JPH0731620Y2 - Electronic graphic equalizer - Google Patents

Electronic graphic equalizer

Info

Publication number
JPH0731620Y2
JPH0731620Y2 JP1989077901U JP7790189U JPH0731620Y2 JP H0731620 Y2 JPH0731620 Y2 JP H0731620Y2 JP 1989077901 U JP1989077901 U JP 1989077901U JP 7790189 U JP7790189 U JP 7790189U JP H0731620 Y2 JPH0731620 Y2 JP H0731620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
data
graphic
initialization
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989077901U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0316725U (en
Inventor
康彦 高橋
英裕 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1989077901U priority Critical patent/JPH0731620Y2/en
Publication of JPH0316725U publication Critical patent/JPH0316725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731620Y2 publication Critical patent/JPH0731620Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は電子グラフィックイコライザに係り、とく
に、グライコ特性に係る書き換え可能なチャンネルデー
タを呼び出し、ワンタッチでグライコ特性の可変設定を
行える電子グラフィックイコライザに関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial field of application] The present invention relates to an electronic graphic equalizer, and more particularly to an electronic graphic equalizer capable of recalling rewritable channel data relating to a graphic characteristic and variably setting the graphic characteristic with one touch. .

〔従来の技術〕[Conventional technology]

電子グラフィックイコライザは、現在グライコデータメ
モリに現在のグライコ特性を示す現在グライコデータを
記憶するようにし、ユーザがマニュアルで特性可変操作
を行うと、操作に応じて現在グライコデータを可変する
とともに、可変後の現在グライコデータを電子グライコ
回路へ出力して特性の可変制御を行い、電子的にグライ
コ特性の可変設定を行えるようにしたものである。
The electronic graphic equalizer stores the current glyco data indicating the current glyco characteristic in the current graphic data memory.When the user manually changes the characteristics, the current graphic data is changed according to the operation and The current graphic data is output to an electronic graphic circuit to perform variable control of characteristics, and electronically variable setting of graphic characteristics can be performed.

この電子グラフィックイコライザには、チャンネル呼び
出し機能を附加したものが有る。
Some of the electronic graphic equalizers have a channel calling function.

即ち、1または複数チャンネル分の書き換え可能なグラ
イコ特性に係るチャンネルデータを記憶するチャンネル
メモリを用意しておき、ユーザが或るチャンネルの呼び
出し操作を行うと、操作に係るチャンネルデータをチャ
ンネルメモリから呼び出し、電子グライコ回路へ出力し
て特性の変更設定を行う。
That is, a channel memory for storing rewritable graphic data for one or a plurality of channels is prepared, and when a user performs an operation of calling a certain channel, the operation channel data is called from the channel memory. , Output to the electronic graphic circuit to change and set the characteristics.

これによりユーザはワンタッチで所望の特性を得ること
ができる。
This allows the user to obtain desired characteristics with one touch.

〔考案が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the device]

しかし、従来の電子グラフィックイコライザでは、予め
メーカ出荷段階でチャンネルメモリの各チャンネルデー
タがフラットデータとされており、ユーザがセットを購
入した最初に、チャンネル呼び出し操作を行ってもフラ
ットな特性にしか設定されない。
However, in the conventional electronic graphic equalizer, each channel data in the channel memory is set as flat data in advance at the manufacturer's shipping stage, and even if the user calls the set, the flat characteristic is set only when the channel calling operation is performed. Not done.

このため、マニュアル操作でバンド別に面倒な特性可変
操作をしないと、フラットでない或る必要なグライコ特
性に設定できず、更に、設定した特性をチャンネルメモ
リに登録したいときは、登録操作をしなければならなか
った。
For this reason, it is not possible to set a certain flat graphic characteristic that is not flat without performing a troublesome characteristic changing operation for each band by manual operation. Furthermore, if you want to register the set characteristic in the channel memory, you must do the registration operation. did not become.

また、チャンネルメモリに一旦登録した特性を他の特性
に変更登録したあと、再び、先に登録していた特性に戻
したい場合、マニュアル操作でバンド別に特性の可変操
作をし、かつ、登録操作をしなければならず、操作が面
倒であった。
If you want to change the characteristics that were once registered in the channel memory to other characteristics and then return to the previously registered characteristics, you can manually change the characteristics for each band and perform the registration operation. It had to be done, and the operation was troublesome.

この考案は上記した従来技術の問題に鑑み、セットの購
入時にユーザが簡単にフラットでない必要なグライコ特
性に設定できる電子グラフィックイコライザを提供する
ことを、その目的とする。
In view of the above-mentioned problems of the prior art, the object of the present invention is to provide an electronic graphic equalizer which allows a user to easily set a required non-flat graphic characteristic when purchasing a set.

また、チャンネルデータを任意に変更したあとでも、セ
ットの購入時に予め登録されていた特性に簡単に戻すこ
とができるようにすること、を目的とする。
Another object of the present invention is to make it possible to easily return to the characteristics registered in advance at the time of purchase of the set even after arbitrarily changing the channel data.

〔課題を解決するための手段〕[Means for Solving the Problems]

この考案の電子グラフィックイコライザは、ユーザが書
き換え可能な1または複数のチャンネル分のグライコ特
性に係るチャンネルデータを記憶するチャンネルメモリ
と、チャンネル呼び出し操作に従い、対応するチャンネ
ルに係るチャンネルデータをチャンネルメモリから呼び
出し,電子グライコ手段へ出力してグライコ特性の可変
制御を行うグライコ特性可変制御手段と、を含む電子グ
ラフィックイコライザにおいて、チャンネルメモリの1
または複数のチャンネルデータとして、予め、少なくと
も1つはフラットでない特性を含めた1または複数の所
定のグライコ特性に係るグライコデータを書き込んでお
くとともに、チャンネルメモリに予め書き込んでおく1
または複数のグライコデータと同じデータを、チャンネ
ルとの対応付けをしながら初期化データとして記憶した
初期化データメモリと、チャンネル別に初期化操作を行
う初期化操作手段と、初期化操作手段で初期化操作がさ
れたとき、操作に係るチャンネルに対応した初期化デー
タを初期化データメモリから読み出し、該読み出した初
期化データによりチャンネルメモリの内、初期化操作に
係るチャンネルのチャンネルデータを書き換える初期化
手段と、を備えたこと、を特徴としている。
The electronic graphic equalizer of the present invention calls a channel memory for storing channel data relating to a glyco characteristic for one or a plurality of channels rewritable by a user and channel data relating to a corresponding channel from the channel memory according to a channel calling operation. , An electronic graphic equalizer including a variable graphic characteristic control means for performing variable control of the graphic characteristic by outputting to the electronic graphic means.
Alternatively, as a plurality of channel data, at least one of the glyco data relating to one or a plurality of predetermined glyco characteristics including a non-flat characteristic is written in advance and is also written in the channel memory in advance.
Alternatively, the same data as a plurality of glyco data is stored as initialization data while being associated with a channel, an initialization operation means for performing an initialization operation for each channel, and an initialization operation means for initialization. When an operation is performed, the initialization data corresponding to the channel related to the operation is read from the initialization data memory, and the read initialization data rewrites the channel data of the channel related to the initialization operation in the channel memory. It is characterized by having and.

〔実施例〕〔Example〕

第1図に基づいてこの考案の1つの実施例を説明する。 One embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

第1図は、この考案に係る電子グラフィックイコライザ
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic graphic equalizer according to the present invention.

前段のソース側から入力された入力オーディオ信号は、
電子グライコ手段としての電子グライコ回路10へ入力さ
れ、グライコ特性の可変がなされたあと、後段のアンプ
等へ出力される。
The input audio signal input from the source side of the previous stage is
It is input to an electronic graphic circuit 10 as an electronic graphic means, and after changing the graphic characteristics, it is output to an amplifier or the like in the subsequent stage.

この電子グライコ回路10は、入力オーディオ信号に対
し、互いに並列接続された7つのBPF12〜24と、各BPF12
〜24の出力側に直列接続された電子ボリューム26〜38
と、各電子ボリューム26〜38の出力側に接続された加算
回路40とからなる。
This electronic graphic circuit 10 includes seven BPFs 12 to 24 connected in parallel to each other and each BPF 12 for an input audio signal.
Electronic volume 26-38 connected in series to the output side of ~ 24
And an adder circuit 40 connected to the output side of each electronic volume control 26-38.

BPF12〜24は、各々、通過帯域の中心周波数が60Hz、150
Hz、400Hz、1kHz、2.4kHz、6kHz、15kHzに設定されてお
り、入力オーディオ信号を低域側から高域側に掛けて7
つのバンドに分ける。
The center frequencies of the passbands of the BPFs 12 to 24 are 60 Hz and 150, respectively.
It is set to Hz, 400Hz, 1kHz, 2.4kHz, 6kHz, 15kHz, and the input audio signal is multiplied from the low frequency side to the high frequency side to 7
Divide into two bands.

電子ボリューム26〜38は、外部から入力するバンド別制
御データに従い、バンド毎に独立して信号レベルを可変
し、グライコ特性の設定を行う機能を有している。
The electronic volumes 26 to 38 have a function of independently changing the signal level for each band and setting the graphic characteristics according to band-specific control data input from the outside.

なおこれらの電子ボリューム26〜38は、ここでは−12dB
〜+12dBの範囲で2dB単位で信号レベルの可変設定を行
うものとする。
Note that these electronic volumes 26-38 are -12 dB here.
The signal level shall be variably set in 2 dB units in the range of +12 dB.

各電子ボリューム26〜38から出力されたバンド別のオー
ディオ信号は、加算回路40で加算されて電子ボリューム
26〜38での設定量に従いグライコ特性が設定されたオー
ディオ信号として後段側へ出力される。
The audio signals for each band output from the electronic volume controls 26 to 38 are added by the adder circuit 40 to obtain an electronic volume control.
It is output to the subsequent stage as an audio signal with the glyco characteristic set according to the setting amount of 26-38.

電子グライコ回路10の各電子ボリューム26〜38には、マ
イクロコンピュータ42が接続されており、個別にバンド
別制御データが入力されるようになっている。
A microcomputer 42 is connected to each of the electronic volumes 26 to 38 of the electronic graphic circuit 10 so that band-specific control data can be input individually.

このマイクロコンピュータ42には操作部44と表示部46が
接続されている。
An operation unit 44 and a display unit 46 are connected to the microcomputer 42.

操作部44には、バンド別に特性のマニュアル可変操作を
行うためのアップキー48〜60及び、ダウンキー62〜74
と、チャンネル呼び出しキー76,78と、メモリキー80と
が設けられており、ユーザのキーオン操作に従うキーオ
ン信号がマイクロコンピュータ42へ出力される。
The operation unit 44 includes an up key 48 to 60 and a down key 62 to 74 for manually changing the characteristics of each band.
, Channel call keys 76 and 78, and a memory key 80 are provided, and a key-on signal according to a user's key-on operation is output to the microcomputer 42.

チャンネル呼び出しキー76は第1チャンネル、78は第2
チャンネルに対応している。
Channel call key 76 is the first channel, 78 is the second
Corresponds to the channel.

またメモリキー80は、書き込みモードの設定を行うため
ものである。
The memory key 80 is for setting the writing mode.

表示部46は、第2図に示すように、グライコ特性表示領
域82、チャンネル番号表示領域84、書き込みモード表示
領域86を有しており、マイクロコンピュータ42のグライ
コ特性表示制御、チャンネル表示制御、書き込みモード
表示制御に従い、グライコ特性の表示、チャンネル表示
やチャンネル表示のオフ、書き込みモード表示や書き込
みモード表示のオフを行う。
As shown in FIG. 2, the display unit 46 has a graphic characteristic display area 82, a channel number display area 84, and a write mode display area 86. The graphic characteristic display control, the channel display control, and the writing of the microcomputer 42 are performed. According to the mode display control, the display of the graphic characteristics, the channel display and the channel display are turned off, and the writing mode display and the writing mode display are turned off.

マイクロコンピュータ42は、CPU、ROM、RAMがバス接続
されてなり、ROMに格納された所定のプログラムに基づ
き、ユーザのキー操作に応じたチャンネル呼び出し制
御、マニュアル可変制御、チャンネル書き込み処理、チ
ャンネルデータ初期化処理、表示処理等を実行する。
The microcomputer 42 has a CPU, a ROM, and a RAM connected to a bus, and based on a predetermined program stored in the ROM, channel call control according to a user's key operation, manual variable control, channel writing processing, initial channel data. The conversion processing, the display processing, etc. are executed.

マイクロコンピュータ42のROMには、第3図の(1)に
示す如く、各々第1チャンネルと第2チャンネルに対応
した第1初期化グライコデータ(以下、「第1初期化デ
ータ」と言う)ID1と第2初期化グライコデータ(以
下、「第2初期化データ」と言う)ID2を格納する初期
化データメモリエリアが設けられている。
In the ROM of the microcomputer 42, as shown in (1) of FIG. 3, the first initialization glyco data (hereinafter, referred to as “first initialization data”) ID1 corresponding to the first channel and the second channel respectively. And an initialization data memory area for storing the second initialization glyco data (hereinafter referred to as "second initialization data") ID2.

第1初期化データID1は低域から高域までの7つのバン
ドに対応したバンド別データGA1〜GA7から成り、同様に
第2初期化データID2は低域から高域までの7つのバン
ドに対応したバンド別データGB1〜GB7から成る。
The first initialization data ID1 consists of band-specific data GA1 to GA7 corresponding to seven bands from low to high, and similarly the second initialization data ID2 corresponds to seven bands from low to high. It consists of band-specific data GB1 to GB7.

また、マイクロコンピュータ44のRAMには、第3図の
(2)に示す如く、第1チャンネルと第2チャンネルに
係る第1チャンネルグライコデータ(以下、「第1チャ
ンネルデータ」と言う)UC1と第2チャンネルグライコ
データ(以下、「第2チャンネルデータ」と言う)UC2
を格納するチャンネルメモリエリアと、現在のグライコ
特性に係る現在グライコデータLDを格納する現在グライ
コデータメモリエリアが設けられている。
Further, in the RAM of the microcomputer 44, as shown in (2) of FIG. 3, the first channel graphic data (hereinafter, referred to as “first channel data”) UC1 of the first channel and the second channel and the first channel. 2-channel glyco data (hereinafter referred to as "second channel data") UC2
And a current memory area for storing the current memory data LD for the current memory characteristics.

第1チャンネルデータUC1は低域から高域までの7つの
バンドに対応したバンド別データGC1〜GC7から成り、同
様に第2チャンネルデータUC2は低域から高域までの7
つのバンドに対応したバンド別データGD1〜GD7から成
る。
The first channel data UC1 consists of band-specific data GC1 to GC7 corresponding to the seven bands from low to high, and similarly the second channel data UC2 includes 7 from low to high.
Band-specific data GD1 to GD7 corresponding to one band.

また、現在グライコデータLDも低域から高域までの7つ
のバンドに対応したバンド別データGE1〜GE7から成る。
In addition, the current glyco data LD also includes band-specific data GE1 to GE7 corresponding to seven bands from low to high frequencies.

またRAMには、モードデータaを格納するエリアも設け
られており、a=1のとき第1チャンネル呼び出しモー
ド、a=2のとき第2チャンネル呼び出しモードを示
し、a=0のときはマニュアルモードを示すものとす
る。
The RAM also has an area for storing the mode data a. When a = 1, the first channel calling mode is indicated, when a = 2, the second channel calling mode is indicated, and when a = 0, the manual mode is set. Shall be indicated.

次にこの実施例の動作を第4図、第5図のフローチャー
トを参照して説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flow charts of FIGS.

なお、メーカ出荷段階で、予め、ROMに格納された第1
初期化データID1はGA1〜GA7として順に−4,2,2,2,2,−
2,−4、第2初期化データID2はGB1〜GB7として順に−
2,0,0,0,2,2,4が書き込まれている(第3図の(1)参
照)。
In addition, at the manufacturer's shipping stage, the first
Initialization data ID1 is GA1 to GA7 in order of −4,2,2,2,2, −
2, -4, the second initialization data ID2 is GB1 to GB7 in order-
2,0,0,0,2,2,4 are written (see (1) in FIG. 3).

第1初期化データID1はアナログレコードを演奏したと
きのスクラッチノイズの軽減に有効な特性であり、第2
初期化データID2はCDの演奏時などで細部までクリアに
再生したい場合に有効な特性である。
The first initialization data ID1 is a characteristic effective for reducing scratch noise when an analog record is played.
Initialization data ID2 is a characteristic that is effective when you want to reproduce clear details such as when playing a CD.

これらの第1、第2初期化データID1、ID2は、固定デー
タでありセットを購入したユーザが可変することはでき
ない。
These first and second initialization data ID1 and ID2 are fixed data and cannot be changed by the user who purchased the set.

また、RAMのチャンネルメモリエリアの第1チャンネル
データUC1は、メーカ出荷段階で予めGC1〜GC7が、第1
初期化データID1のGA1〜GA7と同じデータが書き込まれ
ており、第2チャンネルデータUC2は、メーカ出荷段階
で予めGD1〜GD7が、第2初期化データID2のGB1〜GB7と
同じデータが書き込まれている(第3図の(2)参
照)。
In addition, the first channel data UC1 in the channel memory area of the RAM is set to the first
The same data as GA1 to GA7 of the initialization data ID1 has been written, and the second channel data UC2 has the same data as GB1 to GB7 of the second initialization data ID2 written in advance at the manufacturer shipping stage. (See (2) in FIG. 3).

また、RAMの現在グライコデータLDは、メーカ出荷段階
で予めGE1〜GE7として全て0が書き込まれており、フラ
ットデータとされている(第3図の(2)参照)。
Further, the current glyco data LD of the RAM is flat data in which all 0s have been written as GE1 to GE7 in advance at the manufacturer shipping stage (see (2) in FIG. 3).

マイクロコンピュータ42のROMとRAMの各データが第3図
に示す状態となっており、また、a=0となっている状
態でユーザがセットを購入後、初めて電源SWをオンする
と、マイクロコンピュータ42はパワーオンリセット処理
として以下の処理を行う。
When the ROM and RAM data of the microcomputer 42 are in the state shown in FIG. 3 and the user turns on the power switch for the first time after purchasing the set in the state where a = 0, the microcomputer 42 Performs the following processing as the power-on reset processing.

まず、RAMの現在グライコデータLDを読み出し、各バン
ド別データGE1〜GE7をハンド別制御データとして各電子
ボリューム26〜38へ出力し、信号レベルの設定制御を行
ってバンド別の信号レベルを全て0dBに設定させる(第
4図のステップ100)。
First, the current glyco data LD in RAM is read, and the band-specific data GE1 to GE7 is output to the electronic potentiometers 26 to 38 as hand-specific control data, and the signal level setting control is performed to set all band-specific signal levels to 0 dB. (Step 100 in FIG. 4).

これにより、前段側から入力した入力オーディオ信号
は、フラットな特性のまま後段側へ出力される。
As a result, the input audio signal input from the front stage side is output to the rear stage side with flat characteristics.

続いて現在グライコデータLDに基づきグライコ表示制御
信号を作成し表示部46へ出力して、グライコ表示領域82
にフラットなグライコ特性を表示させる(ステップ10
2)。
Subsequently, a graphic display control signal is created based on the current graphic data LD and is output to the display unit 46 to display the graphic display area 82.
Display a flat graphic characteristic on the screen (Step 10
2).

これによりユーザは、現在フラットな特性に設定されて
いることが分かる。
This allows the user to know that the flat characteristic is currently set.

なおモードデータaは最初0でマニュアルモードとされ
ているため、マイクロコンピュータ42はチャンネル表示
制御は行わず、チャンネル番号表示領域84には何も表示
させない(ステップ104でNOの判断)。
Since the mode data a is initially 0 and is in the manual mode, the microcomputer 42 does not perform channel display control and nothing is displayed in the channel number display area 84 (NO in step 104).

同様に、パワーオンリセットの段階では、マイクロコン
ピュータ42は書き込みモード表示制御も行わず、書き込
みモード表示領域86にも何も表示させない。
Similarly, at the power-on reset stage, the microcomputer 42 does not perform the write mode display control either, and nothing is displayed in the write mode display area 86.

これらのパワーオンリセット処理を行ったあと、マイク
ロコンピュータ42は操作部44からユーザのキーオン操作
に係るキーオン信号が入力されるのを待つ(ステップ10
6、108、第5図の200、202)。
After performing the power-on reset process, the microcomputer 42 waits for a key-on signal related to the user's key-on operation from the operation unit 44 (step 10).
6, 108, 200, 202 in FIG. 5).

セット購入直後のユーザはまだ操作に慣れておらず、例
えばアナログレコードの演奏を行うため、マニュアル可
変操作でスクラッチノイズの低減に有効なグライコ特性
に設定しようとしたり、CDの演奏で細部までクリアに聴
くために有効な特性に設定しようとしても、直ぐにはで
きない。
Immediately after purchasing the set, the user is not yet accustomed to the operation.For example, in order to play an analog record, try to set the glyco characteristic effective for reducing scratch noise by manual variable operation, or clear the details in CD playing. Even if you try to set a characteristic that is effective for listening, you cannot do it immediately.

けれども、ユーザが例えばチャンネル呼び出しキー76を
短時間だけオン操作すると、操作部44から出力されるチ
ャンネル呼び出しキー76に係るキーオン信号に付勢され
てマイクロコンピュータ42は、チャンネル呼び出しキー
76がオフからオンに変化したと判断し(第4図のステッ
プ106)、モードデータaを1に変え(ステップ109)、
5秒間の計時を行う5sタイマをセットして計時を開始さ
せたあと(ステップ110)、RAMのチャンネルメモリエリ
アの第1チャンネルデータUC1で現在グライコデータLD
を書き換え(ステップ112)、書き換え後の現在グライ
コデータLDの各バンド別データGE1〜GE7をバンド別制御
データとして各電子ボリューム26〜38へ出力し、信号レ
ベルの設定制御を行って、60Hzを−4、150Hzから2.4kH
zを2、6kHzを−2、15kHzを−4(dB)に設定させる
(ステップ114)。
However, when the user turns on the channel call key 76 for a short time, for example, the microcomputer 42 is activated by the key-on signal relating to the channel call key 76 output from the operation unit 44, and the microcomputer 42 turns on the channel call key.
It is determined that 76 has changed from off to on (step 106 in FIG. 4), the mode data a is changed to 1 (step 109),
After setting the 5s timer that measures time for 5 seconds and starting the time measurement (step 110), the 1st channel data UC1 in the channel memory area of the RAM is used for the current graphic data LD.
(Step 112), and outputs the band-specific data GE1 to GE7 of the current glyco data LD after rewriting to the electronic potentiometers 26 to 38 as band-specific control data, and controls the signal level setting to set 60Hz- 4, 150Hz to 2.4kH
z is set to 2, 6 kHz is set to -2, and 15 kHz is set to -4 (dB) (step 114).

これにより、前段側から入力された入力オーディオ信号
の低域と高域のレベルが落とされて後段側へ出力され
る。
As a result, the levels of the low frequency band and the high frequency band of the input audio signal input from the front stage side are dropped and output to the rear stage side.

続いてマイクロコンピュータ42は書き換え後の現在グラ
イコデータLDに基づきグライコ表示制御信号を作成し表
示部46へ出力し、グライコ表示領域82にグライコ特性を
表示させる(ステップ116)。
Subsequently, the microcomputer 42 creates a graphic display control signal based on the rewritten current graphic data LD and outputs it to the display unit 46 to display the graphic characteristics in the graphic display area 82 (step 116).

これによりユーザは、現在の特性が分かる。This allows the user to know the current characteristics.

更に、マイクロコンピュータ42はモードデータa=1を
参照してチャンネル表示制御を行い、チャンネル番号表
示領域84に「1」を表示して第1チャンネルの呼び出し
中であることを示す(ステップ118、第2図の表示状態
参照)。
Further, the microcomputer 42 controls the channel display by referring to the mode data a = 1 and displays "1" in the channel number display area 84 to indicate that the first channel is being called (step 118, first). (Refer to the display state in Figure 2).

ユーザがチャンネル呼び出しキー76を短時間だけオンし
たとき、5sタイマがタイムアップする前にキーオン信号
の入力が無くなるので、マイクロコンピュータ42はステ
ップ120と122でNOの判断を暫くしたあと先にステップ12
0でYESと判断し、チャンネル呼び出し処理を終える。
When the user turns on the channel call key 76 for a short period of time, the key-on signal is not input before the 5s timer times out, so the microcomputer 42 makes a NO determination in steps 120 and 122 and then proceeds to step 12 first.
When 0 is determined to be YES, the channel calling process is ended.

また、ユーザがチャンネル呼び出しキー78を短時間だけ
オン操作すると、操作部44から出力されるチャンネル呼
び出しキー78に係るキーオン信号に付勢されてマイクロ
コンピュータ42は、チャンネル呼び出しキー78がオフか
らオンに変化したと判断し(第4図のステップ108)、
モードデータaを2に変え(ステップ124)、5秒間の
計時を行う5sタイマをセットして計時を開始ささせたあ
と(ステップ126)、RAMのチャンネルメモリエリアの第
2チャンネルデータUC2で現在グライコデータLDを書き
換え(ステップ128)、書き換え後の現在グライコデー
タLDの各バンド別データGE1〜GE7をバンド別制御データ
として各電子ボリューム26〜38へ出力し、信号レベルの
設定制御を行って、60Hzを−2、150Hzから1kHzを0、
2.4kHzと6kHzを2、15kHzを4(dB)に設定させる(ス
テップ130)。
When the user turns on the channel call key 78 for only a short time, the microcomputer 42 is activated by the key-on signal relating to the channel call key 78 output from the operation unit 44, and the microcomputer 42 turns the channel call key 78 from off to on. Judging that it has changed (step 108 in FIG. 4),
After changing the mode data a to 2 (step 124) and setting the 5s timer for counting 5 seconds to start the counting (step 126), the second channel data UC2 in the channel memory area of the RAM is used for the current graphic. The data LD is rewritten (step 128), and the data GE1 to GE7 for each band of the current graphic data LD after rewriting is output to each electronic volume 26 to 38 as the control data for each band, and the signal level setting control is performed to 60 Hz. -2, 150Hz to 1kHz 0,
Set 2.4kHz and 6kHz to 2 and 15kHz to 4 (dB) (step 130).

これにより、低域のレベルが落とされるとともに、高域
が持ち上げられて後段側へ出力される。
As a result, the level of the low frequency band is lowered, and the high frequency band is raised and output to the rear stage side.

続いてマイクロコンピュータ42は書き換え後の現在グラ
イコデータLDに基づきグライコ表示制御信号を作成し表
示部46へ出力し、グライコ表示領域82にグライコ特性を
表示させる(ステップ134)。
Subsequently, the microcomputer 42 creates a graphic display control signal based on the rewritten current graphic data LD and outputs it to the display unit 46 to display the graphic characteristics in the graphic display area 82 (step 134).

これによりユーザは、現在の特性が分かる。This allows the user to know the current characteristics.

更に、マイクロコンピュータ42はモードデータa=2を
参照してチャンネル表示制御を行い、チャンネル番号表
示領域84に「2」を表示して第2チャンネルの呼び出し
中であることを示す(ステップ136)。
Further, the microcomputer 42 controls the channel display with reference to the mode data a = 2 and displays "2" in the channel number display area 84 to indicate that the second channel is being called (step 136).

ユーザがチャンネル呼び出しキー78を短時間だけオンし
たとき、5sタイマがタイムアップする前にキーオン信号
の入力が無くなるので、マイクロコンピュータ42はステ
ップ138と140でNOの判断を暫くしたあと先にステップ13
8でYESと判断し、チャンネル呼び出し処理を終える。
When the user turns on the channel call key 78 for a short time, the key-on signal is not input before the 5s timer times out. Therefore, the microcomputer 42 makes a NO determination in steps 138 and 140 and then proceeds to step 13 first.
When YES is determined in 8, the channel calling process is finished.

このように、セット購入直後でまだチャンネルデータの
登録操作をする前でも、単にチャンネル呼び出し操作を
するだけで、フラットでない2種類のグライコ特性の設
定を行うことができ、アナログレコードを演奏する場合
に、スクラッチノイズの軽減を行ったり、CDを演奏する
場合に細部をクリアにさせたりすることができ、マニュ
アルで特性可変操作をしなくても所望のグライコ特性に
簡単、迅速に設定することができる。
In this way, even after registering the channel data immediately after purchasing the set, it is possible to set two types of non-flat graphic characteristics by simply calling the channel, and when playing an analog record. , Scratch noise can be reduced, details can be made clear when playing a CD, and the desired graphic characteristics can be set easily and quickly without manually changing the characteristics. .

また、セット購入直後に、チャンネル呼び出しキー76,7
8を操作したとき、グライコ特性が切り換わるので、セ
ットが故障していないことも確認できる。
Also, immediately after purchasing the set, the channel call key 76,7
When the 8 is operated, the graphic characteristics are switched, so it can be confirmed that the set is not broken.

なお、例えば、CDの演奏中に第2チャンネルのチャンネ
ル呼び出しモードにより、60Hzが−2、150Hzから1kHz
が0、2.4kHzと6kHzが2、15kHzが4(dB)のグライコ
特性に設定した状態で、ユーザが低域のレベルを少し下
げ、高域のレベルを少し上げるためまず60kHzに係るダ
ウンキー62を1回オンすると、操作部44からダウンキー
62に係るキーオン信号がマイクロコンピュータ42へ出力
される。
In addition, for example, 60Hz is -2, 150Hz to 1kHz depending on the channel call mode of the 2nd channel while playing a CD.
With 0, 2.4kHz and 6kHz set to 2 and 15kHz set to 4 (dB), the user has to lower the level in the low range a little and raise the level in the high range a little. Is turned on once, the down key is pressed from the operation unit 44.
A key-on signal relating to 62 is output to the microcomputer 42.

マイクロコンピュータ42は、このキーオン信号に付勢さ
れて第5図のステップ200でYESと判断し、モードデータ
aを0にしてマニュアルモード状態にしたあと(ステッ
プ204)、現在グライコデータLDの内、今回ユーザによ
り可変操作された60kHzに係るバンド別データGE1を1単
位分の2(dB)だけ減少させて−4とする(ステップ20
6)。
The microcomputer 42 is urged by this key-on signal, determines YES in step 200 of FIG. 5, sets the mode data a to 0, and sets the manual mode state (step 204). The data GE1 for each band relating to 60 kHz which is variably operated by the user this time is decreased by 2 (dB) for one unit to be -4 (step 20).
6).

そして、可変後の現在グライコデータLDの各バンド別デ
ータGE1〜GE7をバンド別制御データとして各電子ボリュ
ーム26〜38へ出力し、60Hzを−4、150Hzから1kHzを
0、2.4kHzと60kHzを2、15kHzを4(dB)に設定させる
(ステップ208)。
Then, the data GE1 to GE7 for each band of the current glyco data LD after the variable is output to each electronic volume 26 to 38 as the control data for each band, and 60 Hz is -4, 150 Hz is 1 kHz to 0, 2.4 kHz and 60 kHz are 2 , 15kHz is set to 4 (dB) (step 208).

これにより、低域のレベルが1単位分だけ落とされる。As a result, the level of the low frequency range is lowered by one unit.

続いてマイクロコンピュータ42は書き換え後の現在グラ
イコデータLDに基づきグライコ表示制御信号を作成し表
示部46へ出力し、グライコ表示領域82にグライコ特性を
表示させる(ステップ210)。
Subsequently, the microcomputer 42 creates a graphic display control signal based on the rewritten current graphic data LD and outputs it to the display unit 46 to display the graphic characteristics in the graphic display area 82 (step 210).

これによりユーザは、変更後の特性が分かる。This allows the user to know the changed characteristics.

更に、マイクロコンピュータ42はモードデータa=0を
参照してチャンネル表示のオフ制御を行い、チャンネル
番号表示領域84を消して現在マニュアルモードであるこ
とを示す(ステップ212)。
Further, the microcomputer 42 refers to the mode data a = 0 to control the channel display to be off, and erases the channel number display area 84 to indicate that the manual mode is currently set (step 212).

同様にして、ユーザが再度ダウンキー62を1回オン操作
したとき、操作部44から出力されるキーオン信号に付勢
されてマイクロコンピュータ42は第5図のステップ200
でYESと判断し、現在グライコデータLDのGE1を2だけ減
少させるとともに、変更後の現在グライコデータLDに基
づき電子グライコ回路10の制御と表示部46の制御を行
い、低域のレベルを更に2dBだけ下げさせる(ステップ2
04〜212)。
Similarly, when the user turns on the down key 62 once again, the microcomputer 42 is urged by the key-on signal output from the operation unit 44 to cause the microcomputer 42 to perform the step 200 in FIG.
It is determined to be YES, GE1 of the current glyco data LD is decreased by 2, and the electronic graphic circuit 10 and the display unit 46 are controlled based on the changed current graphic data LD to further lower the level of 2 dB. Lower (Step 2)
04-212).

これと反対に、高域のレベルを持ち上げるためユーザが
15kHzに係るアップキー60を1回オン操作すると、操作
部44から出力されるアップキー60に係るキーオン信号に
付勢されてマイクロコンピュータ42は第5図のステップ
200でYESと判断し、現在グライコデータLDのGE7を1単
位分の2(dB)だけ増大し、変更後の現在グライコデー
タLDに基づき電子グライコ回路10の制御と表示部46の制
御を行い、高域のレベルを2dBだけ上げさせる(ステッ
プ204〜212)。
On the contrary, the user has to
When the up key 60 for 15 kHz is turned on once, the microcomputer 42 is activated by the key-on signal for the up key 60 output from the operation unit 44, and the microcomputer 42 performs the steps shown in FIG.
If YES is determined in 200, GE7 of the current graphic data LD is increased by 2 (dB) for one unit, and the electronic graphic circuit 10 and the display unit 46 are controlled based on the changed current graphic data LD. Raise the high-frequency level by 2 dB (steps 204-212).

この結果、60Hzが−6,150Hzから1kHzが0,2.4kHzと6kHz
が2,15kHzが6(dB)のグライコ特性に設定される。
As a result, 60Hz is -6,150Hz to 1kHz is 0,2.4kHz and 6kHz.
Is set to 6 (dB) at 2,15kHz.

ユーザがこのグライコ特性を第2チャンネルに登録した
い場合は、まず操作部44のメモリキー80を1回オン操作
する。
When the user wants to register this graphic characteristic in the second channel, first, the memory key 80 of the operation unit 44 is turned on once.

すると操作部44から出力されるメモリキー80に係るキー
オン信号に付勢されてマイクロコンピュータ42は第5図
のステップ202でYESと判断し、5秒間の計時を行う5sタ
イマをセットして計時を開始させたあと(ステップ21
4)、表示部46に対し書き込みモード表示制御を行って
書き込みモード表示領域86に「MEMORY」の文字から成る
書き込みモード表示を行わせる(ステップ216)。
Then, being pressed by the key-on signal relating to the memory key 80 output from the operation unit 44, the microcomputer 42 determines YES in step 202 of FIG. 5, and sets a 5s timer for counting 5 seconds to set the timing. After starting (Step 21
4) The write mode display control is performed on the display unit 46 to cause the write mode display area 86 to display the write mode composed of the characters "MEMORY" (step 216).

ユーザはこの表示を見て書き込みモードにセットされた
ことを確認し、メモリキー80のオンから5秒以内に、チ
ャンネル呼び出しキー78を1回オン操作して書き込みチ
ャンネルの指定を行う。
The user confirms that the writing mode is set by looking at this display, and within five seconds after the memory key 80 is turned on, the channel call key 78 is turned on once to specify the writing channel.

マイクロコンピュータ42は、ステップ216の処理の後、
タイムアップしたか否かの判定と(ステップ218)、チ
ャンネル呼び出しキー76または78がオン操作されたか否
かの判定を繰り返しており(ステップ220、222)、操作
部44からチャンネル呼び出しキー78に係るキーオン信号
を入力したマイクロコンピュータ42はステップ222でYES
と判断し、モードデータaを2としたあと(ステップ22
4)、現在グライコデータLDで、第2チャンネルのチャ
ンネルデータUCa=UC2を書き換える(ステップ226)。
After the process of step 216, the microcomputer 42
The determination as to whether or not the time is up (step 218) and the determination as to whether or not the channel call key 76 or 78 has been turned on are repeated (steps 220 and 222), and the operation section 44 controls the channel call key 78. The microcomputer 42 that has input the key-on signal is YES in step 222.
After setting the mode data a to 2 (step 22
4) Rewrite the channel data UCa = UC2 of the second channel with the current glyco data LD (step 226).

この結果、GD1=−6,GD2〜GD4=0,GD5,GD6=2,GD7=6
となる。
As a result, GD1 = -6, GD2 to GD4 = 0, GD5, GD6 = 2, GD7 = 6
Becomes

また、マイクロコンピュータ42はモードデータaを参照
して、表示部46に対しチャンネル表示制御を行い、チャ
ンネル番号表示領域84に「2」を表示して第2チャンネ
ルのチャンネル呼び出し状態であることを示し(ステッ
プ228)、同時に、書き込みモード表示のオフ制御を行
い「MEMORY」の文字表示を消して書き込みモードが解除
されたことを示す(ステップ230)。
Further, the microcomputer 42 refers to the mode data a and controls the display section 46 to display a channel, and displays "2" in the channel number display area 84 to indicate that the channel is in the calling state of the second channel. At the same time (step 228), the writing mode display is turned off to erase the "MEMORY" character display to indicate that the writing mode has been released (step 230).

若し、ユーザがメモリキー80をオン操作したあと5秒以
内にチャンネル指定操作をしないと、マイクロコンピュ
ータ42はステップ218でYESと判断し、ステップ230へ移
って書き込みモードを解除する。
If the user does not perform the channel designation operation within 5 seconds after the memory key 80 is turned on, the microcomputer 42 determines YES in step 218, moves to step 230, and cancels the write mode.

その後、ユーザが再びマニュアルモードでグライコ特性
を可変してもチャンネル呼び出しキー78を1回オン操作
すれば、マイクロコンピュータ42がチャンネル呼び出し
処理を行って、60Hzが−6,150Hzから1kHzが0,2.4kHzと6
kHzが2,15kHzが6(dB)のグライコ特性に設定される。
After that, even if the user changes the graphic characteristic in the manual mode again, if the channel call key 78 is turned on once, the microcomputer 42 performs the channel call process, and 60 Hz is -6,150 Hz to 1 kHz is 0,2.4 kHz. And 6
kHz is set to 2,15 kHz is set to 6 (dB).

このように、第2チャンネルデータUC2に予めCDの演奏
時に細部をクリアするのに好適なグライコデータが格納
されているので、チャンネル呼び出しを行ったあと、マ
ニュアル可変操作で僅かな特性の修正を行うだけで、迅
速にユーザ好みのグライコ特性の設定を行え、かつ、修
正後登録操作を行ってチャンネルメモリに記憶させれ
ば、何時でもワンタッチに所望のグライコ特性の設定を
行える。
In this way, since the second channel data UC2 previously stores the graphic data suitable for clearing the details when playing the CD, a slight characteristic correction is performed by the manual variable operation after calling the channel. Only by doing so, it is possible to quickly set the user-desired glyco characteristic, and by performing the registration operation after the correction and storing it in the channel memory, the desired glyco characteristic can be set with one touch at any time.

なお、ユーザ好みに変えた第2チャンネルデータUC2
を、最初にメーカ側で書き込ませておいた初期のデータ
に戻したい場合、チャンネル呼び出しキー78を5秒以上
続けてオン操作する。
It should be noted that the second channel data UC2 changed to the user's preference
To restore the initial data written by the manufacturer at the beginning, the channel call key 78 is continuously turned on for 5 seconds or more.

すると、まず、チャンネル呼び出しキー78に係るキーオ
ン信号が入力されたところでマイクロコンピュータ42は
第4図のステップ108でYESと判断し、モードデータaを
2に変えたあと(ステップ124)、5sタイマをセットし
(ステップ126)、一旦、現在グライコデータLDを第2
チャンネルデータUC2で書き換え(ステップ128)、書き
換え後の現在グライコデータLDに基づき電子グライコ回
路10の制御とグライコ特性の表示制御を行い、60Hzが−
6,150Hzから1kHzが0,2.4kHzが2,6kHzが2,15kHzが6(d
B)のグライコ特性に設定させる(ステップ130、13
4)。
Then, first, when the key-on signal related to the channel call key 78 is input, the microcomputer 42 determines YES in step 108 of FIG. 4, changes the mode data a to 2 (step 124), and then the 5s timer. Set (step 126) and once set the current graphic data LD to the second
It is rewritten with the channel data UC2 (step 128), the electronic graphic circuit 10 is controlled and the display of the graphic characteristics is controlled based on the current graphic data LD after the rewriting, and 60 Hz is −
6,150Hz to 1kHz is 0, 2.4kHz is 2,6kHz is 2,15kHz is 6 (d
B) Set the glyco characteristic (steps 130, 13)
Four).

また、モードデータa=2を参照して、表示部46のチャ
ンネル番号表示領域82に「2」を表示させる(ステップ
136)。
Further, referring to the mode data a = 2, “2” is displayed in the channel number display area 82 of the display unit 46 (step
136).

そして、マイクロコンピュータ42は、操作部44から入力
されているチャンネル呼び出しキー78に係るキーオン信
号が無くなるのとタイムアップといずれが早いか判定す
る(ステップ138、140)。
Then, the microcomputer 42 determines whether the key-on signal relating to the channel calling key 78 input from the operation unit 44 is lost or which time is up (steps 138 and 140).

今の場合、ユーザがチャンネル呼び出しキー78を5秒以
上オン操作し続けるので、先にタイムアップしマイクロ
コンピュータ42はステップ140でYESと判断したあと、RO
Mの第2初期化データID2で第2チャンネルデータUC2を
書き換える(ステップ142)。
In this case, the user continues to turn on the channel call key 78 for 5 seconds or more, so the time is up first and the microcomputer 42 determines YES in step 140, and then the RO
The second channel data UC2 is rewritten with the second initialization data ID2 of M (step 142).

これにより、第2チャンネルデータUC2は、GD1=−2,GD
2〜GD4=0,GD5,GD6=2,GD7=4となり、最初の状態に戻
る。
As a result, the second channel data UC2 is GD1 = −2, GD
2 to GD4 = 0, GD5, GD6 = 2, GD7 = 4 and return to the initial state.

続いて、マイクロコンピュータ42は現在グライコデータ
LDを第2初期化データID2で書き換え、書き換え後の現
在グライコデータLDに基づき電子グライコ回路10の制御
とグライコ特性の表示制御を行い、60Hzが−2,150Hzか
ら1kHzが0,2.4kHzと6kHzが2,15kHzが4(dB)のグライ
コ特性に設定させる(ステップ144〜148)。
Subsequently, the microcomputer 42 is currently using the glyco data.
The LD is rewritten with the second initialization data ID2, and the electronic graphic circuit 10 is controlled and the display of the graphic characteristics is controlled based on the current graphic data LD after the rewriting. 60Hz is -2,150Hz to 1kHz is 0,2.4kHz and 6kHz. 2,15kHz is set to 4 (dB) Glyco characteristic (steps 144 to 148).

この結果、セット購入時にフラットでないグライコ特性
に係るグライコデータとして登録されていた第2チャン
ネルデータに基づくグライコ特性にワンタッチで戻すこ
とができ、一々、マニュアル可変操作で元に戻す手間が
要らない。
As a result, the glyco characteristics based on the second channel data registered as the glyco data relating to the non-flat glyco characteristics at the time of purchase of the set can be restored with one touch, and there is no need to manually restore the glyco characteristics.

また、その後、再び、マニュアルでグライコ特性を可変
しても、チャンネル呼び出しキー78に対する短時間のオ
ン操作で第2チャンネルを呼び出せば、何時でも、簡単
に、最初に書き込まれていたグライコ特性を設定でき
る。
After that, even if the Glyco characteristics are manually changed again, if the second channel is called by a short-time ON operation of the channel call key 78, the initially written Glyco characteristics can be set easily at any time. it can.

第1チャンネルに関しても同様に、セット購入時に予め
メーカ側で書き込まれていたチャンネルデータを変更し
ても、チャンネル呼び出しキー76を5秒以上続けてオン
操作することで、容易に、最初に書き込まれていたデー
タに初期化させることができる。
Similarly for the first channel, even if the channel data that was written in advance by the manufacturer at the time of purchase of the set is changed, it can be easily written to the first by easily pressing the channel call key 76 for 5 seconds or longer. The initial data can be initialized.

この実施例によれば、RAMのチャンネルメモリエリアの
第1チャンネルデータUC1と第2チャンネルデータUC2と
して、メーカ出荷段階で予め、フラットでない2種類の
グライコ特性に係るグライコデータを書き込んでおいた
ので、ユーザがセット購入後、チャンネル呼び出しキー
76または78を短時間だけオンしてチャンネル呼び出し操
作をすれば直ちに、フラットでない所定のグライコ特性
の設定を行うことができ、操作の仕方に習熟する前でも
簡単かつ迅速に所望のグライコ特性を設定できる。
According to this embodiment, as the first channel data UC1 and the second channel data UC2 in the channel memory area of the RAM, the glyco data relating to the two types of non-flat glyco characteristics are written in advance at the manufacturer shipping stage. Channel call key after user purchases a set
If you turn on 76 or 78 for a short time and call up a channel, you can immediately set the predetermined non-flat graphic characteristics, and easily and quickly set the desired graphic characteristics even if you are not familiar with the operation method. it can.

また、予めメーカ側でチャンネルデータとして書き込ま
れていたグライコ特性より少し変えたグライコ特性の設
定を行いたい場合でも、チャンネル呼び出し後、マニュ
アル可変操作で少し特性の修正を行うだけで、迅速かつ
容易にユーザ好みの特性に設定できる。
Also, even if you want to set the Glyco characteristics that are slightly different from the Glyco characteristics that were written as channel data on the manufacturer side in advance, you can quickly and easily by simply modifying the characteristics by manual variable operation after calling the channel. It can be set to the characteristics desired by the user.

更にチャンネル呼び出しキー76(または78)を5秒以上
継続してオン操作して初期化操作を行うと、それまでの
第1チャンネルデータUC1(または第2チャンネルデー
タUC2)の内容に関わらず、予めメーカ側で書き込まれ
ていたのと同じ内容の第1初期化データID1(または第
2初期化データID2)で第1チャンネルデータUC1(また
は第2チャンネルデータUC2)が書き換えられるので、
ユーザが変更登録した第1チャンネルデータUC1(また
は第2チャンネルデータUC2)をセット購入時の初期状
態に戻したい場合にこれを簡単に行うことができ、この
際、入力オーディオ信号に対するグライコ特性も最初に
書き込まれていた特性に変更されるので、グライコ特性
自体を初期状態に戻したい場合に、初期化操作を行った
あとチャンネル呼び出し操作をしなくても済む。
Further, if the channel call key 76 (or 78) is continuously turned on for 5 seconds or more to perform the initialization operation, regardless of the contents of the first channel data UC1 (or the second channel data UC2) up to that point, Since the first channel data UC1 (or second channel data UC2) is rewritten with the first initialization data ID1 (or second initialization data ID2) having the same contents as written by the manufacturer,
This can be easily done if the user wants to return the changed 1st channel data UC1 (or 2nd channel data UC2) to the initial state at the time of set purchase. At this time, the graphic characteristics for the input audio signal are also initially set. Since it is changed to the characteristic written in, it is not necessary to perform the channel call operation after performing the initialization operation when it is desired to return the glyco characteristic itself to the initial state.

なお、上記した実施例では、チャンネルメモリは2チャ
ンネルとしたが、3チャンネル以上でもよく、また、予
めメーカ側でチャンネルデータとして書き込んでおくフ
ラットでないグライコデータは、全てのチャンネルでな
く、いずれか1つまたは複数のチャンネルだけに書き込
んでおくようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the channel memory has two channels, but the number of channels may be three or more, and the non-flat graphic data previously written as channel data on the maker side is not all channels but one channel. You may make it write in only one or several channels.

更に、チャンネル呼び出しキー76,78が短時間だけオン
操作されたとき、通常のチャンネル呼び出し操作、5秒
以上続けてオン操作されたとき初期化操作としてマイク
ロコンピュータ42が処理するようにし、操作を兼用させ
てキー数の増大を回避するようにしたが、初期化操作用
のチャンネル別の専用キーを設けるようにしてもよい。
Further, when the channel call keys 76 and 78 are turned on for a short time, when the normal channel call operation is performed and when the channel call keys are turned on continuously for 5 seconds or more, the microcomputer 42 processes as an initialization operation, and the operation is also used. Although the number of keys is prevented from increasing by doing so, a dedicated key for each channel for initialization operation may be provided.

〔考案の効果〕[Effect of device]

この考案に係る電子グラフィックイコライザによれば、
チャンネルメモリの1または複数のチャンネルデータと
して、予め、少なくとも1つはフラットでない特性を含
めた1または複数の所定のグライコ特性に係るグライコ
データを書き込んでおくようにしたので、ユーザがセッ
ト購入直後で、まだ、操作の仕方が良く分からない状態
でも、チャンネル呼び出し操作を行うだけで必要なグラ
イコ特性に簡単に設定することができる。
According to the electronic graphic equalizer according to this invention,
As one or a plurality of channel data of the channel memory, at least one is previously written with one or a plurality of predetermined glyco characteristics including a non-flat characteristic, so that the user can immediately purchase the set immediately after purchasing the set. Even if you don't know how to operate, you can easily set the required graphic characteristics just by calling the channel.

また、チャンネルメモリに予め書き込んでおく1または
複数のグライコデータと同じデータを、チャンネルとの
対応付けをしながら初期化データとして記憶した初期化
データメモリと、チャンネル別に初期化操作を行う初期
化操作手段と、初期化操作手段で初期化操作がされたと
き、操作に係るチャンネルに対応した初期化データを初
期化データメモリから読み出し、該読み出した初期化デ
ータによりチャンネルメモリの内、初期化操作に係るチ
ャンネルのチャンネルデータを書き換える初期化手段
と、を備えたことにより、チャンネルデータを予め書き
込まれていたグライコデータから変更したあとでも、予
め書き込まれていたデータに簡単に戻すことができ、ユ
ーザに取って利便性が高い。
In addition, an initialization data memory in which the same data as one or more pieces of glyco data to be written in the channel memory in advance is stored as initialization data while being associated with a channel, and an initialization operation for performing an initialization operation for each channel Means and the initialization operation means, the initialization data corresponding to the channel related to the operation is read from the initialization data memory, and the initialization data read out is used to perform the initialization operation in the channel memory. By providing the initialization means for rewriting the channel data of the channel concerned, even after changing the channel data from the previously written graphic data, it is possible to easily restore the previously written data to the user. It is very convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの考案の1つの実施例に係る電子グラフィッ
クイコライザのブロック図、第2図は第1図中の表示部
の表示状態の一例を示す外観図、第3図は第1図中のマ
イクロコンピュータのメモリに格納されたデータの説明
図、第4図と第5図は第1図中のマイクロコンピュータ
の動作を示すフローチャートである。 主な符号の説明 10:電子グライコ回路、42:マイクロコンピュータ、44:
操作部、76,78:チャンネル呼び出しキー。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic graphic equalizer according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is an external view showing an example of a display state of a display section in FIG. 1, and FIG. Explanatory diagrams of data stored in the memory of the microcomputer, FIGS. 4 and 5 are flow charts showing the operation of the microcomputer in FIG. Explanation of main symbols 10: Electronic graphic circuit, 42: Microcomputer, 44:
Controls, 76, 78: Channel call keys.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】ユーザが書き換え可能な1または複数のチ
ャンネル分のグライコ特性に係るチャンネルデータを記
憶するチャンネルメモリと、チャンネル呼び出し操作に
従い,対応するチャンネルに係るチャンネルデータをチ
ャンネルメモリから呼び出し,電子グライコ手段へ出力
してグライコ特性の可変制御を行うグライコ特性可変制
御手段と、を含む電子グラフィックイコライザにおい
て、 チャンネルメモリの1または複数のチャンネルデータと
して、予め、少なくとも1つはフラットでない特性を含
めた1または複数の所定のグライコ特性に係るグライコ
データを書き込んでおくとともに、 チャンネルメモリに予め書き込んでおく1または複数の
グライコデータと同じデータを、チャンネルとの対応付
けをしながら初期化データとして記憶した初期化データ
メモリと、 チャンネル別に初期化操作を行う初期化操作手段と、 初期化操作手段で初期化操作がされたとき、操作に係る
チャンネルに対応した初期化データを初期化データメモ
リから読み出し、該読み出した初期化データによりチャ
ンネルメモリの内、初期化操作に係るチャンネルのチャ
ンネルデータを書き換える初期化手段と、を備えたこ
と、 を特徴とする電子グラフィックイコライザ。
1. A channel memory storing user-rewritable channel data relating to one or a plurality of channels of a glyco characteristic, and channel data relating to a corresponding channel is recalled from the channel memory in accordance with a channel recall operation. In the electronic graphic equalizer, which includes a variable graphic characteristic control means for outputting the variable characteristic to the means for variable control of the graphic characteristic, at least one of the channel data of the channel memory includes at least one non-flat characteristic in advance. Alternatively, while writing a plurality of pieces of glyco data relating to a predetermined glyco characteristic, the same data as one or a plurality of pieces of glyco data to be written in the channel memory in advance is used as initialization data while being associated with a channel. When the initialization operation is performed by the initialization data memory, the initialization operation memory that performs initialization operation for each channel, and the initialization operation means, the initialization data corresponding to the channel related to the operation is saved from the initialization data memory. An electronic graphic equalizer, comprising: an initialization unit that reads out and rewrites the channel data of the channel related to the initialization operation in the channel memory by the read initialization data.
JP1989077901U 1989-06-30 1989-06-30 Electronic graphic equalizer Expired - Lifetime JPH0731620Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989077901U JPH0731620Y2 (en) 1989-06-30 1989-06-30 Electronic graphic equalizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989077901U JPH0731620Y2 (en) 1989-06-30 1989-06-30 Electronic graphic equalizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316725U JPH0316725U (en) 1991-02-19
JPH0731620Y2 true JPH0731620Y2 (en) 1995-07-19

Family

ID=31620703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989077901U Expired - Lifetime JPH0731620Y2 (en) 1989-06-30 1989-06-30 Electronic graphic equalizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731620Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101310439B (en) * 2005-11-16 2012-10-31 汤姆逊许可证公司 Equalizer interface for electronic apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683001B2 (en) * 1986-01-29 1994-10-19 松下電器産業株式会社 Equalizer device
JPH06103817B2 (en) * 1988-09-14 1994-12-14 クラリオン株式会社 Electronic graphic equalizer
JPH02266708A (en) * 1989-04-07 1990-10-31 Pioneer Electron Corp Setting circuit for frequency characteristic of amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316725U (en) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1138966A (en) Processor of audio signal and method therefor
JPH04283486A (en) Improvement to the control unit of vehicle audio / video device
JP4023328B2 (en) Mixing system and program
JPH0731620Y2 (en) Electronic graphic equalizer
JPH11112254A (en) Remote controller and controller
JP2000356990A (en) Audio system, its controlling method and recording medium
JP2003018111A (en) Signal information display equipment
JPH06103817B2 (en) Electronic graphic equalizer
JPH0631056A (en) Electronic game device
JPH0321060Y2 (en)
CN107342096B (en) Method for recording sound playing setting and electronic device for executing method
JPH05289681A (en) Audio reproducing device
JP3826488B2 (en) Frequency characteristic adjustment device
JP2509336Y2 (en) Audio equipment
JP3982609B2 (en) Display device with built-in input filter
JPH10222168A (en) Sound volume controller for electronic musical instrument
JP2012027384A (en) Recording and reproducing device
JPH034610A (en) Acoustic equipment
US5022083A (en) Apparatus and method for compensating component audio signals
JP3094308B2 (en) Audio mixer
JP2961894B2 (en) Sound equipment
JP2661253B2 (en) Graphic equalizer
JP2000217186A (en) Speaker and simulator and mixer
JPS616921A (en) Digital filter device
JP2598085B2 (en) Input device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term