3-65720. In this system, the first to Nth workstations 12 1 to 12 N and the first and second print servers 1 are provided on a communication cable 11 which constitutes a network.
3 1 and 13 2 are connected. Print server 1
Printers 14 1 and 14 2 are connected to 3 1 and 13 2 , respectively.

【0003】このようなプリントシステムで、例えば第
1のワークステーション121 が文書を作成し、これを
印刷しようとするものとする。この場合、第1のワーク
ステーション121 は第1または第2のプリントサーバ
131 、132 のいずれか1つを選択してプリントデー
タを送信する。第1のプリントサーバ131 が送信先で
あれば、第1のプリンタ141 がその文書を印刷する。
第2のプリントサーバ132 が送信先であれば、第2の
プリンタ142 がその文書を印刷する。
In such a printing system, for example, the first workstation 12 1 creates a document and tries to print it. In this case, the first workstation 12 1 selects one of the first or second print servers 13 1 and 13 2 and transmits the print data. If the first print server 13 1 is the destination, the first printer 14 1 prints the document.
If the second print server 13 2 is the destination, the second printer 14 2 prints the document.

【0004】ところで、このように1つのプリントシス
テムに複数のプリントサーバ131、132 が存在する
場合には、各ワークステーション121 〜12N あるい
は文書の送信端末側がこれらを任意に選択できる一方、
送信先に障害が発生していて印刷が不可能だったり、す
でに大量のプリントデータを受信していて印刷までに長
時間を要するので他の送信先に切り換える必要があるよ
うな場合、プリントデータを新たな送信先に再度送信し
なければならないという問題がある。
By the way, when a plurality of print servers 13 1 and 13 2 are present in one print system in this way, each of the workstations 12 1 to 12 N or the document transmission terminal side can arbitrarily select one of them. ,
If there is a failure in the destination and printing is not possible, or if a large amount of print data has already been received and it takes a long time to print, and you need to switch to another destination, print data There is a problem that it has to be sent again to a new destination.

【0005】そこで、前記した特開平3−65720号
公報に記載された提案では、印刷の要求を受けたプリン
トサーバが所定の場合に他のプリントサーバにプリント
データを転送できるようにしている。これにより、ワー
クステーション12側では新たなプリントサーバにプリ
ントデータを再送する必要がなくなる。
Therefore, in the proposal described in the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 3-65720, the print server that has received the print request can transfer the print data to another print server in a predetermined case. This eliminates the need for the workstation 12 to retransmit print data to a new print server.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したようにこ
の特開平3−65720号公報に開示されたプリントシ
ステムに限らず、特開平3−5841号公報、特開平3
−58547号公報あるいは特開平3−75948号公
報に記載されているプリントシステムでも、プリントデ
ータはワークステーション12等の送信端末からプリン
トサーバ13あるいはプリンタ14を送信先に指定して
送信するようになっている。したがって、送信端末はプ
リントデータを送信した後に送信先のプリントサーバ1
3あるいはプリンタ14に何らかの不都合が生じている
ことに気づくことになる。
As described above, the present invention is not limited to the print system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 3-65720, but is also described in Japanese Patent Laid-Open No. 3-5841 and Japanese Patent Laid-Open No. 3-5841.
In the print system described in Japanese Patent Laid-Open No. 58547/1993 or Japanese Patent Laid-Open No. 3-75948, the print data is transmitted from the transmission terminal such as the workstation 12 by designating the print server 13 or the printer 14 as the transmission destination. ing. Therefore, the transmitting terminal transmits the print data and then transmits the print data to the destination print server 1.
3 or the printer 14 becomes aware of some inconvenience.

【0007】そこで特開平3−65720号公報に記載
されたように所定の場合には1つのプリントサーバから
他のプリントサーバにプリントデータを転送することで
送信端末側の処理に要する負担を軽減しようとする提案
が出現している。しかしながら、これでは個々のプリン
トサーバに他のプリントサーバと通信する機能や、プリ
ントデータを新たな送信先のプリントサーバに適合する
コマンド等からなるデータ形式に変更する必要がある。
したがって、特に通信ケーブル上に各種のプリントサー
バが接続されるようになればなるほど、個々のプリント
サーバに要求される機能が増大し、そのコストアップや
構成の複雑化によってシステムの構築が現実的に困難に
なるという問題があった。
Therefore, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-65720, in a predetermined case, the print data is transferred from one print server to another print server to reduce the load required for processing on the transmitting terminal side. The proposal to However, in this case, it is necessary to change the function of each print server to communicate with other print servers, and to change the print data into a data format including commands suitable for the print server of the new destination.
Therefore, in particular, the more various print servers are connected to the communication cable, the more the functions required of each print server increase, and the cost increase and the complicated configuration make the system construction practical. There was a problem that it would be difficult.

【0008】そこで本発明の目的は、プリントデータ送
出源から印刷物の出力に関して何らかの障害が存在する
ようなプリンタにプリントデータの無駄な送信を行うお
それのないプリントシステムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a print system that eliminates the risk of wasteful transmission of print data to a printer that has some trouble regarding the output of printed matter from a print data transmission source.

【0009】本発明の他の目的は、プリントデータの無
駄な送信を行わず、しかもそのための制御が一部の機器
に負荷の集中する形で行われることのないプリントシス
テムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a print system which does not perform wasteful transmission of print data and does not perform control for that purpose in such a manner that the load is concentrated on some devices. .

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)通信ケーブルと、(ロ)印刷の対象となるプ
リントデータを格納するプリントデータ格納手段と、プ
リントデータ格納手段に格納されたプリントデータの転
送が要求されたときこれを要求元に転送するプリントデ
ータ転送手段とを備え通信ケーブルと接続された1また
は複数のプリントデータ送出源と、(ハ)プリントデー
タ送出源に対してプリントデータを要求するプリントデ
ータ要求手段と、プリントデータ転送手段からプリント
データが転送されてきたときこれをプリントアウトする
印刷手段とを備え通信ケーブルと接続された1または複
数のプリンタ装置とをプリントシステムに具備させる。
According to a first aspect of the invention, (a) a communication cable, (b) print data storage means for storing print data to be printed, and the print data storage means are stored. To one or more print data transmission sources connected to a communication cable, and (c) a print data transmission source. A print system including a print data requesting unit for requesting print data and a printing unit for printing out the print data when the print data is transferred from the print data transferring unit and one or a plurality of printer devices connected to a communication cable. Prepare for.

【0011】すなわち請求項1記載の発明では、ワーク
ステーション等のプリントデータ送出源で生成あるいは
取得したプリントデータを磁気ディスク等のプリントデ
ータ格納手段に格納させておき、プリンタ装置側からの
プリントデータの要求を待機させておく。プリンタ装置
は通信ケーブルを介して所望のプリントデータ送出源に
プリントデータを要求し、これがそのプリントデータ転
送手段によって転送されてきたとき印刷を行う。プリン
タ装置は印刷が可能な状態でのみプリントデータの要求
を行うので、従来のプリントデータ送出源からの一方的
なプリントデータの転送と異なり、無駄な転送を防ぐこ
とができる。
That is, according to the first aspect of the invention, the print data generated or obtained by the print data transmission source such as a workstation is stored in the print data storage means such as a magnetic disk, and the print data from the printer device side is stored. Keep the request waiting. The printer device requests print data from a desired print data transmission source via a communication cable, and performs printing when the print data is transferred by the print data transfer means. Since the printer device requests the print data only in a printable state, unlike the conventional one-way transfer of print data from the print data transmission source, wasteful transfer can be prevented.

【0012】請求項2記載の発明では、(イ)通信ケー
ブルと、(ロ)印刷の対象となるプリントデータをそれ
らの印刷に要求される条件に応じて予め区分けされた格
納領域ごとに格納するプリントデータ格納手段と、プリ
ントデータ格納手段の格納領域を指定してプリントデー
タの転送が要求されたときこれを要求元に転送するプリ
ントデータ転送手段とを備え通信ケーブルと接続された
1または複数のプリントデータ送出源と、(ハ)プリン
トデータ送出源に対してそのプリントデータ格納手段の
所望の格納領域を指定してプリントデータの転送を要求
するプリントデータ要求手段と、プリントデータ転送手
段からその格納領域のプリントデータが転送されてきた
ときこれをプリントアウトする印刷手段とを備え通信ケ
ーブルと接続された1または複数のプリンタ装置とをプ
リントシステムに具備させる。
According to the second aspect of the present invention, (a) the communication cable and (b) the print data to be printed are stored for each storage area that is divided in advance according to the conditions required for the printing. One or a plurality of print data storing means and print data transferring means for designating a storage area of the print data storing means and transferring the print data to the request source when the transfer is requested are connected to the communication cable. A print data transmission source, (c) print data request means for requesting the transfer of print data by designating a desired storage area of the print data storage means to the print data transmission source, and storing the print data from the print data transfer means. And a printing means for printing out the print data of the area when the print data is transferred, and is connected to the communication cable. 1 or is provided with a plurality of printer in the printing system.

【0013】すなわち請求項2記載の発明では、ワーク
ステーション等のプリントデータ送出源で生成あるいは
取得したプリントデータを磁気ディスク等のプリントデ
ータ格納手段に格納させておき、プリンタ装置側からの
プリントデータの要求を待機させておく。この際に、プ
リントデータの印刷に要求されるプリンタ装置側の機能
とか、プリンタ装置との間の距離的な状況を考慮して、
予めプリンタ装置を選別できるようにするために、その
プリントデータをプリントデータ格納手段の印刷に要求
される条件別に区分けされた格納領域のうちの該当する
ものに格納させておく。プリンタ装置の方も、プリント
データ送出源に対してこの格納領域を指定してプリント
データの要求を行うようにする。これにより、印刷に要
求される条件に合致したプリントデータのみがプリント
データ送出源から該当のプリンタ装置に送られて印刷が
行われることになり、プリントデータの無駄な転送を防
ぐことができる。
That is, according to the second aspect of the invention, the print data generated or acquired by the print data transmission source such as a workstation is stored in the print data storage means such as a magnetic disk, and the print data from the printer device side is stored. Keep the request waiting. At this time, in consideration of the function on the printer device side required to print the print data, or the distance condition between the printer device,
In order to be able to select the printer device in advance, the print data is stored in a corresponding one of the storage areas divided by the conditions required for printing in the print data storage means. The printer also requests the print data by designating this storage area for the print data transmission source. As a result, only the print data that matches the conditions required for printing is sent from the print data transmission source to the corresponding printer device and printing is performed, and wasteful transfer of print data can be prevented.

【0014】請求項3記載の発明では、(イ)通信ケー
ブルと、(ロ)印刷の対象となるプリントデータを受信
するプリントデータ受信手段と、受信したプリントデー
タを一時的に格納するプリントデータ格納手段と、この
プリントデータ格納手段に格納されたプリントデータに
ついて転送要求があったときこれを要求元に転送するプ
リントデータ転送手段とを備え通信ケーブルと接続され
たプリントデータ格納装置と、(ハ)プリントデータを
生成するプリントデータ生成手段と、生成されたプリン
トデータをプリントデータ格納装置のプリントデータ格
納手段に送出するプリントデータ送出手段とを備え通信
ケーブルと接続された1または複数のプリントデータ生
成装置と、(ニ)プリントデータ格納装置に対してプリ
ントデータを要求するプリントデータ要求手段と、プリ
ントデータ転送手段からプリントデータが転送されてき
たときこれをプリントアウトする印刷手段とを備え通信
ケーブルと接続された1または複数のプリンタ装置とを
プリントシステムに具備させる。
According to a third aspect of the invention, (a) a communication cable, (b) print data receiving means for receiving print data to be printed, and print data storage for temporarily storing the received print data. Means and a print data transfer means for transferring the print data stored in the print data storage means to the request source when there is a transfer request, and a print data storage device connected to the communication cable, and (c) One or a plurality of print data generation devices that are connected to a communication cable and that include print data generation means for generating print data and print data transmission means for transmitting the generated print data to the print data storage means of the print data storage device. And (d) request print data to the print data storage device. A print data requesting unit that, the print data from the print data transfer means is provided in the printing system 1 or a plurality of printing apparatus connected to the communication cable and a printing means for printing out this time which has been transferred.

【0015】すなわち請求項3記載の発明では、プリン
トデータの生成を行うワークステーション等のプリント
データ生成装置と、プリントアウトを行うプリンタ装置
の他に、生成したプリントデータを一時的に格納すると
共にプリンタ装置の要求に応じてこれをそのプリンタ装
置に転送するプリントデータ格納装置を通信ケーブルと
接続している。したがって、請求項1または請求項2記
載の発明でプリントデータ送出源が行っていた機能の一
部がプリントデータ格納装置に移されることになり、プ
リントデータ生成装置側の負荷が減少することになる。
That is, according to the third aspect of the invention, in addition to a print data generating device such as a workstation for generating print data and a printer device for printing out, the generated print data is temporarily stored and the printer is used. A print data storage device is connected to the communication cable to transfer the print data to the printer device in response to a request from the device. Therefore, a part of the function performed by the print data transmission source in the invention according to claim 1 or 2 is transferred to the print data storage device, and the load on the print data generation device side is reduced. .

【0016】請求項4記載の発明では、(イ)通信ケー
ブルと、(ロ)印刷の対象となるプリントデータを受信
するプリントデータ受信手段と、受信したプリントデー
タをそれらの印刷に要求される条件に応じて予め区分け
された格納領域ごとに一時的に格納するプリントデータ
格納手段と、このプリントデータ格納手段の格納領域別
にそれらに格納されたプリントデータの転送の可否をプ
リントデータの転送要求元と対応付けて記したテーブル
と、プリントデータ格納手段の格納領域を指定してプリ
ントデータの転送が要求されたときこのテーブルを検索
して転送が可能であるときのみこれを要求元に転送する
プリントデータ転送手段とを備え通信ケーブルと接続さ
れたプリントデータ格納装置と、(ハ)プリントデータ
を生成するプリントデータ生成手段と、生成されたプリ
ントデータをプリントデータ格納装置のプリントデータ
格納手段にその格納領域を指定して送出するプリントデ
ータ送出手段とを備え通信ケーブルと接続された1また
は複数のプリントデータ生成装置と、(ニ)プリントデ
ータ格納装置に対してそのプリントデータ格納手段の所
望の格納領域を指定してプリントデータの転送を要求す
るプリントデータ要求手段と、プリントデータ転送手段
からその格納領域のプリントデータが転送されてきたと
きこれをプリントアウトする印刷手段とを備え通信ケー
ブルと接続された1または複数のプリンタ装置とをプリ
ントシステムに具備させる。
According to the fourth aspect of the present invention, (a) a communication cable, (b) print data receiving means for receiving print data to be printed, and conditions required for printing the received print data. Print data storing means for temporarily storing each of the storage areas divided in advance according to the storage area, and whether transfer of the print data stored in each of the storage areas of the print data storing means is transfer source or source of the print data. The print data to be transferred to the request source only when the transfer of the print data is requested by designating the table described in association with the storage area of the print data storage means and only when the transfer is possible A print data storage device including a transfer means and connected to a communication cable; and (c) a print data storage device for generating print data. One or a plurality of print data generators connected to the communication cable, which are provided with data generation means and print data transmission means for transmitting the generated print data to the print data storage means of the print data storage device by designating its storage area. A device, (d) print data requesting means for requesting transfer of print data by designating a desired storage area of the print data storage means to the print data storage means, and printing of the storage area from the print data transfer means. The printing system is provided with one or a plurality of printer devices which are provided with a printing means for printing out data when it is transferred and which are connected to the communication cable.

【0017】すなわち請求項4記載の発明では、プリン
トデータの生成を行うワークステーション等のプリント
データ生成装置と、プリントアウトを行うプリンタ装置
の他に、生成したプリントデータを一時的に格納すると
共にプリンタ装置の要求に応じてこれをそのプリンタ装
置に転送するプリントデータ格納装置を通信ケーブルと
接続している。また、プリントデータ格納装置は印刷に
要求される条件に応じて予め区分けされた格納領域ごと
にプリントデータを振り分けて格納する一方、格納領域
別にそれらに格納されたプリントデータの転送の可否を
プリントデータの転送要求元と対応付けて記したテーブ
ルを用意している。そして、プリンタ装置からプリント
データの要求があるときには、要求先の格納領域にプリ
ントデータが存在することはもちろん、そのプリンタ装
置がその格納領域に対するアクセス権が存在することを
条件として、プリントデータを要求元のプリンタ装置に
転送させることにしている。したがって、機密性のある
プリントデータであっても、プリントデータ生成装置側
に特別の負担をかけることなく、第3者が勝手にプリン
トアウトするといった事態の発生を防止させることがで
きる。
That is, according to the invention of claim 4, in addition to a print data generating device such as a workstation for generating print data and a printer device for printing out, the generated print data is temporarily stored and the printer is used. A print data storage device is connected to the communication cable to transfer the print data to the printer device in response to a request from the device. In addition, the print data storage device stores the print data by storing the print data in each storage area divided in advance according to the conditions required for printing, and determines whether the print data stored in each storage area can be transferred or not. The table described in association with the transfer request source is prepared. When there is a request for print data from the printer device, the print data is requested not only on the condition that the print data exists in the storage area of the request destination, but also on the condition that the printer device has the access right to the storage area. It is supposed to be transferred to the original printer device. Therefore, even with confidential print data, it is possible to prevent a situation in which a third party arbitrarily prints out without imposing a special burden on the print data generating device side.

【0018】[0018]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples.

【0019】第1の実施例 First embodiment

【0020】図1は本発明の第1の実施例におけるプリ
ントシステムの要部を表わしたものである。このプリン
トシステムは、イーサネット等のローカルエリアネット
ワークを構成する通信ケーブル21上に、プリントデー
タの送出源としての第1〜第Nのワークステーション2
1 〜22N と、プリントデータを受信して印刷を行う
第1〜第Mのプリンタ装置231 〜23M をそれぞれ接
続した構成となっている。ここで第1〜第Mのプリンタ
装置231 〜23M は、プリントデータの送受信を行う
プリント制御部241 〜24M と、これらプリント制御
部241 〜24 M の対応するものと接続されプリントア
ウトを行う出力部251 〜25M から構成されている。
FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of the present invention.
It shows the main part of the input system. This pudding
System is a local area network such as Ethernet.
Print the data on the communication cable 21 that constitutes the work.
First to Nth workstations 2 as a transmission source of data
Two1~ 22NAnd receive print data and print
First to Mth printer devices 231~ 23MContact each
It has a continuous structure. Here, the first to Mth printers
Device 231~ 23MSends and receives print data
Print control unit 241~ 24MAnd these print controls
Part 241~ 24 MConnected to the corresponding
Output unit 251~ 25MIt consists of

【0021】図2は、プリントデータの送出源としての
第1のワークステーションの機能的な構成を表わしたも
のである。図1に示した第2〜第Nのワークステーショ
ン222 〜22N の機能的な構成もこれと同一である。
そこで、第1のワークステーション221 について各部
の構成を具体的に説明し、第2〜第Nのワークステーシ
ョン222 〜22N についての説明は省略する。
FIG. 2 shows a functional configuration of the first workstation as a print data transmission source. The functional configurations of the second to Nth workstations 22 2 to 22 N shown in FIG. 1 are also the same.
Therefore, the configuration of each part of the first workstation 22 1 will be specifically described, and the description of the second to Nth workstations 22 2 to 22 N will be omitted.

【0022】第1のワークステーション221 は、プリ
ントデータを生成するプリントデータ生成部31を備え
ている。プリントデータ生成部31によって生成された
プリントデータは格納制御部32を介して記憶媒体とし
ての格納部33に格納されるようになっている。格納制
御部32は、印刷要求受付部34とプリントデータ転送
部35の双方と接続されている。印刷要求受付部34
は、図1に示した第1〜第Mのプリンタ装置231 〜2
M のうちの印刷を行う適格を有しているものから印刷
要求を受け付けるようになっている。印刷要求が受け付
けられると格納制御部32はプリントアウトすべきプリ
ントデータが存在するかどうかの判別を行い、存在すれ
ばこれをプリントデータ転送部35に送出するようにな
っている。プリントデータ転送部35は、印刷要求のあ
った1つのプリンタ装置23を選択し、通信ケーブル2
1を介してこれにプリントデータを送出するようになっ
ている。
The first work station 22 1 has a print data generating section 31 for generating print data. The print data generated by the print data generation unit 31 is stored in the storage unit 33 as a storage medium via the storage control unit 32. The storage control unit 32 is connected to both the print request receiving unit 34 and the print data transfer unit 35. Print request reception unit 34
Are the first to Mth printer devices 23 1 to 2 2 shown in FIG.
So that the accepted print request from what has qualified for printing of 3 M. When the print request is accepted, the storage control unit 32 determines whether or not there is print data to be printed out, and if it exists, it is sent to the print data transfer unit 35. The print data transfer unit 35 selects one printer device 23 that has made a print request, and then selects the communication cable 2
The print data is sent to the printer via the printer 1.

【0023】これを基にして該当のプリンタ装置23が
印刷を行うと、その出力結果が第1のワークステーショ
ン221 の出力結果取得部36に送られてくる。出力結
果取得部36は、この結果を画面表示部37に表示する
ようになっている。
When the corresponding printer device 23 performs printing based on this, the output result is sent to the output result acquisition unit 36 of the first work station 22 1 . The output result acquisition unit 36 is configured to display this result on the screen display unit 37.

【0024】図3は、第1のワークステーションの回路
構成の概要を表わしたものである。第2〜第Nのワーク
ステーション222 〜22N の機能的な構成もこれと同
一である。そこで、第1のワークステーション221
ついて各部の構成を具体的に説明し、第2〜第Nのワー
クステーション222 〜22N についての説明は省略す
る。
FIG. 3 shows an outline of the circuit configuration of the first workstation. The functional configurations of the second to Nth workstations 22 2 to 22 N are also the same. Therefore, the configuration of each part of the first workstation 22 1 will be specifically described, and the description of the second to Nth workstations 22 2 to 22 N will be omitted.

【0025】第1のワークステーション221 は、各種
制御の中枢的な機能を果たすCPU41を備えている。
CPU41はデータバス等のバス42を介して第1のワ
ークステーション221 内の各部と接続されている。こ
こでROM43はリード・オンリ・メモリで構成されて
おり、装置の立ち上げのためのプログラムや所定の固定
的なデータが格納されている。ディスク制御回路44は
磁気ディスク45に対してデータの入出力を行うように
なっている。磁気ディスク45には、この第1のワーク
ステーション221 が所期の機能を果たすためのプログ
ラムや、作成または他の装置から入力された文書データ
等が格納されている。作業用メモリ46はランダム・ア
クセス・メモリによって構成されており、各種制御の際
に一時的に必要とされるデータが格納される。
The first work station 22 1 is provided with a CPU 41 which performs the central functions of various controls.
The CPU 41 is connected to each unit in the first workstation 22 1 via a bus 42 such as a data bus. Here, the ROM 43 is composed of a read-only memory, and stores a program for starting up the device and predetermined fixed data. The disk control circuit 44 inputs / outputs data from / to the magnetic disk 45. The magnetic disk 45 stores a program for the first workstation 22 1 to perform its intended function, document data created or input from another device, and the like. The work memory 46 is composed of a random access memory, and stores data temporarily required for various controls.

【0026】入力回路47はデータを入力する回路であ
り、ポインティング・デバイスとしてのマウス48を接
続したキーボード49がこれに接続されている。表示制
御回路51はCRT52に表示するデータの出力制御を
行う回路である。通信制御回路53は、通信ケーブル2
1と接続されており、プリントデータを出力したり、印
刷要求および出力結果を入力するようになっている。な
お、図示の第1のワークステーション221 は記憶媒体
として磁気ディスク45を使用しているが、フロッピー
ディスクまたは両者を使用するものでもよいし、光ディ
スクその他の記憶媒体を使用するものであってもよい。
The input circuit 47 is a circuit for inputting data, and a keyboard 49 to which a mouse 48 as a pointing device is connected is connected to this. The display control circuit 51 is a circuit that controls the output of the data displayed on the CRT 52. The communication control circuit 53 uses the communication cable 2
1 is connected to output print data and input a print request and output result. Although the first workstation 22 1 shown in the figure uses the magnetic disk 45 as a storage medium, it may use a floppy disk or both, or may use an optical disk or other storage medium. Good.

【0027】図4は、図1に示した第1のプリンタ装置
の機能的な構成を表わしたものである。第2〜第Mのプ
リンタ装置231 〜23M の機能的な構成もこれと同一
である。そこで、第1のプリンタ装置231 について各
部の構成を具体的に説明し、第2〜第Mのプリンタ装置
232 〜23M についての説明は省略する。
FIG. 4 shows a functional configuration of the first printer device shown in FIG. The functional configurations of the second to Mth printer devices 23 1 to 23 M are also the same. Therefore, the configuration of each unit of the first printer device 23 1 will be specifically described, and the description of the second to Mth printer devices 23 2 to 23 M will be omitted.

【0028】第1のプリンタ装置231 はプリントデー
タを所定のワークステーション22から取得するための
プリントデータ取得部61を備えている。プリントデー
タ取得部61には、格納場所設定部62、取得間隔設定
部63および取得順設定部64の各設定部が接続されて
いる。ここで、格納場所設定部62は取得するプリント
データの格納されている場所を第1のプリンタ装置23
1 側で設定するためのものである。これには第1〜第N
のワークステーション221 〜22N のうちの希望する
もの(複数の設定可能)を設定することと、その中で特
定の領域に格納されているものを所望する場合にその領
域を設定することの2種類の設定が含まれている。
The first printer device 23 1 has a print data acquisition unit 61 for acquiring print data from a predetermined work station 22. The print data acquisition unit 61 is connected to the storage location setting unit 62, the acquisition interval setting unit 63, and the acquisition order setting unit 64. Here, the storage location setting unit 62 determines the location where the print data to be acquired is stored in the first printer device 23.
It is for setting on the 1st side. This includes 1st to Nth
Of the workstations 22 1 to 22 N of ( 1 ) to (2) can be set to a desired one (a plurality of settings can be made), and if one stored in a specific area is desired, that area is set. Two types of settings are included.

【0029】後者については、例えばそのワークステー
ション22が多色印刷を希望したり、大量の単色印刷を
希望しているようにプリンタ装置23側の機能として所
定のものを要求している場合があるので、このような場
合にはワークステーション22側でプリントデータの格
納領域を管理させ、これらの要求にそったプリンタ装置
23の選択を可能にするようになっている。
Regarding the latter, there are cases where the workstation 22 desires multi-color printing or requests a predetermined function as the function of the printer device 23 side so as to desire a large amount of monochrome printing. Therefore, in such a case, the workstation 22 manages the print data storage area, and the printer device 23 can be selected in accordance with these requests.

【0030】取得間隔設定部63は、第1のプリンタ装
置231 がプリントデータを取りにいくその時間間隔を
設定する部分である。取得順設定部64は、複数のワー
クステーション22に対してプリントデータを取りに行
く場合に、その順番を設定する部分である。ワークステ
ーション22側から考えてみると、同じ機能を有するプ
リンタ装置23が複数存在する場合には、距離的に近い
プリンタ装置23から印刷物が出力されれば、それを取
りに行くのに便利である。このように他の条件を考えず
に距離だけを考慮の対象とすれば、プリンタ装置23は
第1〜第Nのワークステーション221 〜22N の中か
ら距離的に近いものから取得順を設定することになる。
The acquisition interval setting part 63 is a part for setting the time interval at which the first printer device 23 1 fetches print data. The acquisition order setting unit 64 is a unit that sets the order when print data is to be obtained from a plurality of workstations 22. Considering from the workstation 22 side, when there are a plurality of printer devices 23 having the same function, if the printer device 23 that is close in distance outputs a printed matter, it is convenient to get it. . In this way, if only the distance is taken into consideration without considering other conditions, the printer device 23 sets the acquisition order from the first to Nth workstations 22 1 to 22 N that are closer in distance. Will be done.

【0031】プリントデータ取得部61はプリントデー
タの取得の要求を行うと共に、ワークステーション22
から送られてきたプリントデータを受信し、格納部65
に格納するようになっている。プリントデータ出力制御
部66は、この格納されたプリントデータを出力部25
1 に送り、プリントアウトを行わせる。出力部251
例えばレーザプリンタによって構成されている。プリン
トデータ出力制御部66は出力部251 の出力状況を監
視し、出力結果通知部67を介してこれを送信先のワー
クステーション22に通知するようになっている。受付
部68は、各種設定等の受け付けを行う。
The print data acquisition unit 61 makes a request for acquisition of print data, and at the same time, the workstation 22
Print data sent from the storage unit 65 is received.
It is designed to be stored in. The print data output control unit 66 outputs the stored print data to the output unit 25.
Send to 1 to print out. The output unit 25 1 is composed of, for example, a laser printer. The print data output control unit 66 monitors the output status of the output unit 25 1 and notifies the work station 22 of the transmission destination via the output result notification unit 67. The reception unit 68 receives various settings and the like.

【0032】図5は、図4で説明した第1のプリンタ装
置の回路構成の要部を表わしたものである。第2〜第M
のプリンタ装置231 〜23M の回路構成もこれと同一
である。そこで、第1のプリンタ装置231 について各
部の構成を具体的に説明し、第2〜第Mのプリンタ装置
232 〜23M についての説明は省略する。
FIG. 5 shows an essential part of the circuit configuration of the first printer device described with reference to FIG. 2nd to Mth
The printer devices 23 1 to 23 M have the same circuit configuration. Therefore, the configuration of each unit of the first printer device 23 1 will be specifically described, and the description of the second to Mth printer devices 23 2 to 23 M will be omitted.

【0033】第1のプリンタ装置231 は、各種制御の
中枢的な機能を果たすCPU71を備えている。CPU
71はデータバス等のバス72を介して第1のプリンタ
装置231 内の各部と接続されている。ここでROM7
3はリード・オンリ・メモリで構成されており、装置の
立ち上げのためのプログラムや所定の固定的なデータが
格納されている。ディスク制御回路74は磁気ディスク
75に対してデータの入出力を行うようになっている。
磁気ディスク75には、この第1のプリンタ装置231
が所期の機能を果たすためのプログラムや、ワークステ
ーション22から送られてきたプリントデータが格納さ
れている。作業用メモリ76はランダム・アクセス・メ
モリによって構成されており、各種制御の際に一時的に
必要とされるデータが格納される。
The first printer device 23 1 has a CPU 71 that performs the central functions of various controls. CPU
Reference numeral 71 is connected to each unit in the first printer device 23 1 via a bus 72 such as a data bus. ROM7 here
A read-only memory 3 stores a program for starting the device and predetermined fixed data. The disk control circuit 74 inputs and outputs data to and from the magnetic disk 75.
On the magnetic disk 75, the first printer device 23 1
A program for performing the desired function and print data sent from the workstation 22 are stored. The work memory 76 is composed of a random access memory, and stores data temporarily required for various controls.

【0034】入力回路77はデータを入力する回路であ
り、キーボード79がこれに接続されている。表示制御
回路81は液晶ディスプレイ82に表示するデータの出
力制御を行う回路である。プリント制御回路83は、プ
リンタ機構84の制御を行って印刷物の出力を行わせる
回路である。通信制御回路85は、通信ケーブル21と
接続されており、プリントデータを入力したり、印刷要
求および出力結果を出力するようになっている。
The input circuit 77 is a circuit for inputting data, and the keyboard 79 is connected thereto. The display control circuit 81 is a circuit that controls the output of data displayed on the liquid crystal display 82. The print control circuit 83 is a circuit that controls the printer mechanism 84 to output the printed matter. The communication control circuit 85 is connected to the communication cable 21, and is adapted to input print data and output a print request and output result.

【0035】なお、図示の第1のプリンタ装置231
記憶媒体として磁気ディスク75を使用しているが、フ
ロッピーディスクまたは両者を使用するものでもよい
し、光ディスクその他の記憶媒体を使用するものであっ
てもよい。また、表示制御回路81はCRTのように他
の形式のディスプレイに表示を行うものであってもよ
い。更に、キーボード79にはマウスや他のポインティ
ング・デバイスが接続されるようになっていてもよい。
Although the first printer device 23 1 shown in the figure uses the magnetic disk 75 as a storage medium, it may use a floppy disk or both, or it may use an optical disk or other storage medium. It may be. Further, the display control circuit 81 may display on another type of display such as a CRT. Further, the keyboard 79 may be connected to a mouse or other pointing device.

【0036】図6は、以上のような構成のプリントシス
テムで、一例として第1のワークステーションがその生
成したプリントデータを自装置内に格納する処理の流れ
を表わしたものである。本実施例では第2〜第Nのワー
クステーション222 〜22 N も第1のワークステーシ
ョン221 と全く同一の制御を行うようになっている。
第1のワークステーション221 はプリントデータが自
装置で生成されると(ステップS101;Y)、そのプ
リントアウトの際の条件として、単色印刷であるか(ス
テップS102)と、大量のページからなるプリントデ
ータあるか(ステップS103)の2点を判別し、これ
によってそのプリントデータの格納場所を決定する。
FIG. 6 shows a print system having the above configuration.
System, for example, the first workstation is the live
Process flow of storing the created print data in the device itself
It represents. In this embodiment, the second to Nth work
Custody 222~ 22 NAlso the first work station
221The same control is performed.
First workstation 221Print data
When it is generated by the device (step S101; Y),
As a condition for printing out, is single color printing
(Step S102) and a print data consisting of a large number of pages.
Data is determined (step S103) and two points are determined.
The storage location of the print data is determined by.

【0037】すなわち、単色出力すなわち黒色1色によ
る出力が行われる場合には(ステップS102;Y)、
それが大量印刷であれば(ステップS103;Y)、磁
気ディスク45によって構成される格納部33(図2、
図3)における第1の領域にそのプリントデータを格納
する(ステップS104)。単色出力でこれ以外のプリ
ントデータの場合には(ステップS103;N)、第2
の格納領域にこれを格納する(ステップS105)。ま
た、2色以上でプリントアウトするプリントデータで大
量印刷に該当するものは(ステップS106;Y)、第
3の格納領域に格納され(ステップS107)、これ以
外のプリントデータは第4の格納領域に格納される(ス
テップS108)。
That is, when monochromatic output, that is, output by one black color is performed (step S102; Y),
If it is mass printing (step S103; Y), the storage unit 33 (FIG. 2,
The print data is stored in the first area in FIG. 3) (step S104). In the case of monochromatic output and other print data (step S103; N), the second
This is stored in the storage area of (step S105). Further, print data that is printed out in two or more colors and corresponds to large-volume printing (step S106; Y) is stored in the third storage area (step S107), and other print data is stored in the fourth storage area. (Step S108).

【0038】なお、実施例ではこれらワークステーショ
ン221 〜22N に4つの格納領域を用意することにし
たが、更に多くの領域に区分けすることは自由である。
例えば特殊な用紙サイズによる印刷の要否や、写真の再
現の要否、高解像度の要否、両面印刷の要否等の判断を
加えることによって更に多くの領域を用意し、プリント
データを選択的に格納することができる。
Although the workstations 22 1 to 22 N are provided with four storage areas in the embodiment, it is possible to divide them into more storage areas.
For example, more areas are prepared by adding judgments as to whether or not printing with a special paper size is necessary, whether or not to reproduce photographs, whether or not high resolution is required, and whether or not double-sided printing is required, and print data can be selected selectively. Can be stored.

【0039】図7は、第1のワークステーションの印刷
要求受付処理の流れを表わしたものである。第1のワー
クステーション221 は、第1〜第Mのプリンタ装置2
1〜23M のいずれかから印刷要求が受信されるのを
待機している(ステップS201)。この結果として、
例えば第1のプリンタ装置231 から印刷要求が送られ
てきたら(Y)、格納領域名を取得する(ステップS2
02)。本実施例では図6で説明したようにプリントデ
ータを第1〜第4の格納領域に振り分けて格納するよう
になっているので、このいずれの格納領域に印刷要求が
来ているかを知るためである。
FIG. 7 shows the flow of print request acceptance processing of the first workstation. The first workstation 22 1 is the first to Mth printer devices 2
It waits for a print request from any of 3 1 to 23 M (step S201). As a result of this,
For example, when a print request is sent from the first printer device 23 1 (Y), the storage area name is acquired (step S2).
02). In the present embodiment, as described with reference to FIG. 6, the print data is divided and stored in the first to fourth storage areas, so that it is possible to know in which storage area the print request has come. is there.

【0040】要求された格納領域名が分かったら、第1
のワークステーション221 におけるその格納領域に格
納されているプリントデータ名の読み出しが行われる
(ステップS203)。この結果として、該当する格納
領域に1つもプリントデータが存在しなかった場合には
(ステップS204;N)、その旨を要求元のプリンタ
装置(この例の場合には第1のプリンタ装置231 )に
通知し(ステップS205)、受信処理が終了したこと
を確認して(ステップS206;Y)、第1のワークス
テーション221 側の処理が終了する。すなわち、第1
のプリンタ装置231 の要求するプリントデータは第1
のワークステーション221 に存在しなかったので、第
1の印刷装置231 は次の取得順位のワークステーショ
ン22に同様の印刷要求を送ることになる。また、第1
のワークステーション221 が最後の取得順位である場
合には、図4の取得間隔設定部63で設定された時間後
に第1の取得順位のワークステーション22に再度印刷
要求を送出することになる。
When the requested storage area name is known, the first
The print data name stored in the storage area of the workstation 22 1 is read (step S203). As a result, when there is no print data in the corresponding storage area (step S204; N), the request is issued to the requesting printer device (the first printer device 23 1 in this example). ) Is notified (step S205), it is confirmed that the reception process is completed (step S206; Y), and the process on the first workstation 22 1 side is completed. That is, the first
The print data requested by the printer device 23 1 of
The first printing device 23 1 sends a similar print request to the work station 22 1 having the next acquisition order because it does not exist in the work station 22 1 . Also, the first
If the workstation 22 1 of No. 1 has the last acquisition order, the print request is again sent to the workstation 22 of the first acquisition order after the time set by the acquisition interval setting unit 63 of FIG.

【0041】ステップS204に戻って説明を続ける。
該当する格納領域にプリントデータが存在した場合には
(Y)、プリントデータが存在することを要求元のプリ
ンタ装置(この例の場合には第1のプリンタ装置2
1 )に通知する(ステップS207)。これは、第1
のプリンタ装置231 がプリントデータの取得のための
次の制御に移る必要がないことを知らせるためである。
第1のワークステーション221 は、この後、その格納
領域からプリントデータの読み出しを行い(ステップS
208)、これを第1のプリンタ装置231 に転送する
(ステップS209)。そのプリントデータの転送が終
了すると(ステップS210;Y)、転送終了通知が第
1のプリンタ装置231 に送られる(ステップS21
1)。この後、受信処理が終了したかどうかが判別され
(ステップS206)、終了していない場合には
(N)、ステップS201に戻って同様の処理が行われ
ることになる。
The description will be continued by returning to step S204.
If the print data exists in the corresponding storage area (Y), the printer device requesting the print data to exist (the first printer device 2 in this example).
3 1 ) is notified (step S207). This is the first
This is for notifying that the printer device 23 1 does not have to shift to the next control for acquiring print data.
The first workstation 22 1 thereafter reads the print data from its storage area (step S
208) and transfers it to the first printer device 23 1 (step S209). When the transfer of the print data is completed (step S210; Y), a transfer completion notification is sent to the first printer device 23 1 (step S21).
1). After that, it is determined whether or not the reception process is completed (step S206). If not completed (N), the process returns to step S201 and the same process is performed.

【0042】なお、ステップS208では該当する格納
領域から1つのプリントデータを読み出すので、複数の
プリントデータがその格納領域に格納されていたような
場合には、印刷要求が受信されるたびに最先のプリント
データが順に読み出されることになる。もっとも、各格
納領域に格納されるプリントデータに優先順位を設定し
ておいて、プリンタ装置23に送られる順序に融通を効
かせるようにしておくことは可能である。
Since one print data is read from the corresponding storage area in step S208, when a plurality of print data are stored in the storage area, the first print data is stored every time a print request is received. Print data is read out in sequence. However, it is possible to set priorities for the print data stored in the respective storage areas so that the order in which they are sent to the printer device 23 is flexible.

【0043】図8は、第1のプリンタ装置が印刷要求を
行ってプリントデータを受信する制御の流れを表わした
ものである。本実施例では第2〜第Mのプリンタ装置2
2〜23M も第1のプリンタ装置231 と全く同一の
制御を行うようになっており、これらの制御の説明は省
略する。第1のプリンタ装置231 は、印刷処理の進行
状況や障害の発生の有無を監視しており、新たなプリン
トデータの受信が可能であれば(ステップS301;
Y)、印刷のために取得するプリントデータの個数およ
び取得順を設定する(ステップS302)。そして、こ
れらプリントデータごとに前記した格納場所を設定する
(ステップS303)。
FIG. 8 shows the flow of control in which the first printer device issues a print request and receives print data. In this embodiment, the second to Mth printer devices 2
3 2 to 23 M also perform the same control as that of the first printer device 23 1, and a description of these controls will be omitted. The first printer device 23 1 monitors the progress of the printing process and the occurrence of a failure, and if new print data can be received (step S301;
Y), the number of print data to be acquired for printing and the order of acquisition are set (step S302). Then, the storage location described above is set for each of these print data (step S303).

【0044】例えば第1のプリンタ装置231 が高速の
単色プリンタであるとすると、図6で説明したように常
に第2の格納領域に対してプリントデータをアクセスす
るようにしてもよいが、3つのプリントデータのうちの
1つの割合で第1の格納領域に格納されているものを処
理してもよいような場合もある。このような場合には、
3つのプリントデータに1つの割合で格納場所を第2の
格納領域の代わりに第1の格納領域に設定する。
For example, assuming that the first printer device 23 1 is a high-speed monochrome printer, the print data may be always accessed to the second storage area as described with reference to FIG. In some cases, one of the print data stored in the first storage area may be processed. In such cases,
The storage location is set to one of the three print data in the first storage area instead of the second storage area.

【0045】この後に、第1のプリンタ装置231 は現
在のプリントデータの受信個数が“0”であるかどうか
をチェックする(ステップS304)。“0”でなけれ
ば印刷要求を送出するためにその送出先のワークステー
ション22に関する情報を設定し(ステップS30
5)、次にそのプリントデータの格納場所を設定する
(ステップS306)。そして、これら設定内容に沿っ
て印刷要求を該当するワークステーション22に送信す
る(ステップS307)。この印刷要求に対して、該当
するワークステーション22は図7で説明したようにプ
リントデータの有無を通知する(ステップS205、S
207)。この通知が受信されたら(ステップS30
8;Y)、それがプリントデータの存在を示すものであ
れば(ステップS309;Y)、プリントデータの受信
を行う(ステップS310)。
After this, the first printer device 23 1 checks whether or not the current number of print data received is "0" (step S304). If it is not "0", in order to send the print request, information about the workstation 22 of the sending destination is set (step S30).
5) Next, the storage location of the print data is set (step S306). Then, the print request is transmitted to the corresponding workstation 22 according to these setting contents (step S307). In response to this print request, the corresponding workstation 22 notifies the presence / absence of print data as described in FIG. 7 (steps S205, S205).
207). When this notification is received (step S30
8; Y), if it indicates the presence of print data (step S309; Y), the print data is received (step S310).

【0046】プリントデータの受信が終了したら(ステ
ップS311;Y)、印刷要求を行うプリントデータの
個数を“1”だけ減算する(ステップS312)。そし
て、この時点で処理の終了が要求されていなければ(ス
テップS313;N)、再びステップS304に戻り、
印刷要求を行うプリントデータの個数が“0”になって
いなければ、次の印刷要求を行うために前記した制御を
繰り返す(ステップS305〜S313)。
When print data reception is completed (step S311; Y), the number of print data for which a print request is issued is decremented by "1" (step S312). Then, if the end of the processing is not requested at this point (step S313; N), the process returns to step S304 again,
If the number of print data for which a print request is issued is not "0", the above-described control is repeated to issue the next print request (steps S305 to S313).

【0047】一方、ステップS309で第1のプリンタ
装置231 の要求した格納領域にプリントデータが存在
しなかった場合には(N)、そのワークステーション2
2が取得順で最下位となっているかどうかの判別が行わ
れる(ステップS314)。最下位でなければ(N)、
ステップS305で次の取得順のワークステーション2
2が設定される。そしてその格納領域のプリントデータ
を取得するための印刷要求がその設定先のワークステー
ション22に送信されることになる。ステップS314
で取得順が最下位であった場合には(Y)、ステップS
312を経由してステップS304の処理に戻り、他の
プリントデータの取得のための制御が行われることにな
る。
On the other hand, if print data does not exist in the storage area requested by the first printer device 23 1 in step S309 (N), the workstation 2
It is determined whether or not 2 is the lowest in the acquisition order (step S314). If not the lowest (N),
Workstation 2 in the next acquisition order in step S305
2 is set. Then, the print request for acquiring the print data in the storage area is transmitted to the workstation 22 that is the setting destination. Step S314
If the acquisition order is the lowest (Y), step S
The process returns to step S304 via 312, and control for acquisition of other print data is performed.

【0048】図9は、該当するプリンタ装置にプリント
データを転送した後の第1のワークステーションの制御
の様子を表わしたものである。第1のワークステーショ
ン221 は該当のプリンタ装置23から出力結果を受信
すると(ステップS401;Y)、出力結果が正常か否
かを判別し(ステップS402)、正常であれば
(Y)、CRT52(図3)にプリントが正常に終了し
たことを表示する(ステップS403)。この際に、ど
のプリントデータがどのプリンタ装置23から出力され
たかも表示を行う。
FIG. 9 shows how the first work station is controlled after the print data is transferred to the corresponding printer device. When the first workstation 22 1 receives the output result from the corresponding printer device 23 (step S401; Y), it determines whether the output result is normal (step S402). If the output result is normal (Y), the CRT 52 It is displayed in (FIG. 3) that the printing is normally completed (step S403). At this time, which print data was output from which printer device 23 is also displayed.

【0049】出力が正常に行われなかった場合には(ス
テップS402;N)、異常終了となったプリンタ装置
23と共にこれをCRT52に表示することになる(ス
テップS404)。本実施例のプリントシステムではプ
リンタ装置23がプリントデータを取りにくる。したが
って、取る前の段階で正常なプリンタ装置23のみがこ
の第1のワークステーション221 をアクセスすること
になるので、印刷が異常終了する可能性は少ない。異常
終了が発生した場合には、オペレータがこれを知ると共
に、第1のワークステーション221 側では所定の格納
領域に同一のプリントデータを再び格納して他のプリン
タ装置23の印刷要求に備えることになる。
When the output is not normally performed (step S402; N), this is displayed on the CRT 52 together with the abnormally ended printer device 23 (step S404). In the print system of this embodiment, the printer device 23 fetches print data. Therefore, since only the normal printer device 23 accesses the first work station 22 1 at the stage before the printing, there is little possibility that the printing is abnormally terminated. When an abnormal end occurs, the operator knows this and at the first workstation 22 1 side, the same print data is stored again in a predetermined storage area to prepare for a print request from another printer device 23. become.

【0050】第2の実施例 Second embodiment

【0051】図10はこの第2の実施例におけるプリン
トシステムの構成の概要を表わしたものである。このプ
リントシステムは、イーサネット等のローカルエリアネ
ットワークを構成する通信ケーブル91上に、プリント
データの送出源としての第1〜第Nのワークステーショ
ン921 〜92N と、プリントデータを受信して印刷を
行う第1〜第Mのプリンタ装置931 〜93M と、プリ
ントデータを一時的に格納する第1〜第Lのプリントデ
ータ格納装置941 〜94L をそれぞれ接続した構成と
なっている。ここで第1〜第Mのプリンタ装置231
23M は、プリントデータの送受信を行うプリント制御
部951 〜95M と、これらプリント制御部951 〜9
M の対応するものと接続されプリントアウトを行う出
力部96 1 〜96M から構成されている。
FIG. 10 shows the purine according to the second embodiment.
It shows an outline of the configuration of the operating system. This program
The lint system is a local area network such as Ethernet.
On the communication cable 91 that composes the network
First to Nth workstations as data transmission sources
921~ 92NTo receive print data and print
First to Mth printer devices 93 to perform1~ 93MAnd pre
The first to Lth print data that temporarily store the input data.
Data storage device 941~ 94LWith each connected
Has become. Here, the first to Mth printer devices 231~
23MIs a print control that sends and receives print data
Part 951~ 95MAnd these print control units 951~ 9
5MConnected to the corresponding one of the
Force section 96 1~ 96MIt consists of

【0052】図11は、この第2の実施例におけるプリ
ントデータの送出源としての第1のワークステーション
の機能的な構成を表わしたものである。図10に示した
第2〜第Nのワークステーション922 〜92N の機能
的な構成もこれと同一である。そこで、第1のワークス
テーション921 について各部の構成を具体的に説明
し、第2〜第Nのワークステーション922 〜92N
ついての説明は省略する。また、図2に示した各部と機
能的に同一部分には同一の符号を付して、これら説明も
適宜省略する。
FIG. 11 shows the functional construction of the first workstation as the print data transmission source in the second embodiment. The functional configurations of the second to Nth workstations 922 to 92N shown in FIG. 10 are also the same. Therefore, for the first work station 92 1 specifically illustrating the configuration of each part, description of the second to N workstation 92 2 to 92 N is omitted. Further, the same reference numerals are given to the portions functionally the same as the respective portions shown in FIG. 2, and the description thereof will be appropriately omitted.

【0053】第1のワークステーション921 は、図2
に示した各部の他に格納装置選択部101を備えてい
る。格納装置選択部101は、プリントデータ生成部3
1に対して第1〜第Lのプリントデータ格納装置941
〜94L のうちのいずれをプリントデータの格納場所と
して選択するかの指示を行うようになっている。プリン
トデータ転送部102は、プリントデータを選択先のプ
リントデータ格納装置94に転送することになる。印刷
要求受付部34は、第1の実施例と同様に第1〜第Mの
プリンタ装置231 〜23M から印刷要求を受け付ける
ようになっている。出力結果取得部36も該当のプリン
タ装置23から出力結果の受け取りを行う。なお、第1
のワークステーション921 の回路構成は、図3と同一
構成であるので、その説明を省略する。
The first workstation 92 1 is shown in FIG.
A storage device selection unit 101 is provided in addition to the units shown in FIG. The storage device selection unit 101 includes a print data generation unit 3
1 to 1st to Lth print data storage devices 94 1
It is arranged to instruct which of the .about.94 L to be selected as the print data storage location. The print data transfer unit 102 transfers the print data to the selected print data storage device 94. The print request accepting unit 34 accepts print requests from the first to Mth printer devices 23 1 to 23 M , as in the first embodiment. The output result acquisition unit 36 also receives the output result from the corresponding printer device 23. The first
The circuit configuration of the workstation 92 1 is the same configuration as FIG. 3, the description thereof is omitted.

【0054】図4に示した第1の実施例における第1〜
第Mのプリンタ装置231 〜23Mの構成は第2の実施
例の第1〜第Mのプリンタ装置931 〜93M と実質的
に同一である。ただし、プリントデータ取得部61はプ
リントデータを第1〜第Nのワークステーション921
〜92N から直接取得するのではなく、第1〜第Lのプ
リントデータ格納装置941 〜94L のうちのプリント
データの格納先から取得することになる。したがって、
格納場所設定部62は第1〜第Lのプリントデータ格納
装置941 〜94L を格納対象とすることになる。
The first to the first embodiments shown in FIG.
Configuration of the printer 23 1 ~ 23 M of the M is substantially the same as the printer device 93 1 to 93 M of the first to M of the second embodiment. However, the print data acquisition unit 61 transfers the print data to the first to Nth workstations 92 1
˜92 N , the print data is not directly acquired from ˜92 N , but is acquired from the print data storage destination among the first to Lth print data storage devices 94 1 to 94 L. Therefore,
The storage location setting unit 62 sets the first to Lth print data storage devices 94 1 to 94 L as storage targets.

【0055】もちろん、第1〜第Mのプリンタ装置93
1 〜93M が分散して配置されているような状況で、第
1〜第Nのワークステーション921 〜92N との距離
等との関係で、第1〜第Lのプリントデータ格納装置9
1 〜94L の分担する範囲を決めているような場合に
は、第1〜第Lのプリントデータ格納装置941 〜94
L のうち分担として決められた範囲の装置が格納対象と
なる。
Of course, the first to Mth printer devices 93
1-93 in situations M are arranged in a dispersed, in relation to the distance and the like of the first to work station 92 1 to 92 N of the N, print data storage device of the first to L 9
When the range to be shared by 4 1 to 94 L is determined, the first to Lth print data storage devices 94 1 to 94
Devices within a range determined as a share of L are to be stored.

【0056】図12は、この第2の実施例における第1
のプリントデータ格納装置の機能的な構成を表わしたも
のである。第2〜第Lのプリントデータ格納装置942
〜94L の機能的な構成もこれと同一である。そこで、
第1のプリントデータ格納装置941 について各部の構
成を具体的に説明し、第2〜第Lのプリントデータ格納
装置942 〜94L についての説明は省略する。第1の
プリントデータ格納装置941 は、図11に示したプリ
ントデータ転送部102から転送されてきたプリントデ
ータを入力するプリントデータ入力部111を備えてい
る。転送されてきたプリントデータは、格納部112に
格納されるようになっている。プリントデータの印刷要
求は、プリントデータ受付部113で受け付けられ、格
納領域別要求元識別部114がアクセス権設定テーブル
115を見てプリントデータに対するアクセスの適否を
判別する。アクセスが適正である場合には、該当するプ
リントデータが格納部112から読み出され、プリント
データ受付部113から通信ケーブル91を介して要求
元のプリンタ装置93に送られることになる。
FIG. 12 shows the first embodiment of the second embodiment.
2 shows a functional configuration of the print data storage device of FIG. Second to Lth print data storage device 94 2
The functional configuration of ~ 94 L is also the same. Therefore,
The configuration of each for the first print data storage device 94 1 specifically described, the description of the second to L print data storage unit 94 2 to 94 L will be omitted. The first print data storage device 94 1 includes a print data input unit 111 for inputting the print data transferred from the print data transfer unit 102 shown in FIG. The transferred print data is stored in the storage unit 112. The print data print request is accepted by the print data accepting section 113, and the storage area request source identifying section 114 looks at the access right setting table 115 to determine whether the access to the print data is appropriate or not. When the access is proper, the corresponding print data is read from the storage unit 112 and sent from the print data receiving unit 113 to the requesting printer device 93 via the communication cable 91.

【0057】このような第1のプリントデータ格納装置
941 は、例えば図3に示した第1のワークステーショ
ン221 とほぼ同一の回路構成として実現することがで
きる。ただし、キーボード49やマウス48の代わりに
簡単な操作パネルを用意し、CRT52の代わりに液晶
ディスプレイを配置する等の各種変形が可能なことはも
ちろんである。
Such a first print data storage device 94 1 can be realized as a circuit configuration almost the same as that of the first work station 22 1 shown in FIG. 3, for example. However, it is needless to say that various modifications can be made such that a simple operation panel is prepared instead of the keyboard 49 and the mouse 48, and a liquid crystal display is arranged instead of the CRT 52.

【0058】図13は、この第2の実施例で第1のワー
クステーションが生成したデータの処理の流れを表わし
たものである。生成したデータには、それを格納する格
納先情報が付加されている。第1のワークステーション
921 では、この格納先情報を取得して(ステップS5
01)、それが自装置内を示しているか否かを判別する
(ステップS502)。自装置を格納先としている場合
には(Y)、格納先を示すアドレス情報と格納対象とな
るデータを格納制御部32(図11)に渡す(ステップ
S503)。格納制御部32はこれを格納部33のその
アドレスに格納する(ステップS504)。このような
データとは、編集途中のもののようにまだプリンタ装置
93に出力する予定のないものである。
FIG. 13 shows the flow of processing the data generated by the first work station in the second embodiment. Storage location information for storing it is added to the generated data. The first workstation 92 1 acquires this storage destination information (step S5).
01), it is determined whether or not it indicates the inside of the own device (step S502). When the device is the storage destination (Y), the address information indicating the storage destination and the data to be stored are passed to the storage control unit 32 (FIG. 11) (step S503). The storage control unit 32 stores this at the address of the storage unit 33 (step S504). Such data is data that is not yet to be output to the printer device 93, such as data being edited.

【0059】これに対して、第1〜第Mのプリンタ装置
931 〜93M のいずれかで印刷物の出力を予定してい
るものについては、格納先情報が第1のワークステーシ
ョン921 以外を示している(ステップS502;
N)。したがって、この場合にはプリントデータ格納装
置94の中のいずれか所望のものを指定するアドレス
と、指定先のプリントデータ格納装置94の格納領域を
示す情報とがアドレス情報として格納制御部32(図1
1)に渡される(ステップS505)。ここで指定先の
プリントデータ格納装置94の格納領域とは、第1の実
施例で説明したようにプリンタ装置93の機能に合わせ
てこれらを選別するために用意された複数の格納領域を
いう。
On the other hand, for any of the first to M-th printer devices 93 1 to 93 M , which are scheduled to output the printed matter, the storage destination information is other than that of the first workstation 92 1 . (Step S502;
N). Therefore, in this case, the address designating any desired one of the print data storage device 94 and the information indicating the storage area of the print data storage device 94 of the designation destination are used as the address information in the storage control unit 32 (see FIG. 1
1) (step S505). Here, the storage areas of the designated print data storage device 94 refer to a plurality of storage areas prepared for selecting these according to the function of the printer device 93 as described in the first embodiment.

【0060】格納制御部32では、このアドレス情報と
転送の対象となるデータとをプリントデータ転送部10
2に送り、転送先のプリントデータ格納装置94に対し
てプリントデータの転送を行わせる(ステップS50
6)。
In the storage controller 32, this address information and the data to be transferred are transferred to the print data transfer unit 10.
2 and causes the print data storage device 94 of the transfer destination to transfer the print data (step S50).
6).

【0061】図14は、プリンタデータ格納装置におけ
るプリントデータの入出力制御の様子を表わしたもので
ある。第1のプリントデータ格納装置941 にデータが
入力されたら(ステップS601;Y)、それがプリン
トデータであるかどうかの判別が行われる(ステップS
602)。プリントデータであれば(Y)、それを受信
して、格納部112(図12)におけるアドレス情報に
よって指示されている領域にこれを格納する(ステップ
S603)。
FIG. 14 shows a state of input / output control of print data in the printer data storage device. When data is input to the first print data storage device 94 1 (step S601; Y), it is determined whether or not it is print data (step S).
602). If it is print data (Y), it is received and stored in the area designated by the address information in the storage unit 112 (FIG. 12) (step S603).

【0062】ステップS602でプリントデータの受信
ではなかった場合には(N)、プリントデータの有無の
問い合わせであるかどうかの判別が行われる(ステップ
S604)。プリントデータの有無の問い合わせ以外の
データであった場合には(N)、そのデータに対応する
作業が実行される(ステップS605)。これについて
は、本発明と直接関係しないので説明を省略する。
If the print data is not received in step S602 (N), it is determined whether or not the print data is inquired (step S604). If the data is other than the inquiry about the presence or absence of print data (N), the work corresponding to the data is executed (step S605). Since this is not directly related to the present invention, its explanation is omitted.

【0063】プリントデータの問い合わせがあった場合
には(ステップS604;Y)、プリントデータを要求
しているプリンタ装置93とアクセスする領域とを示す
前記したアドレス情報を受け取る(ステップS60
6)。そして、アクセス権設定テーブル115を検索し
て、その指定した領域に対して要求元のプリンタ装置9
3がアクセス権を持っているかどうかの判別が行われる
(ステップS607)。そして、アクセス権がないと判
別された場合には(ステップS608;Y)、アクセス
権の無いことを要求元のプリンタ装置93に知らせるこ
とになる(ステップS609)。
When there is a print data inquiry (step S604; Y), the above-mentioned address information indicating the printer device 93 requesting the print data and the area to be accessed is received (step S60).
6). Then, the access right setting table 115 is searched and the printer device 9 which is the request source for the designated area is searched.
It is determined whether or not 3 has the access right (step S607). If it is determined that there is no access right (step S608; Y), the requesting printer device 93 is notified that there is no access right (step S609).

【0064】図15は、アクセス権設定テーブルの設定
内容の一例を表わしたものである。アクセス権設定テー
ブル115には、図12に示した格納部112の第1〜
第nの各領域と第1〜第Mのプリンタ装置931 〜93
M の各種組み合わせに対してアクセス権の有無を設定し
ている。例えば第1のプリンタ装置931 については、
格納部112の第1および第2の領域に対してアクセス
権が存在しない。これらの領域については第2のプリン
タ装置932 がアクセス権を有しているといった具合で
ある。これらのアクセス権については、アクセス権設定
テーブル115を書き換えることで内容の変更ができる
ことはもちろんである。
FIG. 15 shows an example of setting contents of the access right setting table. The access right setting table 115 includes the first to the first storage areas of the storage unit 112 shown in FIG.
Each of the nth areas and the first to Mth printer devices 93 1 to 93
The access right is set for each combination of M. For example, regarding the first printer device 93 1 ,
There is no access right to the first and second areas of the storage unit 112. The second printer device 93 2 has the access right to these areas. Needless to say, the contents of these access rights can be changed by rewriting the access right setting table 115.

【0065】図14に戻って説明を続ける。ステップS
608でそのプリンタ装置93にアクセス権があるもの
と判別された場合には(Y)、格納部112の該当する
領域にプリントデータが存在するかどうかのチェックが
行われる(ステップS610)。存在しなければ
(N)、プリントデータが存在しない旨の通知を要求元
のプリンタ装置93に送って(ステップS611)、処
理を終了させる(エンド)。その領域にプリントデータ
が存在する場合には(ステップS610;Y)、要求元
のプリンタ装置93にその旨の通知をまず行い(ステッ
プS612)、続いてそのプリントデータをこれに転送
することになる(ステップS613)。
Returning to FIG. 14, the description will be continued. Step S
When it is determined in 608 that the printer device 93 has the access right (Y), it is checked whether print data exists in the corresponding area of the storage unit 112 (step S610). If it does not exist (N), a notification that the print data does not exist is sent to the requesting printer device 93 (step S611), and the process ends (END). If print data exists in the area (step S610; Y), the requesting printer device 93 is notified first (step S612), and then the print data is transferred to it. (Step S613).

【0066】以上説明した実施例および変形例ではワー
クステーションがプリントデータの生成を行うものとし
たが、これに限るものではなく、通信ケーブルに有線あ
るいは無線で接続されるすべての文書処理装置がその対
象となる。代表的なものとしてはワードプロセッサやパ
ーソナルコンピュータをプリントデータ送出源あるいは
プリントデータ生成装置として挙げることができる。ま
た、プリンタ装置は通信ケーブルに接続された一体型の
ものを想定して説明を行ったが、従来技術として説明し
たようにプリントサーバとプリンタに分離されたものに
対しても本発明を適用することができる。この場合に
は、1台のプリントサーバに複数のプリンタを接続する
ことができる。それぞれのプリンタの機能が異なる場合
には、これらに対応した機能の格納領域を指定して印刷
要求を行うことになる。
In the above-described embodiments and modifications, the workstation is assumed to generate print data. However, the present invention is not limited to this, and all document processing devices connected to a communication cable by wire or wirelessly are used. Be the target. A typical example is a word processor or a personal computer as a print data transmission source or a print data generation device. Further, although the description has been made assuming that the printer device is an integrated type device connected to the communication cable, the present invention is also applied to the printer device separated into the print server and the printer as described in the related art. be able to. In this case, a plurality of printers can be connected to one print server. When the functions of the respective printers are different, a print request is made by designating the storage areas of the functions corresponding to these.

【0067】更に第2の実施例ではプリントデータ格納
装置をワークステーションやプリンタ装置と独立したも
のとして説明したが、この機能を一部のプリンタ装置や
ワークステーション側に兼用させることも可能である。
この場合には、その装置が比較的大容量のメモリ(格納
部)を持ち、他のワークステーション側で生成したプリ
ントデータも一時的に格納することになる。
Further, in the second embodiment, the print data storage device has been described as being independent of the work station and the printer device, but this function can be shared by a part of the printer device and the work station side.
In this case, the device has a relatively large capacity memory (storage unit) and also temporarily stores print data generated on the other workstation side.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項4
記載の発明によれば、プリンタ装置側がプリントデータ
の要求を行うので、プリントアウトを行えない状態とな
ったプリンタ装置や、新たな印刷までにかなりの時間を
要するほどプリントデータを抱えてしまったプリンタ装
置のように新たなプリントデータの取り込みを行うこと
が不適当な装置は、プリントデータの要求を行わないの
で、プリントデータの転送に伴う無駄が発生しない。ま
た、このような無駄を生じさせないためにプリントデー
タの転送に先駆けて各プリンタ装置の状況を一々調査す
る必要もないので、印刷に要する管理が単純化するとい
う利点もある。更にプリンタ装置側がプリントデータの
要求を行うので、通信ケーブルに新たに接続されたプリ
ンタ装置であっても、対等にプリントデータの要求を行
って印刷処理を実行することができ、プリントシステム
全体の効率化を図ることができる。
As described above, the first to fourth aspects of the invention are described.
According to the invention described in the above, since the printer device requests the print data, the printer device is in a state in which the printout cannot be performed, or the printer which has the print data so that it takes a considerable time before new printing. A device such as a device that is not suitable for taking in new print data does not make a request for print data, so that waste associated with transfer of print data does not occur. Further, in order to prevent such waste, it is not necessary to check the status of each printer device one by one in advance of the transfer of print data, which has an advantage of simplifying management required for printing. Further, since the printer side requests the print data, even the printer newly connected to the communication cable can equally request the print data and execute the print processing, thus improving the efficiency of the entire print system. Can be realized.

【0069】また、請求項2記載の発明によれば、プリ
ントデータをプリントデータ格納手段の印刷に要求され
る条件別に区分けされた格納領域のうちの該当するもの
に格納させるようにした。したがって、印刷に要求され
る条件に合致したプリントデータのみがプリントデータ
送出源から該当のプリンタ装置に送られて印刷が行われ
ることになり、印刷機能の不一致によるプリントデータ
の無駄な転送を防ぐことができるばかりでなく、プリン
トデータがプリントデータ送出源から遠く離れたプリン
タ装置から排出されるといった不具合についてもこれを
解消することができる。また、通信ケーブルに接続され
たプリンタ装置の新設や機能変更が行われたような場合
にも、プリントデータ送出源がこれらの詳細を何ら認識
することなく、単に要求する機能等に合わせた格納領域
にプリントデータを格納しておくだけで所望のプリンタ
装置に印刷物の出力を行わせることができるという効果
もある。
According to the second aspect of the invention, the print data is stored in the corresponding one of the storage areas divided by the conditions required for printing in the print data storage means. Therefore, only the print data that matches the conditions required for printing is sent from the print data transmission source to the corresponding printer device and printing is performed, and it is possible to prevent wasteful transfer of print data due to inconsistent print functions. In addition to the above, it is possible to solve the problem that the print data is discharged from the printer device far from the print data transmission source. In addition, even if the printer device connected to the communication cable is newly installed or its function is changed, the print data transmission source does not recognize any of these details and simply stores the storage area according to the requested function. There is also an effect that it is possible to cause a desired printer device to output a printed matter simply by storing the print data in.

【0070】更に請求項3記載の発明では、プリントデ
ータの生成を行うワークステーション等のプリントデー
タ生成装置と、プリントアウトを行うプリンタ装置の他
に、生成したプリントデータを一時的に格納すると共に
プリンタ装置の要求に応じてこれをそのプリンタ装置に
転送するプリントデータ格納装置を通信ケーブルと接続
する構成とした。この結果、プリントデータ生成装置は
プリントデータの生成に専念することができ、その負荷
を大幅に減少させることができる。また、プリントデー
タ格納装置側がプリントデータの集中管理を行うことに
なるので、複数のプリンタ装置に同報的にプリントデー
タを送出する場合もその制御が簡単になるばかりでな
く、何らかの事情によってプリントデータの再送を行う
場合にも、プリントデータ生成装置に負担をかけること
がない。また、プリントデータ格納装置に比較的大容量
の格納手段を用意すれば、個々のプリントデータ生成装
置は比較的少ないメモリ容量で十分その機能を果たすこ
とができるという利点がある。
According to the third aspect of the present invention, in addition to a print data generating device such as a workstation for generating print data and a printer device for printing out, the generated print data is temporarily stored and the printer is used. The print data storage device for transferring the print data to the printer according to the request of the device is connected to the communication cable. As a result, the print data generation device can concentrate on the generation of print data, and the load can be greatly reduced. Further, since the print data storage device centrally manages the print data, not only the control is simplified when the print data is sent to a plurality of printer devices in a broadcast manner, but also the print data is not available for some reason. Even when the print data is retransmitted, the print data generating device is not burdened. Further, if a relatively large-capacity storage means is prepared in the print data storage device, there is an advantage that each print data generation device can sufficiently perform its function with a relatively small memory capacity.

【0071】また請求項4記載の発明では、プリントデ
ータ格納装置は複数の格納領域を用意し印刷に要求され
る条件に応じてプリントデータを振り分けてこれらに格
納する一方、格納領域別にそれらに格納されたプリント
データの転送の可否をプリントデータの転送要求元と対
応付けて判別するためのテーブルを用意することにし
た。したがって、プリントデータ生成装置側は個々のプ
リンタ装置の機能を個別に覚えておくことなく、所望の
機能のプリンタ装置を選択してプリントアウトを行わせ
ることができる。すなわち、通信ケーブルに新たなプリ
ンタ装置が次々と増設されたり、プリンタ装置の買い換
えが行われたような場合にも、常に適切なプリンタ装置
に印刷物を出力させることができる。
According to the invention described in claim 4, the print data storage device prepares a plurality of storage areas, sorts the print data according to the conditions required for printing, and stores the print data in the storage areas, and stores them in the storage areas separately. It has been decided to prepare a table for determining whether or not the transfer of the selected print data is associated with the transfer request source of the print data. Therefore, the print data generating device side can select a printer device having a desired function and print it out without remembering the function of each printer device individually. That is, even when new printer devices are added to the communication cable one after another or when the printer devices are replaced, the printed matter can always be output to an appropriate printer device.

【0072】しかもプリントデータの転送の可否を判別
するためのテーブルが用意されているので、機密性の高
い印刷物であっても第3者がこれを勝手にプリントアウ
トすることができないといった効果もある。更に、プリ
ントデータ格納装置に比較的大容量の格納手段を用意す
れば、個々のプリントデータ生成装置は比較的少ないメ
モリ容量で十分その機能を果たすことができるという利
点もある。
Moreover, since a table for determining whether or not the print data can be transferred is prepared, there is an effect that a third party cannot print out the printed matter with high confidentiality. . Furthermore, if a relatively large-capacity storage means is prepared in the print data storage device, each print data generation device has the advantage that it can sufficiently perform its function with a relatively small memory capacity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1の実施例におけるプリントシス
テムの要部を表わしたシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a main part of a printing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 第1の実施例における第1のワークステーシ
ョンの機能的な構成を表わしたブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a first workstation in the first embodiment.

【図3】 第1の実施例における第1のワークステーシ
ョンの回路構成の概要を表わしたブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an outline of a circuit configuration of a first workstation in the first embodiment.

【図4】 図1に示した第1のプリンタ装置の機能的な
構成を表わしたブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the first printer device shown in FIG.

【図5】 図4で説明した第1のプリンタ装置の回路構
成の要部を表わしたブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a main part of a circuit configuration of the first printer device described in FIG.

【図6】 第1の実施例で第1のワークステーションが
その生成したプリントデータを自装置内に格納する処理
の流れを表わした流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing in which the first workstation stores the print data generated by the first workstation in its own apparatus in the first embodiment.

【図7】 第1の実施例で第1のワークステーションの
印刷要求受付処理の流れを表わした流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of print request acceptance processing of the first workstation in the first embodiment.

【図8】 第1の実施例で第1のプリンタ装置が印刷要
求を行ってプリントデータを受信する制御の流れを表わ
した流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of control in which the first printer device issues a print request and receives print data in the first embodiment.

【図9】 第1の実施例でプリントデータを転送した後
の第1のワークステーションの制御の様子を表わした流
れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing a control state of the first workstation after transferring print data in the first embodiment.

【図10】 第2の実施例におけるプリントシステムの
構成の概要を表わしたシステム構成図である。
FIG. 10 is a system configuration diagram showing an outline of a configuration of a print system in a second embodiment.

【図11】 第2の実施例における第1のワークステー
ションの機能的な構成を表わしたブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of a first workstation in the second embodiment.

【図12】 第2の実施例における第1のプリントデー
タ格納装置の機能的な構成を表わしたブロック図であ
る。
FIG. 12 is a block diagram showing a functional configuration of a first print data storage device in the second embodiment.

【図13】 第2の実施例で第1のワークステーション
が生成したデータの処理の流れを表わした流れ図であ
る。
FIG. 13 is a flowchart showing a processing flow of data generated by the first workstation in the second embodiment.

【図14】 第2の実施例でプリンタデータ格納装置に
おけるプリントデータの入出力制御の様子を表わした流
れ図である。
FIG. 14 is a flow chart showing a state of input / output control of print data in the printer data storage device in the second embodiment.

【図15】 第2の実施例におけるアクセス権設定テー
ブルの設定内容の一例を表わした説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of setting contents of an access right setting table in the second embodiment.

【図16】 従来のプリントシステムを示すシステム構
成図である。
FIG. 16 is a system configuration diagram showing a conventional printing system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21、91…通信ケーブル、221 〜22N 、921
92N …第1〜第Nのワークステーション、231 〜2
M 、931 〜93M …第1〜第Mのプリンタ装置、2
4、95…プリント制御部、25、96…出力部、31
…プリントデータ生成部、32…格納制御部、33、6
5、112…格納部、34…印刷要求受付部、35、1
02…プリントデータ転送部、36…出力結果取得部、
37…画面表示部、41、71…CPU、43、73…
ROM、45、75…磁気ディスク、46、76…作業
用メモリ、48…マウス、49、79…キーボード、5
2…CRT、53、85…通信制御部、61…プリント
データ取得部、62…格納場所設定部、63…取得間隔
設定部、64…取得順設定部、66…プリントデータ出
力制御部、67…出力結果通知部、82…液晶ディスプ
レイ、84…プリンタ機構、941 〜94L …第1〜第
Lのプリントデータ格納装置、101…格納装置選択
部、111…プリントデータ入力部、113…プリント
データ受付部、114…格納領域別要求元識別部、11
5…アクセス権設定テーブル
21, 91 ... Communication cable, 22 1 to 22 N , 92 1 to
92 N ... 1st to Nth workstations, 23 1 to 2
3 M , 93 1 to 93 M ... First to Mth printer devices, 2
4, 95 ... Print control unit, 25, 96 ... Output unit, 31
... print data generation unit, 32 ... storage control unit, 33, 6
5, 112 ... Storage unit, 34 ... Print request receiving unit, 35, 1
02 ... Print data transfer unit, 36 ... Output result acquisition unit,
37 ... Screen display section, 41, 71 ... CPU, 43, 73 ...
ROM, 45, 75 ... Magnetic disk, 46, 76 ... Working memory, 48 ... Mouse, 49, 79 ... Keyboard, 5
2 ... CRT, 53, 85 ... Communication control section, 61 ... Print data acquisition section, 62 ... Storage location setting section, 63 ... Acquisition interval setting section, 64 ... Acquisition order setting section, 66 ... Print data output control section, 67 ... output result notifying unit, 82 ... liquid crystal display, 84 ... printer mechanism, 94 1 to 94 L ... print data storage device of the first to L, 101 ... storage device selection unit, 111 ... print data input unit, 113 ... print data Reception unit, 114 ... Request source identification unit for each storage area, 11
5 ... Access right setting table

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信ケーブルと、 印刷の対象となるプリントデータを格納するプリントデ
ータ格納手段と、プリントデータ格納手段に格納された
プリントデータの転送が要求されたときこれを要求元に
転送するプリントデータ転送手段とを備え前記通信ケー
ブルと接続された1または複数のプリントデータ送出源
と、 プリントデータ送出源に対してプリントデータを要求す
るプリントデータ要求手段と、前記プリントデータ転送
手段からプリントデータが転送されてきたときこれをプ
リントアウトする印刷手段とを備え前記通信ケーブルと
接続された1または複数のプリンタ装置とを具備するこ
とを特徴とするプリントシステム。
1. A communication cable, a print data storage means for storing print data to be printed, and a print for transferring the print data stored in the print data storage means to a request source when the transfer is requested. One or a plurality of print data transmission sources, which are provided with data transfer means and are connected to the communication cable; print data request means for requesting print data to the print data transmission sources; and print data from the print data transfer means. A printing system comprising: a printing unit that prints out the transferred data; and one or a plurality of printer devices connected to the communication cable.
【請求項2】 通信ケーブルと、 印刷の対象となるプリントデータをそれらの印刷に要求
される条件に応じて予め区分けされた格納領域ごとに格
納するプリントデータ格納手段と、プリントデータ格納
手段の格納領域を指定してプリントデータの転送が要求
されたときこれを要求元に転送するプリントデータ転送
手段とを備え前記通信ケーブルと接続された1または複
数のプリントデータ送出源と、 プリントデータ送出源に対してそのプリントデータ格納
手段の所望の格納領域を指定してプリントデータの転送
を要求するプリントデータ要求手段と、前記プリントデ
ータ転送手段からその格納領域のプリントデータが転送
されてきたときこれをプリントアウトする印刷手段とを
備え前記通信ケーブルと接続された1または複数のプリ
ンタ装置とを具備することを特徴とするプリントシステ
ム。
2. A communication cable, print data storage means for storing print data to be printed in storage areas divided in advance in accordance with conditions required for printing, and storage of the print data storage means. Print data transfer means for transferring the print data to the request source when transfer of the print data is requested by designating an area, and one or a plurality of print data transmission sources connected to the communication cable; On the other hand, print data requesting means for designating a desired storage area of the print data storing means and requesting transfer of the print data, and printing the print data in the storage area when the print data is transferred from the print data transferring means. One or a plurality of printer devices provided with printing means for printing out and connected to the communication cable Printing system characterized by comprising a.
【請求項3】 通信ケーブルと、 印刷の対象となるプリントデータを受信するプリントデ
ータ受信手段と、受信したプリントデータを一時的に格
納するプリントデータ格納手段と、このプリントデータ
格納手段に格納されたプリントデータについて転送要求
があったときこれを要求元に転送するプリントデータ転
送手段とを備え前記通信ケーブルと接続されたプリント
データ格納装置と、 プリントデータを生成するプリントデータ生成手段と、
生成されたプリントデータをプリントデータ格納装置の
プリントデータ格納手段に送出するプリントデータ送出
手段とを備え前記通信ケーブルと接続された1または複
数のプリントデータ生成装置と、 プリントデータ格納装置に対してプリントデータを要求
するプリントデータ要求手段と、前記プリントデータ転
送手段からプリントデータが転送されてきたときこれを
プリントアウトする印刷手段とを備え前記通信ケーブル
と接続された1または複数のプリンタ装置とを具備する
ことを特徴とするプリントシステム。
3. A communication cable, print data receiving means for receiving print data to be printed, print data storing means for temporarily storing the received print data, and print data storing means stored in the print data storing means. A print data transfer unit for transferring a print data transfer request to a request source when the transfer request is made; a print data storage device connected to the communication cable; and a print data generation unit for generating print data,
One or a plurality of print data generating devices connected to the communication cable, the print data transmitting device having print data transmitting means for transmitting the generated print data to the print data storing device of the print data storing device; A print data requesting unit for requesting data; and a printing unit for printing out print data when the print data is transferred from the print data transfer unit, and one or a plurality of printer devices connected to the communication cable. A printing system characterized by:
【請求項4】 通信ケーブルと、 印刷の対象となるプリントデータを受信するプリントデ
ータ受信手段と、受信したプリントデータをそれらの印
刷に要求される条件に応じて予め区分けされた格納領域
ごとに一時的に格納するプリントデータ格納手段と、こ
のプリントデータ格納手段の格納領域別にそれらに格納
されたプリントデータの転送の可否をプリントデータの
転送要求元と対応付けて記したテーブルと、前記プリン
トデータ格納手段の格納領域を指定してプリントデータ
の転送が要求されたときこのテーブルを検索して転送が
可能であるときのみこれを要求元に転送するプリントデ
ータ転送手段とを備え前記通信ケーブルと接続されたプ
リントデータ格納装置と、 プリントデータを生成するプリントデータ生成手段と、
生成されたプリントデータをプリントデータ格納装置の
プリントデータ格納手段にその格納領域を指定して送出
するプリントデータ送出手段とを備え前記通信ケーブル
と接続された1または複数のプリントデータ生成装置
と、 プリントデータ格納装置に対してそのプリントデータ格
納手段の所望の格納領域を指定してプリントデータの転
送を要求するプリントデータ要求手段と、前記プリント
データ転送手段からその格納領域のプリントデータが転
送されてきたときこれをプリントアウトする印刷手段と
を備え前記通信ケーブルと接続された1または複数のプ
リンタ装置とを具備することを特徴とするプリントシス
テム。
4. A communication cable, print data receiving means for receiving print data to be printed, and temporarily storing the received print data for each storage area preliminarily divided according to the conditions required for the printing. For storing the print data, a table in which the transfer availability of the print data stored in each of the storage areas of the print data storage means is associated with the transfer request source of the print data, and the print data storage When a transfer of print data is requested by designating a storage area of the means, a print data transfer means for searching this table and transferring this to the request source only when transfer is possible is provided and is connected to the communication cable. A print data storage device, print data generating means for generating print data,
One or a plurality of print data generating devices connected to the communication cable, comprising print data transmitting means for transmitting the generated print data to the print data storing means of the print data storing device by designating its storage area; Print data requesting means for requesting the transfer of print data by designating a desired storage area of the print data storage means to the data storage device, and print data in the storage area has been transferred from the print data transfer means. A printing system comprising: a printing unit that prints out the print data; and one or a plurality of printer devices connected to the communication cable.
JP11803894A 1994-05-31 1994-05-31 Print data transmission source, printer device and print data storage device Expired - Lifetime JP3312482B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11803894A JP3312482B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Print data transmission source, printer device and print data storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11803894A JP3312482B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Print data transmission source, printer device and print data storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07325680A true JPH07325680A (en) 1995-12-12
JP3312482B2 JP3312482B2 (en) 2002-08-05

Family

ID=14726514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11803894A Expired - Lifetime JP3312482B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Print data transmission source, printer device and print data storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312482B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232846A (en) * 1997-02-18 1998-09-02 Ricoh Co Ltd Electronic equipment applied to network communication, network communication method for electronic equipment applied to network communication and mechanically readable recording medium recording program for making computer execute the method
JP2003036220A (en) * 2001-07-23 2003-02-07 Ricoh Co Ltd Information printing system
JP2018060584A (en) * 2018-01-18 2018-04-12 キヤノン株式会社 Printer and printing method, information processing device and control method, and program
US11500600B2 (en) 2008-04-03 2022-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and methods of controlling same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232846A (en) * 1997-02-18 1998-09-02 Ricoh Co Ltd Electronic equipment applied to network communication, network communication method for electronic equipment applied to network communication and mechanically readable recording medium recording program for making computer execute the method
JP2003036220A (en) * 2001-07-23 2003-02-07 Ricoh Co Ltd Information printing system
US11500600B2 (en) 2008-04-03 2022-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and methods of controlling same
US11714589B2 (en) 2008-04-03 2023-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and method of controlling same
JP2018060584A (en) * 2018-01-18 2018-04-12 キヤノン株式会社 Printer and printing method, information processing device and control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3312482B2 (en) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553431B1 (en) Information processing system and information processing method
EP0884672A2 (en) Print data generation system and corresponding method for use with a printing system
US8120800B2 (en) Network printer adjusting the number of copies on request for additional printout and network print system using the same
US6188487B1 (en) Print control system and print control method
JPH10340167A (en) Printing data generating device, its method, printer and printing system
US6186682B1 (en) Printing system that can predict the time it will take to print a document using various formats and pick the optimum printing path
JP2004070871A (en) Network printer and data sharing printing system
JPH07325680A (en) Printing system
US20030050971A1 (en) Client server system and method therefor
JPH08115185A (en) Print device
JPH10198540A (en) Decentralized controller for printer output
US20050086394A1 (en) Output device selection system, printer selection system, output device, program for output device, and output device selection method
JP2004050585A (en) Printer with built-in gps, and data server
JP3106518B2 (en) Print system and information processing device
JP2002169683A (en) Image processing apparatus, information processing system and data processing method
JPH11220490A (en) Multimedia information distributor
JP3239703B2 (en) Data transfer system, data processing device, printer, and data transfer method
JPH06195289A (en) Information processor
JP3720585B2 (en) Information processing apparatus, print processing method thereof, and storage medium
KR20010011078A (en) Method for printing in network printer
JPH0667823A (en) Print server
JP2000305883A (en) Network printer system
JP4400810B2 (en) Image formation management device
JPH06183105A (en) Printer system
JPH06119135A (en) Computer system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term