JPH07321926A - 電話端末 - Google Patents

電話端末

Info

Publication number
JPH07321926A
JPH07321926A JP13388294A JP13388294A JPH07321926A JP H07321926 A JPH07321926 A JP H07321926A JP 13388294 A JP13388294 A JP 13388294A JP 13388294 A JP13388294 A JP 13388294A JP H07321926 A JPH07321926 A JP H07321926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
name
calling
unit
inquiry item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13388294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727365B2 (ja
Inventor
Kazuko Watanabe
和子 渡辺
Kenzo Urabe
健三 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP13388294A priority Critical patent/JP3727365B2/ja
Publication of JPH07321926A publication Critical patent/JPH07321926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727365B2 publication Critical patent/JP3727365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話帳ファイルの検索時に、発呼頻度の高い
相手先の電話番号情報を優先的に表示させることができ
る電話端末を提供する。 【構成】 制御部3に、発呼実績のある相手先の名称と
それに対する発呼回数とを対応させて記憶する発呼回数
メモリ部31を設け、問い合わせ項目が入力された場合
に、制御部3が、発呼回数メモリ部31を検索して、問
い合わせ項目に該当する名称を発呼回数の多い順に読み
取って表示させる電話端末としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話帳ファイルを備え
た電話端末に係り、特に、電話帳ファイルの検索時に、
発呼頻度の高い相手先の電話番号情報を優先的に表示さ
せて、検索作業を容易にすることができる電話端末に関
する。
【0002】
【従来の技術】電話帳ファイルは、CDやフロッピーデ
ィスク等の不揮発性記憶手段に相手先の名称とそれに対
応する電話番号を記憶した電子式電話帳である。電話帳
ファイルを備えた電話端末は、利用者が入力した問い合
わせ項目に基づいて電話帳ファイルを検索して、該当す
る電話番号を読み取って表示し、更に、検索した電話番
号に対して発呼する(電話をかける)機能を有するもの
である。
【0003】従来の電話帳ファイルを備えた電話端末と
しては、図4に示すようなものがあった。図4は、従来
の電話帳ファイルを備えた電話端末の構成ブロック図で
ある。従来の電話帳ファイルを備えた電話端末は、相手
先の名称とその電話番号を対応させて記憶する電話帳フ
ァイル1と、問い合わせ項目(例えば「医院」「銀
行」)等を入力するキー入力部2と、問い合わせ項目を
読み取って電話帳ファイル1から該当する名称の電話番
号を読み出す制御部3と、検索結果を表示する表示部4
と、公衆回線6に接続するための電話回線インタフェー
ス5と、送受話器7とから構成されている。
【0004】更に、キー入力部2は問い合わせ項目等を
選択・指定入力する文字キー21と、表示部4に表示さ
れている電話番号に発呼することを指示する回線接続キ
ー22と、検索結果として目的の電話番号情報が表示さ
れていない場合に、問い合わせ項目に該当する別の情報
を表示させることを指示するスクロールキー23とから
構成されている。
【0005】ここで、上記構成の従来の電話端末の制御
方法について図5を用いて説明する。図5は、従来の電
話端末の制御方法を示すフローチャート図である。キー
入力部2の文字キー21から問い合わせ項目が選択・指
定入力される(501)と、制御部3は、入力された文
字列を読み取り(502)、電話帳ファイル1を検索し
て入力された文字列と同一文字列を含む名称(該当名
称)とそれに対応する電話番号を読み取って(50
3)、表示部4において表示させる(504)。
【0006】利用者は、表示された検索結果を見て目的
の情報であるかどうかを判断し(505)、表示された
情報が目的の電話番号である場合、回線接続キー22を
押下する(506)と、制御部3が、表示されている電
話番号に対して発呼して回線接続を行い(507)、通
話状態となる(508)。
【0007】また、処理(505)において表示された
情報が目的の情報でないと判断した場合には、利用者は
スクロールキー23を押下し(509)、制御部3は、
処理(503)に戻って再び電話帳ファイル1を検索し
て、問い合わせ項目に該当する別の名称とそれに対応す
る電話番号を取り出して表示させる。そして、目的の電
話番号情報が取り出されるまで同様の処理を繰り返すよ
うになっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電話端末では、問い合わせ項目が入力された場合
に、常に電話帳ファイル1の先頭から検索するようにな
っているため、場合によっては、目的の情報を取り出す
のに何度もスクロールキー23を押下して検索しなおす
必要があり、検索作業に時間がかかって不便であるとい
う問題点があった。
【0009】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、相手先毎の発呼回数を学習する機能を備え、電話帳
ファイルの検索を行う場合に、発呼頻度の高い相手先の
電話番号情報を優先的に表示させることができる電話端
末を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、電話番号情報を表
示する表示部と、各名称とそれに対応する電話番号を記
憶する電話帳ファイルと、前記各名称に関する問い合せ
項目を入力する入力部と、入力された問い合わせ項目を
読み取り、前記電話帳ファイルから前記問い合わせ項目
と同一の文字列を含む該当名称と前記該当名称に対応す
る電話番号を読み取って、前記該当名称と前記該当名称
に対応する電話番号を前記表示部に表示させる制御部と
を有する電話端末において、前記電話帳ファイルから読
み出された該当名称と、前記該当名称に対応する電話番
号の発呼回数とを対応させて記憶する発呼回数メモリ部
を有し、前記制御部が、前記入力部から問い合わせ項目
が入力された場合に、前記発呼回数メモリ部を検索し
て、前記問い合わせ項目と同一の文字列を含む該当名称
を発呼回数の多い順に読み取って前記表示部に表示させ
る制御部であることを特徴としている。
【0011】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、請求項1記載の電話端末において、
制御部が、問い合わせ項目と同一の文字列を含む該当名
称を発呼回数メモリ部から読み取った場合に、電話帳フ
ァイルを検索して前記該当名称に対応する電話番号を読
み取って表示部に表示させる制御部であることを特徴と
している。
【0012】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、請求項1記載の電話端末において、
制御部が、発呼回数メモリ部から問い合わせ項目と同一
の文字列を含む該当名称を読み取り、電話帳ファイルか
ら前記該当名称に対応する電話番号を読み取り、前記電
話番号に対して発呼した場合に、前記発呼回数メモリ部
に記憶されている前記該当名称に対応する発呼回数に1
を加えて前記発呼回数を更新し、更新された前記発呼回
数に基づいて前記発呼回数メモリ部に記憶されている名
称の表示優先順位を変更する制御部であることを特徴と
している。
【0013】
【作用】請求項1記載の発明によれば、電話帳ファイル
から読み出された問い合せ項目と同一の文字列を含む該
当名称とそれに対する発呼回数とを対応させて記憶する
発呼回数メモリ部を設け、制御部が、問い合わせ項目が
入力された場合に、発呼回数メモリ部から、問い合わせ
項目と同一文字列を含む該当名称を発呼回数の多いもの
から優先的に読み取って表示部に表示させる電話端末と
しているので、検索時に、発呼頻度の高い相手先の電話
番号情報を優先的に表示させることができ、検索時間を
短縮して、検索作業を容易にすることができる。
【0014】請求項2記載の発明によれば、制御部が、
発呼回数メモリ部から問い合わせ項目に該当する名称を
読み取った場合に、電話帳ファイルを検索して、該当名
称に対応する電話番号を読み取って表示部に表示させる
請求項1記載の電話端末としているので、発呼回数メモ
リ部に電話番号を記憶させる必要がなく、発呼回数メモ
リ部の容量を余り大きくしなくて済むため、相手先名称
とそれに対する発呼回数を記憶して発呼回数の多い電話
番号情報を優先的に表示させる機能を低いコストで実現
できる。
【0015】請求項3記載の発明によれば、制御部が、
発呼回数メモリ部から読み取った問い合わせ項目に該当
する名称に対応する電話番号に対して発呼した場合に、
発呼回数メモリ部に記憶されている該当名称の発呼回数
を読み取り、読み取った発呼回数に1を加えて、該当名
称の発呼回数を更新し、更新された発呼回数に基づいて
新しい表示優先順位を変更する請求項1記載の電話端末
としているので、発呼回数メモリ部に、常に最新の発呼
回数を記憶させておくことができ、最新の発呼回数に基
づいて検索表示を行うことができ、検索時間を短縮し
て、検索作業を容易にすることができる。
【0016】
【実施例】本発明の一実施例について図面を参照しなが
ら説明する。本実施例の電話端末は、発呼実績のある相
手先の名称とその相手先に対して発呼した回数を対応さ
せて記憶する発呼回数メモリ部を設け、問い合わせ項目
が入力された場合には、発呼回数メモリ部を検索して、
発呼頻度の高い相手先の電話番号から優先的に表示させ
ることができるようにしたものである。
【0017】本実施例の電話端末の構成について図1を
用いて説明する。図1は、本発明の一実施例に係る電話
端末の構成ブロック図である。尚、従来の電話端末と同
様の構成を取る部分については、図4と同一の符号を付
して説明する。本実施例の電話端末の基本的な構成は、
図4に示した従来の電話端末とほぼ同様であり、相手先
の名称とその電話番号を対応させて記憶する電話帳ファ
イル1と、「医院」「銀行」等の問い合わせ項目を選択
・指定入力するキー入力部2と、問い合わせ項目を読み
取って電話帳ファイル1を検索する制御部3と、相手先
の名称とその名称に対する発呼回数とを対応させて記憶
する発呼回数メモリ部31と、表示部4と、電話回線イ
ンタフェース5と、送受話器7とから構成されている。
【0018】また、従来例と同様に、キー入力部2に
は、文字キー21と、回線接続キー22と、スクロール
キー23とが設けられている。文字キー21は、0〜9
の数字と*及び#の記号のキーであり、各キー或は各キ
ーの組み合わせにアルファベットを割り付けることによ
り、問い合わせ項目をローマ字入力で指定する方法や、
予め表示部に表示されるメニューの中から選択する方法
によって入力が可能である。
【0019】本実施例の特徴部分である発呼回数メモリ
部31は、電話帳ファイル1に格納されている電話番号
情報の内、過去に発呼した実績のある相手先について、
その相手先名称と通算の発呼回数とを対応させて記憶す
るものであり、検索表示の際の優先順位を規定するもの
である。つまり、発呼回数メモリ部31は発呼回数の多
い順に相手先名称を格納しており、問い合わせ項目が入
力された場合には、発呼回数メモリ部31の先頭から検
索していくことにより、優先順位の高い、すなわち発呼
回数の多い相手先から順次読み出して表示させることが
できるようになっている。
【0020】従って、問い合わせ項目が入力された場
合、制御部3は、まず、発呼回数メモリ部31を先頭か
ら検索して、問い合わせ項目と同一の文字列を含む該当
名称を読み取り、表示部4に表示する。つまり、ここで
最初に表示される名称は、入力された問い合わせ項目に
該当する名称の中で最も発呼回数の多いものとなる。利
用者が表示された該当名称を見て、目的の相手であると
判断し、「OK」の入力をすると、制御部3は、電話帳
ファイル1を検索して、表示されている該当名称に対応
する電話番号を読み取って、表示部4に表示させるよう
になっている。
【0021】また、発呼回数メモリ部31は書き替え可
能なRAMやE2PROM等で構成されており、電話帳
メモリ1から取り出した電話番号に対して発呼する度に
発呼回数を更新して、更新された発呼回数に従って、発
呼回数順に相手先名称を並べ変える変更を行うようにな
っている。
【0022】すなわち、電話帳メモリ1から取り出され
た電話番号に対して回線接続キー22が押下されると、
制御部3は、当該電話番号に対して発呼し、相手先の名
称が既に発呼回数メモリ部31に格納されている名称の
場合には、発呼回数メモリ部31の当該名称の発呼回数
に1を加えて更新し、発呼回数に従って並べ変えを行
う。また、相手先の名称が発呼回数メモリ部31に格納
されていない名称の場合には、新たに当該名称とそれに
対応する発呼回数1を発呼回数メモリ部31の末尾に書
き込むようになっている。
【0023】次に、本実施例の電話端末における制御方
法について図2及び図3を用いて具体的に説明する。図
2及び図3は、本実施例の電話端末の制御方法を示すフ
ローチャート図であり、特に、図2は発呼回数メモリ部
31を検索する際のフローチャート図であり、図3は電
話帳ファイル1を検索する際のフローチャート図であ
る。キー入力部2の文字キー21から問い合わせ項目が
選択・指定入力される(101)と、制御部3は、入力
された文字列を読み取り(103)、発呼回数メモリ部
31の先頭の名称を読み取る(105)。そして、読み
取った名称に問い合わせ項目と同一文字列が含まれてい
るか、すなわち、該当名称であるかどうかを判断し(1
07)、含まれている場合は、表示部4に表示させる
(109)。
【0024】利用者は、表示された名称を見て判断し、
次の入力を行う(111)。制御部3は、入力が何の指
示であるかを判断し(113)、「OK」であれば、制
御部3は、電話帳ファイル1を検索して当該名称に対応
する電話番号を読み取って(115)、再び表示部4に
表示させる(117)。
【0025】そして、利用者は、表示された名称と電話
番号を確認し、次の入力を行う(119)。制御部3は
入力された指示を判断し(121)、終了の指示であれ
ば処理を終了して待ち受け状態に戻る。回線接続キー2
2が押下された場合には、表示されている電話番号に対
して発呼する(123)。そして、発呼回数メモリ部3
1の当該名称の発呼回数を更新し(125)、更新した
発呼回数に基づいて発呼回数メモリ部31内の名称を並
べ変える(127)。
【0026】また、処理107で発呼回数メモリ部31
から読み取った名称に問い合わせ項目と同一の文字列が
含まれていない場合と、処理113及び処理121でス
クロールキー23が押下された場合は、発呼回数メモリ
部31の検索が終了したか否かを判断し(131)、終
了していないと判断された場合は、発呼回数メモリ部3
1から次の名称を読み取って(133)、処理107の
前に戻り、同様の処理を行う。また、発呼回数メモリ部
31の検索が終了したと判断された場合には、発呼回数
メモリ部31には目的とする相手先名称がないとして、
図3に示す処理に移行し、従来と同様の方法で電話帳フ
ァイル1を検索する。
【0027】発呼回数メモリ部31に問い合わせ項目に
該当する名称がなかった場合、図3に示すように、制御
部3は、電話帳ファイル1から先頭の名称を読み取り
(201)、発呼回数メモリ部31に格納されているか
否かを判断し(203)、発呼回数メモリ部31に格納
されていない場合には、問い合わせ項目の文字列と同一
文字列を含むかどうかを判断し(205)、含んでいる
場合は、対応する電話番号を読み取り(207)、表示
部において名称と電話番号を表示させる(209)。
【0028】利用者は、表示部4において検索結果を確
認し、次の入力を行う(211)。そして、次の入力の
指示を判断し(213)、終了の指示であれば待ち受け
状態に戻る。また、回線接続キー22であれば、表示さ
れている電話番号を発呼し(215)、発呼回数メモリ
部31の末尾に当該名称とそれに対応する発呼回数1を
書き込む(217)。
【0029】また、処理203で電話帳ファイル1から
読み取った名称が発呼回数メモリ部31に格納されてお
り、図2に示した処理で既に利用者がチェック済みであ
る場合と、処理205で入力文字列と同一文字列を含ま
なかった場合と、処理213でスクロールキー23が押
下された場合は、電話帳ファイル1の全ての名称を読み
取って検索が終了したか否かを判断し(221)、検索
が終了していない場合は電話帳ファイル1から次の名称
を読み取って(223)、処理203の前に戻り、同様
の処理を行う。また、電話帳ファイル1の検索が終了し
た場合は、待ち受け状態に戻る。このようにして、本実
施例の電話端末の制御方法が行われるものである。
【0030】本実施例の電話端末及びその制御方法によ
れば、制御部3に、発呼実績のある相手先の名称とそれ
に対する発呼回数とを対応させて記憶する発呼回数メモ
リ部31を設け、問い合わせ項目が入力された場合に、
発呼回数メモリ部31を検索して、問い合わせ項目に該
当する名称を、発呼回数の多い順に読み取って表示させ
るようにしているので、利用者が、よく電話をかける相
手先の名称を優先的に表示させることができ、検索時間
を短縮して、検索を容易にすることができる効果があ
る。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、電話帳フ
ァイルから読み出された問い合せ項目と同一の文字列を
含む該当名称とそれに対する発呼回数とを対応させて記
憶する発呼回数メモリ部を設け、制御部が、問い合わせ
項目が入力された場合に、発呼回数メモリ部から、問い
合わせ項目と同一文字列を含む該当名称を発呼回数の多
いものから優先的に読み取って表示部に表示させる電話
端末としているので、検索時に、発呼頻度の高い相手先
の電話番号情報を優先的に表示させることができ、検索
時間を短縮して、検索作業を容易にすることができる効
果がある。
【0032】請求項2記載の発明によれば、制御部が、
発呼回数メモリ部から問い合わせ項目に該当する名称を
読み取った場合に、電話帳ファイルを検索して、該当名
称に対応する電話番号を読み取って表示部に表示させる
請求項1記載の電話端末としているので、発呼回数メモ
リ部に電話番号を記憶させる必要がなく、発呼回数メモ
リ部の容量を余り大きくしなくて済むため、相手先名称
とそれに対する発呼回数を記憶して発呼回数の多い電話
番号情報を優先的に表示させる機能を低いコストで実現
できる効果がある。
【0033】請求項3記載の発明によれば、制御部が、
発呼回数メモリ部から読み取った問い合わせ項目に該当
する名称に対応する電話番号に対して発呼した場合に、
発呼回数メモリ部に記憶されている該当名称の発呼回数
を読み取り、読み取った発呼回数に1を加えて、該当名
称の発呼回数を更新し、更新された発呼回数に基づいて
新しい表示優先順位を変更する請求項1記載の電話端末
としているので、発呼回数メモリ部に、常に最新の発呼
回数を記憶させておくことができ、最新の発呼回数に基
づいて検索表示を行うことができ、検索時間を短縮し
て、検索作業を容易にすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電話端末の構成ブロッ
ク図である。
【図2】本実施例の電話端末の制御方法を示すフローチ
ャート図である。
【図3】本実施例の電話端末の制御方法を示すフローチ
ャート図である。
【図4】従来の電話帳ファイルを備えた電話端末の構成
ブロック図である。
【図5】従来の電話端末の制御方法を示すフローチャー
ト図である。
【符号の説明】
1…電話帳ファイル、 2…キー入力部、3…制御部、
4…表示部、 5…電話回線インタフェース、 6…
公衆回線、 7…送受話器、 21…文字キー、 22
…回線接続キー、 23…スクロールキー、 31…発
呼回数メモリ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号情報を表示する表示部と、各名
    称とそれに対応する電話番号を記憶する電話帳ファイル
    と、前記各名称に関する問い合せ項目を入力する入力部
    と、入力された問い合わせ項目を読み取り、前記電話帳
    ファイルから前記問い合わせ項目と同一の文字列を含む
    該当名称と前記該当名称に対応する電話番号を読み取っ
    て、前記該当名称と前記該当名称に対応する電話番号を
    前記表示部に表示させる制御部とを有する電話端末にお
    いて、前記電話帳ファイルから読み出された該当名称
    と、前記該当名称に対応する電話番号の発呼回数とを対
    応させて記憶する発呼回数メモリ部を有し、前記制御部
    が、前記入力部から問い合わせ項目が入力された場合
    に、前記発呼回数メモリ部を検索して、前記問い合わせ
    項目と同一の文字列を含む該当名称を発呼回数の多い順
    に読み取って前記表示部に表示させる制御部であること
    を特徴とする電話端末。
  2. 【請求項2】 制御部が、問い合わせ項目と同一の文字
    列を含む該当名称を発呼回数メモリ部から読み取った場
    合に、電話帳ファイルを検索して前記該当名称に対応す
    る電話番号を読み取って表示部に表示させる制御部であ
    ることを特徴とする請求項1記載の電話端末。
  3. 【請求項3】 制御部が、発呼回数メモリ部から問い合
    わせ項目と同一の文字列を含む該当名称を読み取り、電
    話帳ファイルから前記該当名称に対応する電話番号を読
    み取り、前記電話番号に対して発呼した場合に、前記発
    呼回数メモリ部に記憶されている前記該当名称に対応す
    る発呼回数に1を加えて前記発呼回数を更新し、更新さ
    れた前記発呼回数に基づいて前記発呼回数メモリ部に記
    憶されている名称の表示優先順位を変更する制御部であ
    ることを特徴とする請求項1記載の電話端末。
JP13388294A 1994-05-25 1994-05-25 電話端末 Expired - Lifetime JP3727365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13388294A JP3727365B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 電話端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13388294A JP3727365B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 電話端末

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003091002A Division JP3883519B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 電話端末の制御方法
JP2003182730A Division JP3877711B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 電話端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321926A true JPH07321926A (ja) 1995-12-08
JP3727365B2 JP3727365B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=15115299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13388294A Expired - Lifetime JP3727365B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 電話端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3727365B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312199A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Kobe Steel Ltd 看護ガイダンスシステム
JP2007116289A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末および携帯電話

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312199A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Kobe Steel Ltd 看護ガイダンスシステム
JP2007116289A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末および携帯電話

Also Published As

Publication number Publication date
JP3727365B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4226055B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
US5768362A (en) Multiple field entry telephone directory for a cellular telephone
KR100724884B1 (ko) 휴대 전화 단말기에서 사용 빈도에 따른 전화번호 검색 방법
JPH07321926A (ja) 電話端末
JP3883519B2 (ja) 電話端末の制御方法
JP3877711B2 (ja) 電話端末
JP3123988B2 (ja) 携帯電話機
JP4373453B2 (ja) 携帯電話
KR20040005459A (ko) 이동통신 단말기의 전화번호 검색 방법
KR100689587B1 (ko) 이동통신 단말기의 단축키 적용방법
JPS60120639A (ja) 電話機
KR100947224B1 (ko) 이동 단말기의 전화번호 저장방법
KR100529470B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화번호 저장 방법
KR100467554B1 (ko) 휴대전화의 전화부에 최종 통화 날짜를 기록하는 방법
CN1268010A (zh) 移动电话机中用户信息的管理方法
JP4601574B2 (ja) 通信機器
KR100538879B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 전화번호부 관리 방법
JP2000276473A (ja) 携帯電話機の検索システム及び方法
KR19990059525A (ko) 음성 전화 번호부가 내장된 음성인식 자동 다이얼링 방법
KR101105763B1 (ko) 전화번호부 관리기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그동작방법
KR20040008304A (ko) 이동통신 단말기에서의 다이얼링 방법
JPH08288996A (ja) 登録電話番号の検索方法
JP4576803B2 (ja) 電話帳管理方法および携帯通信端末
JPH10190812A (ja) 電子電話帳および通信端末装置
JPH04248738A (ja) Icカードを利用した電子電話帳のデータ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7