JPH07311131A - X線分析法における試料調整法 - Google Patents

X線分析法における試料調整法

Info

Publication number
JPH07311131A
JPH07311131A JP6128132A JP12813294A JPH07311131A JP H07311131 A JPH07311131 A JP H07311131A JP 6128132 A JP6128132 A JP 6128132A JP 12813294 A JP12813294 A JP 12813294A JP H07311131 A JPH07311131 A JP H07311131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
filter paper
liquid sample
administering
ray analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6128132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3273098B2 (ja
Inventor
Minoru Inoue
井上  稔
Hisamasa Kono
久征 河野
Kazuo Kurosaki
和夫 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Industrial Corp filed Critical Rigaku Industrial Corp
Priority to JP12813294A priority Critical patent/JP3273098B2/ja
Publication of JPH07311131A publication Critical patent/JPH07311131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273098B2 publication Critical patent/JP3273098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分析対象元素が揮散し易いものでも、濾紙点
滴法を用いてX線分析可能とする。 【構成】 液体試料中に含まれた分析対象元素と反応し
て不揮発性生成物を作る安定化剤1を濾紙1に点滴し、
つづいて、濾紙1における安定化剤2が点滴された部分
20に液体試料3を点滴する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体試料に含まれる元
素をX線分析するときに使用される試料調整法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液体試料中の元素、たとえばメッ
キ液中のCl(塩素)をX線分析するとき、液体試料を
濾紙に点滴し、この濾紙で捕捉された元素をX線分析す
るいわゆる濾紙点滴法が用いられている。この点滴法
は、真空中で分析保護膜を用いることなく元素の分析が
でき、また、超軽元素(例えばナトリウム以下の原子量
を持つ元素)でも感度良く分析できるため、広く採用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、以上の濾紙
点滴法は、液体試料に含まれる分析対象元素が揮散し易
いもの、たとえばHCl(塩酸)溶液中の塩素や硫酸溶
液中の硫黄などの場合には、濾紙への点滴後に乾燥させ
てからX線強度を測定するときに、上記分析対象元素が
揮散してしまって、正確な分析が困難なことから、採用
できなかった。また、以上の濾紙点滴法によることな
く、液体試料を直接分析する方法も知られているが、こ
の方法では、分析保護膜を必要とし、さらに、軽元素を
感度良く分析するのであれば、液体試料が飛散するのを
防止するためにHe置換が必要となって、分析作業が面
倒になる。
【0004】本発明は、以上のような問題に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、たとえ分析対象元素が揮散し
易いものでも、濾紙点滴法を用いてX線分析することが
できる試料調整法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、液体試料中に含まれた分析対象
元素と反応して不揮発性生成物を作る安定化剤を濾紙に
点滴させる。
【0006】請求項2記載の発明では、上記安定化剤を
先に濾紙に点滴し、つづいて、この濾紙における上記安
定化剤が点滴された部分に液体試料を点滴させる。
【0007】
【作用および効果】請求項1の発明によれば、濾紙に点
滴される分析対象元素と安定化剤とが反応して不揮発性
生成物を作るため、上記分析対象元素が、上記濾紙への
点滴後の乾燥時や強度測定中に揮散するのが防止され
て、上記不揮発性生成物に確実に含まれる。したがっ
て、この不揮発性生成物をX線分析することにより分析
対象元素が正確に分析される。
【0008】請求項2の発明によれば、先ず上記安定化
剤が濾紙上に点滴され、これにつづいて上記液体試料が
点滴されるため、液体試料は点滴された瞬間からこれに
含まれた分析対象元素が安定化剤と反応するので、揮発
が確実に抑制される。したがって、正確な量の分析対称
元素を含んだ不揮発性生成物が確実に生成される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例として、塩酸溶液中
の塩素をX線分析して検量線を作る場合について説明す
る。試料調整にあたっては、成分が既知の標準試料とし
て市販されている塩酸溶液を使用し、その塩素濃度を0
〜0.35wt%(HCl;0〜0.10mol/リッ
トル)の割合で変化させた異なる濃度の5種類を調整
し、その同一種類の2点ずつを試料として用いた。同一
種類について2つずつ試料を調整した理由は、再現性を
確認するためである。また、上記試料における塩素濃度
の上限を0.35wt%とした理由は、これ以上とする
場合、塩素の濃度変化に対する測定されるX線の強度変
化が少なくなる、いわゆる飽和状態になり、正確な検量
線を作成することが困難になるからである。
【0010】上記各試料のX線測定を行うにあたって
は、図1に示すように、先ず、濾紙1にAgNO3 溶液
(2.0mol/リットル)2の30マイクロリットル
を点滴して乾燥させた。次に、上記各試料3の30マイ
クロリットルを、上記濾紙1のAgNO3 溶液2が点滴
された部分に点滴して乾燥させた。
【0011】このとき、AgNO3 +Cl- →AgCl
+NO3 - の化学反応が発生して、上記濾紙上に不揮発
性沈殿物であるAgClが沈殿する。なお、上記濾紙と
して、JISP3801(濾紙)に規定される5種Cに
相当する理学電機工業株式会社製のマイクロキャリー
(重量118g/m2 、濾水時間570sec )を用い、
また、上記AgNO3 溶液2とHCl溶液3の乾燥条件
は、45〜50℃とした。
【0012】そして、上記沈殿物(AgCl)について
真空中で蛍光X線強度を測定した。このとき、沈殿物の
Cl−Kα線とAg−Lα線を測定し、このAg−Lα
線を内標準として使用した。つまりCl−Kα線の強度
をAg−Lα線の強度で除して無次元化した。なお、X
線測定に際しては、測定装置として理学電機工業株式会
社製の蛍光X線分析装置(品番:RIX2000)を用
い、また、X線管としてロジウムターゲットを、検出器
としてガスフロー型比例計数管をそれぞれ使用した。
【0013】以上のX線測定による結果は、表1に示す
通りである。
【0014】
【表1】
【0015】上記表1において、試料AはCl(塩素)
濃度が0.14wt%(0.04mol/リットル、試料Bは
Cl(塩素)濃度が0.21wt%(0.06mol/リット
ル)、試料CはCl濃度が0.28wt%(0.08mol/
リットル)、試料DはCl濃度が0.35wt%(0.1
0mol/リットル)、試料EはClが含まれていないもの
をそれぞれ示している。また、標準値aは、その試料の
真の濃度(wt%)を、計算値bは、作成した検量線を用
いてX線の測定強度(Cl−Kα/Ag−Lα)から求
めた値を、誤差は標準値aと計算値bとの差a−bを、
計算値bの差は各試料A〜Eにおける2つの試料の計算
値bの差をそれぞれ示す。
【0016】また、上記測定結果により図2に示す検量
線が得られた。なお、同検量線は、縦軸にCl−Kα/
Ag−Lαを、横軸にClのwt%をとっている。
【0017】また、以上のように検量線を作成する場合
の再現性は、上記表1に示したように、同一濃度とされ
た各試料A〜Eのそれぞれについて用意された2点の試
料のX線強度を測定し、これら2点間の誤差の平均値に
基づいて確認される。その結果は、表2に示す通りであ
る。
【0018】
【表2】
【0019】表2において、標準偏差σpは、上記平均
値×(1/d2 )(n=2) によって求められる。このと
き、(1/d2 )(n=2) =0.8862である。
【0020】上記表2から明らかなように、上記平均値
と標準偏差σpが小さく、このことから再現性があっ
て、良好な検量線を作成できることが理解できる。ま
た、上記AgClは沈殿反応により生成されるため、図
1の濾紙1に均一には広がっていないが、この濾紙に点
滴されたときのAgNO3 20に含まれるAg成分は一
定のため、このAgのX線強度(Ag−Lα)を内標準
とすることにより、良好な検量線が得られる。
【0021】さらに、Cl濃度0.35wt%とされた
試料を用い、この試料の10回にわたる繰り返し試験を
行って、再現性を確認した。その結果を、表3に示す。
表3において、C.V.は変動率(%)を示す。
【0022】
【表3】
【0023】上記表3から明らかなように、誤差の平均
値と標準偏差σpが共に小さく、このことから再現性が
あって、良好な検量線を作成できることが理解できる。
【0024】次に、濾紙上にAgNO3 溶液とHCl溶
液を点滴して、Cl−kα線強度を測定した本発明によ
る場合と、AgNO3 溶液を点滴することなく、HCl
溶液だけを点滴して、Cl−kα線強度を測定した比較
例について説明する。
【0025】先ず、本発明の場合は、濾紙上にAgNO
3 溶液(2.0mol/リットル)の30マイクロリッ
トルを点滴して乾燥させ、つづいて、HCl溶液(0.
1mol/リットル)の30マイクロリットルを、上記
濾紙のAgNO3 溶液が点滴された部分に点滴して乾燥
させた。このときのCl−kα線強度は、6.7923
kcpsであった。
【0026】また、比較例の場合は、濾紙上にHCl溶
液(0.1mol/リットル)の30マイクロリットル
を点滴して乾燥させた。このときのCl−kα線強度
は、1.5342kcpsであった。
【0027】上記比較例による場合はCl−kα線強度
が著しく低下しているのに対し、本発明による場合はC
l−kα線強度が、真の濃度に近い濃度に対応した高い
値となり、このことから、本発明によればCl成分を正
確に測定し得ることが理解できる。
【0028】以上のことから、たとえ微量なCl成分が
含まれるメッキ液を分析する場合でも、濾紙点滴法を用
いて正確な分析を行うことができる。
【0029】したがって、Cl濃度が未知の試料を分析
する際にも、上記検量線を作成する場合と同様の調製法
で不揮発性生成物を作製し、Cl−Kα線とAg−Lα
線の強度を測定したうえで、その強度比Cl−Kα/A
g−Lαを算出し、上記検量線からCl濃度を求める。
【0030】なお、以上の実施例では、上記濾紙にAg
NO3 とHClを点滴した後に乾燥させるようにした
が、この乾燥は別に行わなくてもよい。また、以上の測
定時には、ポリエステルフィルムなどの分析保護膜を用
いて同様に真空中で測定することにより、Cl成分の飛
散を一層効果的に防止するようにしてもよい。
【0031】さらに、本発明では、上記HCl中のCl
成分を分析するだけではなく、たとえば、H2 SO
4 (硫酸)に含まれるS(硫黄)の分析にも適用でき、
その場合の安定化剤として、CuSO4 ,CaSO4
BaSO4 などを用いることができる。また、上記不揮
発性生成物は必ずしも沈殿物でなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る試料の調製法を示す斜
視図である。
【図2】本発明で得られる検量線を示す図である。
【符号の説明】
1…濾紙、2…安定化剤、3…液体試料。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体試料を濾紙に点滴してX線分析の対
    象である被測定試料を作る試料調整法において、 上記液体試料中に含まれた分析対象元素と反応して不揮
    発性生成物を作る安定化剤を濾紙に点滴することを特徴
    とするX線分析法における試料調整法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記液体試料中に含
    まれた分析対象元素と反応して不揮発性生成物を作る安
    定化剤を濾紙に点滴し、 つづいて、濾紙における上記安定化剤が点滴された部分
    に上記液体試料を点滴するX線分析法における試料調整
    法。
JP12813294A 1994-05-17 1994-05-17 X線分析法における試料調整法 Expired - Fee Related JP3273098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12813294A JP3273098B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 X線分析法における試料調整法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12813294A JP3273098B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 X線分析法における試料調整法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07311131A true JPH07311131A (ja) 1995-11-28
JP3273098B2 JP3273098B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=14977196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12813294A Expired - Fee Related JP3273098B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 X線分析法における試料調整法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273098B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122144A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Rigaku Industrial Co 全反射蛍光x線分析用試料点滴基板および全反射蛍光x線分析装置ならびに全反射蛍光x線分析方法
JP2013224946A (ja) * 2007-08-16 2013-10-31 Caldera Pharmaceuticals Inc ウェルプレート
JP2016223836A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 王子ホールディングス株式会社 高塩試料中の金属の分析方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122144A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Rigaku Industrial Co 全反射蛍光x線分析用試料点滴基板および全反射蛍光x線分析装置ならびに全反射蛍光x線分析方法
JP4537367B2 (ja) * 2006-11-09 2010-09-01 株式会社リガク 全反射蛍光x線分析用試料点滴基板および全反射蛍光x線分析装置ならびに全反射蛍光x線分析方法
JP2013224946A (ja) * 2007-08-16 2013-10-31 Caldera Pharmaceuticals Inc ウェルプレート
JP2016223836A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 王子ホールディングス株式会社 高塩試料中の金属の分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3273098B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mesquita et al. Turbidimetric determination of chloride in different types of water using a single sequential injection analysis system
Campbell et al. Quantitative analysis of niobium and tantalum in ores by fluorescent X-ray spectroscopy
El-Taras et al. The influence of some organic complexing agents on the potential of copper (II)-selective electrodes. application of the silicone rubber-based electrode to the determination of citrate ion and 8-hydroxyquinoline
Feldman Spectrochemical Determination of Hafnium-Zirconium Ratios
JPS61194357A (ja) ペーパークロマトグラフィー用ハロゲンイオンの濃度測定試験紙及びその測定法
JP3273098B2 (ja) X線分析法における試料調整法
Chromý et al. Spectrophotometric determination of magnesium in biological fluids with xylidyl blue II
Adams et al. New Method for the Determination of Creatinine in Urine by Ion Exchange Separation and Ultraviolet Spectrophotometry.
Stoeppler et al. Rapid and reliable determination of elevated blood lead levels
Kabasakalis Fluorimetric determination of silver with brilliant green in aqueous systems and its application in photographic fixing solutions
Koch et al. Evaluation of a direct potentiometric method for sodium and potassium used in the Du Pont aca.
Arnac et al. Solubility product constants of some divalent metal ions with ammonium pyrrolidine dithiocarbamate
Lanza et al. Stoichiometry of superconducting YBa2Cu3Oy. Determination of Cu (III)/Cu (II) ratio and oxygen content
Melaven et al. Colorimetric Determination of Rhenium
Martin Potentiometric Titration of Halide Mixtures
Xenakis et al. Kinetic spectrophotometric assay of sulfonamides by use of the griess reactionand a stopped-flow procedure
Brennan et al. Theory and practice in the electrometric determination of pH in precipitation
Hulanicki et al. Potentiometric method for the determination of calcium in blood serum
Ferrus et al. Bias-free adjustment of analytical methods to laboratory samples in routine analytical procedures
Tuhtar Selectivity coefficients of a cyanide ion electrode
JPH06249764A (ja) シリコンウェハ表面の金属汚染分析用標準試料の作製方法
Wybenga et al. Determination of Certain Noble Metals in Solution by Means of X-ray Fluorescence Spectroscopy. 2. Determination of Palladium, Rhodium, and Ruthenium
KR0158562B1 (ko) 여지법을 이용한 용액중의 미량 염소이온 형광 엑스-선 분석방법
Rhee et al. Determination of acids, bases, metal ions and redox species by peak width measurement flow injection analysis with potentiometric, conductometric, fluorometric and spectrophotometric detection
Mathies X-ray spectrographic microanalysis of human urine for arsenic

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees