JPH07317902A - スターリングエンジン用ピストンリング - Google Patents

スターリングエンジン用ピストンリング

Info

Publication number
JPH07317902A
JPH07317902A JP13391194A JP13391194A JPH07317902A JP H07317902 A JPH07317902 A JP H07317902A JP 13391194 A JP13391194 A JP 13391194A JP 13391194 A JP13391194 A JP 13391194A JP H07317902 A JPH07317902 A JP H07317902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
piston
seal
pressure
rings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13391194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3413961B2 (ja
Inventor
Koichiro Kasahara
浩一郎 笠原
Tetsumi Watanabe
哲美 渡辺
Hiroyuki Katsuta
洋行 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Riken Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP13391194A priority Critical patent/JP3413961B2/ja
Publication of JPH07317902A publication Critical patent/JPH07317902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413961B2 publication Critical patent/JP3413961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2253/00Seals
    • F02G2253/02Reciprocating piston seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/04PTFE [PolyTetraFluorEthylene]

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 スターリングエンジンのピストンに装着さ
れ、良好なシール性と耐摩耗性とを発揮することのでき
るピストンリングを構成するシールリングの組合せを提
供することを目的とする。 【構成】 ピストンリングを3本以上のシールリング1
2、12′、4で構成し、その両端のもの12、12′
以外の少くとも1本4を段付き合い口を有するPTFE
製のリングとし、その他を直角合い口を有する耐熱樹脂
製のリングとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スターリングエンジン
のピストンに装着されるピストンリングに関する。
【0002】
【従来の技術】スターリングエンジンでは、図3に示す
如く、少くとも1個のシリンダ2の夫々は、その内部を
往復摺動するピストン1によって膨張室6と、圧縮室7
とに分離され、膨張室6はヒータ8、蓄熱器(又は蓄冷
器)9、クーラ10、流路11を介して圧縮室7に連通
している。ピストン1には、図示しないクランク軸に連
結されたロッド5が結合されている。
【0003】ピストン1が、シリンダ6内を往復摺動す
る際、膨張室6及び圧縮室7内に封入されたガスは、た
とえば、膨張又は圧縮により圧力の高低圧の変化が互い
に逆になる如く交互に変化する。その1例を図5に示
す。図の縦軸は圧力(MPa)を、横軸はピストン1 の位置
をロッド5に連結されたクランク軸の回転角度で示す。
実線で示す曲線Aは膨張室6の圧力変動を、破線で示す
曲線Bは圧縮室7の圧力変動を示す。
【0004】このようなスターリングエンジンでは、膨
張室6と圧縮室7との間はピストン1の外周に形成され
た環状のリング溝3に装着されたピストンリング4によ
りシールされている。リング溝3は、一般的には複数
本、図3に示す例では3本形成され、その夫々にピスト
ンリング4、4′、4″が装着されている。
【0005】従来、スターリングエンジンでは、シール
性を向上させる目的で、図4に示す如く、主に4ふっ化
エチレン樹脂(以下PTFEと記す)をベースとした材
料で製作され、段付き合い口を有するシールリング4a
に、バックシールリング4b、その内側に装着される内
張りリング4cを組合せ装着して使用しており、さらに
耐久性の面から多段(図4の例では3段)で使用してい
る例が多い。ピストンリングをこのように構成したこと
により、シール性は良好となるが、摩耗量が多いと云う
問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のスタ
ーリングエンジンのピストンリングの上述の問題点にか
んがみ、良好なシール性を保持し、しかも摩耗量の少い
スターリングエンジン用ピストンリングを提供すること
を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明によるスターリングエンジン用ピストンリングは、
3本以上のシールリング部材より成り、その両端のもの
以外の少くとも1本を段付き合い口を有し、ベース樹脂
がPTFE製のリングとし、その他を直角合い口を有す
る耐熱樹脂製のリングとしたことを特徴とする。
【0008】
【作用】段付き合い口を有するPTFE製リングを多段
に設けた従来のスターリングエンジン用ピストンリング
の摩耗量が多いとう問題点を解明するため、種々の実験
を行ない、その結果を検討したところ、スターリングエ
ンジンはシリンダの上・下ともが変動圧力空間であるた
め、シールリング間(ランド空間)の圧力に段数の効果
が現われず、各シールリング間の圧力が各シールリング
の極くわずかのシールの方向性の違いにより、最高圧力
になる場合と最低圧力になる場合とがあり、いずれもシ
ールリングの両側にかゝる圧力差としては最大差圧に近
い値を示すことが判明した。
【0009】その1例を図4及び図5により説明する。
図5中に1点鎖線で示す曲線Cは、図4のシールリング
4、4″間のランド空間の圧力を、2点鎖線で示す曲線
C′はシールリング4′、4″間のランド空間の圧力の
実測結果の1例である。曲線CとC′は、各シールリン
グ4、4′、4″の両方向のシール性が全く同じである
場合は中間圧力となるものと推定されるが、夫々のシー
ルリングにシールの方向性が出るため、運転開始後ある
程度時間が経過すると、必らず最高圧力か、最低圧力の
いずれかの圧力を示す。このため、例えばシールリング
4には、図5中に斜線で示す圧力差がたえず負荷されて
いることになる。
【0010】その結果、ランド空間が中間圧力の場合に
対して、ランド空間が最高圧力(又は最低圧力)となる
場合は、シールリングにかゝる圧力差が大きくなり、摩
耗を増大させるものと判断される。
【0011】本発明の構成によれば、ピストンの往復動
による膨張室、圧縮室の変動圧力の殆んどを、膨張室
側、圧縮室側に配置された2本又はそれ以上の本数の直
角合い口を有する耐熱性樹脂製リングで受け持ち、極く
小さな圧力差とシール性をその中間の1本又は2本以上
の段付き合い口を有するPTFE製リングで受持つこと
により、シール性を犠牲にすることなく耐摩耗性を向上
させることができる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例を、図面に基づい
て、詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明のスターリングエンジン用
ピストンリングの実施例のリングの組合せを示す断面図
とその各リングの合い口形状を示す斜視図を対応させて
示した図である。
【0014】この実施例では、ピストンリングは3本の
シールリングより構成され、膨張室側及び圧縮室側の各
1本のシールリング12及び12′は直角合い口を有す
る耐熱性樹脂、例えば充填材入りポリイミド樹脂製で、
真中の1本のリング4のみが従来のものと同様、段付き
合い口を有するPTFE製のものである。シールリング
12、12′はメインリング12a、12′aの内側に
夫々内張りリング12c、12′cを装着して構成され
ており、シールリング4は従来同様メインリング4aと
バックシールリング4b及び内張りリング4cとにより
構成されている。
【0015】この場合の各部の圧力測定結果を図2に示
す。曲線A、Bは、図5と同様、膨張室及び圧縮室の変
動圧力を示す。1点鎖線で示す曲線Fは、シールリング
12、4間のランド空間の圧力を、2点鎖線で示す曲線
F′はシールリング12′、4間のランド空間の圧力を
示す。この場合、中間シールリング4にかゝる圧力差
は、図2に斜線で示すように極く小さなものとなり、シ
ールリング4のシール性の方向性が変っても、絶対値が
変動するのみで、圧力差は変らない。
【0016】これにより、本実施例の場合は、図4及び
図5で説明した従来例に比較して、シールリングの受け
る圧力差は約1/6となり、シール性を受持つシールリ
ング4は1本であるにも拘わらず、その耐久性は格段に
向上する。又、圧力差を受け持つ耐熱性樹脂リング1
2、12′はシール性は良くないものの、耐久性は良好
なため、耐久性の面から問題は発生しない。
【0017】図6に、図4に示す従来例と、図1に示す
本発明の実施例について、往復動試験機により次の試験
条件で試験を行ない、各シールリングのT寸法(半径方
向の厚さ)の摩耗量を計測した結果を示す。 <試験条件> 封入圧力 P=4MPa 封入ガス ヘリウム 変動圧力幅 ΔP=3MPa 回転数 N=1,400 rpm シリンダ SUS304イオン窒化 面粗度 0.5
Rz 運転時間 1,000時間 従来例、本実施例とも、シールリング No.1が膨張室
側、 No.3が圧縮室側、No.2が中間リングである。従
来例では3本のシールリングすべてが充填材入りPTF
E製段付き合い口を有するリングであり、本実施例では
中間リングのみが充填材入りPTFE製段付き合い口を
有するリングで、両側の2つは充填材入りポリイミド樹
脂製の直角合い口を有するリングである。各リングの寸
法はすべてφ65×2×3.5である。
【0018】上記の実施例では、シールリングが3本で
両側の2本を耐熱性樹脂製リングとした例について説明
したが、シールリングの本数をそれ以上として耐久性を
さらに向上させることも可能である。その場合、中間の
段付き合い口を有するリングを2本以上とすることも、
両側の直角合い口を有する耐熱性樹脂製リングの数を増
すことも可能である。
【0019】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、スターリ
ングエンジンのピストンの往復動による変動圧力の殆ん
どを膨張室及び圧縮室側に配置された2本又はそれ以上
の本数の直角合い口を有する耐熱性樹脂製リングで受持
ち、極く小さな圧力差とシール性を中間の段付き合い口
を有するPTFE製リングで受け持つようにしたことに
より、シール性を損なうことなく、耐摩耗性を向上させ
ることができ、耐久性の向上に顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のシールリングの組合せと各シ
ールリングの合い口形状とを対応させて示す断面図及び
斜視図である。
【図2】本発明の実施例の各部の圧力変動を示す曲線図
である。
【図3】本発明が適用されるスターリングエンジンのシ
リンダを中心とする構成を示す説明図である。
【図4】従来のスターリングエンジンのピストンリング
のシールリングの組合せの1例と各シールリングの合い
口形状とを対応させて示す断面図及び斜視図である。
【図5】その従来例の各部の圧力変動を示す曲線図であ
る。
【図6】本発明の実施例と従来例の夫々を構成する各シ
ールリングの摩耗試験結果を比較して示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 ピストン 2 シリンダ 3 リング溝 4 PTFE製段付き合い口を有するシールリング 5 ロッド 6 膨張室 7 圧縮室 12 耐熱性樹脂製直角合い口を有するシールリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 勝田 洋行 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内を往復摺動するピストンによ
    り分離される、該シリンダ内の2つの作動室の圧力が、
    前記ピストンの1サイクル往復動中に圧力の高低が変化
    するスターリングエンジンの前記ピストンに装着される
    ピストンリングにおいて、 該ピストンリングは、3本以上のシールリング部材より
    成り、その両端のもの以外の少くとも1本を段付き合い
    口を有し、ベース樹脂がPTFE製のリングとし、その
    他を直角合い口を有する耐熱性樹脂製のリングとしたこ
    とを特徴とするピストンリング。
JP13391194A 1994-05-25 1994-05-25 スターリングエンジン用ピストンリング Expired - Fee Related JP3413961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13391194A JP3413961B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 スターリングエンジン用ピストンリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13391194A JP3413961B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 スターリングエンジン用ピストンリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07317902A true JPH07317902A (ja) 1995-12-08
JP3413961B2 JP3413961B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=15115982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13391194A Expired - Fee Related JP3413961B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 スターリングエンジン用ピストンリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413961B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121337A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Toyota Motor Corp ピストン機関及びスターリングエンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121337A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Toyota Motor Corp ピストン機関及びスターリングエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3413961B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222575A (en) Shaft seal device
CN1165669C (zh) C形密封环
US20010045703A1 (en) Piston sealing ring assembly
US20100237565A1 (en) Interlocking composite seals
US5901965A (en) Bellows seal having balanced, de-coupled seal ring and seal ring shell
US4212473A (en) Multiple seal ring having a tapered surface, and a sealing device
WO1999053226A1 (en) Radial lip seal
JP7186765B2 (ja) 圧力係止のために構成されたシールリングアセンブリ
JPH0726684B2 (ja) シ−ルバツクアツプリングアセンブリ及びエラストマー強化シールアッセンブリ
US20160245406A1 (en) Seal and method of manufacturing and/or using same
US5941531A (en) Double gas seal having an improved bellows arrangement
JPH07317902A (ja) スターリングエンジン用ピストンリング
JPH0336148B2 (ja)
JPS62184275A (ja) 無潤滑シ−ル装置
EP1164317A2 (en) Sealing structure for joint of housing parts
JP2024500711A (ja) ピストン圧縮機のスロットル配置
CN109268167A (zh) 密封垫
US4582328A (en) Double acting stirling engine piston ring
CN102108912A (zh) 用于衬垫的多层钢插入件
KR102341873B1 (ko) 기동 전투차량용 팬유압모터 구동축용 이중 오일씰 구조
JPH10169506A (ja) 内燃機関のピストン
JP2832777B2 (ja) 一方向弁装置
JP4125905B2 (ja) 密封構造
JP2999672B2 (ja) 回転軸シール
CN107701728A (zh) 压力平衡式填料环

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees