JPH07320627A - ヒューズボックス - Google Patents

ヒューズボックス

Info

Publication number
JPH07320627A
JPH07320627A JP6111368A JP11136894A JPH07320627A JP H07320627 A JPH07320627 A JP H07320627A JP 6111368 A JP6111368 A JP 6111368A JP 11136894 A JP11136894 A JP 11136894A JP H07320627 A JPH07320627 A JP H07320627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
protective wall
wall
tab
busbar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6111368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3013699B2 (ja
Inventor
Tatsuya Tsunoda
達哉 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP6111368A priority Critical patent/JP3013699B2/ja
Publication of JPH07320627A publication Critical patent/JPH07320627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013699B2 publication Critical patent/JP3013699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バスバー収容部の外側保護壁のソリを防止し
て、バスバー挿入時に生じる問題を防止する。 【構成】 バスバー本体収容部(11a)とタブ・中継端
子収容部(11b)とからなるバスバー収容部(11)
と、タブ・中継端子収容部の内側保護壁(16)に隣接し
た電線接続端子挿入部(12)を備え、各中継端子と各端
子挿入部に挿入した端子(7)とを接続するヒューズ(8)
を取り付けるヒューズボックス(10)において、バスバ
ー収容部は、端子挿入部よりバスバー本体収容部が突出
しており、バスバー収容部の外側保護壁(13)に沿っ
て、少なくとも同一高さの外側壁(14)を設け、該外側
壁とバスバー収容部の外側保護壁とを所要間隔をあけて
リブ(15)で連結している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒューズボックスに関
し、詳しくは、バスバーを収容するバスバー収容部が、
電線接続端子収容部より突出した形状のヒューズボック
スにおいて、バスバー収容部の外側保護壁にソリ等の変
形が生じるのを防止するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用ワイヤハーネスにおいて、
電気回路を保護するため、電源側と多数の電装品との間
にヒューズを介設しており、これらヒューズは、メンテ
ナンス性を向上させるために、図4(A)(B)に示す樹脂
製のヒューズボックス1に集約して設置し、かつ、導電
性金属板を打ち抜いて形成したバスバー2をヒューズボ
ックス1内にして、電源の分配を用いて行っている。
【0003】即ち、ヒューズボックス1には、バスバー
収容部3の内側に電線接続端子挿入部4(以下、端子挿
入部4と略す)を設け、上記バスバー収容部3に図3に
示す如きバスバー2を垂直方向に挿入している。該バス
バー2は長尺な平板形状の導電路からなるバスバー本体
2aの一端面に沿って間隔をあけてタブ2bを突設して
おり、各タブ2bに中継端子5を取り付けている。上記
バスバー2は、そのバスバー本体2aをバスバー収容部
3のバスバー本体収容部3aに収容すると共に、タブ2
bおよび中継端子5をタブ・中継端子収容部3bに収容
している。一方、上記端子挿入部4は、上記タブ・中継
端子収容部3bの内側保護壁1aに沿って形成してお
り、各端子挿入部4には電装品と接続した電線6の先端
に圧着した電線圧着端子7を挿入している。このよう
に、隣接して配置した中継端子5と電線圧着端子7とに
ヒューズ8の両側の端子8a、8bを挿入接続して、ヒ
ューズ8を取り付けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記バスバー2は金属
板を打ち抜いて形成しているため、バスバー本体2aは
垂直に配置され、かつ、上記のように中継端子5を用い
なければヒューズ8と接続することが出来ない。しか
も、バスバー2は、電源の分配も兼ねる為、その電流値
に見合って大きく設定する必要があることより、バスバ
ー本体2aの高さH1(図3に示す)が高くなる。その
ため、ヒューズ8を取り付ける側の中継端子5を電線接
続端子7と同一高さにするには、バスバー本体2aを収
容するバスバー本体収容部3aが端子挿入部4より寸法
Lだけ突出することとなる。
【0005】近時、ヒューズボックス1の全体の小型化
が要請されていることより、端子挿入部4の高さを必要
以上に大きくしないため、上記バスバー本体収容部3a
が突出する傾向が顕著となっている。しかも、ヒューズ
ボックス1の軽量化の要請から、ボックス壁部の薄板化
も図られており、上記バスバー本体収容部3aの外側保
護壁1bが薄板化されている。
【0006】上記のように、バスバー本体収容部3aの
突出寸法Lが大きくなると共に、外側保護壁1bの薄肉
化が図られると、バスバー収容部3は外側保護壁1bと
内側保護壁1aとの間にバスバー本体2aを収容するた
めの連続空間が必要であり、その長さ方向の中間での連
結部がなく、長さ方向の両端でのみ連結されるため、図
5に示すように、長尺な外側保護壁1bに反りや変形が
発生しやすい問題がある。
【0007】また、上記バスバー収容部3には、収容し
たバスバー2にガタつきが発生しないように、外側保護
壁1bと内側保護壁1aより対向させてガタ押さえ突起
1c、1dを突設し、バスバー本体2aの内外両面を挟
持させている。よって、上記のように、外壁部1aに反
りが発生すると、隙間を小さくしているガタ押さえ部1
c、1dの間に、最悪、隙間がなくなり、バスバー2を
挿入出来なくなる欠点があった。
【0008】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、バスバー収容部を形成する外側保護壁にソリ等の変
形が生じることを防止して、バスバー挿入時に生じる問
題を防止することが出来るヒューズボックスを提供する
ことを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、請求項1で、バスバー本体収容部とバ
スバー本体の一端縁に沿って所要間隔をあけて突出した
タブと該タブに接続する中継端子を収容するタブ・中継
端子収容部とからなるバスバー収容部と、上記タブ・中
継端子収容部の内側保護壁に隣接した電線接続端子挿入
部を備え、上記各中継端子と上記各電線接続端子挿入部
に挿入した端子とに接続するヒューズを取り付けるヒュ
ーズボックスにおいて、上記バスバー収容部は、電線接
続端子挿入部よりバスバー本体収容部が突出しており、
該バスバー収容部の外側保護壁に沿って、少なくとも同
一高さのボックスの外側壁を設け、該外側壁とバスバー
収容部の外側保護壁とを所要間隔をあけてリブで連結し
ていることを特徴とするヒューズボックスを提供するも
のである。
【0010】上記バスバー収容部の内側保護壁と外側保
護壁とは、バスバー本体挿入用の連続空間をあけて対向
させると共に、各タブ・中継端子挿入部の間に、バスバ
ー本体の内外面を挟持するガタ押さえ部を突設し、か
つ、これらガタ押さえ部の突設位置と同一線上に上記リ
ブを設けている。(請求項2)
【0011】
【作用】本発明の請求項1のヒューズボックスでは、バ
スバー収容部の外側保護壁に沿って、リブを介して外側
保護壁と連結するボックスの外側壁を設けているため、
外側保護壁にソリ等の変形が生じることが防止でき、外
側保護壁と内側保護壁との間に所要の隙間を保持して、
バスバー収容部内へのバスバーの挿入作業を容易に行え
る。
【0012】また、請求項2では、バスバー本体の内外
面を挟持するガタ押さえ部と同一線上に上記リブを形成
することにより、特に、ガタ押さえ部がある外側保護壁
の反りや変形を防止して、ガタ押さえ部の間の小さい隙
間を確保し、バスバー挿入時にガタ押さえ部が干渉して
挿入出来なくなることを防止している。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図3を参照
して詳細に説明する。本発明の樹脂製ヒューズボックス
10には、図1(A)(B)に示すように、ボックス10の
外周に沿ってバスバー収容部11を、その内側に端子挿
入部12を成形しており、上記バスバー収容部11の外
側保護壁13の外側に所要間隔をあけてヒューズボック
ス10の外側壁14を設け、該外側壁14と外側保護壁
13との間を所要間隔をあけてリブ15で連結してい
る。
【0014】上記ヒューズボックス10に収容するバス
バー2、該バスバー2に接続する中継端子5、電線6と
接続した電線接続端子7およびヒューズ8の構造、連結
の態様は図3に示す従来例と同一であり、バスバー本体
2aの上端縁に沿って所定間隔をあけてタブ2bを備
え、該タブ2bに中継端子5を接続し、該中継端子5と
電線接続端子7にヒューズ8の一対の端子8a、8bを
接続する構成としている。
【0015】上記ヒューズボックス10のバスバー収容
部11と端子挿入部12とは両端を開口しており、その
一端開口11cおよび12aよりバスバー2および電線
接続端子7を挿入すると共に、他端開口11d,12b
より図3に示すヒューズ8の一対の端子8a、8bを挿
入し、電源と電装品とを分岐接続するようにしている。
なお、バスバー挿入部11の他端開口11dに中継端子
5を予め挿入し、中継端子5に上記ヒューズ端子8aを
接続している。
【0016】上記バスバー収容部11は、平板状のバス
バー本体2aを収容するバスバー本体収容部11aと、
バスバー本体2aより所要間隔をあけて突出して屈折さ
せたタブ2bおよび該タブ2bに接続する中継端子5を
収容するタブ・中継端子収容部11bを垂直方向に連続
して設けている。上記バスバー収容部11の内側保護壁
16には、タブ・中継端子収容部11bに沿って上記端
子挿入部12を形成しており、タブ2bに取り付ける中
継端子5と電線接続端子7の先端が略同一高さに位置す
るように設定している。よって、バスバー本体収容部1
1aが端子挿入部12より突出した状態となっている。
【0017】尚、図1(A)(B)および図4(A)
(B)では、外側壁14の構成を理解しやすくするため
に、タブ・中継端子収容部11bおよび端子挿入部12
が下部に位置し、ヒューズ8を下側より取り付ける状態
に図示しているが、実際には、上下逆転して使用され、
ヒューズ8は上方より取り付けている。
【0018】上記バスバー収容部11の内側保護壁16
と外側保護壁13は、バスバー本体挿入用の連続空間2
0をあけて対向させており、隣接するタブ2bの間に位
置するように設定して、バスバー本体2aの内外面を挟
持するガタ押さえ部17、18を上記連続空間20内に
対向して突設している。
【0019】上記バスバー収容部11の外側保護壁13
の外周に沿って形成する外側壁14は、少なくとも外側
保護壁13と一定の隙間をあけて平行で、かつ、同一高
さに設けている。該外側壁14は、その長さ方向の両端
14aを外側保護壁13の長さ方向両端13aと連結部
19により連続させている。
【0020】上記外側壁14と外側保護壁13の間を連
結するリブ15は、上記ガタ押さえ部17、18の突出
位置と同一線上に設けている。該リブ15により外側壁
14と外側保護壁13とを連結することにより、両側リ
ブ15と外側壁14、外側保護壁13とにより囲まれた
小さい閉断面の空間25を連続して形成し、バスバー収
容部11の外側保護壁13に反りや変形が発生にしない
ようにしている。
【0021】上記構成のヒューズボックス10による
と、バスバー収容部11の薄肉かつ長尺で、しかも、突
出した外側保護壁13は、所要間隔をあけてリブ15を
介して外側壁14と連結されており、外側保護壁13が
補強されているため、反りおよび変形の発生が防止でき
る。また、外側壁14についても、リブ15を介して外
側保護壁13と連結されているため、外側壁14の反り
がリブ15により抑制される。すなわち、外側壁14お
よび外側保護壁13は互いにリブ15により、互いに離
反する反対方向へ変形やソリの発生が抑制される。
【0022】上記のようにバスバー収容部11の外側保
護壁13の変形が防止できるため、外側保護壁13と内
側保護壁16とは略平行に保持して所要幅の連続空間2
0を保持する。また、ガタ押さえ部17と18を対向し
て突出して小さい隙間21とした部分においても、リブ
15をガタ押さえ部17、18と同一線上に配置して、
当該部分での変形および反りの発生を防止しているた
め、隙間21において、バスバー2の板厚分の隙間が確
保でき、バスバー2が挿入できない事態は発生しない。
【0023】尚、本発明は上記構成に限られず、例え
ば、上記外側壁14をバスバー収容部11の外側保護壁
13より高く形成し、バスバー本体収容部11の先端よ
り突出させても良い。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1のヒューズボックスは、バスバー収容部の外
側保護壁に沿って外側壁を設け、該外側壁と外側保護壁
をリブにより連続させているため、外側保護壁にソリが
生じることを防止することが出来る。よって、バスバー
の挿入時に、バスバー収容部の外側保護壁より突出する
ガタ押さえ部が、バスバーに干渉して該バスバーの挿入
の妨げになることを防止して、バスバーの挿入作業を容
易に行うことが出来る。
【0025】また、請求項2のように、上記リブを上記
ガタ押さえ部に対応させて設けていると、当該部分にお
ける外側保護壁の内側へ反り或いは変形はリブを介して
外側壁が外側へ引っ張ることにより防止でき、特にガタ
押さえ部により隙間を小さくした部分で、所要の隙間を
確保することができる。
【0026】さらに、ボックスの外周に、上記外側壁を
設けることにより、ボックス全体の強度の向上が図れる
と同時に、リブで連結した外側壁とバスバー収容部の外
側保護壁とが互いに干渉しあって変形や反りの発生を防
止できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のヒューズボックスを示し、(A)は要
部斜視図、(B)は(A)のI−I断面図である。
【図2】 本発明のヒューズボックスの一部底面図であ
る。
【図3】 ヒューズボックスに収容するバスバー、中継
端子、電線接続端子およびヒューズの斜視図である。
【図4】 従来例のヒューズボックスを示し、(A)は
要部斜視図、(B)は(A)のII−II線断面図である。
【図5】 従来例の問題点を示す概略図である。
【符号の説明】
2 バスバー 2a バスバー本体 2b タブ 5 中継端子 6 電線 7 電線接続端子 8 ヒューズ 8a、8b 端子 10 ヒューズボックス 11 バスバー収容部 11a バスバー本体収容部 11b タブ・中継端子収容部 12 電線接続端子挿入部 13 外側保護壁 14 外側壁 15 リブ 16 内側保護壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バスバー本体収容部とバスバー本体の一
    端縁に沿って所要間隔をあけて突出したタブと該タブに
    接続する中継端子を収容するタブ・中継端子収容部とか
    らなるバスバー収容部と、上記タブ・中継端子収容部の
    内側保護壁に隣接した電線接続端子挿入部を備え、上記
    各中継端子と上記各電線接続端子挿入部に挿入した端子
    とに接続するヒューズを取り付けるヒューズボックスに
    おいて、 上記バスバー収容部は、電線接続端子挿入部よりバスバ
    ー本体収容部が突出しており、該バスバー収容部の外側
    保護壁に沿って、少なくとも同一高さの外側壁を設け、
    該外側壁とバスバー収容部の外側保護壁とを所要間隔を
    あけてリブで連結していることを特徴とするヒューズボ
    ックス。
  2. 【請求項2】 上記バスバー収容部の内側保護壁と外側
    保護壁とは、バスバー本体挿入用の連続空間をあけて対
    向させると共に、各タブ・中継端子挿入部の間に、バス
    バー本体の内外面を挟持するガタ押さえ部を突設し、か
    つ、これらガタ押さえ部の突設位置と同一線上に上記リ
    ブを設けている請求項1に記載のヒューズボックス。
JP6111368A 1994-05-25 1994-05-25 ヒューズボックス Expired - Fee Related JP3013699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6111368A JP3013699B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 ヒューズボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6111368A JP3013699B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 ヒューズボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07320627A true JPH07320627A (ja) 1995-12-08
JP3013699B2 JP3013699B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=14559428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6111368A Expired - Fee Related JP3013699B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 ヒューズボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013699B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100902950B1 (ko) * 2007-05-17 2009-06-15 한국단자공업 주식회사 퓨즈박스
WO2013005449A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 住友電装株式会社 電流検出装置
US8641430B2 (en) 2011-07-28 2014-02-04 Yazaki Corporation Bus bar edge structure of electric junction box

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100902950B1 (ko) * 2007-05-17 2009-06-15 한국단자공업 주식회사 퓨즈박스
WO2013005449A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 住友電装株式会社 電流検出装置
US8952688B2 (en) 2011-07-05 2015-02-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Current Detector
US8641430B2 (en) 2011-07-28 2014-02-04 Yazaki Corporation Bus bar edge structure of electric junction box

Also Published As

Publication number Publication date
JP3013699B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161832B2 (ja) 電気接続箱
US9553434B2 (en) Electronic component assembly structure and electrical junction box
US6511331B2 (en) Electrical junction box for a vehicle
US20020076983A1 (en) Fuse module
JP3013699B2 (ja) ヒューズボックス
JP2947079B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
EP0964496B1 (en) Electric connection box
JP2705043B2 (ja) 電気接続箱
JP6835795B2 (ja) バスバー押さえ構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
US5604332A (en) Circuit insulating plate
US20020024414A1 (en) Fuse and fuse-mounting electric connection box
JP3861576B2 (ja) ヒューズ
JPH0878076A (ja) ヒューズボックス
JP2000299911A (ja) 電気接続箱
JP3144287B2 (ja) 電子回路付き電気接続箱におけるバスバーと電子回路板との接続構造
JP2002315156A (ja) 電源供給構造
JP3146950B2 (ja) 電気接続箱
JP2000083313A (ja) 電気接続箱
JP3175638B2 (ja) バスバーの取付構造
JP3308874B2 (ja) 電気接続箱のバスバー構造
JP2600273Y2 (ja) 電気接続箱
JPS6216009A (ja) 電気接続箱とワイヤ−ハ−ネスの組付方法
JP2985716B2 (ja) 電気接続箱
JPH11178161A (ja) 電気接続箱
JP2989747B2 (ja) ジョイント端子及びジョイントコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees