JPH0731564B2 - 磁気記録機構のプラグイン構造 - Google Patents

磁気記録機構のプラグイン構造

Info

Publication number
JPH0731564B2
JPH0731564B2 JP61004993A JP499386A JPH0731564B2 JP H0731564 B2 JPH0731564 B2 JP H0731564B2 JP 61004993 A JP61004993 A JP 61004993A JP 499386 A JP499386 A JP 499386A JP H0731564 B2 JPH0731564 B2 JP H0731564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
magnetic recording
wiring
recording mechanism
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61004993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62164286A (ja
Inventor
春清 鹿野
真 久村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61004993A priority Critical patent/JPH0731564B2/ja
Publication of JPS62164286A publication Critical patent/JPS62164286A/ja
Publication of JPH0731564B2 publication Critical patent/JPH0731564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は回転部を含む磁気記録機構に係り、とくに磁気
記録機構を交換するさいその磁気記録機構を接続したり
切り放したりするプラグイン構造に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の回転部を含む磁気記録機構においては、たとえば
CQ出版社発行の「インタフェース、メイ(May)1984.20
6頁〔図9〕取付寸法」に紹介されている如く、磁気記
録機構部(5インチハードディスク)が取付穴を利用し
てネジにより筺体に締看保持されているものが実施され
ている。
しかるに前記の構成では、磁気記録機構部の交換にさい
しては、ネジの取り外し、コネクタ付ケーブルの取り外
しなどの作業が必要であるため、容易に磁気記録機構部
の交換を行なうことができない問題点を含んでいる。
なお、上記磁気記録機構部の取付状態については、たと
えばCQ出版社発行の「インタフェース、デック(Dec)1
982.222頁〔図3〕キャッシュ・ディスク利用法」およ
び同上223頁〔写真4〕キャッシュ・ディスクを搭載し
たSMC70高速CP/Mシステム」に紹介されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記従来の問題点を解決し、小形化,
経済化および保守作業の省力化に寄与する磁気記録機構
のプラグイン構造を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は前記の目的を達成するため、後方部に、一端が
電源,中央処理機構に夫々接続された電源布線及び論理
布線を有するバックボード部を固定した収容ケースを形
成し、該収容ケース内に、プリント配線板,該プリント
配線板の両端部に夫々固定された正面板及び第1接栓
部,プリント配線板に搭載された電子回路部品,中央処
理機構からの指令に基づいて第1接栓部をバックボード
部の電源布線及び論理布線に対して電気的に接続するこ
とと切り放すこととを選択的に制御する電子回路部品制
御用電子回路部を有する複数個の電子回路部品搭載電子
回路パッケージと、プリント配線板,該プリント配線板
の両端部に夫々固定されかつフロッピーディスクとハー
ドディスクとの何れか一方のディスクを挿抜するスリッ
トを設けた正面板及び第2接栓部,そのプリント配線板
に搭載されたディスクドライブ,中央処理機構からの指
令に基づいて第2接栓部をバックボード部の電源布線及
び論理布線に対して電気的に接続することと切り放すこ
ととを選択的に制御すると共に、接続時、ディスクドラ
イブに対する回転駆動を制御しかつディスクへの読み書
きを制御するディスクドライブ制御用電子回路を有する
磁気記録機構搭載電子回路パッケージとを夫々挿抜可能
に保持し、該磁気記録機構搭載電子回路パッケージを収
容ケースに対し挿抜することによって磁気記録機構を交
換可能に構成する一方、収容ケースに挿入された磁気記
録機構搭載電子パッケージに前記何れかのディスクを挿
入したとき、電子回路部品搭載電子パッケージの第1接
栓部がバックボードの接続布線と電気的に接続し、かつ
磁気記録機構搭載電子回路パッケージの第2接線部がバ
ッグボードの接続布線と電気的に接続し、該ディスクと
所望の電子回路部品搭載電子パッケージとの間で情報を
授受することを特徴としたことを特徴とするものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を示す第1図乃至第4図について
説明する。
第1図は本発明の実施例を示す磁気記録機構のプラグイ
ン構造の斜視図、第2図(a)は第1図に示す電子回路
部品搭載電子回路パッケージの側面図、第2図(b)は
正面図、第3図(a)は第1図に示すフロッピーディス
クドライブ搭載電子回路パッケージの側面図、第3図
(b)は正面図、第4図は電気的接続構成図である。
上記図において、1は収容ケースとしての棚にして、複
数個の電子回路部品搭載電子回路パッケージ(以下Eパ
ッケージという)2a,2b………2nと、フロッピーディス
ク(以下FDという)を駆動するフロッピーディスクドラ
イブ(以下FDDという)11を搭載する電子回路パッケー
ジ(以下Fパッケージという)3とを並列に挿抜可能に
保持し、これらの後方部内にはバックボード部4を固定
している。上記複数個のEパッケージ2a,2b………2nは
夫々周知の如くプリント配線板5と、このプリント配線
板5と一端部に直角方向に固定された正面板6と、上記
プリント配線板5の他端部に固定された第1接栓部7
と、上記プリント配線板5上に搭載された電子回路部品
8と、この電子回路部品8の中央処理機構(図示せず)
からの指令に基いて第1接栓部7に電気的に接離を制御
する電子回路部品制御用電子回路部9とから形成されて
いる。上記Fパッケージ3は周知の如く、プリント配線
板12と、このプリント配線板12の一端部に直角方向に固
定されFDを挿抜するスリット13aを穿設する正面板13
と、上記プリント配線板12の他端部に固定された第2接
栓部14と、上記プリント配線板12上に搭載されたFDD11
と、このFDD11を中央処理機構からの指令に基いて第2
接栓部14に電気的に接離し、接続したときFDD11に対し
て書き込み、読み出し、および回転駆動を制御するFDD
制御用電子回路部15とから形成されている。上記バック
ボード4は一端部を電源(図示せず)に接続し、他端部
を受口部16a,16bを介して上記複数個のEパッケージ2a,
2b………2nの第1接栓部7の電源布線7aおよび上記Fパ
ッケージ3の第2接栓部14の電源布線14aに電気的に接
離する電源布線17aと、一端部を中央処理機構に接続
し、他端部を受口部18a,18bを介して上記複数個のEパ
ッケージ2a,2b………2nの第1接栓部7の論理布線7bお
よび上記Fパッケージ3の第2接栓部14の論理布線14b
に電気的に接離する論理布線17bとからなる相互接続布
線17を保持している。
本発明による磁気記録機構のプラグイン構造は前記の如
く構成されているから、あらかじめ電子回路部品8を搭
載した複数個のEパッケージ2a,2b……2nを棚1内に挿
入してその接栓部7の電源布線7aおよび論理布線7bを夫
々受口部16a,18aに接続する。
しかるのち、Fパッケージ3を棚1内に挿入してその接
栓部14の電源布線14aおよび論理布線14bを夫々受口部16
b,18bに接続する。
ついで、FDをスリット13aからFDD11上に挿入すると、中
央処理機構からの指令に基いて選択されたEパッケージ
2の電子回路部品制御用電子回路部9によって電子回路
部品8と第1接栓部7とが電気的に接続し、同時にFDD
制御用電子回路部15によりFDD11と第2接栓部14とが接
続するので、FDD11は選択された電子回路部品8からの
情報を記録する。
これにより、通信システムに実施例のプラグイン構造を
適用すれば、トラフィックデータ等のシステム自立情報
のジャーナル記憶として利用することができる。
しかるのち、Fパッケージ3を交換する必要が生じた場
合には、Fパッケージ3を棚1内から挿出すると、その
接栓部14の電源布線14a,論理布線14bが夫々受口部16b,1
8bより抜きとられるのでFパッケージ3は容易に交換す
ることができる。
このように、バックボード部4を有する棚1に、電子回
路部品8を搭載したEパッケージ2a〜2nとFDD11を搭載
するFパッケージ3とを挿抜可能に保持し、該Fパッケ
ージ3を収容ケースに対し挿抜することによって磁気記
録機構を交換可能に構成したので、従来のようにネジの
取り外しやコネクタ付ケーブルの取り外しなどの作業が
不用になり、しかも電子回路部品搭載電子回路パッケー
ジと磁気記録機構搭載電子回路パッケージとをユニット
として収容ケースに搭載するので、それだけ小形化を図
ることができる。
つぎに第5図(a)は本発明の他の一実施例を示すハー
ドディスクドライブ搭載電子回路パッケージの側面図、
第5図(b)は正面図である。
第5図(a),(b)においては、電子回路パッケージ
19がプリント配線板20と、このプリント配線板20の一端
部に直角方向に固定され、かつハードディスクを挿抜す
るスリット21aを穿設する正面板21と、上記プリント配
線板20の他端部に固定された第3接栓部22と上記プリン
ト配線板20上に搭載されたハードディスクドライブ23
と、このハードディスクドライブ23を中央処理機構から
の指令に基いて第3接栓部22に電気的に接離するハード
ディスク制御用電子回路部(図示せず)とから形成され
ている。
したがって本実施例においても前記実施例におけるFパ
ッケージ3と同様容易に交換することができる。
なお、前記各実施例においては、とくにFパッケージ3
およびハードディスクドライブ搭載電子回路パッケージ
19を設置した場合について述べたが、これに限定される
ものでなく、たとえばFDD11およびハードディスクドラ
イブ23を制御するために必要な電子回路パッケージが有
する場合には、それを利用することも可能であり、これ
によってより小形化をはかることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたる如く、従来は数本のネジおよびケーブル用
コネクタを取り外さなければ磁気記録機構の交換ができ
なかったのに対して本発明によれば電子回路パッケージ
を収容ケースに対し挿抜するのみで、磁気記録機構を交
換することができるので、従来に比較して小形化,経済
化および保守作業の省力化に大きく寄与することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す磁気記録機構のプラグイ
ン構造の斜視図、第2図(a)は第1図に示す電子回路
部品搭載電子回路パッケージ(Eパッケージ)の側面
図、第2図(b)は正面図、第3図(a)は第1図に示
すフロッピーディスクドライブ搭載電子回路パッケージ
(Fパッケージ)の側面図、第3図(b)は正面図、第
4図は電気的接続構成図、第5図(a)は本発明の他の
実施例を示すハードディスクドライブ搭載電子回路パッ
ケージの側面図、第5図(b)は正面図である。 1……棚、2……電子回路部品搭載電子回路パッケージ
(Eパッケージ)、3……フロッピーディスクドライブ
(FDD)搭載電子回路パッケージ(Fパッケージ)、4
……バックボード部、5,12,20……プリント配線板、6,1
3,21……正面板、7,14,22……接栓部、8……電子回路
部品、9……電子回路部品制御用電子回路部、15……プ
ロッピーディスク(FDD)制御用電子回路部、16,18……
受口部、17……相互接続布線、19……ハードディスクド
ライブ搭載電子回路パッケージ、23……ハードディスク
ドライブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 33/02 301 F 33/12 313 C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後方部に、一端が電源,中央処理機構に夫
    々接続された電源布線及び論理布線を有するバックボー
    ド部を固定した収容ケースを形成し、該収容ケース内
    に、プリント配線板,該プリント配線板の両端部に夫々
    固定された正面板及び前記電源布線及び論理布線と接続
    する第1接栓部,プリント配線板に搭載された電子回路
    部品,中央処理機構からの指令に基づいて第1接栓部を
    バックボード部の論理布線に対して電気的に接続するこ
    とと切り放すこととを選択的に制御する電子回路部品制
    御用電子回路部を有する複数個の電子回路部品搭載電子
    回路パッケージと、プリント配線板,該プリント配線板
    の両端部に夫々固定されかつフロッピーディスクとハー
    ドディスクとの何れか一方のディスクを挿抜するスリッ
    トを設けた正面板及び前記電源布線及び論理布線と接続
    する第2接栓部,そのプリント配線板に搭載されたディ
    スクドライブ,中央処理機構からの指令に基づいて第2
    接栓部をバックボード部の電源布線及び論理布線に対し
    て電気的に接続することと切り放すこととを選択的に制
    御すると共に、接続時、ディスクドライブに対する回転
    駆動を制御しかつディスクへの読み書きを制御するディ
    スクドライブ制御用電子回路を有する磁気記録機構搭載
    電子回路パッケージとを夫々挿抜可能に保持し、該磁気
    記録機構搭載電子回路パッケージを収容ケースに対し挿
    抜することによって磁気記録機構を交換可能に構成する
    一方、収容ケースに挿入された磁気記録機構搭載電子パ
    ッケージに前記何れかのディスクを挿入したとき、電子
    回路部品搭載電子パッケージの第1接栓部がバックボー
    ドの接続布線と電気的に接続し、かつ磁気記録機構搭載
    電子回路パッケージの第2接線部がバックボードの接続
    布線と電気的に接続し、該ディスクと所望の電子回路部
    品搭載電子パッケージとの間で情報を授受することを特
    徴とすることを特徴とする磁気記録機構のプラグイン構
    造。
JP61004993A 1986-01-16 1986-01-16 磁気記録機構のプラグイン構造 Expired - Lifetime JPH0731564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004993A JPH0731564B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 磁気記録機構のプラグイン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004993A JPH0731564B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 磁気記録機構のプラグイン構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164286A JPS62164286A (ja) 1987-07-20
JPH0731564B2 true JPH0731564B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=11599128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61004993A Expired - Lifetime JPH0731564B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 磁気記録機構のプラグイン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731564B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0776009B1 (en) * 1990-11-30 1999-04-14 Fujitsu Limited Storage disk device having a plurality of storage disk modules

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143033A (en) * 1980-04-04 1981-11-07 Hitachi Ltd Input and output interface system
JPS56162125A (en) * 1980-04-28 1981-12-12 Toshiba Corp Bus control system
JPS57148233U (ja) * 1981-03-10 1982-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62164286A (ja) 1987-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822184A (en) Modular disk drive assembly operatively mountable in industry standard expansion bays of personal desktop computers
US6856508B2 (en) Modular data storage device assembly
US5515515A (en) Live data storage array system having individually removable, and self-configuring data storage units
US20110090633A1 (en) Modular sata data storage device assembly
US5299944A (en) Universal bracket and assembly slide for storage devices
US5544008A (en) Computer expansion module apparatus
JP3085705U (ja) Ideおよびusbインタフェースを備える移動ラック
JPH07121670A (ja) 電子カード及び電子カード用コネクタ組立体
TWI449035B (zh) 驅動盒
US5420733A (en) Electrical connector that is fastened to a hard disk drive housing by pins that extend from a housing and are inserted into corresponding connector apertures
US5214567A (en) Modular peripheral platform having two disk drives and one electrical connector
EP0467595B1 (en) Personal computer with connector assembly having integral retainer
JP3279443B2 (ja) データ記録・再生装置
KR960006077B1 (ko) 컴퓨터 시스템 및 퍼스널 컴퓨터 시스템
JPH0731564B2 (ja) 磁気記録機構のプラグイン構造
US20040246672A1 (en) External connection device for a storage device
US5640606A (en) Multifunction disk chassis having audio/video buses for exclusively transmitting audio/video material and plurality of edge connector pairs for connecting with plurality of hard disk drives
KR950012453A (ko) 자기디스크모듈
EP0467596B1 (en) A detachable data storage device and a tool for removing this storage device from a personal computer
GB2271446A (en) User-built and upgradable personal computer
US20020052994A1 (en) Section access for pc hard drive and the like
TW200917939A (en) Computer casing having replaceable storage units of various specifications and computer device
JPH0658619B2 (ja) コンピュータの電気接続システム
JP2002163884A (ja) ディスクドライブ
JP2000122815A (ja) 磁気ディスク装置