JPH0731774Y2 - 膝装具に用いる牽引具 - Google Patents

膝装具に用いる牽引具

Info

Publication number
JPH0731774Y2
JPH0731774Y2 JP3403692U JP3403692U JPH0731774Y2 JP H0731774 Y2 JPH0731774 Y2 JP H0731774Y2 JP 3403692 U JP3403692 U JP 3403692U JP 3403692 U JP3403692 U JP 3403692U JP H0731774 Y2 JPH0731774 Y2 JP H0731774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
thigh
knee
knee brace
lower leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3403692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584315U (ja
Inventor
誠二 渡辺
Original Assignee
誠二 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 誠二 渡辺 filed Critical 誠二 渡辺
Priority to JP3403692U priority Critical patent/JPH0731774Y2/ja
Publication of JPH0584315U publication Critical patent/JPH0584315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731774Y2 publication Critical patent/JPH0731774Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、大腿部や下腿部を一定
方向に牽引する膝装具に用いる牽引具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、断裂した靱帯の手術後の治療にお
いては、石膏または市販の膝十字靱帯用装具を用いて患
部を固定し、一定の期間経過後、膝等の機能を回復させ
るリハビリを施していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の断裂した靱帯の治療方法では、石膏または市販の膝
十字靱帯用装具が十字靱帯損傷膝屈伸における膝矢状面
での異常な動きを効果的に制動しているとは言えずその
為、断裂靱帯に過度の負担を強いる事となり早期の膝運
動が出来ず機能を回復する迄の長い時間と苦痛なリハビ
リを強いられ患者にとって大きな負担になっているとい
う問題点があった。本考案はこのような事情に鑑みてな
されたもので、断裂した靱帯の手術後に必要とされるリ
ハビリの期間を短期間とし患者の負担の軽減を図る膝装
具に用いる牽引具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記請求項1記載の膝装
具に用いる牽引具は、膝関節支柱に取付ける膝装具に用
いる牽引具であって、支柱に固定された対となるロータ
ーガイドと、該それぞれのローターガイドの先部両端を
連結する軸と、該軸の外側に配置され大腿部または下腿
部に当接する牽引パッドに装着されたストラップに掛止
するボタンを外面に備えるローターと、該ローターの内
部に配置され該ローターを一定方向に回転付勢するコイ
ルスプリングと片側の前記ローターガイドに制動可能に
設けられ付勢状態の前記ローターを所定角度で保持する
ロックボタンと該ロックボタンをロック状態に保持する
スプリングとを有して構成されている。
【0005】
【作用】前記請求項1記載の膝装具に用いる牽引具にお
いては、該牽引具を膝装具に取付け靱帯損傷患者の保存
的治療または手術後に装着する。そして、一定方向に牽
引を必要とする大腿部及び下腿部の双方の所定部に牽引
パッドを設け、該牽引パッドに装着されたストラップを
前記牽引具のローターのボタンに掛止する。更に、ロッ
クボタンを緩徐しローターの内部に配置されたコイルス
プリングにより一定方向にローターを回転付勢させる。
該ローターの回転付勢により牽引パッドが一定方向に牽
引され大腿部及び下腿部を牽引状態にして損傷靱帯に適
切なストレスを与え膝運動を行うことができる。
【0006】
【実施例】続いて、添付した図面を参照しつつ、本考案
を具体化した実施例につき説明し、本考案の理解に供す
る。ここに、図1は本考案の一実施例に係る膝装具に用
いる牽引具の要部断面図、図2は同膝装具に用いる牽引
具を支柱に取付けた状態を示す説明図、図3は同膝装具
に用いる牽引具を取付けた膝装具を使用した状態を示す
説明図である。本考案の一実施例に係る膝装具に用いる
牽引具10は図1に示すように、ジュラルミン素材を用
いた対となるローターガイド11と、該それぞれのロー
ターガイド11の先部両端を連結する軸12と、該軸1
2の外側に配置されボタン13を外面に備えるローター
14と、該ローター14の内部に配置されたコイルスプ
リング15と、前記ローターガイド11に設けられたロ
ックボタン16と、該ロックボタン16をロック状態に
保持するスプリング17とを備える。
【0007】前記対となるローターガイド11の先端部
の内側にそれぞれ装着穴19、ネジ孔20を設け(一方
のローターガイド11の先端部についてのみ図示し
た)、更には、一方のローターガイド11端部には、ロ
ックボタンねじ込み孔21を設ける。前記軸12は両端
部の内側にそれぞれに軸固定ネジ孔22を配設し(一方
の端部のもののみ図示した)、一方の側面に対向してス
プリング固定溝23を設ける(一方のスプリング固定溝
23のみ図示した)。前記ボタン13は中間部が柱体と
なり、下部に螺子部を、該螺子部の上部に円板状の基部
を、頭部に円板状の摘み部を形成する。前記ローター1
4はジュラルミン素材を用い、外径16mm、長さ32
mmとし、内側上部にロックボタン嵌入孔24及び前記
ロックボタン嵌入孔24に隣接して図示しないスプリン
グ端固定孔を設け、側面にボタンねじ込み穴25を穿設
する。
【0008】前記コイルスプリング15は1.2mm径
のステンレス鋼線からなる外径11mm/6ピッチのコ
イルスプリングを用い、一端部が垂直方向に直線状とな
り、他端部が水平方向に直線状に形成される。前記スプ
リング17は、全体が板状となり、一端部に図示しない
雌螺子部を形成し他端に図示しないネジ挿入孔を備え
る。前記軸12の両端は、対となるローターガイド11
のそれぞれの装着穴19に装着され軸固定ビス26を用
いてネジ孔20を介して軸固定ネジ孔22にねじ込まれ
る。前記ローター14は軸12の外側に回転自由に配置
され、ロックボタンねじ込み孔21を介してロックボタ
ン嵌入孔24にロックボタン16を嵌入させ、更には、
ボタンねじ込み穴25にワッシャー27を介してボタン
13を固定する。
【0009】前記コイルスプリング15の一端は軸12
のスプリング固定溝23に装着され、他端はローター1
4の図示しないスプリング端固定孔に装着される。前記
スプリング17の一端にはロックボタン16がねじ込ま
れ、他端はロックボタン固定ビス28を用いてローター
ガイド11に固定される。前記膝装具に用いる牽引具1
0の対となるローターガイド11の端部は図2及び図3
に示すように膝関節支柱の一例である対となる大腿支柱
29及び対となる下腿支柱30に固定ビス31を用いて
固定される。また、ボタン13には牽引パッドの一例で
ある大腿矯正パッド32、牽引パッドの一例である下腿
矯正パッド33のそれぞれに取付けられたストラップの
一例である非伸縮皮製の大腿矯正ストラップ34、下腿
矯正ストラップ35の端部が取付けられる。更に、前記
大腿矯正パッド32及び下腿矯正パッド33のそれぞれ
の他方に取付けられた図示しない大腿牽引パッド用ベル
ト及び下腿牽引パッド用ベルトの端部は大腿支柱29に
相対する図示しない大腿支柱及び下腿支柱30に相対す
る下腿支柱にそれぞれ固定される。
【0010】次に、膝装具に用いる牽引具10を設ける
膝装具36について詳しく説明する。膝装具36は図3
に示すように、膝関節支柱に大腿部37及び下腿部38
にそれぞれ装着されるカフの一例である大腿カフ39、
下腿カフ40を備え、大腿支柱29及び下腿支柱30に
端部が固定される非伸縮性の皮製のクロスストラップ4
1を有する。前記大腿カフ39はカフ用ベルト42及び
業鍵(ベルト金具)43及び半月44を備える。前記下
腿カフ40は大腿支柱29と同様に半月44を備える。
前記大腿支柱29にはクロスストラップ41を引っ掛け
るストラップ引掛けボタンを設ける。
【0011】続いて、本考案の一実施例に係る膝装具に
用いる牽引具10の使用方法について説明する。まず、
下腿部38に下腿カフ40を装着し、大腿部37に大腿
カフ39をカフ用ベルト42及び業鍵43を係合させて
装着する。大腿矯正パッド32を大腿部37の後方に、
下腿矯正パッド33を下腿部38の前方に設け、該下腿
部38から大腿部37にクロスストラップ41を渡ら
せ、下腿支柱30の両側に脛骨前面の下腿矯正パッド3
3上で交差、膝内外側通過後、大腿部37後面の大腿矯
正パッド32上で再交差させ、ストラップ引掛けボタン
45に固定する(一方の大腿支柱29に設けたストラッ
プ引掛けボタン45のみ図示した)。クロスストラップ
41は屈曲20°からの伸展で大腿矯正パッド32を前
方に、下腿矯正パッド33を後方に引締め、膝側方を緊
張させると共に内外反を制動する。大腿矯正ストラップ
34を大腿支柱29とローター14の間に通し、ボタン
13に掛止する。そして、ロックボタン16を緩め上方
に引上げてロックを解除する。該解除に伴ってコイルス
プリング15の張力がローター14に伝達されて、ボタ
ン13が大腿矯正ストラップ34を巻き込む方向に付勢
し、大腿矯正パッド32を前方に牽引する。下腿矯正ス
トラップ35の端部を前記大腿矯正ストラップ34と同
様にボタン13に掛止し、ロックボタン16を前記と同
様に解除して下腿矯正パッド33を後方に牽引させる。
【0012】なお、一対の膝装具に用いる牽引具10は
270°回転した時点で約8kgの強い牽引力を有し、
該牽引力は大腿矯正ストラップ34及び下腿矯正ストラ
ップ35の掛止方向を変更することで制動方向を変える
ことが可能である。膝装具に用いる牽引具10の牽引の
解除は、大腿矯正ストラップ34及び下腿矯正ストラッ
プ35を引き上げて大腿矯正ストラップ34及び下腿矯
正ストラップ35の基部を牽引してローター14を回転
させロックボタン16を作動させることで可能である。
以上のように本考案の一実施例に係る膝装具に用いる牽
引具10を膝装具36に取付けて用いれば、大腿部37
及び下腿部38に変位をもたらし損傷靱帯に適切なスト
レスを与え膝運動を行うことができる。
【0013】本実施例では大腿矯正パッド32を大腿部
37の後方に、下腿矯正パッド33を下腿部38の前方
に設け大腿、下腿矯正ストラップ34、35の掛け方を
変更することで損傷された靱帯に応じて大腿矯正パッド
32を大腿部37の前方に、下腿矯正パッド33を下腿
部38の後方に設けても良い。膝装具に用いる牽引具1
0は大腿支柱29または下腿支柱30のそれぞれに複数
設けるようにしても良い。前記ローターガイド11はジ
ュラルミン素材を用いたが、チタン等の他の素材を用い
ても良い。前記ローター14はジュラルミン素材を用
い、外径16mm、長さ32mmとしたが、必要に応じ
て例えばチタン等の他の素材を用い、所望の外径や長さ
とすることも可能である。前記コイルスプリング15は
1.2mm径のステンレス鋼線からなる外径11mm/
6ピッチのコイルスプリングを用いたが、他の種類の鋼
線を用い異なる径や外径やピッチのものを用いても良
い。
【0014】
【考案の効果】請求項1記載の膝装具に用いる牽引具に
おいては、膝運動に伴う大腿骨−脛骨間の変位制動を可
能とし、従来の市販の膝十字靱帯用膝装具は、十字靱帯
損傷膝屈伸における膝矢状面での異常な動きを効果的に
制動しているとは言えず、そのため断裂靱帯に過度の負
担を強いることとなり、早期の膝可動ができなかった
が、本考案の膝装具に用いる牽引具を膝装具に装着する
ことにより、膝運動における膝矢状面での2骨間の過度
の変位を効果的に制動し、それにより断裂靱帯に適度の
ストレスを与え、従来不可能とされていた断裂十字靱帯
の治癒を図ることが可能であると共に、リハビリ訓練を
極早期から開始することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る膝装具に用いる牽引具
の要部断面図である。
【図2】同膝装具に用いる牽引具を支柱に取付けた状態
を示す説明図である。
【図3】同膝装具に用いる牽引具を取付けた膝装具を使
用した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
10 膝装具に用いる牽引具 11 ローターガイド 12 軸 13 ボタン 14 ローター 15 コイルスプリング 16 ロックボタン 17 スプリング 19 装着穴 20 ネジ孔 21 ロックボタンねじ込み孔 22 軸固定ネジ孔 23 スプリング固定溝 24 ロックボタン嵌入孔 25 ボタンねじ込み穴 26 軸固定ビス 27 ワッシャー 28 ロックボタン固定ビス 29 大腿支柱 30 下腿支柱 31 固定ビス 32 大腿矯正パッド 33 下腿矯正パッド 34 大腿矯正ストラップ 35 下腿矯正ストラップ 36 膝装具 37 大腿部 38 下腿部 39 大腿カフ 40 下腿カフ 41 クロスストラップ 42 カフ用ベルト 43 業鍵 44 半月 45 ストラップ引掛けボタン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膝関節支柱に取付ける膝装具に用いる牽
    引具であって、 支柱に固定された対となるローターガイドと、該それぞ
    れのローターガイドの先部両端を連結する軸と、該軸の
    外側に配置され大腿部または下腿部に当接する牽引パッ
    ドに装着されたストラップに掛止するボタンを外面に備
    えるローターと、該ローターの内部に配置され該ロータ
    ーを一定方向に回転付勢するコイルスプリングと片側の
    前記ローターガイドに制動可能に設けられ付勢状態の前
    記ローターを所定角度で保持するロックボタンと該ロッ
    クボタンをロック状態に保持するスプリングとを有する
    ことを特徴とする膝装具に用いる牽引具。
JP3403692U 1992-04-22 1992-04-22 膝装具に用いる牽引具 Expired - Lifetime JPH0731774Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3403692U JPH0731774Y2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 膝装具に用いる牽引具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3403692U JPH0731774Y2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 膝装具に用いる牽引具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584315U JPH0584315U (ja) 1993-11-16
JPH0731774Y2 true JPH0731774Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=12403108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3403692U Expired - Lifetime JPH0731774Y2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 膝装具に用いる牽引具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731774Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512505C2 (sv) * 1997-04-01 2000-03-27 Camp Scandinavia Ab Knäortos mot hyperextension

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584315U (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433679A (en) Knee and elbow brace
US4370977A (en) Knee and elbow brace
EP1169003B1 (de) Vorrichtung und verfahren für eine lokomotionstherapie
DE602004012395T2 (de) Multifunktionsgelenkschiene
US6110138A (en) Stance-correcting knee brace
US4848326A (en) Knee contracture correction device
US5873848A (en) Orthopedic brace
US4905678A (en) Hip stabilizer
EP0991381B1 (de) Vorrichtung zur stabilisierung eines gelenks
JPH08507446A (ja) 膝ブレース
US6234173B1 (en) Foot restraint apparatus for holding a leg in place during knee surgery
JPH02502258A (ja) 自動調整カフ装置
US4664099A (en) Traction device
US5312322A (en) Three point extension splint to treat flexion contractures about limb synovial hinge joints
US4543948A (en) Apparatus and method for applying rotational pressure to parts of the body
US5687742A (en) Knee extension device
EP3713526A1 (de) Extremitätenorthese, insbesondere knieorthese
EP1114619B1 (de) Vorrichtung zur Ausübung einer statischen oder dynamischen vorderen, resp. hinteren Translationskraft am Kniegelenk
US20080132817A1 (en) Brace for use with an external fixation device
JPH0731774Y2 (ja) 膝装具に用いる牽引具
US4773405A (en) Apparatus and method applying straightening and twisting forces to limbs
DE4039843A1 (de) Rehabilitationsgeraet fuer extremitaeten
KR102296517B1 (ko) 듀얼 견인부목
US1928658A (en) Splint
US5906585A (en) Device for the treatment of leg fractures

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term