JPH0731879B2 - PCM signal recording / reproducing apparatus - Google Patents

PCM signal recording / reproducing apparatus

Info

Publication number
JPH0731879B2
JPH0731879B2 JP61185230A JP18523086A JPH0731879B2 JP H0731879 B2 JPH0731879 B2 JP H0731879B2 JP 61185230 A JP61185230 A JP 61185230A JP 18523086 A JP18523086 A JP 18523086A JP H0731879 B2 JPH0731879 B2 JP H0731879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
index
pcm
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61185230A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6342068A (en
Inventor
浩 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61185230A priority Critical patent/JPH0731879B2/en
Publication of JPS6342068A publication Critical patent/JPS6342068A/en
Publication of JPH0731879B2 publication Critical patent/JPH0731879B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば、オーディオ信号をPCM信号に変換
し、回転ヘッドによって記録・再生する装置にかかわ
り、特に所望の記録トラックを検出するインデックスデ
ータの読み出し、及び打ち込みに関するものである。
The present invention relates to, for example, an apparatus for converting an audio signal into a PCM signal and recording / reproducing with a rotary head, and particularly index data for detecting a desired recording track. Of reading and driving.

〔発明の概要〕[Outline of Invention]

本発明は例えば8mmビデオの記録再生装置にみられるよ
うに、回転ヘッドによって時間軸短縮された音声信号を
PCM信号に変換して記録・再生するような装置におい
て、該PCM信号が記録されているトラックを見い出すた
めに打ち込まれているインデックス信号を確実に検出す
ることができるようにしたものであり、特に、アフタレ
コーディングで打ち込まれたインデックス信号の判別に
対して有用な検出手段を提供するものである。
The present invention provides an audio signal whose time axis is shortened by a rotary head, as seen in, for example, an 8 mm video recording / reproducing apparatus.
In a device that converts to a PCM signal and records / reproduces it, it is possible to reliably detect the index signal that is driven to find the track on which the PCM signal is recorded. The present invention provides a useful detection means for discriminating the index signal driven by after recording.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

8mmビデオテープに対してヘリカルスキャン方式でビデ
オ信号と音声信号を記録/再生する方式は、いわゆる8m
mビデオとして規格化され、すでに、商品化されてい
る。
The method of recording / reproducing the video signal and the audio signal by the helical scan method on the 8 mm video tape is the so-called 8 m
It has been standardized as m-video and has already been commercialized.

第8図は、かかる8mmビデオの回転ヘッド装置の一例を
示したものであり、第9図はそのテープフォーマットで
ある。
FIG. 8 shows an example of such an 8 mm video rotary head device, and FIG. 9 shows the tape format.

これらの図でHA,HBは記録・再生用の回転ヘッドを示し
ており、1は回転ドラム、2はこの回転ドラム1に対し
て180゜+αの範囲に巻回されて矢印3Tの方向に走行し
ている磁気テープである。
In these figures, H A and H B indicate rotary heads for recording and reproduction, 1 is a rotary drum, 2 is a rotary drum 1 wound in a range of 180 ° + α with respect to the rotary drum 1, and a direction of an arrow 3T is shown. It is a magnetic tape running on.

前記2個の回転ヘッドHA,HBは磁気ギャップのアジマス
角が互いに異なるように構成されており、互いに180゜
の角間隔で回転ドラム1から僅かに突出するように取り
付けられている。
The two rotary heads H A and H B are configured so that the azimuth angles of the magnetic gaps are different from each other, and are attached so as to slightly project from the rotary drum 1 at an angular interval of 180 °.

そして、ビデオ信号のフレーム周波数(30Hz)で矢印3H
の方向に回転している。
Then, at the frame frequency (30Hz) of the video signal, the arrow 3H
Is rotating in the direction of.

したがって、このような回転ヘッド装置によって形成さ
れる磁気テープ2の記録トラックは、第9図に示すよう
にアジマスの異なるトラック4A,4Bが交互に磁気テープ
2の斜め方向に形成される。
Therefore, in the recording tracks of the magnetic tape 2 formed by such a rotary head device, as shown in FIG. 9, tracks 4A and 4B having different azimuths are alternately formed in the oblique direction of the magnetic tape 2.

トラック4A,4Bの180゜角に対応する領域AVには通常は、
ビデオ信号が記録され、α角(≒36゜)の領域APは、音
声信号を時間軸で短縮し、PCM(Pulse Code Modulatio
n)化した信号が1フィールド毎に順次、記録できるよ
うになされている。
Normally, in the area AV corresponding to the 180 ° angle of the tracks 4A and 4B,
The video signal is recorded, and in the area AP of α angle (≈36 °), the audio signal is shortened on the time axis, and PCM (Pulse Code Modulatio
The n) signal can be sequentially recorded for each field.

(なお、8mmビデオでは音声信号は上記の領域APに限る
ことなく音声信号を周波数変調して回転ヘッドHA,HB
供給し、ビデオ信号の領域AVに重畳して記録することも
できる。) このように8mmビデオの記録・再生方式では、音声信号
を回転ヘッドHA,HBにより記録・再生することができる
ような機能が付加されているから、極めて高品質な音声
信号の記録・再生を行うことができる。
(In 8 mm video, the audio signal is not limited to the area AP described above, and the frequency of the audio signal may be frequency-modulated and supplied to the rotary heads H A and H B , and the audio signal may be superposed and recorded in the area AV of the video signal. ) In this way, the 8mm video recording / playback system has a function to record / playback audio signals with the rotary heads H A and H B , so recording / playback of extremely high quality audio signals is possible. Playback can be performed.

又、このような通常の記録・再生モードに対して、映像
信号を記録する領域AVにも時間軸圧縮した音声信号を5
チャンネル分記録するマルチPCMモードとしても使用す
ることも可能になる。
In addition, in such a normal recording / reproducing mode, a time-axis-compressed audio signal is recorded in the area AV in which the video signal is recorded.
It can also be used as a multi-PCM mode that records channels.

第10図は、ビデオ信号が記録されるトラックの領域AVに
5チャンネル分の音声PCMデータ〜を記録したとき
のマルチPCMモードにおける記録フォーマットを示す。
FIG. 10 shows a recording format in the multi-PCM mode when audio PCM data for 5 channels is recorded in the area AV of the track where the video signal is recorded.

上述したようにマルチPCMモードでは合計6チャンネル
の音声PCMデータ〜が一本のトラックに形成され
る。
As described above, in the multi-PCM mode, a total of 6 channels of audio PCM data are formed on one track.

ところで、上述したような8mmビデオのトラックフォー
マットをさらに詳細に説明すると、第11図に示すような
信号配列とされている。
The 8 mm video track format as described above will be described in more detail. The signal format is as shown in FIG.

すなわち、1本の記録トラックには回転ヘッドがテープ
2に接する領域から、まず、ヘッド角で5度分は突入部
11とされ、この突入部11の後半の2.06度(ビデオ信号の
3H分に相当)の期間にはPCMデータに同期するクロック
ラインの部分となるプリアンブル部12とされる。
That is, in one recording track, from the area where the rotary head is in contact with the tape 2, first, the protrusion angle is 5 degrees at the head angle.
11 and 2.06 degrees (video signal
In the period (corresponding to 3H)), the preamble section 12 becomes the part of the clock line synchronized with the PCM data.

このプリアンブル部12に続いて時間軸圧縮された音声信
号を、PCMデータに変換し記録するPCMデータ部13が26.3
2度にわたって設けられる。そしてさらにこのPCMデータ
部13に続く2.06度(3H)の期間はポストアンブル部14と
され、その後の2.62度はビデオ信号とPCMデータ部の境
界を示すガード部15とされている。
Following this preamble section 12, a PCM data section 13 for converting the time-axis-compressed audio signal into PCM data and recording it is 26.3
It is provided twice. The 2.06 degree (3H) period following the PCM data section 13 is the postamble section 14, and the subsequent 2.62 degree is the guard section 15 indicating the boundary between the video signal and the PCM data section.

ビデオ信号の記録エリア16は、このガード部15に引続い
て形成され、前述したように180度にわたって1フィー
ルド分のビデオ信号が記録され、同時にこの部分にはト
ラッキング用のパイロット信号が重畳される。
The video signal recording area 16 is formed following the guard portion 15, and as described above, the video signal for one field is recorded over 180 degrees, and at the same time, the pilot signal for tracking is superposed on this portion. .

そして、最後は約5度分の離間部17が設けられている。At the end, a separating portion 17 for about 5 degrees is provided.

又、第12図はビデオ信号の記録エリア16に前述したよう
にPCM音声信号を記録するマルチPCMモードにおける記録
フォーマットを示したもので、各PCMオーディオ信号の
分割トラックの信号配列は、第11図のPCMオーディオエ
リアと同様に、突入部21、プリアンブル部22、PCMデー
タ部23、ポストアンブル部24、ガード部25とされ、合計
でこのような信号が6個まで記録できるようになされて
いる。
Further, FIG. 12 shows the recording format in the multi-PCM mode in which the PCM audio signal is recorded in the video signal recording area 16 as described above. The signal arrangement of the divided tracks of each PCM audio signal is shown in FIG. Similar to the PCM audio area, a rush section 21, a preamble section 22, a PCM data section 23, a postamble section 24, and a guard section 25 are provided so that a total of 6 such signals can be recorded.

PCMデータは2値信号とされており、例えば論理「1」
の部分は周波数5.8MHzの信号、論理「0」の部分は2.9M
Hzの信号でFM変調されて記録することが推薦される。そ
してプリアンブル部12,(22),及びポストアンブル部1
4,(24)にはデータ“1"が打込まれている。
PCM data is a binary signal, for example, logic "1"
The part of is a signal of frequency 5.8MHz, the part of logic "0" is 2.9M
It is recommended to record with the signal of Hz being FM modulated. And preamble part 12, (22), and postamble part 1
Data “1” is entered in 4, (24).

ところで、本出願人が先に提案した発明によると、この
ような8mmビデオの通常再生モード、又はマルチPCMモー
ドの再生時に、所定の記録トラックを頭出しすることが
できるように、前記トラックフォーマットにおける、例
えば、ポストアンブル部14又は24の部分にインデックス
信号を記録し、このインデックス信号を読み出すことに
よって、所望のトラックを検出する方式が提案されてい
る。(特願昭60−64554号) この先に提案した発明によれば、インデックス信号は前
記第11図又は、第12図のポストアンブル部14又は24に回
転ヘッドによってインデックス信号が記録できるように
なされており、このインデックス信号がピクチャーサー
チ等によって検出されたときに、頭出し制御が行われる
ようになされている。
By the way, according to the invention previously proposed by the applicant, in order to find a predetermined recording track at the time of reproducing such a normal reproduction mode of 8 mm video or multi-PCM mode, For example, a method has been proposed in which an index signal is recorded in the postamble part 14 or 24 and the index signal is read to detect a desired track. (Japanese Patent Application No. 60-64554) According to the previously proposed invention, the index signal can be recorded in the postamble portion 14 or 24 of FIG. 11 or 12 by the rotary head. When the index signal is detected by a picture search or the like, the cue control is performed.

さらにインデックス信号のみを後から打ち込んだり消去
したりすることができるようになされている。
In addition, only the index signal can be input or erased later.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

ところで、上述した先行発明の場合は、インデックス信
号エリアの指定信号は、2個の回転ヘッドHA,HBの切換
信号、すなわち、回転ヘッドHA,HBの絶対回転位相を示
すパルス発生器(PG発生装置)を基準として形成されて
いる。
Incidentally, in the case of the prior invention described above, the specified signal of the index signal area, two rotary heads H A, switching signal H B, i.e., the rotary head H A, the pulse generator showing the absolute rotational phase of H B It is formed based on (PG generator).

すなわち、第13図に示すようにPG信号又はPG信号と同期
して形成されているヘッドの切換信号の立ち上がり又は
立ち下がり点Tを基準として、所定時間T0後にインデッ
クスエリア指定信号Piを、例えば1.5H期間出力するよう
に形成し、前述したプリアンブル部14又は24の後半部分
に連続した“0"データからなるインデックス信号IS(2.
8MH)を回転ヘッドに供給することにより、インデック
スありの記録トラックTiを形成する。
That is, as a 13 referenced to the rising or falling point T of the switching signal of the head which is formed in synchronism with the PG signal or PG signal as shown in FIG, the index area specifying signal Pi after a predetermined time T 0, for example, It is formed so as to output for 1.5H period, and the index signal IS (2.
8 MH) is supplied to the rotary head to form a recording track Ti with an index.

しかし、このようにインデックス信号ISが記録されてい
るテープにオーディオPCM信号をアフターレコーディン
グする場合、前記した基準点Tから常に記録される場合
はよいが、PG信号の検出機構とヘッドの位置関係の誤
差、ヘッド高さとの僅かなバラツキによって回転ヘッド
の突入部11が角度E度だけずれることがあり、そのとき
のPCMデータの書き込みパターンは第13図においてTWL
示すようになり、又逆に角度E度だけ進んだときは、PC
Mデータの書き込みパターンはTWFに示すような記録とな
る。(このような誤差は規格上でも±1.5Hの許容範囲内
にある。) すると、アフタレコーディング後の記録トラックTWL
場合はTRLに示すように最初に記録されていたインデッ
クス信号ISが消去されることになるが、TWFの場合はTRF
に示すように最初に記録されていたインデックス信号IS
が残ることになり、再生時に残ったインデックス信号I
S′が誤動作の原因となる。つまり、頭出しの際に、こ
の残ったインデックス信号IS′によってテープが頭出し
操作され、予期していなかった画面、又は音楽から再生
状態に切り換わるという問題がある。さらに、このアフ
タレコーディングにおいて、点線で示すようにインデッ
クス信号IS″が打込まれたときは、2個のインデックス
信号が存在することになる。
However, when the audio PCM signal is after-recorded on the tape on which the index signal IS is recorded as described above, it is preferable that the audio PCM signal is always recorded from the above-mentioned reference point T. The plunging part 11 of the rotary head may be displaced by an angle E degree due to a slight difference between the error and the head height, and the writing pattern of the PCM data at that time is as shown in T WL in FIG. 13, and vice versa. When you have advanced by an angle of E degrees, PC
The M data write pattern is recorded as shown in T WF . (Such an error is within the permissible range of ± 1.5H even in the standard.) Then, in the case of the recording track T WL afterafter recording, the index signal IS that was originally recorded is erased as shown in T RL. But T RF for T WF
First recorded index signal IS as shown in
Will remain, and the index signal I remaining during playback will remain.
S'may cause malfunction. That is, at the time of cueing, the tape is cueed by the remaining index signal IS ', and there is a problem that an unexpected screen or music is switched to a reproduction state. Further, in this after recording, when the index signal IS ″ is driven in as shown by the dotted line, there are two index signals.

この発明は、かかる問題点を解消するためになされたも
ので、第1の目的とするところはアフタレコーディング
されたテープを再生する際に、最初から存在していた消
し残りのインデックス信号を検出しないようにすること
であり、追加すべき目的としては、インデックス信号を
打ち込む際に又は、消去する際に、その記録エリアを容
易に指定することができるようなPCM信号の記録再生装
置を提供することにある。
The present invention has been made in order to solve such a problem. A first object of the present invention is not to detect an unerased index signal which originally existed when reproducing an after-recorded tape. The object to be added is to provide a recording / reproducing apparatus for a PCM signal that can easily specify the recording area when the index signal is input or erased. It is in.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

PCM記録エリアにおけるポストアンブル部を検出するポ
ストアンブル検出手段と、このポストアンブル検出手段
から出力される信号によって、少なくともインデックス
信号が存在する領域を抜き出すことができるようなウイ
ンドパルスを発生するエリア指定信号発生手段を設け、
このエリア指定信号発生手段から得られたウインドパル
スによって、ゲートか開かれている期間に出力されるイ
ンデックス信号のみを取り込むようにする。
A postamble detection means for detecting the postamble part in the PCM recording area, and an area designation signal for generating a window pulse capable of extracting at least the area where the index signal exists by the signal output from the postamble detection means. Providing generating means,
The window pulse obtained from the area designating signal generating means fetches only the index signal output during the period when the gate is opened.

〔作用〕[Action]

オーディオPCM信号を記録する領域には、突入部のあと
に論理レベルが“1"とされているプリアンブル部が3H期
間設けられており、PCMデータの後には同じく、論理レ
ベルが“1"とされているポストアンブル部が設けられて
いる。そしてこのポストアンブル部の後半部分には所望
によりインデックス信号ISが付加されることになるが、
本発明では、まず、このプリアンブル部を検出してイン
デックス信号が存在する領域を示すエリア指定信号を形
成するように構成されているから、このエリア指定信号
によって例えばインデックス信号を検出するように構成
すると、アフタレコーディングの際に消し残されたイン
デックス信号を誤って検出することがないようにするこ
とができる。
In the area where the audio PCM signal is recorded, a preamble part whose logical level is “1” is provided after the inrush part for 3H, and the logical level is also set to “1” after the PCM data. A postamble section is provided. Then, the index signal IS is added to the latter half of the postamble portion if desired.
In the present invention, first, the preamble portion is detected to form the area designating signal indicating the area in which the index signal exists. Therefore, when the area designating signal is used to detect the index signal, for example, The index signal left unerased during after recording can be prevented from being erroneously detected.

又、インデックス信号の記録、消去の際も簡単な回路で
インデックス領域の指定を行うことができる。
Also, when recording or erasing the index signal, the index area can be designated by a simple circuit.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図で8mmビデ
オ装置を対象としたものである。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention for an 8 mm video device.

この図で、31は回転ヘッドHA,HBに記録信号を供給する
記録アンプ41A,41B、又は、再生信号を出力する再生ア
ンプ42A,42Bを接続するための録・再切換スイッチ、32A
は2個の回転ヘッドHA,HBに所定期間だけ記録信号を供
給する第1のヘッド切換スイッチ、同じく32Bは再生信
号を切換えて出力する第2のヘッド切換スイッチ、33は
録・再切換信号を供給するゲート回路、34は通常の再生
モードにおけるヘッド切換信号を発生するRFスイッチパ
ルス発生器、35は前述したマルチモードにおけるヘッド
切換信号を発生するためのシフト回路を示している。
In this figure, 31 is a recording / re-selection switch for connecting recording amplifiers 41A, 41B for supplying recording signals to the rotary heads H A , H B or reproducing amplifiers 42A, 42B for outputting reproducing signals, and 32A.
Is a first head changeover switch for supplying a recording signal to the two rotary heads H A and H B only for a predetermined period, similarly 32B is a second head changeover switch for changing and outputting a reproduction signal, and 33 is a recording / re-changing switch. A gate circuit for supplying a signal, 34 is an RF switch pulse generator for generating a head switching signal in a normal reproduction mode, and 35 is a shift circuit for generating a head switching signal in the above-mentioned multi-mode.

RFスイッチパルス発生器34は、通常、ドラムの回転基準
位相を示すPG信号によって制御され、モード切換器36に
よりシフト回路35の出力が選択されたときはマルチPCM
モードになり、システムコントローラの信号と共に前述
した第9図の記録トラックフォーマットを第10図の記録
トラックフォーマットになるように変換する。
The RF switch pulse generator 34 is normally controlled by the PG signal indicating the rotation reference phase of the drum, and when the output of the shift circuit 35 is selected by the mode switch 36, the multi-PCM signal is generated.
In the mode, the recording track format of FIG. 9 described above is converted into the recording track format of FIG. 10 together with the signal of the system controller.

又、37はPCMオーディオに関するデータが供給されるス
イッチを示し、その切換えによって後述するようにイン
デックス信号、又は消去信号を供給することができる。
Reference numeral 37 denotes a switch to which data related to PCM audio is supplied, and by switching the switch, an index signal or an erase signal can be supplied as described later.

40は記録ビデオ信号、及び再生ビデオ信号に対して各種
の信号処理を行うビデオ系信号処理ブロックを示し、Y/
c分離、復調回路、周波数変換、同期信号処理等の回路
が含まれている。そして端子43に入力されたビデオ信号
は信号変換されてヘッド切換スイッチ32Aに供給され、
再生されたビデオ信号は端子44から出力されることにな
る。
Reference numeral 40 denotes a video signal processing block that performs various signal processing on the recorded video signal and the reproduced video signal.
It includes circuits for separation, demodulation circuit, frequency conversion, synchronization signal processing, etc. Then, the video signal input to the terminal 43 is subjected to signal conversion and supplied to the head changeover switch 32A,
The reproduced video signal will be output from the terminal 44.

50はオーディオ系のPCM信号処理ブロックを示し、入力
されたオーディオ信号は、時間軸を圧縮したのちPCM信
号に変換され、第2図のように1フィールド毎に132ブ
ロックに分割されて誤り訂正符号であるPパリティ及び
Qパリティが付加されると共に、各ブロックにはCRCコ
ードも付加される。そしてスイッチ37を介して前記ヘッ
ド切換スイッチ32Aに供給され、前述したPCM記録領域AP
に記録される。
Reference numeral 50 denotes an audio system PCM signal processing block. The input audio signal is converted into a PCM signal after compressing the time axis and divided into 132 blocks for each field as shown in FIG. P parity and Q parity are added, and a CRC code is also added to each block. Then, it is supplied to the head changeover switch 32A through the switch 37, and the above-mentioned PCM recording area AP
Recorded in.

PCMオーディオデータの中の1ブロックのデジタルデー
タは例えば、第2図に示したように、3ビットの同期信
号SYNCと、8ビットのアドレス信号ADRS、及び8ビット
のワード信号W0〜W7及びパリティP,Q、及び16ビットのC
RCコードCRCから構成されている。
One block of digital data in the PCM audio data is, for example, as shown in FIG. 2, a 3-bit synchronizing signal SYNC, an 8-bit address signal ADRS, and an 8-bit word signal W 0 to W 7, and Parity P, Q, and 16-bit C
It consists of RC code CRC.

そしてこれらのデータの“1"は5.8MHz、データの“0"は
29MHzの周波数の信号によって変調されFMデジタルデー
タとされている。
And "1" of these data is 5.8MHz, and "0" of the data is
It is FM digital data that is modulated by a signal with a frequency of 29 MHz.

51は再生時に出力されるヘッド切換スイッチ32Bからの
信号を等価するイコライザ、52はリミッタ回路、53はク
ロック信号を形成するためのPLL回路、54はD−フリッ
プフロップを示し、前述したPCMデータに付加されてい
るプリアンブル部12に記録されている信号によってPLL
回路53がクロック周波数に引き込まれ、このクロック周
波数によってD−フリップフロップ54をトリガすること
によって、“1"“0"を示すFMデジタルデータが検出さ
れ、これがPCMオーディオの信号処理ブロック50に入力
されて誤り検出、誤り訂正等がなされ、時間軸を伸長す
ることによってステレオ音声信号に復調される。
Reference numeral 51 is an equalizer that equalizes the signal from the head changeover switch 32B output during reproduction, 52 is a limiter circuit, 53 is a PLL circuit for forming a clock signal, 54 is a D-flip-flop, The PLL recorded by the signal recorded in the added preamble section 12
The circuit 53 is pulled to the clock frequency, and the D-flip-flop 54 is triggered by this clock frequency to detect the FM digital data indicating "1" and "0", which is input to the PCM audio signal processing block 50. Then, error detection, error correction, etc. are performed, and the time axis is expanded to demodulate into a stereo audio signal.

一点鎖線で示した60は、本発明の主要部を示すインデッ
クス検出部である。
Reference numeral 60 indicated by a one-dot chain line is an index detection section showing a main part of the present invention.

インデックス検出部60にはFMデジタルデータとクロック
信号CLK及び前記したオーディオPCMの記録領域APを示す
エリア信号PARが入力されている。
The FM digital data, the clock signal CLK, and the area signal P AR indicating the recording area AP of the audio PCM are input to the index detection unit 60.

61はFMデジタルデータ(FMDT)を2値の直流レベルで
“1"“0"を示すNRZデータに変換する復調回路、62は所
定期間“0"レベルの信号が入出されたことを検出する
“0"検出部、63は所定期間“1"レベルの信号が入力され
たことを検出する“1"検出部、64はPCM記録エリアの指
定信号PARを所定時間遅延する遅延回路、65はアンドゲ
ート、66はSR−フリップフロップ、67は単安定マルチバ
イブレータ、68はアンドゲートを示している。
Reference numeral 61 is a demodulation circuit for converting FM digital data (FMDT) into NRZ data indicating "1" and "0" at a binary DC level, and 62 is for detecting that a "0" level signal has been input / output for a predetermined period of time. 0 "detection unit, 63 is a" 1 "detection unit that detects that a" 1 "level signal has been input for a predetermined period, 64 is a delay circuit that delays the PCM recording area designation signal P AR for a predetermined time, and 65 is an AND A gate, 66 is an SR-flip-flop, 67 is a monostable multivibrator, and 68 is an AND gate.

本発明の一実施例は上述したような構成とされているか
ら、通常の記録モードにおいてはヘッド切換スイッチ32
A,32BをRFスイッチパルス発生器34の出力によって交互
に切り換え、この切り換えタイミングに同期してビデオ
信号処理ブロック40から1フィールド分の映像信号を供
給し、又、PCMオーディオ信号処理ブロック50から、回
転ヘッドHA,HBが前記PCM記録エリアAPに当接していると
きPCMオーディオデータを出力するように制御すると、
前述した第9図に示すような記録フォーマットでビデオ
信号及びPCMオーディオ信号が記録される。
Since one embodiment of the present invention is configured as described above, in the normal recording mode, the head changeover switch 32
A and 32B are alternately switched by the output of the RF switch pulse generator 34, a video signal for one field is supplied from the video signal processing block 40 in synchronization with the switching timing, and the PCM audio signal processing block 50 When the rotary heads H A and H B are controlled to output PCM audio data when in contact with the PCM recording area AP,
Video signals and PCM audio signals are recorded in the recording format shown in FIG.

又、マルチPCMモードのときはシフト回路35から出力さ
れる位相シフトされたRFスイッチングパルスをヘッド切
換スイッチ32A,32Bに供給し、所定のタイミングでPCMオ
ーディオデータを回転ヘッドHA,HBに供給することによ
って第10図に示したようなマルチチャンネルのPCMオー
ディオデータを記録させることもできる。
Further, in the multi-PCM mode, the phase-shifted RF switching pulse output from the shift circuit 35 is supplied to the head changeover switches 32A and 32B, and the PCM audio data is supplied to the rotary heads H A and H B at a predetermined timing. By doing so, multi-channel PCM audio data as shown in FIG. 10 can be recorded.

又、この記録時にスイッチ37を切り換え、例えばポスト
アンブル部12,24の後半部分にインデックス信号ISを記
録することもできる。
It is also possible to switch the switch 37 during this recording and record the index signal IS in the latter half of the postamble parts 12 and 24, for example.

スイッチ37の切り換えタイミングは本出願人が先に出願
した「PCM信号の記録再生装置」(特願昭60−150428
号)にみられるように、PCMデータのアドレスデータを
基準として制御することができる。
The switching timing of the switch 37 is the “PCM signal recording / reproducing apparatus” filed by the applicant earlier (Japanese Patent Application No. 60-150428).
No.), the control can be performed using the address data of the PCM data as a reference.

記録時にゲート回路33から入力されていた信号が例えば
“0"になると、録・再切換スイッチ31が再生側(PB)に
切換わり、回転ヘッドHA,HBから再生された信号はヘッ
ド切換スイッチ32Bを介してビデオ系信号の処理ブロッ
ク40、及びPCMオーディオの信号処理ブロック50に供給
される。
When the signal input from the gate circuit 33 at the time of recording becomes “0”, for example, the recording / reproducing switch 31 is switched to the reproducing side (PB), and the signals reproduced from the rotary heads H A and H B are switched to the head. It is supplied to the video signal processing block 40 and the PCM audio signal processing block 50 via the switch 32B.

本発明の特徴の一つはこの再生時にインデックス信号IS
を正確に検出することにある。
One of the features of the present invention is that the index signal IS
To accurately detect.

すなわち、通常の記録時にビデオ信号、PCMオーディオ
信号と共にインデックス信号ISが打ち込まれているテー
プに、PCMオーディオ信号の部分をアフタレコーディン
グによって書き代えると、前述した第13図で説明したよ
うに最初のインデックス信号ISが消え残る場合と、消え
てしまう場合があるが、本発明のPCM信号の記録再生装
置では必ずアフタレコーディングによるインデックス信
号のみを検出することができる。
That is, if the part of the PCM audio signal is rewritten by after-recording on the tape on which the index signal IS has been imprinted together with the video signal and the PCM audio signal during normal recording, the first index as described in FIG. 13 above. Although the signal IS may remain or may disappear, the PCM signal recording / reproducing apparatus of the present invention can always detect only the index signal by the after recording.

以下、この点を第3図の波形図を参照して説明する。Hereinafter, this point will be described with reference to the waveform chart of FIG.

ヘッド切換用のRFスイッチングパルスRFSWに対して、PC
Mオーディオ領域APを示すエリア信号PARは図のような位
相関係とされており、この領域APを拡大すると、FMDTに
示すようにプリアンブル部12にはオール“1"のデータが
記録されており、続いてPCMデータ部13にはPCMデータが
記録され、さらに、ポストアンブル部14の部分にはオー
ル“1"とされているが、インデックス信号ISが打ち込ま
れたときは、その後半部分(約1.5H期間)にオール“0"
の信号が記録される。そしてこの部分に、前述したよう
に消し残りの部分を示すプリアンブル部14′が付加され
ると、この部分でインデックス検出誤差を発生する。
PC for the RF switching pulse RFSW for head switching
The area signal P AR indicating the M audio area AP has a phase relationship as shown in the figure. When this area AP is enlarged, all “1” data is recorded in the preamble section 12 as shown in FMDT. Then, PCM data is recorded in the PCM data section 13 and all “1” is recorded in the postamble section 14. However, when the index signal IS is driven in, the latter half (about All “0” in 1.5H period)
Is recorded. When the preamble portion 14 'indicating the remaining portion to be erased is added to this portion as described above, an index detection error is generated in this portion.

そこで、本発明では、まず、PCMオーディオ領域を示す
エリア信号PARを遅延回路64に入力してτ時間遅延し第
1のウインドパルスW1を形成する。
Therefore, in the present invention, first, the area signal P AR indicating the PCM audio area is input to the delay circuit 64 and delayed by τ to form the first window pulse W 1 .

インデックス検出部60に入力されているFMデジタルデー
タFMDTとクロック信号CLKを復調回路61に入力すること
により、データの“1"の部分はHレベル、“0"の部分は
LレベルとされるNRZデータが出力される。(“1",“0"
の混在している領域は斜線で示す) このNRZデータはそれぞれ“0"検出部62及び“1"検出部6
3に入力され、例えば“1"がτ時間続くと1検出信号S
1にパルスが出力され、0がτ期間続くと0検出信号S
0にパルスが出力される。
By inputting the FM digital data FMDT and the clock signal CLK input to the index detection unit 60 to the demodulation circuit 61, the "1" portion of the data is set to H level and the "0" portion is set to L level NRZ The data is output. ("1", "0"
The mixed areas of are shown by diagonal lines.) This NRZ data is for "0" detector 62 and "1" detector 6 respectively.
Input to 3 and, for example, if "1" continues for τ for 1 hour, 1 detection signal S
When a pulse is output to 1 and 0 continues for τ 0 period, 0 detection signal S
A pulse is output at 0 .

この場合、プリアンブル部11で検出された1検出信号S1
のパルスP1はアンドゲート65の他方の入力が0レベルの
ため出力されないが、ポストアンブル部14で検出された
1検出信号S1のパルスP2はアンドゲート65を通過してSR
−フリップフロップ66を反転し、そのQ出力を立ち上げ
ることにより単安定マルチバイブレータ67からτの第
2のウインドパルスPMを出力する。
In this case, 1 detection signal S 1 detected by the preamble section 11
SR is the pulse P 1 is not outputted for the other input of the AND gate 65 is 0 level, the pulse P 2 of the detected postamble portion 14 1 detection signals S 1 passes through the AND gate 65
Inverting the flip-flop 66 and raising its Q output causes the monostable multivibrator 67 to output a second window pulse P M of τ M.

そしてアフタレコーディングで付加されたインデックス
信号ISが存在するときには、“0"検出器62から出力され
る信号S0のパルスP4をアンドゲート68から出力する。し
かし、インデックス信号が付加されていないときはアン
ドゲート68の出力は0である。
When the index signal IS added by the after recording exists, the pulse P 4 of the signal S 0 output from the “0” detector 62 is output from the AND gate 68. However, the output of the AND gate 68 is 0 when the index signal is not added.

このあとは、前記遅延されたエリア信号(第1のウイン
ドパルスW1)の立ち下がりによってSR−フリップフロッ
プ66がリセットされ、次に再生されるPCMオーディオデ
ータが入力するまでアンドゲート65が閉じられる。
After this, the SR-flip-flop 66 is reset by the fall of the delayed area signal (first window pulse W 1 ), and the AND gate 65 is closed until the PCM audio data to be reproduced next is input. .

第2のウインドパルスPMとなるパルス幅τは、ポスト
アンブル部14の期間をTとすると、 T+τ>τ+τ>T となるように設定する。(TはNTSCで3H,PALで3.8Hとさ
れる) このように設定すると、もし、消し残りのインデックス
信号IS′が“0"検出器62からτ時間後にパルスP5とし
て出力されても、このときの検出パルスP5はアンドゲー
ト68を通過することができず、インデックス信号の誤検
出を防止することができる。
The pulse width tau M serving as the second window pulse P M, the period of postamble portion 14 when T, the set such that T + τ 0> τ 1 + τ M> T. (T is set to 3H for NTSC and 3.8H for PAL) By setting in this way, even if the unerased index signal IS 'is output from the "0" detector 62 as pulse P 5 after τ 1 hour. The detection pulse P 5 at this time cannot pass through the AND gate 68, and erroneous detection of the index signal can be prevented.

すなわち、本発明が採用しているインデックス検出部60
では必ずアフタレコーディングされた最新のインデック
ス信号のみがPNとして出力されることになる。
That is, the index detection unit 60 adopted by the present invention.
Then, only the latest after-recorded index signal is always output as P N.

なお連続する“1"又は“0"レベルの検出期間τ又はτ
は、少なくともPCMデータ内では出力されないビット
数に対応する時間(例えば64ビット位)に設定すればよ
い。
Note that continuous "1" or "0" level detection period τ 1 or τ
0 may be set to at least a time (eg, 64 bits) corresponding to the number of bits that are not output in the PCM data.

上述の実施例で“0"検出部62、“1"検出部63はデジタル
回路又はアナログ回路のいずれで構成してもよい。
In the above-described embodiment, the “0” detection unit 62 and the “1” detection unit 63 may be composed of either digital circuits or analog circuits.

第4図はデジタル回路で“0"又は“1"検出部を構成する
場合のブロック図で、70はクロック信号CLKを計数して
いるカウンタ、71はクロックパルス発生器である。
FIG. 4 is a block diagram in the case where a "0" or "1" detection unit is constituted by a digital circuit, 70 is a counter for counting the clock signal CLK, and 71 is a clock pulse generator.

カウンタ70には復調回路61においてNRZ信号とされたデ
ータがリセット端子Rに入力されているので、このカウ
ンタ70が“0"でリセットされるときは、0でリセットさ
れる前までクロックパルスを計数することになり、この
計数期間τで桁上げ信号が出力されたときにオール1
検出器になり、同様に“1"でリセットされるときは0が
入力されているときに計数動作となるから、τ後に桁
上げ信号が出力されるときにオール0検出器となる。検
出期間τ(τ)はクロックCLKの周期TCと、Qnによ
って決定されτ(τ)=2nTCとなる。
Since the counter 70 receives the data as the NRZ signal in the demodulation circuit 61 at the reset terminal R, when the counter 70 is reset to "0", it counts clock pulses until it is reset to "0". Therefore, when a carry signal is output during this counting period τ 1 , all 1s are output.
Similarly, when it is reset by "1", the counting operation is performed when 0 is input, so when the carry signal is output after τ 0 , it becomes an all 0 detector. The detection period τ 10 ) is determined by the cycle T C of the clock CLK and Qn, and τ 01 ) = 2nT C.

この方式のPCMデータの場合は、例えば、64ビット期間
を検出期間τ(τ)に選ぶことにより、ポストアン
ブル又はインデックス信号におけるオール1期間、また
はオール0期間の検出が確実に行われる。
In the case of PCM data of this system, for example, by selecting a 64-bit period as the detection period τ 10 ), it is possible to reliably detect all 1 periods or all 0 periods in the postamble or index signal.

第5図は“0"又は“1"検出部をアナログ回路で構成する
場合を示しており、72はバンドパスフィルタ、73はエン
ベロープ検波器、74は比較器、75はトリガパルス発生器
である。
FIG. 5 shows a case where the “0” or “1” detection section is configured by an analog circuit. 72 is a bandpass filter, 73 is an envelope detector, 74 is a comparator, and 75 is a trigger pulse generator. .

この実施例ではFMデジタルデータFMDTが直接バンドパス
フィルタ72に入力される。そしてバンドパスフィルタ72
の中心周波数が2.9MHzのときは“0"検出部、5.8MHzのと
きは“1"検出部となる。
In this embodiment, FM digital data FMDT is directly input to the bandpass filter 72. And bandpass filter 72
When the center frequency of 2.9MHz is 2.9MHz, it becomes a "0" detector, and when it is 5.8MHz, it becomes a "1" detector.

検出期間τ、τは比較器74の基準電源Eの値で設定
することができる。
The detection periods τ 0 and τ 1 can be set by the value of the reference power source E of the comparator 74.

上述した実施例では、インデックス信号ISとしてオール
“0"のデータをポストアンブルの後半の部分に打ち込む
ようにしているが、このインデックス信号をコーディン
グすることによって、テープカウント値、演奏時間等を
書き込むことができる。
In the above-mentioned embodiment, the data of all "0" is set as the index signal IS in the latter half of the postamble, but the tape count value, the playing time, etc. are written by coding this index signal. You can

このようなコーディングインデックスの場合も前述した
ように、突入部11の角度Eの精度によってゴーストイン
デックスが発生し、誤りデータを検出する恐れがある
が、本願発明におけるインデックスの検出部を採用する
と、データの誤読出の確率を低下させることができると
いう効果がある。
Even in the case of such a coding index, as described above, a ghost index may be generated due to the accuracy of the angle E of the plunging portion 11 and erroneous data may be detected. There is an effect that the probability of erroneous reading of can be reduced.

第6図は、コーディングインデックスの検出に有用なイ
ンデックス検出部をブロック図としたもので、第1図の
同一符号は同一部分を示している。
FIG. 6 is a block diagram of an index detector useful for detecting a coding index, and the same reference numerals in FIG. 1 indicate the same parts.

この実施例の場合はコーディングされているインデック
ス信号ICの検出を単安定マルチバイブレータ67から出力
される第2のウインドパルスPMによってアンドゲート68
が開かれている期間に出力し、この出力されたコーディ
ングインデックスICを検出回路69においてエラーの有無
を判断する。そしてエラーの無い場合にインデックス信
号として出力するようにする。
In the case of this embodiment, the detection of the coded index signal IC is detected by the AND gate 68 by the second window pulse P M output from the monostable multivibrator 67.
Is output during the open period, and the output coding index IC is detected by the detection circuit 69 to determine whether there is an error. Then, when there is no error, it is output as an index signal.

検出回路69は69Aに示すようにアンドゲート68の入力側
に設けるようにしてもよい。
The detection circuit 69 may be provided on the input side of the AND gate 68 as shown by 69A.

ところで、インデックス検出は、特に、高速サーチ時に
要請されることが多い。
By the way, index detection is often requested especially at high speed search.

この場合は、第7図に示すように通常の記録・再生のテ
ープフォーマットに対して回転ヘッドHA(HB)の走査軌
跡は矢印Xに示すように各記録トラック4A,4Bと交叉す
ることになる。
In this case, as shown in FIG. 7, the scanning locus of the rotary head H A (H B ) should intersect the recording tracks 4A and 4B as shown by the arrow X in the normal recording / reproducing tape format. become.

しかしながら、この交叉する角度Δθが或る範囲内であ
れば、第7図に示すようにPCMオーディオ領域APのポス
トアンブル部14,(24)を逸脱することなく走査をする
機会があり、前述したインデックス検出方式によってウ
インドパルスを形成し、インデックス信号IS又はコーデ
ィングインデックスICを読み出すことができる。
However, if the intersecting angle Δθ is within a certain range, there is an opportunity to perform scanning without departing from the postamble part 14, (24) of the PCM audio area AP as shown in FIG. A window pulse can be formed by the index detection method and the index signal IS or the coding index IC can be read.

ちなみに、8mmビデオの記録フォーマットでは、30倍速
のピクチャーサーチ時に交叉角度ΔθはNTSC方式の場
合、0゜36′76″であり、ロングプレーモード(長時間
記録モード)で0゜17′12.6″となり、ポストアンブル
部14,(24)のトラックからはずれることはない。(PAL
方式のときは、SPで0゜53′43.3″,LPで0゜24′32.
8″であり、問題はない。) 以上PCMオーディオ領域をアフタレコーディングしたと
きのインデックス信号の検出について詳述したが、本発
明のPCM信号の記録再生装置においては、インデックス
検出部から出力されるウインドパルスによってインデッ
クスの記録領域を指定し、インデックス信号の打ち込み
及び消去を行わせることも可能である。
By the way, in the 8mm video recording format, the crossing angle Δθ at the time of 30x picture search is 0 ° 36'76 ″ in the case of NTSC system and 0 ° 17'12.6 ″ in the long play mode (long-time recording mode). , The postamble part 14, (24) does not deviate from the track. (PAL
In the case of the system, SP is 0 ° 53'43.3 ", LP is 0 ° 24'32.
It is 8 ″, and there is no problem.) The detection of the index signal when the PCM audio area is after-recorded has been described in detail above. However, in the PCM signal recording / reproducing apparatus of the present invention, the window output from the index detection unit is used. It is also possible to specify the recording area of the index by the pulse and drive and erase the index signal.

すなわち第1図の実施例で、点線で示すように記録用の
PCMオーディオ信号及びエリア信号PARを入力すると共
に、アンドゲート68から得られウインドパルスの立ち上
がりを基準点として所定時間おくれた所定幅のインデッ
クスパルスをブロック70によって発生し、このインデッ
クスパルスでスイッチ37を切り換えインデックス信号
(29MHz)又は消去信号(5.8MH)を供給する。
That is, in the embodiment of FIG. 1, as shown by the dotted line,
While inputting the PCM audio signal and the area signal P AR , the block 70 generates an index pulse of a predetermined width, which is obtained from the AND gate 68 and is delayed by a predetermined time with the rising edge of the window pulse as a reference point. Supply switching index signal (29MHz) or erase signal (5.8MH).

又、読み出しモードのときは、このインデックスパルス
によって記録モードに切り換え、再生中にインデックス
信号、又はインデックス信号の消去信号を回転ヘッド
HA,HBに供給することができる。
In the read mode, the index pulse is used to switch to the recording mode, and the index signal or the erase signal of the index signal is output during playback.
It can be supplied to H A and H B.

この場合は、前述したように本出願人の提案したPCM信
号のアドレスを検出し、インデックスエリアを指定する
方式も有用であるが、この方式はアドレス信号を検出
し、さらにインデックスエリアを指定する際の回路が複
雑になるという難点がある。しかし、本発明のPCM信号
の記録再生装置に採用されているインデックス信号の検
出部を使用すると回路構成が簡易化されるという効果が
ある。
In this case, the method of detecting the address of the PCM signal proposed by the present applicant and designating the index area as described above is also useful, but this method detects the address signal and further designates the index area. There is a drawback that the circuit of becomes complicated. However, the use of the index signal detection section employed in the PCM signal recording / reproducing apparatus of the present invention has the effect of simplifying the circuit configuration.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明のPCM信号の記録再生装置
は、PCM信号が記録される領域に形成されているプリア
ンブル部を検出する手段と、このプリアンブル部の検出
によってインデックス信号が存在すべきエリアを指定す
るウインドパルスを出力する手段が付加されているた
め、特に、機種の相違や、調整のバラツキによってイン
デックス信号(又はコード)のテープ上における打ち込
み誤差が生じたときでも、その誤差が所定の規格内であ
れば、有効なインデックスを確実に検出することができ
るという効果がある。
As described above, the PCM signal recording / reproducing apparatus of the present invention has a means for detecting the preamble portion formed in the area where the PCM signal is recorded, and an area where the index signal should exist by the detection of the preamble portion. Since a means for outputting a window pulse for specifying is added, even when a drive error occurs on the tape of the index signal (or code) due to a difference in model or variation in adjustment, that error is If it is within the standards, there is an effect that an effective index can be surely detected.

又、インデックスの打ち込み領域を簡易化された回路に
よって指定することができるという利点がある。
In addition, there is an advantage that the index driving area can be designated by a simplified circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明のPCM信号の記録再生装置の概要を示す
ブロック図、第2図はPCMデータの内容を示す説明図、
第3図はインデックス検出を行うための説明用波形図、
第4図、第5図は“0"検出部、及び“1"検出部の具体例
を示すブロック図、第6図はコーディングインデックス
に利用できる検出部のブロック図、第7図はピクチャー
サーチ時におけるインデックス検出の説明図、第8図は
8mmビデオの回転ヘッドとテープの相関を示す説明図、
第9図は通常の8mmビデオのテープフォーマット図、第1
0図はマルチPCMモードにおけるテープフォーマット、第
11図は8mmビデオの通常モードにおけるトラックフォー
マット、第12図は8mmビデオのマルチPCMモードにおける
トラックフォーマット、第13図はインデックス信号の打
ち込みと、そのアフタレコーディングにおける記録トラ
ックの説明図である。 図中、60はインデックス検出部、61はデータの復調回
路、62は“0"検出部、63は“1"検出部、64は遅延回路、
67は単安定マルチバイブレータを示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the outline of a PCM signal recording / reproducing apparatus of the present invention, and FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of PCM data.
FIG. 3 is an explanatory waveform diagram for performing index detection,
4 and 5 are block diagrams showing specific examples of the “0” detection unit and the “1” detection unit, FIG. 6 is a block diagram of the detection unit that can be used for the coding index, and FIG. 7 is at the time of picture search. 8 is an explanatory diagram of index detection in FIG.
Explanatory diagram showing the correlation between the rotating head of 8mm video and the tape,
Fig. 9 is a tape format diagram for normal 8mm video, Fig. 1
Figure 0 shows the tape format in multi-PCM mode,
FIG. 11 is a track format in the normal mode of 8 mm video, FIG. 12 is a track format in the multi-PCM mode of 8 mm video, and FIG. 13 is an explanatory diagram of the recording of the index signal and the after-recording thereof. In the figure, 60 is an index detection unit, 61 is a data demodulation circuit, 62 is a "0" detection unit, 63 is a "1" detection unit, 64 is a delay circuit,
67 indicates a monostable multivibrator.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】回転ヘッドにより磁気テープの斜め方向に
形成されるトラックに対してオーディオPCM信号を記録
し、前記オーディオPCM信号に続いてインデックス信号
を付加すると共に、前記インデックス信号を検出する検
出回路を備えているPCM信号の記録再生装置において、 前記インデックス信号の検出回路は前記オーディオPCM
信号の記録領域を示すエリヤ信号(PAR)を少なくとも
プリアンブルデータ再生時間より長い時間遅延する遅延
回路(64)と、 前記オーディオPCM信号領域に記録されている連続した
データ“1"を積算し、所定の積算値で信号を出力する第
1の検出回路(63)と、 前記第1の検出回路の出力信号と前記遅延回路より出力
されるエリア信号の論理積が成立したときにセットさ
れ、前記エリヤ信号の立ち下がり点でリセットされる双
安定回路、及び前記双安定回路のセット動作時に所定の
パルス幅(τ)を有するウィンドウ信号(PM)を出力
するパルス発生手段(65、66、67)と、 前記ウィンドウ信号が出力されている期間内に再生され
たデータからインデックス信号を抽出する第2の検出回
路によって構成されていることを特徴とするPCM信号の
記録再生装置。
1. A detection circuit for recording an audio PCM signal on a track formed in a diagonal direction of a magnetic tape by a rotary head, adding an index signal following the audio PCM signal, and detecting the index signal. In the PCM signal recording / reproducing apparatus, the index signal detecting circuit is
A delay circuit (64) for delaying an area signal (P AR ) indicating a signal recording area for at least a time longer than a preamble data reproduction time, and a continuous data “1” recorded in the audio PCM signal area are integrated, A first detection circuit (63) that outputs a signal with a predetermined integrated value, and is set when the logical product of the output signal of the first detection circuit and the area signal output from the delay circuit is established, A bistable circuit reset at the trailing edge of the area signal, and pulse generating means (65, 66, for outputting a window signal (P M ) having a predetermined pulse width (τ M ) during the set operation of the bistable circuit. 67) and a second detection circuit for extracting an index signal from the data reproduced within the period in which the window signal is being output. Recording / playback device.
【請求項2】上記第2の検出回路は連続したデータ“0"
を積算し、所定の積算値で信号が出力される回路(62)
によって構成されていることを特徴とする特許請求の範
囲(1)に記載のPCM信号の記録再生装置。
2. The second detection circuit is a continuous data "0".
Circuit that integrates and outputs a signal with a predetermined integrated value (62)
The PCM signal recording / reproducing apparatus according to claim 1, characterized in that
【請求項3】上記第2の検出回路はコーディングされた
インデックス信号を検出する回路(69)によって構成さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載
のPCM信号の記録再生装置。
3. The PCM signal recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the second detection circuit is composed of a circuit (69) for detecting a coded index signal. .
JP61185230A 1986-08-08 1986-08-08 PCM signal recording / reproducing apparatus Expired - Fee Related JPH0731879B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185230A JPH0731879B2 (en) 1986-08-08 1986-08-08 PCM signal recording / reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185230A JPH0731879B2 (en) 1986-08-08 1986-08-08 PCM signal recording / reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342068A JPS6342068A (en) 1988-02-23
JPH0731879B2 true JPH0731879B2 (en) 1995-04-10

Family

ID=16167152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185230A Expired - Fee Related JPH0731879B2 (en) 1986-08-08 1986-08-08 PCM signal recording / reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731879B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162883A (en) * 1985-01-10 1986-07-23 Pioneer Electronic Corp Magnetic recording and reproducing device
JPH0772959B2 (en) * 1985-09-20 1995-08-02 株式会社日立製作所 Information recording / reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342068A (en) 1988-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687330B2 (en) Digital signal playback device
US4602298A (en) Video tape recorder having uninterrupted tracking control during insert edit mode
JP2606186B2 (en) Recording and playback device
JP2570254B2 (en) PCM signal recording / reproducing device
JPH0693304B2 (en) Tracking controller
JPS63108569A (en) Magnetic recording device for information signal
EP0425475B1 (en) Data transmission and detection system
JPH0731879B2 (en) PCM signal recording / reproducing apparatus
JP3422257B2 (en) Magnetic recording device and magnetic reproducing device
JP2924831B2 (en) Data recording / reproducing device
US4870647A (en) Digital signal demodulator
US5644446A (en) Rotary-head digital reproducing/recording method and apparatus with block address-based area signal generation
JP2551271B2 (en) Recording medium for digital signals
JP2593841B2 (en) Sync signal detection circuit
JPH0772982B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2718022B2 (en) Information signal recording method
JP2598985B2 (en) Synchronization detection circuit of tape recorder
JP2551270B2 (en) Digital signal recorder
JP2718021B2 (en) Information signal recording method
JPS63104269A (en) Magnetic recording device for information signal
JPS5823996B2 (en) Video signal recording device
JP2598978B2 (en) Sync signal detection method for rotary head tape recorder
JPH04355273A (en) Recording and reproducing device for digital data
JPH07107761B2 (en) Digital signal playback device
JPH0518318B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees