JPH07309736A - 少煙線香 - Google Patents

少煙線香

Info

Publication number
JPH07309736A
JPH07309736A JP10560994A JP10560994A JPH07309736A JP H07309736 A JPH07309736 A JP H07309736A JP 10560994 A JP10560994 A JP 10560994A JP 10560994 A JP10560994 A JP 10560994A JP H07309736 A JPH07309736 A JP H07309736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incense stick
incense
powder
aluminum hydroxide
smoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10560994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256770B2 (ja
Inventor
Takeshi Kotabe
猛 小田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMEYAMA CO Ltd
KAMEYAMA KK
Original Assignee
KAMEYAMA CO Ltd
KAMEYAMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14412250&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07309736(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KAMEYAMA CO Ltd, KAMEYAMA KK filed Critical KAMEYAMA CO Ltd
Priority to JP10560994A priority Critical patent/JP3256770B2/ja
Publication of JPH07309736A publication Critical patent/JPH07309736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256770B2 publication Critical patent/JP3256770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 十分な少煙効果を有する少煙線香を提供する
こと。 【構成】 香料成分を機能成分として含み、タブ粉を結
合母材(マトリックス)とする線香。活性炭と水酸化ア
ルミニウムとを必須成分とする吸着剤が配合された線香
組成物で成形(整形)されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として仏前に供える
少煙線香に関する。特に、気密性の高い室での供香に好
適な線香に関する発明である。
【0002】本明細書で、配合単位は、特に断らない限
り、重量単位である。
【0003】
【従来の技術】従来の仏前に供える線香(以下、単に
「線香」と言う。)は、一般的に、下記のようにして製
造していた。(特公昭51−6217号公報等参照) タブコを結合母材(整形剤、マトリックス)として、香
料(機能成分)及び他の副資材(染料、防カビ剤、保香
剤、結合補助剤、等)を添加混合させた粉状の線香組成
物に、水(通常湯)を加えて混練して団子状にしたもの
を、押出機にかけて、適当な太さの線状に押出後、裁断
・乾燥して製造する。
【0004】ここで、タブコ(椨粉)とは、クスノキ科
の常緑高木であるタブ(椨)の樹皮(甘皮)または葉を
打撃粉砕して精粉化したものである。このタブコは、水
(湯)を加えて香料及び他の副資材とともに混練した場
合、粘土状となり押出成形を可能とする整形剤としての
作用を奏するとともに、乾燥後も十分な形状保持性を与
える凝集力を有して結合母材(マトリックス)の作用を
奏する。そして、線香として使用するに際して、適度の
速度(通常、3〜5mm/min )で燃焼する。このため、
タブコは、現在でも線香の整形剤及び結合母材の主流で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】こうして製造した線香
は、樹皮等から得たタブコを結合母材とするため、セル
ロースを多量に含み、煙が多く出る。
【0006】しかし、昨今の住宅は、室の保温性・防音
性等の見地から、集合住宅ばかりでなく、一般住宅にお
いても、気密性が従来にもまして増大してきている。
【0007】このため、煙の多く出る線香は、敬遠され
る傾向にあり、少煙タイプの線香が上市されつつある。
【0008】ところが、本発明者らが、知る限りにおい
ては、十分な少煙効果を有する線香は、未だ、上市され
ていない。
【0009】本発明は、上記にかんがみて、十分な少煙
効果を有する少煙線香を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る少煙線香
は、上記課題を、下記構成により解決するものである。
【0011】香料成分を機能成分として含み、タブ粉を
結合母材(マトリックス)とする線香において、活性炭
と水酸化アルミニウムとを必須成分とする吸着剤が配合
された線香組成物で成形(整形)されてなることを特徴
とする。
【0012】
【手段の詳細な説明】次に、上記手段の各構成について
詳細な説明をおこなう。
【0013】A.本発明の少煙線香は、香料成分を機能
成分として含み、タブ粉を結合母材(マトリックス)と
することを前提的要件とする。
【0014】(1) 香料成分としては、植物性の沈香(じ
んこう)、白檀(びゃくだん)、丁子(ちょうじ)、薫
陸(くんろく)、樟脳など、動物性の麝(じゃ)香、海
里(かいり)香、霊猫(れいび)香を、などの内から一
種を選択、または、2種以上を適宜混合して用いる。こ
の配合量は、香の種類により異なるが、組成物全体の3
〜10%とする。3%未満では、燃焼させたとき、匂い
(香り)の閾値を越え難く、10%を越えると、香りが
きつくなり過ぎる。
【0015】(2) タブ粉は、上記で説明した通りのもの
で、タブの採取部位(樹皮と葉)により、産地等により
性状がばらつく。また、「シナ粉」と呼ばれるものも含
む。
【0016】そして、タブ粉の配合量は、タブ粉の性状
によるが、通常、10〜20%とする。過多であると、
煙が発生し易く、過少であると、整形剤及び結合母材と
の作用を奏し難い。
【0017】なお、タブ粉の半分以下をカルボキシメチ
ルセルロース(CMC)で置換してもよい。
【0018】B.本発明は、上記前提において、活性炭
と水酸化アルミニウムとを必須成分とする吸着剤が配合
された線香組成物で成形(整形)されてなることを第一
特徴とする。
【0019】ここで、活性炭は、可燃性吸着剤であり、
水酸化アルミニウム(水和酸化アルミニウム)は、不燃
性吸着剤であって、一方のみでは、本発明の効果を奏し
難い。即ち、活性炭のみでは、線香の燃焼速度が早くな
り過ぎ、水酸化アルミニウムのみでは、線香が燃焼し難
い。通常両者の比率は、活性炭として炭粉を使用した場
合、炭粉/水酸化アルミニウム=4/6〜8/2とす
る。
【0020】(1) 活性炭としては、通常炭粉を使用す
る。炭粉は、木炭を粉砕したものであり(例えば、中心
粒径:13.5μm)、線香の燃焼を助けるとともに、
主として木炭から発生する煙を捕獲する作用を奏する。
活性炭にすると、吸着性が強くなり過ぎて、香りまで吸
着してしまうおそれがあり、線香としての香機能が低下
して望ましくない。
【0021】なお、炭粉の配合量は、組成物全体に対し
て、30〜50%とする。30%未満では、少煙効果を
奏し難く、50%を越えると、線香の燃焼速度が早くな
り過ぎて望ましくない。
【0022】(2) 水酸化アルミニウム(水和酸化アルミ
ニウム)は、上記の如く不燃性吸着剤(例えば、中心粒
径:50μm)であって、上記炭粉とともに少煙化作用
を奏する。従って、炭粉と併用することににより、線香
の燃焼速度を適宜速度に調製可能となる。水酸化アルミ
ニウムの配合量は、線香に要求される燃焼速度に応じ
て、10〜30%とする。
【0023】C.本発明の第二の特徴は、前記A.の前
提的要件において、上記B.の吸着剤に加えて、燃焼遅
延兼煙希薄化剤として炭酸カルシウムが配合された線香
組成物で成形(整形)されてなることにある。
【0024】炭酸カルシウムは、強熱により二酸化炭素
を発生するため、燃焼速度を遅延させる作用を奏すると
ともに、煙濃度を希薄化させる作用を奏する。その配合
量は、配合する場合は、通常、5〜15%、とする。5
%未満では、煙希薄化効果を奏し難い。15%を越える
と、燃焼速度が遅くなり、立ち消えの原因となる。
【0025】D.本発明の少煙線香は、上記各成分に、
他の副資材(染料、防カビ剤、保香剤、結合補助剤、
等)を添加混合して粉状の線香組成物とし、従来と同様
にして、水(通常湯)を加えて混練して団子状にしたも
のを、押出機にかけて、適当な太さの線状に押出後、裁
断・乾燥して製造する。
【0026】
【実施例】以下、本発明の効果を確認するために行った
実施例について説明をする。
【0027】(1) 下記配合処方の線香組成物100部に
対して、湯(80℃)約50部を加えて混練を行ったも
のを、孔径2mmの多孔ダイスを用いて線状に押出し成形
後、裁断して乾燥板上で、24時間室温乾燥を行って実
施例の線香を得た。
【0028】線香組成物処方 天然香料 7% タブ粉 15% 炭粉 40% 水酸化アルミニウム 20% 炭酸カルシウム 10% 他の成分 8% (2) 上記で得た実施例の少煙線香と市販の同一線径の少
煙タイプ線香(比較例)を、それぞれ同時に着火して、
その直上に広口びん(500cc)を下側に約1cmの隙
間を明けて被せた。そして、びん内の煙による透明度を
所定時間単位(5分)ととに目視判定した。
【0029】その結果は、実施例では、5min 経過後も
背面透視可能であったのに対し、比較例では、1min 経
過後に薄曇りとなった。
【0030】
【発明の作用・効果】
(1) 本発明の少煙線香は、香料成分を機能成分として含
み、タブ粉を結合母材(マトリックス)とする線香にお
いて、活性炭と水酸化アルミニウムとを必須成分とする
吸着剤が配合された線香組成物で成形(整形)されてな
る構成により、十分な少煙効果を有する線香を提供する
ことができる。
【0031】その理由は、活性炭と水酸化アルミニウム
とが、それぞれ、可燃性及び不燃性の吸着剤として作用
し、線香の燃焼速度を適度に調整しながら、煙を両者が
相乗して吸着するものと推定される。
【0032】(2) 本発明の他の一つは、線香組成物に上
記に加えて、炭酸カルシウムを配合することにより、上
記(1) に述べた効果の他に、炭酸カルシウムが線香の燃
焼時、強熱されて二酸化炭素を発生し、線香の燃焼速度
を遅延させるとともに、煙を希薄化させるため、見かけ
の発煙量を低減することが可能となる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 香料成分を機能成分として含み、タブ粉
    を結合母材(マトリックス)とする線香において、 活性炭と水酸化アルミニウムとを必須成分とする吸着剤
    が配合された線香組成物で成形(整形)されてなること
    を特徴とする少煙線香。
  2. 【請求項2】 請求項1において、結合母材であるタブ
    粉の半分以下がカルボキシメチルセルロース(CMC)
    で置換されていることを特徴とする少煙線香。
  3. 【請求項3】 請求項1において、活性炭が炭粉である
    ことを特徴とする少煙線香。
  4. 【請求項4】 香料成分を機能成分として含み、タブ粉
    を結合母材(マトリックス)とする線香において、 活性炭と水酸化アルミニウムとを必須成分とする吸着剤
    に加えて、燃焼遅延兼煙希薄化剤として炭酸カルシウム
    が配合された線香組成物で成形(整形)されてなること
    を特徴とする少煙線香。
  5. 【請求項5】 請求項4において、線香組成物が、香料
    成分:3〜10wt%、タブ粉:10〜20wt%、炭粉:
    30〜50wt%、水酸化アルミニウム:10〜30wt
    %、炭酸カルシウム:5〜15wt%、他成分:残部から
    なる組成であることを特徴とする少煙線香。
  6. 【請求項6】 請求項1の少煙線香を、前記線香組成物
    に水添加して混練後、押出整形・裁断・乾燥の各工程を
    経て、製造することを特徴とする少煙線香の製造方法。
JP10560994A 1994-05-19 1994-05-19 少煙線香 Expired - Lifetime JP3256770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10560994A JP3256770B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 少煙線香

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10560994A JP3256770B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 少煙線香

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07309736A true JPH07309736A (ja) 1995-11-28
JP3256770B2 JP3256770B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=14412250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10560994A Expired - Lifetime JP3256770B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 少煙線香

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256770B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919516A (en) * 1997-12-04 1999-07-06 Hsieh; Chen-Hui Process of making joss-sticks
JP2002370959A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Awaji Baikundo Kk 線 香
JP2007001903A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Yoichi Nagahama 線香およびその製造方法
CN113208147A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种香气多样化的人工奇楠无烟香及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919516A (en) * 1997-12-04 1999-07-06 Hsieh; Chen-Hui Process of making joss-sticks
JP2002370959A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Awaji Baikundo Kk 線 香
JP2007001903A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Yoichi Nagahama 線香およびその製造方法
CN113208147A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种香气多样化的人工奇楠无烟香及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3256770B2 (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3720214A (en) Smoking composition
US4119104A (en) Tobacco substitute having improved ash characteristics
US3908671A (en) Thermoplastic cigarette wrapper
AU2005269288B2 (en) Smokeable tobacco substitute filler having an increased fill value and method of making same
CA1225900A (en) Smoking material and method for its preparation
JP3929975B2 (ja) 喫煙物品及びそれ用の喫煙に適したフィラー材料
TW201302108A (zh) 煙品用可燃性熱源
US4019520A (en) Tobacco substitute containing boric oxide, boron oxyacids, and ammonium, alkali metal, or alkaline earth metal salts of boron oxyacids
US4177822A (en) Tobacco composition
EP4057848A1 (en) A method of forming a foam for an aerosol-generating article and a foam thereof
JPH07309736A (ja) 少煙線香
US6086853A (en) Medicated vapor candle
JPWO2002054892A1 (ja) シガレット
JP2002370959A (ja) 線 香
JP3242897B2 (ja) 焼香組成物及びその製造方法
JP3453292B2 (ja) 燻煙剤組成物
US4142535A (en) Smoking product
CN109797601B (zh) 一种用于加热不燃烧烟草制品卷烟纸的施胶剂及其制备和施胶方法
JPH10179112A (ja) 非燃焼型エアゾール発生物品用熱源組成物
JP2008012031A (ja) 温灸器用固形モグサ成形体及びその製造方法
JP3317771B2 (ja) 線 香
US3410276A (en) Tobacco composition
JPS63198964A (ja) シート状喫煙用組成物の製造方法
US1207766A (en) Composition of matter for destroying insects.
CN113057362A (zh) 一种沉香型加热不燃烧颗粒型烟芯材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011009