JPH07309483A - 順応性カバー付きロール又はドラム - Google Patents

順応性カバー付きロール又はドラム

Info

Publication number
JPH07309483A
JPH07309483A JP7114154A JP11415495A JPH07309483A JP H07309483 A JPH07309483 A JP H07309483A JP 7114154 A JP7114154 A JP 7114154A JP 11415495 A JP11415495 A JP 11415495A JP H07309483 A JPH07309483 A JP H07309483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
continuous moving
winder
moving web
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7114154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618352B2 (ja
Inventor
Michael F Mcdermott
ミカエル・エフ・マックダーモット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Technologies Inc
Original Assignee
Beloit Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Technologies Inc filed Critical Beloit Technologies Inc
Publication of JPH07309483A publication Critical patent/JPH07309483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618352B2 publication Critical patent/JP2618352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/20Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web the web roll being supported on two parallel rollers at least one of which is driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1316Details of longitudinal profile shape stepped or grooved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/18Rollers composed of several layers
    • B65H2404/181Rollers composed of several layers with cavities or projections at least at one layer

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 巻きドラムとロールとの間に生じる騒音を実
質的に低減又はなくすような、高速ワインダー用巻きド
ラムを提供することを目的とする。 【構成】 連続する移動ウェブを巻かれるウェブロール
に巻くワインダーは、連続ウェブから巻かれるロールを
支持して駆動する円筒形ワインダードラムを有し、その
ドラム上には、順応性表面を有するカバー層を備えてお
り、順応性表面の外面パターンは、一連のくぼみとラン
ド部分で構成され、それらのランド部分は、或る好まし
い形として、その形が不均一でそれらの間隔どりも不均
一であり、かつ、それらのランド部分は、騒音を軽減
し、高速ワインダーにおいて張力を改善するため、或る
範囲のサイズや間隔どりで、さらにウェブ及びロールと
の或る範囲のランド部分の表面接触の範囲内で円形、楕
円形又は他の形にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙などの連続する移動
ウェブで巻かれるロールを支持して駆動するワインダー
ドラムの改良に関し、特に、不連続の周方向へ中断され
たパターンをその表面に有する順応性カバーを備えたワ
インダードラムに関する。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】紙ウェブ
からコアにロールが巻かれる高速巻き操作において、ウ
ェブは毎分4,000フィート以上の速度で移動する。
ロール上にあるウェブの張力を所望状態に保持して巻か
れたロールにできるだけ欠陥がないようにするために、
巻きを均等に進めることが絶対に必要である。この型式
のワインダーでは、1個又は2個の巻きドラムが巻かれ
たロールを駆動するが、高速の巻き速度では、望ましく
ない騒音(ノイズ)が生じるので、製紙工場の関係者は
騒音防止用耳栓をつける必要がある。この騒音は他の装
置の一般の騒音に付加されるので、望ましくないもので
ある。ドラムに均一な溝パターンを使用すると、その均
一な溝の反復回転によって、周期数が特定の騒音が生じ
る。現存のドラムのもうひとつの欠点は、ドラムが硬い
外面を有していても順応性のあるカバーを有していて
も、ロールが重さを増すにつれてドラムがウェブとロー
ルに異った影響を与えるということである。さらに、ウ
ェブに望ましくない張力が生じると、紙ウェブに圧壊、
破断、及びしわ又はうね状盛上りのある欠陥ロールがで
きてしまう。巻きプロセスに用いられる非順応性材料又
は順応性材料でカバーされたドラムの場合、標準の溝又
は空隙のパターンはマシン方向とクロスマシン方向の両
方向へ反復され均一である。巻きプロセスの間、ドラム
の高い部分、突出部分又はうね部分につながる連続して
周方向へ延びる空隙又は溝部分の反復シーケンスによっ
て、騒音が発生する。前記空隙又は溝部分は、縦方向即
ち軸方向にみてウェブ材の巻きロールを支持するうね部
分と交互に配置される。この連続して発生する騒音の周
期又はピッチは、溝付きドラム、ドラムの直径及びマシ
ンの直線速度又はウェブ速度の関数である。前記の問題
は、単一ドラム型ワインダーを使用する場合にも、巻き
ロールが2個の平行なドラム間の場所に支持されるツイ
ン・ドラム型ワインダーの場合にも、同じく存在する。
【0003】本発明の目的は、巻きドラムとロールとの
間に生じる騒音を実質的に軽減又はなくすようにした高
速ワインダーに使用する改良された巻きドラムを提供す
ることである。
【0004】本発明のもうひとつの目的は、巻かれる材
料ロールにおける巻きニップの所で生じる張力を低減さ
せるくぼみを表面に備えた順応性カバーを有する改良さ
れた巻きドラムを提供することである。
【0005】本発明のさらにもうひとつの目的は、従来
の装置の欠点を解消して、くぼみの形状と間隔どり、サ
イズ、さらには巻かれたロールと接触する部分、その接
触部分の装着が独特であるくぼみをもつ順応性材料の表
面を備え、それによって張力や騒音の問題を解消するこ
とができる改良された巻きドラムを提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段、作用】本発明は、ロール
をカバーする順応性材料の表面の外面に、表面騒音を実
質的に軽減するように形成され、かつ、配置されたくぼ
みとそれに対応するランド部分とを有する単一又は2個
のドラム型のワインダー用の巻きドラムを提供する。そ
れらのランド部分は、好ましい形では、それらが支持さ
れ巻かれるウェブロールとランダムな非反復性接触を行
うように、又はその支持され巻かれるウェブロールに均
一で反復的ではあるが周方向で中断された接触をもつよ
うに配置されるべく、種々の関係に配置される。これ
は、ランダムに配列されたランド部分の場合、表面開口
を互いに不等な形や不等なサイズにし、及び/又は相互
の間隔どりを不等にすることによって達成される。均一
に反復するケースの場合、巻かれたウェブ又は紙ロール
は、順応性のあるロールカバーの外面に形成され周方向
に中断された又は不連続なうね部即ちランド部分により
所望の支持が得られる。そのような周方向に中断された
又は不連続なランド部分は、その寸法や形に拘らず、ロ
ールカバーの外面に形成される。また、突出材料の幅に
対するくぼみ間の突出材料の高さ又はくぼみの深さの比
率であるアスペクト比は、約1から約10とする。溝の
底には、丸味をもたせる。また、くぼみの部分に対する
くぼみ間に残された材料部分の接触パーセンテージは、
約30%から約75%とする。その他、後文の詳細な説
明から明らかなように、さらに、特許請求の範囲の請求
項に記載するように、種々の組合わせを使用することが
できる。
【0007】本発明のその他の目的、効果及び特徴は、
本発明に含まれる均等な構成や、図面に示される好まし
い実施例の開示に関連してなされる本発明の原理の教示
から、一層明らかとなるであろう。
【0008】
【実施例】図1に示すように、2個のドラムで成るワイ
ンダーの巻きドラム10,11は移動する紙ウェブWを
受け取る。紙は、ドラム10,11の片方又は両方によ
って回転駆動されロールRと巻きニップを形成するドラ
ム10の外面上に供給される。
【0009】ドラムの外面は順応性カバー14,15で
カバーされ、それらのドラムは軸12,13に回転可能
に支持される。
【0010】ドラムの表面に装着された順応性カバー1
4,15は、独特な構成のくぼみを備えていて、そのく
ぼみは、図2に符号16で一層詳細に示されている。こ
れらのくぼみは、深さが符号17で示され、符号18で
示す幅だけ互いに離れて形成される。この間隔どりの幅
は、1つの好ましい実施例においては、従来ドラムが高
速で回転駆動される時に発生するランダムな騒音の乱れ
を防ぐように、ドラムの縦方向の長さに沿って隣接する
くぼみ16間にランダムにするのが好ましい。符号19
で示すくぼみの底は、丸味をもたせる又はカーブをつけ
るのが好ましい。
【0011】図3及び図4は、ドラムの表面に配置され
るランダムなパターンの1つの形を示す。図3に示すパ
ターンでは、空隙即ちスペース20はランド部分21間
を延びている。図4はもうひとつの空隙即ちスペース2
2のパターンを示し、それらのスペース間に突出するラ
ンド部分23が設けられている。
【0012】本明細書において、用語「突部」と「ラン
ド部分」は同一物を意味し、同様に、「空隙」と「スペ
ース」と「くぼみ部分」も全部同一物を意味する。空隙
即ちスペースの間隔どりとその形は非反復的であり又は
周方向に不連続となっているので、騒音の発生が低減さ
れる。また、ドラムに順応性カバーを装着することによ
って、そこで生じるウェブの張力の変化や、紙ロールに
接触する支持ドラムに付随して生じるニップユニットの
過度の負荷が実質的に最小限に保持されるので、紙の品
質が改善され、かつそれによって、例えば非常に大きな
紙ロールを巻く時等に生じる過度の張力が生じる時に発
生する紙ウェブの欠陥を減少させることができる。
【0013】図5は、突部即ちランド部分23の外側面
積のパーセントをどのように計算するかを示す。幅25
と長さ24とによって決定される単位面積内の個々のラ
ンド部分23の合計が計算される。単位面積l(24)
×W(25)を求める。順応性のある外側部分のパーセ
ントは、平面部分23の合計を長さ24と幅25の積で
割ったものである。
【0014】図6は、2個のドラムで成るワインダーの
もうひとつのものを示し、そのドラムの順応性表面に不
均一なパターンが形成されている。図6において、ウェ
ブは、第1ドラム26に巻かれ、そこからドラム26,
27で支持されている巻きロールRの巻きニップへ送ら
れて巻きロールRに巻かれる。これらのドラムは軸2
8,29を中心に回転し、両ドラムとも回転駆動され、
かくしてロールを回転させて巻き操作を連続させる。ド
ラムの外側カバーは、独特のくぼみ又は突部の形を有す
る例えばゴム又はプラスチックのような順応性のある層
30,31で形成される。
【0015】図7は、断面でくぼみと突部を示す。くぼ
みは符号33で示され、それらのくぼみ間にあるランド
部分は符号32で示される。突部即ちランド部分32の
幅、換言すれば隣接するくぼみ間の間隔は、符号35で
示される。突部即ちランド部分のためのドラムの順応性
のあるカバーに形成される種々のパターンが、図8ない
し図13に示されている。
【0016】図8には、順応性のあるカバーにおけるく
ぼみ37が示されており、ランド部分36はドラムの表
面を周方向へ延びる縦方向の長さを有している。
【0017】図10において、くぼみ40を有する順応
性のあるドラムの外面に突部41として同様な長円形パ
ターンが使用されている。しかし、長い突部41はドラ
ムに沿って軸方向即ち縦方向へ延びている。
【0018】図9は、円形突部即ち円形ランド部分39
がくぼみ部分38と共に使用され、突部間に形成された
順応性ドラム面を構成する。
【0019】図11は、円形突部43,44を示す。そ
れらの突部即ちランド部43,44を平面図でみると形
状は同じであるが、サイズがランダムである。43のよ
うな大突部と44のような小突部の両者が順応性ドラム
面42に形成されている。
【0020】図12は、くぼみ部分45を有し、さら
に、形状は同じであるがサイズが異る楕円形突出ランド
部分46,47を有するドラム表面を示す。大楕円を4
6で示し、小楕円を47で示す。楕円形ランド部分はド
ラム面にランダムに位置していて、そのドラム面は順応
性のある材料で形成するのが好ましい。
【0021】図13は、49で示す楕円形突部と50で
示す円形突部との組合わせを有するドラムの表面48を
示す。図11ないし13に示す種々の形の突部におい
て、それらの突部間の間隔も突部の寸法もランダムであ
る。
【0022】本発明では、これらの突部間の或る種の最
適な関係が成立することがわかった。
【0023】ランド部分が丸形又は楕円形の場合、突部
間の、即ちランド部分間の空隙、スペース、又はくぼみ
部分の幅の範囲と寸法は、くぼみの好ましい寸法として
約0.050インチから約0.500インチの範囲内に
ある。ランド部分の形が不定形又はランダムである場
合、そのようなランド部分間のスペースの幅は、約0.
050インチから約0.250インチである。
【0024】ロールの表面からくぼみの底までのくぼみ
の深さの寸法は、換言すれば、くぼみ部分から突部即ち
ランド部分までの高さは、約0.050インチから約
0.250インチの範囲内にある。
【0025】溝間のランド部分の材料の幅に対するラン
ド部分間の空隙即ちスペースの深さの比率としてのアス
ペクト比は、本発明の好ましい方法では約1.00から
約10.00に制限される。
【0026】ロールカバーの順応性材料としては、デュ
ロメータ即ち硬度の値が約40から約90ショアAの範
囲内にあるようなドラムをカバーする硬質ゴム又はプラ
スチック材料が好ましい。
【0027】突部材料、即ち、ウェブ材料と接触するく
ぼみの間の材料の単位面積当りの接触パーセントは、約
30%から約75%の範囲内にある。この点に関して
は、図5を参照されたい。局限された部分内でランダム
に配置された時所与の部分にわたってウェブと接触する
ランド部分の稠密度又は突出材料の表面積は、順応性ド
ラムの全表面にわたって一定に保たれる。
【0028】丸形又は楕円形のランド部分の型式の外面
を有する順応性ロールカバーの場合、その丸いランド部
分の直径は、約0.04インチから約2.00インチで
ある。楕円形ランド部分の長さと幅も、約0.04イン
チから約2.00インチとなる。
【0029】本発明は順応性カバーをつけたロール、又
はドラムに使用するものとして記載しているけれども、
非順応性表面をもったドラムに対してもこのランダム配
置の特徴を利用することができる。ドラムの表面全体に
わたって、不均一なくぼみパターンが反復状態に配置さ
れ、また、これは局所的な反復であり、均一な溝をもつ
ロールの場合に生じる連続的な騒音の周期又は騒音のピ
ッチを避けるために例えば連続する周方向の溝のような
ものは回避されなければならない。
【0030】操作時、図1に示すように、ウェブWは巻
きロールRを支持するドラム10の順応性カバー14に
沿って送られ、そしてドラム10,11とロールRとの
間の巻きニップへ送られる。ウェブがドラムの表面へ、
そしてロールRとドラム10,11との間のニップへ進
入することによって、例えば図2ないし図5及び図11
ないし図13に示すようにランダムに配置されたくぼみ
の使用により、又は例えば前述のように図8ないし図1
0に示すような周方向に中断された不連続のくぼみの使
用によって従来の装置の欠点を回避することができる。
ランダムな配置にすることによって、望ましくない騒音
を避けることができる。このランダムな配置に順応性表
面を組合わせることによって、ドラム10とロールRと
の間のニップへ送られる巻き紙ロールのウェブの張力の
悪影響を緩和することができる。
【0031】本発明において、順応性表面は順応性ドラ
ムカバー14,15又は30,31の外面である。この
外面は突部即ちランド部分の外面によって形成され、例
えば、巻かれる紙のようなウェブ材料のロールを支持す
る。
【0032】
【発明の効果】かくして、本発明に係る改良された巻き
ドラムは、特許請求の範囲の各請求項に記載された構造
を具備することによって、構造が簡単で製造が容易であ
って、騒音の発生と巻き紙ロールのウェブの張力を低減
させることができ、高速紙ウェブワインダーにおいて著
しい効果をあげることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続ウェブ供給装置から紙ロールを巻き取る2
個のドラム型支持装置を示すワインダーの端面図であ
る。
【図2】図1のII−II線に沿ってとった拡大部分断面図
であって、ドラム表面の空隙即ちスペースを示す。
【図3】ランダムに配置されたくぼみとランド部分とを
有するドラム表面の非反復性パターンの例を示す図であ
る。
【図4】ランダムに配置されたくぼみとランド部分を有
するドラム表面の非反復性パターンの他の例を示す図で
ある。
【図5】ドラム表面のパターンの一部分の拡大部分図で
ある。
【図6】2個のドラム型ワインダーを示すもうひとつの
端面図である。
【図7】図6のVII −VII に沿ってとった部分断面図で
あって、ドラム表面の空隙即ちスペースを示す。
【図8】ドラムの実質的に周囲方向へ延びる長い突部即
ちランド部分を示すドラムの表面の一部分の平面図であ
る。
【図9】円形の突部即ちランド部分を示すドラムの表面
の一部分の平面図である。
【図10】ドラムの表面に沿って例えば軸方向又は縦方
向のように、図8に示す装置とは異る方向へ延びる長い
ランド部分を有するドラムの表面の一部分の平面図であ
る。
【図11】ランダムな寸法を有し、ランダムに間隔をお
いて位置する円形ランド部分を有するドラムの表面の一
部分の平面図である。
【図12】サイズの異る楕円形ランド部分を有するドラ
ムの表面の一部分の平面図である。
【図13】楕円形と円形の空部即ちランド部分の組合わ
せたものを有するドラムの表面の一部分の平面図であ
る。
【符号の説明】
10,11 ドラム W 紙ウェブ R ロール 12,13 軸 14,15 カバー 16 くぼみ 19 くぼみの底 20,22 スペース 21,23 ランド部分 26,27 ドラム 30,31 順応性のある層 32 ランド部分 33,37,40 くぼみ 36 ランド部分 41 突部 38 くぼみ部分 39,43,44,50 円形突部 45 くぼみ部分 46,47,49 楕円形ランド部分

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に連続する移動ウェブから巻かれ
    るロールを支持して駆動する円筒形ワインダードラム
    と;外面のパターンが複数のランド部分を有し同ランド
    部分の間には対応してくぼみが形成されている外面のパ
    ターンを有する順応性材料で成りドラムに装置されたカ
    バーと;とを組合せてなり;前記外面のパターンは、周
    方向に中断されたランド部分のパターンを提供するよう
    に配置されている;ことを特徴とする実質的に連続する
    移動ウェブをロールに巻くワインダー。
  2. 【請求項2】 前記ランド部分はサイズが不均一である
    ことを特徴とする請求項1に記載の連続する移動ウェブ
    をロールに巻くワインダードラム。
  3. 【請求項3】 前記ランド部分は間隔どりが不均一であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の連続する移動ウェ
    ブをロールに巻くワインダードラム。
  4. 【請求項4】 カバーのランド部分間をくぼみが放射方
    向で内方へ延び、同くぼみは丸味のある内部底を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の連続する移動ウェブ
    をロールに巻くワインダードラム。
  5. 【請求項5】 順応性カバー層の硬度が約40から約9
    0ショア“A”の範囲内にあることを特徴とする請求項
    1に記載の連続する移動ウェブをロールに巻くワインダ
    ードラム。
  6. 【請求項6】 くぼみがランダムに配列され、前記くぼ
    みの幅が約0.050インチから約0.250インチの
    範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の連続す
    る移動ウェブをロールに巻くワインダードラム。
  7. 【請求項7】くぼみの深さは約0.050インチから約
    0.250インチの範囲内にあることを特徴とする請求
    項1に記載の連続する移動ウェブをロールに巻くワイン
    ダードラム。
  8. 【請求項8】 前記くぼみ間のランド部分の幅に対する
    くぼみの深さの比であるアスペクト比が、約1.00か
    ら約10.00の範囲内にあることを特徴とする請求項
    1に記載の連続する移動ウェブをロールに巻くワインダ
    ードラム。
  9. 【請求項9】 表面におけるくぼみの面積に対するくぼ
    み間の表面の単位面積の比率が、30%から75%の範
    囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の連続する
    移動ウェブをロールに巻くワインダードラム。
  10. 【請求項10】平面部分は丸形又は楕円形であって、平
    面部分間のくぼみは約0.050インチから約0.50
    0インチの範囲内の幅を有することを特徴とする請求項
    1に記載の連続する移動ウェブをロールに巻くワインダ
    ードラム。
  11. 【請求項11】連続ウェブから巻かれるロールを支持し
    て駆動する円筒形ワインダードラムと;騒音を軽減しロ
    ール上のウェブの張力を改善するため、ランド部分とく
    ぼみとで成る表面パターンを備えた順応性表面を有する
    ドラム上のカバーの層と;を備え;前記層と表面パター
    ンは、その外面に各々が限定されたランド部分のパター
    ンを形成するように仕組まれており、前記くぼみはドラ
    ム上のカバー層の外面全体に分布している;ことを特徴
    とする連続する移動ウェブをロールに巻くワインダー。
  12. 【請求項12】前記くぼみは巻かれるロールと不均一な
    接触をするように均一なパターンで分布していることを
    特徴とする請求項11に記載の連続する移動ウェブをロ
    ールに巻くワインダードラム。
  13. 【請求項13】ドラム表面にある前記ランド部分は円形
    の形をしていることを特徴とする請求項11に記載の連
    続する移動ウェブをロールに巻くワインダードラム。
  14. 【請求項14】ドラム表面の前記ランド部分は楕円形の
    形をしていることを特徴とする請求項11に記載の連続
    する移動ウェブをロールに巻くワインダー。
  15. 【請求項15】ドラムの表面のランド部分は楕円形と円
    形を組合せて構成されることを特徴とする請求項11に
    記載の連続する移動ウェブをロールに巻くワインダード
    ラム。
  16. 【請求項16】ドラムの表面にある前記ランド部分は円
    形であって、そのサイズはランダムであることを特徴と
    する請求項11に記載の連続する移動ウェブをロールに
    巻くワインダードラム。
  17. 【請求項17】前記ランド部分はランダムに配置されて
    いることを特徴とする請求項11に記載の連続する移動
    ウェブをロールに巻くワインダー。
  18. 【請求項18】前記くぼみはカバー層の中へ放射方向へ
    延び、内部に丸形底を有することを特徴とする請求項1
    1に記載の連続する移動ウェブをロールに巻くワインダ
    ードラム。
  19. 【請求項19】カバーの層は硬度が約40から約90シ
    ョア“A”の範囲内にある順応性表面を有することを特
    徴とする請求項11に記載の連続する移動ウェブをロー
    ルに巻くワインダードラム。
  20. 【請求項20】前記くぼみは丸味を有し、直径が約0.
    04インチから約2.00インチの範囲内にあることを
    特徴とする請求項11に記載の連続する移動ウェブをロ
    ールに巻くワインダードラム。
  21. 【請求項21】前記ランド部分は楕円形であり、同ラン
    ド部分の長さは約0.04インチから約2.00インチ
    の範囲内にあり、その幅は約0.04インチから約2.
    00インチの範囲内にあることを特徴とする請求項11
    に記載の連続する移動ウェブをロールに巻くワインダー
    ドラム。
  22. 【請求項22】実質的に連続する移動紙ウェブで巻かれ
    るロールを支持して駆動する円筒形ワインダードラム
    と;騒音を軽減しロール上にあるウェブの張力を改善す
    るためのパターンを有するロール上の外面と;を備え;
    前記外面は複数のランド部分と中間のくぼみとによりパ
    ターンが形成され、前記ランド部分は、ランダムなサイ
    ズを有し、かつ、間隔どりもランダムである;ことを特
    徴とする連続する移動ウェブをロールに巻くワインダ
    ー。
JP7114154A 1994-05-19 1995-05-12 移動ウェブをロールに巻くワインダー Expired - Lifetime JP2618352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/247,212 US5575436A (en) 1994-05-19 1994-05-19 Compliant covered roll or drum
US08/247212 1994-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07309483A true JPH07309483A (ja) 1995-11-28
JP2618352B2 JP2618352B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=22934058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7114154A Expired - Lifetime JP2618352B2 (ja) 1994-05-19 1995-05-12 移動ウェブをロールに巻くワインダー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5575436A (ja)
JP (1) JP2618352B2 (ja)
CA (1) CA2149571C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143471A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Hokushin Ind Inc 給紙ロール

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234419B1 (en) * 1996-09-04 2001-05-22 Jagenberg Papiertechnik Gmbh Winding-up process and machine for winding up paper or cardboard webs
DE19649354B4 (de) * 1996-11-28 2005-11-03 Voith Paper Patent Gmbh Wickelmaschine für Papier- oder Kartonbahnen
EP0960741A1 (en) * 1998-05-28 1999-12-01 Gerber Scientific Products, Inc. A rewinding mechanism for strip material and graphic product systems
DE10011432B4 (de) * 2000-03-09 2005-04-28 Voith Paper Patent Gmbh Tragwalzen-Wickelmaschine zum Aufwickeln von Papier- oder Kartonbahnen
SE518032C2 (sv) * 2000-12-18 2002-08-20 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt och anordning vid framställning av ett förpackningsmaterial
DE10115862A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-17 Jagenberg Papiertech Gmbh Wickelmaschine zum Aufwickeln einer Materialbahn, insbesondere einer Papier- oder Kartonbahn, zu Wickelrollen
DE102005000043A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-02 Voith Patent Gmbh Wickelmaschine zum Aufwickeln einer Materialbahn
JP4042806B1 (ja) * 2006-09-08 2008-02-06 東海ゴム工業株式会社 紙送り用ローラ
EP3281897B1 (en) 2014-11-06 2018-10-24 Valmet Technologies, Inc. Slitter-winder for winding of pulp webs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149756U (ja) * 1984-09-05 1986-04-03
JPS6149757U (ja) * 1984-09-05 1986-04-03
JPS6327215U (ja) * 1986-07-31 1988-02-23
JPS63258350A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Tokushichi Yamazaki トイレツトペ−パロ−ルの製造法
JPH0264553U (ja) * 1988-11-02 1990-05-15
JPH0446052U (ja) * 1990-08-22 1992-04-20

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1002842A (en) * 1910-10-22 1911-09-12 Empire Duplex Gin Company Roller for roller cotton-gins.
US1204517A (en) * 1915-03-08 1916-11-14 Frank W Steinacker Bobbin for spinning-machines.
US1867550A (en) * 1924-11-21 1932-07-19 Cameron Machine Co Method of preventing post-winding welts
US2156871A (en) * 1936-10-30 1939-05-02 Frederic H Barth Rubber product
US2485428A (en) * 1947-08-07 1949-10-18 Altman Self-feeding paint roller device
US2694874A (en) * 1953-09-03 1954-11-23 Sherwin Williams Co Applicator roll
US2863175A (en) * 1954-04-22 1958-12-09 Dayton Rubber Company Textile working units
US3000149A (en) * 1955-04-11 1961-09-19 Minnesota Mining & Mfg Contact wheel for abrasive belts
US3198696A (en) * 1963-08-15 1965-08-03 Beloit Corp Multiple grooved roll press assemblies
US3349693A (en) * 1965-02-18 1967-10-31 Stowe Woodward Inc Roll cover construction
US3599306A (en) * 1969-06-13 1971-08-17 Beloit Corp Roll composition
UST875026I4 (en) * 1969-10-30 1970-06-30 Scharf charging apparatus
US4193559A (en) * 1978-04-07 1980-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Film web winding assembly
US4353296A (en) * 1981-03-23 1982-10-12 Beloit Corporation Use of anisotropic rubber for venta-nip rolls
US4571798A (en) * 1983-09-19 1986-02-25 Beloit Corporation Urethane covered paper machine roll
DE3727563C1 (de) * 1987-08-19 1989-02-09 Voith Gmbh J M Pressmantel einer Entwaesserungspresse fuer Papierherstellungsmaschinen od.dgl.
US5134928A (en) * 1990-12-07 1992-08-04 Tomekazu Shiota Peeling rollers for vegetables

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149756U (ja) * 1984-09-05 1986-04-03
JPS6149757U (ja) * 1984-09-05 1986-04-03
JPS6327215U (ja) * 1986-07-31 1988-02-23
JPS63258350A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Tokushichi Yamazaki トイレツトペ−パロ−ルの製造法
JPH0264553U (ja) * 1988-11-02 1990-05-15
JPH0446052U (ja) * 1990-08-22 1992-04-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143471A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Hokushin Ind Inc 給紙ロール

Also Published As

Publication number Publication date
CA2149571C (en) 1999-06-29
CA2149571A1 (en) 1995-11-20
US5575436A (en) 1996-11-19
JP2618352B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1223567A (en) Coreless paper roll and method for the manufacture thereof
JPH07309483A (ja) 順応性カバー付きロール又はドラム
CA2149570C (en) Support for pressure roll for a paper roll winder
US6127014A (en) Adhesive roller construction
US6843762B2 (en) Spreader roll
US4925080A (en) Spreader bar apparatus
US5582361A (en) Support roller for paper-winding machine
AU724289B2 (en) Roller for a winding machine
CA2197593A1 (en) Wound roll support in a web winding machine
JP2825496B2 (ja) 押圧ローラ
US20070102559A1 (en) Rewind system
US20030213430A1 (en) Magnetic tape manufacturing apparatus
JPH06511220A (ja) 紙ウエブ又はボール紙ウエブを巻き取るための巻取機
FI68156B (fi) Foerfarande och anordning foer breddning av ett degstraengaemne
JPH01209139A (ja) 輪転機におけるガイドローラー装置
US3104073A (en) Multi-layer laminating machine
US6206995B1 (en) Moving-web slack reducing system including a deformable tension roller
JP4435159B2 (ja) 紙又は板紙ウェブのカレンダ用方法及び装置
JPH05162912A (ja) 張力保持用ゴムローラ
JPH0452217Y2 (ja)
KR100209452B1 (ko) 에나멜 와이어의 동분제거 장치
SU626138A1 (ru) Устройство дл разделени рулонов
JP3518920B2 (ja) 架橋片付エクスパンダーロールおよび架橋片
WO1999062804A1 (en) Reel-up of a paper web and cylinder thereof
US7559503B2 (en) Apparatus for rewinding web materials